■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.180【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1652100789/
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.181【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-XVE6)
2022/07/17(日) 18:36:09.98ID:+kWHaG1Sr61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 768e-PUxa)
2022/07/20(水) 11:23:32.91ID:4yQIiQJP0 >>57
安定させるまでの苦労とメンテのしやすさは比べ物にならんからな。世の中暇人ばかりでもないし
バグが減ったとはいえここ数か月と10年ものじゃ比較にもならん
PTシリーズは自ビルドもせずに新しいもの調べる必要も時間を割く必要もなく最新版提供があるから
これから始めるならプレクでいいと思うが…PTとの相性悪すぎだろあれ
まぁ金に余裕あるならPT3、マザー用意できるならamazonでポチるだけの8千円で買える中古PT2で問題ない
在庫のある九十九マザーとライザーでPT2の3枚+PT3も動作してる
PT3の3枚が認識してくれないからこうなったけどケーブルがカオスでな・・・それ以外は満足してる
安定させるまでの苦労とメンテのしやすさは比べ物にならんからな。世の中暇人ばかりでもないし
バグが減ったとはいえここ数か月と10年ものじゃ比較にもならん
PTシリーズは自ビルドもせずに新しいもの調べる必要も時間を割く必要もなく最新版提供があるから
これから始めるならプレクでいいと思うが…PTとの相性悪すぎだろあれ
まぁ金に余裕あるならPT3、マザー用意できるならamazonでポチるだけの8千円で買える中古PT2で問題ない
在庫のある九十九マザーとライザーでPT2の3枚+PT3も動作してる
PT3の3枚が認識してくれないからこうなったけどケーブルがカオスでな・・・それ以外は満足してる
62名無しさん@編集中 (ワッチョイW 017f-9G5L)
2022/07/20(水) 12:45:12.11ID:/Gs3ALZP063名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-You7)
2022/07/20(水) 19:17:15.32ID:dsZgfJKC064名無しさん@編集中 (ワッチョイ da02-1xaO)
2022/07/20(水) 20:45:27.50ID:jeP5F7ab0 Windows11+PT2の人ってBonDriverどれ使ってる?
なんかこのところ録画失敗してるなと思ったら2022/07のWindowsUpdateが原因っぽくて
KB5015814アンインストールしたら治った。
過去ログあさっても今月のUpdateで問題でたってみなかったのと(2022/06までのWindowsUpdateはあてて動いていた)
TvTestもEDCBも両方だめだったんでBonDriverが古いせいかなぁと。
ちなみに今使ってるBonDriverは2015/10/13更新日時のやつで何かは忘れた。
(人柱版3だとおもってたら違うっぽい)
なんかこのところ録画失敗してるなと思ったら2022/07のWindowsUpdateが原因っぽくて
KB5015814アンインストールしたら治った。
過去ログあさっても今月のUpdateで問題でたってみなかったのと(2022/06までのWindowsUpdateはあてて動いていた)
TvTestもEDCBも両方だめだったんでBonDriverが古いせいかなぁと。
ちなみに今使ってるBonDriverは2015/10/13更新日時のやつで何かは忘れた。
(人柱版3だとおもってたら違うっぽい)
65名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76f2-Up6O)
2022/07/20(水) 21:00:21.08ID:kWzyuzdc066名無しさん@編集中 (ワッチョイW 615f-Yeod)
2022/07/20(水) 21:34:25.79ID:ZSoxTD1k0 常に最新のバージョンを使っておけば、問題が起きる可能性は少ないのに
古いバージョンに固執して泣き言を言う奴の多いこと
古いバージョンに固執して泣き言を言う奴の多いこと
67名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ab1-Iu6f)
2022/07/20(水) 21:41:06.95ID:OM8BfcE80 Windows 10/11 IoTにすればアップデートなしの安定録画マシンに出来る。
68名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa39-Yphr)
2022/07/20(水) 21:47:54.47ID:+COL9x4za こいつ何言ってる
今回の原因がOSアプデなのに
どうしょうもない無能程最新にしたがる
障害回避の概念からセキュリティ期限ギリギリまでOSアプデは実施しない
今ならWin10維持が正解
今回の原因がOSアプデなのに
どうしょうもない無能程最新にしたがる
障害回避の概念からセキュリティ期限ギリギリまでOSアプデは実施しない
今ならWin10維持が正解
69名無しさん@編集中 (ワッチョイ aa2d-unau)
2022/07/20(水) 21:51:18.06ID:JNeC4jUG070名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-qPvp)
2022/07/20(水) 22:10:36.16ID:+Nwgz6Kzd ライザー運用派からすれば未だにPCIで骨董品あさったり妙竹林なマザーつかってるのは情弱にしか見えないよ
71名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76f2-Up6O)
2022/07/20(水) 22:57:05.19ID:kWzyuzdc0 PCI×3のライザーが無い上に金属加工の心得がないのでなあ
72名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7614-km+R)
2022/07/20(水) 23:35:04.49ID:7qCmUc7l0 ライザーライザー
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 891b-Vb2/)
2022/07/20(水) 23:53:39.65ID:qBbPn/wi0 今まさにwin11+PT2+>>5のA520CSMで将来の予備機候補を作って遊んでるとこ
BonDriver_PTx-ST_modとか新旧 BonDriver試したけど録画失敗しないけどな?
