Digital Devices MAX M4
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/all-tv-cards/341
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/all-tv-cards/341/digital-devices-max-m4-4x-multi-band-tuner-tv-card
DVB-S, DVB-S2, ISDB-S, DVB-C, DVB-C2, ISDB-C, J.83 Annex B, DVB-T, DVB-T2, ISDB-T
対応のマルチチューナー
早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の全てが受信可能
(現時点でBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)は不可)
各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので、フレッツ・テレビなら
(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー
として使用することが出来る
前スレ
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part4【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/
探検
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part5【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:49:34.05ID:8VdGee5dr2名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:50:15.00ID:8VdGee5dr ※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
3名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:50:38.49ID:8VdGee5dr 3
4名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:50:58.50ID:8VdGee5dr 4
5名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:51:15.02ID:8VdGee5dr 5
6名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:51:36.38ID:8VdGee5dr 6
7名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:51:51.12ID:8VdGee5dr 7
8名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:52:07.71ID:8VdGee5dr 8
9名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:52:22.74ID:8VdGee5dr 9
10名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:52:39.01ID:8VdGee5dr 10
11名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:52:55.38ID:8VdGee5dr 11
12名無しさん@編集中 (オッペケ Sr75-9Zao)
2022/07/21(木) 21:53:15.06ID:8VdGee5dr 保守 (即死回避) 完了
以降は保守のための書き込みは不要
以降は保守のための書き込みは不要
13名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-bldA)
2022/07/27(水) 02:52:59.77ID:waGJKyXY0 スカパーを視聴しています。
以前はPanasonicの衛星チューナーでした。しかし、引っ越しで使えなくなり、フレッツTV
に変えました。現在は光対応のチューナーで視聴してます。
そこでちょっと気になっての質問なんですが、ONUから出ているスカパー光の同軸ケーブルを、以前使っていた衛星チューナーにつないだら
どうなりますか?ONU が破壊したりするのでしょうか?それとも普通に視聴できるのでしょうか?
以前はPanasonicの衛星チューナーでした。しかし、引っ越しで使えなくなり、フレッツTV
に変えました。現在は光対応のチューナーで視聴してます。
そこでちょっと気になっての質問なんですが、ONUから出ているスカパー光の同軸ケーブルを、以前使っていた衛星チューナーにつないだら
どうなりますか?ONU が破壊したりするのでしょうか?それとも普通に視聴できるのでしょうか?
14名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2963-9f1D)
2022/07/27(水) 06:10:34.86ID:6RXu5o7l0 以前使っていた衛星チューナーがBSと110度CS用チューナーなら見えるはず
壊れたりしないからつないでみたら
壊れたりしないからつないでみたら
15名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5310-bldA)
2022/07/27(水) 06:50:19.52ID:waGJKyXY016名無しさん@編集中 (ワッチョイW 695f-Z8Ex)
2022/07/27(水) 09:18:42.77ID:mW/CEDp/0 見れるわけないじゃん
見れるチャンネルや品質が同じでもプレミアムとプレミアム光は別物の規格なんだから
見れるチャンネルや品質が同じでもプレミアムとプレミアム光は別物の規格なんだから
17名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM55-wJ1k)
2022/07/27(水) 11:31:40.13ID:L2lef75OM プレミアムサービス光
送信される周波数帯と変調方式が違うためスカパー!プレミアムサービス光専用チューナーが必要である。専用チューナーはスカパーJSATからレンタル・販売もしくは市販の搭載テレビや専用チューナーもある。
スカパー!プレミアムサービス光 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%89
送信される周波数帯と変調方式が違うためスカパー!プレミアムサービス光専用チューナーが必要である。専用チューナーはスカパーJSATからレンタル・販売もしくは市販の搭載テレビや専用チューナーもある。
スカパー!プレミアムサービス光 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%89
18名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b6-KxVo)
2022/07/27(水) 19:52:57.33ID:N8Tq298h0 DDMAXM4であればスカパープレミアム光も見れる
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-KxVo)
2022/07/27(水) 22:58:24.04ID:AzYIwsB30 M4売れ切れてるやん
20名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9910-F4C+)
2022/08/04(木) 10:32:02.29ID:J2yYgvrx0 分配器からM4の間って3Cケーブルでも大丈夫かな?
