■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.179【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1647314936/
探検
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.180【TS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/09(月) 21:53:09.14ID:FibLYGeZr
2022/05/09(月) 21:54:22.53ID:FibLYGeZr
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
2022/05/09(月) 21:55:06.36ID:FibLYGeZr
◎ PCIスロット搭載マザーボード
■ Intel 600 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C-CSM(ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4(ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P(ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5(ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5(ASMedia,RTL8111H)
■ Intel 500 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM(ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H(ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P(ITE,Realtek_1GbE)
■ Intel 600 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C-CSM(ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4(ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P(ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5(ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5(ASMedia,RTL8111H)
■ Intel 500 シリーズチップセット
○PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM(ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H(ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P(ITE,Realtek_1GbE)
2022/05/09(月) 21:55:42.91ID:FibLYGeZr
■ Intel 400 シリーズチップセット
○PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS(ASMedia,RTL8111H)
○PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3(ITE,I219-V)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM(ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2(ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG(ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H(ITE,I219-V)
■ Intel 300 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H370 HD3(ITE,Intel_1GbE)★
○PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS(ASMedia,RTL8111H)
○PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3(ITE,I219-V)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM(ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM(ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2(ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG(ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H(ITE,I219-V)
■ Intel 300 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
GIGABYTE H370 HD3(ITE,Intel_1GbE)★
2022/05/09(月) 21:56:14.61ID:FibLYGeZr
■ AMD 500 シリーズチップセット
○PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA(ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro A520M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
テンプレはここまで
○PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA(ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○PCIx1、microATX
ASUS Pro A520M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM(ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP(ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH(ASMedia,RTL8111EPV,DASH)
★国内正規流通
テンプレはここまで
2022/05/09(月) 21:56:42.16ID:FibLYGeZr
6
2022/05/09(月) 21:57:06.23ID:FibLYGeZr
7
2022/05/09(月) 21:57:27.79ID:FibLYGeZr
8
2022/05/09(月) 21:57:50.61ID:FibLYGeZr
9
2022/05/09(月) 21:58:09.88ID:FibLYGeZr
10
2022/05/09(月) 21:58:30.54ID:FibLYGeZr
11
2022/05/09(月) 21:59:13.55ID:FibLYGeZr
保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
2022/05/10(火) 01:31:30.50ID:S/W8kF7g0
別のボード追加で分配追加しようと思ってるんだけど、PT2の信号レベルってどんぐらいが最低ライン?
今の環境だとEDCBで
地上波…Signal:33~35ぐらい
BS…Signal:19ぐらい
CS…Signa:17.3~18.5ぐらい
です
今の環境だとEDCBで
地上波…Signal:33~35ぐらい
BS…Signal:19ぐらい
CS…Signa:17.3~18.5ぐらい
です
2022/05/10(火) 06:50:22.24ID:r9L6rn9g0
うちのPT同じくらいだから、今はそんなところで十分だと思う。個人的感想だけれども
アンテナ直下でBS・地デジ混合して、屋内(8mくらい)で各部屋の5分配の手前でBSをブーストして
録画PCの部屋(10mくらい這わせて)で4分配、その先で4分配PT2x2+2分配PT3x1(メイン機)、さらに2分配でTV→PX-MLT8PE(予備機)
このGWで20年以上前のスカパー契約でもらったBSアンテナと屋外混合器を変えてみた
尼の最安値DXスーパーディッシュセットで4K受信環境になったけど、衛星周りの数値が変わらなかったから
いい数字出てたんだなと今のところ満足してる。分配器&ブースターは全部DXで買い替えたくなるほど困っていない
昔はただの針金分配機でひどい目にあった。分配一つで1~2くらい減衰するから、それをどれだけ低くできるかっていうところだね
アンテナ直下でBS・地デジ混合して、屋内(8mくらい)で各部屋の5分配の手前でBSをブーストして
録画PCの部屋(10mくらい這わせて)で4分配、その先で4分配PT2x2+2分配PT3x1(メイン機)、さらに2分配でTV→PX-MLT8PE(予備機)
このGWで20年以上前のスカパー契約でもらったBSアンテナと屋外混合器を変えてみた
尼の最安値DXスーパーディッシュセットで4K受信環境になったけど、衛星周りの数値が変わらなかったから
いい数字出てたんだなと今のところ満足してる。分配器&ブースターは全部DXで買い替えたくなるほど困っていない
昔はただの針金分配機でひどい目にあった。分配一つで1~2くらい減衰するから、それをどれだけ低くできるかっていうところだね
2022/05/10(火) 10:44:18.72ID:FJODhzWyM
状態悪いと↓ぐらいじゃね?
地上波…Signal:27ぐらい
BS…Signal:16ぐらい
CS…Signa:12ぐらい
CSは1桁台でも映ってた気がする
地上波…Signal:27ぐらい
BS…Signal:16ぐらい
CS…Signa:12ぐらい
CSは1桁台でも映ってた気がする
2022/05/10(火) 11:27:40.22ID:mEaCN6pWD
まだブースター入れていないのなら、アンテナにできるだけ近いところに
ブースター入れなされ。
ブースター入れなされ。
2022/05/10(火) 12:02:43.77ID:xhLGsTMQ0
ただしラインブースターは意味がないから買わないように
2022/05/10(火) 12:14:03.58ID:xhLGsTMQ0
2022/05/10(火) 12:31:14.55ID:r7RSFYfD0
2022/05/10(火) 17:10:08.50ID:siqfld3Jd
>>19
13は13の環境の現状の数字であって、これが最低ラインとは書いてない件
13は13の環境の現状の数字であって、これが最低ラインとは書いてない件
2022/05/10(火) 17:13:18.02ID:8AlFMXKV0
CSのサイテーラインは7辺り
2022/05/10(火) 19:59:30.04ID:zJRbYJs60
カラスやヘリが横切っただけでドロップするのは駄目だ
2022/05/10(火) 23:44:48.71ID:SUI8nq0W0
カラスの勝手でしょ~
2022/05/11(水) 02:00:26.05ID:zjGT1QHM0
台風の時に、徐々に下がるのを確認しつつBS見てたけど9dB台辺りがまともに見られる下限だったかなぁ
8から途切れだして6で完全にアウトって感じ
8から途切れだして6で完全にアウトって感じ
2022/05/11(水) 08:57:06.83ID:PKxzETADM
841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:29:38.06
PCモニタ見ながら余裕の設置
↓はtvtestの数値
晴天 窓開放 BS:16db付近 CS:13db付近
晴天 窓全閉 BS:12db付近 CS:10db付近
雨天 窓全閉 BS:11db付近 CS: 9db付近
わざと位置ずらしてドロップが発生するdbを探した
ドロップ発生 BS:7.7db以下 CS:5.5db以下
PCモニタ見ながら余裕の設置
↓はtvtestの数値
晴天 窓開放 BS:16db付近 CS:13db付近
晴天 窓全閉 BS:12db付近 CS:10db付近
雨天 窓全閉 BS:11db付近 CS: 9db付近
わざと位置ずらしてドロップが発生するdbを探した
ドロップ発生 BS:7.7db以下 CS:5.5db以下
2022/05/11(水) 09:57:29.94ID:oFJ+/DB7M
切り上げると変化範囲の下限が↓ぐらいかな。
BS: 8以上
CS: 6以上
BS: 8以上
CS: 6以上
2022/05/11(水) 11:58:28.09ID:iMOibq6O0
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
2022/05/11(水) 12:27:15.99ID:gRvH2foM0
KB5013943で前スレのSpinel問題は直ったんじゃない?
29名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbda-aoxL)
2022/05/11(水) 13:24:30.99ID:mBp+iR/a0 >>27
タイムスリップしたのかと思ったわw
タイムスリップしたのかと思ったわw
2022/05/11(水) 14:48:53.63ID:bjOVjfei0
>>27
牛の食事はどうしてるんですか?
牛の食事はどうしてるんですか?
2022/05/11(水) 14:49:38.52ID:HgFNiPi20
>>30
5chの草でも食べてるんだろwwww
5chの草でも食べてるんだろwwww
2022/05/11(水) 19:57:19.38ID:4CywZ//E0
吉田君のお父さん
2022/05/11(水) 20:21:39.61ID:QCzNF+y00
>>28
Windows 11の「Windows Update」後に、「.NET Framework」を利用するアプリが起動しなくなるトラブルが一部で報告されている。日本時間5月11日に配信された以下の更新プログラムのいずれかに問題があるようだ。
KB5013943:Windows 11の累積更新プログラム
KB5013628:.NET Framework 3.5 および 4.8の累積的な更新プログラム
KB890830:悪意のあるソフトウェアの削除ツール
具体的には、「Visal Studio」などのアプリが起動できなかったり、アプリの起動時にエラーコード「0xc0000135」が表示される現象が報告されている。
「KB5013943」(2022年5月Bリリース)に先駆けて配信されていたプレビューパッチ「KB5012643」(2022年4月Cリリース)では、「.NET Framework 3.5」アプリが起動しなくなるなどのトラブルが報告されていた。
今回リリースされた「KB5013943」ではそれが修正されているとされているものの、それが十分でなかったり、副次的な問題を誘発したのかもしれない。また、「.NET Framework」のパッチに欠陥があったり、マルウェア削除ツールの誤動作という可能性も考えられるだろう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408332.html
治ってないんかーい
Windows 11の「Windows Update」後に、「.NET Framework」を利用するアプリが起動しなくなるトラブルが一部で報告されている。日本時間5月11日に配信された以下の更新プログラムのいずれかに問題があるようだ。
KB5013943:Windows 11の累積更新プログラム
KB5013628:.NET Framework 3.5 および 4.8の累積的な更新プログラム
KB890830:悪意のあるソフトウェアの削除ツール
具体的には、「Visal Studio」などのアプリが起動できなかったり、アプリの起動時にエラーコード「0xc0000135」が表示される現象が報告されている。
「KB5013943」(2022年5月Bリリース)に先駆けて配信されていたプレビューパッチ「KB5012643」(2022年4月Cリリース)では、「.NET Framework 3.5」アプリが起動しなくなるなどのトラブルが報告されていた。
今回リリースされた「KB5013943」ではそれが修正されているとされているものの、それが十分でなかったり、副次的な問題を誘発したのかもしれない。また、「.NET Framework」のパッチに欠陥があったり、マルウェア削除ツールの誤動作という可能性も考えられるだろう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408332.html
治ってないんかーい
2022/05/11(水) 20:35:50.36ID:hTwl3ENn0
gdんgdんかよ
2022/05/12(木) 01:07:56.16ID:z38mgbe50
13です
皆様ありがとうございました
分配器で-3db?するぐらいだったら大丈夫そうですね
皆様ありがとうございました
分配器で-3db?するぐらいだったら大丈夫そうですね
2022/05/12(木) 01:14:35.38ID:GvfvrBo50
2022/05/12(木) 02:10:52.91ID:1mqzve6qM
>>35
まあたぶん大丈夫だろうたぶんしらんけどたぶん
まあたぶん大丈夫だろうたぶんしらんけどたぶん
2022/05/12(木) 09:26:27.71ID:U5F9lBrCM
2022/05/13(金) 19:05:34.56ID:NyyDVdZY0
チラ裏
前スレで>>5のASUS A520M/CSM買って5600G認識せずBIOS更新が必要だった人です
BIOS更新PCデポで6600円だった、安いCPU買ってオクで流すのもありだったな、反省と勉強
前スレで>>5のASUS A520M/CSM買って5600G認識せずBIOS更新が必要だった人です
BIOS更新PCデポで6600円だった、安いCPU買ってオクで流すのもありだったな、反省と勉強
40名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-aoxL)
2022/05/13(金) 20:04:18.26ID:yNQ62a+vM 乙
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d10-KWzm)
2022/05/14(土) 00:02:57.31ID:RQgwouGl0 すみませんpt3、tvtestで視聴・録画しているのですが2番組同時視聴しようとtvtestを起動し片方を
チャンネル変更するとどちらも変更されてしまいます。録画中も別番組に切り替えできないのでチューナーなどの設定ができていないと思うのですが
同時視聴できるように設定が記載してあるサイトやブログありますでしょうか?リンク教えていただけると非常に助かります。
チャンネル変更するとどちらも変更されてしまいます。録画中も別番組に切り替えできないのでチューナーなどの設定ができていないと思うのですが
同時視聴できるように設定が記載してあるサイトやブログありますでしょうか?リンク教えていただけると非常に助かります。
2022/05/14(土) 00:47:29.57ID:oSa4AgbD0
アースソフト PT1/PT2 低消費電力PCを競うスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533252845/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533252845/
2022/05/14(土) 00:49:08.54ID:oSa4AgbD0
あ、ゴバークスマーソ(*´ω`*)
2022/05/14(土) 00:59:21.91ID:tz0EtoYW0
>>41
TVTestフォルダをコピーしてTVTestexeを2つに分けて起動すれば医院Jane?
TVTestフォルダをコピーしてTVTestexeを2つに分けて起動すれば医院Jane?
2022/05/14(土) 02:10:52.33ID:vx3GaEkR0
>>41
普通に多重起動すれば別々にチャンネル変更できるのが仕様だが・・・
書いてないところで使用チューナーが一つになる何かが設定されてるんだろうな
SpinelやBonDriverProxyEx使ってるとかないよね?
普通に多重起動すれば別々にチャンネル変更できるのが仕様だが・・・
書いてないところで使用チューナーが一つになる何かが設定されてるんだろうな
SpinelやBonDriverProxyEx使ってるとかないよね?
2022/05/14(土) 04:11:08.41ID:+F0KIUUY0
最大8TS同時録画するとして
安定稼働する最小消費電力のPCってスペックどれくらい必要なんだろ
安定稼働する最小消費電力のPCってスペックどれくらい必要なんだろ
47名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d10-KWzm)
2022/05/14(土) 05:05:28.82ID:RQgwouGl0 回答ありがとうございます。Spinelは使っていてBonDriverも設定したと思います。
同時視聴や録画中に別で見るために何を改善すればいいでしょうか?
同時視聴や録画中に別で見るために何を改善すればいいでしょうか?
2022/05/14(土) 05:39:45.87ID:eX88y4dmM
設定をみつめなおす
2022/05/14(土) 06:11:00.70ID:o6o/2b+Gd
スピネル使ったことないけど、iniファイルのTunerPath変えてないとか?
2022/05/14(土) 08:48:23.36ID:dAI5xTZO0
ASUS Pro A520M-C/CSM (AGESA 1.2.0.6B)を3700xで使用しているが
たまにスリープや休止状態で復帰する時にWHEA 18エラーで失敗することが
あったが、UEFI BIOSのDIGI+VRMの項目にある
VDDCR CPU Load Line Calibration を Auto>Highに
変更したら発生しなくなった。
たまにスリープや休止状態で復帰する時にWHEA 18エラーで失敗することが
あったが、UEFI BIOSのDIGI+VRMの項目にある
VDDCR CPU Load Line Calibration を Auto>Highに
変更したら発生しなくなった。
2022/05/14(土) 08:59:12.83ID:PW5CjFYt0
ASUSは昔から鬼門だね
AMD使いならまず買わない
AMD使いならまず買わない
2022/05/14(土) 09:13:23.41ID:FYvH87GF0
んなこたーない
2022/05/14(土) 09:25:26.23ID:dAI5xTZO0
>>51
>AMD使い
自分はFMタウンズII MXにAMDのAM5x86 133MHz載せ替えたのが
最初なんだか、”AMD使い”ってどれくらいから認められるの?
あとK6 200MHzと”ASUS P/I-P55T2P4” (BabyATマザボ)や
K6-2 450MHzとASUS P5Aとかも使っていた。
>AMD使い
自分はFMタウンズII MXにAMDのAM5x86 133MHz載せ替えたのが
最初なんだか、”AMD使い”ってどれくらいから認められるの?
あとK6 200MHzと”ASUS P/I-P55T2P4” (BabyATマザボ)や
K6-2 450MHzとASUS P5Aとかも使っていた。
2022/05/14(土) 09:56:33.18ID:IO0Oqxfu0
AMDはゲーム機だけでええわ
2022/05/14(土) 10:53:51.54ID:dzhaVdAq0
>>47
俺もSpinelを卒業したのが原発吹っ飛んだ頃でもう記憶にないからズバッと設定の助言はできないけど
録画・視聴設定とSpinel設定のどちらが正しくないのか切り分ける為にも、まずはSpinelなしで設定したほうがいいんじゃないかな
そのあとでSpinelに衛星チューナー2つ認識できる凡ドラ設定すればいいと思う
Spinelを使って何をどうしたいのかは最初の質問からも優先順位が見えないので、とりあえず使わなくてもよさそうとしか言えない
SpinelがよくわからなければBonDriverProxyExという手もあるけど、手広く解説してるアフィサイト回って自分の知識と選択枝増やすのが一番の改善策かな
俺もSpinelを卒業したのが原発吹っ飛んだ頃でもう記憶にないからズバッと設定の助言はできないけど
録画・視聴設定とSpinel設定のどちらが正しくないのか切り分ける為にも、まずはSpinelなしで設定したほうがいいんじゃないかな
そのあとでSpinelに衛星チューナー2つ認識できる凡ドラ設定すればいいと思う
Spinelを使って何をどうしたいのかは最初の質問からも優先順位が見えないので、とりあえず使わなくてもよさそうとしか言えない
SpinelがよくわからなければBonDriverProxyExという手もあるけど、手広く解説してるアフィサイト回って自分の知識と選択枝増やすのが一番の改善策かな
2022/05/14(土) 11:06:24.84ID:ErMjoAHi0
K6かあ そこまで遡るとAMD使いというのもどうかと思うな
TK-80をインテル使いとは言わないだろ
TK-80をインテル使いとは言わないだろ
2022/05/14(土) 11:21:08.52ID:HecOWpHaM
>>46
録画だけなら、数ワットのPCで十分だよ
録画だけなら、数ワットのPCで十分だよ
2022/05/14(土) 11:45:23.15ID:dAI5xTZO0
>>56
PT2ならAM2のAthlonX2 5050eとASUS M3A78-EM 辺りから
つかっていたよ。
3500>X2 3800>X2 5050e>PhenomII x4 945 C2>FX 8300> 3700x
PT2ならAM2のAthlonX2 5050eとASUS M3A78-EM 辺りから
つかっていたよ。
3500>X2 3800>X2 5050e>PhenomII x4 945 C2>FX 8300> 3700x
2022/05/14(土) 11:56:10.84ID:oLpq2XzPa
K6-Ⅲ550ACR(2.2Vコア)だったかいくつかあるな。
もう、使い道ないな。
もう、使い道ないな。
2022/05/14(土) 12:36:20.43ID:OhKyu+Kh0
やたらイキるのが湧いてきたのはZen2以降やろ
ルサンチマン丸出しw
ルサンチマン丸出しw
2022/05/14(土) 12:57:14.35ID:DMMKHOz3M
K6に下駄履かせて使ってたわ
2022/05/14(土) 13:27:54.43ID:cCAo1mFld
>>56
使ってたのがTK-85だったお陰で今でもTK-80使いにマウント取られる
使ってたのがTK-85だったお陰で今でもTK-80使いにマウント取られる
2022/05/14(土) 13:28:46.99ID:cCAo1mFld
>>60
むしろIntelがやらかすと湧いてくる
むしろIntelがやらかすと湧いてくる
2022/05/14(土) 15:05:43.03ID:ErMjoAHi0
2022/05/14(土) 15:07:07.26ID:cCAo1mFld
>>64
ほらマウント取られたw
ほらマウント取られたw
2022/05/14(土) 15:12:34.10ID:VpVMbuePa
4Kとか8KのBASICは今考えるとスゲーよな。
今は、ちょっとソフト作るとメガバイトだからなあ。
今は、ちょっとソフト作るとメガバイトだからなあ。
2022/05/14(土) 15:20:42.33ID:ErMjoAHi0
最初はポケコンだからRAMは2k
ベーシックでいうと20行くらい書いたらメモリオーバーエラー
ベーシックでいうと20行くらい書いたらメモリオーバーエラー
2022/05/14(土) 15:29:14.74ID:cCAo1mFld
>>67
しょっちゅうやらかしたw
しょっちゅうやらかしたw
2022/05/14(土) 15:35:20.15ID:ar8VtKPg0
>>59
K6-III 懐かしいなぁ。憧れだった。
K6-III 懐かしいなぁ。憧れだった。
2022/05/14(土) 19:07:40.39ID:MsK0A4qE0
2022/05/14(土) 19:18:57.02ID:IO0Oqxfu0
Intel486DX2からIntelDX4に行ったなあ
Cyrix5x86刺したりした事はあったがAMDには一度も行かなかった
Cyrix5x86刺したりした事はあったがAMDには一度も行かなかった
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW c3ad-wA9i)
2022/05/14(土) 20:57:27.24ID:0dEkxY+g0 老人会かよ
2022/05/15(日) 10:48:47.58ID:UMkQU2hG0
Spinelは人によって要不要が分かれる
用途的に不要なら入れないほうが面倒がないと思う
用途的に不要なら入れないほうが面倒がないと思う
2022/05/15(日) 10:54:37.37ID:oQd/gDGv0
ペンテイアムよりDX4の方が速いと主張するやついたな
確かにクロックは速かったし、クロックだけが関係あるソフトもあったけど
確かにクロックは速かったし、クロックだけが関係あるソフトもあったけど
75名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f1b-lIli)
2022/05/15(日) 11:17:20.25ID:MQcMbY770 森ベンチはDX4が早かったんだ
2022/05/15(日) 12:59:10.62ID:qvksxrD80
せめてPenIIIや焼き鳥ぐらいまでにしてくれないと
ついていけないから
ついていけないから
2022/05/15(日) 12:59:30.53ID:L0mn5tum0
亜美ベンチが好きw
2022/05/15(日) 13:01:05.01ID:L0mn5tum0
>>74
ペンティアムが本気出したのはP55Cからなので仕方ない
ペンティアムが本気出したのはP55Cからなので仕方ない
2022/05/15(日) 13:40:04.63ID:oQd/gDGv0
まじかよ、ペンテイアムの60Mhz買ったのにあいついい加減な気持ちで
俺を弄んだのかよ
俺を弄んだのかよ
2022/05/15(日) 15:12:12.13ID:YevuGmLb0
tk-80とか言ってるからスレタイを確認しちまった
来月でpt3発売から10年経つけど若くても30代ってとこか、ここの年齢層
来月でpt3発売から10年経つけど若くても30代ってとこか、ここの年齢層
81名無しさん@編集中 (スプッッ Sddb-gDtM)
2022/05/15(日) 15:22:05.38ID:OjLSOFqxd ペン4も出始めは爆熱ゴミとか言われてペン3がいいとか言われたし毎度のこと
2022/05/15(日) 16:24:16.13ID:uIvZYb8a0
Pen4はマジで爆熱ゴミだったわ
2022/05/15(日) 16:37:03.90ID:Sx+sRf7p0
pen4の北森だけ当たり
前後は産廃
前後は産廃
84名無しさん@編集中 (スプッッ Sd2f-gDtM)
2022/05/15(日) 16:49:05.23ID:Nqy3QuZkd でもペン4時代のAthlonは爆熱上等でブン回すのが正義だったんだよね
結局安けりゃ正義なんよ
結局安けりゃ正義なんよ
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f1b-lIli)
2022/05/15(日) 17:46:24.60ID:MQcMbY770 なんかクロックこそ正義みたいな感じになってなかった?
折角でてきた期待の新人を巨人が意固地にクロックだけ大差つけて見せつけようとしてたそんな時代
折角でてきた期待の新人を巨人が意固地にクロックだけ大差つけて見せつけようとしてたそんな時代
2022/05/15(日) 18:07:48.53ID:oQd/gDGv0
ペン4くらいまでは確かにクロックが正義のソフトがあったな
ゲームとか。まだマルチコアに最適化されてないソフトや開発環境があったんだろう
記憶では古いゲームのベンチマークはクロックの速いペン4の方がCore2Duoよりスコアがよかったように思う
ゲームとか。まだマルチコアに最適化されてないソフトや開発環境があったんだろう
記憶では古いゲームのベンチマークはクロックの速いペン4の方がCore2Duoよりスコアがよかったように思う
2022/05/15(日) 18:25:32.68ID:L0mn5tum0
ペンティアム4は設計思想に製造技術が追い付けなくなってしまったからなあ
高クロックでぶん回すエンジンの時代が終わり、より高効率を求める時代への転換点だった
高クロックでぶん回すエンジンの時代が終わり、より高効率を求める時代への転換点だった
2022/05/15(日) 18:27:55.41ID:L0mn5tum0
2022/05/15(日) 18:38:10.98ID:oQd/gDGv0
そうだな586にならなかったのには驚いたけど
あとエラッタとかいうのがあって、交換対応だったんだけど
パソコン雑誌を読んだ限りじゃ、まず問題ないイチャモンレベルだったんで
そのままつかって、いらなくなったら親の知り合いがパソコン欲しいってんでくれてあげた
あとエラッタとかいうのがあって、交換対応だったんだけど
パソコン雑誌を読んだ限りじゃ、まず問題ないイチャモンレベルだったんで
そのままつかって、いらなくなったら親の知り合いがパソコン欲しいってんでくれてあげた
2022/05/15(日) 18:51:30.60ID:CsDB37SM0
2022/05/15(日) 18:52:12.00ID:L0mn5tum0
2022/05/15(日) 19:05:08.67ID:kBllbCKq0
>>53
自分は FMTownsII fresh にAMD 486DX 100Mhz の下駄掃かせたのが最初だな
自分は FMTownsII fresh にAMD 486DX 100Mhz の下駄掃かせたのが最初だな
2022/05/15(日) 19:25:00.17ID:oQd/gDGv0
8086の時代にマイコン雑誌で「シリコンだとクロックの上限は500Mhz」とか書かれてて
だからガリウム砒素だとか、新しい素材が必要なんだ
というのがあったけど、シリコンから一切変わってないな
だからガリウム砒素だとか、新しい素材が必要なんだ
というのがあったけど、シリコンから一切変わってないな
2022/05/15(日) 20:01:55.26ID:L0mn5tum0
2022/05/15(日) 20:07:08.98ID:oQd/gDGv0
ジョセフソン素子とかどうなったのかな
2022/05/15(日) 20:21:30.65ID:brttwF6V0
クレイ1
2022/05/15(日) 20:32:57.50ID:oQd/gDGv0
98より遅いクレイ1
2022/05/15(日) 20:55:58.09ID:fbYs2Jbm0
2022/05/16(月) 10:30:05.25ID:nFXx2d99a
intel inside のロゴを doesn't divide に変えたステッカーがあったな
2022/05/16(月) 11:26:38.08ID:5SDVaHbQd
2022/05/16(月) 21:01:36.78ID:faz2r8aSd
そんなん誰が買うねん
2022/05/16(月) 21:49:01.77ID:dL6gh68w0
ブラックは1枚5万円で軽く5000枚以上売れたんだから・・・あれから10年か
まぁここが逮捕とか削除されてないところを見ると捜査は進んでないんじゃね?と疑いたくなるな
テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
https://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/
まぁここが逮捕とか削除されてないところを見ると捜査は進んでないんじゃね?と疑いたくなるな
テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
https://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/
2022/05/17(火) 03:56:57.65ID:TxJICiKu0
最近bcas絡みの事件を聞かないのは、netflixとかが台頭してきて
テレビ自体がオワコン化しているのも理由の1つじゃなかろうか
テレビ自体がオワコン化しているのも理由の1つじゃなかろうか
2022/05/17(火) 07:27:29.06ID:PTWdyHzE0
毎度思うけどなんどオワコン化するのだろうね
2022/05/17(火) 07:44:36.51ID:D4Tb3rmgd
新しいメディアが出てくれば移り変わりもするだろうよ
106名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-gDtM)
2022/05/17(火) 10:49:20.79ID:d9WfrbtJd 地デジは更新予定ないから10年は安泰よ
2022/05/17(火) 18:53:47.82ID:PTWdyHzE0
オワコンオワコンいうやつが終わってたためしがないよね
2022/05/17(火) 19:56:11.77ID:u+NECbrh0
>>103
良くも悪くも万引きとかそういうレベルの報道されない日常になったのかもしれないし
そうじゃないかもしれないな
逮捕された奴が地方議員に当選したりNHKなんとか党が国政政党になったりとかしたし
前例を元にレッドラインを読んでる奴ばかりになったからかもと言うのも…
良くも悪くも万引きとかそういうレベルの報道されない日常になったのかもしれないし
そうじゃないかもしれないな
逮捕された奴が地方議員に当選したりNHKなんとか党が国政政党になったりとかしたし
前例を元にレッドラインを読んでる奴ばかりになったからかもと言うのも…
2022/05/17(火) 22:37:14.55ID:e5+3flO70
ビーカスの書き換えは犯罪です!とバカみたいにBS放送で流した結果
「ええっ!ビーカスって書き換えられるの?」と世間で周知されて
みんなが検索して書き換えたんじゃないか?