BonDriver_PTx-ST_modとか新旧 BonDriver試したけど録画失敗しないけどな?
74名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-Ym8P)
2022/07/21(木) 10:51:44.72ID:q3Y02Fd70 mini-ITXでPT3を2枚使いたいんだけど何か良い方法ないかな
1本は普通に刺さるけどもう1本をどうしたらよいか
m.2から変換するのか、PCIeを分割するやつが使えるのか
1本は普通に刺さるけどもう1本をどうしたらよいか
m.2から変換するのか、PCIeを分割するやつが使えるのか
75名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-qPvp)
2022/07/21(木) 13:10:24.50ID:crPZXko5d m2から変換して使ってるよ俺の場合CPUファンとm2変換のUSBコネクタが干渉したから注意
76名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-Ym8P)
2022/07/21(木) 19:57:46.41ID:q3Y02Fd7077名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-qPvp)
2022/07/21(木) 20:41:14.91ID:TiI5s1VNd sataなんて余ってるでしょ
sataをm2sataに変換もあるでしょ多分
sataをm2sataに変換もあるでしょ多分
78名無しさん@編集中 (ワッチョイW aa2d-JgyS)
2022/07/21(木) 22:32:58.53ID:BeHIrran0 >>61.62
実際pt3x2+pt2マシンで録画
もう一台にPX-MLT8PEで運用中。
ブレクスは予備録画用だったけど、今は全然トラブルないよ。
PTマシンと何も変わらない。
だから今から買い足すならそっちと思うけどなぁ。
8ch録画するのにpt3だといくらになるか、と考えるとやっぱプレが選択肢になるな。
一台のマシンでMLT8を5枚差しで40ch同時録画してる人もいるよ。
実際pt3x2+pt2マシンで録画
もう一台にPX-MLT8PEで運用中。
ブレクスは予備録画用だったけど、今は全然トラブルないよ。
PTマシンと何も変わらない。
だから今から買い足すならそっちと思うけどなぁ。
8ch録画するのにpt3だといくらになるか、と考えるとやっぱプレが選択肢になるな。
一台のマシンでMLT8を5枚差しで40ch同時録画してる人もいるよ。
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8910-Vb2/)
2022/07/21(木) 23:40:12.93ID:E2Jr2EvO0 うちはテレビも死んだしHPの鯖で4Kか曲がってるモニタ入れてやるつもり
B-CASカードも3枚あるけど入れるところない感じ
鯖1、子2位でやるつもり
B-CASカードも3枚あるけど入れるところない感じ
鯖1、子2位でやるつもり
80名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8910-Vb2/)
2022/07/21(木) 23:42:07.09ID:E2Jr2EvO0 問題は車のカーナビを外したいが糸口が見つからないことW
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-1xaO)
2022/07/22(金) 03:34:32.36ID:ceroLuNC0 ツクモオンリーで出してるB660マザーはPCIがあるんだよな
8222 (ワッチョイ 891b-Vb2/)
2022/07/22(金) 09:07:18.06ID:Heu9CTX40 届いたPT2、動作確認とれたよかった(ノ∀`*)
83名無しさん@編集中 (ワッチョイ 691c-GsVe)
2022/07/22(金) 16:14:53.74ID:y/LMJ2Aw0 メーカー製についてるPCIライザーってそのまま流用できるのかな
安い中古のライザー付きメーカー製を録画機にしてる人の話は見たことあるけど、ライザーだけ抜いた話は見ないな
安い中古のライザー付きメーカー製を録画機にしてる人の話は見たことあるけど、ライザーだけ抜いた話は見ないな
85名無しさん@編集中 (ワッチョイW 71da-KOer)
2022/07/22(金) 20:49:15.63ID:Fay2qRWk0 >>83
メーカー製のライザーカードはWindowsにdriverがなかったりするので運だったと思う。ライザーカードとして売ってるものはdriverあるけど、PT2が動くはこれまた運だったはず。
