X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-SD6b)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:41:12.97ID:lSWrnSnjr
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1634020683/
2022/03/17(木) 14:44:01.10ID:5EOGSrLe0
>>640
番組表、カスタムにしてるんじゃ?
2022/03/17(木) 14:58:40.08ID:HlBLV/Ox0
>>641
Oh・・・

すっかり忘れてたぜw、気づかせてくれてありがとう。
デフォルトに戻したら3局ちゃんといました。
2022/03/17(木) 15:01:24.48ID:jk5HSVEV0
ver. up - mod 6.1
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/commit/8e055675ccb0df398753fbae76fcb6a67259d971
2022/03/17(木) 16:18:23.31ID:IJraT7NE0
それはPTスレでやれって。modユーザーはマジマナー悪いわ
645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-iVpd)
垢版 |
2022/03/17(木) 16:41:34.01ID:n2onggXS0
>>604
数日分の番組表見たけどどれもこれも全く見たいと思わないな・・・
朝から西川のりおとか気がふれてるとしか思えん
マジで大丈夫なんかね
2022/03/17(木) 16:48:20.35ID:5SqtnIbW0
>>638
これな
ネコ歩きの録画保存の邪魔すんじゃねーよ 画質も下げやがって
2022/03/17(木) 18:01:40.05ID:cn93IJSE0
>>643
サンキュー助かる
2022/03/17(木) 18:09:04.32ID:R4K1cLtS0
PTxがこのスレじゃなくてどこだと言うんだよ
自分が運営するサバでもなく管理でもないくせに
自分ルール作ってんじゃによ
ろくでなし
2022/03/17(木) 18:15:52.96ID:zY37+XLD0
更新情報ならPT3スレでいいだろ
modの使い方ならこのスレでいいが
2022/03/17(木) 18:26:29.37ID:Aq4A5J3E0
>>643
何が変わったの?
651名無しさん@編集中 (スププ Sda2-ClFF)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:54:50.83ID:+b8ZbRXwd
>>649
スレタイ的に間違ってなかったらこことPR3スレ両方に置いたらダメなの
読み手同じならどっちかにおけば良いけど違うなら両方かなと思いまして
2022/03/17(木) 19:07:55.93ID:CJ6lXofE0
mod6.0で時間が経つとPT3Ctrl.exeが起動後すぐ終了する症状出てたけど6.1で直ったっぽい
まだ様子見ちゅ
2022/03/17(木) 19:37:09.15ID:m+vTUkrJ0
>>652
6.0が出たからビルドしたけど、またビルドするか。
2022/03/17(木) 20:15:38.75ID:v9smBXv80
modってそんな頻繁に更新する必要ある?
まぁ物好きなら飛びつくのは仕方ないだろうが
少なくともチャンネルスキャンの時しか必要なくないか?
2022/03/17(木) 20:16:16.41ID:zLYVCyVw0
PT専用のBonDriverなんだからmodの話題はPTスレにまとまっていた方が利用者も情報が集約されていいと思うけどな
EDCBスレには書いてTVTestスレには書かない差は何だって事になるし
いくつものスレに散らばるよりそっちの方が良くない?
2022/03/17(木) 20:23:02.71ID:KfTfdC7fM
>>654
不具合あるかどうかでしょ。しらんけど
2022/03/17(木) 20:28:51.60ID:Aq4A5J3E0
>>652
なるほど〜
うちはテスト環境無いと手を出せないな
>>655
一理ある
2022/03/17(木) 21:35:52.53ID:v9I/qiy90
アンチウイルスソフトについてお聞きしたい いまカスペつこってるんだけど時節柄危ないんで、プロバイダがマカフィーを準備してると通知があったよ マカフィーってEDCBをアタックして削除したりしない?
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:38:43.15ID:2bsXqNLy0
誤判定なんてどこでもあるのだから最初から除外に入れとけよ
2022/03/17(木) 21:43:36.66ID:Fw0m5MH8d
カスペはP2P以外は緩いんだよな
柔らかいやつも消されないし
2022/03/17(木) 21:53:45.31ID:m+vTUkrJ0
アンチウイルスソフトなんてマイクロソフト謹製で良いだろ。
2022/03/17(木) 22:00:06.80ID:XYh7pGkz0
標準でDefender入ってるのに態々他の入れるなんてアホのすること
663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:01:57.23ID:2bsXqNLy0
どうでもいい
2022/03/17(木) 22:20:27.61ID:v9I/qiy90
理解〜〜でへんだあ使うわ
2022/03/17(木) 22:33:25.14ID:PpJv0+Hl0
ESET使ってるが特に問題はないよ。カスペは昔ヨドバシで本人が営業に来てる時から何年か使ったけどピーキーだったな。よく言えば怪しいのは確実にキルしてた
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6102-8k9/)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:45:57.85ID:2bsXqNLy0
もうそのへんで
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5ce-8k9/)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:46:55.18ID:ei0oLypy0
そうたくんには成人した姉がいます
建築士の藤本氏が結婚したのは2008年以降とわかっていますので成人した第一子がいるはずはありません
よって、そうたくんの父親というのもありえないことなりますよね
とうぜんその病院とも関係がありません
旭川新庁舎の件で関わっただけで親密なんて言っていたら世の仕事をしている人同士はほぼ親密