普通に考えれば銀行強盗じゃないんだか、家の中で個人的にやればバレるわけないのに
そういうことができますよ!と宣伝したみたいなもんだ
「ええっ!ビーカスって書き換えられるの?」と世間で周知されて
みんなが検索して書き換えたんじゃないか?
普通に考えれば銀行強盗じゃないんだか、家の中で個人的にやればバレるわけないのに
そういうことができますよ!と宣伝したみたいなもんだ
2022/05/17(火) 22:44:17.26ID:qSpTSRsL0
テレビ局もバカじゃないので。そんな犯罪を減らすために視聴する価値のない番組を量産してるんだぜ
2022/05/17(火) 22:49:57.54ID:e5+3flO70
だからつまらない番組ばかりなのか
素晴らしい作戦だ
素晴らしい作戦だ
2022/05/17(火) 23:46:30.23ID:jwbkXtxM0
焦土作戦か、なるほど
2022/05/18(水) 00:44:14.99ID:g7z4rIsf0
2022/05/18(水) 07:58:03.09ID:BCfyZJ0G0
一部の人以外は知らなかったのを、まさに有料放送そのものが宣伝しまくったんだからな
漫画村だって、ニュースで初めて知ったよ 報道されてからの方が見る人増えたろうなぁ
漫画村だって、ニュースで初めて知ったよ 報道されてからの方が見る人増えたろうなぁ
2022/05/18(水) 08:49:49.40ID:4y3SHYnq0
漫画村はつぶれてからの方が被害は大きいからな
法的に抜け穴だらけだっていうのがばれてコロナで増殖して
去年の年末時点で漫画村以上の規模のサイトが軽く50以上海外にあるらしい
一部のサーバーはロシアや東ヨーロッパみたいだしな
VPN何とかしないとどうにもならんが、まぁソフトイーサとかもともとそういう抜け穴作るものだから北も喜んで使ってるし
設定ミスでも犯罪になるEDCB公開してる人を見たら個人でもその手の技術は使いたくなるけどな(笑)
法的に抜け穴だらけだっていうのがばれてコロナで増殖して
去年の年末時点で漫画村以上の規模のサイトが軽く50以上海外にあるらしい
一部のサーバーはロシアや東ヨーロッパみたいだしな
VPN何とかしないとどうにもならんが、まぁソフトイーサとかもともとそういう抜け穴作るものだから北も喜んで使ってるし
設定ミスでも犯罪になるEDCB公開してる人を見たら個人でもその手の技術は使いたくなるけどな(笑)
2022/05/18(水) 10:30:36.20ID:BCfyZJ0G0
ニュースはともかく、ワウワウとかが自ら「書き換えられますよ。そしたらタダで見られちゃうんです」
って告知するのはバカすぎるな。普通に生活してたらそんな情報にふれることまずないんだから。
それを周知徹底しちゃうって、ワウワウはバカの集団だ。
って告知するのはバカすぎるな。普通に生活してたらそんな情報にふれることまずないんだから。
それを周知徹底しちゃうって、ワウワウはバカの集団だ。
2022/05/18(水) 13:45:39.59ID:HC6HcFRQ0
実際にどれだけ不正視聴されてるんだろう
測定しようがないけど、契約者数に反映されるもんだろうか
測定しようがないけど、契約者数に反映されるもんだろうか
2022/05/18(水) 13:52:21.97ID:jfkBteMbD
2022/05/18(水) 16:37:57.11ID:4y3SHYnq0
電車の棚に捨てられてるジャンプは読むけど、買ってまで読まないっていような層の一部だものね
生ぽ生活で海賊サイトとか嬉々として寝る間を惜しんで回ってそうだが
B-CASリーダーもろくに使えないのに何かあればソフカス勧める奴の一部も同類
生ぽ生活で海賊サイトとか嬉々として寝る間を惜しんで回ってそうだが
B-CASリーダーもろくに使えないのに何かあればソフカス勧める奴の一部も同類
2022/05/18(水) 17:31:57.22ID:l7cMDqTfM
じじいの雑談スレになってしまったか
2022/05/18(水) 18:54:43.23ID:/oz7J8/10
スレチだったら申し訳ない。
久しぶりにPT3搭載パソコンでWindows10(x64 21H2)をクリーンインストールしてTVTestを入れたところ、
CSの特定のチャンネル(ND14)だけが受信出来ず
TVTest(ND14)の受信レベルで6~7dB程度、エラーカウントEだけカウントアップします
TVTestの地デジ受信レベルは30dB程度、BSの受信レベルは20dB程度、CSの受信レベルはND14以外15dB程度
PT3-Example-400+ではエラーメッセージは見当たりませんでした
分配器で分けてあるパナソニックのテレビとレコーダーではND14は受信可能
動作環境はMicrosoft Windows 10 Pro x64 21H2
TVTest0.7.23(32bit) TVTest0.9.0(32bit) TVTest0.10.0(32/64)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
カードリーダ SCR3310
おまかんなのかPT3がご臨終なのか、どうしたら分かりますでしょうか?
久しぶりにPT3搭載パソコンでWindows10(x64 21H2)をクリーンインストールしてTVTestを入れたところ、
CSの特定のチャンネル(ND14)だけが受信出来ず
TVTest(ND14)の受信レベルで6~7dB程度、エラーカウントEだけカウントアップします
TVTestの地デジ受信レベルは30dB程度、BSの受信レベルは20dB程度、CSの受信レベルはND14以外15dB程度
PT3-Example-400+ではエラーメッセージは見当たりませんでした
分配器で分けてあるパナソニックのテレビとレコーダーではND14は受信可能
動作環境はMicrosoft Windows 10 Pro x64 21H2
TVTest0.7.23(32bit) TVTest0.9.0(32bit) TVTest0.10.0(32/64)
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)
カードリーダ SCR3310
おまかんなのかPT3がご臨終なのか、どうしたら分かりますでしょうか?
2022/05/18(水) 19:10:19.45ID:IPf5+42y0
ND16はDECT機器混信でよく受信障害の話聞くけどND14は聞いたことないな
2022/05/18(水) 19:56:00.07ID:rzvsHfp00
まずは分配器の配線を入れ替えてみたら?
2022/05/18(水) 20:16:38.50ID:/oz7J8/10
2022/05/18(水) 20:49:13.20ID:FTLQKbJ00
チューナーと分配器の間が怪しいとしか思えないなぁどっかのコネクタ腐ってないか
2022/05/18(水) 20:52:46.80ID:5N6zon2C0
もう一枚PT3があればなあ(棒)
2022/05/18(水) 21:16:04.18ID:/oz7J8/10
2022/05/18(水) 21:22:06.53ID:rzvsHfp00
もうやってるかもだけど、
CS ND14 映らない
ND14 問題
で検索するといくつか出てくるのでそれを参考に、くらいしか書けない
CS ND14 映らない
ND14 問題
で検索するといくつか出てくるのでそれを参考に、くらいしか書けない
2022/05/18(水) 22:04:39.60ID:/oz7J8/10
>>128さん
ありがとうござます。
PT3 CS ND14 レベル 映らないとかでググってはみてるんですが、 中々該当するものがなくて・・・
ND16だとうちのコードレス電話が122さんがおっしゃってるようにDECT機器が影響してるのかと、
最近地デジの電波問題で連絡下さいってポストに入ってましたが、周波数からしてBS/CSとは
関係ないように思えます・・・
アンテナ線の引き直しで解決できるか試してみます!
ありがとうござます。
PT3 CS ND14 レベル 映らないとかでググってはみてるんですが、 中々該当するものがなくて・・・
ND16だとうちのコードレス電話が122さんがおっしゃってるようにDECT機器が影響してるのかと、
最近地デジの電波問題で連絡下さいってポストに入ってましたが、周波数からしてBS/CSとは
関係ないように思えます・・・
アンテナ線の引き直しで解決できるか試してみます!
2022/05/18(水) 22:30:57.04ID:HC6HcFRQ0
2022/05/18(水) 22:43:37.06ID:PmvG9KMqM
2022/05/18(水) 23:31:50.37ID:g7z4rIsf0
電波出してそうなのを片っ端からアルミホイルかなぁ
2022/05/19(木) 09:59:41.21ID:uLfjYeaHM
>>83
前後が産廃なら北森はギリギリ及第点であって当たりじゃない。
前後が産廃なら北森はギリギリ及第点であって当たりじゃない。
2022/05/19(木) 10:25:43.16ID:ZE983p870
Prescottはファンがうなりをあげまくってたなw
きょーびみたいな巨大クーラーもなかったし
きょーびみたいな巨大クーラーもなかったし
2022/05/19(木) 15:57:47.49ID:frPwLrCK0
液冷と水冷の違いで揉めるのが素人と自作ヲタ
CPUぶんまわずぜ~!ヒャッハー!(どこをどう回すの?)
CPUぶんまわずぜ~!ヒャッハー!(どこをどう回すの?)
2022/05/19(木) 16:43:29.70ID:A+iWXXSXM
>>134
478のクーラーは小さかった。
478のクーラーは小さかった。
2022/05/19(木) 17:58:32.54ID:dvmEUDjGM
一昔前の自作PCの話が続いてるけどつまらん
あんなのあほでも組める
スレチでも面白かったら言うつもりはなかったが、つまらんので以後禁止な
あんなのあほでも組める
スレチでも面白かったら言うつもりはなかったが、つまらんので以後禁止な
2022/05/19(木) 18:06:23.09ID:HP9qW1Vfd
傲慢なの気に入らないから続けていいよ
2022/05/19(木) 18:32:08.54ID:fDilssQY0
137が最も詰まらないと言うオチがついたようで
2022/05/19(木) 18:55:11.32ID:r5vV+gxY0
一昔前の自作PC作りは楽しかったでしょ
2022/05/19(木) 19:29:46.62ID:fdxtR6gH0
老眼が進行したので自作はやめましたよ
還暦過ぎると身体にガタがきますわ
還暦過ぎると身体にガタがきますわ
2022/05/19(木) 19:37:58.74ID:x7054hlr0
つL-ZOOM
2022/05/19(木) 19:38:10.63ID:m41Unmip0
ゴホッゴホッ、まさかコンピューターを自分で所有できるようになるとは思いませんでしたじゃ
コンピューターというのは映画や小説に出てくるもんでしたじゃ
コンピューターというのは映画や小説に出てくるもんでしたじゃ
2022/05/19(木) 19:43:29.60ID:gfBcOtk/0
98mate買ったら、知らない香具師まで「お友達」と称して下宿まで遊びに来たでバザールでござーる
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bba-hFP2)
2022/05/19(木) 22:31:09.47ID:vci9lX+Z0 Macintoshでパックマンに夢中になったなー
2022/05/20(金) 04:02:31.28ID:IdZN97LW0
当時100万もした1ボタンマックでボンバーマンやってた記憶が・・・
あぁ、あれはエラーウィンドウに爆弾マークが出てただけだっけ
アップルくたばれ!
あぁ、あれはエラーウィンドウに爆弾マークが出てただけだっけ
アップルくたばれ!
2022/05/20(金) 08:40:24.89ID:BZI4qhPsD
仕事で使っていたので、文書をちょっと書いては、コマンド+Sがクセになっていた。
2022/05/20(金) 08:44:02.09ID:XKkBHEWb0
初めてExcel触ったのはMacintoshだったなあ
Lotus 1-2-3の時代にグラフィカルなマウスオペレーションは衝撃だった
Lotus 1-2-3の時代にグラフィカルなマウスオペレーションは衝撃だった
2022/05/20(金) 08:50:14.29ID:R+KJPStTM
そもそもExcelはMac用ソフトだったわけだし
2022/05/20(金) 08:51:07.71ID:XKkBHEWb0
>>149
だからさー
だからさー
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ded-IiCa)
2022/05/20(金) 11:44:27.01ID:1qQ9Z+020152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ded-IiCa)
2022/05/20(金) 11:46:50.83ID:1qQ9Z+020 Macintosh完動品、去年オークションでウハウハ価格で売った
2022/05/20(金) 11:53:55.74ID:R+KJPStTM
90年代までは1-2-3けっこう使われてたよね
2022/05/20(金) 12:13:24.57ID:P2qNG/3gd
>>153
Office95の登場で引導を渡されたな
Office95の登場で引導を渡されたな
2022/05/20(金) 12:14:46.98ID:P2qNG/3gd
>>151
Multiplanが殺られたからな
Multiplanが殺られたからな
2022/05/20(金) 13:01:32.04ID:quwCeKHQ0
三四郎……
2022/05/20(金) 13:10:08.38ID:HcEBnRSA0
一太郎
花子
花子
2022/05/20(金) 14:32:13.80ID:AguLRGwz0
マツコっていうのもなかったっかっけ?
2022/05/20(金) 14:53:14.15ID:jsgq6Md3M
つまらんし内容が薄ッペらい
語るならもっとディープな話をしろ
語るならもっとディープな話をしろ
2022/05/20(金) 15:11:34.34ID:Dm9jKcgaa
Emmy
2022/05/20(金) 16:18:32.96ID:P2qNG/3gd
>>158
松
松
2022/05/20(金) 16:19:55.59ID:NqfhUJwgM
>>161
マッキントッシュ用のだっけ
マッキントッシュ用のだっけ
2022/05/20(金) 16:27:20.45ID:P2qNG/3gd
2022/05/20(金) 16:29:52.51ID:NqfhUJwgM
>>163
申し訳ない
申し訳ない
2022/05/20(金) 16:58:48.10ID:H31EVBfn0
ワープロはOASYS テキストエディタはMIFES
今じゃ秀丸にOSYS&MIFESマクロ入れて安泰だわ
ファイル操作は今でもFILMTN
今じゃ秀丸にOSYS&MIFESマクロ入れて安泰だわ
ファイル操作は今でもFILMTN
2022/05/20(金) 17:18:29.29ID:37WQHRLe0
松がワープロで松茸がFEPだな
桐もあったけど、とんでもない高かったような記憶が
リレーショナルデータベースが必要なかったから検討もしなかったけど
桐もあったけど、とんでもない高かったような記憶が
リレーショナルデータベースが必要なかったから検討もしなかったけど
2022/05/20(金) 17:33:26.15ID:pj6fhxKK0
赤箱と靑箱の戦いってあったな
168名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd10-lIli)
2022/05/20(金) 20:02:25.88ID:M00T8koW0 今まで自分の部屋のメインマシンに PT3 二つで録画したり視聴したりしてたけど、
アンテナの根元に近いところに、PT3を移設してBondriverProxyEXを使用したサーバー(?)を仕立てました。
自分の部屋で今年始まったBSチャンネルがドロップ無しで観れるようになりました。\(^o^)/
あと intel AMT は便利ですね。ネットワーク越しでBIOSの設定もできますし。
アンテナの根元に近いところに、PT3を移設してBondriverProxyEXを使用したサーバー(?)を仕立てました。
自分の部屋で今年始まったBSチャンネルがドロップ無しで観れるようになりました。\(^o^)/
あと intel AMT は便利ですね。ネットワーク越しでBIOSの設定もできますし。
2022/05/20(金) 20:10:51.10ID:aMWl+YR2M
IMEが優秀になったせいか、IM業界は元気ない。
アホの子のIMEよりアホだったことえりが懐かしい。
アホの子のIMEよりアホだったことえりが懐かしい。
170名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdba-IiCa)
2022/05/20(金) 20:44:02.33ID:AaS/hEr60 PCを更新したのでPT3を引っ張り出してきて接続しましたが
うまこと動かないのでお知恵を拝借させてください。
環境
b660 pro rs+12600k+WIN11
Above 4G Decodingを無効化済
症状
bondriverの初期化ができません。
BonDriver_PT3(お試し人柱版4)+TVTest_0.7.23
BonDriver_PT3(お試し人柱版4)+TVTest-0.10.0-220323
双方にて同じ症状です。
お手すきございましたらお知恵拝借させてください。
うまこと動かないのでお知恵を拝借させてください。
環境
b660 pro rs+12600k+WIN11
Above 4G Decodingを無効化済
症状
bondriverの初期化ができません。
BonDriver_PT3(お試し人柱版4)+TVTest_0.7.23
BonDriver_PT3(お試し人柱版4)+TVTest-0.10.0-220323
双方にて同じ症状です。
お手すきございましたらお知恵拝借させてください。
2022/05/20(金) 20:45:53.57ID:TL/BquqE0
>>170
必須なランタイム類は入れた?
必須なランタイム類は入れた?
2022/05/20(金) 21:03:02.49ID:xwSYImzm0
173名無しさん@編集中 (ワッチョイ bdba-IiCa)
2022/05/20(金) 21:05:20.80ID:AaS/hEr60 >>171
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
は、インストールいたしておりますが不足がございますか?
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
は、インストールいたしておりますが不足がございますか?
2022/05/20(金) 21:09:14.73ID:xwSYImzm0
>>173
サポートされている最新の Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
各バージョンX86, X64双方全部入れるんだぞ
サポートされている最新の Visual C++ 再頒布可能パッケージのダウンロード | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
各バージョンX86, X64双方全部入れるんだぞ
2022/05/20(金) 21:38:34.89ID:US7tyzMr0
ランタイム入れても、x86/x64ごちゃ混ぜになってるときもボンドラ初期化できないから注意な
2022/05/20(金) 21:41:17.48ID:xwSYImzm0
これを使う
TVTestについて語るスレ110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650208800/376
376 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2626-ONcQ) sage 2022/05/10(火) 20:58:19.63 ID:5u652A0+0
TVTest 0.10.0-dev 4357fee + EDCB 0.10.70.0 xtne6f work-plus-s-220224 + BonDriver_PTx-ST_mod + misc ビルド済み / フォルダー構成済み リカバリレコード3%
https://www.axf;c.net/u/4053115.rar?key=dtv
お手軽セット
TVTestについて語るスレ110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650208800/376
376 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2626-ONcQ) sage 2022/05/10(火) 20:58:19.63 ID:5u652A0+0
TVTest 0.10.0-dev 4357fee + EDCB 0.10.70.0 xtne6f work-plus-s-220224 + BonDriver_PTx-ST_mod + misc ビルド済み / フォルダー構成済み リカバリレコード3%
https://www.axf;c.net/u/4053115.rar?key=dtv
お手軽セット
2022/05/20(金) 21:53:46.73ID:US7tyzMr0
mod混在するとさらに設定がカオスになるから初心者に進めるべきものではないと思うな
GW前に勧めてたやつも結局途中であきらめてたじゃん(笑)
GW前に勧めてたやつも結局途中であきらめてたじゃん(笑)
2022/05/20(金) 22:08:14.36ID:HcEBnRSA0
179170 (ワッチョイ bdba-IiCa)
2022/05/20(金) 22:59:51.39ID:AaS/hEr60 ご支援いただいた皆様にご報告です。
無効としていたはずのAbove 4G Decodingが有効になってりました。
正確には再起動のたびに有効に戻るという症状を確認しました。
BIOS保存終了の際には"Above 4G Decoding ON→OFF"と表示されるのに謎ですが。
結論としては動作不能ということになりました。
ここまでご助言にただいた皆様に感謝しお時間を割いたことをお詫びいたします。
無効としていたはずのAbove 4G Decodingが有効になってりました。
正確には再起動のたびに有効に戻るという症状を確認しました。
BIOS保存終了の際には"Above 4G Decoding ON→OFF"と表示されるのに謎ですが。
結論としては動作不能ということになりました。
ここまでご助言にただいた皆様に感謝しお時間を割いたことをお詫びいたします。
2022/05/20(金) 23:03:23.84ID:HcEBnRSA0
2022/05/20(金) 23:24:23.34ID:r6Y9efGxM
2022/05/20(金) 23:47:28.82ID:6a8nD6wR0
>>179
asrockならC.A.Mも無効にしないとダメ
asrockならC.A.Mも無効にしないとダメ
2022/05/21(土) 01:08:58.22ID:ShPisYT+0
シャチョさん、Above 4G Decodingが有効でも動作するドライバ上げてくれないかな
切なるお願い
切なるお願い
2022/05/21(土) 01:15:05.40ID:Ykqwmwq40
すでに廃業しちまってるからなあ
今やドイツの謎会社が完全に後継だし
今やドイツの謎会社が完全に後継だし
2022/05/21(土) 01:24:41.61ID:xP24ZLi60
>>179
これは?
298 Socket774 sage 2022/03/22(火) 21:30:44.08 ID:72Vp8yGd
PT3動作不良の忘れ防止
新しいPCにPT3を載せ替えた(Asrock Z690マザー+Alder Lake+RTX3000シリーズ)
症状:bondriverの初期化ができません
気になったこと:PT3-Example-32(64)bit-400+.exeでもエラーが出る
試したこと:ドライバー類の再設定、PT3刺し直し
原因箇所1:UEFI・BIOS→:Advanced→Above 4G Decoding 有効→「無効」に変更
原因箇所2:UEFI・BIOS→:Advanced→C.A.M.(Clever Access Memory) 有効→「無効」に変更
(重要)原因箇所2も変更しないと再起時、Above 4G Decodingが有効に戻ってしまう。
これは?
298 Socket774 sage 2022/03/22(火) 21:30:44.08 ID:72Vp8yGd
PT3動作不良の忘れ防止
新しいPCにPT3を載せ替えた(Asrock Z690マザー+Alder Lake+RTX3000シリーズ)
症状:bondriverの初期化ができません
気になったこと:PT3-Example-32(64)bit-400+.exeでもエラーが出る
試したこと:ドライバー類の再設定、PT3刺し直し
原因箇所1:UEFI・BIOS→:Advanced→Above 4G Decoding 有効→「無効」に変更
原因箇所2:UEFI・BIOS→:Advanced→C.A.M.(Clever Access Memory) 有効→「無効」に変更
(重要)原因箇所2も変更しないと再起時、Above 4G Decodingが有効に戻ってしまう。
2022/05/21(土) 01:35:21.89ID:Vi+5D+Wc0
なにがなんでも融通の利かない純正ドライバを使いたいのか
2022/05/21(土) 13:24:52.86ID:FW7/jyH40
前スレの、ESPRIMO D586買ってきてPT2挿したけどトラブった人って、結局どうなったんだろうか?
188名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-SjAR)
2022/05/21(土) 13:58:18.93ID:eAc7dafS0 最近のPCIスロットがあるマザーボードでも、「動かなかった」って
報告があるようですが何が起こっているのですか?
報告があるようですが何が起こっているのですか?
2022/05/21(土) 14:22:17.85ID:PKzkwHLt0
スロットのさす場所によって動いたり動かなかったりするほど
PCI変換とはデリケートなものだから
動かない方に針が動いたってだけよ
PCI変換とはデリケートなものだから
動かない方に針が動いたってだけよ
2022/05/21(土) 14:47:46.21ID:CzPDJSlhr
需要ないかもしれないが、手持ちのPCI付き
マザーボードでのPT2動作実績を2件程。
ASUS Pro B550M-C/CSM
ドライバのインストールも問題無し。
BonDriver + BonDriverProxyEx + EDCBで
問題無く録画出来てる。
GIGABYTE GA-A320M-HD2
こちらも上記と同様、問題無し。
B550M-C/CSMはeBayで、たまに安く販売
しているセラーがいる。
タイミングがよければ、送料込みで約¥10,000-。
マザーボードでのPT2動作実績を2件程。
ASUS Pro B550M-C/CSM
ドライバのインストールも問題無し。
BonDriver + BonDriverProxyEx + EDCBで
問題無く録画出来てる。
GIGABYTE GA-A320M-HD2
こちらも上記と同様、問題無し。
B550M-C/CSMはeBayで、たまに安く販売
しているセラーがいる。
タイミングがよければ、送料込みで約¥10,000-。
191名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-DMF/)
2022/05/21(土) 14:58:36.76ID:LVV0N7Nhd ギガは520で0mbps発生したから避けた方がいいんじゃないかな
2022/05/21(土) 15:55:30.38ID:UcjicMl30
ASUS H110-PLUSにPT2を3枚ぶっ刺して運用しとる
193名無しさん@編集中 (ワイエディ MM92-+b+W)
2022/05/21(土) 16:37:30.27ID:s3dRXXOBM194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-SjAR)
2022/05/21(土) 17:44:04.01ID:eAc7dafS0 深いな
2022/05/21(土) 17:45:10.36ID:kgommAiM0
ブス限定なのがいまいち
2022/05/21(土) 17:58:52.27ID:FW7/jyH40
197名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-DMF/)
2022/05/21(土) 21:27:19.60ID:7VFk/2idd a520m itx でm2ライザー+PCIEライザーで動いた
やりたい人いないだろけど
やりたい人いないだろけど
2022/05/21(土) 21:44:44.19ID:ya1iTvjU0
そんな事ないよ、これから先、選択肢に入れる人もいるだろうし有益だよ
ところででPT2は2枚で動かしたの?1枚?
ところででPT2は2枚で動かしたの?1枚?
2022/05/21(土) 22:16:11.46ID:srUC3qsR0
ケース無しで外付けするのはほんとCSなんかの一部外来ノイズの問題があるチャンネル弱くなるのを実感してるとこだから
マザーITXにしてデカイケースにライザー毎入れるというのは常に選択肢としては置いとくべき所ではあるんだけどね
マザーITXにしてデカイケースにライザー毎入れるというのは常に選択肢としては置いとくべき所ではあるんだけどね
200名無しさん@編集中 (スプッッ Sdba-DMF/)
2022/05/21(土) 22:33:45.29ID:MSsXbPPWd pt2をそれぞれのライザーに一枚ずつだよ
3枚以上じゃないとやらねーだろけどそこまではやる気にならんかったわ
3枚以上じゃないとやらねーだろけどそこまではやる気にならんかったわ
201名無しさん@編集中 (スプッッ Sdba-DMF/)
2022/05/21(土) 22:39:20.83ID:MSsXbPPWd ケース縦にでかいのはいいけどitx3スロとか奥行きもバケモンだからなあ…
あとm2スロットの変換USBコネクタがfan大手裏剣だと干渉するから低背ケーブルじゃないと入らない。ライトアングル変換コネクタすら入らん
あとm2スロットの変換USBコネクタがfan大手裏剣だと干渉するから低背ケーブルじゃないと入らない。ライトアングル変換コネクタすら入らん
2022/05/22(日) 09:29:24.71ID:prUy6KIA0
>>179
B660マザーでビデオカード未使用者は少ないと思うが
BIOSでDVMT Pre-Allocatedメモリを増やしていると
above4Gと関係なしに上位メモリを使う→初期化できないはあった。
wdmドライバだとTVTEST起動に20秒かかるのはオマカン? まぁ解決したのでよい
B660マザーでビデオカード未使用者は少ないと思うが
BIOSでDVMT Pre-Allocatedメモリを増やしていると
above4Gと関係なしに上位メモリを使う→初期化できないはあった。
wdmドライバだとTVTEST起動に20秒かかるのはオマカン? まぁ解決したのでよい
2022/05/22(日) 14:13:33.69ID:UdMF6fHq0
above4G有効でもこれで回避出来るけどな
ドライバ3.1を使う
1. Windowsキー + Rキー →ファイル名を指定して実行→taskschd.msc
2. 操作→タスクの作成
3. 全般→名前(任意の名前をつける。例 Driver Day Reset)→ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する→最上位の特権で実行する
4. トリガー→新規→毎日→開始→0:01:00→OK
5. 操作→新規→プログラム/スクリプト欄に下記をコピペ
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network" /v DriverFigU116 /t REG_DWORD /d 0 /f
→OK→はい→OK
6. Windows管理者パスワードを入力
ドライバ3.1を使う
1. Windowsキー + Rキー →ファイル名を指定して実行→taskschd.msc
2. 操作→タスクの作成
3. 全般→名前(任意の名前をつける。例 Driver Day Reset)→ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する→最上位の特権で実行する
4. トリガー→新規→毎日→開始→0:01:00→OK
5. 操作→新規→プログラム/スクリプト欄に下記をコピペ
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network" /v DriverFigU116 /t REG_DWORD /d 0 /f
→OK→はい→OK
6. Windows管理者パスワードを入力
2022/05/22(日) 14:15:16.13ID:UdMF6fHq0
開始時刻は適宜Winsowsが起動している時間帯に合わせてな
2022/05/22(日) 19:56:44.11ID:O4cRTEBHM
地デジチューナー「PT3」発売、PCI Express対応 / 夜間販売に400人超 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653212718/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653212718/
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b10-SjAR)
2022/05/22(日) 20:34:51.56ID:GKVa9+8U0 10年前というとどんなCPUだったかなー
2022/05/22(日) 20:37:07.70ID:gmNXbd26M
10MHzの68000
2022/05/22(日) 20:37:09.95ID:rC/cCjjI0
サンディじゃないか
2022/05/22(日) 21:03:41.60ID:+AsEoTzd0
>>205
4/1発表で四月馬鹿かと思ったわ
4/1発表で四月馬鹿かと思ったわ
2022/05/22(日) 21:20:18.80ID:+3mHyKEW0
>>206
鼻毛鯖
鼻毛鯖
2022/05/22(日) 21:27:40.10ID:GMbshQHN0
Atomも個人向けWindowsHomeServerももっと長続きして普通に低消費電力PT鯖組めると思ってたなぁ
2022/05/22(日) 21:45:22.15ID:r6aN9tCg0
アンドロイドが出てきたりウィンテル陣営が方針転換するなんて想像してなかったしな
ムーアのこじつけ法則は終わると思っていたが、自衛隊並みに捻じ曲げてまだこじつけてるしな(笑)
ムーアのこじつけ法則は終わると思っていたが、自衛隊並みに捻じ曲げてまだこじつけてるしな(笑)
213名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-DMF/)
2022/05/22(日) 22:38:39.26ID:KHDSLQECd ryzenでもアイドル20w切ってるから今は性能犠牲にしてまでそれほど低消費電力も意識しなくていいのかなあと思った
2022/05/22(日) 23:39:07.97ID:KhgUUhFA0
zen4でもpt3動くかな
2022/05/22(日) 23:40:48.98ID:zWsl+ZRg0
Pen4じゃ無理だろさすがに
2022/05/22(日) 23:42:13.95ID:UHGtcNHX0
メクラおつ
2022/05/23(月) 19:25:03.12ID:qMPfxU6w0
いつかPentiumIIIのPCでPT2を動かすんだ!