メーカー製のライザーカードはWindowsにdriverがなかったりするので運だったと思う。ライザーカードとして売ってるものはdriverあるけど、PT2が動くはこれまた運だったはず。
86名無しさん@編集中 (ワッチョイ 691c-GsVe)
2022/07/22(金) 21:41:04.76ID:y/LMJ2Aw0 エプソンあたりのPCI-Eに指すだけのやつはよく流れてるけど結局運か
今も使ってるよくあるPCI-EスロットとUSBケーブル使うのよりはスッキリしそうだから興味あったのよね
今も使ってるよくあるPCI-EスロットとUSBケーブル使うのよりはスッキリしそうだから興味あったのよね
87名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76f2-d7Tz)
2022/07/22(金) 22:09:45.28ID:4M7aN/aQ0 12世代Intel+PT2x2+win11 が夢ですわ
88名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76f2-Up6O)
2022/07/22(金) 22:38:57.99ID:AlP5Em3G0 PT2*3じゃないと足りない
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-otHd)
2022/07/23(土) 01:30:22.90ID:RehPYizc0 >>87
つくもの奴でできてるよ。ライザーも使うけど。さらにそこにPT3刺さってますわ。無問題。
やっぱPTでも3枚あると衛星も結構無茶な録画できるよね。あんな時代に社長いい仕事してたd(>_< )グッジョブ
つくもの奴でできてるよ。ライザーも使うけど。さらにそこにPT3刺さってますわ。無問題。
やっぱPTでも3枚あると衛星も結構無茶な録画できるよね。あんな時代に社長いい仕事してたd(>_< )グッジョブ
90名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-VsAj)
2022/07/23(土) 12:12:31.23ID:/y+CILgu0 >>74
m.2から変換する奴をAliexpressで購入してH270で使ってるよ。干渉は特にしていない。マザボのレイアウトに依存するかも。
mini-PCI-eの方が小さいアダプタがあって使い安いけど、古いマザーしか使えない。録画用途なら問題ないけど。
m.2から変換する奴をAliexpressで購入してH270で使ってるよ。干渉は特にしていない。マザボのレイアウトに依存するかも。
mini-PCI-eの方が小さいアダプタがあって使い安いけど、古いマザーしか使えない。録画用途なら問題ないけど。
91名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-bCbQ)
2022/07/23(土) 12:49:35.88ID:HNwpxSSZM92名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf2-Bw+f)
2022/07/23(土) 13:33:33.80ID:lBLde//5094名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-YPnd)
2022/07/23(土) 16:10:27.38ID:0CHkwr1d0 >>52
DDMaxM8は10月頃発売予定
個人的にもこれがPT3の実質後継になるのでは?と割と期待している
https://pbs.twimg.com/media/FXwofJ_aUAE_G_Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXwogkIaIAAjhyv.jpg
DDMaxM8は10月頃発売予定
個人的にもこれがPT3の実質後継になるのでは?と割と期待している
https://pbs.twimg.com/media/FXwofJ_aUAE_G_Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXwogkIaIAAjhyv.jpg
97名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-YPnd)
2022/07/23(土) 16:22:09.89ID:0CHkwr1d098名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bb0-KxVo)
2022/07/23(土) 16:30:01.31ID:VBL5qwVi0 すげぇ