3C-2Bってやつならシールド性能高そうだけど
3C-2Bってやつならシールド性能高そうだけど
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d79-0eUa)
2022/08/04(木) 13:36:00.46ID:DSYc01Nk0 2.5Cのヒョロいのでもおkよ
22名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMfa-aacu)
2022/08/04(木) 14:46:05.25ID:iZOtish/M 2Bって何よ
2VかFBだろう
衛星放送流すならFBが必須
2VかFBだろう
衛星放送流すならFBが必須
23名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21da-wkWb)
2022/08/04(木) 15:14:24.67ID:bGK27UXE0 アルミシールドは強力
DECT電磁攻撃も阻止する
DECT電磁攻撃も阻止する
24名無しさん@編集中 (ブーイモ MMee-iNeV)
2022/08/04(木) 15:25:29.93ID:9JvUQKBEM 何が大丈夫かによる。
減衰のことならは減衰率x線路長で決まる。
だから3C2Vみたいに減衰率が高くても長さ短いなら差が付かないことがある。
例えばS5CFBと3C2Vの減衰率はカナレによれば3,000Hzでも1mなら0.6dB程度しか差が無い。
一方、>>23のように外来ノイズ耐性なら3C2Vは選ぶ理由が無い。
減衰のことならは減衰率x線路長で決まる。
だから3C2Vみたいに減衰率が高くても長さ短いなら差が付かないことがある。
例えばS5CFBと3C2Vの減衰率はカナレによれば3,000Hzでも1mなら0.6dB程度しか差が無い。
一方、>>23のように外来ノイズ耐性なら3C2Vは選ぶ理由が無い。
25名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9910-F4C+)
2022/08/04(木) 17:25:22.49ID:J2yYgvrx026名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf1-iNeV)
2022/08/05(金) 09:57:20.12ID:zKSTUl1rM アルミ箔あるFBと充実ポリエチレンの2Vを足して2で割ったような感じか。
27名無しさん@編集中 (ワッチョイ fab1-0LTf)
2022/08/05(金) 10:27:19.85ID:JrbpV7rT0 やっと環境構築できたけどケーブルがしんどすぎて笑う
ボード2枚刺しは複雑すぎてワケワカメだったけど偉大な先人様のおかげでなんとか録画視聴できるようにできたわ
しかしメンテのこと思うとやっぱしんどいな・・・これ
https://i.imgur.com/dt6uBHK.jpg
ボード2枚刺しは複雑すぎてワケワカメだったけど偉大な先人様のおかげでなんとか録画視聴できるようにできたわ
しかしメンテのこと思うとやっぱしんどいな・・・これ
https://i.imgur.com/dt6uBHK.jpg
28名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6501-kOw6)
2022/08/05(金) 11:21:41.67ID:Ou0kgMsS0 そんなに「しどい」ならコロナに感染してるんじゃね?
29名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45da-D2l6)
2022/08/05(金) 11:26:44.76ID:0jGg+jNw0 しどい!しどいわ!
30名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-W5Cv)
2022/08/05(金) 11:29:11.24ID:lsVUdo3R0 ケーブルが火星人みたいになってしどいからM8待ち一択だわ
31名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-aacu)
2022/08/05(金) 12:46:55.37ID:piMAD7BtM33名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbe-iNeV)
2022/08/05(金) 17:24:55.73ID:9HjPuKoUM >>27
M4の対策は基本的下の3つしかないからね。
1. 金かけてコネクタ取付済のスリムケーブ買うか、
2. 自作で安く済ますか、
3. 受信感度下がるのを覚悟で真ん中だけ繋ぐか。
M4はコネクタ弱いからプッシュにするのも怖い。
M4の対策は基本的下の3つしかないからね。
1. 金かけてコネクタ取付済のスリムケーブ買うか、
2. 自作で安く済ますか、
3. 受信感度下がるのを覚悟で真ん中だけ繋ぐか。
M4はコネクタ弱いからプッシュにするのも怖い。
34名無しさん@編集中 (ワッチョイ fab1-0LTf)
2022/08/05(金) 18:59:36.78ID:JrbpV7rT035名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba7d-Og+R)
2022/08/05(金) 20:28:06.80ID:9wRHnZdi0 >>34
真ん中がPALコネクタの旧バージョンはF端子がすっぽ抜けたと、ぐらぐらしてる報告はある
うちのもPALコネクタ版だけどぐらぐらしてるんでF接栓の取り付け取り外しは気をつかうよ
新版の真ん中もF端子になってるやつでその手の話は見ない気がするから対策されてんかね?
真ん中がPALコネクタの旧バージョンはF端子がすっぽ抜けたと、ぐらぐらしてる報告はある
うちのもPALコネクタ版だけどぐらぐらしてるんでF接栓の取り付け取り外しは気をつかうよ
新版の真ん中もF端子になってるやつでその手の話は見ない気がするから対策されてんかね?
36名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-tmT1)
2022/08/06(土) 07:58:53.51ID:R0UcRE+8037名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29ba-woMg)
2022/08/11(木) 21:38:53.63ID:kmutiB910 コネクタは一度締めたら二度と触るな
38名無しさん@編集中 (ワッチョイW d1da-rlZt)
2022/08/11(木) 21:43:15.19ID:KTAR4btH0 たまにPC内の掃除とか交換とかしたいし…
39名無しさん@編集中 (ワッチョイW e510-A/LJ)
2022/08/19(金) 19:55:50.97ID:CJ7i9QW90 PT3x2+TBS6922、Win7からM4、Win10に移行してプレミアム専用1本、3波共用3本の固定で運用してるんだけど
たまにプレミアム側のチューナー開けないことがあってお悩み中
直近のケースだと地デジ1本録画してる途中からプレミアムで録画開始すると駄目だったから
PC起動からしばらく経ってからチューナー開こうとすると駄目なのか(スリープするとか?)
電源供給になにか問題があるのか
プレミアム用のチューナーでも地デジ掴めるようにしておいたほうがいいのか
まだまだBonドラiniのにらめっこが必要そうだ
たまにプレミアム側のチューナー開けないことがあってお悩み中
直近のケースだと地デジ1本録画してる途中からプレミアムで録画開始すると駄目だったから
PC起動からしばらく経ってからチューナー開こうとすると駄目なのか(スリープするとか?)