2022/05/23(月) 19:57:16.83ID:yZHY11X1M
まったくロマンを感じない
誰かラズパイでPT動かして
誰かラズパイでPT動かして
2022/05/23(月) 20:14:45.68ID:XO6lyIdu0
クチマン感じないからパイズリですとぉぉおおお
2022/05/23(月) 20:56:02.62ID:UOqx2KcM0
lga1156のマザーが穴場かな
PCIx2たくさんあるし
中古も安く手にはいる
PCIx2たくさんあるし
中古も安く手にはいる
2022/05/23(月) 21:04:24.92ID:lt0FtQB/M
>>214
Pentium N3700でPT3動かしてる。
Pentium N3700でPT3動かしてる。
2022/05/23(月) 21:09:16.48ID:6jxCC/p+0
222
223名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-DMF/)
2022/05/23(月) 21:30:35.22ID:lJP7TvCCd いくら安くてもIvy Bridgeが限界だろ
オンボで4kでないものを今更買ってもしょうがない
オンボで4kでないものを今更買ってもしょうがない
2022/05/23(月) 21:37:26.37ID:VmbGr8wf0
うちの使い方じゃ4Kは必須じゃあないなあ
押入に入る4Kテレビが出たら考える
押入に入る4Kテレビが出たら考える
2022/05/23(月) 21:41:30.26ID:mPBBnRno0
でもモニタはFHDくらいまでしか持ってないんでしょ?
今から一桁世代は買わなくてもいいかなっていうくらい予備があるわ(笑)
最近は九十九のマザー買って12世代のテストしてるから変な挙動なければ、第3と第6の録画機と入れ替えるかも
秋には第13世代とRTX40x0のテストに入るだろうし。コロナで寂しかったハードマニアにはしばらくご褒美が続く
今から一桁世代は買わなくてもいいかなっていうくらい予備があるわ(笑)
最近は九十九のマザー買って12世代のテストしてるから変な挙動なければ、第3と第6の録画機と入れ替えるかも
秋には第13世代とRTX40x0のテストに入るだろうし。コロナで寂しかったハードマニアにはしばらくご褒美が続く
226名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-DMF/)
2022/05/23(月) 21:47:47.99ID:lJP7TvCCd いや…あえて2kに抑えるほど価格抑える必要あるか?と思っただけ
先の富士通のやつも4k出るんやがあれ以上ケチらんとあかんか?と
先の富士通のやつも4k出るんやがあれ以上ケチらんとあかんか?と
2022/05/23(月) 21:52:57.86ID:UxsFiP3I0
2022/05/23(月) 22:41:15.49ID:9KC0mzy70
グラボは非搭載でceleron G6900で組んでPT3載せる予定やけど余裕でいけるよな?
2022/05/23(月) 22:45:02.16ID:5n83vaVT0
余裕でやっとるけど
2022/05/24(火) 01:42:27.74ID:iDCV87vW0
お前ら金持ちだな
おじさんなだけあるわ
おじさんなだけあるわ
2022/05/24(火) 02:20:03.39ID:GpN5v1xK0
i7 2500kと750tiとamatsukaze組み合わせてエンコしてるが特に問題ないな
750tiと970を入れ替えたいけど面倒で放置してる
750tiと970を入れ替えたいけど面倒で放置してる
2022/05/24(火) 02:39:11.97ID:n36yWtqc0
2022/05/24(火) 09:33:47.25ID:espGcFgX0
2022/05/25(水) 16:07:07.63ID:lAnRjAucM
ESPRIMO D586が流行りみたいだけど、PT3なんでD587のベアボーン落札した。
ライザーカードに互換性があるのか気になるな?オクではD586・D587・D588使えますってあるから、逆にPCIライザー買ってみようかな?
でもPT2とかなければ動作確認すら出来ないな(泣
誰か検証してないかな
ライザーカードに互換性があるのか気になるな?オクではD586・D587・D588使えますってあるから、逆にPCIライザー買ってみようかな?
でもPT2とかなければ動作確認すら出来ないな(泣
誰か検証してないかな
2022/05/25(水) 22:37:01.41ID:o5+FIMrc0
>>234
それやろうとして、先にライザーカード落としてたんだけど
俺が入れる奴が悉く釣り上げされて、頭来たのでd586の即決ありを落としてしまった、だから試してない
そしたら、後から後から安い即決出て来て本気で憤慨したけど、さっさと使いたかったから後悔はしていない……
それやろうとして、先にライザーカード落としてたんだけど
俺が入れる奴が悉く釣り上げされて、頭来たのでd586の即決ありを落としてしまった、だから試してない
そしたら、後から後から安い即決出て来て本気で憤慨したけど、さっさと使いたかったから後悔はしていない……
2022/05/26(木) 08:28:41.59ID:2WaGP+3x0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org32472.png
わいの録画PCの1日の電力利用状況。1日の使用量は3kWh弱くらい。
HDDは10個くらい積んではる。CPUはRyzen 1600。
わいの録画PCの1日の電力利用状況。1日の使用量は3kWh弱くらい。
HDDは10個くらい積んではる。CPUはRyzen 1600。
2022/05/26(木) 08:45:18.14ID:xIx9Iczi0
うちの録画任せてるマシン、一年中起動させっぱなしだけど
エンコさせても 120W 程度で放っておくと 40W 台だな
5600G で HDD x3 だけど
エンコさせても 120W 程度で放っておくと 40W 台だな
5600G で HDD x3 だけど
2022/05/26(木) 09:38:03.48ID:NmKWWBuH0
2022/05/26(木) 09:45:42.98ID:2w7J4VDE0
ほとんどがHDDの消費電力なんだろうけど
家はそこまでのヘビーTVユーザーじゃ無いから
TV鯖もNASも各種鯖もメインPC1台が担ってるからアイドルで80w位あるなー
家はそこまでのヘビーTVユーザーじゃ無いから
TV鯖もNASも各種鯖もメインPC1台が担ってるからアイドルで80w位あるなー
240名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-Rxt9)
2022/05/26(木) 10:22:40.14ID:myY+FRwTd 何でHDDそんなたくさん積んでんの?
2022/05/26(木) 10:33:40.67ID:mmzRGsBa0
消さないから
2022/05/26(木) 10:46:10.75ID:NmKWWBuH0
10年前からHDDのコストがそこまで変わってないのが悪い
243名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-DMF/)
2022/05/26(木) 11:45:47.70ID:HWmjkSAMd >>241
消さなくてもいいけど抜かないの?
消さなくてもいいけど抜かないの?
2022/05/26(木) 11:52:43.39ID:/S5X22EF0
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-SjAR)
2022/05/26(木) 13:31:15.66ID:PEgFxLeu0 HDD1台で書き込み時の消費電力24wぐらいだったと思う
2022/05/26(木) 15:12:51.18ID:b9sMc91p0
>>243
ケチって抜かなくてもidle時はそんなにワット喰わないだろ。
HDDを長生きさせるコツは
常に通電させておく or 未開封のまま放置させておく
この2択のみだ。頻繁に電源をオンオフしていると故障率が高くなるだけ
ケチって抜かなくてもidle時はそんなにワット喰わないだろ。
HDDを長生きさせるコツは
常に通電させておく or 未開封のまま放置させておく
この2択のみだ。頻繁に電源をオンオフしていると故障率が高くなるだけ
247名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-DMF/)
2022/05/26(木) 15:18:48.72ID:O/0/eG6Xd2022/05/26(木) 15:40:51.37ID:b9sMc91p0
ソースは我が家のファイルサーバーの運用状況だな。
通電を開始して長生きしてるHDDだと東芝や海門のHDDで9万時間とか余裕で超えてるものも多々ある。
WDのCMRはinteliPeakが余計な事をするので長生きできないけどさ
通電を開始して長生きしてるHDDだと東芝や海門のHDDで9万時間とか余裕で超えてるものも多々ある。
WDのCMRはinteliPeakが余計な事をするので長生きできないけどさ
2022/05/26(木) 16:55:46.35ID:FX7IPHmv0
>>247
じゃあそのソース出して!
じゃあそのソース出して!
2022/05/26(木) 17:34:57.97ID:zLTIS56rM
>>248
WD GreenはHDDスリープ運用で7万時間持ったのがあった。
5台だか6台ぐらい買って2台ぐらい残った。
WDの安いHDDは3万時間以内ぐらいで壊れる奴は大方壊れて、3万時間残ると延々と動く感じ。
WD GreenはHDDスリープ運用で7万時間持ったのがあった。
5台だか6台ぐらい買って2台ぐらい残った。
WDの安いHDDは3万時間以内ぐらいで壊れる奴は大方壊れて、3万時間残ると延々と動く感じ。
2022/05/26(木) 18:38:13.66ID:mmzRGsBa0
単に運でしかない
2022/05/26(木) 18:41:40.87ID:GT9Oz8NX0
サムソン(?)の2TBが逝ったみたい。
2022/05/26(木) 19:35:29.50ID:V7KqmylB0
HDD1台で24wも使ったら仮に4台くらい繋いで書き込みしまくってたらケーブル溶けてしまうよ
2022/05/26(木) 19:40:39.66ID:d7WUiXm70
RAIDでSATAケーブルが溶けたなんて聞いたことはない
2022/05/26(木) 19:45:50.27ID:YTtJ5a370
2022/05/26(木) 19:48:19.90ID:22hiwc3F0
HDDの故障率はバスタブ曲線て言われてきたけど、Backblazeのレポートではそれも変わってきたってあるしなぁ
2022/05/26(木) 19:57:21.59ID:d7WUiXm70
>>255
1台が24wだろうと1台辺りなので総消費電力には関係ない
1台が24wだろうと1台辺りなので総消費電力には関係ない
2022/05/26(木) 22:38:50.31ID:PEgFxLeu0
>>254
HDDはスピンアップで24Wつかうって電源計算機などでお馴染みやん・・・・・・・
HDDはスピンアップで24Wつかうって電源計算機などでお馴染みやん・・・・・・・
2022/05/26(木) 22:39:10.25ID:PEgFxLeu0
>>253の誤り
2022/05/27(金) 02:40:58.63ID:i587Cd+v0
瞬間の最大で計測される場合があるっていうレア環境の話じゃん・・・
胡坐ジャンプ写真で俺空飛べます的なものを出されてもな
胡坐ジャンプ写真で俺空飛べます的なものを出されてもな
2022/05/27(金) 04:51:47.15ID:i1ihgMm40
2022/05/27(金) 09:32:06.60ID:41oTSu0q0
>>261
12V電源に1.75Aも流れるのってモーターのスピンアップの時だけだと思うよ。
12V電源に1.75Aも流れるのってモーターのスピンアップの時だけだと思うよ。
2022/05/28(土) 04:31:38.93ID:x4ntCh1i0
電源ケーブルの規格的には7Aとか、コネクターの規格や安全率含めたても4Aくらいは行けるはずだしな
少なくともUEFIとかWindowsの仕様上複数ストレージが同時にスピンアップすることはないしなぁ
少なくともUEFIとかWindowsの仕様上複数ストレージが同時にスピンアップすることはないしなぁ
2022/05/28(土) 04:33:31.14ID:x4ntCh1i0
まぁ嘘というか適当に言ってみただけだけど。
2022/05/28(土) 13:38:13.80ID:KSVVtWRt0
室内地デジアンテナ捨てた
全然問題ない
地デジで見たい番組などなかった
ブラタモリw タモリは面白いかもしれんが(俺は見ないけど)お前は絶対面白くないわ
youtubeもお笑い芸人削除するの忙しいわ
全然問題ない
地デジで見たい番組などなかった
ブラタモリw タモリは面白いかもしれんが(俺は見ないけど)お前は絶対面白くないわ
youtubeもお笑い芸人削除するの忙しいわ
2022/05/28(土) 13:59:08.72ID:kiCpqlCV0
ブルタモリはbsでも見れるよ
2022/05/28(土) 13:59:21.31ID:kiCpqlCV0
ブラタモリね
2022/05/28(土) 14:03:09.71ID:1XVnCN2h0
別に決別宣言しなくてよくない?
勝手に見るのやめたらええと思うんやが
勝手に見るのやめたらええと思うんやが
2022/05/28(土) 14:05:41.58ID:KfrLH1KfM
かまって欲しいの
2022/05/28(土) 14:31:52.84ID:1XVnCN2h0
しかもようつべのお笑い芸人削除ってどんな権力者だよ
すげーな
すげーな
2022/05/28(土) 14:48:48.26ID:cYTlMxB00
>>270
つべのトップに出てこないように「興味なし」にすることだろjk
つべのトップに出てこないように「興味なし」にすることだろjk
2022/05/28(土) 14:49:49.12ID:1XVnCN2h0
jk...
2022/05/28(土) 14:49:57.76ID:ZYURk8sB0
地デジで観たい番組が多すぎて困るで
YouTubeは動物くらいだわ
YouTubeは動物くらいだわ
2022/05/28(土) 15:05:02.61ID:jCnNdeXG0
>>271
常識的に考えたらオレオレ用語キモいわ
常識的に考えたらオレオレ用語キモいわ
2022/05/28(土) 15:22:41.53ID:LKPItQhj0
>>265
タモリ倶楽部は見ないのか?
タモリ倶楽部は見ないのか?
2022/05/28(土) 16:16:40.18ID:Tmmgcnzp0
これを使って必要な時だけ電源を入れるようにしてる
https://aliexpi.com/93ZT
https://aliexpi.com/93ZT
2022/05/28(土) 17:19:52.57ID:oSHBwRUG0
>>276
ページ見てきたけど、あんまり使い方が分からんね。
ページ見てきたけど、あんまり使い方が分からんね。
2022/05/28(土) 17:36:45.45ID:pmipBXxw0
>>277
君、アホでしょ
君、アホでしょ
2022/05/28(土) 18:17:43.49ID:oSHBwRUG0
いや、分からんて。
パソコンの裏のスイッチでHDDの電源入り切りするんけ?
分からんなぁ。
パソコンの裏のスイッチでHDDの電源入り切りするんけ?
分からんなぁ。
280名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 18:33:07.42ID:WidBZyTr0 >>266-267
ブラタモリをBSってどういうことー?
ブラタモリをBSってどういうことー?
2022/05/28(土) 19:08:41.00ID:ax8xXgP50
再放送?
2022/05/28(土) 20:37:04.12ID:Tmmgcnzp0
>>277
裏の空きスロットに付けるタイプだね
画像がないけどSATAの電源ケーブルが4本付いてる
めっきり使わなくなった光学ドライブにも接続してる
できればスイッチは前面の5インチベイに配置できれば便利なんだけど高い
裏の空きスロットに付けるタイプだね
画像がないけどSATAの電源ケーブルが4本付いてる
めっきり使わなくなった光学ドライブにも接続してる
できればスイッチは前面の5インチベイに配置できれば便利なんだけど高い
2022/05/28(土) 22:03:56.19ID:GC6p/86Z0
PT2録画マシン一式処分したいが、HDDx3台破壊込みだと秋葉原最終処分場がいいのかなぁ…。
2022/05/28(土) 22:05:42.97ID:+CSfwyAA0
>>283
死ぬの?
死ぬの?
2022/05/28(土) 22:58:43.12ID:GC6p/86Z0
CATVからひかりTVへの移行、PT2マシン完全停止してから1年経過して、これもう起動することないかなぁと思ったので。
2022/05/28(土) 23:02:59.11ID:EJRyYE6E0
エリア内ならひかりTVよりフレッツテレビの方がいい
2022/05/28(土) 23:06:09.43ID:PScTB7jI0
くれ
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 23:33:42.42ID:WidBZyTr0 呉?
2022/05/28(土) 23:40:17.70ID:ax8xXgP50
556
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/28(土) 23:43:01.05ID:WidBZyTr0 ああ、行列ができるやつやろ?()
2022/05/29(日) 02:14:26.81ID:dX7eO5UP0
>>286
フレッツテレビはTS抜きユーザーにとって最強環境だからやっぱりそうよね
フレッツテレビはTS抜きユーザーにとって最強環境だからやっぱりそうよね
2022/05/29(日) 08:43:37.47ID:+PDV6YIA0
>>291
フレッツってCS配信されてないでしょ?
フレッツってCS配信されてないでしょ?
2022/05/29(日) 11:07:11.19ID:ot1R5lvUa
CSってSD画質じゃね?
2022/05/29(日) 11:34:45.43ID:Gm0OlmN70
2022/05/29(日) 13:27:50.31ID:dX7eO5UP0NIKU
普通のケーブルTVで良く外されてるCSパススルーがちゃんとあったり
左旋は変換必要だけどTS抜き出来ねえし
スカパーもメンドイ電圧設定抜きでやれるしというところ
左旋は変換必要だけどTS抜き出来ねえし
スカパーもメンドイ電圧設定抜きでやれるしというところ
2022/05/29(日) 19:21:10.06ID:1FEq1FHQ0NIKU
>>283
全てのパーツをオクでばら売りすれば
NVの廉価グラボぐらいならかえると思う
HDDは注意判定でもそこそこの値がつくし
AVコマンド対応の2TB以上のHDDなら3000円以上はつく
PT2やPT3はカードリーダーとかおまけをつければ
もしかすれば買い手がつくかもしれないが、きっと値は付かないだろう
ガチのマニアしか買わないからな
全てのパーツをオクでばら売りすれば
NVの廉価グラボぐらいならかえると思う
HDDは注意判定でもそこそこの値がつくし
AVコマンド対応の2TB以上のHDDなら3000円以上はつく
PT2やPT3はカードリーダーとかおまけをつければ
もしかすれば買い手がつくかもしれないが、きっと値は付かないだろう
ガチのマニアしか買わないからな
2022/05/29(日) 23:22:10.17ID:jbmSdMMV0NIKU
なんか発想が貧乏杉て草
2022/05/29(日) 23:26:49.59ID:dxSBYgYD0NIKU
3千円くらいならまとめて「送るだけ」系の処分場に送り付ければ再利用してくれる方を選ぶわな
299名無しさん@編集中 (ニククエ 9316-bPHF)
2022/05/29(日) 23:48:23.54ID:lh71eezB0NIKU 同感、貧乏くさい話を得意げに書く、寂しいw
2022/05/29(日) 23:55:13.88ID:lMr4QIo8MNIKU
にくくえ
2022/05/30(月) 08:13:35.29ID:EeCbnkYy0
住宅ローン抱えて(それは言わない)小遣い少ないとかいうおっさんもいるので
鵜呑みにしていい気になったりしないようにしてる
鵜呑みにしていい気になったりしないようにしてる
2022/05/30(月) 10:24:57.71ID:43wAjwY10
ということはこにいる連中は住宅ローン組めないか組んだことない人ばかり・・・
2022/05/30(月) 10:49:02.29ID:bx6+gXkjM
地方出身者が関東近郊に家建てて
ローン払い終えた頃にガンで死ぬ
よくあるパターン
ローン払い終えた頃にガンで死ぬ
よくあるパターン
2022/05/30(月) 17:18:22.94ID:J33t19jhM
2022/05/30(月) 18:16:00.36ID:QpKpUAUzd
なんでSATA電源なんですかねー
ペリフェラルにすればいいのに…
ペリフェラルにすればいいのに…
2022/05/30(月) 18:56:03.52ID:5CRmj7VlM
ペリフェラルは抜きにくいから嫌い。
2022/05/30(月) 19:40:08.56ID:CMRnha7h0
住宅ローン組んで繰上返済したよ
まだアラフォー
まだアラフォー
2022/05/31(火) 03:08:26.92ID:XCUfMvaAM
>>302
このスレの住人はステレオタイプに決めつけらるほど人少なくない。
このスレの住人はステレオタイプに決めつけらるほど人少なくない。
2022/05/31(火) 07:52:24.09ID:TMGd8pwH0
2022/05/31(火) 07:58:57.20ID:/ev02muR0
スレ違い雑談にも程がある・・・
うちなんか住宅ローンじゃなくて解宅ローン組まないと。同敷地内のじいちゃん達の家や離れ物置などが倒壊しそう
LANでどこでも視聴は楽しかったよ!
うちなんか住宅ローンじゃなくて解宅ローン組まないと。同敷地内のじいちゃん達の家や離れ物置などが倒壊しそう
LANでどこでも視聴は楽しかったよ!
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/05/31(火) 08:34:04.29ID:RTvZoXVL0 >>309
そのステレオはドルビーに対応していますか?
そのステレオはドルビーに対応していますか?
2022/05/31(火) 10:06:38.08ID:Hwv9EYiM0
>>311
主+副デュアルモノです
主+副デュアルモノです
2022/05/31(火) 10:28:32.39ID:/uqrh3rM0
左右方式はマジで廃止してほしい
314名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-6VH2)
2022/05/31(火) 10:29:03.10ID:mlhe6Or0d Windowsストアのドルビーとかのプラグインってtvtestにつかったら仮装5.1chしてくれたりするんだろうか
もしかしてフリーでもそんなんある?
もしかしてフリーでもそんなんある?
2022/05/31(火) 12:48:32.46ID:woA+Tyb/M
>ステレオタイプ
中年の自分でも意味が分からない位
死語になってから数十年経っていると思われる
中年の自分でも意味が分からない位
死語になってから数十年経っていると思われる
2022/05/31(火) 14:10:17.25ID:vq/plFwT0
ステレオタイプ:名作ゲーム、デスクリムゾンのオプション画面で設定できる項目。
2022/05/31(火) 18:23:14.25ID:RqyWKnUp0
>ステレオタイプ
おニューより使う人はいなかった=ごく一部だよ
おニューより使う人はいなかった=ごく一部だよ
2022/05/31(火) 20:14:38.18ID:zQK+Z2Hwd
ピキューン
重力に魂を縛られてるんだよ!
重力に魂を縛られてるんだよ!
2022/06/01(水) 01:11:37.71ID:+Udpr0n20
ステレオタイプってこの年まで人間には二面性があるという意味だと思ってたわw
全然違ってた
普通想像出来るのか?この語句で?
作った奴バカじゃねーの
全然違ってた
普通想像出来るのか?この語句で?
作った奴バカじゃねーの
2022/06/01(水) 01:15:02.38ID:jzMKzVP00
心理学用語で、プロトタイプって用語がいしのようこ
2022/06/01(水) 01:19:03.90ID:+Udpr0n20
まあ死語になったのも納得
2022/06/01(水) 01:25:20.35ID:qvoyPt2C0
ステレオタイプの意味とかもはや常識の範疇だろ…
323名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5110-yO3c)
2022/06/01(水) 02:15:17.95ID:qZ8pIy0T0 そのステレオはメタルテープは使えますか?
2022/06/01(水) 02:21:23.61ID:qvoyPt2C0
何度も同じネタ使って笑いとろうとするのがもう爺の加齢臭がやばいから
2022/06/01(水) 02:25:59.93ID:ok+uwh3/0
2022/06/01(水) 03:22:15.90ID:BC6kD7di0
最近話が脱線しすぎじゃないか?
2022/06/01(水) 04:06:08.45ID:S/l4cDb50
pt2 より pt3 のほうが音質が上ってことじゃね
2022/06/01(水) 07:21:16.58ID:hR7Rs02Qa
PT3発売当時から考えてもおっさんしかいないでしょ
2022/06/01(水) 08:19:44.26ID:P8ncMZNi0
参ったなぁ。ちょっとファイル整理してたら最新のナントカ.dllとか行方不明にしちまったよ。
映ることは映るんだけど、ANIMAXとか東映とか困ったなぁ。どうしよう。
どっかに置いた者の置き場所忘れるって、痴呆が始まったのかな。ヤダヤダ
映ることは映るんだけど、ANIMAXとか東映とか困ったなぁ。どうしよう。
どっかに置いた者の置き場所忘れるって、痴呆が始まったのかな。ヤダヤダ
2022/06/01(水) 09:02:49.34ID:VB0KG2jc0
>>326
PT4でも発売されない限り仕方ないだろJK
PT4でも発売されない限り仕方ないだろJK
2022/06/03(金) 01:35:28.23ID:195f1sG00
J:COMがデータ放送で再配信してるラジオってPT3で抜くこと出来ますか?
知っている方居たら教えてくださると助かります
知っている方居たら教えてくださると助かります
2022/06/03(金) 09:23:20.48ID:Xv6AJ2B+a
2022/06/03(金) 10:27:54.21ID:4FwzO8D+a
以前は普通にエンコすると音声が
ラジオになっちゃって往生したなw
ラジオになっちゃって往生したなw
2022/06/03(金) 11:12:18.85ID:195f1sG00
2022/06/03(金) 11:12:27.76ID:195f1sG00
ありがとう
2022/06/04(土) 20:31:01.33ID:8NV2qS+M0
やたら強制シャットダウンするからとりあえずOS入れなおそうと思ってもおかしくてついにハードが逝ったかと思って色々見てたら電源ケーブル抜けかけてた
細い電源ケーブル使ってたけど、アレ少し緩いな
細い電源ケーブル使ってたけど、アレ少し緩いな
2022/06/05(日) 04:06:54.13ID:VeO/wWVF0
録画タイミングにあわせて wakeup させる鯖運用してるけど
マザーボードの故障半端ないね
いままで3枚交換したよ
やっぱ常時起動してたほうがいいのかな?
マザーボードの故障半端ないね
いままで3枚交換したよ
やっぱ常時起動してたほうがいいのかな?
2022/06/05(日) 04:29:30.14ID:zzwzt+UMM
そんなこわれるもんかね。しらんけど
2022/06/05(日) 05:24:06.06ID:7pP/hnC/0
怪しい電源でも使ってるんじゃないの
2022/06/05(日) 08:11:55.68ID:s8KZ6lcX0
ラッシュカレント対策がへたくそな電源なんだろうな
2022/06/05(日) 09:39:19.09ID:vFKPdxVpr
2022/06/05(日) 09:42:23.04ID:wgzXpWrU0
マザー壊れる原因ってマジ電源の可能性がとても高い、つかそれ以外で壊れる原因探す方が
2022/06/05(日) 10:31:59.21ID:zUJf8ObF0
>>342
けいあん使ってる時はしょっちゅう壊れてたな・・・
けいあん使ってる時はしょっちゅう壊れてたな・・・
2022/06/05(日) 10:39:02.45ID:rcBfwH9V0
安物買いの銭失いか
高級電源使えとは言わないけど安物電源はやめた方がいい
高級電源使えとは言わないけど安物電源はやめた方がいい
2022/06/05(日) 10:53:52.76ID:mH3woiShM
wakeupが原因と思ってる時点で思考がぶっ壊れている
2022/06/05(日) 11:00:31.54ID:RqODd/7O0
>>342
電源だってそんなに簡単に不良品に遭遇しないと思う。
電源だってそんなに簡単に不良品に遭遇しないと思う。
2022/06/05(日) 11:12:11.85ID:mHRcXgI60
2022/06/05(日) 11:46:18.60ID:pPOgBDH+a
それ本当にマザボの故障なのか
他は聞いたことあるがマザボはあんまり聞かないぞ
他は聞いたことあるがマザボはあんまり聞かないぞ
2022/06/05(日) 12:19:04.74ID:ct6prQHv0
マザボ壊れたって言っても、マザボのどこが壊れたんだ?