おいくら万円するの
おいくら万円するの
99名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-4CnY)
2022/07/23(土) 16:39:02.27ID:XcRtaoOT0 凄そう
100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8102-9Ef8)
2022/07/23(土) 16:44:26.50ID:GyBPl+Qk0 5-7万くらいしそう
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ b98e-otHd)
2022/07/23(土) 17:16:54.23ID:9R4FdAYd0 逆に干渉しそうなガチガチ感だな
プレクの基盤よりは安心感があるが
プレクの基盤よりは安心感があるが
102名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b68-BEBL)
2022/07/23(土) 17:29:25.66ID:PWyC6Ido0 >>94
大して金もかからんのにEVコードサイニング証明書くらい契約してくれと。
大して金もかからんのにEVコードサイニング証明書くらい契約してくれと。
10391 (オイコラミネオ MM55-bCbQ)
2022/07/23(土) 17:54:17.79ID:w+v/sjAIM KB5015807アンインストールしたらドロップ大量発生が直った
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cd-VsAj)
2022/07/23(土) 18:58:25.52ID:SC/6t00S0 夜中にじゃんぱらの中古リストにあった
在庫ありを初めて見れたんだがロープロブラケットなしで22800円
在庫ありを初めて見れたんだがロープロブラケットなしで22800円
105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0943-KxVo)
2022/07/24(日) 04:38:48.41ID:p85wGlUt0 >>100
4チューナーのDD Max M4が35000円(税抜き)だから、
カード1枚で8チューナーのM8は余裕で7万円超えだろう。
M4と同じくM8は最大8個を地デジ6、衛星2や
地デジ3、衛星5とか自由に変更できる利点しかない。
高い。
4チューナーのDD Max M4が35000円(税抜き)だから、
カード1枚で8チューナーのM8は余裕で7万円超えだろう。
M4と同じくM8は最大8個を地デジ6、衛星2や
地デジ3、衛星5とか自由に変更できる利点しかない。
高い。
106sage (ワッチョイ 2910-R4TS)
2022/07/24(日) 07:28:52.07ID:+PwaQ1RE0 MLT8PEが、地デジ・BS・CSを8ch好きな組み合わせで録画できる
(尼で\26000くらい)
PT3+MLT8PEで、使っているけど、すごくいい
(尼で\26000くらい)
PT3+MLT8PEで、使っているけど、すごくいい
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-YPnd)
2022/07/24(日) 09:09:33.14ID:TgGjRXLM0 ぶっちゃけプレクスはDigital DevicesからM4とM8仕入れて、国内で検品して箱詰めして
OEM販売してくれればいいのになと思わんでもない
OEM販売してくれればいいのになと思わんでもない
108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SXL5)
2022/07/24(日) 09:35:21.30ID:/FswA+e+0 PT3って初期の製造過多だったのかなー
とりあえずいっぱい作って売るだけ売ったら在庫抱えずに製造費の支払いにあてたんだろうけど・・・
一枚当たりの製造コスト10~15%ぐらい高くなっても少量生産で長期供給した方が長い目で見たら利益になったのだろうか?
とりあえずいっぱい作って売るだけ売ったら在庫抱えずに製造費の支払いにあてたんだろうけど・・・
一枚当たりの製造コスト10~15%ぐらい高くなっても少量生産で長期供給した方が長い目で見たら利益になったのだろうか?
110名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SXL5)
2022/07/24(日) 11:20:45.77ID:/FswA+e+0 PT3チューナーを2つ載せたPT3MAXとかシャチョサンいかがですかっ!