電源供給になにか問題があるのか
プレミアム用のチューナーでも地デジ掴めるようにしておいたほうがいいのか
まだまだBonドラiniのにらめっこが必要そうだ
40名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4dda-MKWm)
2022/08/19(金) 20:33:35.85ID:c6wkeVg70 TBSを窓から
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-Gxju)
2022/08/19(金) 21:16:58.12ID:shss3zB40 PT3x2を3波、M4をプレミアム専用でええやん
42名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-B9we)
2022/08/20(土) 02:20:55.70ID:Z/A+SP7y043名無しさん@編集中 (JP 0H7f-SiT/)
2022/08/20(土) 09:15:24.05ID:PzT5olU/H 全部で4枚積んでるって事? ケーブル多いだろ~?
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-tEjH)
2022/08/20(土) 10:27:45.83ID:IvNV23W30 誰かユニケーブルの秘伝の書を書いてくれ
45名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f10-rMkf)
2022/08/20(土) 11:19:51.34ID:OmghrQ9j046名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-49fP)
2022/08/20(土) 12:27:19.14ID:fIWS7LS4d 典型的にiniでちゃんと指定出来てない症状だろ
より無駄無くチューナー使うならDiSEqC Switch使うといい
より無駄無くチューナー使うならDiSEqC Switch使うといい
47名無しさん@編集中 (JP 0H7f-SiT/)
2022/08/20(土) 15:54:14.40ID:aOHQhNvrH あの長ったらしいGuidをきっちり指定すれば大丈夫なんじゃないの?
1枚でやってるのなら凡ドラとiniもそれぞれ分けているだろうしな
1枚でやってるのなら凡ドラとiniもそれぞれ分けているだろうしな
48名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffba-oOo3)
2022/08/20(土) 19:34:33.06ID:/qNqv1Sh0 バカは何をやってもダメ
49名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-E2pn)
2022/08/20(土) 21:04:17.45ID:AglN90Oxd 長ったらしくないGUIDは存在するのだろうか
果たしてそれはGUIDなのだろうか
果たしてそれはGUIDなのだろうか
50名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-B9we)
2022/08/20(土) 23:00:02.86ID:Z/A+SP7y0 不具合じゃないなら >>46 が正しいんじゃないかと思う。
4番目のチューナーだと思うコネクタにつながった線と、1番目のチューナーだと思うコネクタにつながった線を
入れ替えても同じ状態かどうかを確認する。
その結果とともに実際のiniの開示があれば、教えてくれる人が居るかもしれない。
4番目のチューナーだと思うコネクタにつながった線と、1番目のチューナーだと思うコネクタにつながった線を
入れ替えても同じ状態かどうかを確認する。
その結果とともに実際のiniの開示があれば、教えてくれる人が居るかもしれない。
51名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa63-ipdZ)
2022/08/23(火) 23:10:55.94ID:qrBISr8va M8の新情報ない?
52名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-9Dmu)
2022/08/24(水) 09:25:23.88ID:tND0C5ZX0 果報は寝て待て
53名無しさん@編集中 (オッペケ Sr73-Ajqs)
2022/08/24(水) 19:18:11.82ID:LnCGh/bUr 阿呆が寝てまんねん
54名無しさん@編集中 (JPW 0H23-W2GK)
2022/08/25(木) 18:25:38.26ID:j4qxxMWRH ようやく夏休み開けたのかな
55名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-MK7q)
2022/08/25(木) 19:54:49.99ID:rZe5GfdR0 ここ最近のガキの夏休みは長くないらしいな。知らんけど。
56名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f51-W2GK)
2022/08/25(木) 19:58:40.36ID:j4qxxMWR0 ドイツの夏休みね
57名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f51-W2GK)
2022/08/25(木) 20:04:30.93ID:j4qxxMWR0 Max M4の在庫が戻ってた
58名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-+Ekx)
2022/08/26(金) 08:00:33.20ID:+EI7QONS0 ここって値上げしないのかな何処もかしこも値上げのオンパレードだけど
ありがたいから今のうちに予備2枚買っておくか
ありがたいから今のうちに予備2枚買っておくか
59名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-+Ekx)
2022/08/26(金) 08:06:36.15ID:+EI7QONS0 なんかサイト見られんな
60名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-rMkf)
2022/08/26(金) 09:52:10.35ID:1bu/rmTmM 追加したい欲はあるけどアンテナ線10本となるとちょっときついな
61名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-CWzu)
2022/08/26(金) 10:03:32.36ID:K/FfxQkG0 イカ並
62名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-37VE)
2022/08/27(土) 05:14:10.03ID:BUE+4ea+d MM4をWindows10+EPGTimerで使用していますがよくチューナー不足で録画に失敗しています。再起動でも解消せず電源抜いてしばらく放置で解消することが多いです。
詳細調査はこれからですが同じようなご経験ある方、いらっしゃいませんか?
詳細調査はこれからですが同じようなご経験ある方、いらっしゃいませんか?