http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1644437510/407

暴力団の威力を仄めかす行為は暴対法違反になります
こういう輩を許してはいけませんね。

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/consult/soudan/request/request.html


通報先です
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5ce-8k9/)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:47:17.88ID:ei0oLypy0
誤爆すまんw
2022/03/17(木) 22:53:34.65ID:ZUb0e2ag0
誤爆でなくても邪魔な存在w
2022/03/18(金) 09:54:16.40ID:PcWit6H70
>>664
Defenderで通常防御は十分なんだけれど、使い勝手はやっぱり無料だったりもするよ
McAfeeは使った事がないけれど、例えばESETでしか出来ない事もあったりもする

例えば定時スケジュールスキャンがDefenderは出来ないのと不正通信検知みたいな事も出来ないので、
カスペ位の色々な情報が欲しいならば、市販アプリ使っても良いとは思うよ

スレチでごめんなさい
2022/03/18(金) 12:31:27.66ID:hj5kEOcy0
abemaとかDAZNがサイマルやってくれればな
まあ規制産業な上クラックされてるもんに来る訳ないけども
2022/03/18(金) 20:00:56.99ID:yNWqf1jn0
>>641
俺も嵌ってた
サンクス
2022/03/18(金) 20:05:15.62ID:UDs8DU9R0
spinel再起動し忘れと同じようなミスかや
2022/03/18(金) 21:31:51.94ID:n2wL0Azn0
地震でBSの録画が壊滅してて再起動でも直らないと思ってなんぞと思ったけど分配器部分が接触不良になってたっぽい。
errファイルでもDropやScrambleの項目すら出なくなるのな。
675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-Tbqe)
垢版 |
2022/03/18(金) 22:09:10.93ID:U6EAF/Ay0
何度も新3局を番組表(カスタム)に追加してもEPG取得後に消えるから困ってたけど
管理者権限でEpgTimerSrv起動しなおしてから追加したら解決した
2022/03/18(金) 22:17:16.62ID:TeXeSmRh0
>>658
マカフィーは以前 PTCtrl.exeをウィルス判定して削除してた PT3Ctrl.exeは許してもらえた
最新のマカフィー使えばPTCtrl.exeを削除するようなことはないよ