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 695f-YPnd)
2022/07/24(日) 11:50:41.49ID:TgGjRXLM0 >>109
よくはないけど国内で検品してくれれば初期不良ってこともなくなるし、故障時の対応も楽になっていいかなと
向こうのスレ見てるとM4はパーツの実装不良とかあったりして、英語でやりとりして交換依頼して返送しても
全然音沙汰なくて催促メール何度か打ってやっと出前の蕎麦屋みたいに、ついさっき交換対応して発送したとこでーす
みたいな海外特有のおおらか対応される事もそれなりにあるみたいなので、そういう意味で国内に販社あれば
少々高くても楽でいいなと
よくはないけど国内で検品してくれれば初期不良ってこともなくなるし、故障時の対応も楽になっていいかなと
向こうのスレ見てるとM4はパーツの実装不良とかあったりして、英語でやりとりして交換依頼して返送しても
全然音沙汰なくて催促メール何度か打ってやっと出前の蕎麦屋みたいに、ついさっき交換対応して発送したとこでーす
みたいな海外特有のおおらか対応される事もそれなりにあるみたいなので、そういう意味で国内に販社あれば
少々高くても楽でいいなと
112名無しさん@編集中 (ワッチョイ b98e-otHd)
2022/07/24(日) 12:06:21.72ID:ReUAjaEU0 >>108
100枚単位の受け付けしてたよ。ほとんど受注生産だったんじゃないかな
ドスパラが発注しすぎて、買った客にDMで特化販売するから追加で買えってしつこかった
追加で2枚買わされたけど、Windows11でIntel12世代の今もメインチューナーはPT2が現役だからなぁ
まぁいい思い出ではあるが、ドスパラはブラックなクソナノは変わってないね。サポート気にしなければ詐欺まがい商法のPCDEPOよりましだが
どっちも知り合いが追い込まれて精神やんでたよ(ただの知り合いで親友ではない)。店に中年がいないのがその証拠
100枚単位の受け付けしてたよ。ほとんど受注生産だったんじゃないかな
ドスパラが発注しすぎて、買った客にDMで特化販売するから追加で買えってしつこかった
追加で2枚買わされたけど、Windows11でIntel12世代の今もメインチューナーはPT2が現役だからなぁ
まぁいい思い出ではあるが、ドスパラはブラックなクソナノは変わってないね。サポート気にしなければ詐欺まがい商法のPCDEPOよりましだが
どっちも知り合いが追い込まれて精神やんでたよ(ただの知り合いで親友ではない)。店に中年がいないのがその証拠
113名無しさん@編集中 (ワッチョイ b904-WFlA)
2022/07/24(日) 12:14:16.77ID:ySL9SU+50 次は4K対応地上2衛星2でいいんだけどな
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-KxVo)
2022/07/24(日) 13:30:39.09ID:FZ+blsPy0 PT2で特定のCSチャンネルが2窓目で開くとほぼ0dbになるんだけど
これはチューナー側がダメってことでいいのかな
これはチューナー側がダメってことでいいのかな
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59f0-DIPA)
2022/07/24(日) 13:35:48.82ID:4LIJ+icL0 配線の疑いもあるのでは?
116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SXL5)
2022/07/24(日) 13:39:57.14ID:/FswA+e+0 シャチョさんが機嫌損ねたのはドスパラのせいだった!カモシレナイ
117名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-i/Wr)
2022/07/24(日) 15:09:32.68ID:AqDiDbrha118名無しさん@編集中 (ワッチョイ b904-WFlA)
2022/07/24(日) 15:25:01.26ID:ySL9SU+50119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b14-VsAj)
2022/07/24(日) 20:00:35.30ID:9DY9RfMM0 >>114
ASRockのマザーボード使っていない?
ASRockのマザーボード使っていない?
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-KxVo)
2022/07/24(日) 20:26:36.33ID:FZ+blsPy0 抜き差ししたり差し替えたりやれることはやってみたんだけどね
ASRockをエスパーされてドキッとしたけど以前の環境もASRockだったんよね
前の環境から見れてなかったことを認識できなかっただけなのかもしれないが
ASRockをエスパーされてドキッとしたけど以前の環境もASRockだったんよね
前の環境から見れてなかったことを認識できなかっただけなのかもしれないが
121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-s54b)
2022/07/24(日) 21:02:17.11ID:ydXlU2d30 asrockだと不具合多いの?
pt2刺したasrockのマザーでかれこれ10年は動いてるんだけど、今でも安定してる
一方asusのマザーにpt3刺してたけど一部のcsでdrop多発するようになった
pt2刺したasrockのマザーでかれこれ10年は動いてるんだけど、今でも安定してる
一方asusのマザーにpt3刺してたけど一部のcsでdrop多発するようになった
122名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf2-lBIA)
2022/07/24(日) 21:58:24.61ID:zkXpClC/0 pt2ってほんと壊れないような
同軸コネクタの接触不良があっただけ接点復活剤で直った
壊れるのは、マザボ・電源のほうですわ
同軸コネクタの接触不良があっただけ接点復活剤で直った
壊れるのは、マザボ・電源のほうですわ
123名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b14-VsAj)
2022/07/24(日) 21:59:34.78ID:9DY9RfMM0 ASRockのマザーボードで2枚刺しするにはUEFIの設定必要じゃなかった?
