TVTest本体とプラグインについて語るスレです
■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest
■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen
■前スレ
TVTestについて語るスレ Part 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1627394122/
探検
TVTestについて語るスレ Part 107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:54:24.33ID:iv9Xttyfr2名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:55:08.20ID:iv9Xttyfr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(これ以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします
3名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:56:24.14ID:iv9Xttyfr 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:56:44.43ID:iv9Xttyfr 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:57:04.73ID:iv9Xttyfr 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:57:19.50ID:iv9Xttyfr 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:57:40.36ID:iv9Xttyfr 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:57:54.12ID:iv9Xttyfr 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:58:07.34ID:iv9Xttyfr 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:58:26.80ID:iv9Xttyfr 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/10/31(日) 23:58:31.09ID:iv9Xttyfr 10
12名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-l0p1)
2021/11/01(月) 00:00:49.89ID:YQn3E3Ohr 保守(即死回避)完了
13名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf2-/0kT)
2021/11/01(月) 00:06:00.16ID:4F0Xl84w0 乙カレー
14名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-ED0F)
2021/11/01(月) 06:31:09.73ID:BH6hgTp+M テンプレは読まない主義
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-MW9d)
2021/11/01(月) 07:14:07.71ID:b2dw9LiW0 時代はテンプレも解説も理解してから読む物らしい
16名無しさん@編集中 (ワッチョイ 817d-h3eI)
2021/11/01(月) 18:49:09.57ID:4qs8x4Ug0 新500円硬貨発行記念ビルド
17名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-MW9d)
2021/11/02(火) 20:07:15.78ID:/SjBeV1w018名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-dBrc)
2021/11/02(火) 20:08:03.88ID:vxK9FUpuM 子どもの頃の白黒アナログテレビが4Kデジタルになるとは思いもしなかったよな。
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5391-Q72z)
2021/11/02(火) 23:08:37.78ID:k5jni10S0 19
20名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81da-BvZE)
2021/11/03(水) 00:58:25.27ID:drPlnmF20 目新しいTS関連ソフトってないかねぇ。停滞してる感じがする。
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 316e-JVmF)
2021/11/03(水) 01:22:27.86ID:IdIfZLef0 今あるもので困ってないんだから新しいものもいらないだろう
22名無しさん@編集中 (ワッチョイ c1da-yT1h)
2021/11/03(水) 01:27:00.13ID:Yn42qCVm0 BSよしもと、開局日決まったな
他も決まってさっさと電波流せ
他も決まってさっさと電波流せ
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW d963-JrQh)
2021/11/03(水) 08:08:25.06ID:yFbik8yo0 BSジャパネットは12月からの予定だったと思うが
正式発表まだなんだっけ
正式発表まだなんだっけ
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53f0-MM7b)
2021/11/03(水) 20:14:06.29ID:FO3g5FB80 >>20
テレビの視聴録画という本来の目的を忘れてしまったんだな
いろんな設定でビルドしまくって自分好みの物でも作ってみたら?
あるいは自分で文字放送表示プラグインでも作ってみるとか
パソコンで何かするのが普通だけど、患うとパソコンに何かしたくなって何か理由をつけては弄るタイプ
CPUやメモリーにも飽きを感じて無性に交換したくなったり、一か月も使うとOS再インスコしたくなったりする病気
テレビの視聴録画という本来の目的を忘れてしまったんだな
いろんな設定でビルドしまくって自分好みの物でも作ってみたら?
あるいは自分で文字放送表示プラグインでも作ってみるとか
パソコンで何かするのが普通だけど、患うとパソコンに何かしたくなって何か理由をつけては弄るタイプ
CPUやメモリーにも飽きを感じて無性に交換したくなったり、一か月も使うとOS再インスコしたくなったりする病気
25名無しさん@編集中 (スプッッ Sd63-fjle)
2021/11/03(水) 20:26:27.34ID:Mxkva7SRd 人生はいくら払っても交換できないからな
26名無しさん@編集中 (ワッチョイ f98e-MW9d)
2021/11/03(水) 23:16:52.24ID:TLv4R7et0 目新しいテレビ局もないし仕方がない
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-A8Ax)
2021/11/06(土) 08:26:16.13ID:I8/foaT50 デコーダって何が一番よいのだろう?
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ a94f-fUHA)
2021/11/06(土) 18:51:52.60ID:ogJbOcgt0 ビルドしないときは?
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ d994-H2rd)
2021/11/06(土) 19:14:56.71ID:mO5HYx2D0 HCとBE以外にHC-BEなんてあるのか探してみよう
31名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-H2rd)
2021/11/06(土) 19:19:18.14ID:8c5oJyKM0 MPC-BEの間違いです
32名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-H2rd)
2021/11/06(土) 19:20:00.43ID:8c5oJyKM0 MPCVideoDec.ax
これ
これ
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ 517c-TwtK)
2021/11/07(日) 11:46:28.84ID:7P4xdZ+D0 おま環だと思うけどMPCVideoDec.axをデコーダーにしてから他のデコーダーに切り替えるとTVTestフリーズする
TVTestのプロセスを強制終了してもチューナーをオープンしたままのためWindowsを再起動しないとダメになる
公式(sourceforge)でも超最新(.yandex.ru)でも
TVTestのプロセスを強制終了してもチューナーをオープンしたままのためWindowsを再起動しないとダメになる
公式(sourceforge)でも超最新(.yandex.ru)でも
35名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-Xjwq)
2021/11/07(日) 12:20:40.91ID:5CZdyj680 動くものも動かないものも選別して使い分けれない人のためにTVTestVideoDecoder.axがある
37名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-H2rd)
2021/11/07(日) 13:45:12.95ID:p7iQ3zzf0 >>34
ごめん、おま環ともいいきれないわ
たしかに切り替えた瞬間落ちるし切り替えられない
ただプロセス強制終了とかチューナー掴んだままとか再起動とかはない
Spinelだからかな?
iniから一旦消さないとだめか
ごめん、おま環ともいいきれないわ
たしかに切り替えた瞬間落ちるし切り替えられない
ただプロセス強制終了とかチューナー掴んだままとか再起動とかはない
Spinelだからかな?
iniから一旦消さないとだめか
38名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-TwtK)
2021/11/07(日) 14:05:58.20ID:dVL4gVp70 チューナーを閉じるとか選んで映像が流れてない状態にして
デコーダー切り替えれば落ちることはないよ
デコーダー切り替えれば落ちることはないよ
39名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-w3Om)
2021/11/07(日) 14:34:57.64ID:QA9GopWy040名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9256-Q360)
2021/11/08(月) 12:07:08.04ID:C+KjmIyt0 Mpeg2DecFilter.ax
こっちのがよさげ
こっちのがよさげ
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89f9-sdeJ)
2021/11/08(月) 12:48:25.10ID:ovWo7ofs0 TVTestVideoDecoderで問題ないだろ
なんで問題にぶち当たろうとするんだろ
なんで問題にぶち当たろうとするんだろ
42名無しさん@編集中 (ワッチョイ f568-H2rd)
2021/11/08(月) 12:53:02.43ID:CyGtGX2V0 TVTestVideoDecoderはh264やh265に非対応だから
h264やh265のts見る為には設定しないと見れないよ
h264やh265のts見る為には設定しないと見れないよ
43名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ef2-KhGK)
2021/11/08(月) 14:41:50.02ID:Tyd8hYH4044名無しさん@編集中 (ワッチョイW 926d-2Hx6)
2021/11/08(月) 15:01:18.62ID:dmrm9Koq0 CyberLink Video SP Decoder
46名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ef2-KhGK)
2021/11/08(月) 19:41:10.22ID:Tyd8hYH4047名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6946-w3Om)
2021/11/08(月) 22:20:18.90ID:Agm2utBG0 TTRecの質問お願いします。
これまでwindows7 で利用していたのですが、
新しくwindows10 にした所、
番組名の後ろに付くサブタイトルが付かなくなりました。
今までは放送前に予約していても 放送当日には変更されていました
【放送前の予約】 真相報道バンキシャ![字]桝太一&後呂有紗が1週間の出来事を詳しく
【放送当日に変更】 真相報道バンキシャ![字]おでかけ日和の週末…感染者“減少”で観光地の賑わいも徐々に
windows10の設定の方法があれば教えて下さい。
https://i.imgur.com/YBjnoQ0.jpg
これまでwindows7 で利用していたのですが、
新しくwindows10 にした所、
番組名の後ろに付くサブタイトルが付かなくなりました。
今までは放送前に予約していても 放送当日には変更されていました
【放送前の予約】 真相報道バンキシャ![字]桝太一&後呂有紗が1週間の出来事を詳しく
【放送当日に変更】 真相報道バンキシャ![字]おでかけ日和の週末…感染者“減少”で観光地の賑わいも徐々に
windows10の設定の方法があれば教えて下さい。
https://i.imgur.com/YBjnoQ0.jpg
48名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-iqc/)
2021/11/09(火) 04:21:30.80ID:foFjj4M80 Windows11にしたりpc変えたりしたら、前のtvtestと予約のアプリがhddドライブがずれたりで起動しないから入れ直しだ。
px-w3peです。
もう、新しいver10のtvtestで良いのかな?
どこに行ってどうするといいと思う?
ビルドわからないです。
px-w3peです。
もう、新しいver10のtvtestで良いのかな?
どこに行ってどうするといいと思う?
ビルドわからないです。
49名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eb0-+Epa)
2021/11/09(火) 09:33:06.74ID:mLE7akpE050名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9256-Q360)
2021/11/09(火) 09:35:06.71ID:IBbmFQuo0 これを機に覚える
52名無しさん@編集中 (ワッチョイW 61d0-MrF0)
2021/11/09(火) 13:43:21.94ID:sDvhjZ/F053名無しさん@編集中 (ワッチョイ d98e-Xjwq)
2021/11/09(火) 15:23:59.58ID:uLPyR3ia0 やっぱ、ドライブレターを変更するしかないな(笑)
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-1fFA)
2021/11/09(火) 18:50:49.44ID:PWSmfnOl0 Haswell系のiGPUがWindwos10でEVRが使えないのはセキュリティでDX12が使えなくなったからかも
修正は期待できないので古いドライバーを使い続けるしかいない
修正は期待できないので古いドライバーを使い続けるしかいない
55名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-9Cmp)
2021/11/09(火) 22:07:03.67ID:Io6mZfu1056名無しさん@編集中 (ワッチョイ 128e-Xjwq)
2021/11/09(火) 23:09:56.55ID:b+TigcIF0 逆や。ビルドして毎月差し替えていれば忘れることはないとおもう。
昔からのこの板のおまじないでな、「C:\DTVフォルダ」作って全部入れておくのが初心者の理想。全角文字と空白スペースはいつか地雷になるから。
録画ドライブの変更はEDCBもTVTestも一か所だけ。月一度WindowsUpdateが来る前日の火曜にDTVフォルダごと圧縮してバックアップを取っておく。
自動車も毎回運転前点検しなさいと免許取るときに言われたようなもんで、普段使うものだし月一くらいは面倒見て可愛がってあげようよ。
昔からのこの板のおまじないでな、「C:\DTVフォルダ」作って全部入れておくのが初心者の理想。全角文字と空白スペースはいつか地雷になるから。
録画ドライブの変更はEDCBもTVTestも一か所だけ。月一度WindowsUpdateが来る前日の火曜にDTVフォルダごと圧縮してバックアップを取っておく。
自動車も毎回運転前点検しなさいと免許取るときに言われたようなもんで、普段使うものだし月一くらいは面倒見て可愛がってあげようよ。
57名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM96-CiAA)
2021/11/09(火) 23:18:09.10ID:aVNA20TPM やなこった。
58名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ef2-KhGK)
2021/11/09(火) 23:43:51.02ID:/DmvLo2N060名無しさん@編集中 (ワッチョイ a26d-H2rd)
2021/11/10(水) 01:43:02.23ID:r8Iyz+HH0 https://i.imgur.com/qmZIAHS.jpg
すいません助けてください、KTV-FSUSB2/V3を使ってるのですが
ここ最近から、デバイスをUSBに差し直しても、デバイス名が表示されなくなって
TVTESTが使えなくなりました、どうしてでしょうか?
WIN10の更新が悪さしたのでしょうか?
すいません助けてください、KTV-FSUSB2/V3を使ってるのですが
ここ最近から、デバイスをUSBに差し直しても、デバイス名が表示されなくなって
TVTESTが使えなくなりました、どうしてでしょうか?
WIN10の更新が悪さしたのでしょうか?
6160 (ワッチョイ a26d-H2rd)
2021/11/10(水) 02:08:43.16ID:r8Iyz+HH0 すいません、win10のアップデートをかけたら表示されるように戻りました
お騒がせしました
お騒がせしました
62名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0904-iTz3)
2021/11/10(水) 15:36:44.07ID:hiHeUmQD0 なつかしいな、俺もけいあん!使ってたぜ
最初のTS抜きだったな
最初のTS抜きだったな
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-ykAI)
2021/11/10(水) 16:39:41.22ID:7wEuc5tL0 TvTestって、バージョンによってSiftJISなのとutf-8なのがあるな。
TvTest.exeのバイナリ入れ替えて動作チェックとかやってたりすると不具合起こすのかな。
ちょっと疑問になっただけだス。
TvTest.exeのバイナリ入れ替えて動作チェックとかやってたりすると不具合起こすのかな。
ちょっと疑問になっただけだス。
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ 928e-Xjwq)
2021/11/10(水) 20:25:22.02ID:9r+BJ1Ro0 .iniや.ch2とかUTF-16LEで書きだされるから、対応してないツールで読み書きしたらおかしくなるとかそんなところじゃないかな
テストするならバイナリ入れ替えよりフォルダ切り替えにした方が凡ミス減らせると思う
テストするならバイナリ入れ替えよりフォルダ切り替えにした方が凡ミス減らせると思う
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ea7-YOvi)
2021/11/11(木) 04:51:18.38ID:NLet+rEf066名無しさん@編集中 (ペラペラT SD69-YH5Z)
2021/11/11(木) 08:45:13.63ID:utl8jvXdD67名無しさん@編集中 (ポキッー MM46-9YWO)
2021/11/11(木) 12:31:37.92ID:2GOotA7SM1111 tvtestのプラグインのネタ募集。データ放送は難易度高いので無理だけど。
新規ものでも既存プラグインの改造でも。
新規ものでも既存プラグインの改造でも。
68名無しさん@編集中 (ポキッー 8101-bQ3l)
2021/11/11(木) 12:39:58.58ID:lPnhiyYr01111 設定の録画の所の「保存プラグイン」でも作れば?
69名無しさん@編集中 (ポキッーW 515f-k7yD)
2021/11/11(木) 12:48:45.38ID:86ghY0Eg01111 >>67
androidリモコンをスカパープレミアム、スターデジオも使えるように拡張して欲しい
androidリモコンをスカパープレミアム、スターデジオも使えるように拡張して欲しい
70名無しさん@編集中 (ポキッー d201-TwtK)
2021/11/11(木) 13:52:39.77ID:gWeodW9T0111171名無しさん@編集中 (ポキッーW 5ef2-KhGK)
2021/11/11(木) 14:45:48.58ID:3RJrORTO01111 >>70
どうやってドライバをスマホにインストールするんだ?
どうやってドライバをスマホにインストールするんだ?
72名無しさん@編集中 (ポキッー ad2c-H2rd)
2021/11/11(木) 16:45:29.08ID:9NcEqEX60111173名無しさん@編集中 (ポキッー ad8e-Xjwq)
2021/11/11(木) 16:55:12.82ID:T8aI1bYY01111 >>70
自分で作って売ればいいと思うよ。そんなもの売れないと思うならその程度の需要。
普通の人はスマホに卒付チューナーでアンテナ繋ぐとか考えないもんな
WindowsPhoneならできるんだろうけど
自分で作って売ればいいと思うよ。そんなもの売れないと思うならその程度の需要。
普通の人はスマホに卒付チューナーでアンテナ繋ぐとか考えないもんな
WindowsPhoneならできるんだろうけど
74名無しさん@編集中 (ポキッー MM96-03US)
2021/11/11(木) 17:22:40.34ID:8VCqUEFVM111175名無しさん@編集中 (ポキッー MM91-WLKY)
2021/11/11(木) 17:28:51.23ID:Ify7LZowM1111 そんなに急いで外で抜くって
76名無しさん@編集中 (ポキッー 515f-hB69)
2021/11/11(木) 17:36:58.52ID:tgHI53W801111 熟女動画でも入れときゃいいだろ。
77名無しさん@編集中 (ポキッー a94f-fUHA)
2021/11/11(木) 17:45:40.20ID:XM0NmpDt01111 時刻表示プラグイン希望
寝不足予防になりそうなので
寝不足予防になりそうなので
79名無しさん@編集中 (ポキッー MM96-H2rd)
2021/11/11(木) 20:13:15.25ID:irW9mq8lM1111 もうテレビの時代は終わってるよ?
80名無しさん@編集中 (ポキッー MM96-H2rd)
2021/11/11(木) 20:13:46.26ID:irW9mq8lM1111 いまテレビ見てるのは爺さん婆さんだけ
82名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-wd7R)
2021/11/12(金) 01:47:16.77ID:/zFiEpiVM テレビ見てるのはジジババと、オタだけ
83名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-lLBA)
2021/11/12(金) 02:56:34.35ID:GULSK/OO0 >>81
Androidのアプリってドライバも仕込めるんだっけ?
USBのLANアダプタとか接続しても使えるかどうかはスマホやタブレット次第じゃん?
スマホやタブレット側でドライバ持ってたら使えるけど持ってなければ諦めろって
Androidのアプリってドライバも仕込めるんだっけ?
USBのLANアダプタとか接続しても使えるかどうかはスマホやタブレット次第じゃん?
スマホやタブレット側でドライバ持ってたら使えるけど持ってなければ諦めろって
84名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ba7-FgXC)
2021/11/12(金) 11:32:33.39ID:qDbXcpWo0 >>70
配信鯖に橋渡し用にEDCBかMirakurun入れてKonomiTVでロケフリ運用してスマホで視聴すれば良いんじゃないかなぁ
配信鯖に橋渡し用にEDCBかMirakurun入れてKonomiTVでロケフリ運用してスマホで視聴すれば良いんじゃないかなぁ
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW d55f-EfUR)
2021/11/12(金) 11:49:43.71ID:g0Qk4zCJ086名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd1b-RXp1)
2021/11/12(金) 12:10:30.65ID:cPku87OK0 ユーチューブw見てる人がテレビ見てる奴wって笑ってるんやろか?
87名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa9-zFvD)
2021/11/12(金) 12:34:45.43ID:nyvI4OSoa 全ての真実はYouTubeにあるらしいぞ
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW d55f-EfUR)
2021/11/12(金) 13:28:27.18ID:g0Qk4zCJ0 TV局も儲からないので中国のyoutube画像を使って番組作成 youtubeで儲かるのはgoogleとユーチューバーだな
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e4-BB8K)
2021/11/12(金) 20:30:39.25ID:I6R2bosG0 >>70
例のWinUSBで動作するやつならば、WinUBSはUSB機器とデータをやり取りするだけの
汎用ドライバで、実際の処理はユーザプログラム側で全部やっているらしいし、Androidも
libusbっていうLinux用の汎用USBドライバ実装されているっぽいので、やって出来ないって
ことはないみたいよ
もっともAndroidで動くWinUSB経由の凡ドラ作っても、Androidで動く凡ドラで動作する
TVTestみたいなアプリも作らなければならないので、実際に作るとなると道のり長そうだけど
そして、私にはそんな技術力ないので言いだしっぺ則の適用はご勘弁で
>>83
LANアダプタとかでも物理層以上のプロトコルドライバをユーザプログラムで全部作って
やれば通信は出来るのだろうけど、現実味はないしアプリケーションも専用になるので
作る人いないのだろうけど
例のWinUSBで動作するやつならば、WinUBSはUSB機器とデータをやり取りするだけの
汎用ドライバで、実際の処理はユーザプログラム側で全部やっているらしいし、Androidも
libusbっていうLinux用の汎用USBドライバ実装されているっぽいので、やって出来ないって
ことはないみたいよ
もっともAndroidで動くWinUSB経由の凡ドラ作っても、Androidで動く凡ドラで動作する
TVTestみたいなアプリも作らなければならないので、実際に作るとなると道のり長そうだけど
そして、私にはそんな技術力ないので言いだしっぺ則の適用はご勘弁で
>>83
LANアダプタとかでも物理層以上のプロトコルドライバをユーザプログラムで全部作って
やれば通信は出来るのだろうけど、現実味はないしアプリケーションも専用になるので
作る人いないのだろうけど
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37d-pINn)
2021/11/13(土) 00:54:51.35ID:h3Zoo4/l0 https://www.geniatech.com/product/pt275/
抜けるかどうかは知らないけど、Androidで使えるISDB-Tチューナーならあるよ
AndroidアプリのPadTVを見ると日本でも使えるし録画できるようなこと書いてあるけど
BCASの処理どうなってんだろ?スクランブル掛かったままのtsで保存してあとでBCASの処理するのかな
抜けるかどうかは知らないけど、Androidで使えるISDB-Tチューナーならあるよ
AndroidアプリのPadTVを見ると日本でも使えるし録画できるようなこと書いてあるけど
BCASの処理どうなってんだろ?スクランブル掛かったままのtsで保存してあとでBCASの処理するのかな
92名無しさん@編集中 (ワッチョイW c533-pFWC)
2021/11/13(土) 09:45:41.58ID:/Js1aXPO0 ワンセグ見てるんでないの?
93名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b02-D258)
2021/11/13(土) 10:04:43.96ID:A7k5VSdW0 >>90
libusbはLinuxに限らずmacOSやFreeBSD等の他のUNIXでもWindowsでも使えるよ
libusbを使ったTS抜きツールなら、さんぱくん外出(recfsusb2n)、KTV-FSUSB2(別のrecfsusb2n)、
HDUS(recfriio)をM1 Macで動作するように自分がlibusbに移植している
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/716
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1311867250/533-534
Android上のlibusbはセキュリティ制限でそのまま使えないみたいだけど、USBManager経由で
root化なしでもいけるみたいだから、誰かやってみて
ttps://qiita.com/kempe/items/9d880a7863d6065ed65f
あとPX-MLT5PE等のpx4_drv系も誰かlibusbに移植してくれないかな
自分が移植するの面倒くさいw
libusbはLinuxに限らずmacOSやFreeBSD等の他のUNIXでもWindowsでも使えるよ
libusbを使ったTS抜きツールなら、さんぱくん外出(recfsusb2n)、KTV-FSUSB2(別のrecfsusb2n)、
HDUS(recfriio)をM1 Macで動作するように自分がlibusbに移植している
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1577466040/716
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1311867250/533-534
Android上のlibusbはセキュリティ制限でそのまま使えないみたいだけど、USBManager経由で
root化なしでもいけるみたいだから、誰かやってみて
ttps://qiita.com/kempe/items/9d880a7863d6065ed65f
あとPX-MLT5PE等のpx4_drv系も誰かlibusbに移植してくれないかな
自分が移植するの面倒くさいw
94名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-wd7R)
2021/11/13(土) 10:25:17.37ID:c8F2uKGdM TvtPlayでポタンを+60を+120に変更しました
動作は問題ないけどボタンの表示が+120の0が幅が足らなくて1/3程しか表示されない
+2mでもいいやと思い設定してもmが表示されない
対処方法教えてください。
動作は問題ないけどボタンの表示が+120の0が幅が足らなくて1/3程しか表示されない
+2mでもいいやと思い設定してもmが表示されない
対処方法教えてください。
95名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5da-wd7R)
2021/11/13(土) 14:23:20.40ID:+Vkp5Kly096名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-wd7R)
2021/11/13(土) 15:23:38.26ID:ijSXQt4ZM97名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ad-09aj)
2021/11/13(土) 18:47:56.19ID:ocOFxYVh0 >>67
TVTestでも特定の番組前後x秒ごとに番組tsを作成するいわば全録みたいなもの作りたいって思う
TVTestでも特定の番組前後x秒ごとに番組tsを作成するいわば全録みたいなもの作りたいって思う
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1dda-wd7R)
2021/11/13(土) 19:58:51.50ID:IcuKBy6I0 全録はさすがにTVTest向きじゃないと思う。
大量の録画データの管理と、それを表示・検索するためのUIがメインとなるので、
別アプリになるんじゃないかな。
そう言えば昔、ZenRockとかいうのがあったような気がする。
大量の録画データの管理と、それを表示・検索するためのUIがメインとなるので、
別アプリになるんじゃないかな。
そう言えば昔、ZenRockとかいうのがあったような気がする。
100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-lLBA)
2021/11/13(土) 23:20:22.41ID:ii0rRM+y0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e4-l1UX)
2021/11/13(土) 23:48:38.87ID:ZLeY+DKc0 超久しぶりにOSを入れ替えてWin11にしてみたけど、旧環境のTVTestフォルダをそのまま持ってきたら
録画は出来るのに画面が映らない…
Microsoft DTV-DVD Video Decoderを愛用していたんだけど、これってWin11環境では使えないのね
今更ながらTVTest DTV Video Decoderを登録したわ
録画は出来るのに画面が映らない…
Microsoft DTV-DVD Video Decoderを愛用していたんだけど、これってWin11環境では使えないのね
今更ながらTVTest DTV Video Decoderを登録したわ
102名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd8e-2GIT)
2021/11/14(日) 00:43:21.11ID:ngaEfdev0 Windows10でもそのままでは使えなかったはずだが・・・
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd10-wd7R)
2021/11/14(日) 00:47:52.92ID:RS6ikotW0 VS 2022 RC版で
ちょこちょこDTVツールをビルドし直している
今の所、Win10で何の問題もない・・・
ちょこちょこDTVツールをビルドし直している
今の所、Win10で何の問題もない・・・
104名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-qSq1)
2021/11/14(日) 01:29:01.60ID:yUspZ5Tm0 もうRTW出たよ
105名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-wd7R)
2021/11/14(日) 08:51:55.25ID:vXlbRyU6M VS2022
正式リリースされたけどまったく話題になってない
正式リリースされたけどまったく話題になってない
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-gHLw)
2021/11/14(日) 12:45:31.15ID:Rz6AgajH0 やっぱ2022でビルドすると立ち上がりのキレが違ったりするんやろ
107名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-Pt2n)
2021/11/14(日) 13:50:01.53ID:7QXNBQutM 2022でビルドすると彼女がで(ry
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-M2S/)
2021/11/14(日) 13:51:16.51ID:EvZCYBcs0 2022でビルドしたら輪郭のメリハリが効いてるな
109名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-v960)
2021/11/14(日) 13:55:45.60ID:IBx5fL3Z0 2022でビルドしたら3億円の宝くじが当たり会社でも昇進しました。
110名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa9-P8Kh)
2021/11/14(日) 14:43:34.84ID:1hv2ZBxOa 2022でビルドしたら頭髪が復活しました
111名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa9-ffPS)
2021/11/14(日) 15:26:01.23ID:0t5JUfMma 2022って64ビットアプリなん?
112名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9545-tToR)
2021/11/14(日) 16:15:08.57ID:BRTwGFCm0 えっと〜17くらいかな?
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd10-wd7R)
2021/11/14(日) 16:17:53.42ID:RS6ikotW0 AVX2とかで自動ベクトル化ビルドすると
くっそキビキビするだろ
くっそキビキビするだろ
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd10-wd7R)
2021/11/14(日) 16:18:08.55ID:RS6ikotW0 もうSSE2がデフォルトの時代でもあるまい・・・
115名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-Pt2n)
2021/11/14(日) 16:24:37.54ID:gqO5u3aZM 時代は3DNow!だよな
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-YWMZ)
2021/11/14(日) 16:37:51.38ID:WdRQLPDS0 うちのEISAグラボが火を噴くぜ!