2022/06/05(日) 14:15:16.44ID:FBoI9Q0n0
慶安は地デジチューナで世話なったな
ドロップでまくりで使い物にならなかったが、B-CAS付きカードリーダーとしては良かった
ドロップでまくりで使い物にならなかったが、B-CAS付きカードリーダーとしては良かった
2022/06/05(日) 14:26:42.48ID:wgzXpWrU0
俺もけいあん!の地デジチューナ買った。新品で2500円だったかなカードリーダー付きBCASカードですな
2022/06/05(日) 14:46:15.79ID:M7QjYVrgM
同じようなのが買えるっちゃ買える
https://www.e-better.jp/?pid=155420883
https://www.e-better.jp/?pid=155420883
2022/06/05(日) 15:12:29.01ID:wGvP353X0
マザボ壊れたってコンデンサの容量抜けだろ
2022/06/05(日) 15:14:18.45ID:Te0au3cu0
さんぱくんとどう違うの
2022/06/05(日) 15:25:44.26ID:4ywPw9uA0
さんぱくんの新型みたいなもんだけど中身はさんぱくんと結構ちがう
比較的近いのは現行のPLEXチューナー
比較的近いのは現行のPLEXチューナー
2022/06/05(日) 16:47:41.26ID:ipvY/z8Y0
慶安のは遊んだけど物理加工必要だったなぁ
ダイナコネクティブは物理加工なしで
倒産前に投げ売りで安くなってたなぁ
あと昔安めなケース付属の電源でスリープ&休止が不安定だった事あるから
マザボそんなに壊れるなら電源怪しむな
ダイナコネクティブは物理加工なしで
倒産前に投げ売りで安くなってたなぁ
あと昔安めなケース付属の電源でスリープ&休止が不安定だった事あるから
マザボそんなに壊れるなら電源怪しむな
2022/06/05(日) 17:07:44.34ID:SM6sX+wrM
KEIAN(恵安)の電源、別名「動物電源」と言われていた
粗悪品とは言わないまでも燃えたりコンデンサーが爆発したりw
KEIAN(恵安)が無名メーカーに生産委託した低品質の安物
まぁ、信じられないなら「動物電源」で検索してみれば良いんじゃないの?
粗悪品とは言わないまでも燃えたりコンデンサーが爆発したりw
KEIAN(恵安)が無名メーカーに生産委託した低品質の安物
まぁ、信じられないなら「動物電源」で検索してみれば良いんじゃないの?
2022/06/05(日) 17:20:59.36ID:ipvY/z8Y0
動物電源は有名だろw
2022/06/05(日) 17:21:12.93ID:M7QjYVrgM
慶安はメーカーでなく中国人が営む商社だから
2022/06/05(日) 17:23:47.24ID:lN5gJHUHM
で、DTV板のけいあん!で有名なのは
チューナの方のKEIAN KTV-FSUSB2やKTV-FSPCIE
簡単なハード改造が必要だったけど、価格は安くTS抜きも可能で人気だった
チューナの方のKEIAN KTV-FSUSB2やKTV-FSPCIE
簡単なハード改造が必要だったけど、価格は安くTS抜きも可能で人気だった
2022/06/05(日) 17:29:24.35ID:aBsNPeM50
中古のPT2を2枚買って一通り設定終わってT1,S1は映るけど2枚ともT2,S2が映らない
故障してるのか設定間違えてるのか…
T2,S2を動かす設定ってありますか?
故障してるのか設定間違えてるのか…
T2,S2を動かす設定ってありますか?
2022/06/05(日) 17:36:47.93ID:Iv18pFIr0
けいあんチューナーはついに12年目に突入したわ
ほぼ無問題に動いてるな
pcieだが受光部を加工するのが面倒でリモコン使えないのが
なんとかなんないかなーと未だにモヤってる
ほぼ無問題に動いてるな
pcieだが受光部を加工するのが面倒でリモコン使えないのが
なんとかなんないかなーと未だにモヤってる
2022/06/05(日) 17:43:04.74ID:ipvY/z8Y0
>>361
参考サイト通りちゃんとやってるか、ファイルの不足ないか
参考サイト通りちゃんとやってるか、ファイルの不足ないか
2022/06/05(日) 18:06:18.88ID:wgzXpWrU0
けいあん!が有名になりすぎてメーカーが80+だのブロンズだの生まれた記憶
2022/06/05(日) 18:29:34.55ID:5eRGAJFX0
慶安が世界にクソ電源を蔓延らせて世界に新規格をもたらしていた?
2022/06/05(日) 18:49:55.13ID:aBsNPeM50
2022/06/05(日) 18:57:28.27ID:wgzXpWrU0
T0S0 T1S1じゃないだけだったりしてね
2022/06/05(日) 19:19:40.60ID:MjtRAtEh0
今日中古のPT3を\18,500で買った
「動作未確認なので、修理前提で購入してください」ということだったので不安だったけど正常動作品だった
良かった
「動作未確認なので、修理前提で購入してください」ということだったので不安だったけど正常動作品だった
良かった
2022/06/05(日) 19:43:48.87ID:ct6prQHv0
一見動いてるように見えてもdropしてないかまで確認したほうが良いよ
2022/06/05(日) 19:48:26.25ID:0kfuMsOC0
修理前提の中古でもそんな値段なのか
2022/06/05(日) 19:51:06.05ID:MjtRAtEh0
2022/06/05(日) 20:03:41.31ID:MjtRAtEh0
2022/06/05(日) 20:11:09.42ID:link7kXt0
>>337
おいらは貧乏性なんで録画マシンは完全シャットダウン派だよ。
WOLも一時期使っていた。
でもwakeupさせるんじゃ鯖にならんだろう?
録画機は全部で5台あるけど、今まで壊れたことはないな。
電源は中華製picoPSUだけ壊れたことがある。
つか、マザボで壊れたのは電源ショートさせたAM1実験機1台だけだわ。
おいらは貧乏性なんで録画マシンは完全シャットダウン派だよ。
WOLも一時期使っていた。
でもwakeupさせるんじゃ鯖にならんだろう?
録画機は全部で5台あるけど、今まで壊れたことはないな。
電源は中華製picoPSUだけ壊れたことがある。
つか、マザボで壊れたのは電源ショートさせたAM1実験機1台だけだわ。
2022/06/05(日) 22:43:41.57ID:RqODd/7O0
>>368
動作未確認をその値段でうるなんて悪徳だなぁ。
動作未確認をその値段でうるなんて悪徳だなぁ。
2022/06/05(日) 22:45:09.76ID:RqODd/7O0
ケイアンって、恵安だよな?
2022/06/05(日) 22:45:27.67ID:5eRGAJFX0
左翼のくせに馬鹿かよ
2022/06/06(月) 00:08:18.12ID:zTNdvUyi0
>>>373 Thx
壊れてるの自分だけぽいのでおま環かも
Linux で Monitor/KB なしなので自分では鯖にしてるwww
10年使ってるので、経年かもしれないけどマザボ交換に
なった症状はこんな感じ
- Shutdown でフリーズ (1枚目)
- 電源オフにできない (2枚目)
- OS が kernel panic でフリーズ(3枚目)
いずれも再現性があってCMOSクリア電池交換では治らなかった
もしかしたら、安物クロシコ電源も怪しいので
電源交換してみます。
ちなみに PT2とHDD2台、電源は全く壊れていない。
壊れてるの自分だけぽいのでおま環かも
Linux で Monitor/KB なしなので自分では鯖にしてるwww
10年使ってるので、経年かもしれないけどマザボ交換に
なった症状はこんな感じ
- Shutdown でフリーズ (1枚目)
- 電源オフにできない (2枚目)
- OS が kernel panic でフリーズ(3枚目)
いずれも再現性があってCMOSクリア電池交換では治らなかった
もしかしたら、安物クロシコ電源も怪しいので
電源交換してみます。
ちなみに PT2とHDD2台、電源は全く壊れていない。
2022/06/06(月) 00:44:21.22ID:cgFNAgrf0
>>377
マザボが壊れてるのかどうか怪しいなw
マザボが壊れてるのかどうか怪しいなw
2022/06/06(月) 05:56:01.17ID:9hQU8mLp0
377の技量、資質が原因であると推認する。
2022/06/06(月) 06:34:41.35ID:ZbclZSIW00606
busterでosドライブをoverlayにした録画鯖が良いよ。
2022/06/06(月) 07:15:47.67ID:1jSs58Vu00606
2022/06/06(月) 09:10:32.41ID:wjHAoyvn00606
2022/06/06(月) 10:25:05.79ID:9hQU8mLp00606
水差すようだけど家電レコつかえばいいのに。
しなくていい苦労をするのが
能力のない人の特徴。
しなくていい苦労をするのが
能力のない人の特徴。
384名無しさん@編集中 (テトリス 1510-Rebr)
2022/06/06(月) 10:27:26.23ID:jSEVp7hX006062022/06/06(月) 10:36:47.93ID:1v2MO2tI00606
タダ問題は高い電源は容量デカイモデルが多くなるから
効率って意味ではしんどい領域で使わざるをえないな
今時のはセミファンレスでファンも動かないけどちょっと怖いねw
効率って意味ではしんどい領域で使わざるをえないな
今時のはセミファンレスでファンも動かないけどちょっと怖いねw
2022/06/06(月) 10:44:50.72ID:wjHAoyvn00606
>>384
片手で数えるくらいにはあったかもしれないけど運用に支障が出るようなスリープ復帰失敗は記憶にない
片手で数えるくらいにはあったかもしれないけど運用に支障が出るようなスリープ復帰失敗は記憶にない
2022/06/07(火) 14:18:00.33ID:zakKlmEO0
ここ最近
PT2とPT3が録画開始後に0.0dbになる事が多くて、録画に失敗していた。
電源を切って別のスロットに挿し直したり、レジストリのDriverFig値をゼロクリアしたり
色々試してみたが一向に改善しなくて参っていたが。
sample.exeやexample.exeではエラーを返さないので、もしやと思い
去年導入したhyrolean氏のBonDriver_PTx-ST_mod(v5.1)を
mod v7.4aのソース&リビルドに差し替えて、iniも微調整してみたら
あっけなく改善して一安心。
どうやらいつまでも古いBonDriverを使い続けるのはリスクがあるようだな。
PT2とPT3が録画開始後に0.0dbになる事が多くて、録画に失敗していた。
電源を切って別のスロットに挿し直したり、レジストリのDriverFig値をゼロクリアしたり
色々試してみたが一向に改善しなくて参っていたが。
sample.exeやexample.exeではエラーを返さないので、もしやと思い
去年導入したhyrolean氏のBonDriver_PTx-ST_mod(v5.1)を
mod v7.4aのソース&リビルドに差し替えて、iniも微調整してみたら
あっけなく改善して一安心。
どうやらいつまでも古いBonDriverを使い続けるのはリスクがあるようだな。
2022/06/07(火) 21:16:30.63ID:kZ/wixDR0
オマ環じゃね?
2022/06/07(火) 22:29:22.03ID:+O3f2mCb0
>>383
家電レコは壊れたらデーター全部失うから、予備機としてしか使い道無いよ
家電レコは壊れたらデーター全部失うから、予備機としてしか使い道無いよ
2022/06/07(火) 22:46:57.05ID:GsJQMAPna
全く関係ない話で申し訳ないが
ワッチョイ下4桁がRebrの人は何の環境でレスしてるか教えてもらえない?別の板なんだけど荒らしが同じ環境常用してるようで
ワッチョイ下4桁がRebrの人は何の環境でレスしてるか教えてもらえない?別の板なんだけど荒らしが同じ環境常用してるようで
2022/06/07(火) 22:58:06.75ID:VwKLo2i60
テスト
2022/06/07(火) 23:02:30.62ID:VwKLo2i60
振り返ってみると、マザボが壊れたことってないな
電源はコルセアの7年やら今は10年保証のやつ使ってるからかな
コルセア言うてもcwt製のしか買えんけど
電源はコルセアの7年やら今は10年保証のやつ使ってるからかな
コルセア言うてもcwt製のしか買えんけど
2022/06/07(火) 23:21:40.26ID:OtCgbSJ80
ヒートシンクをマザボの上に落っことして壊したことならあるな
といっても数センチの高さからだが
ゴマ粒ぐらいのチップコンデンサだか抵抗だかが2つ3つもげた
といっても数センチの高さからだが
ゴマ粒ぐらいのチップコンデンサだか抵抗だかが2つ3つもげた
2022/06/08(水) 06:50:08.28ID:mdsmv034d
最近PT2二枚差しのWindowXP録画専用機が突然固まることが頻発しだしたので10年物の電源を交換したら再発しなくなった
やっぱ電源は定期交換しないとダメだね
やっぱ電源は定期交換しないとダメだね
2022/06/08(水) 08:41:40.67ID:UpZ+zehu0
んな必要はない
どこか悪くなった場所があったらそれを通知するような仕組みはあったほうがいいけど
どこか悪くなった場所があったらそれを通知するような仕組みはあったほうがいいけど
2022/06/08(水) 09:03:21.99ID:7XVuDoE50
電源交換したら不調が治るってのは何度か経験してるな
2022/06/08(水) 09:17:18.06ID:2U1vnLZY0
コンデンサは寿命があるから容量抜けしたんだろ
2022/06/08(水) 09:29:00.83ID:7XVuDoE50
いつも2~3万くらいの高品質パーツ、長寿命を謳ってる電源買うようにしてるけど
それでも5年超えるとぼちぼち怪しくなってくる
それでも5年超えるとぼちぼち怪しくなってくる
399名無しさん@編集中 (スップ Sdca-JzEJ)
2022/06/08(水) 09:29:12.47ID:UBSJoGidd 電圧が不安定になるんやろな
オシロ常備しとけ
オシロ常備しとけ
2022/06/08(水) 09:46:44.15ID:ISGrhi/J0
3~5年で交換
2022/06/08(水) 09:53:18.69ID:Bu1cPke10
五年で電源交換っていうけど
五年も立てば高性能CPUも出回るし、USB規格も向上するから電源の為だけではなく、フルモデルチェンジしたくなるよ
五年も立てば高性能CPUも出回るし、USB規格も向上するから電源の為だけではなく、フルモデルチェンジしたくなるよ
2022/06/08(水) 09:56:49.87ID:v+RDxr540
古い電源は電源容量少なくなったような感じするときあるね
USBで負荷かけるとデバイス落ちたりとか
USBで負荷かけるとデバイス落ちたりとか
2022/06/08(水) 10:21:49.41ID:5aTZWAQl0
録画するのに高性能cpuなど要らんだろw
TDPだけ下がってくれれば良いけど買い替えるまでには至らんな
TDPだけ下がってくれれば良いけど買い替えるまでには至らんな
2022/06/08(水) 10:35:36.45ID:Bu1cPke10
2022/06/08(水) 10:43:10.93ID:Bu1cPke10
2022/06/08(水) 10:44:51.56ID:3wcM9m7q0
2022/06/08(水) 12:11:10.15ID:qeDIhzCQ0
家電レコって信頼性あるか?
パナのもソニーのも東芝のも大体5年ぐらいで壊れてデーターお終いって感じなんだが
パナのもソニーのも東芝のも大体5年ぐらいで壊れてデーターお終いって感じなんだが
2022/06/08(水) 12:42:35.61ID:Bu1cPke10
2022/06/08(水) 12:42:47.45ID:+On78IXH0
使用頻度によるだろ
俺は2009年製のソニー機だけど使えてるよ
今はCD時代のようにピックアップが長持ちしないから
ブルレイに書き出しを良くする人はピックアップが先に寿命くるだろ
俺は2009年製のソニー機だけど使えてるよ
今はCD時代のようにピックアップが長持ちしないから
ブルレイに書き出しを良くする人はピックアップが先に寿命くるだろ
2022/06/08(水) 12:43:23.54ID:Bu1cPke10
>>408
自作パソコンは五年に一度はリニューアルしてる。
自作パソコンは五年に一度はリニューアルしてる。
2022/06/08(水) 13:22:39.01ID:ig945XIS0
2022/06/08(水) 13:44:13.34ID:QcpVIvXL0
>>407
日立の17年前のレコーダーはまだ動いてる。D端子しかないが・・・
日立の17年前のレコーダーはまだ動いてる。D端子しかないが・・・
2022/06/08(水) 14:02:41.13ID:mdsmv034d
>>410
次はPTどうするの?
次はPTどうするの?
2022/06/08(水) 15:19:50.84ID:Bu1cPke10
2022/06/08(水) 15:26:16.16ID:qeDIhzCQ0
>>409
物持ちいいなぁ。その頃だとBDZ-RX100を2台使ってたなぁ
3年目ぐらいで片方のBDドライブ壊れて修理出して、
もう片方が5年目にHDD壊れて、修理出そうとしたらHDDは消耗品で保証が効かないって言われたから
BDZ-EW1100に買い替えたんだよなぁ
PT挿したPCはマザーがZ77でいまだに現役だ
物持ちいいなぁ。その頃だとBDZ-RX100を2台使ってたなぁ
3年目ぐらいで片方のBDドライブ壊れて修理出して、
もう片方が5年目にHDD壊れて、修理出そうとしたらHDDは消耗品で保証が効かないって言われたから
BDZ-EW1100に買い替えたんだよなぁ
PT挿したPCはマザーがZ77でいまだに現役だ
2022/06/08(水) 16:28:09.29ID:dmyUQNJQ0
>>414
リニューアルしてもPTは使い回すんだ
リニューアルしてもPTは使い回すんだ
2022/06/08(水) 18:07:19.34ID:Bu1cPke10
>>416
生産中止になった製品をどこから入手するの?(笑)
生産中止になった製品をどこから入手するの?(笑)
2022/06/08(水) 18:12:11.86ID:CoXA7BAe0
”使い回す”が通じない、日本人じゃないのかな?
2022/06/08(水) 18:17:08.24ID:+JTGplxj0
2022/06/08(水) 18:18:53.84ID:v+RDxr540
>>418
もしかして日本語が通じてない?
もしかして日本語が通じてない?
2022/06/08(水) 18:26:05.34ID:QKgOpujZM
>>418
売ってないものをどうやってリニューアルするの?
売ってないものをどうやってリニューアルするの?
2022/06/08(水) 19:02:26.34ID:jI3MNIHb0
まあでも個人の録画PCレベルでそこまで無茶な負荷かかる運用にはならんからなw
長時間連続でアイドル状態で稼働とかそんなのなので、電源がへたりやすいと思うが
長時間連続でアイドル状態で稼働とかそんなのなので、電源がへたりやすいと思うが
2022/06/08(水) 19:36:02.56ID:sxbsv0u00
2022/06/08(水) 22:34:20.98ID:K/5s+2LQ0
ソニーのレコーダーは壊れなかったけど、テレビの方が地上波チューナー逝ったのでまとめて買い替えた
2022/06/09(木) 02:50:43.72ID:RFs0nEi40
>>412
もし今まで一度も壊れてないなら超ラッキー。
その頃ちょこっと日立レコーダーの修理してたけど
LG製DVDドライブの信頼性の低さには泣かされた。
何度交換しても再故障、クレーム殺到のあげくパイオニア製ドライブに換装するキットがサービスパーツとして供給される始末。
またHDDのファイル管理システムがお粗末で録り溜めしたデータが破損したり消失したりとかいうトラブルも。
結局日立は下手にそこそこ売れた分サービス関連のコストでAV部門は大赤字でレコーダーの自社生産から撤退(BDレコーダーはパナソニックのOEM)に。
もし今まで一度も壊れてないなら超ラッキー。
その頃ちょこっと日立レコーダーの修理してたけど
LG製DVDドライブの信頼性の低さには泣かされた。
何度交換しても再故障、クレーム殺到のあげくパイオニア製ドライブに換装するキットがサービスパーツとして供給される始末。
またHDDのファイル管理システムがお粗末で録り溜めしたデータが破損したり消失したりとかいうトラブルも。
結局日立は下手にそこそこ売れた分サービス関連のコストでAV部門は大赤字でレコーダーの自社生産から撤退(BDレコーダーはパナソニックのOEM)に。
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-Rebr)
2022/06/09(木) 03:50:50.72ID:2Whf6gnG0 日立と言えば、カートリッジタイプのHDDがあったよね~あれはテレビ専用のストレージだっけ
なんか知らんけど
なんか知らんけど
2022/06/09(木) 05:54:21.85ID:RFs0nEi40
>>426
当時日立グループだったマクセルが製造してたiVDRやね。
日立はテレビだけだったけど、マクセルは自社ブランドでiVDRプレーヤーとかiVDR/HDDレコーダーとかいろいろ作ってたはず。
カセットの中身はごく一般的な2.5インチHDDなのにえらく高かった記憶がある。
当時日立グループだったマクセルが製造してたiVDRやね。
日立はテレビだけだったけど、マクセルは自社ブランドでiVDRプレーヤーとかiVDR/HDDレコーダーとかいろいろ作ってたはず。
カセットの中身はごく一般的な2.5インチHDDなのにえらく高かった記憶がある。
2022/06/09(木) 09:26:45.18ID:VTxb0AEO0
日立のHDDレコ買ったら動作はいちいち遅いし円盤に焼くのもよく失敗するしで
焼くのミスるとHDD内の録画データだけ消えちゃうからとても困って
キャプるためにPV4を買ったんだって事を思い出したわ
焼くのミスるとHDD内の録画データだけ消えちゃうからとても困って
キャプるためにPV4を買ったんだって事を思い出したわ
2022/06/09(木) 09:39:03.09ID:VTxb0AEO0
その後パナやシャープのHDDレコも書い足したけどそもそもTV録画用途なら
TS抜きの方がファイル容量は遥かに小さいし手間もかからないからPT1とか買った
PV4はHDDの録画データ抜いたりゲーム機のキャプでその後しばらく使ってたけど今はお役御免だな
TS抜きの方がファイル容量は遥かに小さいし手間もかからないからPT1とか買った
PV4はHDDの録画データ抜いたりゲーム機のキャプでその後しばらく使ってたけど今はお役御免だな
2022/06/09(木) 10:27:32.65ID:ce6RkDPrM
有料放送も見られるしコピーガードもかからんからって正直に言い給え
2022/06/09(木) 10:52:34.44ID:nKLtm9Cv0
2022/06/09(木) 11:40:17.17ID:bjYf1yU50
2022/06/09(木) 11:48:44.56ID:zp0+xMPk0
カセットと同じ感覚で使えるのが売りだったからな
普通のHDDな訳がない
普通のHDDな訳がない
2022/06/09(木) 12:32:02.36ID:k1MvAwAD0
みんなPT使ってても家電レコ使ってるのね
実家のを何台か使った程度だけど、動きがもっさりだし独自UIで操作がよく解らなかったりで
買おうと思ったこともなかったな
実家のを何台か使った程度だけど、動きがもっさりだし独自UIで操作がよく解らなかったりで
買おうと思ったこともなかったな
2022/06/09(木) 12:38:46.35ID:gbZgwLORM
PT使ってても家電レコーダーは持ってないけど
テレビにちっこいHDD付けてて
地上波の見て消しするのはそっちで録ってる
テレビにちっこいHDD付けてて
地上波の見て消しするのはそっちで録ってる
2022/06/09(木) 12:44:43.20ID:rdKDfKmN0
VHS+ブラウン管テレビ以降一切買ってなかったが
去年モニタも兼ねて4Kテレビ買ったんで
一応HDDつけてみたがまあ予約失敗の多いことw
去年モニタも兼ねて4Kテレビ買ったんで
一応HDDつけてみたがまあ予約失敗の多いことw
437名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4deb-qDK5)
2022/06/09(木) 13:15:21.00ID:nKLtm9Cv0 >>434
それはおまえが生涯孤独な引きこもり人生を送っているからだ
それはおまえが生涯孤独な引きこもり人生を送っているからだ
438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4deb-qDK5)
2022/06/09(木) 13:16:31.66ID:nKLtm9Cv0 >>436
おまえが使いこなせない馬鹿だからだと推認する
おまえが使いこなせない馬鹿だからだと推認する
2022/06/09(木) 13:43:50.19ID:k1MvAwAD0
>>437
妻子持ちだけど、お前のその決めつけとレッテル貼りヤバいな
妻子持ちだけど、お前のその決めつけとレッテル貼りヤバいな
2022/06/09(木) 13:52:13.70ID:24XiC4Ea0
PCもレコも壊れててPT使えない俺みたいなのも居る
サブスクで間に合ってるけどね
サブスクで間に合ってるけどね
2022/06/09(木) 15:43:40.99ID:VTxb0AEO0
殺伐としたスレに凡が!!
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
.__
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| |
rニ二!⌒i
|. :|.|| |
|. :|回|
ノ\ | |
\ \|◎|
\ノ ̄`し
442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-Rebr)
2022/06/09(木) 16:20:44.11ID:2Whf6gnG0 そんなAAあるんだw
2022/06/09(木) 16:25:20.97ID:4H0+Uzlk0
PT2、手に入れてから実質カードリーダー使用してた凡
なんとなく凡で観ようとしたらいつの間にか視聴出来なくなってた
2年も寿命なかったかなw
なんとなく凡で観ようとしたらいつの間にか視聴出来なくなってた
2年も寿命なかったかなw
2022/06/09(木) 16:41:04.66ID:eE07QTiDd
ようかんマン懐かしい
2022/06/09(木) 16:54:22.70ID:txfmEmK80
凡は、使い道ないのでとっくに捨てました。
メルカリでも売れそうにないし
メルカリでも売れそうにないし
2022/06/09(木) 18:28:28.83ID:sgbcemd40
PT2で地上波の2つのチャンネルだけドロップ出始めて最近1時間の番組で100万ドロップ
ブロックノイズでまともに見られない状態になっている
PT2以外では発生しないからPT2の故障?壊れるときってこんな壊れ方なの?
一時期はPC再起動で収まったりしてたのに今はダメみたい
ブロックノイズでまともに見られない状態になっている
PT2以外では発生しないからPT2の故障?壊れるときってこんな壊れ方なの?
一時期はPC再起動で収まったりしてたのに今はダメみたい
2022/06/09(木) 18:32:38.56ID:9ufkGtqF0
オシレーター替えられればワンチャンある
難易度最高レベルだけど
難易度最高レベルだけど
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1510-Rebr)
2022/06/09(木) 18:34:56.18ID:2Whf6gnG0 >>446
二つのチューナーとも出すますん?
二つのチューナーとも出すますん?
2022/06/09(木) 18:41:12.39ID:VTxb0AEO0
>>446
ちょうどPT2で利得が落ちる電波状態になってるのかもしれないから
数値を見て症状によってブースターやアッテネーターで調整すると改善されるかもしれない
単にケーブルや分配器などが悪さをしてる可能性もあり
ちょうどPT2で利得が落ちる電波状態になってるのかもしれないから
数値を見て症状によってブースターやアッテネーターで調整すると改善されるかもしれない
単にケーブルや分配器などが悪さをしてる可能性もあり
450名無しさん@編集中 (スップ Sdca-JzEJ)
2022/06/09(木) 21:43:36.23ID:GozQSlJUd 利得って流石にdb値はあるでしょ‥
2チューナー両方いってるならハードやろなあ
2チューナー両方いってるならハードやろなあ
2022/06/09(木) 22:24:19.09ID:wHSYmMGZ0
新マシン組んだし、PT2で新規構築中^^・・・・だが
BonDriver_PX_W3PE4の名前ばっか。PT2使いは絶滅危惧種なのだろうか
BonDriver_PX_W3PE4の名前ばっか。PT2使いは絶滅危惧種なのだろうか
2022/06/09(木) 22:38:16.03ID:++CZp/VX0
録画鯖は基本PT2だろ
2022/06/09(木) 22:42:32.60ID:P3mlApdS0
>>451
いやいやいやいや
いやいやいやいや
2022/06/10(金) 00:03:52.10ID:CmbyF7U10
>>451
安定しすぎてトラポン移動以外は新しい更新も特に必要ないしな
全員にmod乗り換えが必要っていうようなこともないし、向こうは大きな進展があったしな
それもPT肩を並べるほど構築しやすさは良くなった訳でもないからな
安定しすぎてトラポン移動以外は新しい更新も特に必要ないしな
全員にmod乗り換えが必要っていうようなこともないし、向こうは大きな進展があったしな
それもPT肩を並べるほど構築しやすさは良くなった訳でもないからな
2022/06/10(金) 00:16:11.85ID:O60IkDvk0
鼻毛とPT2
2022/06/10(金) 01:16:24.24ID:zcX84MQEM
凡は、ようかん剥がして録画用の優先順位最低にして主に視聴用(+ロケフリ)として動いてる
けいあん!のKTV-FSUSB2も今だ現役
トラモジ用にT230Cも1つ
ソレでもやっぱ録画のメインはPT3だね
けいあん!のKTV-FSUSB2も今だ現役
トラモジ用にT230Cも1つ
ソレでもやっぱ録画のメインはPT3だね
2022/06/10(金) 09:46:44.56ID:oZULpktW0
凡は今時1チューナーとしてはでかい、羊羹外しと言うギャンブル要素
ボンドラ32bitしかない+白黒skyでドライバ共通なので複数台の運用のしづらさ
メアド登録でフィッシングメール汚染された
羊羹外し成功前提ならUSBチューナーとしては悪くはないのだが、今時は無理して使うほどではない
ボンドラ32bitしかない+白黒skyでドライバ共通なので複数台の運用のしづらさ
メアド登録でフィッシングメール汚染された
羊羹外し成功前提ならUSBチューナーとしては悪くはないのだが、今時は無理して使うほどではない
458名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea75-Tuaq)
2022/06/10(金) 09:58:34.93ID:FKmEnqTm0 3.3Vが出なくなって固まるようになった事がある
PCIが3.3Vなんかな?