63名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5943-83Bc)
2022/08/27(土) 09:33:28.82ID:hhNp8izp0 「録画中に番組情報を確認できませんでした」ではなく
「チューナー不足」なら本当にチューナー不足の可能性があるよ
EDCBはチューナー数が変動する仕様には対応していない
地上波、BSCS、スカパープレミアムで使用可能なチューナー数を設定した後は変えない方がいい
(MAX M4側は4チューナーだけど家電みたいに予約番組に応じて動的に
地上波3番組&衛星1番組や地上波2番組&衛星2番組みたいに使用可能チューナー数を変えてくれない)
これとは全く別の可能性でPCのASPMの設定や
radi-sh氏のBonDriver_BDAの設定ファイルの可能性もある
個人的にはASPM周りに一票入れたい
「チューナー不足」なら本当にチューナー不足の可能性があるよ
EDCBはチューナー数が変動する仕様には対応していない
地上波、BSCS、スカパープレミアムで使用可能なチューナー数を設定した後は変えない方がいい
(MAX M4側は4チューナーだけど家電みたいに予約番組に応じて動的に
地上波3番組&衛星1番組や地上波2番組&衛星2番組みたいに使用可能チューナー数を変えてくれない)
これとは全く別の可能性でPCのASPMの設定や
radi-sh氏のBonDriver_BDAの設定ファイルの可能性もある
個人的にはASPM周りに一票入れたい
64名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-7uqO)
2022/08/27(土) 09:45:55.19ID:hPEuo3f0a MaxM4は1つのBonDriverで地上波もBS/CSも扱えるが…?
無駄に分ける必要はなかったはず。
無駄に分ける必要はなかったはず。
65名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11c4-Ickp)
2022/08/27(土) 09:56:38.59ID:1nRNYeuH0 2枚M4を入れて使っているけど、年末年始以外で4チューナー以上使っていない事が徐々に分かってきた。
次の録画PC組み立てる時はM4を1枚かM8?1枚で十分だね。
アニメも最近は配信で視聴したりしてるし…
次の録画PC組み立てる時はM4を1枚かM8?1枚で十分だね。
アニメも最近は配信で視聴したりしてるし…
66名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4510-ww7m)
2022/08/27(土) 10:08:11.95ID:5Jpk2S2K0 EDCB側でbon1個に対してチューナー数4にしちゃってるとか?
67名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d7c-FyQg)
2022/08/27(土) 10:23:48.39ID:Qz3EPhgU0 マルチバンドでbon書けばいい感じに振り分けてくれるよね。
63はバンドごとにbon書いてるんじゃ?
62はどんなbon書いてるんだろう?1チューナ1bonで4つbon?それなら66が答えだね。
63はバンドごとにbon書いてるんじゃ?
62はどんなbon書いてるんだろう?1チューナ1bonで4つbon?それなら66が答えだね。
68名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-kEnC)
2022/08/27(土) 11:35:13.08ID:qO26LuGl0 環境があるなら地デジ、BS/110CS、CATV、スカパープレミアム、スカパープレミアム光の6波1チューナーを動的に使えるのに何いってんだろうね
69名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-LBne)
2022/08/27(土) 11:55:10.46ID:OozCsV6ua え、そうなの?
地デジ用の真ん中以外の端子はチューナーと紐づくから
地デジ以外を複数種類使ってたら完璧に動的に使うのは無理だと思ってた
地デジ用の真ん中以外の端子はチューナーと紐づくから
地デジ以外を複数種類使ってたら完璧に動的に使うのは無理だと思ってた
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-7B39)
2022/08/27(土) 11:57:14.50ID:bw/R/Sme0 どうして4つに分かれてるのかはわからないけど4チューナーマルチなんだよね
71名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-LBne)
2022/08/27(土) 12:23:09.91ID:cIPiB1Xua え、ちょっと待って
じゃあ例えば地デジ+BS/CS110専用なら実は真ん中と左右4本のうちひとつの計2本だけ繋げばいいってこと?
目からウロコと共に分配器に無駄に金使っちまったことに軽くショック…
スカパープレミアムの場合だけJCSAT3/4、各垂直水平で計4つになるから全部繋ぎましょう、ってだけの話なのか
じゃあ例えば地デジ+BS/CS110専用なら実は真ん中と左右4本のうちひとつの計2本だけ繋げばいいってこと?