117名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd10-wd7R)
2021/11/14(日) 16:43:27.39ID:RS6ikotW0 自動ベクトル化されているかどうかはCFLAGに以下のオプションをつけるとわかる
TVTestはあちこち自動ベクトル化が走るので、やると速度は相当違うはず
/Qvec-report:1
TVTestはあちこち自動ベクトル化が走るので、やると速度は相当違うはず
/Qvec-report:1
118名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-JPkJ)
2021/11/14(日) 16:56:06.93ID:zm6hdtX+d 恐れ入ります横浜在住40代独身ですが大変不誠実な質問内容で申し訳ありませんが、現在仲のいい友人からソープランド行こうと誘われておりまして、
しばらく行ってない事もあり私自身も興味がないわけではないので冬頃行ってみようかなと心が傾きかけている所ですが、私は現在ワクチンは打ってないですし、今後もあんな危険な治験も済んでいないワクチを打つつもりは毛頭ありません。
例えば、ワクチンを接種した風俗嬢の方と性交渉をしてしまった場合エクソソーム等によりワクチンを打ってないのにもかかわらずワクチンを打った風俗嬢の方と同じように遺伝子レベルまで変わって感染してしまいますでしょうか ?
大変不誠実な質問内容で申し訳ないと思っておりますが、お返事よろしくお願い致します。
しばらく行ってない事もあり私自身も興味がないわけではないので冬頃行ってみようかなと心が傾きかけている所ですが、私は現在ワクチンは打ってないですし、今後もあんな危険な治験も済んでいないワクチを打つつもりは毛頭ありません。
例えば、ワクチンを接種した風俗嬢の方と性交渉をしてしまった場合エクソソーム等によりワクチンを打ってないのにもかかわらずワクチンを打った風俗嬢の方と同じように遺伝子レベルまで変わって感染してしまいますでしょうか ?
大変不誠実な質問内容で申し訳ないと思っておりますが、お返事よろしくお願い致します。
121名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-YWMZ)
2021/11/14(日) 18:08:38.05ID:WdRQLPDS0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bb0-gHLw)
2021/11/14(日) 18:11:54.38ID:mGTE4wbw0 毛根もない
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d7d-D258)
2021/11/14(日) 18:54:49.34ID:vTgjAlk80 >>121
サーセンPCI、AGPからスタートしたひよっこでした
サーセンPCI、AGPからスタートしたひよっこでした
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd1b-RXp1)
2021/11/14(日) 20:20:43.70ID:EWTT5AVN0 EISAってISAの親戚みたいなモンなん?
CバスがPCIバスになったな程度にしかシランノヤケド
CバスがPCIバスになったな程度にしかシランノヤケド
125名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3e4-BB8K)
2021/11/15(月) 16:53:38.22ID:E9VYyzhg0 XT->拡張->AT≒ISA->拡張->EISA->変更->PCI->拡張(というより変更)->PCIe
見たいな感じかな
CバスはNECの独自バスで正式な名称でもないらしいよ
そしてdGPUってAGPからしか使ってないので思いつかないけど
EISAのころのdGPUってどんなのだったっけw
見たいな感じかな
CバスはNECの独自バスで正式な名称でもないらしいよ
そしてdGPUってAGPからしか使ってないので思いつかないけど
EISAのころのdGPUってどんなのだったっけw
127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ba-BGkr)
2021/11/15(月) 18:20:45.65ID:PWas2bKL0 昔、カノープスというのがあった。 なんちゃら9000とか
128名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-XMNs)
2021/11/15(月) 19:10:12.04ID:RvFDFHrK0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23e4-l1UX)
2021/11/15(月) 19:39:24.10ID:mzh2KEX50 ブルジョアはMCA
131名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9545-ifgn)
2021/11/15(月) 19:42:16.02ID:1S3xKuB80 HALってのがあってだなー
132名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-wgxC)
2021/11/15(月) 19:58:04.73ID:EKf/6DaEd デイジー…デイジー…
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ad-BGkr)
2021/11/15(月) 20:14:12.28ID:hUvNEngv0 MTVはえがったな……
さすがにもう壊れたけどw
さすがにもう壊れたけどw
135名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b46-M2S/)
2021/11/16(火) 02:30:20.04ID:TtYx0n7j0 https://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd163699707146171.jpg
TVTest ver.0.10.0-dev (Release x64)
PT3
windows10 64bit
TTRec Plugin ver.1.9
『TTRec.tvtp (x64版のTVTestはTTRec.tvtp_x64をリネーム)を入れ』
リネームのやり方が分からなくてTTRecが使えません
どなたか リネームした TTRec.tvtp_x64 を下さい
お願いします
TVTest ver.0.10.0-dev (Release x64)
PT3
windows10 64bit
TTRec Plugin ver.1.9
『TTRec.tvtp (x64版のTVTestはTTRec.tvtp_x64をリネーム)を入れ』
リネームのやり方が分からなくてTTRecが使えません
どなたか リネームした TTRec.tvtp_x64 を下さい
お願いします
136名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbda-PeJZ)
2021/11/16(火) 02:49:56.37ID:8uPI125K0 TTRec_x64.tvtpにすればいいんじゃないの?
うちはPT3-S0.tvtpにリネームして使ってるよ
うちはPT3-S0.tvtpにリネームして使ってるよ
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b46-M2S/)
2021/11/16(火) 03:09:58.62ID:TtYx0n7j0 TTRecで予約できるようになりました!
ありがとうございました
ありがとうございました
138名無しさん@編集中 (ワッチョイ e57b-UDBA)
2021/11/16(火) 03:15:12.33ID:Wmh4qCX40 おめ!いい色使ったな!
139名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-2sD4)
2021/11/16(火) 07:57:30.31ID:IQSiln94M >>127
カノープスというとカノーピスを思い出す
カノープスというとカノーピスを思い出す
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-+1V9)
2021/11/16(火) 20:12:31.51ID:m1n22wfl0 相変わらず難しい言葉の並んでるスレだな
Win10にTVTest設定できないなんて言ってる人誰もいない (´・ω・`)
Win10にTVTest設定できないなんて言ってる人誰もいない (´・ω・`)
141名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-2GIT)
2021/11/16(火) 20:50:00.63ID:4nyFGZKf0 カノープスより安いのにビデオデッキつないでTVやビデオ見てた
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed5f-wd7R)
2021/11/16(火) 20:54:24.93ID:DoHyVVRa0 なんか最近TVTestで番組見てる途中に音声にノイズが混じり始めて時間がたつとどんどんひどくなっていってしまいには音声が消える様になった
音声が消えても画像は動いてる
TVTest終了させて再度起動させるとコマンド送信エラーって出て起動できないけど数分待つと起動できるようになる
カードリーダーの問題ですかね
音声が消えても画像は動いてる
TVTest終了させて再度起動させるとコマンド送信エラーって出て起動できないけど数分待つと起動できるようになる
カードリーダーの問題ですかね
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-2GIT)
2021/11/16(火) 20:58:07.89ID:hOTQaFGH0 >>140
エクスプローラーから、.tsファイルを右クリックして、「プログラムから開く」を選んで、「常にこのアプリから.tsファイルを開く」とかでTVTestを指定してあげるだけだからなぁ
Windowsの拡張子関連付けとか、指定プログラムで開くとかググった方が早い。TVTestでの設定には直接関係ないところだね
BonDriver_Pipe.dllやTvtPlay入れてないとかそういうのはまた別の話だが
エクスプローラーから、.tsファイルを右クリックして、「プログラムから開く」を選んで、「常にこのアプリから.tsファイルを開く」とかでTVTestを指定してあげるだけだからなぁ
Windowsの拡張子関連付けとか、指定プログラムで開くとかググった方が早い。TVTestでの設定には直接関係ないところだね
BonDriver_Pipe.dllやTvtPlay入れてないとかそういうのはまた別の話だが
144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-2GIT)
2021/11/16(火) 22:12:39.83ID:4nyFGZKf0 生TSはエクスプローラ虐め
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-+1V9)
2021/11/16(火) 22:33:17.40ID:m1n22wfl0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1dda-wd7R)
2021/11/16(火) 22:54:12.73ID:cYNEEdCM0 またreadme読まない人か?
148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-XMNs)
2021/11/16(火) 22:57:00.39ID:ENHF3gvc0 readme読まない以前に
同じことを繰り返してる時点で
なにしとんならってw
同じことを繰り返してる時点で
なにしとんならってw
149名無しさん@編集中 (ワッチョイ e57b-UDBA)
2021/11/16(火) 22:58:24.73ID:Wmh4qCX40 readmeは読まない派、readmeは読まない派だが、5chで質問はする
笑うw
笑うw
150名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9545-ifgn)
2021/11/17(水) 18:15:32.13ID:TtFyHME/0 5.1チャンネルをパススルーしたいのですが、音声フィルタを何に設定すればいいでしょうか?
またその(コーデック?)インストール方法なども押さえてくださいませ。
またその(コーデック?)インストール方法なども押さえてくださいませ。
152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838c-09aj)
2021/11/17(水) 21:37:07.82ID:QIttd5T60 最近MXだけ数秒毎に1づつエラーカウントしてくるんだけど
誰か理由分かります?
複数のチューナー使って共に同じ状態だからアンテナのせいかなと最初は思ったんですが
ファイル自体はtsDropChkなるソフトでチェックしてもドロップしてなかったんで
TVTestが何かを勝手にエラーとしてしてカウントしてるのかなと思いまして
誰か理由分かります?
複数のチューナー使って共に同じ状態だからアンテナのせいかなと最初は思ったんですが
ファイル自体はtsDropChkなるソフトでチェックしてもドロップしてなかったんで
TVTestが何かを勝手にエラーとしてしてカウントしてるのかなと思いまして
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b63-4vRU)
2021/11/17(水) 23:09:39.38ID:ghB/QkLL0 >>152
うちも同じです。errorが1増えて、しばらくしたらdropが1増える。
録画されたファイルは、全PIDともにdropもerrorもなし。
録画しているサービス以外のところでなにか発生してるんだろうか。
うちも同じです。errorが1増えて、しばらくしたらdropが1増える。
録画されたファイルは、全PIDともにdropもerrorもなし。
録画しているサービス以外のところでなにか発生してるんだろうか。
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ e527-D258)
2021/11/17(水) 23:21:51.07ID:gVmGoP+90 >>152
うちだけじゃなかったのか!
今まで問題なくて環境変えてないのに日曜か月曜あたりから発生中
1分に2回ぐらい先にEが1増えて4秒後ぐらいにDも1増える
tsDropChkだとドロップなしになるんだよね
MXだけってことはマルチ放送が関係してる?
うちもアンテナかと思ったから黙ってたけど仕様が変わった可能性あるね
うちだけじゃなかったのか!
今まで問題なくて環境変えてないのに日曜か月曜あたりから発生中
1分に2回ぐらい先にEが1増えて4秒後ぐらいにDも1増える
tsDropChkだとドロップなしになるんだよね
MXだけってことはマルチ放送が関係してる?
うちもアンテナかと思ったから黙ってたけど仕様が変わった可能性あるね
155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b63-4vRU)
2021/11/17(水) 23:24:11.26ID:ghB/QkLL0156名無しさん@編集中 (ワッチョイ e527-D258)
2021/11/17(水) 23:30:56.32ID:gVmGoP+90 >>155
問題発生はどっちか忘れたけど日曜か月曜で間違いないと思う
うちは自前アンテナだからケーブルテレビは関係ないぽいね
別PCのチューナーでも起きるからアンテナか電波だと思ってた
やっぱりMXの仕様変更かな?
問題発生はどっちか忘れたけど日曜か月曜で間違いないと思う
うちは自前アンテナだからケーブルテレビは関係ないぽいね
別PCのチューナーでも起きるからアンテナか電波だと思ってた
やっぱりMXの仕様変更かな?
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b63-4vRU)
2021/11/17(水) 23:48:26.41ID:ghB/QkLL0 >>156
ちょうど一昨日くらいに視聴環境を大幅に変えたところだったんで、切り分けができなかったけど
MX側っぽいですね。
まあ、見てる分には、DやEが増えていくのは気持ち悪いけど、(というか、実際にDやEしたときにわかりにくい!)
録画ファイルに影響がないなら、まあいいかなあ
ちょうど一昨日くらいに視聴環境を大幅に変えたところだったんで、切り分けができなかったけど
MX側っぽいですね。
まあ、見てる分には、DやEが増えていくのは気持ち悪いけど、(というか、実際にDやEしたときにわかりにくい!)
録画ファイルに影響がないなら、まあいいかなあ
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ e358-D258)
2021/11/17(水) 23:48:51.21ID:h42sTr4v0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ e52d-lRA9)
2021/11/18(木) 03:20:10.57ID:Hd+T0Vz70160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bf7-m4cz)
2021/11/18(木) 07:12:38.52ID:T1Van9WV0 音声や映像ストリームは大丈夫なのん?
161名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9545-tToR)
2021/11/18(木) 09:18:36.20ID:frakTc9n0162名無しさん@編集中 (スップ Sd43-nxnM)
2021/11/18(木) 10:01:07.06ID:bhptnW0Ad164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-2GIT)
2021/11/18(木) 18:16:34.48ID:DgUhaKpD0 TvTestは音声光出力が基本
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b8e-m4cz)
2021/11/18(木) 18:27:50.56ID:0nugOW8O0 HDMIでLPCM出力が基本だろ
光は圧縮しないとマルチチャンネル出力できないし
光は圧縮しないとマルチチャンネル出力できないし
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4bf2-nEzO)
2021/11/18(木) 18:39:17.11ID:jfczxN7b0 うちはHDMIでテレビに繋いでるよ
うちのテレビがモニターなんで
うちのテレビがモニターなんで
167名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb68-wd7R)
2021/11/18(木) 18:41:38.16ID:+co8xNaO0 HDMIでパススルーにて映像と音声をAVアンプに送ってる
PowerDVDでBDのDTSやVLCで動画のマルチ音声も映像含めて伝送出来るから
PowerDVDでBDのDTSやVLCで動画のマルチ音声も映像含めて伝送出来るから
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ad-BGkr)
2021/11/18(木) 18:46:10.11ID:GG5Q+BZl0 放送がAACで元々圧縮されとるがな
光でも対応してれば再生できる
光でも対応してれば再生できる
169名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb68-wd7R)
2021/11/18(木) 18:55:51.39ID:+co8xNaO0 HDMI端子が無いAVアンプを使っていた頃は
光端子でAACの2chや5.1chを聞いていたけどね
BDや動画はもっと音声チャンネルが多いものがあるから
それは光で伝送不可
光端子でAACの2chや5.1chを聞いていたけどね
BDや動画はもっと音声チャンネルが多いものがあるから
それは光で伝送不可
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2390-YWMZ)
2021/11/18(木) 18:57:56.25ID:CDXVIFzn0 デスクトップスピーカーへは内蔵コーデックから、
オーディオアンプへは外部DAC経由で
オーディオアンプへは外部DAC経由で
172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-XvSH)
2021/11/19(金) 02:22:29.20ID:9uhzFNah0 HDMI使ってみたけど光に戻した。
HDMIはマルチモニタで使ってるけど、音声はHDMI分岐器通してシアターセットのアンプと仮想サラウンドヘッドホンに流してみたけど、色々と動作トラブル起こしてしまった。
結局音声はSPDIF光ケーブルで各機に分岐アダプタ経由で出力。
オーソドックスかもしれないけど一番安定してる。
BDとか光ドライブ系は10年くらい使ってない気がする。
今は配信とTvTestの録画観るくらいで十分だしな。
HDMIはマルチモニタで使ってるけど、音声はHDMI分岐器通してシアターセットのアンプと仮想サラウンドヘッドホンに流してみたけど、色々と動作トラブル起こしてしまった。
結局音声はSPDIF光ケーブルで各機に分岐アダプタ経由で出力。
オーソドックスかもしれないけど一番安定してる。
BDとか光ドライブ系は10年くらい使ってない気がする。
今は配信とTvTestの録画観るくらいで十分だしな。
173名無しさん@編集中 (ワッチョイW e26d-/tfI)
2021/11/19(金) 02:43:16.76ID:xJDlcYuy0 音はグラウンドノイズからどれだけ引き離せるかだからね
光は理にかなってる
光は理にかなってる
174名無しさん@編集中 (ベーイモ MM9e-Hvac)
2021/11/19(金) 03:42:53.94ID:DP/epNqRM デジタルでグランドノイズwww
175名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-01r7)
2021/11/19(金) 08:12:45.48ID:BOjx/9seM ディジタルでノイズノイズ言うやつって誤り訂正とかしらないのかな?
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/19(金) 09:05:21.60ID:3QzO/jUC0 訂正は訂正に過ぎない
欠損した部分をフラットにするだけ
欠損した部分をフラットにするだけ
178名無しさん@編集中 (ベーイモ MM9e-Hvac)
2021/11/19(金) 09:22:19.39ID:ZiT3XbZVM179名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-01r7)
2021/11/19(金) 09:32:39.17ID:BOjx/9seM >>176
ディジタル通信学んだことある?
フラットにするってなんだよw
誤り訂正も万能薬ではないが誤り訂正符号のもつ訂正性能の限りは復元するよ
訂正出来なければそのまま
フラットにはしない
というかね、規格化されてるHDMIが日常的なノイズで影響ウケるわけ無いでしょ
少なくともHDMIのライセンスとテストをパスしてるような製品なら
ディジタル通信学んだことある?
フラットにするってなんだよw
誤り訂正も万能薬ではないが誤り訂正符号のもつ訂正性能の限りは復元するよ
訂正出来なければそのまま
フラットにはしない
というかね、規格化されてるHDMIが日常的なノイズで影響ウケるわけ無いでしょ
少なくともHDMIのライセンスとテストをパスしてるような製品なら
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e68-P+OA)
2021/11/19(金) 10:11:59.77ID:CPhup6bN0181名無しさん@編集中 (JP 0Ha2-tWVr)
2021/11/19(金) 10:25:40.04ID:UmO4j446H 高音質のUSBケーブルと
高音質のSDカードを使ってます
高音質のSDカードを使ってます
182名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab7f-Q8zN)
2021/11/19(金) 10:37:45.08ID:qFYB9dWx0 昔CDに傷をつけて音を滑らかにするって一瞬はやったことあったな
多分誤り訂正しきれなくて波形を穴埋めした結果高周波成分が飛んで
滑らかになったように聴こえるんだと思うんだけど
多分誤り訂正しきれなくて波形を穴埋めした結果高周波成分が飛んで
滑らかになったように聴こえるんだと思うんだけど
183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ee4-v/9L)
2021/11/19(金) 10:40:35.14ID:q2RHhwhe0 うちなんか音質以外は最強の「緑の端子」だぜ
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2ad-LGky)
2021/11/19(金) 11:43:16.61ID:4Z4HMUeA0 ピュアオーディオ系の記事で
HDDのメーカーによって音が違う!ってのあったな
ハゲストが一番いいらしい
HDDのメーカーによって音が違う!ってのあったな
ハゲストが一番いいらしい
185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-XvSH)
2021/11/19(金) 12:23:20.47ID:9uhzFNah0 HDMI使うのやめたのはHDCP周りの制約のせいだった気がする遠い記憶
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/19(金) 14:45:18.20ID:3QzO/jUC0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-+VBe)
2021/11/19(金) 14:55:08.62ID:Z7+sbCRq0 >>184
それはネタだと思ってたけど
ソニーから別れてスピーカーを作っている社長が
スピーカーを開発する時に使ってるPCは
HDDとSSDを比べて良い音がなるSSDを使っている
と言ってたので厳密に言えばHDDでも差がでるのでしょうね
それはネタだと思ってたけど
ソニーから別れてスピーカーを作っている社長が
スピーカーを開発する時に使ってるPCは
HDDとSSDを比べて良い音がなるSSDを使っている
と言ってたので厳密に言えばHDDでも差がでるのでしょうね
188名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f42-P+OA)
2021/11/19(金) 14:55:14.63ID:ejzAuxKu0 番組を直に見ようとTV-TESTを開くと映像が真っ黒な状態で字幕のみ見えます
今の所TV-ROCKからの録画は大丈夫なようですが、どこかの設定の問題でしょうか、それともbondriverでしょうか
http://iup.2ch-library.com/i/i021623155115874511215.png
今の所TV-ROCKからの録画は大丈夫なようですが、どこかの設定の問題でしょうか、それともbondriverでしょうか
http://iup.2ch-library.com/i/i021623155115874511215.png
189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 15:11:48.14ID:T5TLBD9T0190名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e68-P+OA)
2021/11/19(金) 15:12:39.38ID:CPhup6bN0 >>187
デジタルなのに音が違うってのはアナログ回路部分の電源の作りの問題じゃないかな。
CDに放射線状に傷を付けた方が音が良くなるって話があったが、あれもエラー訂正が
働きっぱなしになる方が安定すると。
デジタルなのに音が違うってのはアナログ回路部分の電源の作りの問題じゃないかな。
CDに放射線状に傷を付けた方が音が良くなるって話があったが、あれもエラー訂正が
働きっぱなしになる方が安定すると。
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-+VBe)
2021/11/19(金) 15:34:26.92ID:Z7+sbCRq0 >>190
USB接続のスピーカーの製品だったので
D/Aコンバーターも内蔵しているし、そもそもデジタルで伝送されているなら音質は変わらないのでは?
と言われても変わると言ってたからなぁ
何故、変わるかの説明はなかったけど
USB接続のスピーカーの製品だったので
D/Aコンバーターも内蔵しているし、そもそもデジタルで伝送されているなら音質は変わらないのでは?
と言われても変わると言ってたからなぁ
何故、変わるかの説明はなかったけど
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab7f-Q8zN)
2021/11/19(金) 16:17:29.89ID:qFYB9dWx0 >>186
それは誤り訂正じゃない
リードソロモン符号とかでググれよ
例えばCDだと、媒体に書かれる最も低層の変調符号でも多少の誤り訂正機能持ってるし、
さらに誤り訂正用の符号(リードソロモン符号)がその上に2重にかかっているので、
指紋が付く程度なら元通りに戻せる
逆に言えば、指紋ついているところは読めてない
光ディスクは実は結構簡単に読めなくなってるけど、とにかく誤り訂正を強力に作ってあるので全部元に戻せてる
俺は光ディスクのことしか知らないけど、多分TV放送の電波も同じだよ
キャリア波って言ったと思うんだけど、その変調符号もおそらく多少の誤り訂正能力があるだろうし、
その上にさらに誤り訂正符号をかけてるはず、っていうか、入れてないとおかしい
誤り訂正符号はデジタルの強みの一つだから
>>182に書いたのは、その誤り訂正能力を上回る形でCDに傷をつけて音を変えるのが流行ったということ
それは誤り訂正じゃない
リードソロモン符号とかでググれよ
例えばCDだと、媒体に書かれる最も低層の変調符号でも多少の誤り訂正機能持ってるし、
さらに誤り訂正用の符号(リードソロモン符号)がその上に2重にかかっているので、
指紋が付く程度なら元通りに戻せる
逆に言えば、指紋ついているところは読めてない
光ディスクは実は結構簡単に読めなくなってるけど、とにかく誤り訂正を強力に作ってあるので全部元に戻せてる
俺は光ディスクのことしか知らないけど、多分TV放送の電波も同じだよ
キャリア波って言ったと思うんだけど、その変調符号もおそらく多少の誤り訂正能力があるだろうし、
その上にさらに誤り訂正符号をかけてるはず、っていうか、入れてないとおかしい
誤り訂正符号はデジタルの強みの一つだから
>>182に書いたのは、その誤り訂正能力を上回る形でCDに傷をつけて音を変えるのが流行ったということ
193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6290-XdqU)
2021/11/19(金) 17:58:27.12ID:PFvVOWwA0 みんなでARIB STDを読もう
194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/19(金) 18:00:10.55ID:pynjyFCP0 よっしゃ、ARIA The ANIMATION見てくるわ
195名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-+VBe)
2021/11/19(金) 18:39:31.53ID:T17VNgkb0 マルチモニター環境で画面数や解像度位置等を操作中に
TvTestの設定画面が見えなくなる事があり
そうなるとTVTest.iniを削除し再設定していますが
もっと良い方法ありますか?
定かではないがTvTestのメイン画面も行方不明になる事があったような・・・
位置情報用に別の.iniがあればベストなのだが
TvTestの設定画面が見えなくなる事があり
そうなるとTVTest.iniを削除し再設定していますが
もっと良い方法ありますか?
定かではないがTvTestのメイン画面も行方不明になる事があったような・・・
位置情報用に別の.iniがあればベストなのだが
196名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-bOWA)
2021/11/19(金) 19:00:35.40ID:rZjXEbSMa tsパケにはCRCがついとるが
それが合わない場合の対応は実装依存じゃないの
TVTestは単にエラーカウント増やすだけじゃなかったか
それが合わない場合の対応は実装依存じゃないの
TVTestは単にエラーカウント増やすだけじゃなかったか
197名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab6e-acBJ)
2021/11/19(金) 19:06:21.96ID:HnHYVtV20 CRCは誤り訂正ではなく誤り検知の仕組み
198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-Autp)
2021/11/19(金) 19:20:06.27ID:YItpNZp60 >>195
TVTest.ini
[Settings]
OptionDialogLeft=xxx
OptionDialogTop=yyy
を編集するか
TVTest.exe /inikey OptionDialogLeft=xxx /inikey OptionDialogTop=yyy
TVTest.ini
[Settings]
OptionDialogLeft=xxx
OptionDialogTop=yyy
を編集するか
TVTest.exe /inikey OptionDialogLeft=xxx /inikey OptionDialogTop=yyy
199名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-bOWA)
2021/11/19(金) 19:34:04.64ID:rZjXEbSMa いやだからTVTestが「訂正」とかしてんのかと
200名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86bb-e562)
2021/11/19(金) 19:36:46.59ID:koIcz1TQ0 >>195
画面外にはみ出したウィンドウを移動する方法
alt+tabで対象ウィンドウをアクティブ化。
alt+space→mキーで移動モード。
キーボードの十字キーで画面内に移動。
*キーボードで少しでも移動させたらマウス移動でウィンドウも移動
画面外にはみ出したウィンドウを移動する方法
alt+tabで対象ウィンドウをアクティブ化。
alt+space→mキーで移動モード。
キーボードの十字キーで画面内に移動。
*キーボードで少しでも移動させたらマウス移動でウィンドウも移動
201名無しさん@編集中 (JP 0Ha2-tWVr)
2021/11/19(金) 19:40:54.05ID:UmO4j446H win+→
202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/19(金) 19:42:08.89ID:pynjyFCP0 タスクバーのtvtest右クリック→移動→矢印キーで移動でいける
あとは位置固定アプリつかれば常駐アイコンから設定した位置に移動できる
あとは位置固定アプリつかれば常駐アイコンから設定した位置に移動できる
203名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-+VBe)
2021/11/19(金) 20:10:30.64ID:T17VNgkb0 >>198、>>200-202
サンクス!!!
以下の値を設定なしにしたら
メインと設定画面の位置が初期値?で表示されるのですね
随分楽になりそうです
[Settings]
OptionDialogLeft=
OptionDialogTop=
WindowLeft=
WindowTop=
別のiniにして貰えば削除だけなんだけどね。
・alt+space→mキー
・win+→
で移動モードは方法をメモしておいて
次回遭遇時に実施してみます
これ覚えたら結構便利そう(他のアプリにもつかえる)
※タスクバーのtvtest右クリックで「移動」が出ないです(win10)
位置固定アプリは初耳ですあいがとう
サンクス!!!