アイドル状態だと3.1Vで安定してたんだけどTVTest起動すると3.1~2.9Vの間でフラフラして
2.8Vくらいまで下がると固まる
電源代えたら直った
PCIが3.3Vなんかな?
アイドル状態だと3.1Vで安定してたんだけどTVTest起動すると3.1~2.9Vの間でフラフラして
2.8Vくらいまで下がると固まる
電源代えたら直った
459名無しさん@編集中 (スップ Sdea-JzEJ)
2022/06/10(金) 10:19:49.19ID:/peSng2Cd 電源のコンデンサが逝ってたのかもね
無負荷なら電圧安定してるけど負荷与えると乱れるってそう言うケース
無負荷なら電圧安定してるけど負荷与えると乱れるってそう言うケース
2022/06/11(土) 08:46:40.04ID:OceFvz0na
>>334
ラジコじゃダメなん
ラジコじゃダメなん
2022/06/11(土) 11:27:00.87ID:ZSw2owal0
CS録画するとTssplitterでうまく分離できずaviutlでエンコする時にどうしても音がズレてしまうのですが皆さんどうされてますか?
Tssplitter→dg index→fake accという化石のような方法で未だやっています(>_<)
Tssplitter→dg index→fake accという化石のような方法で未だやっています(>_<)
2022/06/11(土) 12:33:24.60ID:JRR/gbFQ0
>>461
TMPGEnc(>_<)
TMPGEnc(>_<)
463名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/11(土) 12:57:58.07ID:oFbiGWNz02022/06/11(土) 15:06:26.76ID:tsLCkVTzr
>>463
ほぅ。pttimerってTVROCKの替わりみたいなもんじゃないの?CS録画するときに処理もしてくれるん?
ほぅ。pttimerってTVROCKの替わりみたいなもんじゃないの?CS録画するときに処理もしてくれるん?
465名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/11(土) 15:31:47.01ID:oFbiGWNz0 録画しつつ
emm解除する
pttimer
emm解除する
pttimer
2022/06/11(土) 16:27:28.57ID:5uoTGIBvd
>>463
うちはEDCBでいいやってなってる
うちはEDCBでいいやってなってる
2022/06/11(土) 16:38:30.44ID:+j+A/DiU0
>>461
俺はAviutl使うときはBonTsDemux使ってるな
俺はAviutl使うときはBonTsDemux使ってるな
2022/06/11(土) 17:18:56.55ID:fLxeGnUV0
2022/06/11(土) 17:29:48.85ID:tsLCkVTzr
>>468
圧縮とロゴ除去くらい
圧縮とロゴ除去くらい
2022/06/11(土) 17:32:37.56ID:tsLCkVTzr
2022/06/11(土) 17:55:45.00ID:fLxeGnUV0
ファミリー劇場のロゴ消したいとかなければAmatsukazeでできる範囲だね。音ズレは違和感のない範囲に合わせて調整してくれるよ
EDCBが面倒とか言い出すとこの趣味は向かないと思うレベルかな
まぁ自転車と車くらいの体感差で便利になると思うよ。録画してないときに試してみる価値はある
空いた音ズレ調整する時間でできるとおもうよ
EDCBが面倒とか言い出すとこの趣味は向かないと思うレベルかな
まぁ自転車と車くらいの体感差で便利になると思うよ。録画してないときに試してみる価値はある
空いた音ズレ調整する時間でできるとおもうよ
2022/06/11(土) 18:01:52.21ID:5uoTGIBvd
2022/06/11(土) 18:06:53.43ID:tsLCkVTzr
>>468
Amatsukaze知らなかったけど、すごく便利ですね。やりたいこと全部、自動でできそう
Amatsukaze知らなかったけど、すごく便利ですね。やりたいこと全部、自動でできそう
2022/06/11(土) 18:11:11.90ID:HNb75Awj0
最初に乗り換えるなら多少面倒だが、一度EDCBとamatsukazeに乗り換えてしまえば寝てる間に自動で見ないmp4が積み上がっていく
2022/06/11(土) 19:19:51.04ID:7NDJ3q510
>>474
自動でやると周期変更やフレームレートが変わる部分で乱れるから手動による作業は必ず必要
自動でやると周期変更やフレームレートが変わる部分で乱れるから手動による作業は必ず必要
2022/06/11(土) 19:26:16.01ID:HNb75Awj0
周期変更がわからんが、録画する番組でエンコードするプリセット変えればええやん
2022/06/11(土) 20:17:30.88ID:wNn443cl0
それじゃあ他のエンコードソフトでも出来るじゃん。
2022/06/11(土) 20:30:32.40ID:HNb75Awj0
まぁ別に使えというわけではないから他のソフトにメリットを感じるなら他のソフト使えばええと思うが便利よ
2022/06/11(土) 20:34:22.02ID:ZSw2owal0
今はBonTSdemux使って、時間があるときにAmatsukazeべんきょうさせてもらいますわ。良い情報ありがとうございましたm(__)m
2022/06/11(土) 22:04:45.33ID:UPA5NR0Qd
2022/06/11(土) 22:11:23.27ID:UPA5NR0Qd
2022/06/12(日) 09:43:40.35ID:dEyIX9ERa
DGIndexはここのがおすすめ
github.com/299792458m/DGIndex_mod
github.com/299792458m/DGIndex_mod
2022/06/12(日) 17:54:50.83ID:mZktijcm0
aviutlを使わずffmpegで完結させれば?
2022/06/12(日) 18:20:48.81ID:CuVcR4Hj0
このスレの話題でもないしな。もっと深いところに行った方が詳しく解説してくれる人も多いだろう
Aviutl音ズレの解説なんて10年以上前からずっとあるネタだしな
Aviutl音ズレの解説なんて10年以上前からずっとあるネタだしな
485名無しさん@編集中 (スプッッ Sd07-cESI)
2022/06/13(月) 10:11:55.92ID:FJPNHQ2Sd 設定詰める気あるならamatsukazeよりaviutilだな
refとかプロファイルの設定の細かさがダンチ
refとかプロファイルの設定の細かさがダンチ
2022/06/13(月) 10:58:38.15ID:ss3CYDDY0
簡単全自動がAmatsukazeの売りだしな
Aviutilもエンコードするだけなら全自動化出来るけどかなり面倒だった
結局CMカット直前まで自動化してそれ以降は手作業になった
Aviutilもエンコードするだけなら全自動化出来るけどかなり面倒だった
結局CMカット直前まで自動化してそれ以降は手作業になった
2022/06/13(月) 11:01:50.20ID:tmPlV8PWa
最初の頃はいちいち細かくやってたけど
もうめんどくさいんでフルオートにしてもた
もうめんどくさいんでフルオートにしてもた
2022/06/13(月) 11:08:50.60ID:oxMtEpFOd
amatsukazeはフロントエンドして良く出来てるわ
2022/06/13(月) 11:56:05.90ID:gTfvyU/y0
amatsukazeで264の平均ビットレートの設定は何処?可変ビットレートで3Mbpsにしたい。リサイズはアスペクト比も自動的に変更してくれて便利そう。出来たらTMPEGを卒業したいな。
2022/06/13(月) 12:52:30.76ID:fEv0VQjn0
うちは録画後にBATでBonTSdemux起動してaviutlで自動エンコさせてる
どっかのサイトを参考にBATいじって作った音ずれしないからいいお^^
amatsukaze使い方ぐぐってない状態で適当にいじってやっとエンコできたw
どっかのサイトを参考にBATいじって作った音ずれしないからいいお^^
amatsukaze使い方ぐぐってない状態で適当にいじってやっとエンコできたw
2022/06/13(月) 20:37:52.15ID:n7hNbctz0
amazonではPT3が送料込み20kくらいに落ち着いてきたな。転売組だけが28k以上付けて粘っているけど。
思ったより球数少ないようだけど、需要も無くなってきたんだろうな。
思ったより球数少ないようだけど、需要も無くなってきたんだろうな。
2022/06/13(月) 20:38:11.95ID:n7hNbctz0
すまん、ヤフオクだった
2022/06/13(月) 23:56:38.74ID:3Uf8ylCk0
そんな価値観で転売ヤー判断してると、ハードオフの買取価格聞いたらぶっ倒れるぞ
2022/06/14(火) 00:05:28.63ID:W+6EaK+r0
4万円でPT3買う馬鹿はおらんやろ
Digital Devices Max M4買うっつーの
Digital Devices Max M4買うっつーの
2022/06/14(火) 00:35:09.34ID:5KpuqUiu0
>>493
100円位で買い取って青箱入ってもそう
100円位で買い取って青箱入ってもそう
2022/06/14(火) 00:48:52.13ID:XtmLxLPN0
先日カノープスMTV2000がジャンク箱にあって懐かしかったなぁ
2022/06/14(火) 01:35:10.76ID:kC3B3+Je0
PT3は大量在庫でクッソ安い時に買ったしどうせ売らないから関係ないわ
欲しいやつは大抵もう入手してるか代替製品で済ませてるんじゃね
欲しいやつは大抵もう入手してるか代替製品で済ませてるんじゃね
2022/06/14(火) 01:42:02.26ID:ubNj74TY0
pt2とその取り巻き達で間に合ってる
2022/06/14(火) 01:51:14.52ID:7BSXpt3/0
プレクの代替品が有志のドライバのお陰でまともに使えるようになったのがでかいわな
耐久性知らんけど
耐久性知らんけど
2022/06/14(火) 01:55:30.52ID:kC3B3+Je0
録画鯖はお下がりPCとPT2で済ませてるし
PT3はPCIスロットがなかったりロープロファイルカードしか挿せないPCに使ってる
PT3はPCIスロットがなかったりロープロファイルカードしか挿せないPCに使ってる
2022/06/14(火) 01:56:49.02ID:v9TVOakM0
ヤフオクは中古のPT3やPT2より
中古のBDレコやD-VHSデッキの方が1円出品しても普通に高く売れる。
ただしジャンクは除く
中古のBDレコやD-VHSデッキの方が1円出品しても普通に高く売れる。
ただしジャンクは除く
502名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 06:52:24.82ID:PsmmCwyN0 >>500
おまえ、よほど貧しいな
おまえ、よほど貧しいな
503名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 06:54:18.34ID:PsmmCwyN0504名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-/e9c)
2022/06/14(火) 08:07:09.56ID:MeeuEo/90 うちはPT2からPCが生えて困ってる
2022/06/14(火) 09:46:11.45ID:Q3wJKzoKd
PT2から頭髪が生えてくれば困らないのにねおじちゃん
2022/06/14(火) 11:02:27.13ID:TywWCHvCd
マジレス
困るに決まってるだろうが
困るに決まってるだろうが
2022/06/14(火) 11:35:06.82ID:hx2jCC+10
2022/06/14(火) 16:40:20.71ID:j2VguIbPM
お下がりPCがまだそれなりには使えるってこと。
まだ使えるのに一線から外してるわけだ。
まだ使えるのに買い換えるのは金に余裕ないと厳しいぞ。
まだ使えるのに一線から外してるわけだ。
まだ使えるのに買い換えるのは金に余裕ないと厳しいぞ。
2022/06/14(火) 16:53:57.68ID:i7Jj0exs0
自由に使える金と資産はまた別だしな
510名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 17:23:08.32ID:PsmmCwyN0 俺は古いPCはやだな
女と車とパソコンは新しいのが良いに決まってる。
リネットに回収させている。
女と車とパソコンは新しいのが良いに決まってる。
リネットに回収させている。
2022/06/14(火) 17:34:58.19ID:RVZ3dk9T0
古いPCはストレージだけきれいにして、送るだけに送ってる
2022/06/14(火) 17:59:24.33ID:kC3B3+Je0
>>510
貧乏くさくて草
貧乏くさくて草
2022/06/14(火) 17:59:35.74ID:O/drajCBr
PCなんて道具なんだから、その道具で何を生み出すのかが重要
新しい道具を持ってるだけで満足してる人はメディアに流されてるんだなぁとあわれんでしまう
新しい道具を持ってるだけで満足してる人はメディアに流されてるんだなぁとあわれんでしまう
2022/06/14(火) 18:03:13.37ID:kC3B3+Je0
まぁ部屋が狭いんじゃ片付けないと邪魔だろうけどな
2022/06/14(火) 18:04:30.98ID:DwGgSBX80
古いPCは省エネじゃないから良くない罠
2022/06/14(火) 18:25:56.66ID:mvq5BnOpd
新しいマザボとCPUとメモリとSSDと電源用意してるけど、移行するのが面倒で1年以上放置してる。
2022/06/14(火) 18:27:16.34ID:PvE+mFUD0
古いのもそうだが今後の世代もなあ
省電力考えるなら世代考えて買わないとどう考えてもミニマムが上がるからなあ
省電力考えるなら世代考えて買わないとどう考えてもミニマムが上がるからなあ
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 18:28:39.89ID:PsmmCwyN0 >>512
いまどき、まだ草と書く馬鹿発見。
いまどき、まだ草と書く馬鹿発見。
519名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 18:31:15.16ID:PsmmCwyN0 >>517
ミニマムってなに?
ミニマムってなに?
2022/06/14(火) 18:39:45.32ID:PvE+mFUD0
お前のレスじゃ返す気にならないとだけ言っておくか
2022/06/14(火) 18:59:14.21ID:BPMMhXBm0
>>518
今のトレンドは森だよね
今のトレンドは森だよね
2022/06/14(火) 19:24:35.63ID:7BSXpt3/0
523名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 19:58:42.16ID:PsmmCwyN02022/06/14(火) 20:45:16.26ID:kC3B3+Je0
>>523
底辺乙
底辺乙
525名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 21:04:20.88ID:PsmmCwyN0526名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc7-a0Ar)
2022/06/14(火) 21:36:00.35ID:pFFL/9S4M pt2を鼻毛に刺してずっと電気つけたまま録画鯖してるが
結構電気代かかるよな
結構電気代かかるよな
2022/06/14(火) 21:49:28.45ID:XVmGeWGeM
うちは録画機はHDD1つだけにして
寝たり起きたりしながら録画してるよ
TS保存機はHDD4台付けて別にしてる
寝たり起きたりしながら録画してるよ
TS保存機はHDD4台付けて別にしてる
2022/06/14(火) 22:13:14.50ID:W+6EaK+r0
>>525
グロ死ね
グロ死ね
2022/06/14(火) 22:14:47.53ID:7BSXpt3/0
2022/06/14(火) 22:25:10.14ID:A9+fEjeW0
昔より全然録画しなくなったし
テレビつまんねー
テレビつまんねー
2022/06/14(火) 22:40:35.74ID:7BSXpt3/0
エンタメがテレビだけならもっと録画してたやろな
いまは消化するもんが多すぎてな~
いまは消化するもんが多すぎてな~
532名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3eb-9KPi)
2022/06/14(火) 22:58:10.15ID:PsmmCwyN02022/06/14(火) 23:22:53.83ID:fecbyabX0
>>530
それ10年以上前から言い続けているよね?
それ10年以上前から言い続けているよね?
2022/06/14(火) 23:51:42.24ID:7BSXpt3/0
申し訳ないが5chといえど仮にもコミュニケーションを取ろうという場でチンパンジーが糞を投げるが如く、非人間的行為をやってくる人間と絡みたくはない
>>533
10年以上つまらんのやね…
正直昔面白かった番組の再放送流してくれたら見るかテストしたいわ
>>533
10年以上つまらんのやね…
正直昔面白かった番組の再放送流してくれたら見るかテストしたいわ
2022/06/14(火) 23:54:39.03ID:o6YCqSpEa
>>522
おまえ句読点使ってるだろ
おまえ句読点使ってるだろ
2022/06/14(火) 23:56:37.25ID:ni58V9wR0
やれコンプラだジェンダーだ差別だ放送禁止だと
昔の面白かった番組が軒並み見られないという…
勿体ない
昔の面白かった番組が軒並み見られないという…
勿体ない
537名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-cESI)
2022/06/15(水) 00:43:07.95ID:pDQXHC8jd 野球拳でおっぱい丸出ししてたのが懐かしい
2022/06/15(水) 00:50:50.84ID:+HPbPDuR0
539名無しさん@編集中 (オッペケ Sr87-9KPi)
2022/06/15(水) 01:29:57.86ID:le9g5NI7r2022/06/15(水) 07:33:35.25ID:Q4j9mT9Y0
>>539
グロ
グロ
541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131b-/e9c)
2022/06/15(水) 08:27:35.94ID:7uyMDBRq0 なんだこの流れはw
2022/06/15(水) 13:55:38.74ID:6JIgBZida
2022/06/15(水) 14:32:03.90ID:MCS+CDrha
フジCSの深夜番組黄金伝説またやってくれ
2022/06/15(水) 14:36:04.87ID:hqS/cQDfM
カルトQとベルトクイズQ&Q キボンヌ
2022/06/15(水) 15:35:44.07ID:4F9o2E8T0
オマエラ気が短すぎ。高血圧で脳の血管切れるよ。
2022/06/15(水) 17:22:55.35ID:IkaNkC780
当時でも深夜だから許容されてただけだもんな
エロや著作権問題だけじゃなくて差別用語飛び交ってるから、TV局というより出演者がストップかけてる状況
まぁドリフとか黒人に日焼け止めいらんだろとか子供産めない奴は生きてる価値が無い的な話もCSで流れてるから
民族種族肌の色はもちろん障がい者やLGBTQの差別ギャグも再放送の可能性がないわけじゃないね
エロや著作権問題だけじゃなくて差別用語飛び交ってるから、TV局というより出演者がストップかけてる状況
まぁドリフとか黒人に日焼け止めいらんだろとか子供産めない奴は生きてる価値が無い的な話もCSで流れてるから
民族種族肌の色はもちろん障がい者やLGBTQの差別ギャグも再放送の可能性がないわけじゃないね
2022/06/15(水) 20:12:38.90ID:uDVI2+9O0
>>544
出たことあるよ
出たことあるよ
2022/06/15(水) 20:32:47.54ID:2zZsy3YGd
完全にスレ違だが
コンプラ一切無視のタレント名鑑みてみたいな
下衆な解答盛りだくさんだろうな
コンプラ一切無視のタレント名鑑みてみたいな
下衆な解答盛りだくさんだろうな
549名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc7-a0Ar)
2022/06/15(水) 21:06:56.88ID:u1xuVQrjM ドリフ、レッツゴーヤング、ザベストテン
郷ひろみがアフロでヒゲ生やしてセクシーユー歌うとか最高すぎるわ
郷ひろみがアフロでヒゲ生やしてセクシーユー歌うとか最高すぎるわ
2022/06/15(水) 21:09:07.20ID:pmFogvzq0
つか録画に関係あるか?
2022/06/15(水) 21:10:35.49ID:RIw1bOKUM
>>544
IQエンジン
IQエンジン
2022/06/16(木) 16:43:17.06ID:zcRO89IG0
常時稼働だから毎月のWindowsUpdateの時だけ再起動してるが
Windows11の案内がどんどんウザくなってきてるな
Windows11の案内がどんどんウザくなってきてるな
2022/06/16(木) 20:19:24.40ID:xbxf1sdR0
10Proで自動アプデ止めて一部の設定は組織によって管理されていますになってるせいか
機能しないPC正常性チェックが何回か勝手にインストールされたくらいだなぁ
機能しないPC正常性チェックが何回か勝手にインストールされたくらいだなぁ
2022/06/16(木) 20:48:39.52ID:fs8c/m6h0
アプデ、録画とかで使う奴は念のため2ヶ月ぐらいは遅らせて様子見してる
大抵の場合何もないけど油断してるとたまーに・・・・地雷踏むw
大抵の場合何もないけど油断してるとたまーに・・・・地雷踏むw
2022/06/17(金) 00:37:42.48ID:tNUUSzDx0
PT3ExampleEXE最高だわW
これでチャンネル変わっても簡単にできるわW
これでチャンネル変わっても簡単にできるわW
2022/06/17(金) 15:13:53.19ID:K6lnVe370
過去からの旅人が集うスレ
2022/06/17(金) 20:28:25.25ID:YGZsy/Ev0
>>556
未来から来た人が居たら教えてくれ
未来から来た人が居たら教えてくれ
2022/06/18(土) 09:57:23.01ID:97tOyc8N0
【 2012年6月13日 】地デジチューナー「PT3」発売、PCI Express対応 / 夜間販売に400人超
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_earth3a.html
俺が勝ったのは7月だったのでそろそろ10年目に突入か
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120616/etc_earth3a.html
俺が勝ったのは7月だったのでそろそろ10年目に突入か
2022/06/18(土) 09:58:23.90ID:97tOyc8N0
違った11年目に突入だな
2022/06/18(土) 10:33:28.89ID:0Hlfov9D0
PT4に使えそうな部品見つかった?
2022/06/18(土) 10:38:46.66ID:6BjjTzGY0
PT310年おめでとうございます
2022/06/18(土) 10:41:41.37ID:3VZS1OGc0
面白いね、君
2022/06/18(土) 11:13:24.36ID:DP31BsJJ0
PT3もPT2もPV4もPV3も持ってるぞ
2022/06/18(土) 11:24:02.39ID:8bPfmlvY0
PT3を5枚持ってて、1枚は俺、1枚はカーちゃん、1枚は予備のPCに刺していて
2枚は箱に入ったまま使っていないんだけど、売れるものなの?
おれメルカリとかしたことなくて、どうすればいいのかね?
2枚は箱に入ったまま使っていないんだけど、売れるものなの?
おれメルカリとかしたことなくて、どうすればいいのかね?
2022/06/18(土) 11:29:19.21ID:uvazqpK7M
PLEXがドライバも含めて仕上がってきたからここから下がる一方やろ
2022/06/18(土) 11:33:12.62ID:l/ZIjbIt0
4枚持ってるけど壊れたのは落雷直撃の1枚だけ
壊れんなあ
壊れんなあ
2022/06/18(土) 11:43:07.43ID:3VZS1OGc0
まぁPTはええもんやからそこまで価値は死なないだろう
2022/06/18(土) 11:53:22.46ID:b56FNHnu0
プレックスがドライバーを改良してドロップしなくなったんなら
それでいいな。別にアスースソフトに愛着とかないし
それでいいな。別にアスースソフトに愛着とかないし
2022/06/18(土) 12:00:45.85ID:DP31BsJJ0
2022/06/18(土) 12:06:27.40ID:b56FNHnu0
なるほどね。じゃあPT3が壊れたら安心してプレックスに移行するわ
しかし、発売十年か。俺は中古で買ったとはいえ十年も持つなんて長寿命だね
しかし、発売十年か。俺は中古で買ったとはいえ十年も持つなんて長寿命だね
2022/06/18(土) 12:08:03.93ID:nDKgxrFgd
2022/06/18(土) 12:29:17.07ID:1W+Xjw4Rd
2022/06/18(土) 12:30:35.00ID:1W+Xjw4Rd
2022/06/18(土) 12:43:26.04ID:4DUwQDbL0
pt3に完全に追いついた
なんてことは無いが使える範囲までは来たってことでしょ
上位互換にドイツチューナー、廉価版にPlex、2.2万円くらいで落ち着きそう
なんてことは無いが使える範囲までは来たってことでしょ
上位互換にドイツチューナー、廉価版にPlex、2.2万円くらいで落ち着きそう
2022/06/18(土) 12:46:04.39ID:1W+Xjw4Rd
>>574
MAXは些かオーバースペックなんだよなあ
MAXは些かオーバースペックなんだよなあ
2022/06/18(土) 13:54:34.76ID:KSmVfvAf0
PT3一枚しか持ってないけど3万円とかで誰かから買うくらいならドイツ行くわ上位互換だし
2022/06/18(土) 15:35:36.46ID:b56FNHnu0
3万円は高すぎるな。同等品があるんだし
去年だったか、ヤフオクで16000円くらいで買ったぞ
それでも高いと思ったけど
去年だったか、ヤフオクで16000円くらいで買ったぞ
それでも高いと思ったけど
2022/06/18(土) 16:41:03.99ID:GB4gXa4k0
定価9千円くらいだっけ
販売停止情報がながれてから2万円くらいに値上がりしたな
販売停止情報がながれてから2万円くらいに値上がりしたな
2022/06/18(土) 17:20:11.76ID:8QtzM5Hd0
PT3壊れてないけど、衛星無料チャンネル増えて最大で5ch録画するようになったから
プレクの8chのに入れ替えてPT3は予備としてしまっちゃったな。多分このまま死蔵
プレクの8chのに入れ替えてPT3は予備としてしまっちゃったな。多分このまま死蔵
2022/06/18(土) 17:23:04.40ID:OYPaf63K0
定価は13200円
自分は2枚揃えてからそんなに値動き監視してないけど
だぶついてきたら1万ぐらいにはなってたね
自分は2枚揃えてからそんなに値動き監視してないけど
だぶついてきたら1万ぐらいにはなってたね
2022/06/18(土) 17:24:40.08ID:1W+Xjw4Rd
プレクスが12chのを出してくれればいいのに
地デジ6ch、BSCS6chあればごく希な地域以外は事足りるでしょ
地デジ6ch、BSCS6chあればごく希な地域以外は事足りるでしょ
2022/06/18(土) 17:27:31.93ID:OJIZY2RK0
2022/06/18(土) 18:03:27.44ID:K4qcm0qY0
2022/06/18(土) 18:20:36.92ID:4DUwQDbL0
>>575
環境によるだろうからそういう人はpt3やPlexを買うことになるでしょう、ケーブルに中華鍋とかだとドイツチューナーは便利だよ
環境によるだろうからそういう人はpt3やPlexを買うことになるでしょう、ケーブルに中華鍋とかだとドイツチューナーは便利だよ
2022/06/18(土) 18:34:07.84ID:6BjjTzGY0
当時とりあえず買っておいたPT3はずっと倉庫の肥やし、3年前やっと組んだPCに載せたばかりw
2022/06/18(土) 19:11:03.44ID:OJIZY2RK0
先週、オクでトリプルチューナーのBDレコを安く調達した
PTで録画したTSをLAN経由でBDレコから再生させてみたら
テレビではなく、PC液晶+サラウンドスピーカーで再生しているのに
BDレコで再生する方が、tvtestで直接再生するより綺麗すぎてビビった
またリモコンの4色ボタンが以外と便利なことにも知った。
BDRに焼いたTSもそのままレコで再生できるし
たまにはレコで見るのも悪くないな。
PTで録画したTSをLAN経由でBDレコから再生させてみたら
テレビではなく、PC液晶+サラウンドスピーカーで再生しているのに
BDレコで再生する方が、tvtestで直接再生するより綺麗すぎてビビった
またリモコンの4色ボタンが以外と便利なことにも知った。
BDRに焼いたTSもそのままレコで再生できるし
たまにはレコで見るのも悪くないな。
2022/06/18(土) 19:21:05.29ID:b56FNHnu0
>>582
1割も新品あんのかよ
1割も新品あんのかよ
2022/06/18(土) 19:24:25.87ID:9tZfjLzn0
じゃんぱら行ったところで在庫ないだろ
2022/06/18(土) 19:45:59.16ID:NoatTMmz0
じゃんぱらに時々入ってきて1諭吉も必要ないのはPT2かな?
2022/06/18(土) 19:47:56.40ID:ugadXLSG0
PT2はさすがにいらねぇよ
2022/06/18(土) 19:53:51.62ID:FdDOHnsx0
そんなことない
2022/06/18(土) 19:55:32.99ID:LlRSGkjI0
まぁ特にこだわりも無いからW3PEでもあったら買っておくわ
2022/06/18(土) 21:06:36.17ID:1W+Xjw4Rd
>>584
PT2を3枚使い続けてる
PT2を3枚使い続けてる
2022/06/18(土) 21:29:26.27ID:YqW9oeK0a
PT22枚とTBS69842枚で運用中
TBSは8チューナーの内3チューナーがお亡くなりに
PT2もPT3も在庫有る
TBSは8チューナーの内3チューナーがお亡くなりに
PT2もPT3も在庫有る
2022/06/18(土) 21:36:00.24ID:cQOr+1Zj0
知り合いが使わなくなったのでタダでもらったPT3が3枚ある
自分のが故障したら交換しようと思ったが全く壊れない
自分のが故障したら交換しようと思ったが全く壊れない
2022/06/18(土) 22:14:00.21ID:IT0BtwAM0
PT2もPT3も壊れないねえ
PT1のTが壊れたことしかないわ
PT1のTが壊れたことしかないわ
2022/06/19(日) 00:54:49.71ID:sIWulEam0
2022/06/19(日) 01:32:38.48ID:oV09Y0IN0
先日PT1からPX-MTL5PEにしたけど快調
ケーブルもスッキリしたし、PCIの呪縛から解放されたしよかったわ
ケーブルもスッキリしたし、PCIの呪縛から解放されたしよかったわ
2022/06/19(日) 01:37:38.91ID:sIWulEam0
で、本当に5チューナーで足りるのか?
