X

【トラモジ】CATV受信について語るスレ【パススルー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/18(金) 20:11:56.70ID:dC9rpBYy0
CATV環境におけるPCでの視聴、録画に関するスレです。
入居したマンションがJCOM対応マンションでも泣かない。

■ 関連スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part4【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1630553277/
Linuxでテレビ総合スレ 避難所6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1636527009/
TVTestについて語るスレ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641538332/
2022/07/23(土) 13:50:28.74ID:XcRtaoOT0
>>315
それだわ、履歴みたら定価からいくらか引かれて2300円になってた
2022/07/26(火) 15:37:26.62ID:5iM9eAYd0
すこしまえにt230c購入者だが、デバイスマネージャーで不明なUSBデバイスに
なってしまうことがよくある。LWire.dllやdevconなどやってみてるが関係なさげだし
USB不明になると抜き差しとPCのリセットもしないとダメな感じUSBセレクティブ
サスペンドとあとはUSBの刺し場所ぐらいしか消費電力はわからん。
PALの変換がスポスポだけど関係ないよね、触るとデバイスエラーに確実になるのでつらい
TBS 6281SEは安定してますか?
2022/08/05(金) 03:02:56.45ID:NvQE2+OO
俺はUbuntuでt230c使ってるけど、月に2度くらいはエラーになってSSHでubindもrebootもできなくなる
(rebootコマンドは受け付けられるけど、シャットダウン最中にハングする)

家族の介護で帰省してると自宅のPCを物理で触ることもできないので、
https://kakakumag.com/av-kaden/?&id=18233
こういうのにPCの電源とUSBハブの電源を差してハングするたびにそれぞれの電源切入するのを試そうかと思ってる
WoLも使えるようにしておけばなんとかなりそう

あまり詳しく調べていないけど、Per-port power switchingでなんとかなるかもしれない
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/usbusbpx-w3u3s3.html
Windowsならdevcon restartだね
2022/08/05(金) 06:08:33.56ID:XdvWaHxI0
スマートプラグならリモートでもスマホで入切出来るからベストチョイスかもね
最後のは5Vのリレーで作れそうな構造のコンセントだね
これにesp8266にスケッチ書いてリモート化すれば似たようなモノは作れそうだね
2022/08/07(日) 16:33:49.22ID:7Kn24Qit0
CATVのBS4Kは受信できないのかな?
2022/08/07(日) 17:01:06.75ID:MN0kc8cwd
ACASが解読されない限り無理ですね
2022/08/07(日) 17:54:02.73ID:7Kn24Qit0
民放のBS4Kもスクランブル放送なのか
4K対応のSTBってC-CAS使ってるみたいだからいけるんじゃないかと思ったんだがなぁ
2022/08/07(日) 20:30:24.52ID:MQ7JrSc80
うちだとBS4Kは複数搬送波でTLVを分割して送ってるな
受信自体は可能だが当然スクランブルはかかってる
324名無しさん@編集中 (ワッチョイW 597d-U/wb)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:46:08.14ID:4MjB4RQG0
うちは、ショッピングチャンネルなら4K受信できて映像も見れてるが
tvtestが悪いのか、映像はHDRで白飛びしてるし音声も聞こえん
2022/08/07(日) 21:01:26.97ID:7Kn24Qit0
受信できてるのか
チャンネルが検出すらされないのはうちのCATVの仕様かな
2022/08/07(日) 21:10:01.03ID:MN0kc8cwd
いやチャンネルスキャンには引っかからないが、CrazyScan2には256QAMで出てくる。
2022/08/18(木) 23:10:18.63ID:ZmGwyRIg0
t230cでdBしっかり出す方法ないのかな
2022/08/21(日) 13:05:18.53ID:jt/NzTtA0
t230cはドロップで使い物にならんよ
Windowsでドロップフリーの報告があるけどどういう環境で使っているのやら
ブースターやアッテネーターを挟んでも変わらず
x86の古いpcを再利用してるけどx64じゃなきゃ駄目かな
2022/08/21(日) 13:28:47.47ID:bXJPMbha0
そう思うなら、お金か頭どちらかを使いなさい
2022/08/21(日) 13:35:47.77ID:jt/NzTtA0
ドロップフリーで動いている人はどういう環境なのか教えてほしいですね
あれやこれや無駄買いはしたくないので
2022/08/21(日) 13:45:31.76ID:E/S5J/yf0
まず服を脱ぎます
2022/08/21(日) 15:49:43.89ID:sIRhcVxor
Linuxでmirakurun3.8.1なら安定してる
Windowsなんて糞OSは捨ててしまえ
2022/08/21(日) 16:59:52.64ID:ZQ65wTk+0
Wyse Zx0(シンクライアント端末)
ssd メモリー4gb
Windows10
EDCB使用
Dy-ud200 慶安 S270 t230c×2

残り物集めて作った予備だけどこれでdropしないよ
Linuxとかラズパイサーバーとかそういうのできるほどパソコン得意じゃないから変なことなってるのは勘弁してくれ
2022/08/21(日) 18:57:18.49ID:jt/NzTtA0
>>333
OSは32ビットか64ビットどちらでしょうか
知りたいのはそこだったのですが
2022/08/21(日) 19:11:45.20ID:ZQ65wTk+0
>>334
64
2022/08/22(月) 00:24:14.30ID:KCIcxHx80
PT3 録画メイン
T230C2 録画予備/視聴用
ケーブル地上波+トラモジ/BSアンテナ
Atom330
Win7 64bit
デバイスドライバー64bit
内蔵USB2.0だとEPG取得時にドロップ発生
ルネサスのUSB 3.0コントローラに接続でドロップなし
以下32bitで統一
spinel
radi-sh版BonDriver_BDA
LWire
xtne6f/EDCB
視聴、再生は別PCからspinelかTSファイルで

この環境でPT3と同等レベルで安定、ドロップなし
2022/08/22(月) 18:13:16.31ID:uPFuYCxV0
>>335
>>336
ありがとうございます
64ビット機を仕入れてそれでもダメならまたレスします
338名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-CdRn)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:53:46.79ID:hBIVQZSpd
Mirakurunでドロップなしで安定して動いてるけど?
2022/08/25(木) 19:35:12.13ID:g7p07rvGH
すみません
Windows環境です
2022/09/11(日) 17:11:47.38ID:pvAw8o/y0
アダプタ300円のでいいか?
2022/09/11(日) 21:57:07.42ID:KTUqw2300
PAL変換のことか?何でも変わらない
2022/09/12(月) 20:34:41.48ID:4vdTgg8zH
t230cに柔らかい岡崎に感謝すると優良チャンネルも見れる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況