以下の値を設定なしにしたら
メインと設定画面の位置が初期値?で表示されるのですね
随分楽になりそうです
[Settings]
OptionDialogLeft=
OptionDialogTop=
WindowLeft=
WindowTop=
別のiniにして貰えば削除だけなんだけどね。
・alt+space→mキー
・win+→
で移動モードは方法をメモしておいて
次回遭遇時に実施してみます
これ覚えたら結構便利そう(他のアプリにもつかえる)
※タスクバーのtvtest右クリックで「移動」が出ないです(win10)
位置固定アプリは初耳ですあいがとう
204名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86bb-e562)
2021/11/19(金) 20:15:52.10ID:koIcz1TQ0205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 20:22:05.14ID:T5TLBD9T0 画面数減らしたときに見えなくなるなら
減らした画面に残ってるんだろう
開きっぱなしのアプリ(プラグインのウィンドウ等)はモニタ構成変更する前にメインモニタに移してから
全て終了させ、そのあとに作業に取り掛かればいい。ある種の儀式というかおまじないだな
減らした画面に残ってるんだろう
開きっぱなしのアプリ(プラグインのウィンドウ等)はモニタ構成変更する前にメインモニタに移してから
全て終了させ、そのあとに作業に取り掛かればいい。ある種の儀式というかおまじないだな
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/19(金) 20:23:57.47ID:pynjyFCP0 >>204
10で右クリメニューでないのは不便なので10には必ず7+ Taskbar Tweaker入れて使ってるわ、すまんな
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/7taskb_tweak/
10で右クリメニューでないのは不便なので10には必ず7+ Taskbar Tweaker入れて使ってるわ、すまんな
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/7taskb_tweak/
207名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-+VBe)
2021/11/19(金) 20:33:37.03ID:T17VNgkb0 >>204-206
時々4KTV/4Kモニター/2K(4Kも2K素材は2Kの設定)なので気をつけます
>>開きっぱなしのアプリ(プラグインのウィンドウ等)はモニタ構成変更する前にメインモニタに移してから
そうなんだけど忘れちゃうから
>>Windows10ではタスクバーの右メニューからウィンドウ操作メニューは出ないので10未満の場合。8は忘れた。
Win10では出ない7+ Taskbar Tweakerを使うメモメモ
時々4KTV/4Kモニター/2K(4Kも2K素材は2Kの設定)なので気をつけます
>>開きっぱなしのアプリ(プラグインのウィンドウ等)はモニタ構成変更する前にメインモニタに移してから
そうなんだけど忘れちゃうから
>>Windows10ではタスクバーの右メニューからウィンドウ操作メニューは出ないので10未満の場合。8は忘れた。
Win10では出ない7+ Taskbar Tweakerを使うメモメモ
208名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 20:45:22.50ID:T5TLBD9T0 タスクバーのデスクトッププレビュー→右クリックで"移動(M)"てでてきますやん
10Proだけなん?
10Proだけなん?
209名無しさん@編集中 (スップ Sd02-XRnU)
2021/11/19(金) 20:59:45.85ID:Fi7LeYmdd210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/19(金) 21:06:43.61ID:pynjyFCP0211名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-bOWA)
2021/11/19(金) 21:18:01.23ID:6LUkIYjja スレチ
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 22:06:45.51ID:T5TLBD9T0214名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-aOs8)
2021/11/19(金) 22:17:40.45ID:nx5XVcSNM >>207
win+左右キーで各画面順番にスナップしていけば
win+左右キーで各画面順番にスナップしていけば
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ 424b-+VBe)
2021/11/19(金) 22:32:14.04ID:T5TLBD9T0216名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/19(金) 23:02:27.92ID:jNnEzn0s0 複数のPC使うならPC設定をいちいち変えるより自分が慣れた方が早いしな
10年後同じことが言えるかどうかはわからんけど、Winodws11のタスクバーのセンター表示ももう慣れたし
10年後同じことが言えるかどうかはわからんけど、Winodws11のタスクバーのセンター表示ももう慣れたし
217名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 0ee4-v/9L)
2021/11/20(土) 02:08:50.43ID:qZJIR/eg0HAPPY モニタx2+AVアンプだけど、Win11で画面の出方が変わって未だにうまく調整出来てない
とにかくYAMAHAのAVアンプがPCとの相性悪過ぎて泣ける
marantzに戻そうかなぁ…
とにかくYAMAHAのAVアンプがPCとの相性悪過ぎて泣ける
marantzに戻そうかなぁ…
218名無しさん@編集中 (HappyBirthday! e27d-+VBe)
2021/11/20(土) 03:16:30.76ID:cbX97sWq0HAPPY win10+TVTest0.9.0使ってるが
たまたまBluetoothヘッドフォンを接続した時TVTestが死ぬなぁ
元々Bluetoothヘッドフォンも極たまにしか使う事もなかったし
いつどのバージョンからそうなってたのかどれくらい固有環境の不具合かもわからないが
たまたまBluetoothヘッドフォンを接続した時TVTestが死ぬなぁ
元々Bluetoothヘッドフォンも極たまにしか使う事もなかったし
いつどのバージョンからそうなってたのかどれくらい固有環境の不具合かもわからないが
219名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sa3b-9jaN)
2021/11/20(土) 03:34:48.90ID:nTkIIkDtaHAPPY >>218
うちはwin10+TVTest0.10で音声はBluetoothでUSBオーディオIFに飛ばしてる。
特に問題無いがたまにWin10のBluetoothが受信機の電波拾ってても繋がってくんないから再起動して再接続させてるけど。
うちはwin10+TVTest0.10で音声はBluetoothでUSBオーディオIFに飛ばしてる。
特に問題無いがたまにWin10のBluetoothが受信機の電波拾ってても繋がってくんないから再起動して再接続させてるけど。
220名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 4e90-YZaJ)
2021/11/20(土) 09:01:15.59ID:6wlKoO+00HAPPY おれんとこでは、bluetooth gamepadをtvtplayのリモコンに使ってたが、よくTvtestが落ちるので、使うのやめたよ。
221名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 6f42-P+OA)
2021/11/20(土) 11:00:10.95ID:xOtdMH/e0HAPPY222名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 6f42-P+OA)
2021/11/20(土) 11:06:34.46ID:xOtdMH/e0HAPPY >>218
前にも書きましたが私の環境では普段HDMIで接続したテレビから音声を出していますがマザーボードにイヤホンをさして切り替えると落ちたので接続するのをやめました
バージョンは0.7.23ですが
前にも書きましたが私の環境では普段HDMIで接続したテレビから音声を出していますがマザーボードにイヤホンをさして切り替えると落ちたので接続するのをやめました
バージョンは0.7.23ですが
223名無しさん@編集中 (HappyBirthday! c668-+VBe)
2021/11/20(土) 11:34:04.61ID:L0BhBUev0HAPPY 音声デバイスを固定にする
必要にお応じて切り替える
映像デコーダを固定にしてる?
固定でもMPC VIDEOだと落ちるから色々変えてみて
映像音声共にデフォルト設定にしないこれ重要
必要にお応じて切り替える
映像デコーダを固定にしてる?
固定でもMPC VIDEOだと落ちるから色々変えてみて
映像音声共にデフォルト設定にしないこれ重要
224名無しさん@編集中
2021/11/20(土) 12:10:00.32ID:/UHr1+GO ハッピーバースデーてなんや?
225名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W e2ad-LGky)
2021/11/20(土) 12:24:56.42ID:U1psbkpM0HAPPY ブラウン管の発明者ロイド・ブラウンの誕生日
227名無しさん@編集中 (HappyBirthday! e27d-+VBe)
2021/11/20(土) 13:09:00.61ID:cbX97sWq0HAPPY なるほどねぇ
Bluetoothオーディオ類だけじゃなく
TVTest視聴中に入出力デバイスの接続でバグがある感じか
しかも0.7x時代から
まぁWindows自体昔からオーディオ抜き差ししたら音が出なくなったーとか
PC再起動するまで直らないみたいなバグが結構あるしな
Bluetoothオーディオ類だけじゃなく
TVTest視聴中に入出力デバイスの接続でバグがある感じか
しかも0.7x時代から
まぁWindows自体昔からオーディオ抜き差ししたら音が出なくなったーとか
PC再起動するまで直らないみたいなバグが結構あるしな
228名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sd02-opHh)
2021/11/20(土) 14:55:20.51ID:LXERpGdwdHAPPY229名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sd22-K+sx)
2021/11/20(土) 15:23:55.04ID:qbDQUpyudHAPPY 出そろいました(カメラマン以外は氏名も公表)
会社役員の男(36)8000万
海上自衛隊員の男(32)1000万
カメラマンの男(36)3500万
映像制作販売業の男(38)750万
動画販売会社役員の男(43)3800万
国家公務員の男(40)1億8000万
無職の男(47)1億1000万
会社役員の男(36)8000万
海上自衛隊員の男(32)1000万
カメラマンの男(36)3500万
映像制作販売業の男(38)750万
動画販売会社役員の男(43)3800万
国家公務員の男(40)1億8000万
無職の男(47)1億1000万
230名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM8e-bpzQ)
2021/11/20(土) 20:31:18.27ID:j7U7XBVlMHAPPY そんだけ稼げればもともとワケアリの奴はやるわな
231名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 06c8-R8zW)
2021/11/20(土) 21:05:41.09ID:H0vM42aG0HAPPY 1億も稼いでたら無職ではない気もするけど
233名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-xJqS)
2021/11/21(日) 09:18:53.36ID:g6LHXoAc0234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 131a-tR07)
2021/11/21(日) 09:36:23.79ID:s3+otDeP0 こっちは昨日今日葬式やのに
235名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8f-LXFA)
2021/11/21(日) 15:40:49.74ID:v7ZOwpEx0 >>234
流石にそれはおま環すぎる
流石にそれはおま環すぎる
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/22(月) 07:25:52.71ID:vgJEkARf0 BSよしもととBSジャパネットのロゴが追加されたね!
BSジャパネットはHD放送(配信)開始: 2021年12月1日
BSよしもとは2022年3月21日(月・祝)に開局。結構先の話だった
BSジャパネットはHD放送(配信)開始: 2021年12月1日
BSよしもとは2022年3月21日(月・祝)に開局。結構先の話だった
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9705-/gum)
2021/11/22(月) 08:27:06.13ID:KjS9Ryko0240名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-Tu2U)
2021/11/22(月) 12:58:27.51ID:qGXWMaZY0 松竹12月1日開局予定やん
それならカラーバー放送とか始まっときゃなきゃダメなんじゃない?
それならカラーバー放送とか始まっときゃなきゃダメなんじゃない?
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-Tu2U)
2021/11/22(月) 13:23:46.58ID:qGXWMaZY0 BS23chだっけ
TS3までのスキャンならまだ何もないな
TS3までのスキャンならまだ何もないな
242名無しさん@編集中 (ワッチョイ c258-xJqS)
2021/11/22(月) 13:46:04.09ID:M0HTndOk0 > 39名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/22(月) 10:44:44.79ID:yXkIVhfH0
> BS松竹東急 ch.260 2022年3月開局予定
> BSJapanet Nest ch.263 2021年度開局予定
>
> https://www.apab.or.jp/bs/pdf/bs-mini-guide_2111.pdf
>
> う〜ん 松竹東急も3月か
> ジャパネットもあいまいになった
>
> ch番号は判明
> BS松竹東急 ch.260 2022年3月開局予定
> BSJapanet Nest ch.263 2021年度開局予定
>
> https://www.apab.or.jp/bs/pdf/bs-mini-guide_2111.pdf
>
> う〜ん 松竹東急も3月か
> ジャパネットもあいまいになった
>
> ch番号は判明
243名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2e4-kLiu)
2021/11/22(月) 16:38:31.55ID:5AbuYjgv0 この季節に大雨でブロックノイズかよ。
昔はこんなことなかったんだが。
昔はこんなことなかったんだが。
244名無しさん@編集中 (ベーイモ MM9e-Hvac)
2021/11/22(月) 16:53:17.20ID:Didh39QvM ま、これから大雪でアンテナに積雪して受信不能とかもあるし
245名無しさん@編集中 (ワッチョイW af45-cEUq)
2021/11/22(月) 17:05:34.04ID:MIkZylG40 少規模修繕で、ペンキ屋さんがアンテナの方向変えちゃうこともあるし(実話)
246名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-YFya)
2021/11/22(月) 17:14:01.04ID:kEfP3YAF0 そもそもアンテナ(地上波でもBS・CSでも)を屋根馬を使って屋根の上に付けるのはそれ以外に方法が無いときに付けるべき。
簡単にアンテナの向きを変えられる2階のベランダや壁面に取り付けるべき。
簡単にアンテナの向きを変えられる2階のベランダや壁面に取り付けるべき。
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 772d-9IQd)
2021/11/22(月) 17:16:34.93ID:t48naGGU0 田舎じゃないと隣家やビルなどが邪魔になって屋根につけるしかないのあるある
248名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/22(月) 18:45:39.99ID:VQIWiNkn0 >>238
Logoフォルダと.ini、LogoDataファイルを別フォルダに移動してからTVTest立ち上げて、BS1に合わせて放置すれば落ちてくるけれども・・・
ttps://i.imgur.com/iTdrLPA.jpg
実物は上がってるね
ttps://www.axfc.net/u/4046678?key=DTV
Logoフォルダと.ini、LogoDataファイルを別フォルダに移動してからTVTest立ち上げて、BS1に合わせて放置すれば落ちてくるけれども・・・
ttps://i.imgur.com/iTdrLPA.jpg
実物は上がってるね
ttps://www.axfc.net/u/4046678?key=DTV
250名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-4I0r)
2021/11/23(火) 07:59:00.08ID:ShEGAHcx0 集合住宅やけど自分専用にベランダに平面アンテナ取り付けたわ。
感度問題なし。
感度問題なし。
251名無しさん@編集中 (ワッチョイW 12bd-9jaN)
2021/11/23(火) 11:52:14.02ID:S0J+uPOF0 衛星アンテナなんてAmazonで6000円前後で買えるのに、なんでわざわざ共用使ってレベルが低いだのドロップが酷いだのあーだこーだやってんだろうか…
253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1232-0W20)
2021/11/23(火) 12:30:08.76ID:UBKJXaK60 来月からの新BSチャンネルの片方
行政指導受けていたのね
もう片方は動きないし開局できるのか?
行政指導受けていたのね
もう片方は動きないし開局できるのか?
254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-YZaJ)
2021/11/23(火) 12:47:36.60ID:r/QTlE7o0 MXでエラーとドロップが出るの直った?
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef8e-GCVM)
2021/11/23(火) 15:36:10.35ID:dZSqO+b20257名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/23(火) 16:11:58.05ID:IAcVkgLG0 そうでもないよ
屋上にBS/CSアンテナが立ってないようなマンションは
アンテナはOKの場合が多い
布団は禁止が殆どだけど
屋上にBS/CSアンテナが立ってないようなマンションは
アンテナはOKの場合が多い
布団は禁止が殆どだけど
258名無しさん@編集中 (スップ Sd02-RER0)
2021/11/23(火) 16:46:36.41ID:fdFLWGDpd 共用を使わず自分で設置する、って話に
前提を無視した事例を突然持ち出してくる議論クラッシャーが嫌い
前提を無視した事例を突然持ち出してくる議論クラッシャーが嫌い
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ 772d-9IQd)
2021/11/23(火) 16:56:50.55ID:gQfssNMh0 衛星アンテナをベランダの高いところの枠につけたら
人の出入りで微妙にずれたり強風で揺れたりしたので
各部をしっかり補強してから手すりの方につけ直したわ(戸建)
人の出入りで微妙にずれたり強風で揺れたりしたので
各部をしっかり補強してから手すりの方につけ直したわ(戸建)
260名無しさん@編集中 (ワッチョイW a201-XywS)
2021/11/23(火) 17:45:17.98ID:KuOnunwm0261名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-cSUu)
2021/11/23(火) 19:43:23.74ID:NRB9hj/fM 衛星から直接ケーブルを繋げば全部解決
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/23(火) 19:58:39.93ID:qRhTvf6M0 普通にバルコニーで干せる
264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/23(火) 21:19:47.07ID:nqIQc2870 バルコニーとベランダって違うんか
265名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef46-9IQd)
2021/11/23(火) 21:26:35.24ID:GwDAmtFL0 だから集合住宅っていやなんだよ
266名無しさん@編集中 (ワッチョイ a31b-W7zK)
2021/11/23(火) 21:27:56.39ID:77DyZpeI0 最近あちこちの雑学で見覚えがあるな・・・・
268名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb68-+VBe)
2021/11/23(火) 21:29:10.69ID:qRhTvf6M0 ベランダでバーベキューは無理があるがバルコニーなら可能
ルーフバルコニーならパーティーも可能
ルーフバルコニーならパーティーも可能
269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+VBe)
2021/11/23(火) 21:37:21.64ID:ohGNp/Cr0 >264
屋根付きがベランダ、屋根なしがバルコニー
というのが不動産屋の定義らしい
屋根付きがベランダ、屋根なしがバルコニー
というのが不動産屋の定義らしい
270名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/23(火) 21:38:13.23ID:nqIQc2870271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 126d-+VBe)
2021/11/23(火) 23:40:12.02ID:m5jnjGRC0 KEIANのKTV-FSUSB2を使ってるのですが、WIN10のアップデートをしてから
最近映らなくなりました、何か手はないでしょうか?
最近映らなくなりました、何か手はないでしょうか?
272271 (ワッチョイ 126d-+VBe)
2021/11/24(水) 00:07:40.35ID:oxLHQxR00 B-CASカードを指し直したらなぜか使えるようになりました
様子みます、すいません
様子みます、すいません
273名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-cSUu)
2021/11/24(水) 03:34:53.62ID:L7+6OZC8M274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-GCVM)
2021/11/24(水) 05:58:58.58ID:xO1OGW3r0 えらいな。俺は面倒でスルーしてた(笑)
まぁパラボラもベランダ上やベランダ外壁がだめなだけなので、室外機の下とか内側の外壁で取り付けられるところには設置可能ではあった
ベランダは共有部分なので災害時に通れるように、あと出ていくときは破損していた場合は修理費請求しますとか細かいことはいろいろあるわな
共有部分に植木並べて災害時通れないおばさんを駆除してくださいという意味を柔らかく言ったら自治会も黙ったが
まぁパラボラもベランダ上やベランダ外壁がだめなだけなので、室外機の下とか内側の外壁で取り付けられるところには設置可能ではあった
ベランダは共有部分なので災害時に通れるように、あと出ていくときは破損していた場合は修理費請求しますとか細かいことはいろいろあるわな
共有部分に植木並べて災害時通れないおばさんを駆除してくださいという意味を柔らかく言ったら自治会も黙ったが
275名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-i06Z)
2021/11/24(水) 08:08:29.52ID:UJQBbo74M >>273
衛星アンテナをベランダ内や室内に設置するのも問題ないんだろうな。しらんけど
衛星アンテナをベランダ内や室内に設置するのも問題ないんだろうな。しらんけど
276名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-bpzQ)
2021/11/24(水) 08:25:02.90ID:zDt1FfhXM 学生時代は窓際の床に台つけて置いてたな
277名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-/V+v)
2021/11/24(水) 08:55:09.86ID:2Mfe9lX10 >>274
ベランダも共有部だけど専用使用権は有るので、隣の部屋のベランダに自分の布団を干したらアウトです。そんなやついないとおもうけどね(笑)
ベランダの排水口が詰まった場合は、共有部の修理ということで管理組合の負担になるはずです。
ベランダも共有部だけど専用使用権は有るので、隣の部屋のベランダに自分の布団を干したらアウトです。そんなやついないとおもうけどね(笑)
ベランダの排水口が詰まった場合は、共有部の修理ということで管理組合の負担になるはずです。
278名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-EKYb)
2021/11/24(水) 09:43:34.95ID:z8+a0Oj1M だから、ソフトバンク光テレビにでも入れって。
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/24(水) 11:46:22.54ID:x/7GFD+Z0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-4IdR)
2021/11/24(水) 13:25:49.29ID:lY0QX9Yy0 ブーメランか・・
282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/24(水) 13:28:53.75ID:x/7GFD+Z0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fad-kLiu)
2021/11/24(水) 14:32:42.21ID:DYIYOJmv0 手すりでエルード
284名無しさん@編集中 (スッップ Sd02-LGky)
2021/11/24(水) 18:32:07.21ID:CkRXEmXmd 今日からここはベランダスレになりました
TVTestの話題はスレチです
TVTestの話題はスレチです
285名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-+VBe)
2021/11/24(水) 18:40:48.86ID:1Q0sgxeGM286名無しさん@編集中 (アウウィフW FF3b-CWIq)
2021/11/24(水) 19:57:42.14ID:juA8Gn48F 引きニートは外のことを知らないから
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-YZaJ)
2021/11/24(水) 20:19:25.14ID:AqyJ3Cd10 ベランダ厨
えぜぇえええええええ
えぜぇえええええええ
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/24(水) 20:28:34.24ID:iYejg4o50 まあ、マンション住まいしたことがなく実家が家持ちで自分も家買うような人は知らなくても不思議はないけどな
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab12-+VBe)
2021/11/24(水) 20:53:32.93ID:AoQ2ysFV0 公団住宅に住んでりゃ、防火板では無く緊急時に時蹴破って避難する物だと知ってるよw
俺は1Fだったのでその前に物置を置いてたけど
俺は1Fだったのでその前に物置を置いてたけど
291名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-K+sx)
2021/11/24(水) 21:25:10.57ID:A4S1urkTd ドストエフスキー 他1名
地下室の手記(光文社古典新訳文庫)
地下室の手記(光文社古典新訳文庫)
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-+VBe)
2021/11/24(水) 21:43:57.32ID:0LhR1Yps0 また、BonDriver共有ツール総合が落ちてる
これスレタイがわるいんじゃないか?
BonDriverProxyを入れればいいような気がする
これスレタイがわるいんじゃないか?
BonDriverProxyを入れればいいような気がする
293名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-K+sx)
2021/11/24(水) 21:51:30.58ID:Ncx71p9Id Twitterで呟いてもいいね0
軽く死にたくなってきた
だれも友達できない
軽く死にたくなってきた
だれも友達できない
294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0610-acBJ)
2021/11/24(水) 23:00:46.11ID:DxL72OPH0 今更だがtvtestって30fpsなん?
見る気のない野球の場面集をちょっと見たらおっつかない感じだった
見る気のない野球の場面集をちょっと見たらおっつかない感じだった
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab6e-acBJ)
2021/11/24(水) 23:02:56.03ID:7Md7Pi0W0 そもそもテレビの放送自体が29.97fps
296名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/25(木) 02:06:37.98ID:50NtUJi80297名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-K+sx)
2021/11/25(木) 03:36:12.28ID:1Dr4pxsBd298名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-/n6I)
2021/11/25(木) 03:39:51.94ID:50NtUJi80299名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-Nj2W)
2021/11/25(木) 04:57:05.32ID:rNnCQnQJa 又吉は宣言残留だろ多分
中日も認めてるし
中日も認めてるし
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6290-XdqU)
2021/11/25(木) 14:20:16.95ID:tvmP6gOS0 24時間稼動のファイルサーバ兼録画サーバ立てて
spinel経由のクライアント機でTVtest視聴(リアルタイム&録画)
いたって普通の俺環境
spinel経由のクライアント機でTVtest視聴(リアルタイム&録画)
いたって普通の俺環境
305名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-8QzZ)
2021/11/25(木) 15:25:22.89ID:/Fx4bAGHd >>301
俺は24時間稼働の録画サーバーにSpinelとTVTest入れて視聴しとるわ
俺は24時間稼働の録画サーバーにSpinelとTVTest入れて視聴しとるわ
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 777b-woVs)
2021/11/25(木) 16:41:22.42ID:oUxHm4q50309名無しさん@編集中 (ワッチョイ a31b-W7zK)
2021/11/25(木) 18:40:58.62ID:kH5pfzxt0 俺も昔これだったけど>>301、HDDの寿命や故障率など考慮してスリープさせるようになった
必要なときはWOL信号をバッチスクリプトで起こしてからspinel接続して視聴するようにしてる
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>WOL信号バッチファイルはネットでパクったw <
 ̄Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
必要なときはWOL信号をバッチスクリプトで起こしてからspinel接続して視聴するようにしてる
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>WOL信号バッチファイルはネットでパクったw <
 ̄Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-YZaJ)
2021/11/25(木) 19:37:15.04ID:tSuhcOeR0311名無しさん@編集中 (スップ Sd22-XRnU)
2021/11/25(木) 20:08:36.09ID:zNVwcWV0d >>310
Barracudaは最近18000時間、起動回数数十回とかで代替処理保留中セクタとかが出てきたな
経験上ここから一気に悪化することが多かったので24h対応のIronWolfに入れ替えていってる
なので連続稼働でも壊れるは壊れるよ
Barracudaは最近18000時間、起動回数数十回とかで代替処理保留中セクタとかが出てきたな
経験上ここから一気に悪化することが多かったので24h対応のIronWolfに入れ替えていってる
なので連続稼働でも壊れるは壊れるよ
312名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77da-YZaJ)
2021/11/25(木) 20:13:50.82ID:tSuhcOeR0313名無しさん@編集中 (スップ Sd22-XRnU)
2021/11/25(木) 20:30:50.88ID:zNVwcWV0d314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-GCVM)
2021/11/25(木) 21:45:43.80ID:rjt2OlSl0 データセンターの追跡調査もSSDもHDDも導入から3年間では故料率大して変わらんもんな。思った以上に初期不良が多いのな
一時はHDDはSSDより交換数めっちゃ高けーよって話だったが、ほぼ同数で並んだら同じくらい壊れるという
もっと言うと1TB(データ容量)位でいうとSSDの方が壊れやすいという落ちまで・・・
一時はHDDはSSDより交換数めっちゃ高けーよって話だったが、ほぼ同数で並んだら同じくらい壊れるという
もっと言うと1TB(データ容量)位でいうとSSDの方が壊れやすいという落ちまで・・・
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-GCVM)
2021/11/25(木) 21:49:27.55ID:miqsLBaC0 SSDのお陰でパート起動のHDDは壊れにくくなった
316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-0EZc)
2021/11/25(木) 22:16:03.14ID:FLDnQMb40 W3U3-V2だけど
低温病が頻発する季節になったなぁ
低温病が頻発する季節になったなぁ
317名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06f2-8QzZ)
2021/11/25(木) 23:29:03.41ID:50NtUJi80 言うてもメモリデバイスの価格ってホント下落したなあ
SSDも安くなったしmicroSDカードも吃驚価格や
サンディスク公式のextreme Proの価格にビビったわ
スマホで写真撮った時の保存速度が不満だったので
パパ買っちゃうぞぉー
SSDも安くなったしmicroSDカードも吃驚価格や
サンディスク公式のextreme Proの価格にビビったわ
スマホで写真撮った時の保存速度が不満だったので
パパ買っちゃうぞぉー
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 01:05:29.76ID:STmmzaPu0 >>311
宗教的な問題で海門は使えないんだ・・・全部WD(´・ω・`)
宗教的な問題で海門は使えないんだ・・・全部WD(´・ω・`)
319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972d-MeBs)
2021/11/26(金) 01:12:09.61ID:Xu6+mIQO0 海門もかなり逝ったがWDはマジで全滅した
320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 01:17:20.36ID:STmmzaPu0 greenは1/3くらい不良セクタ出たかな
赤のWD80EFZXを6基使ってるけど当たり引いたようで今のところ全部元気(´・ω・`)
赤のWD80EFZXを6基使ってるけど当たり引いたようで今のところ全部元気(´・ω・`)
322名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-ZONy)
2021/11/26(金) 01:29:11.27ID:6BDRAT4td >>318
WD Greenでいい思い出がなくて(過去に壊れてBackblazeで復旧を余儀なくされたのがそれ)Seagateに変えたという流れ
WD Greenでいい思い出がなくて(過去に壊れてBackblazeで復旧を余儀なくされたのがそれ)Seagateに変えたという流れ
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ b710-HfRa)
2021/11/26(金) 01:30:36.79ID:NzcW8Uak0 WD Blue 8T CMR 出たんだっけ?