2022/06/19(日) 01:39:23.58ID:cfTAXCIpM
PTの方がチューナー少ないんでは…?
601名無しさん@編集中 (オッペケT Sr3b-sgjE)
2022/06/19(日) 06:00:27.34ID:99GoEQs8r MLT5PEは地上5chにも衛星5chにも柔軟に5ch使えるから
PT系2枚分くらいの使い勝手ある
PT系2枚分くらいの使い勝手ある
602名無しさん@編集中
2022/06/19(日) 07:18:02.60ID:uFOSAy1x ハイビジョン対応キャプチャボード PV2 2枚目
https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/
https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120989374/
603名無しさん@編集中
2022/06/19(日) 07:28:58.63ID:uFOSAy1x ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 18枚目
https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145121919/
https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145121919/
2022/06/19(日) 11:15:14.82ID:zeWfJIlA0
MLT5PEってドロップしまくりのやつじゃなかったっけ、解決したの?
2022/06/19(日) 12:13:38.59ID:sIWulEam0
2022/06/19(日) 12:23:45.22ID:zeWfJIlA0
されてたのか、買っときゃ良かったな
2022/06/19(日) 12:41:41.77ID:clZO71fid
608名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-1INB)
2022/06/19(日) 17:26:59.54ID:qA3V7hh5M pt2使ってる人今現在のch2とchsetってどうなってる?
BSの新しいチャンネルの設定がサッパリだわ
BSの新しいチャンネルの設定がサッパリだわ
2022/06/19(日) 19:31:32.65ID:19wHVRu20
610名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-1INB)
2022/06/19(日) 21:28:11.55ID:pehrYR/EM サンキュー
2022/06/19(日) 21:28:46.77ID:t+GCOKsT0
あれ、ディズニーチャンネルなんかあった?
観てないから知らなかった
観てないから知らなかった
2022/06/20(月) 16:54:29.43ID:Si8AeMojM
あるよ
通販番組が無いのが素晴らしい
通販番組が無いのが素晴らしい
2022/06/20(月) 20:13:44.47ID:AkdkzEDg0
トラポンとチャンネル移動めんどいよなぁ
2022/06/20(月) 20:19:04.14ID:Po81kMxC0
ヒント:あれがあればすごくラク、PT3何とかEXE(ボソッ)
2022/06/20(月) 20:33:37.37ID:aAXf2obU0
全角の説得力(ドヤッ)
2022/06/20(月) 20:58:09.34ID:F04/7oqY0
hyrolean氏の凡に差し替えて、chsetとch2を作れば簡単では?
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/releases
https://github.com/hyrolean/BonDriver_PTx-ST_mod/releases
2022/06/20(月) 21:12:54.05ID:Pnk2LGsX0
スキャンすればいいだけだぎゃ・・・
2022/06/21(火) 11:20:20.38ID:/wEYy1+u0
録画機に使ってたCorsairの450VXを退役させたわ…
発売日2008年ってことは13-14年は使ってたんか…
後継に使ってるのが10年もののHX650という…
電源はなかなか壊れんなぁ
発売日2008年ってことは13-14年は使ってたんか…
後継に使ってるのが10年もののHX650という…
電源はなかなか壊れんなぁ
619名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM63-1INB)
2022/06/21(火) 17:16:52.50ID:ncltaBJ7M >>616
やってみるわ
やってみるわ
2022/06/21(火) 19:14:20.03ID:JlI/1Xa70
>>619
なんか偉そう
なんか偉そう
2022/06/21(火) 19:30:53.78ID:/wEYy1+u0
えぇ…
622名無しさん@編集中 (ワッチョイ db10-sER5)
2022/06/21(火) 19:37:46.28ID:OHpQObyC0 お嬢様かもしれないw
2022/06/21(火) 19:38:33.50ID:ZLVX3SM70
2022/06/21(火) 19:39:00.16ID:ZLVX3SM70
>>622
おまおれwww
おまおれwww
625名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-643o)
2022/06/21(火) 19:40:15.76ID:n9Sb9Bv70 さすがテレビっ子
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca68-s2pV)
2022/06/21(火) 20:10:15.55ID:LuSY6Kuw0 それ叙述トリックとやらで見たんですわ
https://pbs.twimg.com/media/ELl80DtUYAMQG6r?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/ELl80DtUYAMQG6r?format=jpg&name=900x900
2022/06/21(火) 20:37:10.15ID:Okc1kcEy0
同じ関西弁でも女性だって使うだろうに
何故かオッサン口調で脳内再生されてしまう……
何故かオッサン口調で脳内再生されてしまう……
2022/06/21(火) 20:54:37.49ID:10b5VHfc0
オイコラミネコ嬢
2022/06/21(火) 21:01:32.73ID:10b5VHfc0
オイコラミネお嬢
2022/06/22(水) 07:44:29.92ID:txCzhnIpd
東北人だけど余裕で関西弁のおっさん思い浮かぶ
2022/06/23(木) 00:00:39.65ID:pBGwwQhl0
脳内再生余裕ですわ
2022/06/23(木) 00:27:06.35ID:uQyT2JQ1M
ミネコなのにおっさんだなんてイヤだわ、ウフッ
2022/06/25(土) 22:33:33.21ID:OuzCzEVhM
>>595
壊れ始めと立て続けに壊れることがある。
壊れ始めと立て続けに壊れることがある。
2022/06/25(土) 23:25:39.12ID:i0zIKewl0
2022/06/25(土) 23:37:29.11ID:wPy4vxT10
GIGABYTE B560M D3Hを新規購入しました
今まで使っていたSATA3のSSDをとりつけたのですが、Bootの候補として表示されません
新たに取り付けたM.2のSSDはBootとして認識してくれています
SATA3のSSDでBootさせてM.2にクローンを作ろうと考えていたのですが。。。
どうすればSATA3のSSDを起動できるでしょうか
今まで使っていたSATA3のSSDをとりつけたのですが、Bootの候補として表示されません
新たに取り付けたM.2のSSDはBootとして認識してくれています
SATA3のSSDでBootさせてM.2にクローンを作ろうと考えていたのですが。。。
どうすればSATA3のSSDを起動できるでしょうか
2022/06/25(土) 23:39:23.18ID:hi+/5yWQ0
単独で壊れるならいいけど、変に電圧掛かると周囲を巻き込んで壊れたりすっからなぁ
USBの抜き差し(接触不良でショート)で巻き込まれて壊れたって例も見た事あるわ
USBの抜き差し(接触不良でショート)で巻き込まれて壊れたって例も見た事あるわ
2022/06/26(日) 00:03:13.77ID:7sY7GDBR0
2022/06/26(日) 00:05:48.97ID:BcP6k08Ja
今までのSSDでブートは無理でーーす
639名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf1b-gXkX)
2022/06/26(日) 00:21:44.42ID:p7OKojEu0 >>635
マジ得スパーレスするとセキュアブート切ってCSMオンにすれば見れると思われ
マジ得スパーレスするとセキュアブート切ってCSMオンにすれば見れると思われ
2022/06/26(日) 00:40:42.11ID:5qCB3tgC0
まあ確かにセキュアブートな環境で
余所から持ってきたブート可能なディスクをブート出来たら
何処がセキュアなんだ?って話にはなるよなあ
余所から持ってきたブート可能なディスクをブート出来たら
何処がセキュアなんだ?って話にはなるよなあ
2022/06/26(日) 00:59:40.23ID:xwi6ip1u0
みなさまありがとうございます
接続されたSATA3SSDはM.2起動すると見えています
セキュアブート切ってCSMオンにしたのですが残念ながら見られませんでした
CSMが無効に戻ってしまいます
それよりも最悪な状況が。。
SATA3起動しないのがBIOSのせいかなと素人考えで思って1つ前のにしたり元に戻したりしていたのが悪かったのか
いつのまにかネットワークドライバがなくなってしまいネットにつながらなくなってしまいました
LANドライバを入れれば解消するのか
今日はもう疲れてしまったので明日また頑張ります
接続されたSATA3SSDはM.2起動すると見えています
セキュアブート切ってCSMオンにしたのですが残念ながら見られませんでした
CSMが無効に戻ってしまいます
それよりも最悪な状況が。。
SATA3起動しないのがBIOSのせいかなと素人考えで思って1つ前のにしたり元に戻したりしていたのが悪かったのか
いつのまにかネットワークドライバがなくなってしまいネットにつながらなくなってしまいました
LANドライバを入れれば解消するのか
今日はもう疲れてしまったので明日また頑張ります
2022/06/26(日) 01:01:08.19ID:hSUBy3vc0
2022/06/26(日) 01:02:56.73ID:aGH4xAqk0
自作板はスクリプト荒らしが湧いてえらいことになっとる
2022/06/26(日) 01:17:55.03ID:5qCB3tgC0
2022/06/26(日) 01:18:02.06ID:MPrYouJ/0
誤爆と思ってスルーしてたらマジ相談だったのかw
2022/06/26(日) 01:19:57.01ID:BcP6k08Ja
バカって迷惑だよな
2022/06/26(日) 13:44:16.68ID:l8Y2EuUL0
BS付きのTVチューナーボードは給電するように設定してる時
PC稼働中に抜き差ししたら壊れる可能性が高いのは電気流れてるからだね
PC稼働中に抜き差ししたら壊れる可能性が高いのは電気流れてるからだね
2022/06/26(日) 20:19:34.67ID:tFeTs4eY0
MajiでPT無関係のスレチて
Bakaだわ普通に。DTVで面倒見るもんでもないでしょ
Rockでなしってところじゃね?
Bakaだわ普通に。DTVで面倒見るもんでもないでしょ
Rockでなしってところじゃね?
2022/06/26(日) 21:54:55.88ID:VBrO/Y070
2022/06/26(日) 22:06:21.58ID:MPrYouJ/0
昔から埋めbotはあるよ
他の板だと100までで埋めるまでやるのは遭遇してなかったけど
他の板だと100までで埋めるまでやるのは遭遇してなかったけど
651名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-RK3z)
2022/06/26(日) 23:41:25.39ID:b3B5JNt8d >>647
pc稼働中にPCI抜く時点であたおか
pc稼働中にPCI抜く時点であたおか
2022/06/26(日) 23:59:18.04ID:dWUrPibx0
そこはそっとしておいてあげよ・・・モノづくり支援大国の日本にいて中学校の技術家庭科レベルに達してないんだから何を言っても
2022/06/27(月) 09:51:02.49ID:omb4GG+00
先日別板で似たようなBOTで埋め尽くされたのがあって同じ奴がやってるのかなと思った
2022/06/27(月) 12:27:59.00ID:6vIFHAjY0
スクリプト荒らしは嫌儲でもかなり暴れ回ってる
あとダウンロード板のVPNスレも時々襲撃を食らう
グロ画像貼る奴は+にも出没したんだったか
あとダウンロード板のVPNスレも時々襲撃を食らう
グロ画像貼る奴は+にも出没したんだったか
2022/06/27(月) 13:18:45.88ID:7M7PqO0s0
>>651
そういうことですな。作業する時は電源切ってからじゃないとな
そういうことですな。作業する時は電源切ってからじゃないとな
2022/06/27(月) 13:23:53.13ID:D3KiRGXZ0
>>655
電源ケーブルも抜けよ?
電源ケーブルも抜けよ?
2022/06/27(月) 15:11:35.66ID:5iX1MhFD0
>>647 そうなんだけど、もう少しいうと、チューナーが起動してるときに給電する設定の場合に、
チューナー起動したまま抜くと、抵抗が無限大で電圧が跳ね上がって、過電圧でMOSの貫通電流が流れ、回路焼く可能性がある
って感じだね。
だから、もし電流ダバダバ使わないアンテナがあるとすると、チューナー起動したまま、F形接栓を繰り返し挿抜しても決して壊れないと思う
チューナー起動したまま抜くと、抵抗が無限大で電圧が跳ね上がって、過電圧でMOSの貫通電流が流れ、回路焼く可能性がある
って感じだね。
だから、もし電流ダバダバ使わないアンテナがあるとすると、チューナー起動したまま、F形接栓を繰り返し挿抜しても決して壊れないと思う
2022/06/27(月) 15:37:48.26ID:PfaDxcul0
オマエラって、ホント気が短いよな。
イチイチ怒ってたら血圧上がって脳味噌の血管切れるぞ。w
イー歳なんだから。
イチイチ怒ってたら血圧上がって脳味噌の血管切れるぞ。w
イー歳なんだから。
659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-wbS6)
2022/06/27(月) 17:49:41.64ID:umOzniZ+0 e-sportカフェでグラボ盗難さえたけど、あれは電源入ってなかったんだよね
2022/06/27(月) 20:02:16.79ID:QODsqrN90
電源切ってもしばらくは溜まった電気が残ってるからな
しっかり放電した後でも、触った時の静電気で壊れるとか
稀に良くあるから気を付けれ
手首に放電ケーブルとか静電気防止手袋とか使えよ
しっかり放電した後でも、触った時の静電気で壊れるとか
稀に良くあるから気を付けれ
手首に放電ケーブルとか静電気防止手袋とか使えよ
2022/06/27(月) 21:11:13.25ID:5TFyTDFc0
アンテナケーブルを抜き差しする話してると思うが?
PCI変換用にライザーカードとか使って無理矢理固定してた物が動いて抜けて壊れるとかはあるかも知れないが。
PCI変換用にライザーカードとか使って無理矢理固定してた物が動いて抜けて壊れるとかはあるかも知れないが。
2022/06/27(月) 21:41:31.79ID:uJmK0eqQM
長く使っていると色々な場面があるから
なんか受信感度悪いな壊れたかなと思ったら
アンテナケーブルのネジがしっかり噛んでなかった
ってのを最近初めて経験した
なんか受信感度悪いな壊れたかなと思ったら
アンテナケーブルのネジがしっかり噛んでなかった
ってのを最近初めて経験した
2022/06/27(月) 22:55:54.65ID:QODsqrN90
衛星波アンテナ側の電圧も、ついでに指向性の感度調整も年一くらいで測った方が良い
ケーブルテレ部みたいなのならいいけど、家のアンテナって意外と知らずにズレてること多い
測定器も安いのあるから一個持ってるといいぞ
ケーブルテレ部みたいなのならいいけど、家のアンテナって意外と知らずにズレてること多い
測定器も安いのあるから一個持ってるといいぞ
2022/06/27(月) 23:00:12.09ID:5iX1MhFD0
TVtestのsignal graphでええやんw
2022/06/27(月) 23:16:15.30ID:QODsqrN90
>>664
たまーーーにだけどアンテナ位置が物理的にズレた時に便利なんだよ
アンテナを動かしながら、その場でアンテナからダイレクトに測れるから
台風後とか超助かる
うちだとアンテナ位置からPC画面が見えないからさ
たまーーーにだけどアンテナ位置が物理的にズレた時に便利なんだよ
アンテナを動かしながら、その場でアンテナからダイレクトに測れるから
台風後とか超助かる
うちだとアンテナ位置からPC画面が見えないからさ
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-wbS6)
2022/06/27(月) 23:40:50.01ID:umOzniZ+0 BSアンテナ、屋根の上にあって登れない…以前の台風で(下から見ると)少しずれた気がする
どうせなら左回り対応にしたいなぁ
どうせなら左回り対応にしたいなぁ
2022/06/28(火) 00:48:30.54ID:XeoV8ERm0
>>665 スマホ持っていってリモートデスクトップから見ればええやんか
2022/06/28(火) 00:49:11.19ID:7scJykZ+0
>>665
リモートデスクトップでスマホから画面見ればよし
リモートデスクトップでスマホから画面見ればよし
2022/06/28(火) 01:05:24.09ID:1On0+aLq0
あほな妙案なのに被ったね
2022/06/28(火) 01:40:47.22ID:nxBdGgOjp
PT2とかPT3とか未だに新品が出回る事ってあるの?
あと、何処かのメーカーで基盤上のパターン切るとTS抜けるみたいなの昔あったよね?
あれ何だったっけ?
あと、何処かのメーカーで基盤上のパターン切るとTS抜けるみたいなの昔あったよね?
あれ何だったっけ?
2022/06/28(火) 01:42:45.61ID:WYtZemyJ0
切るんじゃなくて信号の乗っ取り
2022/06/28(火) 02:05:27.25ID:YdcIG0Zf0
恵安のな
2022/06/28(火) 02:08:53.19ID:f44X0dJh0
>>670
未開封品を新品に含めるならあり得るんじゃない?
未開封品を新品に含めるならあり得るんじゃない?
2022/06/28(火) 04:26:40.87ID:QkamjRQV0
新品あってもお値段的にこれならドイツ行くわってなるだろうな
2022/06/28(火) 04:40:50.94ID:zl7NAg9k0
前にPT2積んだ10年物の録画マシンの廃棄どーするよと書き込んだものだが、PT2とかちまちまメルカリに投げることにした。
とりあえずPT2は5000円になったわ。
とりあえずPT2は5000円になったわ。
2022/06/28(火) 14:58:46.29ID:V2daaJ2+d
あまり値段がつかなさそうなやつはまとめてハードオフに持ってく
2022/06/28(火) 15:50:45.00ID:Xg1NDNz+0
>>675
メルカリ探しても5000円は見つからなかったわー。送料込みで5000円なら予備に一個くらい買っておきたかったが。
メルカリ探しても5000円は見つからなかったわー。送料込みで5000円なら予備に一個くらい買っておきたかったが。
2022/06/28(火) 20:38:57.73ID:zl7NAg9k0
>>677
メルカリ手数料や送料差し引きで5千円ほど手元の残った感じ。
メルカリ手数料や送料差し引きで5千円ほど手元の残った感じ。
2022/06/28(火) 22:51:33.69ID:8n3ayvLJ0
暑さのせいかPT3が死んだ
どうすっかな
どうすっかな
2022/06/28(火) 23:04:13.56ID:wWu36fu4M
実は死んでない可能性
2022/06/28(火) 23:09:47.95ID:q2MakblN0
夏バテだから少し休ませれば復活するよ
2022/06/29(水) 00:05:22.94ID:cD2a/aFt0
水を与えとけ
2022/06/29(水) 00:11:54.68ID:usTkhEo10
死んだ・・・からのドライバー再インスコで2回蘇った。その他の方法でも蘇った事がある
2022/06/29(水) 02:09:48.07ID:axAjaxmN0
貧弱よのう
2022/06/29(水) 07:58:56.34ID:ao7sQuQk0
端子を擦れば録画する マジで ちょっと感動
2022/06/29(水) 19:34:14.15ID:rtYEDsTmMNIKU
ティッシュで擦るとあ~ら不思議
687名無しさん@編集中 (ニククエ 8f10-wbS6)
2022/06/29(水) 19:34:49.62ID:4WMFxrrr0NIKU (///
2022/06/29(水) 20:06:11.86ID:BNUwTvXg0NIKU
数回抜き挿しするだけで十分
2022/06/29(水) 20:35:11.36ID:4PSrtQOf0NIKU
オゾンや硫黄酸化物が端子を侵食するのはよくある話
2022/06/29(水) 20:46:53.91ID:nvXMQdPp0NIKU
ファミコンのカセットで良くやった
2022/06/29(水) 21:07:00.44ID:S7bfAu7I0NIKU
今日は室温40度超えてたな
HDDはMax59度いよいよヤバいw
HDDはMax59度いよいよヤバいw
2022/06/29(水) 21:09:46.86ID:mWe0EPB20NIKU
>>691
エアコン使えよw
エアコン使えよw
2022/06/29(水) 21:58:38.24ID:RRi60PljaNIKU
端子をフーフーして指し直しすれば良いんじゃないか?
2022/06/29(水) 22:00:57.64ID:pMeZ7CfM0NIKU
うちのハードディスクは41度だったW
2022/06/29(水) 22:02:00.05ID:nvXMQdPp0NIKU
>>693
ネタで良く言うけど、あれ、実はダメなんだよな
ネタで良く言うけど、あれ、実はダメなんだよな
2022/06/29(水) 22:07:02.13ID:pMeZ7CfM0NIKU
川沿いなら外の空気DCモーターで拾ってくれば一発だろW
2022/06/29(水) 23:32:00.67ID:pMOKQ3DX0NIKU
698名無しさん@編集中 (ニククエ Sde3-RK3z)
2022/06/29(水) 23:47:47.14ID:hms3HiYvdNIKU 外付けSSDにヒートシンク貼ってるけどエアコン26℃よりエアコンなし30℃超で扇風機当てた方が全然冷える
HDDもヒートシンクつければケースなりCPUファンで冷えるんじゃね
HDDもヒートシンクつければケースなりCPUファンで冷えるんじゃね
2022/06/30(木) 00:11:13.07ID:csRHpQMh0
エアコン26度って冷やしすぎだろー
28度で充分涼しいぞ?外がアホみたいに暑いから
28度で充分涼しいぞ?外がアホみたいに暑いから
700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f10-wbS6)
2022/06/30(木) 00:23:01.10ID:93+ezOKG0 エアコン取り付けているのが西側で夕日で壁が熱いと30度設定でもひえひえ
古い家でどんだけ断熱性能無いのって感じ
古い家でどんだけ断熱性能無いのって感じ
701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-MgET)
2022/06/30(木) 00:37:15.44ID:OEnU02iC0 俺みたいに地下に住めばいい。外は35度でも室内は25度ぐらいでクーラー使ったことがない。
冬は逆に暖かい。難点は湿度が高いので除湿機が必須だが電気代はしれてるしな。
冬は逆に暖かい。難点は湿度が高いので除湿機が必須だが電気代はしれてるしな。
2022/06/30(木) 01:10:31.67ID:JtW0iL8W0
地下牢はちょっと…
2022/06/30(木) 01:19:23.76ID:Fq8yJu8J0
今だと豪雨が怖くて地下はなぁ
2022/06/30(木) 02:48:49.33ID:SPXxM6/X0
WDのBlue8TBいいね
CMRかつ中身はHGSTっぽくて壊れにくそう
5400rpmぐらいだからのんびりしてるし
CMRかつ中身はHGSTっぽくて壊れにくそう
5400rpmぐらいだからのんびりしてるし
2022/06/30(木) 05:01:53.84ID:+GuwmKfW0
二台まわして16TB
3年分は貯蔵できるか
3年分は貯蔵できるか
2022/06/30(木) 09:13:13.98ID:UIpJWiaiM
エージングでしばらくはバックアップ用途に使うんだよ
2022/06/30(木) 09:35:24.29ID:XfgrnE310
そして保障期限切れる前に全コピーしてエラー確認してからが本番だよな
2022/06/30(木) 10:26:40.06ID:0wHuNKml0
>>701
半地下の家族ですか!
半地下の家族ですか!
2022/06/30(木) 11:08:47.52ID:cmIK5ym70
毎年梅雨が狭まりそうなので地下に住むのもアリかな
高台の地域で地下は今後増えていくと思うわ
高台の地域で地下は今後増えていくと思うわ
2022/06/30(木) 11:23:11.10ID:Ltt7v+QZ0
高台は土砂崩れで地下が埋まり生き埋めになってお陀仏
2022/06/30(木) 12:56:04.11ID:5jBkHY1iF
>>705
8TBで1年持たないんだわ
8TBで1年持たないんだわ
2022/06/30(木) 14:34:14.69ID:Nj95/F4+0
PT2導入からはや10年。
たぶん最初に買った1枚目のPT2(Rev A)がやっと壊れた。
signalは正常値のままなんだが、PT2が関わるすべての録画で6桁のdropが出るように。
同じM/Bに繋いでいる、PT2(Rev B)や、PT3、W3U3、W3U4、Q3PEは至って平常運用できているので
ドライバ依存の影響でないのは確か。
Rev Aをずっと挿してる、オンボのネイティブPCIスロット横の
給電用コンデンサの故障の可能性もありそうだけどsignalは検知しているので
きっとPT2の電子部品の何かが焼き付いたのかショートしたのだろうな。
経年劣化に伴うチューナー部品の故障はBDレコなどでも多々あるし
PT2も例外では無いと思うが、夏フェスやら諸々の特番やら録画需要が増えるこの時期に
チューナーが1枚使えなくなるのは少々痛手。
このPT2(Rev A)は通電確認品としてオクに流すといくら売れるだろう
たぶん最初に買った1枚目のPT2(Rev A)がやっと壊れた。
signalは正常値のままなんだが、PT2が関わるすべての録画で6桁のdropが出るように。
同じM/Bに繋いでいる、PT2(Rev B)や、PT3、W3U3、W3U4、Q3PEは至って平常運用できているので
ドライバ依存の影響でないのは確か。
Rev Aをずっと挿してる、オンボのネイティブPCIスロット横の
給電用コンデンサの故障の可能性もありそうだけどsignalは検知しているので
きっとPT2の電子部品の何かが焼き付いたのかショートしたのだろうな。
経年劣化に伴うチューナー部品の故障はBDレコなどでも多々あるし
PT2も例外では無いと思うが、夏フェスやら諸々の特番やら録画需要が増えるこの時期に
チューナーが1枚使えなくなるのは少々痛手。
このPT2(Rev A)は通電確認品としてオクに流すといくら売れるだろう
2022/06/30(木) 14:57:32.07ID:dtJezZS20
>>712
そんなもんジャンクだろ
そんなもんジャンクだろ
2022/06/30(木) 15:08:03.69ID:VTY8j7JQa
チラシ野郎
2022/06/30(木) 15:19:24.59ID:+GuwmKfW0
2022/06/30(木) 15:22:00.11ID:+GuwmKfW0
>>711
録画する量は人によって違うしな
録画する量は人によって違うしな
2022/06/30(木) 19:11:17.25ID:YVMIzNVVd
PT1が未だに壊れないw
2022/06/30(木) 19:12:42.81ID:m+9QNc46M
オシレーターの変え方をオシエーター
2022/06/30(木) 19:39:34.51ID:cFTRJ3LO0
>>715
なんでオシレーターだって断定できるんだ?
なんでオシレーターだって断定できるんだ?
2022/06/30(木) 19:50:23.37ID:WwmzVW0L0
数年前にpt3だけ何故かdrop多発するようになったけど、
pt1もpt2も今のところ何ともない
pt1もpt2も今のところ何ともない
2022/06/30(木) 19:58:42.85ID:M70/3P2r0
うちはアンテナの移設が急務
なかなかやる気でない
なかなかやる気でない
2022/06/30(木) 20:31:54.63ID:VqDJs6Ox0
うちのPT1ちゃんも現役のまま退役したわ
723名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0feb-Daof)
2022/07/01(金) 06:05:42.76ID:am2/OqBT0 いい年なんだから、TVばっかりの引きこもりから脱却しなさい
>>712
>>712
724名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0feb-Daof)
2022/07/01(金) 06:08:03.66ID:am2/OqBT0 メルカリもゴミクズを高く売ろうとする貧乏人がいてウザイ
2022/07/01(金) 06:13:45.56ID:08lVIYGL0
2022/07/01(金) 07:34:10.54ID:WrDpFOGSd
>>712
詐欺師
詐欺師
2022/07/01(金) 11:10:06.98ID:KQWuBqSj0
別に詐欺では無いだろう
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw
2022/07/01(金) 11:15:42.68ID:7fnS8YNi0
嘘をつかずとも意図的に必要な情報を隠して人を騙すのは詐欺だよ
2022/07/01(金) 11:20:00.16ID:LDqhBxxr0
>>728
詐欺だね
詐欺だね
2022/07/01(金) 11:23:28.14ID:aj0R3u3S0
ジャンク品、もしくは詳細を書いて訳あり品で出さないと詐欺になる
今の規約は厳しめだから注意しないとマジで詐欺で訴えられる
事実誤認を誘うようなのはアウト
今の規約は厳しめだから注意しないとマジで詐欺で訴えられる
事実誤認を誘うようなのはアウト
2022/07/01(金) 11:23:54.43ID:KQWuBqSj0
だいたい騙してねぇだろ、
詐欺する気でいるなら、dropする事実を明かしたりしねぇだろ
詐欺する気でいるなら、dropする事実を明かしたりしねぇだろ
2022/07/01(金) 11:29:35.50ID:BF4MVI5l0
まあ詐欺の定番だよな
嘘は書いてない、聞かれてないから答えないってやつ
嘘は書いてない、聞かれてないから答えないってやつ
2022/07/01(金) 11:40:12.28ID:aj0R3u3S0
メルカリとかに多いのは質問に対し
「委託・代理出品なので詳しい事は分りません」
で逃げようとするヤツ
「委託・代理出品なので詳しい事は分りません」
で逃げようとするヤツ
2022/07/01(金) 11:41:41.24ID:mGLdXGQGM
pt3でpt3timer使って衛生だけドロップするようになってからEDCBに変えたら直った事ならあった
2022/07/01(金) 12:40:58.87ID:XhQJ5OW1M
>>712
こういう詐欺師がいるからpc部品はメルカリで買えなくなるんだよな
こういう詐欺師がいるからpc部品はメルカリで買えなくなるんだよな
2022/07/01(金) 13:06:15.07ID:AyjFGz9r0
PCパーツをメルカリで買う奴なんているの?