使ってないからよく知らないけど
使ってないからよく知らないけど
124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-jaop)
2022/07/24(日) 22:06:34.75ID:cCGy2NIR0 Sandyの時は変態マザボだったけど
PT2のためにUEFIは弄らなかったなぁ
ただ休止が時々失敗するからそのために1か所変えた覚えはある
PT2のためにUEFIは弄らなかったなぁ
ただ休止が時々失敗するからそのために1か所変えた覚えはある
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-VsAj)
2022/07/24(日) 23:44:38.99ID:pR2cCWEj0 >>123
どこの情報だよ。Rockerだけどやったことないわ。
どこの情報だよ。Rockerだけどやったことないわ。
126名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-kxyW)
2022/07/25(月) 05:27:17.85ID:abbzhBDu0 PT2は頑丈過ぎてPT3買い逃したぐらいだからなあww
ライザー運用でも9割は大丈夫だけど稀にコケて固まるから遠隔運用は不安しかない
スマートプラグなんかでお安く外部から電源いじれる時代になって助かる
ライザー運用でも9割は大丈夫だけど稀にコケて固まるから遠隔運用は不安しかない
スマートプラグなんかでお安く外部から電源いじれる時代になって助かる
127名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-dfGR)
2022/07/25(月) 09:34:41.48ID:xbQ5oMOE0 pt3だとabove 4g decodingがうんたら
そーいやテンプレにないんやね
そーいやテンプレにないんやね
128名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1da-KxVo)
2022/07/25(月) 10:26:18.00ID:rkM7SCMg0 >>127
それがあるからPCIバス搭載マザーボードにPT2を刺したほうが確実動作
それがあるからPCIバス搭載マザーボードにPT2を刺したほうが確実動作
129名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13b1-rnoT)
2022/07/25(月) 10:35:50.90ID:ICy5w9L30 録画専用ならメモリ4GBで良いだろ?
130名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1da-KxVo)
2022/07/25(月) 10:55:25.16ID:rkM7SCMg0 >>129
俺は32GBにしてるよ。別PC転送時に10Gハブの理論値出したいからね
俺は32GBにしてるよ。別PC転送時に10Gハブの理論値出したいからね
132名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-xFxn)
2022/07/25(月) 12:45:01.56ID:3LGVOVnBd エルミタージュ秋葉原: PCIスロット搭載の第12世代Intel Core対応マザーボードがiBASEから.
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0725/449154
x16
x4
x4
x1
PCI
PCI
やっべー欲しいこれ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0725/449154
x16
x4
x4
x1
PCI
PCI
やっべー欲しいこれ
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 992d-kxyW)
2022/07/25(月) 12:53:54.02ID:wZps4ysK0134名無しさん@編集中 (スププ Sd33-4CnY)
2022/07/25(月) 14:14:00.07ID:O2BkuHq3d ISA消えたのにPCIは粘るな
135名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-BVmR)
2022/07/25(月) 16:41:59.87ID:AEyLeeGCd 10GハブとかSSDに保存してSSDに転送してるのか?
PCIおじさんなのにそういうとこには金使うんだな
PCIおじさんなのにそういうとこには金使うんだな
136名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-bK5r)
2022/07/25(月) 16:43:22.50ID:VqEtIzGNM >>120
壊れないって言ってる奴はいるけど、壊れる時は壊れるからダメなら諦める。
壊れないって言ってる奴はいるけど、壊れる時は壊れるからダメなら諦める。
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-KxVo)
2022/07/25(月) 16:44:22.11ID:xXHdc7YC0 >>133
Windowsは録画直後だとキャッシュが残ってるおかげで転送早いもんな
Windowsは録画直後だとキャッシュが残ってるおかげで転送早いもんな
138名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-kMaS)
2022/07/25(月) 17:37:33.78ID:o1hPRgZ7d139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-KxVo)
2022/07/25(月) 17:47:15.93ID:HXKKjnb/0 PT2を同一PCのTVTest0.10に…
ライザーで曲げてPCIeで接続するとCSの一部が0dbになるがそれ以外は問題ない
PCIに差すとdbは反応するものの0M病
PCIに差してメモリを4095MBにすると0M病は解消されるがS値が上がり続ける
最初からわからんパーツだったけど10年付き合ってもわからんパーツだ
ライザーで曲げてPCIeで接続するとCSの一部が0dbになるがそれ以外は問題ない
PCIに差すとdbは反応するものの0M病
PCIに差してメモリを4095MBにすると0M病は解消されるがS値が上がり続ける
最初からわからんパーツだったけど10年付き合ってもわからんパーツだ
140名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-Bw+f)
2022/07/25(月) 18:01:12.05ID:6L0Q45eyd うちはもうずっと1Gだわー
10Gってお高いんでしょう?