324名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 01:34:10.20ID:VCAVDS8V0 忘れてた
九十九の店頭で一番安い8TBのHDD買ってる
九十九の店頭で一番安い8TBのHDD買ってる
325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 01:38:03.36ID:STmmzaPu0 安さにつられてST8000DM004試したことあるけど5日かけて念入りチェックしてOKだったのでデータ移して運用開始したら一週間で不良セクタ出てデータ消えて海門超トラウマ(´・ω・`)
昔の80GBとかも全部死んでる(´・ω・`)
昔の80GBとかも全部死んでる(´・ω・`)
326名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-3jo0)
2021/11/26(金) 02:40:42.86ID:aM6kGX/dM IronWolfは悪い評判聞かないな
327名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-M0Ce)
2021/11/26(金) 03:21:58.02ID:bphiJkfD0 シーゲートは不良品出してだめになったサムソンを買収してる
どちらも短期間で壊れた経験があるので今はWDオンリー
運用中は6TBx4台。
SSDを入れるまでは8台WDだった。
どちらも短期間で壊れた経験があるので今はWDオンリー
運用中は6TBx4台。
SSDを入れるまでは8台WDだった。
328名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-Tnyy)
2021/11/26(金) 06:13:11.13ID:XMCXowGM0329名無しさん@編集中 (ワッチョイW d727-6WFf)
2021/11/26(金) 06:54:03.13ID:axJ2SQ3t0 >>323
WD BLUE 4TでRaid5構成にしているのを、これにすると2倍になるので、ちょっと気になっている
WD BLUE 4TでRaid5構成にしているのを、これにすると2倍になるので、ちょっと気になっている
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-fYZq)
2021/11/26(金) 07:05:07.38ID:CE0ERhtV0332名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-DHsD)
2021/11/26(金) 07:41:28.98ID:+ExW+9C60 WD派だったけど
RedをSMRに替えた時の対応が悪くて買わない事にした
今は海門買ってる
RedをSMRに替えた時の対応が悪くて買わない事にした
今は海門買ってる
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/11/26(金) 08:19:23.84ID:YrL2EY9p0 鬱憤でも溜まっているのか?
335名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-ICDJ)
2021/11/26(金) 09:20:35.82ID:LqQtbJhOM 基地は相手にしちゃ駄目
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 11:05:55.42ID:VCAVDS8V0337名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-fYZq)
2021/11/26(金) 11:50:30.35ID:CE0ERhtV0338名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 11:53:55.16ID:VCAVDS8V0 エモパー大好きなんじゃ
虫喰い林檎は喰いたくないしな
虫喰い林檎は喰いたくないしな
339名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-Zala)
2021/11/26(金) 12:02:42.56ID:BLm6CQdQa エモ子もネタ切れで同じことしか言わんやん
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 13:11:54.99ID:STmmzaPu0341名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMcf-3/iv)
2021/11/26(金) 13:16:21.48ID:HPUByg99M342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 13:17:50.47ID:STmmzaPu0343名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-uF9W)
2021/11/26(金) 16:30:45.29ID:uzr43thm0344名無しさん@編集中 (ワッチョイ f73e-BhQk)
2021/11/26(金) 16:46:07.75ID:O60KB3Vk0 ネジ穴の位置が分かるサイトないかなあ。
最近の大容量のやつってネジ穴の位置が違うことが多いから。
最近の大容量のやつってネジ穴の位置が違うことが多いから。
345名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-fYZq)
2021/11/26(金) 17:16:29.46ID:CE0ERhtV0346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 97e4-jwak)
2021/11/26(金) 17:45:43.14ID:QyPkEdi/0 InfoWolfが使用開始3ヶ月で1台はセクタ不良、1台は認識するけどアクセス不能、
1台は認識すら不能って計3台まとめてこわれたわたくしさまが通りますよw
RMA期限が3台とも同じだったのでロット不良があったんだと思う・・・
結局HDDの不良ってある程度おみくじで、大丈夫なものは6万時間とかいける
ものもあるし、ダメなやつは数週間でいっちゃうやつもあるって感じで
1台は認識すら不能って計3台まとめてこわれたわたくしさまが通りますよw
RMA期限が3台とも同じだったのでロット不良があったんだと思う・・・
結局HDDの不良ってある程度おみくじで、大丈夫なものは6万時間とかいける
ものもあるし、ダメなやつは数週間でいっちゃうやつもあるって感じで
347名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-Zala)
2021/11/26(金) 17:57:31.40ID:ohNn3tKqa どんだけ運がないんだよw
348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-fYZq)
2021/11/26(金) 18:06:00.48ID:CE0ERhtV0 おれは、HDDがおみくじ確率で大凶になるとは思えないけどな。
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-eHdc)
2021/11/26(金) 18:41:59.64ID:yIVqN9070 …シーゲ、…シーゲ、…シーゲートの8テラ一番安いーーーーー!!
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ f710-ZQOw)
2021/11/26(金) 20:31:20.74ID:iW49LeCU0 シーゲートのは電源を選ぶみたいよ
前に2か月に1台壊れてRMA送りにしていた時期があったんだけど、
原因は けい〇ん の動物電源。 電源変えたら故障は無くなった
前に2か月に1台壊れてRMA送りにしていた時期があったんだけど、
原因は けい〇ん の動物電源。 電源変えたら故障は無くなった
352名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-nOQp)
2021/11/26(金) 20:36:22.81ID:VCAVDS8V0 伏せ字にする理由が分からない
353名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-ZONy)
2021/11/26(金) 20:46:48.70ID:qFRW/1nHd >>351
それは電源を選ぶっていうよりそんな電源選んだ人間がやばいってだけで…
それは電源を選ぶっていうよりそんな電源選んだ人間がやばいってだけで…
354名無しさん@編集中 (スププ Sdbf-3/iv)
2021/11/26(金) 20:50:50.78ID:6OASI05Ld アヤシイ経路で流通した粗悪品みたいのを腐れ電源につないでぶっ壊して文句垂れてるやつもいるんだろう
355名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-0bKV)
2021/11/26(金) 21:02:12.93ID:pHJu0FN10 エンタープライズのヘリウムモデルしか使ってないし保証期限来たらリプレースしてるけどなんの問題もないわ
やっすい小容量や保証期限越えて使ったり大変だな
やっすい小容量や保証期限越えて使ったり大変だな
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/26(金) 21:11:18.35ID:STmmzaPu0357名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-fYZq)
2021/11/26(金) 21:19:37.10ID:A8DocMmSr358名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Jbsl)
2021/11/27(土) 08:34:24.00ID:lqdCYPVi0 自分が何の電源使ってるか書かないあたりでお察し・・・
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe4-ZUvA)
2021/11/27(土) 10:20:33.13ID:AQXUJeKN0 うちの電源はたぶん原子力
360名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7f9-ZQOw)
2021/11/27(土) 10:51:48.37ID:SXn0XcX10 CS(ショップチャンネル・QVC以外)のみが映らなくなりました。
Windows10 Pro 64bit
TVTest 7.23(32bit) PX-W3PE4(ドライバ 32bit)
Windows update 後 地デジ・BS・CSが映らなくなったので
T・S BonDriver のini ファイルに [M2] M2_Dec=1
を追加したところ正常に映るようになってましたが、
数日前より、CSのみが映らなくなりました。
タイトル、dB Mbps も正常に表示されますが
画面・音声とも出力されません。
地デジ・BSは正常に映ります。
BCAS 使用しておりますが、カードは正常で、
(TVに挿入て確認しました)
差込も何度も入れなおしましたがダメでした。
解決法ご存じの方よろしくお願いします。
Windows10 Pro 64bit
TVTest 7.23(32bit) PX-W3PE4(ドライバ 32bit)
Windows update 後 地デジ・BS・CSが映らなくなったので
T・S BonDriver のini ファイルに [M2] M2_Dec=1
を追加したところ正常に映るようになってましたが、
数日前より、CSのみが映らなくなりました。
タイトル、dB Mbps も正常に表示されますが
画面・音声とも出力されません。
地デジ・BSは正常に映ります。
BCAS 使用しておりますが、カードは正常で、
(TVに挿入て確認しました)
差込も何度も入れなおしましたがダメでした。
解決法ご存じの方よろしくお願いします。
362名無しさん@編集中 (ワッチョイ b710-HfRa)
2021/11/27(土) 10:54:27.23ID:novglEZb0 全部ビルドし直す
363名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fe4-jwak)
2021/11/27(土) 15:09:56.55ID:IaEEU3zj0366名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-BN3w)
2021/11/28(日) 10:30:56.54ID:Rhx9WpYG0 最高ですか?
367名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-Co8q)
2021/11/28(日) 14:01:42.41ID:mdY9QSyAM ドラえもんも鉄腕アトムもみんな原子力だったなぁ(過去形)
368名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57e9-A5y8)
2021/11/28(日) 17:42:41.86ID:OD3knKH00 windows10にしてから
pt2pt3 で録画した、テレ東BS放送してる「男はつらいよ」のいくつかが、録画したフォルダにあるファイルのサムネイルが出来ず
マウスの左と右クリックすると、応答なしで固まる
ドラッグアンドドロップも効かない
tsSplitterからファイルを選び実行する事は可能で、tsSplitterで分けたファイルは、サムネイルもマウスクリックもドラッグアンドドロップも全く問題なく作動する
tsSplitterで分けたファイルがあれば良いので元の録画ファイルを削除しようにも出来ない
一度応答なしの後だとフォルダごと削除も出来ないが、再起動すればフォルダごと削除は出来る
pt2pt3で録画したファイルにだけ起こるのでここで聞きますが何か対処方法ないものだろうか?
オマカン言われたら仕方ないけど
tvtest 0723
tvrock 09t8
bondriver pt3お試し人柱4 pt2人柱3 小改修2
pt2pt3 で録画した、テレ東BS放送してる「男はつらいよ」のいくつかが、録画したフォルダにあるファイルのサムネイルが出来ず
マウスの左と右クリックすると、応答なしで固まる
ドラッグアンドドロップも効かない
tsSplitterからファイルを選び実行する事は可能で、tsSplitterで分けたファイルは、サムネイルもマウスクリックもドラッグアンドドロップも全く問題なく作動する
tsSplitterで分けたファイルがあれば良いので元の録画ファイルを削除しようにも出来ない
一度応答なしの後だとフォルダごと削除も出来ないが、再起動すればフォルダごと削除は出来る
pt2pt3で録画したファイルにだけ起こるのでここで聞きますが何か対処方法ないものだろうか?
オマカン言われたら仕方ないけど
tvtest 0723
tvrock 09t8
bondriver pt3お試し人柱4 pt2人柱3 小改修2
369名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-iG7x)
2021/11/28(日) 17:52:40.59ID:l2DfZEpd0 うちもよくなるけど諦めて気にしないようにした
370名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7da-Tnyy)
2021/11/28(日) 17:54:33.96ID:K6X9+I2o0 オマカン&情弱
371名無しさん@編集中 (ワッチョイ 776e-eHdc)
2021/11/28(日) 18:01:01.66ID:z5Rbuoc50 サービス指定で保存しろ
372名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f4b-HfRa)
2021/11/28(日) 18:05:53.30ID:uKskeeV80 何もそんな長文書かなくても
検索すりゃ対処法ごろごろ出てきますやん
検索すりゃ対処法ごろごろ出てきますやん
373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57e9-A5y8)
2021/11/28(日) 18:17:27.05ID:OD3knKH00 そうなの?
俺の検索の仕方が悪いのかなあ
すまんね
俺の検索の仕方が悪いのかなあ
すまんね
374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe4-OS4H)
2021/11/28(日) 19:59:47.57ID:fgO2vD3W0 固まるのが嫌なら、フォルダーオプションで「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」にしとけばいいよ
375名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-Jbsl)
2021/11/28(日) 20:08:37.13ID:MS01XAVh0 俗にいうTS抜きした動画の先頭と最後はMPEG2のGOPの途中から保存されて壊れた状態だもんな
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ d78e-iG7x)
2021/11/28(日) 22:06:48.27ID:l2DfZEpd0 おま環だと思って放置してたけどtsファイル 固まるで検索したらいっぱい出てきたわ
とりあえずMF〜無効にしたら固まらなくなった
とりあえずMF〜無効にしたら固まらなくなった
377名無しさん@編集中 (ニククエ MMab-mgIj)
2021/11/29(月) 18:34:54.68ID:gmfAaEkjMNIKU TVTestプロパティでNVIDIAグラフィックボードの DXVA EVR 有効再生設定時→早い動きがある映像が破綻してモザイク状に乱れる場合の対処法
NVIDIA Control Panel→デスクトップのサイズと位置の調整→2.次の設定を適用します。→スケーリングを実行するデバイス(M):GPU→映像が乱れなくなる
NVIDIA Control Panel→デスクトップのサイズと位置の調整→2.次の設定を適用します。→スケーリングを実行するデバイス(M):GPU→映像が乱れなくなる
378368 (ニククエW 57e9-A5y8)
2021/11/29(月) 20:20:56.15ID:Cepiuo0m0NIKU379名無しさん@編集中 (ニククエ 9702-0Se2)
2021/11/29(月) 20:27:11.52ID:gKEtHw8/0NIKU MF MPEG PROPERTY HANDLERを無効だろ
380名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fe7-GnNm)
2021/11/30(火) 03:03:42.31ID:qFOhWgrj0 昨今のWindowsはデフォ有効だろうからテンプレ入りにした方がいいのでは…?
381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/11/30(火) 07:30:42.60ID:EC84TsGo0 windows10proでそれ無効にしなくても固まらないんだけど何故?
382名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/11/30(火) 07:37:21.07ID:WrTqnzC00 全部固まるわけじゃない
固まるファイルがないだけだろ
固まるファイルがないだけだろ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/11/30(火) 07:38:09.24ID:WrTqnzC00 俺も遭遇したのは一回だけ
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe0-OS4H)
2021/11/30(火) 09:52:51.89ID:GS+Vgzaq0 マシンスペックやTS抜き失敗で固まる人以外はプロパティでMPEG-4の情報見れなくなるから寂しい
削除できない固まるTSができたらMF MPEG PROPERTY HANDLERを無効にするってテンプレがいいな
削除できない固まるTSができたらMF MPEG PROPERTY HANDLERを無効にするってテンプレがいいな
385名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fbd-D8AZ)
2021/11/30(火) 15:37:26.80ID:1+G2ZP2v0 普通に「テレ東問題」だろがよ
EDCBで指定サービスのみで録画すれば出ない
EDCBで指定サービスのみで録画すれば出ない
386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/11/30(火) 15:42:48.82ID:WrTqnzC00 別にテレ東に限った話ではない
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1736-PA+P)
2021/11/30(火) 16:02:39.88ID:mvIVNVbs0 録画開始のタイミングにもよるんだろうなぁ
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 776e-eHdc)
2021/11/30(火) 16:14:38.89ID:MtyHC/2e0 テレ東問題とは別にTBS問題ってのもある
発生する現象は同じだが原因が違う
発生する現象は同じだが原因が違う
389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ff0-HfRa)
2021/11/30(火) 16:18:41.22ID:atq24ch00 ここには都民しかいないのかね
390名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-z0N8)
2021/11/30(火) 16:37:50.94ID:e/d5tApfM 「テレ東問題」は昔からの呼び方情報として
BSテレ東旧BSジャパンって全国放送じゃね
しらんけど
BSテレ東旧BSジャパンって全国放送じゃね
しらんけど
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1733-HWDx)
2021/11/30(火) 16:57:27.05ID:oXbO5h0D0 命名されるのは人口的に首都圏の問題かBSCSになっちゃうだけ
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 776e-eHdc)
2021/11/30(火) 17:43:54.28ID:MtyHC/2e0 テレ東は東京だけじゃなく関東近郊で見れるからな
https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/media/area.html
テレ東の視聴世帯数は2131万
日本の全世帯数は5410万
日本の4割近い世帯がテレ東受信できるんだからそりゃそういう話題も増える
https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/media/area.html
テレ東の視聴世帯数は2131万
日本の全世帯数は5410万
日本の4割近い世帯がテレ東受信できるんだからそりゃそういう話題も増える
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/11/30(火) 18:18:32.65ID:WrTqnzC00 東北住みの俺には関係ないな
394名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Jbsl)
2021/11/30(火) 18:47:20.27ID:E0vPBOyz0 これからは雪の問題の方が大変そうだな。温暖化だから昭和世代よりはだいぶ楽そうだが
395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978c-HfRa)
2021/11/30(火) 23:59:09.61ID:TbuA/qFi0 BS開設当初はTDKのBSアンテナに雪が積もって困った思い出が
396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/12/01(水) 00:30:06.83ID:yWR/Ybwc0 シリコンスプレーしとけ
397名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-3jo0)
2021/12/01(水) 00:35:34.73ID:HcBAbVlQ0 >>395
TDKのセンターフィード型は純正のレドーム無かった?
TDKのセンターフィード型は純正のレドーム無かった?
398名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-Zala)
2021/12/01(水) 10:41:14.51ID:8OqRkYSda 普通に屋根つけとる家があったなw
399名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-Jbsl)
2021/12/01(水) 11:04:52.62ID:3hHU9ALR0 スカパーのアンテナってサイズが小さいから
ちょっとした雪でもくっついてしまう
雪が降ると確実に受信障害を起こす
@横浜
ちょっとした雪でもくっついてしまう
雪が降ると確実に受信障害を起こす
@横浜
400名無しさん@編集中 (ペラペラT SD8b-OXiv)
2021/12/01(水) 11:41:35.01ID:hLKvTD7BD >>399
最近のアンテナは、表面加工されてて、着雪しにくくなっているのもあるよ。
最近のアンテナは、表面加工されてて、着雪しにくくなっているのもあるよ。
401名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-Jbsl)
2021/12/01(水) 12:42:58.94ID:3hHU9ALR0 スカパーから無料でもらったものだから
ビニールカバー買ってあるんだけど裸の状態よりは良くなるけどやっぱり着雪してしまう(ヨドバシで買ったアンテナカバー)
ビニールカバー買ってあるんだけど裸の状態よりは良くなるけどやっぱり着雪してしまう(ヨドバシで買ったアンテナカバー)
402名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-M0Ce)
2021/12/01(水) 15:23:05.06ID:QcHFRZWz0 最近気になってるんだが、録画最中はエクスプローラに表示されるファイルサイズが0で、録画が終わると正常に戻る。
録画中のファイルサイズ0のファイルをMPBEなどで再生も出来るけどなんか気になる。
前は録画中はサイズが刻々と増えていくのが見れたけど、最近のOSののVerUpとかWindows10から11に入れ替えたからなのかちょっとわからん。
それ以外は特に問題なく稼働中。
Windows11 Pro IP Build 220504
録画中のファイルサイズ0のファイルをMPBEなどで再生も出来るけどなんか気になる。
前は録画中はサイズが刻々と増えていくのが見れたけど、最近のOSののVerUpとかWindows10から11に入れ替えたからなのかちょっとわからん。
それ以外は特に問題なく稼働中。
Windows11 Pro IP Build 220504
403名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-faAq)
2021/12/01(水) 19:43:10.56ID:eNT3Q4tf0404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-ZQOw)
2021/12/01(水) 21:55:27.33ID:F4kxWc9L0 TvTest のSignalグラフ で以下のような値が出ていますが、
録画で時々Dropします。 衛星放送では多めにDropする。
この様な状況で、室内に少し大きめのブースターを入れてみようかと考えてますが、
Drop の回数の低下は期待できますでしょうか?
この数値では足りないことはないのかもしれないが、Dropをどうにかしたい。
Drop1とか2 では録画データの視聴に問題ないが、
20とか30超えたりたまに100を超えることもあり、この様な録画データは欠落が出ている。
NHK総 25.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
Eテレ 29.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
日テレ 25.xx 〜 34.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
TBS 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
フジ 27.xx 〜 31.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ朝 27.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ東 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
テレ玉 26.xx 〜 29.xx dB 11.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
Mond TV 16.xx dB 35〜36 Mbps
録画で時々Dropします。 衛星放送では多めにDropする。
この様な状況で、室内に少し大きめのブースターを入れてみようかと考えてますが、
Drop の回数の低下は期待できますでしょうか?
この数値では足りないことはないのかもしれないが、Dropをどうにかしたい。
Drop1とか2 では録画データの視聴に問題ないが、
20とか30超えたりたまに100を超えることもあり、この様な録画データは欠落が出ている。
NHK総 25.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
Eテレ 29.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
日テレ 25.xx 〜 34.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
TBS 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
フジ 27.xx 〜 31.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ朝 27.xx 〜 30.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps
テレ東 27.xx 〜 32.xx dB 13.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
テレ玉 26.xx 〜 29.xx dB 11.xx 〜 15.xx Mbps ※たまに大きく沈み込む(Mbps) 不安定?
Mond TV 16.xx dB 35〜36 Mbps
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-ZQOw)
2021/12/01(水) 21:55:55.02ID:F4kxWc9L0 <続き>
Amazon に売ってる、これを候補にしています。
U.BS.CSブースター FUBCAW35
ブランド: マスプロ電工
5つ星のうち4.4 11個の評価
価格:
¥18,480
Amazon に売ってる、これを候補にしています。
U.BS.CSブースター FUBCAW35
ブランド: マスプロ電工
5つ星のうち4.4 11個の評価
価格:
¥18,480
406名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc8-GC8a)
2021/12/01(水) 22:00:21.27ID:6HamPgxo0 ブースターつけてもノイズが増幅されるだけな気はする
407名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-ZQOw)
2021/12/01(水) 22:03:49.14ID:F4kxWc9L0 詳しい方にお尋ねしたいのですが、
数値は足りているのでしょうか? 他の人の値を知りたいです。
あと、ノイズをどうにかする機械とかって売ってないのですか???
数値は足りているのでしょうか? 他の人の値を知りたいです。
あと、ノイズをどうにかする機械とかって売ってないのですか???
408名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f90-d1Oo)
2021/12/01(水) 22:09:44.85ID:kuokvKTM0 ちょっと考えただけでも
電界強度なのか、アンテナ方向なのか、はたまたハイトパターンなのか、引き込み要件なのか・・・
おそらくネット上では誰も正解は出せないよ
電界強度なのか、アンテナ方向なのか、はたまたハイトパターンなのか、引き込み要件なのか・・・
おそらくネット上では誰も正解は出せないよ
409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-0Se2)
2021/12/01(水) 22:12:32.60ID:yWR/Ybwc0 地デジで30dB超えないは少ない
410名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-D8AZ)
2021/12/01(水) 22:21:08.58ID:/sw+vwuU0 使ってるチューナくらい書いたら
アンテナ環境とかもね
あとシグナルがそれだけ変化するのは変だよ心当たりはないの
アンテナ環境とかもね
あとシグナルがそれだけ変化するのは変だよ心当たりはないの
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fb1-PIdl)
2021/12/01(水) 22:26:37.56ID:rac3Uab90 うちは地デジで38dBあるな
412名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Jbsl)
2021/12/01(水) 22:27:40.59ID:tlh/9r7l0 室内にきてから増幅してもな・・・できるだけアンテナに近いところで、ノイズが入る前に増幅しないとな
チューナーごとに強度というか数値が違うので、それ抜きにしてもかなり弱い気はするが、強度の問題でドロップする数値じゃないね
衛星だけならアンテナ角度とかあるけど地デジもドロップってただのブースターじゃダメな気もする
2万近くも出すならすなおに一度電気屋呼んでアンテナ調整や配線見てもらった方がいいと思う
チューナーごとに強度というか数値が違うので、それ抜きにしてもかなり弱い気はするが、強度の問題でドロップする数値じゃないね
衛星だけならアンテナ角度とかあるけど地デジもドロップってただのブースターじゃダメな気もする
2万近くも出すならすなおに一度電気屋呼んでアンテナ調整や配線見てもらった方がいいと思う
413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f24-ZQOw)
2021/12/01(水) 22:41:58.77ID:F4kxWc9L0 すいません。
うちは、弱電界地域 らしく。電波来てないです。山の反対側。
近所のお家はみんなアンテナ高くしているけど、家の屋根が斜めなのでワイヤー張る方法で高い位置にアンテナを設置できなかった。
今年の春に、アンテナ屋さん呼んでスカイツリーじゃ弱いとのことで多摩の方にアンテナ向けてもらっています。
それでも弱いらしい。。。
うちは、弱電界地域 らしく。電波来てないです。山の反対側。
近所のお家はみんなアンテナ高くしているけど、家の屋根が斜めなのでワイヤー張る方法で高い位置にアンテナを設置できなかった。
今年の春に、アンテナ屋さん呼んでスカイツリーじゃ弱いとのことで多摩の方にアンテナ向けてもらっています。
それでも弱いらしい。。。
414名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-0bKV)
2021/12/01(水) 22:49:31.82ID:zTINXLxg0 じゃあフレッツ・テレビにでも入れよ
糞環境なんて知るか
糞環境なんて知るか
415名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-D8AZ)
2021/12/01(水) 23:28:55.94ID:Au3wN/qC0 口と性格と顔は悪いけど>>414が正解な気もするなあ
不利だとわかってるのに電波にこだわることもない
不利だとわかってるのに電波にこだわることもない
416名無しさん@編集中 (ワッチョイ b77d-BhQk)
2021/12/02(木) 06:30:26.66ID:MSKur90h0 顔まで分かるとかさすがだな
417名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc8-GC8a)
2021/12/02(木) 06:35:09.34ID:htmW7yjc0 衛星はケーブルとか接点とか見直したら直りそうな気はする
418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1733-HWDx)
2021/12/02(木) 07:59:45.16ID:/6B/tgSE0 どうせplexだろ
419名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-eHdc)
2021/12/02(木) 08:34:35.24ID:m7nhCCxx0 首都圏の話題はいい加減に首都圏よ
420名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-MP0E)
2021/12/02(木) 09:30:05.07ID:gGQ+rdvH0 ドイツの話題をしているのはどこのドイツだ
421名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-zYKy)
2021/12/02(木) 10:12:20.61ID:EeAGGUlfa ドイッチュラントな
422名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-D8AZ)
2021/12/02(木) 10:58:37.43ID:X/XyzlkU0 地方民のワイ、低見の見物
424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 977b-Gb8Y)
2021/12/02(木) 12:53:02.00ID:+BfPcYZy0 どうせ分配器だろ
まずはアンテナから分岐なしで直で試してみたら
まずはアンテナから分岐なしで直で試してみたら
425名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-Jbsl)
2021/12/02(木) 13:23:43.08ID:Bnm5xqUx0 信号がふらつく原因をまず特定しないとね
そっちの対策が先
そっちの対策が先
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7fb-uF9W)
2021/12/02(木) 13:38:14.98ID:2pmmH/lH0 Mbpsは関係ないだろ
427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978e-Jbsl)
2021/12/02(木) 14:20:59.67ID:r9gZN2/A0 TVTestで録画する人にありがちな全サービス録画っぽい
いろいろと手間をかけたいんだろうな
いろいろと手間をかけたいんだろうな
428名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-rP5/)
2021/12/02(木) 18:03:40.19ID:nkaw1PPt0 次回の文字列は行き渡ったの?