2022/07/01(金) 13:08:07.17ID:koELCfE4F
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f14-wbS6)
2022/07/01(金) 14:19:49.92ID:2cNKOw9g0 「自分の環境ではドロップが多く使用できませんでした」
のほうが「俺の環境だと動くかも?」って思ってくれるかもw
のほうが「俺の環境だと動くかも?」って思ってくれるかもw
2022/07/01(金) 14:23:46.40ID:UAav7jZAd
>>738
PCおじさん召喚の儀
PCおじさん召喚の儀
2022/07/01(金) 14:43:33.68ID:820MmRewM
>>727
朝鮮人しね
朝鮮人しね
2022/07/01(金) 15:59:15.75ID:AyjFGz9r0
赤いPT2ですらずっと売れ残っているのに
今更PT2なんて誰が買うんだよ
今更PT2なんて誰が買うんだよ
2022/07/01(金) 16:02:36.22ID:94eCfp2D0
赤いのはPT1のコピー商品のでき損ないだろ
2022/07/01(金) 16:03:50.68ID:AyjFGz9r0
2022/07/01(金) 16:11:50.33ID:S4NhBV/o0
>>740
ニッポンジンの起源は朝鮮ね
ニッポンジンの起源は朝鮮ね
2022/07/01(金) 16:15:24.93ID:brsJjGl/0
~~は朝鮮が起源、をリアルタイムではじめて見た感動の瞬間や…
2022/07/01(金) 16:34:52.51ID:bL3tTpbI0
>>744 言語的・文化的な起源なら完全に日帝残滓wだし、遺伝的にも諸説あるが日本の方がルーツだな https://i.imgur.com/xUJutZr.png
というかこっち見んなって感じですわ 火病とか肺炎とか口蹄疫が伝染るから どれもガチでやばい あ、そういえば鳥インフルも酷いな。毎年養鶏場の殺処分数がすごい
というかこっち見んなって感じですわ 火病とか肺炎とか口蹄疫が伝染るから どれもガチでやばい あ、そういえば鳥インフルも酷いな。毎年養鶏場の殺処分数がすごい
2022/07/01(金) 16:58:53.95ID:BiawLB2C0
録った番組はエンコードしてるが、エンコ中にWindows Defenderのプロセスが
微妙にCPU食ってるなぁとずっと思ってたんだけど、これだったわ。
「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1421158.html
微妙にCPU食ってるなぁとずっと思ってたんだけど、これだったわ。
「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1421158.html
748名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0feb-Daof)
2022/07/01(金) 17:00:22.56ID:am2/OqBT0 価格の設定が詐欺レベルになるだろうな
2022/07/01(金) 17:03:18.46ID:M9xkWDYI0
2022/07/01(金) 17:11:14.95ID:brsJjGl/0
727 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f68-gXkX) sage 2022/07/01(金) 11:10:06.98 ID:KQWuBqSj0
別に詐欺では無いだろう
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw
完全に詐欺師
親に間違えられて育った人間のような、なにか
親の顔を見てみたい
子供がかわいそう
独身やろけど
別に詐欺では無いだろう
通電動作品といってもPCで認識し、signalも検知される。ただdropが量産されるだけw
Ryzen環境のせいかもしれないし、環境依存の可能性も考えられるけどな。
intel環境だと、あっさり動作する可能性はあるかもしれん、
Intel環境はノートPCしか手元にないから確認のしようもないがw
完全に詐欺師
親に間違えられて育った人間のような、なにか
親の顔を見てみたい
子供がかわいそう
独身やろけど
2022/07/01(金) 19:27:27.61ID:vUFx5G4Wx
ヤフオクでジャンクのPT2を同じ出品者から2台落札した
2台ともPCに接続しても全く認識しないw
本当のジャンクだった
PT2って壊れるんだな、アハハ
2台ともPCに接続しても全く認識しないw
本当のジャンクだった
PT2って壊れるんだな、アハハ
2022/07/01(金) 19:38:15.86ID:RXatOGcE0
ジャンク品は過去の取引きをみてジャンク品の出品をしているヤツは大抵アウト
むしろ、ジャンク品出品専門のID使って出してきてるといっても過言じゃないくらい
よくあるのがノートPCでわざとACアダプタをつけずに「ACアダプタがないから通電確認できないのでジャンク品として出品」みたいな感じで騙してくる
むしろ、ジャンク品出品専門のID使って出してきてるといっても過言じゃないくらい
よくあるのがノートPCでわざとACアダプタをつけずに「ACアダプタがないから通電確認できないのでジャンク品として出品」みたいな感じで騙してくる
2022/07/01(金) 19:39:18.92ID:tmV9ZlaSa
ライザー逆刺しとかしたんだろ
2022/07/01(金) 19:40:30.90ID:hHxK4H010
うちはライザーから火花が散ったがPT2は無地だった
ライザー自体は死んだw
ライザー自体は死んだw
2022/07/01(金) 19:43:38.90ID:qpLek3pW0
強ぇなおいw 電源ラインにダイオード付いてんだな。PCIに付けるとはやるなぁ
2022/07/01(金) 20:13:05.84ID:M9xkWDYI0
ジャンク名目でも、
ガチな不動ジャンク、一部不良動作品、作動品だけど念のためなどに別れるから
出品・評価歴から、あとは質問して自分で判断するしかない
ガチな不動ジャンク、一部不良動作品、作動品だけど念のためなどに別れるから
出品・評価歴から、あとは質問して自分で判断するしかない
2022/07/01(金) 21:27:22.77ID:9RC6WckU0
週末はカーナビの取り換え作業してアンテナの移設もしたい
だがふたつは難しい
プライオリティー敵にアンテナは後回しになると思う
だがふたつは難しい
プライオリティー敵にアンテナは後回しになると思う
2022/07/01(金) 21:36:39.92ID:LDqhBxxr0
2022/07/01(金) 22:07:39.15ID:qpLek3pW0
パーツ取りにどうぞ。って明記しといてほしいよな
でもほんとの素人が分からん場合もあるよなー
でもほんとの素人が分からん場合もあるよなー
2022/07/01(金) 22:09:09.23ID:9RC6WckU0
じゃあ基盤勝手に分解してくださいっていわれても普通のやつには敷居高いだろW
2022/07/01(金) 22:19:02.25ID:S4NhBV/o0
PT3を指したパソコンがLANに繋がってたら、他のPCからも
TvTestを起動して今放映してる番組を見られたりしますか?
TvTestを起動して今放映してる番組を見られたりしますか?
2022/07/01(金) 22:31:47.24ID:c1aLme8D0
はい
2022/07/01(金) 22:55:48.43ID:LDqhBxxr0
そうですね
2022/07/01(金) 23:57:03.18ID:bEhqHo+80
>>761
簡単な方法はリモートデスクトップでもすれば余裕で見れる
簡単な方法はリモートデスクトップでもすれば余裕で見れる
2022/07/02(土) 00:43:51.12ID:t6L9ELav0
回線速度さえ確保できればWANでも出来るよ
2022/07/02(土) 04:06:15.52ID:hgSpqxl4M
できますん
2022/07/02(土) 08:14:29.19ID:/toNhc350
>>762-764
なるほど
なるほど
2022/07/02(土) 09:35:21.94ID:t4QgWZMi0
spinel、BonDriverProxy、BonDriverProxyEx
2022/07/02(土) 16:38:07.72ID:bLyCrrfM0
串か柔カス使わんとたどり着けんわな
リモートデスクトップでUSBカードリーダーはじかれるのは回避できるようになったんだっけ?
TVリアルタイムで見るのにPC2台付けるならTV買った方がエコだしいいとは思うが(笑)
録画してるならLAN共有でネットワークドライブ割り当てて、TVTestで追いかけ再生とかもできないこともないが
リモートデスクトップでUSBカードリーダーはじかれるのは回避できるようになったんだっけ?
TVリアルタイムで見るのにPC2台付けるならTV買った方がエコだしいいとは思うが(笑)
録画してるならLAN共有でネットワークドライブ割り当てて、TVTestで追いかけ再生とかもできないこともないが
2022/07/02(土) 17:57:08.65ID:T4xokYEF0
ビルドしなくても実行ファイルが上がってる
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-220623
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-220623
2022/07/02(土) 17:58:01.04ID:T4xokYEF0
スレ間違えた
失礼いたしました
失礼いたしました
2022/07/02(土) 17:58:24.97ID:LprYyIWm0
>>770
肝心のEpgDataCap_Bonが含まれない
肝心のEpgDataCap_Bonが含まれない
2022/07/02(土) 18:35:38.53ID:T4xokYEF0
>>772
知りませんでした。ありがとうございます。
知りませんでした。ありがとうございます。
2022/07/02(土) 18:45:23.82ID:UU8ey61r0
バイナリで上がってる奴はTVTestで代用するようにできてるから
やはりデコードは表向きには自力でソースからビルド出来なきゃできない
やはりデコードは表向きには自力でソースからビルド出来なきゃできない
2022/07/02(土) 19:11:22.16ID:fpuyp4gT0
TvTestでsoftcasって使えなくなった?
2022/07/03(日) 13:00:14.34ID:rpfafN4d0
PT2だが
TVTestの画面は出るが真っ暗で何も映らなくなった
どうしたらいいのか?
TVTestの画面は出るが真っ暗で何も映らなくなった
どうしたらいいのか?
2022/07/03(日) 13:28:59.79ID:1hLvttrj0
その情報だけでどう答えたらいいのか?
2022/07/03(日) 13:31:20.07ID:iqoFus+K0
とりあえずモニタを叩いてみればどうだらう
2022/07/03(日) 13:35:49.28ID:Xe0UNLOZ0
レンダラとかを見直してみたらどうだろう
その前にアンテナかな?抜けてることもある
その前にアンテナかな?抜けてることもある
2022/07/03(日) 14:09:47.97ID:rpfafN4d0
いろいろ調べたら
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出ていないのが分かったので
PT2のドライバをアンインストール→インストール→PC再起動したが、やはり出てこなかった
もうだめか
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出ていないのが分かったので
PT2のドライバをアンインストール→インストール→PC再起動したが、やはり出てこなかった
もうだめか
2022/07/03(日) 14:27:42.95ID:XW5tfGpe0
2022/07/03(日) 14:29:40.38ID:+fcw3wuY0
ケースにひずみがあるとPT2が抜けていたり接触不良とかあるから抜き刺し
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e14-bkVU)
2022/07/03(日) 14:46:34.07ID:H8L9D/Jf02022/07/03(日) 14:57:13.71ID:+tqfUZIT0
>>783
ACプラグ抜いて数分置いてからが安全だねえ
ACプラグ抜いて数分置いてからが安全だねえ
2022/07/03(日) 16:25:54.80ID:rpfafN4d0
重い腰を上げてPCを開いた
PT2の端子をアルコールティッシュで拭いて再度組付けたら
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出てきたー
で、テレビ映ったあーヤッター!
PT2、10年以上使ってるけど壊れないな、先にPCが壊れそう
皆様ご指導ご鞭撻のほど、ありがとう!
PT2の端子をアルコールティッシュで拭いて再度組付けたら
デバマネのサウンド、ビデオ、・・・に、EARTH SOFT PT2が出てきたー
で、テレビ映ったあーヤッター!
PT2、10年以上使ってるけど壊れないな、先にPCが壊れそう
皆様ご指導ご鞭撻のほど、ありがとう!
2022/07/03(日) 16:44:47.30ID:Auo0UEyCd
PT2を10年使い続けた結果、PT2やPC本体より先に
集合住宅のアンテナが逝ったわ。
集合住宅のアンテナが逝ったわ。
787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e14-bkVU)
2022/07/03(日) 16:47:27.49ID:H8L9D/Jf0 おめでとうございますw
パソコンの中、結構振動してますからねー
カードのねじ止め、金具側の一か所なので
端子側が徐々に抜けてきますよねー
パソコンの中、結構振動してますからねー
カードのねじ止め、金具側の一か所なので
端子側が徐々に抜けてきますよねー
2022/07/03(日) 16:54:45.81ID:Xe0UNLOZ0
>>785
おう、次から気をつけろよ!
おう、次から気をつけろよ!
2022/07/03(日) 18:07:01.35ID:GvjvuEVu0
3日ぶりくらいにこのスレ空けたら、いつものスレだった。
相変わらず高血圧な奴らばかりで安心した。
年1回の健康診断ちゃんと受けろよ。もう若くないんだから。
相変わらず高血圧な奴らばかりで安心した。
年1回の健康診断ちゃんと受けろよ。もう若くないんだから。
2022/07/03(日) 19:18:39.10ID:1hLvttrj0
>>780
それなら挿し直しで直る
それなら挿し直しで直る
792名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ef2-EL8g)
2022/07/03(日) 19:34:39.01ID:tCO7KiKV0 うちの録画用のPCもおかしいわ
録画は問題ないのにカッチって音がして画面真っ暗になる
録画は問題ないのにカッチって音がして画面真っ暗になる
793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-yDy7)
2022/07/03(日) 19:34:43.73ID:EI9hNOJm0 10年ぶりに自作PC組み直した(窓10 pro 64bit)んだけど、もう何してもTVtest起動できないからPT3売っぱらって普通にTV買うわ。
2022/07/03(日) 19:44:27.09ID:SGAEw1ZY0
ウィルスバスターは昔から、
最近はESETもWin Defenderも
2sen系ソフトKillしてくる時代なった気がする
野良をダンロードするとハッシュだけで
Killされてそう
あとは名前付きパイプとか
最近はESETもWin Defenderも
2sen系ソフトKillしてくる時代なった気がする
野良をダンロードするとハッシュだけで
Killされてそう
あとは名前付きパイプとか
2022/07/03(日) 21:18:30.81ID:3RANk70m0
ESET+自ビルドだが一度もそんなひどい状態になったことないな
野良ビルド拾ってるわけだから、自分で進んでそれを使ってる環境のに、それをひどいというのもボランティアへの迷惑でしかない
野良ビルド拾ってるわけだから、自分で進んでそれを使ってる環境のに、それをひどいというのもボランティアへの迷惑でしかない
2022/07/03(日) 21:20:31.29ID:1hLvttrj0
TVTestが起動できないっておかしな話だな
PT3刺してなくても起動くらいはできるはずだ
チューナーが見つかりませんと出るだけで
PT3刺してなくても起動くらいはできるはずだ
チューナーが見つかりませんと出るだけで
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871b-QBhF)
2022/07/03(日) 22:13:43.77ID:O9zaxZ6b0 PT2マシンが10年選手、そろそろ足回りでガタきてどうしようって人がこれから増えてくるのかな
PT2の総出荷台数、何枚あるのかそろそろ教えて欲しいなーチラチラ
PT2の総出荷台数、何枚あるのかそろそろ教えて欲しいなーチラチラ
2022/07/03(日) 22:18:27.33ID:f+UYHHRx0
PT3をぶっこわーす
2022/07/03(日) 22:25:36.84ID:PfDGC076M
PT党
800名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ef2-EL8g)
2022/07/03(日) 22:28:23.41ID:tCO7KiKV0 >>793
こっちは win11 で tvtest を動して視聴できてるけどな
こっちは win11 で tvtest を動して視聴できてるけどな
2022/07/03(日) 22:30:14.61ID:lsXTKYdP0
PT2よりPT3の方が脆いみたいだな
2022/07/03(日) 22:31:19.87ID:iqoFus+K0
2022/07/03(日) 22:34:47.02ID:GZmFT0rS0
2022/07/03(日) 22:40:14.15ID:30bYl2Nc0
来年組む予定だけど
新規でPT3動かなかったら今のを録画機で残しておくだけだなぁ
新規でPT3動かなかったら今のを録画機で残しておくだけだなぁ
2022/07/03(日) 22:41:32.65ID:MQLIKlq50
ランタイムいれ漏れてるだけな気が
2022/07/03(日) 22:42:19.04ID:O9zaxZ6b0
24時間稼働させて10年経つ人も多いのに・・・壊れたのは足回りじゃないかって気がするんだ
2022/07/04(月) 00:04:50.84ID:mCUm2D430
>>806
呼んだ?
呼んだ?
808名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0b-pVYn)
2022/07/04(月) 00:08:44.46ID:gCLwwT8pM pt2がまたBSCS1個しか機能しなくなったわ
そろそろPX-W3PEに乗り換えなきゃダメか
そろそろPX-W3PEに乗り換えなきゃダメか
2022/07/04(月) 00:15:38.50ID:zGXGq+230
spinelからBondriverProxyEXに乗り換えた
そろそろ新しいのに変えるべきかと言う理由で入れたけど違いがよーわからん
まぁええか
Bondriver共有スレが落ちてて導入で悩んだときに困ったわ…
そろそろ新しいのに変えるべきかと言う理由で入れたけど違いがよーわからん
まぁええか
Bondriver共有スレが落ちてて導入で悩んだときに困ったわ…
2022/07/04(月) 00:15:46.19ID:R86m0B2l0
>>808
地獄を見たければどうぞ
地獄を見たければどうぞ
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ea1-auNL)
2022/07/04(月) 00:21:26.11ID:qLomcdJm0 >>793
Above 4G Decoding関連の件(ps2wdm使ったり)で解決しなかったんなら壊れてるんだろうなぁ
Above 4G Decoding関連の件(ps2wdm使ったり)で解決しなかったんなら壊れてるんだろうなぁ
2022/07/04(月) 00:34:18.09ID:cQ8YQib/0
>>809
tvtest視聴でスリープ無効になるからコメントアウトしてビルドしてる
BondriverProxyEX
version 1.1.6.5 (Jan/17/2016)
・接続中のクライアントがいる場合はスリープを抑止するようにした
tvtest視聴でスリープ無効になるからコメントアウトしてビルドしてる
BondriverProxyEX
version 1.1.6.5 (Jan/17/2016)
・接続中のクライアントがいる場合はスリープを抑止するようにした
2022/07/04(月) 00:43:06.79ID:ZVJvpQKt0
>>811
あれ無効にすると困ることってある?
あれ無効にすると困ることってある?
2022/07/04(月) 00:46:05.46ID:Dfcxh1fNM
>>813
無効にできない場合や無効にならない場合もあるらしいよ
無効にできない場合や無効にならない場合もあるらしいよ
2022/07/04(月) 13:27:35.53ID:mPxQTCNi0
>>812
TVTest視聴中に勝手にスリープしたら困るんじゃね?
TVTest視聴中に勝手にスリープしたら困るんじゃね?
2022/07/04(月) 13:37:07.41ID:f1hnrep00
自分でスリープ設定してて、夜中ウトウトしながらTVTestで見てたりする場合は普通にスリープ入ってほしいな
いずれにしろ抑止するかしないかユーザーが設定できる方がいい
Spinelはデフォでスリープ入ってたかな
いずれにしろ抑止するかしないかユーザーが設定できる方がいい
Spinelはデフォでスリープ入ってたかな
817名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0beb-mAUS)
2022/07/04(月) 13:51:33.64ID:2CM+fubg02022/07/04(月) 15:29:30.87ID:yAGe2bNFd
>>816
Spinelはサスペンド時にSpinelを終了するか否かの設定しかなかったな
シャットダウン時にダイアログを出すか否かの設定はあったので、サスペンド時にはダイアログを出さないんだろう
自分はサスペンド使ってないので想像だけど
Spinelはサスペンド時にSpinelを終了するか否かの設定しかなかったな
シャットダウン時にダイアログを出すか否かの設定はあったので、サスペンド時にはダイアログを出さないんだろう
自分はサスペンド使ってないので想像だけど
2022/07/04(月) 15:32:03.45ID:yAGe2bNFd
2022/07/04(月) 21:16:08.32ID:16h6gdLa0
Windowsにだってモニタオフはあるんだけど、ほとんどのTVじゃ使えないもんな
2022/07/05(火) 16:23:40.88ID:FnmaNLLBM
2022/07/05(火) 20:20:28.58ID:H1Yn2imAa
ローカル運用ならWin7で何も問題ないと思うけど
2022/07/05(火) 20:24:01.32ID:8rGHjcCmM
7以前はネットワークでコピーすると遅いよ
8以降が120MB/sec出る環境で80MB/sec位な感じで
8以降が120MB/sec出る環境で80MB/sec位な感じで
2022/07/05(火) 20:42:11.93ID:urSElCm80
ネット繋いでないならネットワークでコピーしないだろ?
2022/07/05(火) 21:03:43.47ID:EE2mJl3a0
外に出られないようにしておけばローカル内でもほぼほぼ問題無いと思うけどなぁ
試しにping飛ばして外にも飛べなければ実際のワームなんかの活動ほぼ封じ込められると思う
これはイチゴキンタマも動けないよね?
試しにping飛ばして外にも飛べなければ実際のワームなんかの活動ほぼ封じ込められると思う
これはイチゴキンタマも動けないよね?
2022/07/05(火) 21:16:50.78ID:8rGHjcCmM
WANに繋がなくてもLANには繋がないと何も出来ないだろ
2022/07/05(火) 21:26:20.29ID:H1Yn2imAa
OS純正のコピーが遅いのは認めるけどTeraCopyとかで同等の速度は確保してるよ
2022/07/06(水) 00:45:28.08ID:ei+Q1m4I0
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e14-auNL)
2022/07/06(水) 02:38:36.54ID:mSn2HXV60 10Gスレってどこにありますん?
2022/07/06(水) 09:37:55.98ID:BwFYAq1cM
無理にLAN使わないで外付けHDD繋ぎ換えて使えばいいだろう
2022/07/06(水) 11:13:16.42ID:zbgWYtHe0
>>829
ハード板
ハード板
2022/07/06(水) 21:02:02.98ID:x6YRpiXn0
この前ここでAmatsukaze教えていただいた者です。
一部のSponsorやTrailerがaddになってしまうのは自分ですべてcutに変更出来ませんか?JLとやらをいじれば出来ますか?
一部のSponsorやTrailerがaddになってしまうのは自分ですべてcutに変更出来ませんか?JLとやらをいじれば出来ますか?
2022/07/06(水) 21:17:09.11ID:E8dnd/oc0
ここで教えられたからといってこちらが面倒みる義理はないのであっちいってください
スレチってやつです。1アウト
まあ出来るか出来ないかはやってみるといいと思います
スレチってやつです。1アウト
まあ出来るか出来ないかはやってみるといいと思います
2022/07/06(水) 21:27:37.63ID:fQiswZKx0
スレチなんで向こうで聞いてね
でええやん
1アウトってのきもすぎて草
でええやん
1アウトってのきもすぎて草
2022/07/06(水) 22:38:23.97ID:qSgweeSn0
そして向こうでもCMカットスレに行けと蹴られて2アウト。最後は豆腐の角コースだな
まぁ自分がきもくないと思って口に出す奴が一番キモイ定説
まぁ自分がきもくないと思って口に出す奴が一番キモイ定説
2022/07/06(水) 22:45:04.53ID:fQiswZKx0
わざわざワッチョイ変えてまで草
2022/07/06(水) 22:55:15.35ID:4QEvs1gm0
見えないものが見えている…?
気持ち悪い
気持ち悪い
838名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0beb-jjTG)
2022/07/07(木) 06:39:30.74ID:hn+9E19v0 >>836
草とかく奴は馬鹿に決まっている
草とかく奴は馬鹿に決まっている
839名無しさん@編集中 (タナボタ 1e14-bkVU)
2022/07/07(木) 07:07:34.41ID:tSmHMw4100707 草
2022/07/07(木) 07:14:13.88ID:s2ypxfHHM0707
草
2022/07/07(木) 07:22:01.69ID:CI7eUcQH00707
おまえら草ツーアウトな、もうすぐ豆腐の角や
意味わからんけど
意味わからんけど
2022/07/07(木) 07:54:14.56ID:uj6/rldFa0707
しらんがな
2022/07/07(木) 09:26:46.19ID:nFujx3D000707
莽
2022/07/07(木) 11:21:40.21ID:9SviLO+e00707
よその板の事分からないけど、これで今延長12回裏2アウトですか?
2022/07/07(木) 11:35:32.43ID:dYsqCbqy00707
くっさ
2022/07/07(木) 20:17:09.40ID:4cRX7sd3d0707
くっさとか言うやつ50アウトな
2022/07/07(木) 20:32:32.41ID:hjE6PqXsM0707
>>846
おまえ豆腐の角コースな
おまえ豆腐の角コースな
2022/07/07(木) 20:55:28.16ID:6ipD2qs9M0707
喧嘩すんなハゲ共
2022/07/07(木) 21:07:12.52ID:pNNuO8Ic00707
誰がハゲやう!?
2022/07/07(木) 21:42:40.25ID:J8Ga/qJ2M0707
ハゲの話はやめろ
ツーアウトやぞ
ツーアウトやぞ
2022/07/07(木) 23:35:22.24ID:fs3ul+Hp0
佐々木朗希の完全試合
2022/07/08(金) 02:12:37.87ID:RCdThdro0
スレッドストッパー
853名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-+tnL)
2022/07/08(金) 18:20:30.91ID:yTbJqgMnd スレッドリスタータ
2022/07/08(金) 20:34:09.65ID:GSKE7T2Z0
こういう日に限ってはPT3一枚では不満を感じるなあ
Digital Devices Max M4を追加で欲しくなる
Digital Devices Max M4を追加で欲しくなる
2022/07/08(金) 20:59:51.92ID:JtQdrowq0
安倍ちゃんの件で録画したい番組が一気に消滅した
2022/07/08(金) 21:11:06.78ID:WbnwhdDV0
テレ東はどのアニメやってんのかなあ
エリア外だから
エリア外だから
2022/07/08(金) 21:35:37.62ID:GSKE7T2Z0
2022/07/08(金) 21:38:21.10ID:WbnwhdDV0
>>857
ホントだ。廃寺とかダースやってんのかと思った。
ホントだ。廃寺とかダースやってんのかと思った。
2022/07/08(金) 21:39:03.96ID:LrJVEmF40
番組表見りゃ済む話だろそんなもんw
2022/07/08(金) 21:40:07.97ID:WbnwhdDV0
>>859
臨時特番かもしれんと思ってさ。
臨時特番かもしれんと思ってさ。
2022/07/08(金) 21:41:33.03ID:GSKE7T2Z0
2022/07/08(金) 21:56:54.47ID:1HpItcd90
現総理が銃撃されたのら理解できるが
この報道は異常、野党議員が銃撃されたも同じ報道するのかな
どう考えても票操作だろ、ひでぇな与党
この報道は異常、野党議員が銃撃されたも同じ報道するのかな
どう考えても票操作だろ、ひでぇな与党
2022/07/08(金) 22:00:24.13ID:YBtADUkm0
ABE はアメリカのエージェントと同じようなものだし
あり得ない事件ではなかったな
今日はテレビ見ずにねるか
あり得ない事件ではなかったな
今日はテレビ見ずにねるか
2022/07/08(金) 22:02:29.49ID:jYj25N2J0
国葬とか言い出してるもんな
この時期明らかな選挙誘導
この時期明らかな選挙誘導
2022/07/08(金) 22:06:22.34ID:YBtADUkm0
イライラで人を殺すなんて
底辺の世界では日常茶飯事
それぐらい日本は落ちぶれてる
でも公務員は満額ボーナスや手当を貰って
ぜんぜんあり得る事件
底辺が見えないように隔離してきたせいで
政治家にはもう底辺の感覚がわからんのだろう
底辺の世界では日常茶飯事
それぐらい日本は落ちぶれてる
でも公務員は満額ボーナスや手当を貰って
ぜんぜんあり得る事件
底辺が見えないように隔離してきたせいで
政治家にはもう底辺の感覚がわからんのだろう
2022/07/08(金) 22:08:16.52ID:QcV+ET9X0
こういうのは全録レコに任せてる
2022/07/08(金) 22:14:44.60ID:7F82ufJpd
>>862
流石に元首相と野党議員を同列に語るなよと思わざるを得ない
流石に元首相と野党議員を同列に語るなよと思わざるを得ない
2022/07/08(金) 22:17:57.07ID:7F82ufJpd
>>865
公務員のボーナスってコロナ以降ずっと減額だと思ったが
公務員のボーナスってコロナ以降ずっと減額だと思ったが
2022/07/08(金) 22:39:24.77ID:TcS7QyHRa
2022/07/08(金) 22:55:05.22ID:WwVf6fW+d
>>868
減額だよ
減額だよ
2022/07/08(金) 22:55:09.25ID:OuS7Bad30
>>869
野党じゃ無いのか?