余談だがカスペルは、バイナリーでは配布しているPTxCtrl.exeをウイルスと判定して削除してしまう
2022/03/18(金) 22:58:31.29ID:HWhR6fB20
そもそもDTVフォルダを除外しろよとw
自分でソースコード入手して自分で精査して
自分でビルドすれば
なんの問題も無いだろう?
2022/03/18(金) 23:03:34.71ID:TeXeSmRh0
バイナリーで配布してるやつは、自分でビルドしたのと比べるとやたらファイルサイズが大きい
2022/03/18(金) 23:08:35.39ID:HNGa/ZlZM
何重MBでぃすか
2022/03/18(金) 23:09:46.15ID:Enr4n0wy0
オープンソースも精査する時代だわな
ヘッダファイルリストぐらいは見るかぁ?
2022/03/18(金) 23:12:34.51ID:6ywJ9elM0
ヘッダやスタティックリンクの違いじゃない
2022/03/18(金) 23:18:02.07ID:Enr4n0wy0
/MT 派
2022/03/18(金) 23:25:28.36ID:wyspyYvf0
>>678
/MT極大ビルドはバグがあって公開中止したろ
>>585の修正加えれば使えなくもないけどな
2022/03/19(土) 13:38:58.52ID:tNVAVkDQa
>>659
各社のポリシー次第で動くんだろ
685名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-yL30)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:05:43.90ID:+++1mBc0M
シオン長老の議定書

【第十六の議定】
彼らの思索力を奴隷化させることは、
すでに〈視覚教育〉と称する方法ではじめられている。
この視覚教育の主な狙いは、非ユダヤ人すべてを、
脳を働かせただけでは物が考えられず、
絵を見なければ何も理解できない、従順な動物にすることである。
://rapt-neo.com/?p=11777

【東大王】 何の目的で放送するのか 【路線バス】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592898926/l50
2022/03/19(土) 17:36:44.93ID:o4NSBjYn0
>>680
つーかソースコードを読めるから信頼出来るかどうかが分かると言うのがOSSの一面である訳だからなあ
ソースコードを読むスキルがあるかどうかは別の話なので置いておく
2022/03/20(日) 01:11:34.28ID:PZL1STh10
BS新3局追加したいんだけど、TVTestだと追加されてるんだが、EDCBだとチャンネルスキャンしても追加されてない
tkntrec-220122使ってるけど、普通はS-ChSet.txtを新しいやつに上書きしてチャンネルスキャンすれば出てくるんだよね?
2022/03/20(日) 01:41:33.21ID:wC2ruxHX0
ChSet5.txtとChSet4.txtを削除した?
2022/03/20(日) 02:10:37.57ID:oivHgsPk0
前の局を移動させてそこへ入る感じだから、前の局の情報が残ってると環境によってはうまくいかない場合があるって報告はいくつかあるね
2022/03/20(日) 06:21:44.36ID:C/EMVy1h0
Unix開発者はCコンパイラに細工することでソースコードにないバックドアを仕込む離れ業をやったけどな
2022/03/20(日) 09:19:51.80ID:utSoMejO0
>>687
サービスの再起動してないとか
2022/03/20(日) 10:03:11.01ID:+hSqj5B+d
>>690
それ言っちゃうと卵が先か鶏が先かって議論になるからなあ
Linux From Scratchだと、LFSをビルドする環境すらビルドしてからLFSの諸々をビルドする訳だけど、LFSをビルドする環境をビルドするのに利用している環境に問題があればアカン訳だし