429名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/04(土) 19:36:35.87ID:zcXsVtymM BonDriverTunnel使ってる人いたら教えてください
ネットワーク越しのTvTestがBonDriverの初期化が出来ないです
BonDriverLocalProxyは機能しています。
ファイアウォールはOFF
ローカルPC側にかまぼこのようなアイコンは表示されます
BonDriverLocalProxyを通さない素のBonDriverでもダメでした
ローカルPCでもダメでさっぱりです
・ローカルPC
BonDriverLocalProxyで共有したBonDriverを以下に配置
C:\BonDriverTunnel
BonDriverTunnel.exe
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Proxy.dllをリネーム)
BonDriverTunnel.ini(有無に関係なく動作せず)
[OPTION]
ACCESS_CONTROL_LIST=+ネットワークPCのIP/16
・ネットワークPC(TvTest\BonDriver配下)
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Tunnel.dllをリネーム)
BonDriver_ProxyT_PT-S0.ini
[OPTION]
ADDRESS=ローカルPCのIP
ネットワーク越しのTvTestがBonDriverの初期化が出来ないです
BonDriverLocalProxyは機能しています。
ファイアウォールはOFF
ローカルPC側にかまぼこのようなアイコンは表示されます
BonDriverLocalProxyを通さない素のBonDriverでもダメでした
ローカルPCでもダメでさっぱりです
・ローカルPC
BonDriverLocalProxyで共有したBonDriverを以下に配置
C:\BonDriverTunnel
BonDriverTunnel.exe
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Proxy.dllをリネーム)
BonDriverTunnel.ini(有無に関係なく動作せず)
[OPTION]
ACCESS_CONTROL_LIST=+ネットワークPCのIP/16
・ネットワークPC(TvTest\BonDriver配下)
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dll(BonDriver_Tunnel.dllをリネーム)
BonDriver_ProxyT_PT-S0.ini
[OPTION]
ADDRESS=ローカルPCのIP
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-MUJb)
2021/12/04(土) 19:49:15.96ID:JG2b+6kn0431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-dJk+)
2021/12/04(土) 20:04:19.26ID:lkwTHYMM0432名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/04(土) 21:51:20.38ID:29Z+LgJ7M433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c10-Z6Z9)
2021/12/05(日) 16:32:36.10ID:pMsxqw2U0 b25とb1に両対応したBonDriverProxyって存在するの?
434名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/05(日) 17:34:51.68ID:BeU2ZehDM おとなしくspinel使え
435名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-ZvS/)
2021/12/05(日) 17:40:51.30ID:hxqaF7vn0 Spinelド安定してるからなあ
ソースが公開されていないのが不満なだけで
ソースが公開されていないのが不満なだけで
436名無しさん@編集中 (スップ Sd9e-ZtFx)
2021/12/05(日) 17:48:15.01ID:tFE1bACUd うちの環境ではSpinelド不安定だったのでBonDriverProxyに乗り換えたな
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96b0-Qll4)
2021/12/05(日) 18:44:11.61ID:3l5ZqE5n0 Spinel豚
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-mPTG)
2021/12/05(日) 19:23:20.76ID:6lspqmO/0 Espana
439名無しさん@編集中 (ワッチョイ ec1b-Hz08)
2021/12/05(日) 19:40:17.90ID:pe0jrPlh0 うちの環境ではBonDriverProxyl不安定だったな・・・・・・・・・・・・・・
440名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/05(日) 19:59:00.92ID:BeU2ZehDM441名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/05(日) 21:00:17.70ID:VCbDVqax0 SpinelはBCASタイーホ事件にビビって開発止めてるからな
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/05(日) 21:01:53.15ID:vn7ragtO0 そんな開発止まっているVirtualPTでド安定
443名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-ey6k)
2021/12/05(日) 21:18:02.57ID:dOrPzvgH0 今更ながらつい最近Spinel使い始めた
Win11でも問題なく使えてるのでこれでいいです
tvrockのスリープ問題も暫定的解決したし
Win11でも問題なく使えてるのでこれでいいです
tvrockのスリープ問題も暫定的解決したし
444429 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/05(日) 21:26:39.53ID:6+naSVtnM >>440
PT2とTBS環境です
BonDriverLocalProxyで共有したものなので
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dllだけ動くと思うけど違うの
ローカルのTvTestやEDCBはそれだけで動くよ
報告してるけどBonDriverLocalProxyの共有切って
以下のファイル(ボンドラ)を追加で配置(受け側も追加)しても
ローカルPC/別PC共ダメでした
C:\BonDriverTunnel
PTCtrl.exe
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.dll
BonDriver_PT-ST.ini
BonDriver_PT-T.ChSet.txt
BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_TBS0.dll
BonDriver_TBS0.ini
TBS.dll
PT2とTBS環境です
BonDriverLocalProxyで共有したものなので
BonDriver_ProxyT_PT-S0.dllだけ動くと思うけど違うの
ローカルのTvTestやEDCBはそれだけで動くよ
報告してるけどBonDriverLocalProxyの共有切って
以下のファイル(ボンドラ)を追加で配置(受け側も追加)しても
ローカルPC/別PC共ダメでした
C:\BonDriverTunnel
PTCtrl.exe
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
BonDriver_PT-S0.dll
BonDriver_PT-ST.ini
BonDriver_PT-T.ChSet.txt
BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_TBS0.dll
BonDriver_TBS0.ini
TBS.dll
445名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2998-/aFI)
2021/12/05(日) 23:24:25.22ID:ofhACql20 >>413
フレッツ光は来てる?
ドロップが嫌ならフレッツテレビという手もあるよ
アンテナじゃなくて光ケーブルから配信されるのでどんな悪天候や弱電界地域でもドロップは発生しないよ
ただし1ヶ月880円かかるけどね
フレッツ光は来てる?
ドロップが嫌ならフレッツテレビという手もあるよ
アンテナじゃなくて光ケーブルから配信されるのでどんな悪天候や弱電界地域でもドロップは発生しないよ
ただし1ヶ月880円かかるけどね
446名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-mPTG)
2021/12/05(日) 23:29:24.89ID:6lspqmO/0 AUひかりだからフレッツテレビ無理
447名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6768-dJk+)
2021/12/06(月) 00:02:33.69ID:3MZ1ONCH0448名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-dJk+)
2021/12/06(月) 00:41:51.75ID:dI1iRgcY0 ケーブルテレビとネットのセットにしちゃいなよ
449名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4c10-Z6Z9)
2021/12/06(月) 08:19:05.16ID:dP0sjyhC0 共聴施設地デジコースだと地デジはパススルー、BSはSTBつけると見れるようになるみたいです。
これってCSの電波もきているんですか?
これってCSの電波もきているんですか?
450名無しさん@編集中 (ペラペラT SD2a-hHo/)
2021/12/06(月) 10:31:07.25ID:mPiXMlozD CSもトラモジだろうね。
451名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-K6tz)
2021/12/06(月) 10:41:57.59ID:tpzTbIi1a CSスルーの事業者あるのかね
452名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0742-5W+W)
2021/12/06(月) 12:50:13.56ID:W1H6PeTe0 いつの間にやらROCKから呼び出して地上波とBS同時にそれぞれ視聴すると片方の音声しか出なくなってる
いったいどこを弄ってこうなったんだ…
いったいどこを弄ってこうなったんだ…
453名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-jVRS)
2021/12/06(月) 12:54:43.87ID:fbRZP5Ge0 NotActiveMute.tvtpとかMuteInact.tvtpあたりのプラグイン入ってるとかではないの?
454名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-KNPn)
2021/12/06(月) 13:05:21.27ID:/bixo3D5M スピーカーの設定とかじゃね。しらんけど
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7b-VBJg)
2021/12/06(月) 13:10:54.96ID:qOphm6+P0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/06(月) 13:24:07.44ID:lUFJ5BuK0 いちいち突っかかるポイントかね
嫌なやつだな
嫌なやつだな
457sage (ワッチョイ 5102-oWHg)
2021/12/06(月) 13:25:46.16ID:lUFJ5BuK0 クズはしょうもないことでマウント取りたがるから
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-ey6k)
2021/12/06(月) 14:31:20.79ID:z/GU+h420 >>455
tvrockは予約と録画視聴がやりやすいのでメインで使って番組のチェックはEDCBでやってる
tvrockの番組情報取得の時間がかかるのは昔と一緒だよw
サブマシンに番組情報集めやらせてメインにデータをコピーする日々
tvrockは予約と録画視聴がやりやすいのでメインで使って番組のチェックはEDCBでやってる
tvrockの番組情報取得の時間がかかるのは昔と一緒だよw
サブマシンに番組情報集めやらせてメインにデータをコピーする日々
459名無しさん@編集中 (ワッチョイ f12d-wVd4)
2021/12/06(月) 14:43:12.57ID:e5ocqYbd0 そもそもEDCBは馬鹿でも使えるんだよ
俺も頭が悪いから最初は簡単なEDCBで環境構築したわ(10年位前)
俺も頭が悪いから最初は簡単なEDCBで環境構築したわ(10年位前)
460名無しさん@編集中 (ワッチョイ d92c-Z6Z9)
2021/12/06(月) 14:46:09.78ID:EKxSdhbV0 そうは言うが
EDCB入手はバカには出来ないんだけど
EDCB入手はバカには出来ないんだけど
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-mPTG)
2021/12/06(月) 16:03:37.57ID:Va3Dg7oN0 >>1 見れるおりこうさんは入手済ってことだね
ってことは5ch見れる人は津久見島もたどり着けるし、Enctoolsも読めるだろうし、馬鹿じゃないって事か!素晴らしいことだね!
ってことは5ch見れる人は津久見島もたどり着けるし、Enctoolsも読めるだろうし、馬鹿じゃないって事か!素晴らしいことだね!
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW 732c-HqDW)
2021/12/06(月) 17:57:28.72ID:gYzamsev0 >>460
えっ、ちょいとググるだけでビルド済バイナリ簡単に手に入るのに?
更に自ビルドするにしてもVS2019のインストールから猿でも判るように解説されたサイトも直ぐ検索出来るのに?
義務教育受けた人間ならEDCB簡単に使えるやろ?(唖然
えっ、ちょいとググるだけでビルド済バイナリ簡単に手に入るのに?
更に自ビルドするにしてもVS2019のインストールから猿でも判るように解説されたサイトも直ぐ検索出来るのに?
義務教育受けた人間ならEDCB簡単に使えるやろ?(唖然
464名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/06(月) 18:03:44.12ID:9MPmwZdU0466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-mPTG)
2021/12/06(月) 18:44:23.12ID:Va3Dg7oN0 TV見てる時点ですでに・・・な
昭和のドリフなんて、黒人はサンオイルいらないとか普通だもんな
腕に黒い人形つけるとか今じゃありえんもんな。まぁつけても差別つけなくても差別。だから援助よこせという人たちが騒いでるだけだが
昭和のドリフなんて、黒人はサンオイルいらないとか普通だもんな
腕に黒い人形つけるとか今じゃありえんもんな。まぁつけても差別つけなくても差別。だから援助よこせという人たちが騒いでるだけだが
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-ZvS/)
2021/12/06(月) 19:24:01.35ID:hCwbVaI+0468名無しさん@編集中 (ワッチョイ a601-Qll4)
2021/12/06(月) 19:33:49.69ID:PI5aR8Sl0 tvtest導入より簡単やろ
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-vUMf)
2021/12/06(月) 19:51:13.36ID:OJpYN5G50 今の時間帯、どのチャンネル回しても地上波はバカ社長のバカテレビ局のバカ社員が作ってバカが見る番組しかやってないもんな、日本に住んでる奴の99.999%がバカになるわな。それを録画する奴が居るってんだから驚くわ。
470名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7b-VBJg)
2021/12/06(月) 20:15:43.71ID:qOphm6+P0 どこにいるん?
471429 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/06(月) 21:20:32.41ID:6DCXblSqM >>447
昨日上手く行かなくて色々やってる間に以下の設定を今回の値にしていたのがダメでした
クライアント側はサーバ側のipのみ指定に戻してOKです
クライアント側のini
ORIGIN=hoge # 転送元BonDriverの"BonDriver_*.dll"の*部分
でもドキュメント通りの設定を入れたらダメって
ただ、ボンドラと同じファイル名のiniに設定を書く意味って何かなぁ?
これで、BonDriverLocalProxyとBonDriverTunnelで運用できそうです
昨日上手く行かなくて色々やってる間に以下の設定を今回の値にしていたのがダメでした
クライアント側はサーバ側のipのみ指定に戻してOKです
クライアント側のini
ORIGIN=hoge # 転送元BonDriverの"BonDriver_*.dll"の*部分
でもドキュメント通りの設定を入れたらダメって
ただ、ボンドラと同じファイル名のiniに設定を書く意味って何かなぁ?
これで、BonDriverLocalProxyとBonDriverTunnelで運用できそうです
475名無しさん@編集中 (アウアウウー Saab-iJk5)
2021/12/07(火) 05:03:28.39ID:VQNCfmH/a ズバコンもリモコン
476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-mPTG)
2021/12/07(火) 07:19:30.24ID:d+U3F/pH0 昭和の人はなんでもぶん回すのが大好き
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1da-cP/Y)
2021/12/07(火) 07:40:53.59ID:sRGE/hZ40 今は「"巻き"戻し」も段々と使われなくなってるな
コンピューター関連は巻いていないのに"ロールバック"と使うから
今でも使ってるけど
コンピューター関連は巻いていないのに"ロールバック"と使うから
今でも使ってるけど
478名無しさん@編集中 (ワッチョイ a601-1kDn)
2021/12/07(火) 07:49:19.19ID:+kpwkHPv0 コンピューターも昔々は巻いてたんやで
481名無しさん@編集中 (ワンミングク MM0a-b7YH)
2021/12/07(火) 12:23:08.48ID:Q/Aup1uNM 切り戻しなら死ぬほどやってるわ
482名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-ZvS/)
2021/12/07(火) 13:37:23.76ID:2IqrNgrP0 >>477
英語圏でも以前の状態に巻き戻すってのがしっくり来るんだろうなあ
英語圏でも以前の状態に巻き戻すってのがしっくり来るんだろうなあ
483名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-JSsW)
2021/12/07(火) 16:11:41.63ID:MiQSf2Oq0 時間を巻き戻すってもう言わないのか
484名無しさん@編集中 (ワッチョイW 466d-+n71)
2021/12/07(火) 16:21:05.69ID:SYG2Kl720485名無しさん@編集中 (ワッチョイ d92c-cP/Y)
2021/12/07(火) 17:06:22.64ID:eghO5Czh0486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-cLxX)
2021/12/07(火) 17:37:12.60ID:kFs1Ujf10 義務教育受けていた人間なら理解できるレベルって話なのに
なんで東大
なんで東大
487名無しさん@編集中 (ワッチョイW 872c-HqDW)
2021/12/07(火) 20:27:59.78ID:V4IRRQTd0 >>485
EDCB使えるオレカッケーっていいたい事は良く判ったw
EDCB使えるオレカッケーっていいたい事は良く判ったw
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 968e-mPTG)
2021/12/08(水) 00:38:08.24ID:2llrWzOx0 学歴コンプレックスなんだろうな、せめて奇人変人天才求めるあそこよりは理系話題だし秀才で十分な京大あたりの方が・・・
489名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-ey6k)
2021/12/08(水) 00:41:50.71ID:4Zdlm5Ii0 事故物件サイトで有名な大島てる(かなり変人)は東大卒です
東大出て人生安泰の官僚にならず事故物件を収集するんだから相当な変人だ
東大出て人生安泰の官僚にならず事故物件を収集するんだから相当な変人だ
490名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7b-VBJg)
2021/12/08(水) 05:01:25.46ID:eW2Lif0f0491名無しさん@編集中 (ワッチョイW ce7b-Y/ym)
2021/12/08(水) 05:47:50.58ID:xsYp2hCV0 ええんやで
492名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5745-3uwS)
2021/12/08(水) 05:48:43.15ID:+duWYxgJ0 こっち来い 抱いたる
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-ey6k)
2021/12/08(水) 12:51:07.52ID:4Zdlm5Ii0 別にEDCBで録画すると音声がクリアになるとか画質が素晴らしいってわけでもないからな
tvrockもEDCBもTVTestも人様が作ったアプリをありがたく使わせて頂くだけじゃよ
tvrockもEDCBもTVTestも人様が作ったアプリをありがたく使わせて頂くだけじゃよ
496名無しさん@編集中 (アウアウキー Sa0a-zgz7)
2021/12/08(水) 12:55:42.85ID:d6dX6KAxa なんでわざわざ使ってる人を貶す理由が分からない
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7b-VBJg)
2021/12/08(水) 13:23:40.12ID:eW2Lif0f0 >>493
ん?わざわざそういう風に書いたけど便乗が多すぎて荒れてごめんってことだわ
ん?わざわざそういう風に書いたけど便乗が多すぎて荒れてごめんってことだわ
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ b4bd-ey6k)
2021/12/08(水) 14:54:48.12ID:4Zdlm5Ii0 やっぱEDCB使いの意味不明な選民思想は笑えるなw
500名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-KNPn)
2021/12/08(水) 17:07:27.58ID:46mkCsgZM >>499
そういえば単純明快にTvRockはアナログ放送終了と同時に使用不能になるバグ出して
作者活動終了した事故物件といえてしまうね。両使いも撤退したあとわざわざ新規に今使っていたなら意味不明なれべるの選民思想ありそう
そういえば単純明快にTvRockはアナログ放送終了と同時に使用不能になるバグ出して
作者活動終了した事故物件といえてしまうね。両使いも撤退したあとわざわざ新規に今使っていたなら意味不明なれべるの選民思想ありそう
501名無しさん@編集中 (ワッチョイ f12d-wVd4)
2021/12/08(水) 17:10:16.65ID:gGrVwcTV0 「れべる」って平仮名で書くような頭のいいやつは初めて見たわ
503名無しさん@編集中 (ワントンキン MM0e-KNPn)
2021/12/08(水) 18:21:21.93ID:46mkCsgZM >>501
なんかしらんけど頭のいい書き方をみならっていいっすよってれべる
なんかしらんけど頭のいい書き方をみならっていいっすよってれべる
504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae4-Qll4)
2021/12/08(水) 20:04:07.85ID:woa9vVqH0 気まぐれにEDCBスレを覗いてみたら、相変わらずカスしか居なくて妙に安心した
505名無しさん@編集中 (ワッチョイ bc5f-CEcN)
2021/12/08(水) 20:20:13.92ID:Ef/TY8SV0 サイドバーに、「消音」と「チューナーを閉じる」のボタンが欲しいです
あと、メモリーキャプチャーからGif動画作るプラグインとか欲しいです
あと、メモリーキャプチャーからGif動画作るプラグインとか欲しいです
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-ZvS/)
2021/12/08(水) 20:23:40.47ID:JEpWYimC0 プラグイン待つよりもTvtPlayで動画切り取って、Gif動画にするツールに喰わせた方が手っ取り早いんじゃね?
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a4b-cP/Y)
2021/12/08(水) 20:43:26.89ID:pPFODEDl0 NHK-BS1を受信して、CSのロゴは降ってくるのにBSのロゴが降ってこない
508名無しさん@編集中 (ワッチョイ d48e-mPTG)
2021/12/08(水) 21:01:08.46ID:UL0SA5Uw0 ロゴの追加・変更前は一時的に配信が止まる仕様です
必要なら >>1 を読む。
必要なら >>1 を読む。
510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-mPTG)
2021/12/08(水) 22:43:17.51ID:qbNT4jkO0 TV買った時もロゴ埋まるのにしばらくかかった
512名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0f2-ZvS/)
2021/12/08(水) 23:21:48.34ID:JEpWYimC0 正直どうでもいいんじゃね?
513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62a5-mPTG)
2021/12/08(水) 23:36:45.48ID:qbNT4jkO0 弁護士なりそこないが圧倒的に多いのは東大卒
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5cb0-v359)
2021/12/09(木) 01:49:57.69ID:MATKn8XQ0 今はTVtestのデコーダーって何が主流(オススメ)何だろ?
たまたま設定見たら未だATI使ってた
たまたま設定見たら未だATI使ってた
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a4b-cP/Y)
2021/12/09(木) 03:32:11.13ID:hc7spyFf0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-PP5C)
2021/12/09(木) 12:26:41.23ID:dao8i68u0 カクカクが何をやっても直らなかったけど
このデコーダーにしてみたら一切カクカクしなくなった
https://maimokumemo.blogspot.com/2017/05/tvtest60fps.html
このデコーダーにしてみたら一切カクカクしなくなった
https://maimokumemo.blogspot.com/2017/05/tvtest60fps.html
517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e67-cP/Y)
2021/12/09(木) 14:34:11.15ID:YoPfcT/50 安定のPowerDVDでええやん、わざわざ環境左右されるデコダ選ぶのわからん
518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-PP5C)
2021/12/09(木) 14:39:46.05ID:dao8i68u0 PowerDVDも、何をやってもカックカクで途方に暮れてたけど
ダメ元でやったら全くカクつかなくなった
カクカク対策の1つの選択肢として損はないと思う
ダメ元でやったら全くカクつかなくなった
カクカク対策の1つの選択肢として損はないと思う
519名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-1fS2)
2021/12/09(木) 14:41:54.74ID:ynSYjCAgd520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-PP5C)
2021/12/09(木) 15:01:53.94ID:dao8i68u0 TVTest DTV Video Decoderで大丈夫だったら
途方に暮れないよ
1つの選択肢としてもええやろ
途方に暮れないよ
1つの選択肢としてもええやろ
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ a601-1kDn)
2021/12/09(木) 15:50:41.16ID:CgPIpSqS0 古い環境で古いTVTestでも使ってんの?って感じ。
当時は一番上に書かれていたデコーダーだし…
当時は一番上に書かれていたデコーダーだし…
522名無しさん@編集中 (ワッチョイ d48e-mPTG)
2021/12/09(木) 16:01:56.75ID:FDJC/lSQ0 バージョンも環境書かない人の典型っていう感じだな
今の最新版であのデコーダー使う方が面倒というか利点がないというか
今の最新版であのデコーダー使う方が面倒というか利点がないというか
523名無しさん@編集中 (バットンキン MMfa-Okam)
2021/12/09(木) 16:13:08.02ID:N+madHnzM チューナーでバージョンは依存されるから、不要な情報はないだろ
自分には関係ねぇ、と批判する事がスレに利点がない
自分には関係ねぇ、と批判する事がスレに利点がない
524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-PP5C)
2021/12/09(木) 16:28:44.71ID:dao8i68u0 スムーズに観れたのだから
古い環境が原因ではないよな
どの様なバーションやPC環境でも、損ではない情報だよね
情報を書かないことに不満があることは、数多と環境は存在することを意味するからね
何をしてもカクカクが改善されない人は少なくないだろうし
最後の手段のOSの再インストールをする前に、試してみる価値はある筈でしょ
古い環境が原因ではないよな
どの様なバーションやPC環境でも、損ではない情報だよね
情報を書かないことに不満があることは、数多と環境は存在することを意味するからね
何をしてもカクカクが改善されない人は少なくないだろうし
最後の手段のOSの再インストールをする前に、試してみる価値はある筈でしょ
525名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-1fS2)
2021/12/09(木) 16:47:48.40ID:ynSYjCAgd TVTest DTV Video Decoderでカクカクになるおま環に興味があるわw
526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06ad-PP5C)
2021/12/09(木) 17:06:52.49ID:dao8i68u0 i5-6300U
DY-UD200
TVTest_0.7.23
色々デコーダー試したけど定期的にカクカクしてたけど
アレ入れたら、同時に他の動画2個観ても全くカクらなくなった
DY-UD200
TVTest_0.7.23
色々デコーダー試したけど定期的にカクカクしてたけど
アレ入れたら、同時に他の動画2個観ても全くカクらなくなった
528名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e7b-VBJg)
2021/12/09(木) 17:08:35.33ID:qoUucF3D0 0.7.23って古すぎだろ
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 915f-cP/Y)
2021/12/09(木) 17:11:03.05ID:qS2ldBEP0 カクカクになるのはGPU側の問題だろ。
530名無しさん@編集中 (ブーイモ MMfd-rdrA)
2021/12/09(木) 17:15:17.52ID:+oacub5UM 古過ぎな情報は試す価値すらないな
531名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-1fS2)
2021/12/09(木) 17:33:16.68ID:ynSYjCAgd まだ0.7.23使ってる奴がいるんだな
現代では簡単に最新バージョンをビルドしてインストール出来るようになったというのに
現代では簡単に最新バージョンをビルドしてインストール出来るようになったというのに
532名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-cP/Y)
2021/12/09(木) 17:38:35.30ID:ZefegsMiM まだTV見てるやつがいるんだな草
534名無しさん@編集中 (スッップ Sd70-1fS2)
2021/12/09(木) 17:49:33.68ID:ynSYjCAgd テレビを見ないだなんて考えられないよう
535名無しさん@編集中 (ワッチョイ d994-Z6Z9)
2021/12/09(木) 17:51:40.84ID:0VhbAPr/0 TV見ないでTVtestを何に使うんだろう・・・
536名無しさん@編集中 (ワッチョイ f12d-wVd4)
2021/12/09(木) 17:52:36.95ID:l6a3zAnh0 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ NHKです、集金に来ました。ドアを開けてください ┃
┃ | │ 〈 ! ┃
┃ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ ┃
┃ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ┃
┃ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ! | |ヽ i ! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ NHKです、集金に来ました。ドアを開けてください ┃
┃ | │ 〈 ! ┃
┃ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ ┃
┃ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ┃
┃ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ! | |ヽ i ! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
538名無しさん@編集中 (バットンキン MMfa-Okam)
2021/12/09(木) 18:25:59.70ID:N+madHnzM540名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp88-R+Dt)
2021/12/09(木) 18:33:37.20ID:Z77tu4Jjp 頭の更新が止まってるんでしょ
542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-v359)
2021/12/09(木) 18:38:54.93ID:3ql5qEYK0 わああああああああああああ
543名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9fb-dJk+)
2021/12/09(木) 19:21:59.61ID:Xxm4YtuE0 そういや8月から暫く更新止まってるな
545名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-ULLt)
2021/12/10(金) 00:58:28.77ID:zUdrlsjV0 特に不具合もないし全部エンコードしてから見るから未だに7.xxだな
新しいの入れるのもめんどくさくてな
新しいの入れるのもめんどくさくてな
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-IZoe)
2021/12/10(金) 01:08:16.76ID:EztEFuMf0547名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-IZoe)
2021/12/10(金) 01:10:41.68ID:EztEFuMf0 然し全部エンコードして見るってのは大変そうだな
今じゃTSのまま見てTSのまま保存してる
HDDが安なって有難いですわ
今じゃTSのまま見てTSのまま保存してる
HDDが安なって有難いですわ
548名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe4-YqIs)
2021/12/10(金) 09:02:30.59ID:zzlhyc390 Amatsukazeなら全自動でCMカットまで出来るだろ
549名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-8/hI)
2021/12/10(金) 10:21:09.21ID:FhsMNvIC0 教えてください
TVTestでBS1視聴しててもCSロゴしか揃わないです
BSのロゴだけ降ってこないとかもあるんですかね?
TVTestでBS1視聴しててもCSロゴしか揃わないです
BSのロゴだけ降ってこないとかもあるんですかね?
552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-I6Sp)
2021/12/10(金) 15:24:10.38ID:CU1L7NnA0 >>549
Japanetとよしもとのロゴ追加で変更になるんで今は止まってる。
早ければ20日過ぎにはまた降ってくると思うけど、場合によっては総務省からの行政指導くらってるBS松竹東急の気分次第で3月まで降ってこない場合もあるかもしれない
まぁ普通に考えればBSJapanetとBSよしもと開局前には仮でも降ってくるだろう?しらんけど。
Japanetとよしもとのロゴ追加で変更になるんで今は止まってる。
早ければ20日過ぎにはまた降ってくると思うけど、場合によっては総務省からの行政指導くらってるBS松竹東急の気分次第で3月まで降ってこない場合もあるかもしれない
まぁ普通に考えればBSJapanetとBSよしもと開局前には仮でも降ってくるだろう?しらんけど。
553名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7d-8/hI)
2021/12/10(金) 15:35:15.92ID:FhsMNvIC0554名無しさん@編集中 (ワッチョイ 672c-8/hI)
2021/12/10(金) 16:10:08.00ID:clXVT0jz0555名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77d-8/hI)
2021/12/10(金) 16:28:11.77ID:/2Uq7+VK0 10はかなり以前に試した時うちの環境の問題だろうけど何か不具合あったなぁ
ウィンドウの形状とかがちょっとおかしかったのかなんかその手の問題
普通そんなとこにバグが入るものじゃないしうちのビルド環境の問題な気がする
9なら綺麗に動いた(ビルドできた)から9だな
だいたい9でおおよそある致命的な不具合は全部取れてるし
一番大きいのは7時代に複数モニタ移動させる時に固まる不具合が改善してるのは大きかった
ウィンドウの形状とかがちょっとおかしかったのかなんかその手の問題
普通そんなとこにバグが入るものじゃないしうちのビルド環境の問題な気がする
9なら綺麗に動いた(ビルドできた)から9だな
だいたい9でおおよそある致命的な不具合は全部取れてるし
一番大きいのは7時代に複数モニタ移動させる時に固まる不具合が改善してるのは大きかった
556名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2768-JoHe)
2021/12/10(金) 16:28:30.42ID:mVREwPhj0558名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-bERL)
2021/12/10(金) 20:04:56.36ID:0fK3hMxKM559名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-hD+V)
2021/12/10(金) 20:23:30.36ID:0+m52MFF0 パネルも画面内に表示させられるようにしてください
561名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6742-JoHe)
2021/12/11(土) 00:07:18.17ID:pgFQf7T30 最新版に移行したかったけどチューナーが対応してないと書かれてたのでそのまま旧バージョン使ってる
563名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 00:35:34.74ID:LH3CL7f/0 凡ですら対応してるんじゃなかったか?