目からウロコと共に分配器に無駄に金使っちまったことに軽くショック…
スカパープレミアムの場合だけJCSAT3/4、各垂直水平で計4つになるから全部繋ぎましょう、ってだけの話なのか
72名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-kEnC)
2022/08/27(土) 12:31:12.82ID:qO26LuGl073名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-7B39)
2022/08/27(土) 12:47:17.49ID:bw/R/Sme074名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4510-ww7m)
2022/08/27(土) 13:44:11.21ID:5Jpk2S2K0 6波を動的に使えるとか言うからややこしくなる
動的に切り替えられるのは地デジか否かだけでしょ
動的に切り替えられるのは地デジか否かだけでしょ
75名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7901-GwUK)
2022/08/27(土) 15:36:30.03ID:wV6EbuKC0 >>44
ここ見ると実際どうやってるかはなんとなくわかる
http://www.vdr-wiki.de/wiki/index.php/SCR_Satellite_Channel_Routing#Diseqc_commands_.28programmers_only...29
BDAでどう実装するのかはわからん
ここ見ると実際どうやってるかはなんとなくわかる
http://www.vdr-wiki.de/wiki/index.php/SCR_Satellite_Channel_Routing#Diseqc_commands_.28programmers_only...29
BDAでどう実装するのかはわからん
2022/08/27(土) 16:04:55.71ID:hFHD3gw1
突如浮上した「BDレコーダーへの課金」パブコメの猛烈な違和感…クリエイターに直接還元されない制度の意.. - https://www.businessinsider.jp/post-258348
77名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d54-iogS)
2022/08/27(土) 17:48:04.86ID:NUrTTuWM078名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06da-bbtC)
2022/08/27(土) 18:46:15.86ID:tCCevGN80 そのうち量子テレポ通信が一般化されてアンテナ線もLANケーブルもヂスプレーケーブルも要らなくなる時代が来ることじゃろうよ
79名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d54-yNcK)
2022/08/27(土) 19:08:40.70ID:6H3vDNlW0 随分と不確定な通信になって見えないものまで映ってそうだな>量子テレポ放送
80名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-fDFF)
2022/08/27(土) 19:46:23.35ID:71/K5Fvoa 電波を受信する人がジョークで無くなりそう
81名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d4e-2frG)
2022/08/27(土) 21:33:08.61ID:94I4iwt20 プレミアム光は衛星のプレミアムを局舎受信してトラモジ送ってんだっけ
BS/110CSとプレミアムをDiseqCで切り替えつつBonDriverでモードを切り替えれば
1チューナーで地デジ、BS/110CS、CATV、スカパープレミアムは全部映る
>>62
なんか起動時にデバイスを認識してないことがある
原因調べてないけど再起動ほとんどしないのでたまの起動時に認識してない時は
再起動して認識してることを確認してる
BS/110CSとプレミアムをDiseqCで切り替えつつBonDriverでモードを切り替えれば
1チューナーで地デジ、BS/110CS、CATV、スカパープレミアムは全部映る
>>62
なんか起動時にデバイスを認識してないことがある
原因調べてないけど再起動ほとんどしないのでたまの起動時に認識してない時は
再起動して認識してることを確認してる
82名無しさん@編集中 (ワッチョイ 427d-hr9C)
2022/08/27(土) 21:54:31.66ID:vEt36kq/0 >>62 の症状と同じかわからないけどスリープ復帰時にM4見失うのは出くわした事がある
この状態になると何回再起動しても認識しなくて、一度シャットダウンしてから電源投入しないとだめだった
原因が未だに不明だけどスリープしなけりゃ見失わない、でM4冷やすFAN付けて電源入れっぱなしにしてる
この状態になると何回再起動しても認識しなくて、一度シャットダウンしてから電源投入しないとだめだった
原因が未だに不明だけどスリープしなけりゃ見失わない、でM4冷やすFAN付けて電源入れっぱなしにしてる
83名無しさん@編集中 (JP 0H16-83Bc)
2022/08/28(日) 08:19:11.81ID:gy5BIxZBH そういやMAXシリーズ用の冷却FAN買っちゃった人居る?
あれって結局2スロット消費しちゃって微妙になりそうなんだけど、どうなん?
あれって結局2スロット消費しちゃって微妙になりそうなんだけど、どうなん?
84名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-37VE)
2022/08/28(日) 09:46:46.69ID:6ze5APYOd 66ですが、ありがとうございます!
■チューナー毎にBon分けていて、各BonでT,S両方受信できるよう4つ用意しています。(のはずです。ちょっと今確認できないので後でもう一度見てみます。)
■スリープ運用しているので、時々見失うのが>>82さんの状況に近いようにも思います。録画頻度はそこまで高くないので、スリープでうまく運用できるとよいのですが!
■チューナー毎にBon分けていて、各BonでT,S両方受信できるよう4つ用意しています。(のはずです。ちょっと今確認できないので後でもう一度見てみます。)
■スリープ運用しているので、時々見失うのが>>82さんの状況に近いようにも思います。録画頻度はそこまで高くないので、スリープでうまく運用できるとよいのですが!
85名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-7B39)
2022/08/28(日) 10:41:27.96ID:L3GSuXCS0 そもそも負荷かけても45℃未満だし付ける意味あるのかって思うわ
そんなものつける必要があるほど熱いならその窒息ケース変えたほうがマシだわな
そんなものつける必要があるほど熱いならその窒息ケース変えたほうがマシだわな
86名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4510-ww7m)
2022/08/28(日) 10:47:07.61ID:n4Sy1MTX0 66は俺なんだが…
FriendlyNameやらの書き方間違えて解説してるページ結構あるよね
まあそれでも動いちゃうんだけど
FriendlyNameやらの書き方間違えて解説してるページ結構あるよね
まあそれでも動いちゃうんだけど
87名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa85-7uqO)
2022/08/28(日) 13:05:22.53ID:NP95MPopa88名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d7c-FyQg)
2022/08/28(日) 21:40:06.06ID:qn9IBtGA0 FriendlyName="Digital Devices" で設定してM4 2枚の8チューナ束ねてますよ
BDASpecial-DDが賢くて感謝
BDASpecial-DDが賢くて感謝
89名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d54-iogS)
2022/08/29(月) 00:10:14.81ID:KkQsO03S0 1BONで地上波/BS/CSのみの構成にするときにFriendlyNameどうしたら正解なのかまったくわからなかったけど適当でどうにかなったのでマジでわからん
90名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06da-bbtC)
2022/08/29(月) 00:42:33.18ID:kOIrZXx+0 キミも今日から新しいフレンズだね
91名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d54-yNcK)
2022/08/30(火) 20:35:28.72ID:7u4sfUhD0 指をつないだら
92名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-O3mx)
2022/09/01(木) 01:44:46.67ID:vRvO2pb3d Windows Updateで再起動かけた後はいつもデバイスマネージャーから消えてるね
そのあともう1回再起動すれば復活するけどWindowsがダメなのかな?