最終的にはどこかで信用するしか無いって事なんだろうなあ
2022/03/20(日) 10:08:53.05ID:O6kM809s0
>>687
spinel使ってる場合はそちらに新セット置かないとかな。私はそれでハマった。
2022/03/20(日) 10:34:22.64ID:l99s4q5+d
>>693
SpinelやBonDriverProxyEx使ってる場合は、そこに置いたBonDriverが制御するわけだからなあ
ChSetもそこに置かなかんわ
2022/03/20(日) 11:22:47.69ID:PZL1STh10
状況としては、WinUSB使ってのQ3U4使用
BSトラポン作データ作成使ってChSet作成して、BonDriver_PX4-S.ChSetを上書き
一応PC再起動からのTVTestでチャンネルスキャンして新局追加確認
同じフォルダを設定しているEDCBでチャンネルスキャンしたが、新局表示されないってところで止まってる
SpinelやBonDriverProxyExは未使用です
2022/03/20(日) 12:08:38.24ID:vbeTfK2I0
>>690
msys2 とか使ってて大丈夫か?という話だよな
2022/03/20(日) 12:26:48.05ID:53IMrHR+0
>>695
EpgDataCap_Bon.exeのドロップダウンリストや.ChSet4とChSet5には新局3つが追加されてて
EDCBの番組表には出てこないって言うなら番組表に追加してないから出ないんじゃ無いの?
2022/03/20(日) 12:45:58.37ID:rs3570SM0
>>695
番組表カスタムしてないか
2022/03/20(日) 12:51:55.38ID:0W4auhn+0
追加局は
設定>番組表>表示項目で 自分で追加しないと出てこないよ
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-IpkK)
垢版 |
2022/03/20(日) 13:28:52.97ID:j3uCZolH0
>>695
Q3U4なら素直にini書換えてチャンネルスキャンだろ。
2022/03/20(日) 14:25:51.86ID:d3VCM+vnM
WinUSB版px4_drvでしょ?
今どき公式ドライバ入れてる奴いないだろ
2022/03/20(日) 14:51:52.25ID:hrdu2rjUd
WinUSB版px4_drvってそんなに凄いの?
プレクスがPTシリーズのオルナタティブになり得る?
2022/03/20(日) 15:43:12.68ID:ef4nUUMt0
データ放送ビューアー、こっちじゃ誰も触れてない
2022/03/20(日) 15:47:34.98ID:Ei6OruEPd
今ググって知ったわ
2022/03/20(日) 17:21:26.42ID:niGjHT1Q0
凄い再現度だな
古いファイル入れてみたけどデータカルーセル含むで録画してたファイル無かった
データ放送に手間暇かける時代が過ぎてしまったのは残念
安定するまではまだかかるだろうけど今後を考えてデータカルーセル付きで録画しよ
2022/03/20(日) 17:44:13.20ID:Pk+qPyBY0
俺も確認したら [データカルーセルを含める] にチェック入っていなかった
今後は含めるようにするわ
2022/03/20(日) 18:40:37.12ID:1nIwHs3ed
つかTVTestに入れる形で作ればいいのに
2022/03/20(日) 19:27:38.27ID:ef4nUUMt0
データ放送使っての視聴者投票は今後消えていくんだろうな
2022/03/20(日) 19:39:50.46ID:09qOymin0
民生TVであまり見ないんだけど投票は紅白しか知らない
2022/03/20(日) 19:50:27.12ID:nie32FTH0
ググっても出てこない
2022/03/20(日) 19:53:32.15ID:nie32FTH0
と思ったらtvtestスレに上がってた
2022/03/20(日) 20:12:47.44ID:s38tggGq0
tvtestはワイプ機能がないからな
2022/03/20(日) 22:01:17.95ID:cHajCC8/p
そういや少し上のレスで思い出したが、番組表のカスタムでBS3局を新しく表示させるにはどうしたらいいの?
デフォだと表示されるんだが、カスタムで追加しようとすると局名が表示されなくて追加できないんだよな。
2022/03/20(日) 22:10:04.53ID:YDERRozk0
>>702
もうなってると思う
どれを選んでもチューナー数的には(上位)互換だし
PT2から4TS-Pに換装して不満は無いし次のマザボの心配も無くなった
2022/03/20(日) 22:15:17.75ID:0W4auhn+0
なんで逃げられるんだよw
外に誰もいないって わざとだろ
2022/03/20(日) 22:18:01.03ID:MrR0ljXS0
>>713
EpgDataCap_Bon.exeを立ち上げて、そっちの設定でチャンネルにチェックを入れなきゃ
2022/03/20(日) 23:03:10.87ID:dXScQSuma
>>702
俺もPT2からW3PE5に乗り換えたけど大体問題ない
安心してpc買い換えられるわ
一回原因不明の認識エラーあって、刺し直しが必要だったけど
2022/03/21(月) 07:34:06.28ID:uiaB1lBY0
>>713
設定タブ→
番組表タブ内表示項目タブ→
カスタマイズした番組表選択→
変更ボタンクリック→
表示条件タブ→
サービス一覧からBSタブクリック→
BSタブ内放送局を探して選択→
真ん中の追加ボタンクリック→
表示サービスの一番下に追加した放送局がいるので選択して真ん中の↑↓ボタン押して好きな位置に配置→
配置したらOKボタンで終了