10Gってお高いんでしょう?
142名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ad-KxVo)
2022/07/25(月) 22:42:39.99ID:bncv7wzQ0 2.5で妥協
143名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-BVmR)
2022/07/25(月) 23:25:45.05ID:AEyLeeGCd 2.5でもHDDより速いから実用面で全く問題ないよ
144名無しさん@編集中 (FAX! 811b-SXL5)
2022/07/26(火) 03:02:25.01ID:lVP4mVlk0FOX ヤフオクで買ったPT2、深差しすると認識しないどころかマザーがハングってブラックアウトして固まる
(PT2引っこ抜くまでBIOSすら起動しない)
金色の端子部分が見えない程度に半差しにすると動くんだけどPCIバスってこんなだっけ
接点復活剤はプラ溶けるよね?
(PT2引っこ抜くまでBIOSすら起動しない)
金色の端子部分が見えない程度に半差しにすると動くんだけどPCIバスってこんなだっけ
接点復活剤はプラ溶けるよね?
145名無しさん@編集中 (FAX!W 13b1-rnoT)
2022/07/26(火) 05:13:07.07ID:f4qnluWU0FOX 端子が斜めに接触してると思われる。
ブラケット外して挿してみ。
ブラケット外して挿してみ。
146名無しさん@編集中 (FAX! 992d-xkK6)
2022/07/26(火) 06:02:36.53ID:GIfNgTyv0FOX 赤い基板のやつはパチモンだから挿しちゃだめだぞ
147名無しさん@編集中 (FAX! 811b-SXL5)
2022/07/26(火) 09:44:02.32ID:lVP4mVlk0FOX 斜め・・・斜めか・・・!思い当たる節ある!ケース少しゆがみがきついんだ。多分ソレかもだよサンクス
148名無しさん@編集中 (FAX! b3bd-xkK6)
2022/07/26(火) 10:58:19.80ID:fzfalxvB0FOX149名無しさん@編集中 (FAX! f112-SXL5)
2022/07/26(火) 11:04:07.66ID:rgRfZiVl0FOX 安モンのケースだとそんなことがあるのけ
150名無しさん@編集中 (FAX! 11da-KxVo)
2022/07/26(火) 11:19:29.11ID:0u4Pp5Pl0FOX >>149
昔は2000円ぐらいで売ってるケースは激しく歪んでいてマザボを無理やりねじ込まないと入らないものがあった
昔は2000円ぐらいで売ってるケースは激しく歪んでいてマザボを無理やりねじ込まないと入らないものがあった
151名無しさん@編集中 (FAX! MMcb-37+K)
2022/07/26(火) 11:21:43.84ID:ewh9XiizMFOX 知っとるけ
152名無しさん@編集中 (FAX! f112-SXL5)
2022/07/26(火) 11:43:39.07ID:rgRfZiVl0FOX 電源付きケース5000円なら問題ないな
電源は8年くらいで壊れた
電源は8年くらいで壊れた
153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-jaop)
2022/07/26(火) 12:08:42.85ID:WUP/mg6/0 昔安いケースでグラボ認識甘いことがあったが、
よくある金メッキスペーサーだと高さが足りなくて
付属のスペーサーにしないとダメだったという事はあった
よくある金メッキスペーサーだと高さが足りなくて
付属のスペーサーにしないとダメだったという事はあった
154名無しさん@編集中 (ワッチョイW 81da-Yfdw)
2022/07/26(火) 12:09:19.95ID:1SmeaVfX0 PT2の持病なんだよな
155名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b68-BEBL)
2022/07/26(火) 12:39:09.31ID:QSjbt8ok0 PT2を2枚差しにしようとしてWindowsがブートしなくなったことはあるけど、
PCIスロットの問題じゃなくてマザーがダメだっただけだったな。
BIOSアップデートしたら起動はするようにはなったけど、結局2枚差しでは
ちゃんと動かなかった。ライザーで2枚差しできないのと同じ状況だったわ。
PCIスロットの問題じゃなくてマザーがダメだっただけだったな。
BIOSアップデートしたら起動はするようにはなったけど、結局2枚差しでは
ちゃんと動かなかった。ライザーで2枚差しできないのと同じ状況だったわ。