そのあともう1回再起動すれば復活するけどWindowsがダメなのかな?
93名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06da-bbtC)
2022/09/01(木) 02:44:05.13ID:XfnGTB0z0 それが署名入ってない理由なんじゃないの知らんけど
94名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d4e-JpBD)
2022/09/01(木) 18:09:57.62ID:43E7LTZN0 Cineの方は消えないから何かあるんだろう
95名無しさん@編集中 (ドコグロ MMae-rdf8)
2022/09/11(日) 20:29:00.67ID:KF33U+/zM 光で南関東地方競馬チャンネルとその他何個かが検出できないんですが、映す方法ありませんか?
96名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a7d-kBqH)
2022/09/11(日) 21:49:04.60ID:cdD2a3rF097名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-FHcS)
2022/09/13(火) 17:28:22.76ID:glJ5aCUpM ユーロまで高いぜ
98名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-6Vg6)
2022/09/13(火) 17:35:17.42ID:j4BcELrF0 独の電気代爆上げだし今の価格で買えるうちに買っておいたほうがいいよ
99名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-Mjbb)
2022/09/13(火) 17:44:54.49ID:pbI4nGdM0 むしろユーロ相対的にクソ安いんだけど
ドルのほうが高いなんて信じられんわ
ドルのほうが高いなんて信じられんわ
100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 668e-ZPoQ)
2022/09/13(火) 18:21:57.20ID:20L7gbol0 金利だけ見れば米国の金融に長期で預けるのが利口だけど
円を持ってて今から動いても為替次第じゃしばらくは元本割れしちゃうからな
まぁオリンピック後の通貨価値がどうなるか知っていれば円が下がるのは分かり切っていたことだし
これだけ50国債を無制限に乱発して円を薄めてるんだから下がって当たり前
岸田の新しい資本主義の中身が何も考えられてなかったのがばれたのも重なって、今後円や日本の価値が上がる予定もないしな
円を持ってて今から動いても為替次第じゃしばらくは元本割れしちゃうからな
まぁオリンピック後の通貨価値がどうなるか知っていれば円が下がるのは分かり切っていたことだし
これだけ50国債を無制限に乱発して円を薄めてるんだから下がって当たり前
岸田の新しい資本主義の中身が何も考えられてなかったのがばれたのも重なって、今後円や日本の価値が上がる予定もないしな
101名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-rxz5)
2022/09/13(火) 22:23:22.55ID:gQC7uENJr 岸田とかそんな短期的な話じゃなくてここ50年間の国債のせいなだけ
円安が進む時は海外投機家がマネーゲーム仕掛けてる時だけだからその内円安は収まるよ
円安が進む時は海外投機家がマネーゲーム仕掛けてる時だけだからその内円安は収まるよ
102名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-FHcS)
2022/09/14(水) 16:10:23.00ID:HU026mFAM 治っても精々120円ぐらいな気がする。
103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d01-HeBz)
2022/09/14(水) 19:44:41.20ID:ikajfjzw0 1$100円がわかりやすくていいなあ
104名無しさん@編集中 (ワッチョイ f768-E+l9)
2022/09/17(土) 13:55:36.69ID:Kw7QXT9F0 メールが来てたけどフガフガ語でよくわからん
105名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fa7-OESt)
2022/09/17(土) 20:15:10.45ID:jG3Rm/+w0 またまた遅れるよみたいな
106名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-fV3e)
2022/09/17(土) 20:17:57.64ID:J9Ogq6VL0 M8?
多少遅れてもちゃんとした物を出してくれればそれでいいよ
ハードに不具合あるとか、物理的に壊れやすいとかじゃ困るし
多少遅れてもちゃんとした物を出してくれればそれでいいよ
ハードに不具合あるとか、物理的に壊れやすいとかじゃ困るし
107名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9701-ldZd)
2022/09/23(金) 01:08:58.77ID:n2D0BX8l0 デジタルデバイス製品を旧価格で購入できます。
2022年10月1日より、弊社製品の価格を調整する必要があります。
弊社は10年以上にわたり、製品の価格を安定させ、購買条件の改善をお客様に還元してまいりました。
今年に入ってからは、仕入れ価格の大幅な上昇、部品の不足、為替の変動などにも負けず、何とか持ちこたえてきました。
しかし、残念ながら、この度、若干の価格改定をさせていただくことになりました。本来であれば、このような措置は避けたいところですが、個々の製品・アセンブリについて、2022年10月1日に緩やかな価格調整を行わざるを得なくなりました。
私たちは、長年にわたって獲得してきた当社ブランドへの信頼に満足しており、今回の価格調整によってその信頼が損なわれることはないと確信しています。
このため、Made in Germanyのハードウェアの可能性を信頼し続け、今後も強化していく忠実なお客様やパートナーの皆様に感謝いたします。
デジタルデバイス販売チーム
ベストセラーを旧価格で
2022年10月1日より、弊社製品の価格を調整する必要があります。
弊社は10年以上にわたり、製品の価格を安定させ、購買条件の改善をお客様に還元してまいりました。
今年に入ってからは、仕入れ価格の大幅な上昇、部品の不足、為替の変動などにも負けず、何とか持ちこたえてきました。
しかし、残念ながら、この度、若干の価格改定をさせていただくことになりました。本来であれば、このような措置は避けたいところですが、個々の製品・アセンブリについて、2022年10月1日に緩やかな価格調整を行わざるを得なくなりました。
私たちは、長年にわたって獲得してきた当社ブランドへの信頼に満足しており、今回の価格調整によってその信頼が損なわれることはないと確信しています。
このため、Made in Germanyのハードウェアの可能性を信頼し続け、今後も強化していく忠実なお客様やパートナーの皆様に感謝いたします。
デジタルデバイス販売チーム
ベストセラーを旧価格で
108名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-hCj6)
2022/09/23(金) 02:04:51.97ID:XveuedXH0 Q価格?