少し上のレスの者でした。
2022/03/21(月) 12:00:42.30ID:tLTEBXaJM
よしもとハジマタ
2022/03/21(月) 12:24:03.95ID:rTPUJCjD0
空き地みたいなとこでgdgd生放送してて草
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b05-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:25:47.93ID:ejFqbApg0
野外でブルーシート どんだけケチってるんだ
2022/03/21(月) 12:34:57.24ID:wEqg3hvR0
録画しといた昼12時から放送開始! 見たら延々固定テロップw
2022/03/21(月) 12:49:11.25ID:JzPlIWd80
GAORAの吉本新喜劇が消えてしまって 迷惑だわ
2022/03/21(月) 13:00:54.51ID:tLTEBXaJM
ダウンタウンやさんまは出ないの?
2022/03/21(月) 13:02:18.59ID:tLTEBXaJM
>>720
吉本の東京本社って廃校になった小学校を買い取った場所らしいからそこかな?
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-yL30)
垢版 |
2022/03/21(月) 13:04:33.83ID:zQxWUkSJ0
知らん芸人出始めたから見るのやめた
2022/03/21(月) 13:27:58.69ID:71ZaMx8Q0
【悲報】BSよしもとクソつまらん【忍びない】
2022/03/21(月) 13:47:53.03ID:09FNWvkr0
よしもとつまらんな
もう見ることはないだろう
2022/03/21(月) 14:06:48.47ID:OyesnyC1d
◯時間生放送って時点でgdgdなのは分かりきってるからな…
2022/03/21(月) 14:26:08.96ID:EXfYJdg1d
>>714>>717
サンクスコ
純正ドライバがクソってことでFAなのかね?
2022/03/21(月) 15:12:00.05ID:u4qCxDl20
マジか
今はもうPLEXの時代なのか
以前のようなドロップまみれじゃなく、PTシリーズのように安定してるなら乗り換えようかな
PCIスロットやabove4Gにこだわらなくて良いのは大きい
2022/03/21(月) 15:32:48.63ID:515K6SBG0
>>702
Intel i5 3470 + ASRock B75M PT2x2 メイン
Intel i3 10105 + ASUS PRO B460M-C/CSM PT3+PT2 サブ
Intel i3 10105 + ASUS PRO Q470M-C/CSM MLP8PE テスト運用中

こんな感じで使ってるけど天候不順以外でドロップしたことはない
MLT8PEをWinUSBで使い始めてから3回ほど天候不順でドロップしたけど
ドロップ量は毎回PT2 > MLT8PE > PT3で受信能力的にも優秀
2022/03/21(月) 15:35:34.03ID:mC018fSn0
WinUSBにしたらドロップなくなったよ〜って人。挙手。
734名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-tLZ8)
垢版 |
2022/03/21(月) 15:38:42.58ID:yx4Honpu0
PLEX公式でもチューナー開いとけばドロップしないけど?
2022/03/21(月) 16:34:03.19ID:gOP3kX7Nd
前もってチューナー開いとくって運用は無いわ
使うときに開くのが道理だからなあ
2022/03/21(月) 16:59:16.07ID:RUJz87UCM
Q3U4買ったけどWinUSBドライバや電気的対策しても2~3日で必ずドロップがある
同じところにぶら下がってるPT2は何か月もドロップゼロ

うるさくてドロップが出るだけのQ3U4
2022/03/21(月) 17:15:47.20ID:mXsr2llbM
ドロップ対策はoldバージョン32bit64bitいろいろ変えてやらないと
根気がいる作業
2022/03/21(月) 17:18:35.72ID:7lCpkrgl0
RafaelMicro製は性能が若干落ちる
とりあえずアッテネータ
739名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-IpkK)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:24:40.53ID:yx4Honpu0
>>736
アンテナ、ケーブル、分配器、分波器、その他全てドロップ対策をしてもドロップがあるならPCを再起動するときPCを完全にシャットダウンして数分してから起動すると嘘のようにドロップが全く無くなった経験がある。
2022/03/21(月) 17:45:03.72ID:raRfdKVO0
プレク使ってる人なら当たり前だが、PT外してテストしろよっていうね
EDCBスレ関係ないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況