564名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-LIrc)
2021/12/11(土) 07:03:41.31ID:uaLwzCqma そもそもチューナーには凡ドラからアクセスするんだから対応するもしないもないだろ
565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-8/hI)
2021/12/11(土) 10:45:57.68ID:70kg8Xmt0 現在、Intel i5 4670K で内臓の Intel HD Graphics 4600 を使っています
TVTestの同時起動数を増やして快適にマルチ視聴したいです。
N730K-2GD3H/LPV1 [PCIExp 2GB]
GT730-SL-2GD5-BRK-E [PCIExp 2GB]
のクラスのGPUを買えば快適に視聴できるようになるのでしょうか?
TVTestの同時起動数を増やして快適にマルチ視聴したいです。
N730K-2GD3H/LPV1 [PCIExp 2GB]
GT730-SL-2GD5-BRK-E [PCIExp 2GB]
のクラスのGPUを買えば快適に視聴できるようになるのでしょうか?
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871b-mOjl)
2021/12/11(土) 10:55:49.01ID:80Xkd2kC0 快適な視聴しか知らないけど・・TVTestってすっごい古いマシンで動かすとどうなるのか興味はある
567名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa6b-JDa3)
2021/12/11(土) 11:26:55.35ID:NvKZp37sa 10年くらい前から有るソフトで古い環境って何になるのだろうか
568名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-9JkR)
2021/12/11(土) 11:30:48.95ID:E/QOAW73d 0.8.0はソース変更しないとb25デコードできなかったけど、0.8.2以降はすぐビルドできるもんね。俺的には事情があって0.8.2のまま。
0.7.2x86 0.8.2x86 0.8.2x64 0.9.0x86 0.9.0x64 0.10.0x86 0.10.0x64とフォルダがえらいことになってる。
0.7.2x86 0.8.2x86 0.8.2x64 0.9.0x86 0.9.0x64 0.10.0x86 0.10.0x64とフォルダがえらいことになってる。
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67ad-u2LQ)
2021/12/11(土) 11:36:10.61ID:A7fkApYm0 単にガクガクになるだけやろ
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2736-u/4x)
2021/12/11(土) 12:10:14.86ID:QWdgGGOw0 最近のGPUの動画の再生支援って何画面まで行けるんだろう
昔は2画面程度だったけど
昔は2画面程度だったけど
571名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 12:29:01.60ID:LH3CL7f/0572名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 12:31:21.03ID:LH3CL7f/0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77b-qRut)
2021/12/11(土) 14:56:45.05ID:TgKzZflj0 >>566
すごい古いというのがどの程度かわからないけどcel440では普通に動いてたぞ
すごい古いというのがどの程度かわからないけどcel440では普通に動いてたぞ
575名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-u2LQ)
2021/12/11(土) 15:13:01.28ID:BD/xRyQf0 ts録画や視聴にはCPUパワーはほとんどいらない
初期のAtomが録画マシンって人も多かったのじゃ
初期のAtomが録画マシンって人も多かったのじゃ
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW a763-oRol)
2021/12/11(土) 15:18:48.86ID:jpbAfvoq0 そういえば初TvRock+TVTest環境はAtom D525だったな
577名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 15:28:32.24ID:LH3CL7f/0 CPUよりもGPUやストレージ性能に引っ張られるんだよなあ
特にストレージだわ
特にストレージだわ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ a72d-y1sJ)
2021/12/11(土) 15:36:38.82ID:uvbAtC4g0579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 15:38:46.19ID:LH3CL7f/0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-I6Sp)
2021/12/11(土) 15:57:10.69ID:tWpUmF000 実際最新版だけですべてカバーできる環境構築できるもんな
581名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-ULLt)
2021/12/11(土) 23:04:24.32ID:OaFOYn1I0 >>547
cm無しで見たいんだよ、ワンぽちでエンコードできるしな
cm無しで見たいんだよ、ワンぽちでエンコードできるしな
582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 23:15:33.14ID:LH3CL7f/0 giuhubってなんだよw
githubなw
githubなw
583名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/11(土) 23:18:07.20ID:LH3CL7f/0584名無しさん@編集中 (オッペケ Sr1b-219q)
2021/12/11(土) 23:28:55.15ID:X7OzS3p1r githubはただのオンラインサービス、Git管理な
585名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-ULLt)
2021/12/11(土) 23:48:00.54ID:OaFOYn1I0586名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-w2lr)
2021/12/12(日) 03:29:09.23ID:PM97zdIC0587名無しさん@編集中 (アウグロ MMab-bERL)
2021/12/12(日) 04:33:34.96ID:gdJFZ4/kM いちいちVisual Studioでビルドしてる奴の気が知れん
GitHub Action の CI/CD で自動ビルドできるのに
GitHub Action の CI/CD で自動ビルドできるのに
588名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/12(日) 04:36:06.83ID:AyXShJPL0 はいはいすごいすごい
589名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-bERL)
2021/12/12(日) 04:38:02.90ID:aQAQsn+7M 定期的に昔は大変だったとか技術自慢する奴でるよな
593名無しさん@編集中 (デーンチッ 47a6-PFkU)
2021/12/12(日) 13:01:51.52ID:x0Twb+T401212 ただで見られる幸せな毎日
594名無しさん@編集中 (デーンチッ 06eb-kaXc)
2021/12/12(日) 15:24:22.51ID:vAyYBnAt61212 あほしかおらん
595名無しさん@編集中 (デーンチッ dfe4-YqIs)
2021/12/12(日) 15:25:14.98ID:nITyTCTb01212 Core2時代のE3200で使っていたけど、内蔵グラだと60fpsは出ない感じだったな
GT1030を積んだら普通に見られるようになったが、まだ若干重い印象
GT1030を積んだら普通に見られるようになったが、まだ若干重い印象
596名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfe3-eygc)
2021/12/15(水) 10:25:12.09ID:03lWqnyE0 BSディズニーチャンネルうつらんくなった
597名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-hVjI)
2021/12/15(水) 10:40:21.58ID:9Sd+Td8N0 >>596
おれんとこでは映ってる
おれんとこでは映ってる
599名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-fwh/)
2021/12/15(水) 20:03:38.61ID:E0mA0CD9d 他人に右を押し付けるのが自己愛
https://i.imgur.com/Llu2K2g.jpg
https://i.imgur.com/Llu2K2g.jpg
602名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffde-b3t4)
2021/12/15(水) 23:06:13.24ID:yMyx1vJI0 >>599
主語があいまいで途中からなにゆってんのかわからんようになってやめた
主語があいまいで途中からなにゆってんのかわからんようになってやめた
605名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47ba-xLgN)
2021/12/16(木) 01:12:37.53ID:8bwfsr7k0 >>596
いつから?
うちは放置していたら映らないチャンネルが増えてたので
数ヶ月前に設定し直したが、ディズニーチャンネルだけが映らない状態
参考サイト探しまくったけど解決せず
ジェイコム使ってるけどそれの問題かな
いつから?
うちは放置していたら映らないチャンネルが増えてたので
数ヶ月前に設定し直したが、ディズニーチャンネルだけが映らない状態
参考サイト探しまくったけど解決せず
ジェイコム使ってるけどそれの問題かな
606名無しさん@編集中 (ワッチョイ a77b-qRut)
2021/12/16(木) 01:16:40.69ID:DaTUfeqF0 ディズニーチャンネルがなくてディズニージュニアってチャンネルはあったけど映ってる
607名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/16(木) 01:23:10.32ID:irQsk6ni0 ディズニーchはHD化で3から23に移ったのは探せば簡単に出てくるだろ
608名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/16(木) 01:26:30.34ID:irQsk6ni0 ディズニージュニアはCSだ
609名無しさん@編集中 (ワッチョイW 675f-+ayo)
2021/12/16(木) 01:45:23.98ID:dVS2r+Co0 今更気付くようなら見れなくたって何の問題も無いだろググる気も無いやつなんかほっとけ
610名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbd-u2LQ)
2021/12/16(木) 04:09:27.01ID:ea3vECRR0 その調子だとBSプレミアムBSジャパン釣りビジョンJスポーツ3あたりも見れてないな
今後よしもとちゃんねるとか増えるらしいがこれも無理だろう
今後よしもとちゃんねるとか増えるらしいがこれも無理だろう
611名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfe3-eygc)
2021/12/16(木) 05:31:03.16ID:7MhhSfz+0 1と100チャンネルが何も映らない
612名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-KtwX)
2021/12/16(木) 17:49:36.49ID:EoXlrflN0 バカではない>>341がTVRockのデコンパイルしてくれるなら頑張ってほしい
613名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff7-KtwX)
2021/12/16(木) 17:50:16.30ID:EoXlrflN0 あれ誤爆だ
614名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-Mc87)
2021/12/16(木) 17:54:48.69ID:lH95s4y+d615名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-Ef8D)
2021/12/16(木) 18:20:40.40ID:irQsk6ni0616名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-JoHe)
2021/12/16(木) 18:40:57.41ID:gVe91rQr0 >>615
俺もディズニーチャンネル見れねーわと思ったら見ないからスキャンせずにほっといただけだったw
俺もディズニーチャンネル見れねーわと思ったら見ないからスキャンせずにほっといただけだったw
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-Mc87)
2021/12/16(木) 19:04:54.85ID:1LwIUYtQ0 つかディズニーチャンネルって有料だよね?
このスレってそんなにディズニー好きがいるのかw
このスレってそんなにディズニー好きがいるのかw
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6736-xLgN)
2021/12/16(木) 19:46:07.13ID:dM8wlKYl0 ほんと不思議だね
619名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-x5vW)
2021/12/16(木) 20:12:15.82ID:xhPp+c/O0 mini-casを読み込めるpc用カードリーダーってOEMのやつ以外にある?
620名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfe3-eygc)
2021/12/16(木) 20:13:16.90ID:STTIRhK70 カードリーダーなんかいらんだろ
621名無しさん@編集中 (ワッチョイW df6d-6Da0)
2021/12/16(木) 20:38:21.04ID:s/CNYDoM0 見れないならまずスカパーに聞くべき
623名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-eygc)
2021/12/16(木) 20:48:43.35ID:JbKBU9N+d ほんとだーカードリーダー外したら映らなくなっちゃったー
624名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-I6Sp)
2021/12/16(木) 21:26:11.67ID:wv6ZqGQV0 ショップチャンネルと一部地方地デジは映る
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7e4-YqIs)
2021/12/16(木) 23:59:39.71ID:xlwIjRe60 俺の顔も映るよ
626名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66e3-V6LW)
2021/12/17(金) 00:01:49.75ID:yJ4SCi7K0627名無しさん@編集中 (ガックシW 06bf-3gj3)
2021/12/17(金) 15:57:20.99ID:8vKW+PbU6 ばかばかしい
628名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-Iln6)
2021/12/17(金) 16:06:41.32ID:bXF4QvpN0 俺のモニターはノングレアなのでその画像に俺の顔は映らんのじゃ
629名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/17(金) 23:50:19.83ID:ArgGSJAW0 ZERO見てたら突然映像が止まった
TVTestがトラブったかと思ったわw
よみうりテレビしっかりしろw
TVTestがトラブったかと思ったわw
よみうりテレビしっかりしろw
630名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9f-kSWT)
2021/12/18(土) 04:31:19.04ID:NMhIHMkFa どうせ見もしないチャンネルなのに映らないと気になって夜も眠れないんだろおまえら
631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73ad-Iln6)
2021/12/18(土) 09:39:46.67ID:L6J5Yrpx0 ショップ系は外しとるわさすがに
テレビ側の方生かしてるが今見たらヅラを売っていたw
テレビ側の方生かしてるが今見たらヅラを売っていたw
632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-X97l)
2021/12/18(土) 11:20:57.37ID:29+h7ZpH0 TVTest 0.7.23からつくみ島の0.10.0にしようとGitHubからBonDriver_PT3-ST-masterをダウンロード。
VS2019を使ってビルドして吐き出されたBonDriver_PT3.dllだけど初期化できないってさ。
どういうこと?
新しいBonDriver_PT3.dlをTVTest 0.7.23に入れたら見れるからTVTsetのセットアップが間違っているのか?
VS2019を使ってビルドして吐き出されたBonDriver_PT3.dllだけど初期化できないってさ。
どういうこと?
新しいBonDriver_PT3.dlをTVTest 0.7.23に入れたら見れるからTVTsetのセットアップが間違っているのか?
633名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b01-Bq1s)
2021/12/18(土) 11:26:57.19ID:iQTOXchg0 必要なVCが分からないならMTビルドしろよん
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-Iln6)
2021/12/18(土) 12:59:00.70ID:4Fb1mtQH0 0.7.23と0.10.0は初期設定から違う。
635名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2a01-g4pi)
2021/12/18(土) 13:59:46.77ID:NPLcTMVA0 0.9のチャンネル一覧にチャンネルアイコンが表示されないのは仕様なの?
0.7はアイコン付きチャンネル名なんだよなぁ
0.7はアイコン付きチャンネル名なんだよなぁ
636名無しさん@編集中 (スプッッ Sd8a-9X4M)
2021/12/18(土) 14:04:30.53ID:9nWil2Ngd うちは局ロゴ出てるが?
637名無しさん@編集中 (ワッチョイW 972c-dNu0)
2021/12/18(土) 14:25:52.91ID:p9htf++q0 ワイんとこも0.10.0やが局ロゴ出とるが?
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7d-mafc)
2021/12/18(土) 15:43:04.98ID:IAzum2JA0 >>632
PT3Ctrl.exe をコピーし忘れてるとか言うオチじゃ無いだろな?
PT3Ctrl.exe をコピーし忘れてるとか言うオチじゃ無いだろな?
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/18(土) 15:53:16.98ID:14jUO7LU0 大体は凡ミス
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/18(土) 16:15:06.49ID:14jUO7LU0 変換アダプター買えばいいじゃん
ミニは周りの余分なところがないだけだぞ
ミニは周りの余分なところがないだけだぞ
642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-X97l)
2021/12/18(土) 19:17:48.22ID:29+h7ZpH0 64bit版のPT3用BonDriverはどこに落ちてる?
643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9746-g56a)
2021/12/18(土) 19:18:54.54ID:E2/JmXgd0 Pt3古いかも
644名無しさん@編集中 (ワッチョイ db7b-9Lhu)
2021/12/18(土) 19:21:10.08ID:417SvhlO0645名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f10-+3hP)
2021/12/18(土) 19:29:38.37ID:29+h7ZpH0 チューナーはPT3が一番安定してる
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/18(土) 19:30:29.20ID:14jUO7LU0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ af8e-FJAE)
2021/12/18(土) 19:34:01.74ID:V2gKqrEZ0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-X97l)
2021/12/18(土) 21:24:23.95ID:29+h7ZpH0 >>642
DLLがが無いんだけど・・・
DLLがが無いんだけど・・・
650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f5f-gwoE)
2021/12/19(日) 12:41:24.89ID:XxXSzB5o0 トラポン移動対応してる646で良くね?
652名無しさん@編集中 (ワッチョイ bec8-Iln6)
2021/12/19(日) 13:52:26.63ID:bk0rGeqE0 まとめもなにもreadmeに書いてあるままだぜ
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-FJAE)
2021/12/19(日) 19:23:01.26ID:ETFJzEq50 あれを理解して設定できて使いこなせる人はトラポン異動で悩まんだろ(笑)
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/19(日) 19:45:56.67ID:mmAKx+0I0 トラポン移動って随分昔の気がする
最近あったっけ?
最近あったっけ?
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa5-h1QN)
2021/12/19(日) 20:06:57.31ID:Ynh+oYQF0 新参者はトラポンに引っかかる
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW b345-zcDr)
2021/12/19(日) 20:12:23.91ID:xz75p24z0 俺も初めて飛んだときは、横っちょの網に引っかかったわ
657名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/19(日) 20:27:20.67ID:mmAKx+0I0 chSetをガーッとスキャンして差し替えたら
チャンネルスキャンするだけだったような
チャンネルスキャンするだけだったような
658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-kSWT)
2021/12/19(日) 20:33:16.55ID:TwG+Gef50 トラポン移動は
TVTestのチャンネルスキャンページ野表を
"ListView to CSV" でCSV化して
Excelでちょっと編集すれば終わりだった気がする
Perlとかpython使えるなら
PT3-Example の結果を整形して名前つけるだけとか
TVTestのチャンネルスキャンページ野表を
"ListView to CSV" でCSV化して
Excelでちょっと編集すれば終わりだった気がする
Perlとかpython使えるなら
PT3-Example の結果を整形して名前つけるだけとか
659名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/19(日) 20:38:22.46ID:mmAKx+0I0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ beb0-qWPA)
2021/12/19(日) 20:58:58.55ID:aeCoy8B30 バカは」黙ってろ
661名無しさん@編集中 (ワッチョイ e620-xasP)
2021/12/19(日) 21:14:10.32ID:87tTAJaq0 >>654
875名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 13:27:12.01
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
<BSトランスポンダ間の移動>
2021年2月 2日(火)早朝 TP19→TP21 グリーンチャンネル
2021年2月 2日(火)早朝 TP21→TP19 J SPORTS 4
2021年2月 9日(火)早朝 TP21→TP19 J SPORTS 3【スロット縮減同時】
2021年4月13日(火)早朝 TP23→TP11 BS釣りビジョン
2021年4月13日(火)早朝 TP23→TP21 BS日本映画
2021年6月 1日(火)早朝 TP 3→TP23 ディズニー・チャンネル
875名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 13:27:12.01
2020年度「BS帯域再編」のスケジュールとお問合せ窓口について
https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html
<BSトランスポンダ間の移動>
2021年2月 2日(火)早朝 TP19→TP21 グリーンチャンネル
2021年2月 2日(火)早朝 TP21→TP19 J SPORTS 4
2021年2月 9日(火)早朝 TP21→TP19 J SPORTS 3【スロット縮減同時】
2021年4月13日(火)早朝 TP23→TP11 BS釣りビジョン
2021年4月13日(火)早朝 TP23→TP21 BS日本映画
2021年6月 1日(火)早朝 TP 3→TP23 ディズニー・チャンネル
662名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-kSWT)
2021/12/19(日) 21:16:48.20ID:TwG+Gef50663名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/19(日) 21:21:07.98ID:mmAKx+0I0665名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-qWPA)
2021/12/19(日) 23:17:36.93ID:K9KQ40F70 PT使いはST_mod使った方が良いよってだけの話やろ
今後移動してもexampleだのchSetいじりだのしなくても対応出来るようになるから
今後移動してもexampleだのchSetいじりだのしなくても対応出来るようになるから
666名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/20(月) 00:46:17.38ID:YVw+fgrT0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/20(月) 01:05:24.00ID:cYm+ki/J0 リスクの見積もりってなに
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9710-kSWT)
2021/12/20(月) 01:06:47.09ID:C4W/iFcB0 自分で理解できている方法で構築したほうがいいよ、たぶん
669名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/20(月) 01:07:51.10ID:YVw+fgrT0 ST_modに差し替える時間
安定確認に対する時間
その間に録画予約している番組が
録画成功するかどうかのリスク
録画失敗したらリスクは∞まであるからね
安定確認に対する時間
その間に録画予約している番組が
録画成功するかどうかのリスク
録画失敗したらリスクは∞まであるからね
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/20(月) 01:09:24.93ID:cYm+ki/J0 要するにわからんものに手が出さないほうが得策ってやつね
671名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/20(月) 01:13:18.92ID:YVw+fgrT0 きちんと動いてるなら弄らない方がいいからな
毎回chSet生成する方がリスクが低い
そう言う判断かな
毎回chSet生成する方がリスクが低い
そう言う判断かな
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ae4-N28w)
2021/12/20(月) 01:13:56.68ID:P3ZSQOdY0 うまく動いているものには手を加えない、がPCの鉄則だしな
だからうちの会社ではWindows98が現役
だからうちの会社ではWindows98が現役
673名無しさん@編集中 (ワッチョイW bef2-9X4M)
2021/12/20(月) 01:15:00.33ID:YVw+fgrT0674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a6d-3XCQ)
2021/12/20(月) 02:55:56.13ID:jw4MTsmY0 リスク管理は重要
自分の力量に見合わない撤収は良い判断
自分の力量に見合わない撤収は良い判断
675名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea36-zoy4)
2021/12/20(月) 05:21:50.80ID:NHhm2Jmy0 リスクの高い組み合わせを教えてちょうだい。
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ beb0-qWPA)
2021/12/20(月) 07:12:00.07ID:B1PCRwxF0 三密
677名無しさん@編集中 (スッップ Sd8a-9dt7)
2021/12/20(月) 13:12:08.66ID:5G/waI35d modはチャンネル切り替えでちょっと特殊な事してるようだから使わないという選択はありだろう
678名無しさん@編集中 (スップ Sd2a-zM1d)
2021/12/20(月) 15:11:35.35ID:VZ1Yq3B0d 今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
おまえら久しぶり。
4年キツかった
679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66e3-V6LW)
2021/12/20(月) 15:30:46.21ID:jIRNBU/x0 塀の中の方が幸せだったかも
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3fb-CICS)
2021/12/20(月) 15:54:43.79ID:6dm073wv0 >>665
今年前半のように頻繁にトラポン移動があった時は重宝したけど、
普段使いで起動時やチャンネル変更時に少しだけ重くなる傾向があるので、トラポン移動のスケジュールが入ってないならchSetを書き換えた方がいいわ
今年前半のように頻繁にトラポン移動があった時は重宝したけど、
普段使いで起動時やチャンネル変更時に少しだけ重くなる傾向があるので、トラポン移動のスケジュールが入ってないならchSetを書き換えた方がいいわ
682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 377d-xasP)
2021/12/20(月) 16:43:02.26ID:wfLPT3CI0 「受信データのサイズが不正です」とか出てカードリーダーが動作しなくなって驚いたけど
PC再起動で復旧したわ
PC再起動で復旧したわ
686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 971b-5vx9)
2021/12/20(月) 18:43:17.70ID:j4RJ6ndK0 平成の龍馬さんか!って思ったけどあの人執行猶予3年だった
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-Iln6)
2021/12/20(月) 19:05:24.40ID:a/rTVbsJ0 得阿耨多羅三密三菩提
688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-oRuC)
2021/12/20(月) 19:23:02.40ID:cYm+ki/J0 平成の龍馬こと多田光宏は志木市議会議員
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-FJAE)
2021/12/21(火) 15:12:10.71ID:U2LsdzsJ0 とりあえずBSロゴ配信が再開されているってことで。BS-TBSがやたら多いのが気持ち悪いが。
「3つの新しいBS放送局」の放送開始スケジュールは、下表となっています。新しい情報がわかり次第、掲載いたします。(2021年12月13日現在)
BS松竹東急(仮称) 260 2022年3月開局予定 https://www.shochiku-tokyu.jp/
BS Japanet Next(仮称) 263 2021年度中開局予定
BSよしもと 265 2022年3月21日(祝)開局予定 https://bsy.co.jp/
新しいBS放送局の開局とBS帯域再編の相談窓口について
https://www.apab.or.jp/2021-bs-band-reorganization-schedule.html
「3つの新しいBS放送局」の放送開始スケジュールは、下表となっています。新しい情報がわかり次第、掲載いたします。(2021年12月13日現在)
BS松竹東急(仮称) 260 2022年3月開局予定 https://www.shochiku-tokyu.jp/
BS Japanet Next(仮称) 263 2021年度中開局予定
BSよしもと 265 2022年3月21日(祝)開局予定 https://bsy.co.jp/
新しいBS放送局の開局とBS帯域再編の相談窓口について
https://www.apab.or.jp/2021-bs-band-reorganization-schedule.html
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3cf-kSWT)
2021/12/21(火) 17:57:29.27ID:FsMZO6Qc0 お勤めご苦労さまです
4年って
ホリエモンより重いやん
4年って
ホリエモンより重いやん
692名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f5f-gTtA)
2021/12/21(火) 21:37:25.22ID:SWxIVFui0 テレビ東京だけSが増えまくる
なんでスクランブル解除出来ないんだろう
なんでスクランブル解除出来ないんだろう
693名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sae2-kSWT)
2021/12/23(木) 13:58:14.68ID:MPHUHWgea 新BS3つともゴミ確定かな
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-Iln6)
2021/12/23(木) 16:29:56.54ID:WcfV/zmz0 松竹と吉本のお笑いチャンネルと通販チャンネルにBS枠か
BSも4Kに帯域とられて画質は落ちる一方だけど
BSも4Kに帯域とられて画質は落ちる一方だけど
695名無しさん@編集中 (中止W c368-1z9C)
2021/12/24(金) 07:27:26.99ID:A2T6DhPh0EVE BS民放4Kは本当に帯域の無駄遣い
696名無しさん@編集中 (中止 1768-rQqX)
2021/12/24(金) 07:55:11.63ID:A28+IvmX0EVE アメリカ、中国、韓国にとっていい情報だけに絞る必要あるからチャンネル数も限界まで少なくする必要がある
そのために規則でがんじがらめにして制限してるんだよ
電波オークションする前にチャンネル数を増やすところからまず着手しなきゃだめだろうね
そのために規則でがんじがらめにして制限してるんだよ
電波オークションする前にチャンネル数を増やすところからまず着手しなきゃだめだろうね
697名無しさん@編集中 (中止 ed02-+kmK)
2021/12/24(金) 07:57:51.54ID:h/0oR38I0EVE 脈絡もなく何いってんのこの馬鹿
698名無しさん@編集中 (中止 5bf2-bp1O)
2021/12/24(金) 08:27:09.79ID:UewnzQ0Y0EVE 電波オークションは地上波が抱えている虫食い状態で未使用プラチナバンドやNHKが無駄にチャンネル使っているのを再編して吐き出させるのが真の目的だからアメリカとか中国は関係ないからな
そもそも既存地上局の利権を剥奪し周波数再編しないとチャンネル数は増やせない状態なのにチャンネルを増やすのが先とか順番が逆
そもそも既存地上局の利権を剥奪し周波数再編しないとチャンネル数は増やせない状態なのにチャンネルを増やすのが先とか順番が逆
699名無しさん@編集中 (中止 d3a5-nHKY)
2021/12/24(金) 08:51:07.49ID:OAiMGGvp0EVE 新局をどんどん開けるほどプラチナバンドが余っていたら三木谷が騒がない
キー局の収入減って系列地方局の分前も減っているし、
今更、設備投資が過大で儲からない地上波を開局する資本家はいないだろうな
再編して空いたところはオークションでモバイルに渡せばいい
キー局の収入減って系列地方局の分前も減っているし、
今更、設備投資が過大で儲からない地上波を開局する資本家はいないだろうな
再編して空いたところはオークションでモバイルに渡せばいい
700名無しさん@編集中 (中止 5bf2-nHKY)
2021/12/24(金) 09:08:28.14ID:UewnzQ0Y0EVE 情報統制云々は共同通信と時事通信がガン
701名無しさん@編集中 (中止W c15f-D2ix)
2021/12/24(金) 09:10:05.28ID:/GOD/mAJ0EVE って、モバイルで使えるのって700MHz以上じゃね?