109名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-EKt7)
2022/09/23(金) 02:06:19.03ID:ViMWpGVf0 値上げするから今のうちに買えってことね
ここでも躊躇するノロマは在庫切れで9/30を待たずに買えなくなるんだろうな
ここでも躊躇するノロマは在庫切れで9/30を待たずに買えなくなるんだろうな
110名無しさん@編集中 (JP 0H4f-ldZd)
2022/09/23(金) 07:22:13.54ID:MTlZeuYaH 音上げと言うなら、その前にM8とやらをだな・・・うんたらかんたら
111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5743-ldZd)
2022/09/23(金) 08:09:28.42ID:1d7k9hw00112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17c4-okD4)
2022/09/23(金) 08:50:09.23ID:H3JSD/ZQ0 メールでちょっと気になったのがM4の外付けチューナーOctopusとかいうヤツ…
ストリーミングサーバーってヤツか…
ストリーミングサーバーってヤツか…
113名無しさん@編集中
2022/09/23(金) 12:41:29.09 今M4は日本円でいくらなの?
114名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-KmJ3)
2022/09/23(金) 13:10:16.33ID:UckaGx9t0 送料入れて39000円行かないくらいかな
受け取り時にもちょっとかかるけど買うなら今のうちに買っておいたほういいかも
1枚使用中だけど追加はいいかな
受け取り時にもちょっとかかるけど買うなら今のうちに買っておいたほういいかも
1枚使用中だけど追加はいいかな
115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f7d-ret5)
2022/09/23(金) 13:14:14.58ID:82TGZ8NX0 >>113
M4 251,26EUR
送料 34,42 EUR
合計 285.68EUR
ユーロ円を143円ぐらいカードの決済手数料が3%ぐらいとして1ユーロ147円で
計算すると42000円ぐらいだな
ここにDHLが国内消費税+立て替え手数料はらってもらおうかって言ってくるから+2500円ぐらいだっけ?
1枚あたり4万4千〜5千円ってところじゃないか
M4 251,26EUR
送料 34,42 EUR
合計 285.68EUR
ユーロ円を143円ぐらいカードの決済手数料が3%ぐらいとして1ユーロ147円で
計算すると42000円ぐらいだな
ここにDHLが国内消費税+立て替え手数料はらってもらおうかって言ってくるから+2500円ぐらいだっけ?
1枚あたり4万4千〜5千円ってところじゃないか
116名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-WIhu)
2022/09/23(金) 20:36:17.58ID:xwDT1HYF0 俺が買ったときも4万くらいだし安定していたんだな
117名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-/HwR)
2022/09/24(土) 01:56:38.13ID:n/j//njda でも10月から値上げが予告されてるんだよね?