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ b98e-otHd)
2022/07/26(火) 14:18:24.35ID:PbZg2t9/0 それ外れ構成を作ってしまっただけで、PT2は何も悪くないじゃん
ダメなものは何をやってもダメ。常識。ハードウェアは忖度して動いてくれるわけじゃないからな
ダメなものは何をやってもダメ。常識。ハードウェアは忖度して動いてくれるわけじゃないからな
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5168-VsAj)
2022/07/26(火) 15:12:55.47ID:bW2dZu0O0 そう言えばギガのマザーでPT2、2枚刺ししてEDCBのEPG取得と負荷掛かる操作を同時すると不安定なマザーあったな
初めてのギガのマザーだから粗悪な作りと思っていたがなんかPCIがブリッジ設計になっていたのが悪かったみたい
今はTXB024環境で使っていて2枚刺しや高負荷で問題ないけど録画中に別の録画開始点でドロップとしては記録されないが
一瞬コマ落ちしたデータが出来上がる
古いマザーに戻して録画マシンとして稼働させたいが電気代の高騰で挫折中
初めてのギガのマザーだから粗悪な作りと思っていたがなんかPCIがブリッジ設計になっていたのが悪かったみたい
今はTXB024環境で使っていて2枚刺しや高負荷で問題ないけど録画中に別の録画開始点でドロップとしては記録されないが
一瞬コマ落ちしたデータが出来上がる
古いマザーに戻して録画マシンとして稼働させたいが電気代の高騰で挫折中
158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13ad-s54b)
2022/07/26(火) 16:14:23.93ID:YREVlLDT0 うちの1枚刺しのpt2、hddを6台ぐらい積んで60Wぐらいだけど、
常時稼働で1ヶ月の電気代1000円ぐらいか。
今どきの格安simと同じぐらいだなあ。
常時稼働で1ヶ月の電気代1000円ぐらいか。
今どきの格安simと同じぐらいだなあ。
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 811b-SXL5)
2022/07/26(火) 20:07:31.13ID:lVP4mVlk0 >>145
サンクス当たってた
しかし無理に押し込んだのが原因と思われるPCIバス破損したあとのようだ
ドロップもエラーも1チューナだけがポツポツ常時発生しつつ5分ぐらい稼働するとブラックアウトしてBIOSも立ち上がらない
PT2交換しても同じ現象、半差しすると安定するけどトイレのドアしめただけでブラックアウトする物理不安定
くっそ先月までに戻りたい;;
サンクス当たってた
しかし無理に押し込んだのが原因と思われるPCIバス破損したあとのようだ
ドロップもエラーも1チューナだけがポツポツ常時発生しつつ5分ぐらい稼働するとブラックアウトしてBIOSも立ち上がらない
PT2交換しても同じ現象、半差しすると安定するけどトイレのドアしめただけでブラックアウトする物理不安定
くっそ先月までに戻りたい;;
160名無しさん@編集中 (ワッチョイW b15f-XREe)
2022/07/26(火) 20:42:19.04ID:CQazH+qt0 PLEXが非公式ドライバで安定する今はPTに固執する必要性はなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど [蚤の市★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- マンション高層階から「泥団子」投げた小学生を児童相談所へ通告 男性が大けが 熊本県警 [香味焙煎★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★6 [蚤の市★]
- ロシアがウクライナ4州全域からの撤退要求か…高官級協議、事実上決裂 [蚤の市★]
- 【芸能】石原さとみ、第二子出産を公表 「感動で涙が溢れました」「二人目の尊い命も大切に育てていきたいと思います」 [冬月記者★]
- 女系天皇ありかなしか論争、Xで激戦。 [153490809]
- 【速報】米高騰の犯人、卸業者と判明 備蓄米に7600円上乗せ (22年産は2200~4600円) 打ちこわし始まるぞ… [402859164]
- 【悲報】鈴木沙彩さんと池永チャールズトーマスのリベンジポルノ事件、まだ忘れられないw w w w w w
- ゴム破れててそれが原因で彼女を妊娠させたっぽい
- 佐々木朗希(愛称ササロゥ)、わがまま言ってロッテからメジャー行って、さらにケガで結果残せず終わる😰 [142738332]
- 雨の日の休日どんな音楽聴いてる?? [244219136]