それより低いと帯域も取れないし何よりアンテナでかくなるし
それより低いと帯域も取れないし何よりアンテナでかくなるし
702名無しさん@編集中 (中止 ed02-+kmK)
2021/12/24(金) 09:25:26.71ID:h/0oR38I0EVE703名無しさん@編集中 (中止 ed02-+kmK)
2021/12/24(金) 09:28:55.41ID:h/0oR38I0EVE 地上デジタル放送は710MHzまでだから地上波開局にプラチナはほぼ関係ないな >>699
704名無しさん@編集中 (中止W c15f-D2ix)
2021/12/24(金) 09:34:21.22ID:/GOD/mAJ0EVE705名無しさん@編集中 (中止 ed02-+kmK)
2021/12/24(金) 09:39:21.03ID:h/0oR38I0EVE 実際にはそんなにいらないのに抱え込むのが問題
706名無しさん@編集中 (中止 2590-j5Xv)
2021/12/24(金) 09:44:38.91ID:ibDqnmNn0EVE 再編すればプラチナ帯域が相当空くことは確かだしな
貴重な帯域なんだから大した金払わないで有効利用を阻害する奴らはクソ
電波は国民の共有財産だからな
貴重な帯域なんだから大した金払わないで有効利用を阻害する奴らはクソ
電波は国民の共有財産だからな
708名無しさん@編集中 (中止 Sdaf-2EKh)
2021/12/24(金) 09:57:31.58ID:kC4SnleFdEVE いちいちくだらねえチャチャ入れるやつがうぜえ
「ホワイトベースに空目した」からなんだってんだよ
面白いこと書いたとでも思ってんのかクソ馬鹿野郎が
「ホワイトベースに空目した」からなんだってんだよ
面白いこと書いたとでも思ってんのかクソ馬鹿野郎が
710名無しさん@編集中 (中止 Sa71-JzfK)
2021/12/24(金) 11:16:41.88ID:CiNJlh39aEVE711名無しさん@編集中 (中止 efbd-zE/T)
2021/12/24(金) 12:01:33.49ID:4jDKCFOU0EVE また始まりましたね
712名無しさん@編集中 (中止 bf1b-mZe5)
2021/12/24(金) 12:22:21.65ID:Zd75yg5S0EVE >>708
おまえがいちいちくだらない事書いてるんじゃね?w
おまえがいちいちくだらない事書いてるんじゃね?w
713名無しさん@編集中 (中止W 57f2-GHsC)
2021/12/24(金) 13:19:04.17ID:hmkT4XV20EVE ;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 # -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < 無礼なことを言うな。たかが無職が。
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \___________________
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
;'X: ミ
彡 # -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < 無礼なことを言うな。たかが無職が。
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \___________________
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
714名無しさん@編集中 (中止 5d2c-t0J7)
2021/12/24(金) 15:36:51.58ID:ljx1r+jJ0EVE つまらん事でグダグダと言い続けるオマイらみたいなのが居るから心療内科にガソリン持って特攻する
老害が以下ry
老害が以下ry
715名無しさん@編集中 (中止 5b8e-425w)
2021/12/24(金) 17:19:01.80ID:I23saCK/0EVE 5chであの年齢はまだまだ若造
716名無しさん@編集中 (中止 Sd4f-7Yef)
2021/12/24(金) 17:54:47.38ID:FE6C5G3GdEVE 仕事10年続いてるけど、この間手取りで3000万程稼いだが、無職だと0だったワケでやっぱ働くの大事だわ
ささやかな贅沢か分からんが、俺の家、アレクサが6台あるわ。リビングで4台同時再生すると、ちょっとしたライブ空間みたいになるよ
ささやかな贅沢か分からんが、俺の家、アレクサが6台あるわ。リビングで4台同時再生すると、ちょっとしたライブ空間みたいになるよ
717名無しさん@編集中 (中止 5b8e-425w)
2021/12/24(金) 18:03:27.33ID:I23saCK/0EVE ここのじじぃたちは学生時代にバイト代で6畳に100インチサラウンドシアターくらいの通過儀礼したことある世代だから・・・そして後で思いだすんだ・・・うん。無駄!ってね
地下室でも作らないと防音もできないし、近所はもちろん家族に怒られるだけだと。
トップガンの音が〜!ぐぉ〜!。とかね。
地下室でも作らないと防音もできないし、近所はもちろん家族に怒られるだけだと。
トップガンの音が〜!ぐぉ〜!。とかね。
718名無しさん@編集中 (中止 2b7b-EC8E)
2021/12/24(金) 18:12:45.04ID:Lm1891vt0EVE 頭おかしいのしかいなくて草
719名無しさん@編集中 (中止 9d2c-bp1O)
2021/12/24(金) 18:36:10.17ID:4Y5rdAKw0EVE 壁プロジェクターやったわ
200インチでプレステのゲームやった
200インチでプレステのゲームやった
720名無しさん@編集中 (中止 MMe3-B2+E)
2021/12/24(金) 18:45:34.42ID:njAXk8igMEVE アレクサって家族喧嘩とかSEXの声とか従業員にシェアされてんだろ
家中に置くとか正気じゃねえよ
家中に置くとか正気じゃねえよ
722名無しさん@編集中 (中止 0f79-j5Xv)
2021/12/24(金) 22:02:09.01ID:XIvCmxPZ0EVE スレ荒れてキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
723名無しさん@編集中 (中止 MM97-1A3x)
2021/12/25(土) 04:15:40.84ID:B16aSC2+MXMAS お前ら尿道オナニーも知らん青二才が
黙っとれ
黙っとれ
724名無しさん@編集中 (中止 0f79-j5Xv)
2021/12/25(土) 21:01:19.17ID:ssP5S4yE0XMAS 日本語でおk
725名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa71-Mxf/)
2021/12/26(日) 03:41:21.92ID:u+RI1JJQa 200インチのプロジェクターで思い出したけど、昔コマデンって電飾屋でバイトしてた時に東雲の倉庫でテストでネットLEDにスーパーマリオブラザーズ映してゲームやってたな。
今ではどこの歌番組でも大きなライブでもどっかしらで使われてる電飾だけど、縦6m横10mの大画面でマリオが人間より大きくて大笑いしたわ。
今ではどこの歌番組でも大きなライブでもどっかしらで使われてる電飾だけど、縦6m横10mの大画面でマリオが人間より大きくて大笑いしたわ。
727名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-4QL8)
2021/12/26(日) 11:57:37.48ID:XPSIzIS90 俺は専ら前立腺だな
729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-W3x/)
2021/12/26(日) 17:58:57.13ID:hDnMN91s0 アッー!
730名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/26(日) 18:00:19.13ID:l4fRWxsA0 ┌(┌^o^)┐
731名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-ch9D)
2021/12/27(月) 09:12:50.52ID:uU9TYDEY0735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-bp1O)
2021/12/27(月) 10:21:07.97ID:6UkTvZNf0 漢検5級は難しいらしいから気にすんな
737名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/27(月) 12:05:00.86ID:TN4FqG/s0 このスレの流れでいろいろ書きたいことはあるのだが
スレ違いと言われそうなので自粛する
スレ違いと言われそうなので自粛する
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f79-j5Xv)
2021/12/27(月) 12:18:16.59ID:+TFrWSl50 >>731
これなんかのコピペ?それともマジで書き込んでるの?
これなんかのコピペ?それともマジで書き込んでるの?
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ a101-+kmK)
2021/12/27(月) 12:35:24.96ID:rD+nEBg60 もっぱらは読めない人多いだろうな
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-Awai)
2021/12/27(月) 12:55:08.35ID:yLoeBvyV0 「専ら」用コピペ
せんらって何語?
専門はって言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw
せんらって何語?
専門はって言いたかったんだろうけど…
テレビばかり見てないで国語の勉強してくださいw
742名無しさん@編集中 (ワッチョイW afb0-tWdJ)
2021/12/27(月) 13:18:13.70ID:iefx3Lsk0 専ら幼児の運搬に供する
整備士は読める漢字
整備士は読める漢字
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9510-+kmK)
2021/12/27(月) 13:25:18.74ID:2TezJ5M40 だれか萌キャラ「せんらちゃん」を描いてくれ。
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4925-nHKY)
2021/12/27(月) 13:58:34.71ID:n+YUddTc0 せんらw
うーん、すげえな
うーん、すげえな
746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/27(月) 14:21:51.53ID:TN4FqG/s0 「せんらって何語?」で止めておけば
聞くは一時の恥、もしくはネタで済んでいたのにねw
下手にマウント取ろうとして自爆しちゃったw
聞くは一時の恥、もしくはネタで済んでいたのにねw
下手にマウント取ろうとして自爆しちゃったw
747名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b81-t0J7)
2021/12/27(月) 14:37:18.03ID:IbWIO6/N0 >>731
こんな強烈なブーメラン流石に何かのコピペなの?
こんな強烈なブーメラン流石に何かのコピペなの?
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4925-nHKY)
2021/12/27(月) 14:47:29.92ID:n+YUddTc0750名無しさん@編集中 (スッップ Sdaf-xn5a)
2021/12/27(月) 15:17:12.21ID:eSUcuHkVd 寝る寝ら寝ろ
753名無しさん@編集中 (スッップ Sdaf-xn5a)
2021/12/27(月) 16:52:06.69ID:fQKllXkpd ぜんぅー
754名無しさん@編集中 (ワッチョイW 07e4-8+NH)
2021/12/27(月) 17:11:50.18ID:yG1791iO0 新しい5ch言葉に昇華されるかなw
まっとうとまっこうは似てるよね・・・煮てないかww
まっとうとまっこうは似てるよね・・・煮てないかww
755名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/27(月) 17:12:19.32ID:l3UhqLym0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b44-+kmK)
2021/12/27(月) 17:15:45.03ID:ijoT173O0 まっとうも読めないやつ多いだろうな
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/27(月) 17:18:22.23ID:TN4FqG/s0 「漸く」も仲間に入れてあげてください
758名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 17:23:30.58ID:/UJieAtA0 ぜんくぅー
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b05-bp1O)
2021/12/27(月) 17:24:23.50ID:d+v5NndE0 予め
760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 17:27:54.01ID:/UJieAtA0 よめぇー
761名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/27(月) 17:31:08.06ID:l3UhqLym0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/27(月) 17:33:05.99ID:l3UhqLym0763名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-c3Iq)
2021/12/27(月) 17:41:20.35ID:vSmzlJOG0 ぽまえらww
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/27(月) 17:47:56.48ID:TN4FqG/s0 ここは大喜利スレになりました
765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 896e-ch9D)
2021/12/27(月) 17:59:04.88ID:cS/Bgqkk0 「未だ」は読めない人多そう
「今だ」って書いてそう
「今だ」って書いてそう
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 18:02:19.36ID:/UJieAtA0 みダァ
767名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-mFVd)
2021/12/27(月) 18:06:27.88ID:YGXLMoBXM こんな事ネタ以外で書く奴いるわけねえだろ他人を馬鹿にし過ぎ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/27(月) 18:50:33.28ID:l3UhqLym0770名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9dfb-Zb7y)
2021/12/27(月) 19:41:41.53ID:dmFJlapP0 即ち
771名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 19:42:36.00ID:/UJieAtA0 そくちぃ!
772名無しさん@編集中 (ワッチョイW 25ad-Rurj)
2021/12/27(月) 19:47:18.51ID:gvcHIV5A0 若しくは
773名無しさん@編集中 (ワッチョイ adda-bp1O)
2021/12/27(月) 20:02:21.74ID:zsvdj1QM0 許せない読み方
新たに(あらたに)
新しい(あたらしい)
本来は「あらたしい」だろ
新たに(あらたに)
新しい(あたらしい)
本来は「あらたしい」だろ
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ c15f-82RG)
2021/12/27(月) 20:46:21.78ID:2ZTvYfIp0 秋葉原みたいなもんだろ
775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 20:48:46.56ID:/UJieAtA0 アキバラハァ!
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/27(月) 20:56:00.39ID:l3UhqLym0 小学生で読める範囲だと難しいがみんな流石だな
りゅうせきって何語?
ローリングストーンズて言いたかったんだろうけどロックはJPOPと違ry
自分で振ってアサッテいっても微妙だな…
>>731が偉大過ぎて敵わない!
てきわないって何語?ry
りゅうせきって何語?
ローリングストーンズて言いたかったんだろうけどロックはJPOPと違ry
自分で振ってアサッテいっても微妙だな…
>>731が偉大過ぎて敵わない!
てきわないって何語?ry
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bad-zE/T)
2021/12/27(月) 21:12:33.51ID:ZrFsf4aj0 某ローカル番組で「なにそつ」「ごしゅくぎ」「ぐんしん」
というのがお約束のフレーズになっている
というのがお約束のフレーズになっている
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2385-+IZU)
2021/12/27(月) 21:23:16.73ID:MWYUs3ED0 >>773
許せる許せないは別にしてあなたの言うとおり本来は「あらたしい」だったんだよね
許せる許せないは別にしてあなたの言うとおり本来は「あらたしい」だったんだよね
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f79-j5Xv)
2021/12/27(月) 21:27:43.71ID:+TFrWSl50781名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/27(月) 22:06:31.48ID:/UJieAtA0 レスこしょくぅ!
782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8d2e-HVeP)
2021/12/27(月) 22:46:40.12ID:6iwbA0q90 ここでも飯塚の暴走
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/28(火) 02:22:02.66ID:NkMsi/tR0 「すくつ」「ぐんくつ」という歴史を持つねらーなら
この流れに抗うことはできない
はい「抗う」でました
この流れに抗うことはできない
はい「抗う」でました
784名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/28(火) 02:54:55.63ID:P7Efcat50 こぅうー!
785名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM89-1A3x)
2021/12/28(火) 06:43:59.91ID:sqC23cw8M ご、五月蝿い お前ら
786名無しさん@編集中 (ワッチョイ af2c-t0J7)
2021/12/28(火) 08:36:12.09ID:319MHxNL0 この”せんら”というあらたしい5chネットミームが果たして5ch全体で流行るのか?
今後ここの住人の頑張り次第だろうなw
今後ここの住人の頑張り次第だろうなw
787名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be3-xn5a)
2021/12/28(火) 08:37:19.01ID:P7Efcat50 りゅうこうるよ!
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ efbd-zE/T)
2021/12/28(火) 09:10:24.71ID:T9Mcb/b80 「ぐんしん」が分からん
「ぐんくつ」は知ってるけど
「ぐんくつ」は知ってるけど
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-+kmK)
2021/12/28(火) 09:20:01.57ID:oaO20hKN0 それ「ぐんか」でないの
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bad-zE/T)
2021/12/28(火) 12:14:51.26ID:212PFzlU0 渾身
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f79-j5Xv)
2021/12/28(火) 13:28:00.27ID:Jw/5D9Wc0 湯湯婆
・・・ゆばーば
・・・ゆばーば
794名無しさん@編集中 (ガラプー KK0f-n1zH)
2021/12/28(火) 14:07:51.22ID:DdzRyZmaK796名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/28(火) 16:14:38.81ID:INqUs5IC0797名無しさん@編集中 (ワッチョイW df74-a8VH)
2021/12/28(火) 16:26:55.91ID:1QZYI20x0 お前ら暇だな
掃除しろよ
掃除しろよ
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-425w)
2021/12/28(火) 16:32:05.72ID:iuS3SB1p0 個々の住人は部屋よりもHDDの掃除のほうが重要だもんな
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed02-+kmK)
2021/12/28(火) 16:34:23.09ID:ZMaPKN0z0 うちは両方するよ
片方しかできないって何か病気なんじゃない
片方しかできないって何か病気なんじゃない
800名無しさん@編集中 (スップ Sd03-xn5a)
2021/12/28(火) 16:35:17.65ID:qzRLyJ+Hd デュアルコアじゃないよ!
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1735-eHGN)
2021/12/28(火) 17:35:49.47ID:DU4AbmAX0 >>731
調べたら少なくとも2019年からあるマイナーコピペじゃねえか お前ら釣られすぎだろ
調べたら少なくとも2019年からあるマイナーコピペじゃねえか お前ら釣られすぎだろ
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ efbd-zE/T)
2021/12/28(火) 19:49:17.93ID:T9Mcb/b80 >>795
千葉県の地名なんて地元民じゃないと読めないヒネククレたのばっかだよ
千葉県の地名なんて地元民じゃないと読めないヒネククレたのばっかだよ
804名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-StmW)
2021/12/28(火) 20:09:51.39ID:iO1wXIhv0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dfb-2Et2)
2021/12/28(火) 20:12:29.34ID:OFnXdrvE0 放出
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-StmW)
2021/12/28(火) 20:14:27.57ID:iO1wXIhv0 水主町は引っかけ問題
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a5-LR3w)
2021/12/28(火) 20:14:36.70ID:/TglXTq40 沖縄はオマンコって湖ある
809名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-ClMZ)
2021/12/28(火) 21:32:46.99ID:sIw9QWiNd トラモジ方式のts抜きしてる人いる?
810名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/28(火) 23:12:15.07ID:INqUs5IC0 地名や人名に拡げりゃ切りないぞ
万子
実在の女性の名前読めるか?
答えを聞いて日本語読みの在り方とある程度の教養ある人間は納得がいく
万子
実在の女性の名前読めるか?
答えを聞いて日本語読みの在り方とある程度の教養ある人間は納得がいく
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-l4E8)
2021/12/28(火) 23:14:42.43ID:INqUs5IC0 萬子でもいい
結構名簿性でもいたり現実に出会ったりするんだよ
このへんは世間知になるけどな
不思議と露骨な読みではないところでは統一してるから昭和までは普遍性がある
結構名簿性でもいたり現実に出会ったりするんだよ
このへんは世間知になるけどな
不思議と露骨な読みではないところでは統一してるから昭和までは普遍性がある
812名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4390-7wcH)
2021/12/28(火) 23:16:46.21ID:NkMsi/tR0 紅萬子さんは実在する
改名しちゃったけど
改名しちゃったけど
813名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM97-BQIr)
2021/12/28(火) 23:28:01.65ID:cTb5mW31M814名無しさん@編集中 (スップ Sd03-StmW)
2021/12/29(水) 00:52:56.40ID:X/lALeDld 水主町をもんどちょうと読む人は
必殺仕事人が好き
必殺仕事人が好き
815名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbb1-u6+F)
2021/12/29(水) 01:12:26.99ID:3qfvX5hw0 御器所
816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-StmW)
2021/12/29(水) 01:15:33.44ID:LywzzIto0 主税町
817名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a5-LR3w)
2021/12/29(水) 08:36:25.29ID:EnyxHv+b0 先斗町の風俗はどう?
818名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-ClMZ)
2021/12/29(水) 08:57:35.35ID:FhM3qeLNd >>813
うん、アリエク以外に手に入れれる場所ないかと思っただけだよ
うん、アリエク以外に手に入れれる場所ないかと思っただけだよ
819名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM97-BQIr)
2021/12/29(水) 10:20:15.49ID:0Y2r4EYhM820名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-XgRA)
2021/12/29(水) 10:28:20.88ID:2fgPRKPu0 トラモジやプレミアムは自分でググってどうにかする気の無いやつには向いてないよ
821名無しさん@編集中 (スプッッT Sdaf-ch9D)
2021/12/29(水) 10:48:22.70ID:5pVyV2dRd 勘解由
822名無しさん@編集中 (ニククエ 4da5-e50p)
2021/12/29(水) 15:05:10.03ID:dum4NAeG0NIKU 詳しい人教えてください!!
家族の者がエアコンが付いてるのに、電子レンジとトースターを同時に使ったせいで、
ブレーカーが落ちてPCが強制再起動になって、その後TVtestに何も映らなくなってしまいました・・・
環境は、Win10、チューナーはPX-MLT5PEで、EDCBですが、まずTVTestが単体で映りません
地上波、BSとも同様です
右下の電波強度の数字は、30.86dB/0.00Mbpsなどと表示されていて、右側が0.00というのが変ですね・・・
何がおかしいんでしょうか?
家族の者がエアコンが付いてるのに、電子レンジとトースターを同時に使ったせいで、
ブレーカーが落ちてPCが強制再起動になって、その後TVtestに何も映らなくなってしまいました・・・
環境は、Win10、チューナーはPX-MLT5PEで、EDCBですが、まずTVTestが単体で映りません
地上波、BSとも同様です
右下の電波強度の数字は、30.86dB/0.00Mbpsなどと表示されていて、右側が0.00というのが変ですね・・・
何がおかしいんでしょうか?
823名無しさん@編集中 (ニククエ 6d01-bp1O)
2021/12/29(水) 15:08:55.32ID:yyn5WJAF0NIKU 家族
824名無しさん@編集中 (ニククエW 7b6d-4QXd)
2021/12/29(水) 15:30:27.10ID:z/2J2e9n0NIKU チップ煎ったかね
825名無しさん@編集中 (ニククエ f7ba-zE/T)
2021/12/29(水) 15:34:30.45ID:caqMVDIy0NIKU >>822
故障箇所探すより、OSのリインストールした方がスッキリする。
故障箇所探すより、OSのリインストールした方がスッキリする。
826名無しさん@編集中 (ニククエ ed02-+kmK)
2021/12/29(水) 15:39:03.83ID:OZUXyMd30NIKU カードリーダーを挿し直して解決だろ
828名無しさん@編集中 (ニククエ e910-l4E8)
2021/12/29(水) 16:16:17.24ID:ZeOvIkaH0NIKU 問題は自分で切り分けしてから言えよ問題の問題は自己言及的なさなかにある問題にせよ
常に問題は問題として問題事案の問題解決として問題が顕現するところに問題の問題性はある
常に問題は問題として問題事案の問題解決として問題が顕現するところに問題の問題性はある
829名無しさん@編集中 (ニククエ e910-l4E8)
2021/12/29(水) 16:19:21.34ID:ZeOvIkaH0NIKU さいちゅうって何?
はあちゅうって言いたいんだろうけどry
はあちゅうって言いたいんだろうけどry
830名無しさん@編集中 (ニククエ ad2d-e50p)
2021/12/29(水) 16:26:49.31ID:h+6fuwtW0NIKU >>822
一度PCをシャットダウンしてから立ち上げてみる
一度PCをシャットダウンしてから立ち上げてみる
831名無しさん@編集中 (ニククエ 9f5f-Awai)
2021/12/29(水) 16:27:58.47ID:RFbu51lr0NIKU >>822
一度人生をシャットダウンしてから立ち上げてみる
一度人生をシャットダウンしてから立ち上げてみる
832名無しさん@編集中 (ニククエ MM1f-rQqX)
2021/12/29(水) 16:59:21.51ID:/q9C5W5YMNIKU 0.00は接触や認識がおかしいんだろうま。完全シャットダウンからのオンがまず妥当だろう。しらんけど
833名無しさん@編集中 (ニククエ 2b7b-EC8E)
2021/12/29(水) 17:00:10.55ID:5MforCFZ0NIKU CMOSクリアや!
834名無しさん@編集中 (ニククエ 8546-t0J7)
2021/12/29(水) 17:01:37.34ID:vekX866l0NIKU IPアドレスもらえてる?
835名無しさん@編集中 (ニククエ MM1f-rQqX)
2021/12/29(水) 17:06:33.83ID:/q9C5W5YMNIKU >>822
0.00は接触や認識がおかしいんだろうま。完全シャットダウンからのオンがまず妥当だろう。しらんけど
0.00は接触や認識がおかしいんだろうま。完全シャットダウンからのオンがまず妥当だろう。しらんけど
838名無しさん@編集中 (ニククエW 7145-AhcJ)
2021/12/29(水) 20:56:28.22ID:Ky6F4bzI0NIKU 難読漢字あいうえお!
チャチャチャ 行火
チャチャチャ 行火
839名無しさん@編集中 (ニククエT Sdaf-ch9D)
2021/12/29(水) 20:59:27.14ID:5pVyV2dRdNIKU 覿面
840名無しさん@編集中 (ニククエ e910-bp1O)
2021/12/29(水) 21:17:04.42ID:0BYJavMM0NIKU 今どういう流れ?
瞬断は色々壊れるよね
瞬断は色々壊れるよね
841名無しさん@編集中 (ニククエ 4390-7wcH)
2021/12/29(水) 23:34:36.78ID:2cfjUpYM0NIKU 瞬断、其れは所謂瞬停
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b01-425w)
2021/12/30(木) 02:45:26.55ID:wsApBIK90 >>822
私の時はカードリーダーのUSB端子をPCに挿し直したら治りました
私の時はカードリーダーのUSB端子をPCに挿し直したら治りました
843名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM97-LIX/)
2021/12/30(木) 04:52:56.95ID:YxY0k2SvM PC自体に容量分があるし瞬停でそうそう壊れることはないけどなあ
ちょい長めの瞬停はUPSで何とかなるし
ちょい長めの瞬停はUPSで何とかなるし
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ e910-bp1O)
2021/12/30(木) 05:09:26.65ID:WUho0UdV0 雷サージか他の機器からのサージじゃないの?
845名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a5-LR3w)
2021/12/30(木) 06:44:22.27ID:Xxzl16eA0 人間発電所
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3e3-xn5a)
2021/12/30(木) 07:44:45.68ID:ip+dFmq40 おんなのこといっしょに発電したいです
849822 (ワッチョイ 4da5-e50p)
2021/12/30(木) 12:55:14.95ID:v8gK2dKC0 みなさんレスありがとう(´・ω・`)
とりあえずシャットダウンしてからの再起動でもダメでした
もう一度、TVTestのセットアップを最初からやり直してみます
とりあえずシャットダウンしてからの再起動でもダメでした
もう一度、TVTestのセットアップを最初からやり直してみます
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7302-qZ+C)
2021/12/30(木) 13:07:10.37ID:7MikRIlJ0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 896e-ch9D)
2021/12/30(木) 13:10:33.79ID:HGg3UHmO0 0MbpsだったらSもEも出るわけないってのはわからないのかな・・・
853名無しさん@編集中 (スププ Sdaf-yEDo)
2021/12/30(木) 13:17:59.93ID:jkARzh2Dd >>852
完全シャットダウンして電源コードも抜いて電源ボタンカチカチ押して何分か放置して電源挿して起動してみる
完全シャットダウンして電源コードも抜いて電源ボタンカチカチ押して何分か放置して電源挿して起動してみる
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-4QXd)
2021/12/30(木) 13:19:28.92ID:qWGdp/6w0 停電でぶっ殺ぶチューナーとかやっぱ設計ヤバイんだろうな
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-zE/T)
2021/12/30(木) 13:41:53.91ID:5R1iJx3E0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-Awai)
2021/12/30(木) 13:42:55.56ID:jygp2NyK0 >>852
5つのチューナーが全て同じなのか?
5つのチューナーが全て同じなのか?
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4da5-e50p)
2021/12/30(木) 13:57:46.92ID:v8gK2dKC0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7b-EC8E)
2021/12/30(木) 14:02:13.85ID:8gi1V8hq0 チューナー抜き差しとCMOSクリアは試したんか?