野党じゃ無いのか?
2022/07/08(金) 22:56:11.47ID:OuS7Bad30
鳩山由紀夫や菅直人が射殺されたらどうなるだろうね
2022/07/09(土) 00:03:00.14ID:Qa70vfTy0
>>872
ニュースにならない
ニュースにならない
2022/07/09(土) 00:10:03.60ID:9cf9L40R0
今はBSCSネット動画色々あるからマシだね
昭和天皇の時はレンタルビデオしか捌け口がなかった
昭和天皇の時はレンタルビデオしか捌け口がなかった
2022/07/09(土) 00:13:52.60ID:mx0m7SpBa
>>872
隠蔽されて終わり
隠蔽されて終わり
876名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45eb-50e5)
2022/07/09(土) 06:43:04.19ID:8lTzdDtP0 言論封殺っておおげさだろ。
犯人は被害妄想の疾患者に過ぎないと推測。
浅沼やった山口二矢と一緒にはできない。
犯人は被害妄想の疾患者に過ぎないと推測。
浅沼やった山口二矢と一緒にはできない。
2022/07/09(土) 07:17:12.25ID:zJrGu3kk0
2022/07/09(土) 09:09:53.79ID:eFprQ3KWd
2022/07/09(土) 12:11:58.67ID:oIINqqk70
それでもMXとBS11は平常運転
2022/07/09(土) 14:12:22.78ID:qOde3M0N0
AT-Xなら安心してアニメ録画出来る
881名無しさん@編集中 (スップ Sd03-l97O)
2022/07/09(土) 14:50:12.04ID:gTa4K3oXd アニメはATーXしか録画しないなミスっても三回くらいやるし
アニマックスはCMがうざい
アニマックスはCMがうざい
2022/07/09(土) 15:02:02.00ID:7H0JVnfe0
月々たったの1980円だし
2022/07/09(土) 15:33:58.75ID:itvscIec0
湯気がにゃい!
2022/07/09(土) 16:19:27.08ID:Dp05fcD/0
異世界迷宮ハーレムとかモザイク無しとか聞いた
2022/07/09(土) 16:28:30.69ID:oexZ1g+Y0
PT2環境が入ってたHDDが壊れて
一から作り直したけど
tvtestが64bit版でtvrockが32bit版だったから
64bit版の連携ファイル使わないといけなくてちょっと詰まったけど
なんとか使えるようになったわ
一から作り直したけど
tvtestが64bit版でtvrockが32bit版だったから
64bit版の連携ファイル使わないといけなくてちょっと詰まったけど
なんとか使えるようになったわ
2022/07/09(土) 18:38:39.16ID:ui+ZzSEs0
それは重畳
2022/07/09(土) 19:50:54.47ID:yOlU88M30
おもたたみ?何それ、美味しいの?
2022/07/09(土) 19:56:56.97ID:/Fux6t3k0
畳鰯とちゃうよ
2022/07/09(土) 19:59:45.47ID:yOlU88M30
違う?!なんですとぉぉぉぉおおおおおおお
2022/07/09(土) 20:17:40.69ID:eFprQ3KWd
2022/07/09(土) 20:36:09.63ID:nCxpHPvLF
dアニメ月440円が安すぎんよ。
2022/07/09(土) 21:09:21.20ID:Dp05fcD/0
前は俺もくそたけぇし興味もなかた・・・・が、AT-XはPT2で視聴も録画もできてしまった。いつの間にか無くてはならない存在に
2022/07/09(土) 21:20:03.20ID:eiAuVede0
HDになったってのもあるんじゃね
2022/07/09(土) 21:33:19.87ID:7H0JVnfe0
NHKより安いだろ!
2022/07/09(土) 21:37:59.89ID:ibQTUzWB0
>>891
dアニメとdTVなので他は高いよとどうしても思ってしまうのだ
dアニメとdTVなので他は高いよとどうしても思ってしまうのだ
896名無しさん@編集中 (スップ Sd03-l97O)
2022/07/09(土) 23:41:54.10ID:gTa4K3oXd ATーXは映画サラウンドでやってくれねーのはかなり不満やわ
画質もちょっと悪いような?ビットレートが低いのか
画質もちょっと悪いような?ビットレートが低いのか
2022/07/09(土) 23:49:13.82ID:UtK2Mwxa0
CSはプレミアムで録画した方が綺麗でファイルサイズも小さいよ
H.264 High Profileだから
H.264 High Profileだから
2022/07/10(日) 00:00:15.70ID:ZbXncBEm0
PT3/PT2できない事を言われましても
2022/07/10(日) 00:14:38.25ID:u20ePJ+S0
本人はマウント取ったつもりで書きこんだんだ生暖かく許してやろう
次はID変えて円盤買えって言い出しそうだが
次はID変えて円盤買えって言い出しそうだが
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb14-NSam)
2022/07/10(日) 00:20:49.54ID:toeMTpNl0 円盤買え
2022/07/10(日) 00:28:24.38ID:jMtbxa9E0
2022/07/10(日) 00:29:46.37ID:u+TZIy2k0
アニメならMXTVと同じくらいだろ
実写はキツイけどな
実写はキツイけどな
2022/07/10(日) 11:07:58.89ID:hbXX6xJ00
AT-Xちょっと前までSD画質じゃなかったっけ
円盤でしか見られない年齢視聴制限かかったアニメとか買う勇気もないのでとりあえず保存してた
円盤でしか見られない年齢視聴制限かかったアニメとか買う勇気もないのでとりあえず保存してた
2022/07/10(日) 11:52:51.23ID:b+iAtyCuM
2022/07/10(日) 18:40:15.12ID:2xRJ6ahO0
久々にうちのPT2地デジ6chがフル稼働する日がやって来るわ
2022/07/10(日) 18:45:51.74ID:qbGHd8bNd
選挙特番ガチ勢こわー。
2022/07/10(日) 19:15:55.69ID:HW8Z7hWjM
6ch+CSだよなあ
2022/07/10(日) 19:22:58.40ID:o5YzzjGF0
ちょっと前にTwitterにAT-Xのエンコードが優秀になったってツイートあったな。
2022/07/10(日) 19:54:26.69ID:1cKgcnhy0
俺のPCも2台には分けてあるが8ch+8ch録画出来るな
2022/07/10(日) 20:14:24.55ID:SAS4tlgS0
PCケースのカバー外してると
CSの一部の電波状況が悪くのなるのは
自分だけ?
CSの一部の電波状況が悪くのなるのは
自分だけ?
2022/07/10(日) 20:18:42.16ID:2xRJ6ahO0
2022/07/10(日) 20:22:43.86ID:cCMRVu7e0
アンテナケーブルとPCの電源が近すぎた時に地デジの一部がエラーまみれになったことはある
2022/07/10(日) 21:25:03.48ID:NrkH4IGE0
>>910
モバイルとかコードレスの電波を沢山受信するからか?
モバイルとかコードレスの電波を沢山受信するからか?
2022/07/11(月) 11:28:14.86ID:mJnYTU2S0
技適って何それおいしいの?な中華製2Ax5系統USB充電アダプターが原因とエスパーしてみる。
2022/07/11(月) 11:55:53.85ID:xZGxrT4F0
>>914
充電アダプターに技適とは?
充電アダプターに技適とは?
2022/07/11(月) 12:05:15.69ID:rgWUbtr+a
PSE?
2022/07/11(月) 12:22:04.59ID:zLvjWfqeH
2022/07/11(月) 12:33:59.52ID:ym8oLzX/0
周辺の電波干渉受けるんだなと言うか
なぜか1つ2つのチャンネルだけ調子悪いとかは大体そうかもしれないんで
PCだけじゃなくてそういう電波出す機器や元の配線から対策しないと完全な解決は難しいかもしれない
最悪、引っ越すか家の中にアンテナ線露出配線で引っ張り回すことになるかもしれない・・・
なぜか1つ2つのチャンネルだけ調子悪いとかは大体そうかもしれないんで
PCだけじゃなくてそういう電波出す機器や元の配線から対策しないと完全な解決は難しいかもしれない
最悪、引っ越すか家の中にアンテナ線露出配線で引っ張り回すことになるかもしれない・・・
2022/07/11(月) 14:29:34.44ID:vKGPTpVr0
親子電話の電波も干渉しやすいね
出力を下げるか、アルミホイルで電話機側のアンテナを覆うと防げる。
出力を下げるか、アルミホイルで電話機側のアンテナを覆うと防げる。
2022/07/11(月) 15:11:29.95ID:TZuJxXzq0
子機が使える電波強度の範囲じゃそんなことは無意味だよ…わざわざ言わなくてもわかると思うが
あと楽天アンテナが近くに立ったら要注意、第2電電障害で加速するからローカルはこれからひどくなる
いままでauローミングでセーフだった地域も引っ越す以外対策がない
あと楽天アンテナが近くに立ったら要注意、第2電電障害で加速するからローカルはこれからひどくなる
いままでauローミングでセーフだった地域も引っ越す以外対策がない
2022/07/11(月) 17:40:20.12ID:aVNAqix50
楽天モバイルなんて解約者続出でそのうち終了しそうだけどな
2022/07/11(月) 18:22:34.79ID:iXWVxRf60
先月末に3回線解約したよw 楽天
2022/07/11(月) 18:26:09.54ID:8oELzx6k0
狙われるND16
2022/07/11(月) 18:39:44.91ID:SYGDh+vt0
楽天カードマイクロにしてスマホに組み込んじゃえよW
2022/07/11(月) 18:40:35.53ID:SYGDh+vt0
×マイクロ
〇ナノ
〇ナノ
2022/07/11(月) 18:50:12.71ID:1+VLhOreM
MNP申込済だから最後に記念カキコしておくかw
2022/07/11(月) 18:53:08.06ID:Jl49eqGra
>>924
eSIMって知ってる?
eSIMって知ってる?
2022/07/11(月) 19:14:58.82ID:22m7uOCu0
>>927
沖田浩之のヒットソングだな
沖田浩之のヒットソングだな
2022/07/11(月) 20:12:16.32ID:P9QJEaz0M
2022/07/11(月) 21:00:24.93ID:kIogubzs0
>>923
あのクソカテゴリからAT-Xを移動して欲しいわ
あのクソカテゴリからAT-Xを移動して欲しいわ
2022/07/11(月) 21:07:40.93ID:K8vMK15/a
AT-Xはプレミアム版見ろ
2022/07/11(月) 21:29:00.88ID:GOxtzW4z0
時々プレミアム版って話聞くけどまじめにどう構築するのかまだ調べてないし分からない
今プレミアサービスチューナとアンテナが2セットあるからチャンスなんだが・・・
今プレミアサービスチューナとアンテナが2セットあるからチャンスなんだが・・・
2022/07/11(月) 21:34:02.13ID:kIogubzs0
>>928
その芸能人が自殺したマンションにはお化けが出るそうだ
その芸能人が自殺したマンションにはお化けが出るそうだ
2022/07/11(月) 21:34:19.60ID:sJsJS+Eb0
2022/07/11(月) 22:34:55.31ID:Bqf8C/Nx0
昔と違って今はDigital Devices Max M4もあるしスカパー!プレミアムサービス用の環境構築のハードルは下がってるように感じる
ただ、受信するのにパラボラも専用品じゃないといけないから金かかるよなあ
やるなら月額払ってフレッツ・テレビ入った方がよさそう
ただ、受信するのにパラボラも専用品じゃないといけないから金かかるよなあ
やるなら月額払ってフレッツ・テレビ入った方がよさそう
2022/07/11(月) 23:44:52.86ID:iCJ9qNAT0
2022/07/12(火) 00:03:00.33ID:Jv3QKkLO0
>>933
お化けがいるのは頭の中
お化けがいるのは頭の中
2022/07/12(火) 00:11:41.27ID:1cvug4T3a
MaxM4はもともと4万超え
今は円安でもっと高くなってる
半導体不足で納期は不安定
今は買いづらいな
今は円安でもっと高くなってる
半導体不足で納期は不安定
今は買いづらいな
2022/07/12(火) 10:30:25.97ID:qVvMmmz9d
スカパー!プレミアム録画する予定がないなら
PT2/PT3をメインにしてMLT5PEとか4TS-Pを
px4_drvで使うといろいろ融通がきく
お金があるならM4でも良いけどPT2より1本多い
5本もアンテナ線が生えるのは配線面倒くさすぎ
PT2/PT3をメインにしてMLT5PEとか4TS-Pを
px4_drvで使うといろいろ融通がきく
お金があるならM4でも良いけどPT2より1本多い
5本もアンテナ線が生えるのは配線面倒くさすぎ
2022/07/12(火) 11:34:08.68ID:sm3lC18C0
お金がないから理由つけてるだけだろ
2022/07/12(火) 11:40:28.26ID:YUbkWkPh0
対ユーロはそんなに変わってない
2022/07/12(火) 11:48:29.45ID:WnrXRKvq0
チャート見る限りはユーロ円はドル円と比べれば円安というのもおこがましいレベルだなw
943名無しさん@編集中 (スップ Sd03-l97O)
2022/07/12(火) 12:33:07.65ID:cdViLw8Fd ガソリンがリッター2ユーロとかいくぐらいだからな
しかも軽油の方が高いという
しかも軽油の方が高いという
2022/07/12(火) 12:40:08.41ID:P2Cp4/+O0
>>940
コストは重要ですよー
コストは重要ですよー
2022/07/12(火) 20:32:37.88ID:VnnkIIuK0
2022/07/13(水) 01:12:59.92ID:YwysTQcx0
>>942
ユーロが日本円並みにボロボロなのな
ユーロが日本円並みにボロボロなのな
2022/07/13(水) 03:27:34.48ID:KE1EP+ja0
米の戦争特需と金利引き上げで金が集中してるもんな、黒田が金利上げれば多少は戻せるが…
小泉時代から目先の借金を未来に投げたのばらまき50年国債の利払いの為に上げるわけにいかんし
もう岸田も国民もマヒしてるでしょ。コロナっていえば50年後の未来の借金なんて屁でもない
小泉時代から目先の借金を未来に投げたのばらまき50年国債の利払いの為に上げるわけにいかんし
もう岸田も国民もマヒしてるでしょ。コロナっていえば50年後の未来の借金なんて屁でもない
2022/07/13(水) 20:19:51.68ID:1fhHXTDR0
TVTestで画面が突然止まってSが増えてったから何かと思って色々調べたら
BCASカード自体が駄目になってたわ
カード変えたら直ったっぽいけど新しいカードリーダ注文したわ
13年間ありがとうSCR3310
BCASカード自体が駄目になってたわ
カード変えたら直ったっぽいけど新しいカードリーダ注文したわ
13年間ありがとうSCR3310
2022/07/13(水) 20:40:51.68ID:yRrt7s770
それでふと思い出したのでジャンク箱チェックしたら10年ものの未使用カードリーダーが5個も残ってて呆れた
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb14-NSam)
2022/07/13(水) 23:12:41.48ID:J/EOaMTY0 別のカードリーダー使ったら、BCASカード使えたり
SCR3310は、しばらく放置しておくと復活したりするよね~w
SCR3310は、しばらく放置しておくと復活したりするよね~w
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e4-TkQT)
2022/07/13(水) 23:19:44.85ID:ROEbjKky0 久々にスレを覗きにきました。お尋ねしたいのですがWindows11環境下ではPT3とそれに付随するドライバ群、EggDataCap_Bon.exe、EggTimer.exe、TVTest.exe等々動作は大丈夫そうでしょうか?
2022/07/13(水) 23:24:37.73ID:fjiHsVrN0
なんか入れちゃいけないアップデートがあった気がした
自分はWindows10のままなのでそれ以上は分からんのだが
自分はWindows10のままなのでそれ以上は分からんのだが
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e4-TkQT)
2022/07/13(水) 23:27:18.94ID:ROEbjKky0 >>952 その情報だけでも有り難いです。過去ログを掘ってみます。まだまだ様子見でしょうかねえ。
2022/07/14(木) 00:15:17.54ID:v+gWJX3e0
2022/07/14(木) 00:32:43.54ID:V9pqMlBEM
えっg゜
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e4-TkQT)
2022/07/14(木) 00:42:13.57ID:dM7PH5Dd0 >>954 そうですか。ありがとですー。
2022/07/14(木) 01:33:00.69ID:wyuGg4sDM
2022/07/14(木) 05:54:45.39ID:9ARvbZ4K0
>>951
edcbで録画終了後に自動的にスリープさせていたが、復帰させるために電源ボタン押すと一瞬復帰した後すぐにスリープしてしまう。
システム無人スリープタイムアウトを0に変更してもダメ。
2台のWindows11のPCで同じ症状が出てる。
Visual Studio 2022で自ビルドした64bit版。
edcbで録画終了後に自動的にスリープさせていたが、復帰させるために電源ボタン押すと一瞬復帰した後すぐにスリープしてしまう。
システム無人スリープタイムアウトを0に変更してもダメ。
2台のWindows11のPCで同じ症状が出てる。
Visual Studio 2022で自ビルドした64bit版。
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e4-TkQT)
2022/07/14(木) 06:06:58.57ID:dM7PH5Dd0 >>958 成る程為になります!有り難うございます!
2022/07/14(木) 06:51:17.88ID:0dpnY+MxM
SCR3310×3個
ジェムアルト×2個
快調だなぁ
ジェムアルト×2個
快調だなぁ
961名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-l97O)
2022/07/14(木) 09:01:16.16ID:sfaQhR1Nd ptの視聴にカードリーダー使うとは奇特な方だ
2022/07/14(木) 09:34:36.12ID:Df4FTr7h0
>>949
SCR3310が謎の在庫不足って報道されたときうっかりまとめ買いしたんですね分かります
SCR3310が謎の在庫不足って報道されたときうっかりまとめ買いしたんですね分かります
2022/07/14(木) 11:14:56.87ID:KY3WOpOdd
カードリーダーといえば最近M4増設したんだが、
柔らかくないCASでも1枚で12ストリーム処理できるんだな
柔らかくないCASでも1枚で12ストリーム処理できるんだな
2022/07/14(木) 11:57:33.80ID:87ygDq1C0
雪が溶けるとAT-Xのドロップが酷かったが、フレッツ・テレビにしたら全く問題なし。
子機付きの電話に戻したけどこれも影響なし。
フレッツ・テレビ様々だわ。
子機付きの電話に戻したけどこれも影響なし。
フレッツ・テレビ様々だわ。
2022/07/14(木) 15:14:11.31ID:aAskerpz0
アンテナ線・分配器等ののシールドがスカスカな環境の人は大変だな
まぁ金で解決できたんだからそれもよし
まぁ金で解決できたんだからそれもよし
2022/07/14(木) 17:21:02.90ID:ASByMy9L0
SCR3310とoem元の1つずつもってる。
SCR3310はM/Bの内蔵コネクタ部分を通常のUSBコネクタに変換してB-CASカードと一緒にPCケース内部に入れっぱなし。
OEMの方はマイナンバーカード作ったときに新たに買った。(ネットでの手続きで何回か使った)
SCR3310はM/Bの内蔵コネクタ部分を通常のUSBコネクタに変換してB-CASカードと一緒にPCケース内部に入れっぱなし。
OEMの方はマイナンバーカード作ったときに新たに買った。(ネットでの手続きで何回か使った)
2022/07/14(木) 17:49:06.48ID:Ltz4pEfY0
マイナポイント手続きに楽だったなぁw
2022/07/14(木) 17:58:31.19ID:TyioDUdb0
e-Tax用にもSCR3310買ったけど、最近はスマホで認証出来るので使ってねえな
予備で持っとくわ
予備で持っとくわ
2022/07/14(木) 21:26:03.08ID:/2IC6T8k0
>>958
電源オプションでハイブリッドスリープを無効にしてみたら。
電源オプションでハイブリッドスリープを無効にしてみたら。
2022/07/15(金) 21:52:05.86ID:r0eVP5SB0
>>969
既に試したがダメだった。
既に試したがダメだった。
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 89da-oH5V)
2022/07/16(土) 21:37:26.90ID:4HHBUKNv0 なぜかBS11とBS12だけ映らなくなってついにPT3ぶっ壊れたかと思ったけど
ただのアンテナ接触不良だったようだ…
ただのアンテナ接触不良だったようだ…
2022/07/16(土) 22:13:39.82ID:792qbfUu0
PT2 2枚挿し録画用に使ってる元メーカーPC
i3 4130だったんだけど、4590Tにしたら再起動だけしなくなった
色々ぐぐってIntel MEのFWを更新しなきゃいけないらしく
どうにかこうにか更新できて、無事録画用PC運用継続
これからもよろしくPT2たちよ
i3 4130だったんだけど、4590Tにしたら再起動だけしなくなった
色々ぐぐってIntel MEのFWを更新しなきゃいけないらしく
どうにかこうにか更新できて、無事録画用PC運用継続
これからもよろしくPT2たちよ
2022/07/17(日) 14:27:21.76ID:mfqQhYHk0
もう10年近く運用してるけど、予備を使う日は来るんだろうか?
ってフラグにしかならないなこれ…
ってフラグにしかならないなこれ…
2022/07/17(日) 15:14:54.36ID:ZIr9a7Tb0
γ´⌒`ヽ
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. )
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ しばらく待ってろ
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙~,,,,,,~,,,,ノ ゞ,,,,~,,,,,,~""
ピカッ /∧\ ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
i / \ヾ ! \\ ! ゚
// `、ヽ ! ! / / ! !
\\ \ \
\\ / /
> > / /
// ,イ \ \
= _ >>973 --'''''''
,@-@、 ,;" ゙:、
,@ミA=Aツ@ ( ミ=A=彡. )
@((`・ω・´))@ ヽ(´・ω・`)彡ノ しばらく待ってろ
ゞ つ。 。つ くノ0。 。0ゞ
,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
,;:,,,,'''' ;;;;'''' ;;;) (;;;;;;;;; '''',,,,:;、;;;;;
,;:,,, ;;;;;; ;;;;; ,,) (,,;;;;; ;;;;;; ,,,:;、
゙゙~,,,,,,~,,,,ノ ゞ,,,,~,,,,,,~""
ピカッ /∧\ ! ゚ ! ! // ! ゚ ! !
i / \ヾ ! \\ ! ゚
// `、ヽ ! ! / / ! !
\\ \ \
\\ / /
> > / /
// ,イ \ \
= _ >>973 --'''''''
2022/07/17(日) 17:12:36.07ID:PIReiJhya
雷怖い
2022/07/17(日) 17:22:44.88ID:FQhu2zgG0
アースしっかり張っとけ
2022/07/17(日) 17:54:56.58ID:UfThaFTeM
ああ、アースソフトのアースってそこから来とんのか
2022/07/17(日) 18:05:17.12ID:HqMzUP2V0
マグマ大使からじゃないの
2022/07/17(日) 18:13:24.13ID:UfThaFTeM
アースが生んだ性戯のマグマ~
2022/07/17(日) 18:40:03.68ID:+kWHaG1Sr
2022/07/17(日) 18:50:12.06ID:OTBwF9Q60
スレ立ておつぺけ
PT2はいつでも中古で買えるから死ぬまで心配ないだろう
PT2はいつでも中古で買えるから死ぬまで心配ないだろう
2022/07/17(日) 19:15:47.84ID:5Jrs6xcnM
中傷の名月
{ }
',. 彡ノノハミ i _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
ヽ ( ´・ω・) / ⊂___⊃ ̄
`ヽ、_ _ |\_________
 ̄ ̄( ハーゲハーゲ )
彡⌒ ミ彡⌒ ミ
(ω・` )ω・` )
{ }
',. 彡ノノハミ i _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
ヽ ( ´・ω・) / ⊂___⊃ ̄
`ヽ、_ _ |\_________
 ̄ ̄( ハーゲハーゲ )
彡⌒ ミ彡⌒ ミ
(ω・` )ω・` )
2022/07/17(日) 21:30:32.34ID:IcnSXhHor
pt3だって買えるんやで。
2022/07/17(日) 21:59:17.60ID:mfqQhYHk0
>>974
やめろ、あっちいけ
やめろ、あっちいけ
2022/07/17(日) 22:49:13.36ID:vtvru/SB0
PT2と録画マシンをこの春処分してしまったが、
まだPT1/2/3スレ気になって見にきてしまうわ。
まだPT1/2/3スレ気になって見にきてしまうわ。
2022/07/18(月) 00:13:21.03ID:De/Xg1Is0
>>985
ts録画やめちゃったの?
ts録画やめちゃったの?
2022/07/18(月) 00:37:02.52ID:qPhF0j0W0
>>986
やめちゃった。配信メインでTSファイルはたまに見返す程度。
やめちゃった。配信メインでTSファイルはたまに見返す程度。
2022/07/18(月) 00:52:36.09ID:De/Xg1Is0
2022/07/18(月) 04:01:44.17ID:Dh1rrumu0
とっておかなくてもオンデマンド配信で事足りるようになっちゃったしね。
コレクター的心理で保存してるけど、保管用HDDで50TBほど、しかも全てRaid1だから物理的には100TBほどあるって頭おかしいと我ながら思うわ。
コレクター的心理で保存してるけど、保管用HDDで50TBほど、しかも全てRaid1だから物理的には100TBほどあるって頭おかしいと我ながら思うわ。
2022/07/18(月) 05:00:02.11ID:nPpXgOXda
変態とかアタオカはPBからだから全然大丈夫
2022/07/18(月) 05:22:56.94ID:khkKcv2Ad
プライベートブランド
2022/07/18(月) 06:15:16.49ID:ljRgPVCr0
ts抜きはカット編集やコピーをするから重宝するのであって録って見るだけならレコーダーと一緒だしね
録っても見れず外付けHDDがどんどん溜まるだけとか無駄なことよ
録っても見れず外付けHDDがどんどん溜まるだけとか無駄なことよ
993名無しさん@編集中 (スプッッ Sda5-qPvp)
2022/07/18(月) 11:33:33.76ID:MYnp5q/5d テレワになってから仕事しながら見てるわ
1.5倍速で1日半クールくらい消化してるからガンガン減る
1.5倍速で1日半クールくらい消化してるからガンガン減る
2022/07/18(月) 13:56:58.01ID:wOXfM+B+d
995名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7614-km+R)
2022/07/18(月) 16:33:54.88ID:5EmavkIi0 16:50からBSプレミアムを録画したいのに、豪雨になりそう
2022/07/18(月) 16:39:21.84ID:lku2bz8B0
これ梅雨なんじゃねーの?
2022/07/18(月) 16:57:59.59ID:mdQYJnCLM
もう日本は亜熱帯気候みたいなもんだから梅雨だのなんだのはあまり意味がない
ゲリラ豪雨も要は東南アジアのスコールだと思えばいい
ゲリラ豪雨も要は東南アジアのスコールだと思えばいい
2022/07/18(月) 17:40:51.26ID:De/Xg1Is0
>>995
こっちも録画してるけど、また再放送するやろ
こっちも録画してるけど、また再放送するやろ
2022/07/18(月) 18:26:07.92ID:ljRgPVCr0
2022/07/18(月) 18:32:33.68ID:dkZuPuE6r
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 20時間 39分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 20時間 39分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ [煮卵★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 [バイト歴50年★]
- 【速報】江藤農水相が石破首相に辞表提出 「コメ買ったことない」発言などで引責 事実上の更迭 [ぐれ★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★2 [煮卵★]
- 「約7か月間…自己評価するわけではありませんが懸命に働きました」…江藤拓農水相「辞任」表明…「モーニングショー」生中継 [夜のけいちゃん★]
- 「虫が大量発生」大阪万博の衝撃投稿に「気持ち悪すぎ」悲鳴、気温上昇で“夏”に不安 [バイト歴50年★]
- 【朗報】小泉進次郎「コメはもちろん買ったことがあります😤」胸を張って回答 [481941988]
- (ヽ゜ん゜)「証券口座が乗っ取られた!メールやパスワード管理に気を付けてたのに」被害者のPCを解析した結果…… [445972832]
- 中国「日本人よ、そろそろ平和のために釣魚島(尖閣諸島)を我が国へ戻してくれないか?」 [469366997]
- 4人家族母「餃子たっぷり40個も焼いたよー」チビ「わぁーい👶」夫「30個食ったろ!w」 [977261419]
- 万博東ゲートはきょうも開門待ち行列 午前8時半で気温が24.8度/湿度が81% 予想最高気温は29℃ [178716317]
- 【速報】江藤農水相、世界一しょうもない理由で辞任へwwwwwwwwwww