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ba-zE/T)
2021/12/30(木) 14:21:26.03ID:5R1iJx3E0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 896e-5FJi)
2021/12/30(木) 14:42:30.92ID:TOXsTLp70 外付け SSD から起動できる Windows 環境も用意しておくと楽だよ。
原因がシステムファイルの破損なのかと切り分けるのが楽w
原因がシステムファイルの破損なのかと切り分けるのが楽w
861名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f2-StmW)
2021/12/30(木) 14:46:13.53ID:ILS5Ny3K0 >>822は落ち着いたら家のアンペアを上げる事をおすすめするよ
絶対にまたやらかす
絶対にまたやらかす
862名無しさん@編集中 (スププ Sdaf-yEDo)
2021/12/30(木) 14:58:09.51ID:jkARzh2Dd デバイスマネージャーでドライバ削除してインストールし直してみたり他のPCがあればそっちで再現するか試してみるけど面倒ならクリンスコアの方が潔いかもね
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad2d-e50p)
2021/12/30(木) 15:36:48.54ID:qBE6kJOh0 ブレーカーは落ちた時より再投入する時が鬼門
866名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b6d-4QXd)
2021/12/30(木) 16:14:03.30ID:qWGdp/6w0 グラウンド引いてなかったんかな
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ b912-t0J7)
2021/12/30(木) 17:33:31.95ID:rvjv2IFC0 サーバー用のバックアップ電池を付ければいいべ
868名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-pObG)
2021/12/30(木) 18:25:05.35ID:n52kbwb70 番組情報取得で10年以上開始時の動きはBS1とプレミアムでばらけていたのに
最近気付いたのが、BS1とBS1で開始されて、次にBS日テレとプレミアムになるんだけど
なぜこうなったのかエスパーできる人居るかな?
最近気付いたのが、BS1とBS1で開始されて、次にBS日テレとプレミアムになるんだけど
なぜこうなったのかエスパーできる人居るかな?
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ad-7wcH)
2021/12/30(木) 21:48:35.06ID:RvyjKci90 そういえば古いTVTest 0.7.23とかでチャンネルスキャンすると
BSプレミアムとBS日テレのリモコンキーのとこがおかしかったような記憶があるな
BSプレミアムとBS日テレのリモコンキーのとこがおかしかったような記憶があるな
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-pObG)
2021/12/30(木) 22:08:16.21ID:n52kbwb70 あ、TvRockに書いたつもりがTVTestスレだった
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-esM+)
2021/12/31(金) 01:14:44.79ID:7sY3m5Mn0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-esM+)
2021/12/31(金) 01:16:17.84ID:7sY3m5Mn0 >>866
電源プラグから出ている緑のコードは、接続する部分が壁のコンセントにないので、そのままにしてます
電源プラグから出ている緑のコードは、接続する部分が壁のコンセントにないので、そのままにしてます
874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e63-SwtJ)
2021/12/31(金) 01:24:21.62ID:jhzthLEw0 UPSを停電しても使い続けるためのバッテリーだと思ってるバカがたまにいるよな
875名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032d-esM+)
2021/12/31(金) 01:25:47.91ID:YVflB4is0 昔サブ機を安く組もうと思って安っぽい電源を使ったら
停電した時にM/Bやボードまで巻き込んで電源が吹っ飛んだわ
停電した時にM/Bやボードまで巻き込んで電源が吹っ飛んだわ
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bc3-dXEQ)
2021/12/31(金) 03:41:18.63ID:C0ieQkcy0 動きのある場面で市松模様パターンのノイズがどのデコーダー使っても発生する
もしかしたらsurface固有の問題かもしれないけど謎の現象で原因が分からない
もしかしたらsurface固有の問題かもしれないけど謎の現象で原因が分からない
877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-XHT3)
2021/12/31(金) 04:02:21.03ID:BdUwJxMq0 古いnvidiaが原因のやつじゃないの?
デコーダーの設定ソフトウェア処理にしてみたら
デコーダーの設定ソフトウェア処理にしてみたら
878名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a6d-LFCF)
2021/12/31(金) 06:40:53.18ID:LG5ta3Hv0879名無しさん@編集中 (スプッッ Sd92-9o36)
2021/12/31(金) 10:46:39.58ID:MSLrzemCd 知り合いからwin10をアップデートしたら使えなくなったからやると言われskのu3swを貰ったんだが、TVtestで使えるもんなのかな?
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-esM+)
2021/12/31(金) 11:34:04.22ID:7sY3m5Mn0881名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-Cwvm)
2021/12/31(金) 11:35:56.83ID:ybgRTX7GM アースw
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ a302-Rlde)
2021/12/31(金) 20:43:32.15ID:K9b8RMZE0 アースは水回りのコンセントにしか無いな
885名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ae7-/PaZ)
2021/12/31(金) 20:46:58.95ID:D7nd5HE+0886名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-wWoq)
2021/12/31(金) 20:50:04.82ID:bx91JKQ0M D種設置工事は電気工事士の資格必要よ
887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1aa5-0ZQq)
2021/12/31(金) 21:28:56.23ID:/A6cEZ0b0 免許無いけどブレーカー落として工事した
888名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bc3-dXEQ)
2021/12/31(金) 21:58:31.02ID:C0ieQkcy0889名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ef2-f3xw)
2021/12/31(金) 22:03:15.25ID:GPzPU+lQ0890名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-6k3w)
2022/01/01(土) 00:12:41.98ID:zzT6hOO4d891名無しさん@編集中 (スフッ Sdba-loBK)
2022/01/01(土) 01:17:17.49ID:9KFtNKnod 免許持ってて更新もしたけど現場やった事ないわ
892名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49fb-8gd8)
2022/01/01(土) 19:23:11.30ID:lQuIHv7m0 工事担任者の資格はあるからネット回線は弄れるけど電気工事士のは持ってないな
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-CMBx)
2022/01/01(土) 23:23:51.56ID:R5TEy+wd0 昔周りが受けるんでながされていろいろ資格を取ったけど、いろいろ道具もないし作業するのが面倒で結局頼んでしまうな
アンテナ調整とかTVの受信レベルみての調整でいいと思ていたけど、業者の機材見ると屋外作業できていいなぁと思ってしまうもんな
アンテナ調整とかTVの受信レベルみての調整でいいと思ていたけど、業者の機材見ると屋外作業できていいなぁと思ってしまうもんな
894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e4-1JHA)
2022/01/02(日) 04:06:02.68ID:Z5CE6DFD0 屋外で使えるレベルチェッカーって千円台で買えるから
1つ持っててもいいんじゃね?
1つ持っててもいいんじゃね?
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49fb-Eb2Z)
2022/01/02(日) 14:08:55.25ID:rrxLD6oU0 俺はSignaltalker(小数点以下読み上げありver)で読ませて、更にリモートデスクトップでスマホからデスクトップ画面映してアンテナ元で見ながら調整してる
896名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-HNt/)
2022/01/02(日) 17:17:00.50ID:8VHCuRNsd チャンネルの並びをサービスID順にしたいんだけどどうやってやるんだっけ
チャンネルスキャンし直したら順番変わっちゃったんだけど前にどうやってやったか忘れた
チャンネルスキャンし直したら順番変わっちゃったんだけど前にどうやってやったか忘れた
897名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3110-WU8E)
2022/01/02(日) 17:51:18.30ID:2c3CW6Wz0 ch2ファイルの中身の並び順になってるからch2をテキストエディタで好き順になるよう行を入れ替えればいい
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2ef2-S3d2)
2022/01/02(日) 18:39:31.68ID:d1IqDIJY0899名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-HNt/)
2022/01/02(日) 19:02:58.73ID:1BK/RMIJd そんなことした記憶ないんだけどね
どうやってたんだろう
どうやってたんだろう
903名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-oGCq)
2022/01/03(月) 13:40:05.23ID:xvrRBF6Ld 資格持ちで配線新規で部屋に入れよう北電に電話したら青図出せ。あと登録業者しか認めてないからとか分け解らんこと言われた。
904名無しさん@編集中 (ワッチョイW 426d-u775)
2022/01/03(月) 14:17:07.60ID:08At4EmR0 工事面倒なら庭に銅製のアンカー打ちこんでそこからリードしてもアースになる
あとは排水管とか金属で出来てる地面から延びてるガス菅以外のパイプとか
接続したアースが機能してるかはNCV検知器があれば確かめられる
あとは排水管とか金属で出来てる地面から延びてるガス菅以外のパイプとか
接続したアースが機能してるかはNCV検知器があれば確かめられる
905名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5b0-KCcE)
2022/01/03(月) 14:38:24.55ID:p6kbjATh0 壁埋め込みのコンセントのビスはアースされてるだろ
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/03(月) 14:38:50.43ID:cXZGSeUY0 お前はなにをいってるんだ
907名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-nznA)
2022/01/03(月) 15:03:30.17ID:cBly2mfi0908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ad-gPDa)
2022/01/03(月) 16:09:14.08ID:lrOWUx0k0 ここ何のスレだっけ
909名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46e3-haC3)
2022/01/03(月) 16:11:26.67ID:EinhX8Gn0 TVTestについて語るスレ Part 107
910名無しさん@編集中 (ワッチョイ e510-+JWb)
2022/01/03(月) 16:25:10.16ID:/usUckU70 ふっるい宅内ケーブル変えたいけど屋根裏から何から壁の中は無理だなあ
911名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-CMBx)
2022/01/03(月) 16:57:25.26ID:Xt1xf/f00 リフォームするしか・・・好きなだけ好きな線通せるぞ
ただ下請け業者に伝わらない場合もある
そこの新入りやバイトにBSとCSの線は別なんでと言っても、ナントカに念仏状態
ただ下請け業者に伝わらない場合もある
そこの新入りやバイトにBSとCSの線は別なんでと言っても、ナントカに念仏状態
912名無しさん@編集中 (スプッッ Sdc2-Iazw)
2022/01/03(月) 18:30:48.31ID:44AWBORGd 馬鹿に念仏
913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3110-WU8E)
2022/01/03(月) 19:17:52.16ID:e6tWgr5f0 CD管通して配線してないの?
914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49ba-AGon)
2022/01/03(月) 19:23:12.77ID:5fvuwn7p0 昔、家建てる時塩ビパイプ這わといたから光ファイバー引き込む時とかLANケーブル這わす時も簡単で工事に来た関電もこんな楽な工事初めてですわって驚いてた。
915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3def-wf2W)
2022/01/03(月) 19:23:57.52ID:7is5Y6/40916名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3110-WU8E)
2022/01/03(月) 20:50:27.32ID:e6tWgr5f0 弱電設備の配線用の配管に決まりなんかないだろ
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a5-iK9X)
2022/01/03(月) 21:17:52.19ID:ISG36NBa0 ルール的にはCD管だけでOK
918名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-Vvli)
2022/01/03(月) 21:28:09.32ID:vSiRf6iBM 可燃性あるか無いかの違いだけじゃないん?
919名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2ef2-S3d2)
2022/01/03(月) 21:30:42.21ID:cWAp0Wnp0 まだ電気工事士の話してんのかw
920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eb0-gQ/8)
2022/01/03(月) 21:40:21.70ID:VebxXXSn0 電工は概ねバカ
921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-TVXy)
2022/01/04(火) 14:47:51.77ID:ZBJ5Qn8g0 千葉住み35歳千葉工大卒エアコン取り付けバイトがTV修理する
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335189913
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335189913
922名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-H6d8)
2022/01/04(火) 16:37:31.78ID:K3Qh0w7gd ファンクラブ解約しようか悩んでる
コロナでライブ行けないからあまりメリットなくて
でも今年は現状維持を目指せ、別れの決断は早まるなと六星の本に書いてあるから解約すると後悔するのかなぁ
どうしよう
コロナでライブ行けないからあまりメリットなくて
でも今年は現状維持を目指せ、別れの決断は早まるなと六星の本に書いてあるから解約すると後悔するのかなぁ
どうしよう
924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a6-CMBx)
2022/01/05(水) 06:55:24.48ID:d+ZE8L/c0 正月休みの間にハードディスクの断捨離をした
この先死ぬまで見ないと思われるファイルを全て削除
精神的および経済的負担から解放され非常にスッキリ
この先死ぬまで見ないと思われるファイルを全て削除
精神的および経済的負担から解放され非常にスッキリ
925名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-iZeD)
2022/01/05(水) 07:38:59.84ID:n8NktBmQM 年寄り自慢?
926名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-sOZg)
2022/01/05(水) 08:18:40.07ID:XU4hMEKOM わしも今日の健康を全部削除しようかのぉ
927名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-iZeD)
2022/01/05(水) 11:52:17.79ID:kmEjVSrl0 フルHDレグザだと映るのに
tvtestだと0dbでBSだけ映らねーわ
もちろんトラポン移行済み
tvtestだと0dbでBSだけ映らねーわ
もちろんトラポン移行済み
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/05(水) 12:12:13.77ID:+/D31k890 知らんがな
929名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-iZeD)
2022/01/05(水) 12:36:16.48ID:kmEjVSrl0 知らねーならこのスレは何のためにあるんだよ
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-tLQr)
2022/01/05(水) 12:44:21.68ID:edMoKdsr0 >>927
知ってる。
知ってる。
931名無しさん@編集中 (ワッチョイW 492c-NbIG)
2022/01/05(水) 12:51:35.47ID:WCDzoN6I0 BSのチャンネルスキャンやってなかったりしてw
932名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-iZeD)
2022/01/05(水) 12:55:35.11ID:kmEjVSrl0 >>931
電波入ってたらスキャンしなくても0dbにならねーだろ
電波入ってたらスキャンしなくても0dbにならねーだろ
933名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-tLQr)
2022/01/05(水) 13:01:44.69ID:edMoKdsr0 >>932
何か翻訳ソフト使ってますか?
何か翻訳ソフト使ってますか?
934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-hDuN)
2022/01/05(水) 13:03:43.83ID:+/D31k890 糞カ−ド使ってるんだろ
TVTEST関係ないから
TVTEST関係ないから
935名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2ad-7oy7)
2022/01/05(水) 13:13:37.04ID:AdqBIc5A0 馬鹿に使いこなすのは無理
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42e7-KYfD)
2022/01/05(水) 13:28:44.89ID:SxLZCwD60 糞カードじゃ仕方ない
937名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/05(水) 13:41:22.23ID:q4Chrxcm0938名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-45BR)
2022/01/05(水) 14:12:29.10ID:kmEjVSrl0 解決できたわ
意味のない雑談スレだよ
意味のない雑談スレだよ
939名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/05(水) 14:21:11.01ID:q4Chrxcm0 意味がないのは君の書き込み全部で笑う
940名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-CMBx)
2022/01/05(水) 17:57:49.56ID:aohjMfak0 本当の事言ったらかわいそうでしょ
池沼も差別は良くない
池沼も差別は良くない
941名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a5-iK9X)
2022/01/05(水) 18:40:29.69ID:Q8UY+iMH0942名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-hDuN)
2022/01/05(水) 21:57:30.52ID:26TZph4t0 ここってエスパーが集まるスレじゃなかったっけか?
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ e17b-qWK0)
2022/01/06(木) 03:15:12.00ID:8ChkgoEc0 例えエスパーがいてもエスパーしようと思う人じゃなきゃ相手にしないだろ
944名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-bWgo)
2022/01/06(木) 05:15:49.56ID:TXe6btwpM 解決できたって書いてあるよ。電源オフってたのかしらんけど
946名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-AGon)
2022/01/06(木) 07:59:48.18ID:HcOXXED10 エスパーさんは冬の新番組のチェックで忙しいのじゃよ
ワシはAmatsukazeを使い始めてシクハク
ワシはAmatsukazeを使い始めてシクハク
947名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ad-gPDa)
2022/01/06(木) 08:13:42.30ID:JlIgRFdR0 テレキネシスは得意なんだがテレパシーは苦手でな
948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-CMBx)
2022/01/06(木) 12:06:16.03ID:R+PWBGu20 未来には行けるが過去に戻れないエスパーたちが集うスレ
949名無しさん@編集中 (スップ Sd62-H6d8)
2022/01/06(木) 22:54:44.88ID:pp06KPUod >>672
技術については総体で負けた静学の川谷だったか古川が「走力・球際・技術全部で山田の選手が上だった」って言ってるね
他にも「ドリブルテクニックならうち( 静学)が上だと思うけどトラップ、キックなどの基本技術はむこう(山田)の方が凄いしパスの技術・精度もむこうが上でした」とも言ってる
技術については総体で負けた静学の川谷だったか古川が「走力・球際・技術全部で山田の選手が上だった」って言ってるね
他にも「ドリブルテクニックならうち( 静学)が上だと思うけどトラップ、キックなどの基本技術はむこう(山田)の方が凄いしパスの技術・精度もむこうが上でした」とも言ってる
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a5-iK9X)
2022/01/06(木) 23:14:32.98ID:93O8XoRf0 >>952なら物理法則に反することなくタイムトラベルを行うことが可能
952名無しさん@編集中 (ワッチョイW 898a-xxsZ)
2022/01/07(金) 01:01:52.21ID:m1MLIkvf0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ e97c-gQ/8)
2022/01/07(金) 01:19:00.76ID:3k0LkwRr0 次スレ
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所253
[S] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1639977078/
ここはこれと内容一緒
ageとかsageとか1234とかやってれば即死しないのに変なのの巣窟
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所253
[S] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1639977078/
ここはこれと内容一緒
ageとかsageとか1234とかやってれば即死しないのに変なのの巣窟
954名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-Zovn)
2022/01/07(金) 15:58:26.56ID:owx8G4MJ0 次スレ
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/
>>822->>823の流れで腹筋が攣るほどクソワロタ
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/
>>822->>823の流れで腹筋が攣るほどクソワロタ
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-tRB5)
2022/01/08(土) 21:53:27.62ID:rlDN+aTl0 Tvtest内に番組表を表示するにした時、PinPみたいな感じで映像を小窓表示できるようにしてください
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ df05-lUoQ)
2022/01/08(土) 22:10:16.96ID:TukQD31E0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-2G4o)
2022/01/09(日) 13:00:34.54ID:KmkOweTa0 BSの有料チャンネルを契約してる人いたら聞きたいんだけど、
契約してるのに、急に見れなくなった(スクランブルが復活した)人とかいる?
俺はWOWOWとか、スターチャンネルを5年位前から契約してて、途中解約とかもなくずっと契約中なのに、
ある日突然、スクランブルが復活して視聴出来なくなった
以前、WOWOWが急に見れなくなって問い合わせたら、スクランブル解除の信号を再送信してくれて、また見れるようになったけど、
今回はスターチャンネルが見れなくなった
一応スクショ貼るけど、12月26日までは普通だったのに、28日の録画からスクランブルがかかってるのが分かると思う
環境はWin10、チューナーはPX-MLT5PEで、NTTカードリーダーにB-CAS入れてるけど、
カードの抜き差しとかしてないのに、ある日急にスクランブルが復活している感じ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png.html
契約してるのに、急に見れなくなった(スクランブルが復活した)人とかいる?
俺はWOWOWとか、スターチャンネルを5年位前から契約してて、途中解約とかもなくずっと契約中なのに、
ある日突然、スクランブルが復活して視聴出来なくなった
以前、WOWOWが急に見れなくなって問い合わせたら、スクランブル解除の信号を再送信してくれて、また見れるようになったけど、
今回はスターチャンネルが見れなくなった
一応スクショ貼るけど、12月26日までは普通だったのに、28日の録画からスクランブルがかかってるのが分かると思う
環境はWin10、チューナーはPX-MLT5PEで、NTTカードリーダーにB-CAS入れてるけど、
カードの抜き差しとかしてないのに、ある日急にスクランブルが復活している感じ・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg.html
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png.html
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-2G4o)
2022/01/09(日) 13:03:09.65ID:KmkOweTa0 ごめん、スクショに余計な尻尾が付いてた・・・
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png です
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692732.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2692733.png です
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-VTvg)
2022/01/09(日) 13:25:24.69ID:GSSEhNBd0 EMM更新してなかったり処理がこけてて古いKEYが使えなくなっただけとかじゃ?
スカパーだったかもしれんけど年末騒いでる人がいたようなかすかな記憶
スカパーだったかもしれんけど年末騒いでる人がいたようなかすかな記憶
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-2G4o)
2022/01/09(日) 14:03:30.56ID:KmkOweTa0961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7f-1qo4)
2022/01/09(日) 15:48:46.56ID:Q3Q9ed7X0 spinel経由にしてるとか?
spinelはEMM更新しないし、EMMの情報をカットしちゃうみたいなので、
その先のTVTestで更新にチェックしてても更新されない
spinelはEMM更新しないし、EMMの情報をカットしちゃうみたいなので、
その先のTVTestで更新にチェックしてても更新されない
962名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fe3-xxjb)
2022/01/09(日) 15:57:00.04ID:RPGOHnkd0 TvTest使ってるのになんでやわらかいの使わないの?
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfa5-2G4o)
2022/01/09(日) 19:14:10.87ID:KmkOweTa0 >>961
spinelって何なのかよく分からないのでググったけど、そういうのは入れてないと思います(´・ω・`)
spinelって何なのかよく分からないのでググったけど、そういうのは入れてないと思います(´・ω・`)
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffba-SXxr)
2022/01/09(日) 20:59:35.63ID:IjXqvDyB0 皆さん遅延はどれくらいですか?人によってバラバラみたい
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-brDk)
2022/01/09(日) 21:45:41.72ID:7LW+II9L0 繋いでるやつとか?
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fad-ILoa)
2022/01/09(日) 22:10:14.02ID:eyJbSbGf0 電車は毎日遅延してるな
ホント腹立つ
ホント腹立つ
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-9uyl)
2022/01/09(日) 23:07:33.30ID:IG0UQ0QM0 2週間ぶりに家帰って確認したらドロップ祭になってた、ケーブルテレビで4分配はきついのかな
970名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f4b-aFeX)
2022/01/09(日) 23:28:44.77ID:R90yPJvL0971名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-brDk)
2022/01/09(日) 23:40:06.37ID:7LW+II9L0 一軒家環境だと集合住宅環境と話合わなくて困るときあるな
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-NyFv)
2022/01/09(日) 23:53:08.88ID:EuEyrDzB0 音声の遅延なら今のTVTestなら視聴しながら調整できる
大相撲で回しを叩く時にズレてなくて良い気分
大相撲で回しを叩く時にズレてなくて良い気分
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-C3bD)
2022/01/10(月) 00:13:29.17ID:mJ7LOpHy0 >>964
音声遅延なら自分も一時酷かったが、設定の音声デバイスをデフォルトからDirectSoundに変えたら出なくなった
音声遅延なら自分も一時酷かったが、設定の音声デバイスをデフォルトからDirectSoundに変えたら出なくなった
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-1qo4)
2022/01/10(月) 02:19:57.87ID:eTMPSEtp0 遅延肥えてぱおーん
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffba-SXxr)
2022/01/10(月) 06:32:24.00ID:uESQKi9y0 ここでの遅延って本放送のラグのことです。
リモート視聴は3~5秒くらい
リモート視聴は3~5秒くらい
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-NyFv)
2022/01/10(月) 06:34:04.18ID:tEvi6R0T0 そんなおまかん遅延タイム聞いてどうすんだ
これだから千葉県民は駄目なんだ
これだから千葉県民は駄目なんだ
977名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-aFeX)
2022/01/10(月) 07:33:52.97ID:TW3JCgbkr978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f1b-uO6Q)
2022/01/10(月) 08:09:54.71ID:8X9wMmKi0 マジか、遅延なんか気にしたことなかった千葉県民最低だな
979名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-lUoQ)
2022/01/10(月) 08:25:22.79ID:Gi12khBR0 スポーツの音声だけをラジオで聞くというのが
時間差がありすぎて出来なくなったからな
地域差もあって
NHKの放送で秒針を出すのも止めちゃったし
地デジの欠点として地震の速報などであるとか話題になってたしね
時間差がありすぎて出来なくなったからな
地域差もあって
NHKの放送で秒針を出すのも止めちゃったし
地デジの欠点として地震の速報などであるとか話題になってたしね
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ dffb-VZSD)
2022/01/10(月) 12:25:58.43ID:MoqSspNq0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-VTvg)
2022/01/10(月) 18:31:42.31ID:9VGA31Vt0 地デジ導入時にデコード遅延のため許容されてた誤差があるからな
まぁアメリカの生放送はマドンナかなんかのポロリ事故のせいで2桁単で遅延されるとかあるし
時報合わせは問題だが、同時に配信されてる映像と音声はタイムスタンプついてるから今はずれない。だろ?
古いi7CPUでTvTestを12画面くらい開くと音声や映像で全画面の同期は取れなくなるが・・・
家電TVとTvTestの出力を同期させようとか変なことしなければ困ることはない
まぁアメリカの生放送はマドンナかなんかのポロリ事故のせいで2桁単で遅延されるとかあるし
時報合わせは問題だが、同時に配信されてる映像と音声はタイムスタンプついてるから今はずれない。だろ?
古いi7CPUでTvTestを12画面くらい開くと音声や映像で全画面の同期は取れなくなるが・・・
家電TVとTvTestの出力を同期させようとか変なことしなければ困ることはない
984名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa3-SXxr)
2022/01/11(火) 07:52:44.53ID:Yzq4WN5Ma テレビの映像とTVtestとのラグです
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fba-bpII)
2022/01/11(火) 07:57:15.46ID:MQ4Ytpb00 にほんごで
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe3-EgL+)
2022/01/11(火) 08:02:35.97ID:moHFj8Od0 あ〜だめだウン子出そう
987名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfda-lUoQ)
2022/01/11(火) 08:09:53.65ID:a7oJoZut0 家の環境では
レグザのテレビとPCのTVTestとはラグは殆どないな
0.1秒以下の差でPCの方が遅いかな?と思う程度
レグザのテレビとPCのTVTestとはラグは殆どないな
0.1秒以下の差でPCの方が遅いかな?と思う程度
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-JfK2)
2022/01/11(火) 09:30:36.67ID:1CHWmYAF0 家電TVもデジタル処理で遅延してるから
機種によっても変わるし2Kと4Kくらべれば4Kは処理が重いので遅れる
遅れてる進んでるはリファレンスがない以上比較しても意味がない
機種によっても変わるし2Kと4Kくらべれば4Kは処理が重いので遅れる
遅れてる進んでるはリファレンスがない以上比較しても意味がない
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-9uyl)
2022/01/11(火) 10:31:19.23ID:IqW+qqzJ0 こいつは何を知りたいのだ
990名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-cl8E)
2022/01/11(火) 10:35:13.90ID:9Ok3DWjeM ワールドカップとか近所の声が早くて結果がわかっちゃったりするから遅延を最小にしたくなるのはわかる
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-pOWB)
2022/01/11(火) 10:44:38.52ID:4aUYUo6L0 もしかして実況で不利とかいい出すわけじゃないよな。遅延君
992名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-cl8E)
2022/01/11(火) 11:48:18.54ID:/85dS+g3M アスペ?
993名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-hneM)
2022/01/11(火) 17:22:34.26ID:6LsQAwSkd 遅延って知覚できる程あるか?
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-VTvg)
2022/01/11(火) 17:43:27.64ID:wVWpcZFf0 量販店の展示TVでも、メーカーや機種によって画面の切り替わりがずれてるから
知覚はできるわな・・・ましてや、専用チップでもないしょぼいPCじゃさらに遅くなるだろ
知覚はできるわな・・・ましてや、専用チップでもないしょぼいPCじゃさらに遅くなるだろ
995名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-aFeX)
2022/01/11(火) 18:14:55.65ID:KVjyx/Vyr996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-9uyl)
2022/01/11(火) 18:20:18.92ID:IqW+qqzJ0 なんのためか分からんが遅延最小を目指すならスカイツリー直下に引越しケーブルはできるだけ短くして大手メーカーのテレビに繋げればいいと思うよ
ただ単にtsのチューナー内での遅い早いならusb接続のは遅い
ただ単にtsのチューナー内での遅い早いならusb接続のは遅い
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/11(火) 18:22:58.11ID:n1L/k7gj0998名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/11(火) 18:25:35.33ID:O6Men5i30 リモートで遅延って言ってるからなぁ
スカイツリーとかw
スカイツリーとかw
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW fff2-hneM)
2022/01/11(火) 18:38:27.87ID:n1L/k7gj01000名無しさん@編集中 (バットンキン MMdf-igrl)
2022/01/11(火) 18:46:55.52ID:Pz5gFALDM 1000だよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 18時間 52分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 18時間 52分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]