M8発売前の在庫処分なのかもしらんけど
M8発売前の在庫処分なのかもしらんけど
118名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-i8Eu)
2022/09/24(土) 10:56:30.51ID:64r7vbOB0 わざわざ予告してくるあたり若干の価格改定とは言いつつそれなりに上がりそうな気はする
M4は構成部品が変わったM4 V2にモデルチェンジするみたいだし現行品の在庫処分ってのは間違っては無いかも
M4は構成部品が変わったM4 V2にモデルチェンジするみたいだし現行品の在庫処分ってのは間違っては無いかも
119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/24(土) 11:58:52.30ID:Ew52nT020 今ですら完璧なのにV2って何が変わるんだ
120名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-i8Eu)
2022/09/24(土) 12:14:38.15ID:64r7vbOB0 たぶん前スレのこれ
537名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fbf-4bt6)2022/02/06(日) 07:29:45.48ID:wCcZC4iu0>>540
英語苦手だから間違ってるかもしれないけど、標準部品が入手できないから互換部品にしてテストしてるけどうまくいってない。
追加費用かかってるけど、予約してる人にはそのままの値段で出すよみたいな返事は来た
現行品の部材が入手しにくい?から代替部品を使う事になったからみたいよ
プレビュー版のマニュアルにはM4 V2,SX8 V2,A8i V2が上がってるからこの辺が使用部品が変わるっぽい
で「追加費用かかってる」ってあたりの事情もあってこのタイミングで値上げと予想
537名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fbf-4bt6)2022/02/06(日) 07:29:45.48ID:wCcZC4iu0>>540
英語苦手だから間違ってるかもしれないけど、標準部品が入手できないから互換部品にしてテストしてるけどうまくいってない。
追加費用かかってるけど、予約してる人にはそのままの値段で出すよみたいな返事は来た
現行品の部材が入手しにくい?から代替部品を使う事になったからみたいよ
プレビュー版のマニュアルにはM4 V2,SX8 V2,A8i V2が上がってるからこの辺が使用部品が変わるっぽい
で「追加費用かかってる」ってあたりの事情もあってこのタイミングで値上げと予想
122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/24(土) 14:28:45.25ID:Ew52nT020 ああ供給不足で作れないから代替で対処しようとしているのかなるほどなあ
DDだから?問題ないと思うけど品質は変わらないでほしいね
DDだから?問題ないと思うけど品質は変わらないでほしいね
123名無しさん@編集中 (ワンミングク MM42-RY4O)
2022/09/24(土) 15:20:46.77ID:giYi9W/cM 110kmて
124名無しさん@編集中 (JP 0H6e-XjGR)
2022/09/24(土) 15:50:55.20ID:fCPHJCwVH F端子版がV2なんじゃないの?って思ったけど、画像見るとPAL版でシールドが御開帳されてるのな
手持ちのは真ん中だけ御開帳されてる奴だわ
手持ちのは真ん中だけ御開帳されてる奴だわ
125名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/26(月) 07:54:01.40ID:8kyKk+TP0 BSだけなんだけどdropがポツポツ発生する・・・
地上波は30dbあるけどBSは18~20ぐらいなんだよね問題ないと思ってたけど多分不足しているんだよね。。。
https://i.imgur.com/Cj9Wx9j.png
地上波は30dbあるけどBSは18~20ぐらいなんだよね問題ないと思ってたけど多分不足しているんだよね。。。
https://i.imgur.com/Cj9Wx9j.png
126名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-iIke)
2022/09/26(月) 08:54:19.13ID:Uf2Qdox7a127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/26(月) 09:05:13.33ID:8kyKk+TP0128名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe3-wYcP)
2022/09/26(月) 10:40:02.81ID:f8rmai45M ECMドロップしてるところはある。
129名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-iIke)
2022/09/26(月) 13:57:49.41ID:Uf2Qdox7a130名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/26(月) 15:27:04.95ID:8kyKk+TP0 >>129
思い当たるところはさっきも言った通り信号レベルが低いせいかなあって思ってる
一応コミュファ光TVから取ってるんだけど8分配するから2分配で済む地デジよりレベルが低くなっててそれかなあって
まあ数字見てもらってもわかるように時々ちょろっとブロックはいる程度だしアンテナのときよりすごいマシなんだけどねw
思い当たるところはさっきも言った通り信号レベルが低いせいかなあって思ってる
一応コミュファ光TVから取ってるんだけど8分配するから2分配で済む地デジよりレベルが低くなっててそれかなあって
まあ数字見てもらってもわかるように時々ちょろっとブロックはいる程度だしアンテナのときよりすごいマシなんだけどねw
132名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-epwa)
2022/09/26(月) 21:45:18.17ID:VR5wMP9w0 ウチは地デジでも偶になるわ
毎回同じ曜日時間だから航空機とかのノイズなんだろうか
毎回同じ曜日時間だから航空機とかのノイズなんだろうか
133名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-ZdqV)
2022/09/27(火) 09:33:24.95ID:EHnCTtcd0 Drop話に便乗
時々1〜4の微ドロップで必ずVideo+EMM/EIT/Audioのどれか一つまたは複数と言うのが起きるんだけど
発生時間が大体xx時55分xx秒とかxx時25分xx秒とかxx時00分0x秒あたりで出てる
どうやら先行して録画のために開いてるチューナーがあった時に、後から録画開始や定時のEPG取得でチューナーを
開いたり閉じたりするタイミング(EDCBの設定で5分前にチューナー開くようにしてる)で出てるらしい
所まではわかったが、同じ症状出てる人おる?
時々1〜4の微ドロップで必ずVideo+EMM/EIT/Audioのどれか一つまたは複数と言うのが起きるんだけど
発生時間が大体xx時55分xx秒とかxx時25分xx秒とかxx時00分0x秒あたりで出てる
どうやら先行して録画のために開いてるチューナーがあった時に、後から録画開始や定時のEPG取得でチューナーを
開いたり閉じたりするタイミング(EDCBの設定で5分前にチューナー開くようにしてる)で出てるらしい
所まではわかったが、同じ症状出てる人おる?
134132 (ワッチョイW 4b10-epwa)
2022/09/27(火) 09:42:07.29ID:Jbh9PLrH0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6ba-jfSF)
2022/09/27(火) 14:26:09.08ID:AQqtTb280 ドロップしまくり
137名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-ZdqV)
2022/09/27(火) 14:53:32.16ID:EHnCTtcd0 >>134-136
出てる人他にもていて安心した、ググってもド安定とかば出てくるけど同様の症状出てる人居ないみたいで
ずっと俺環か糞環境乙かと思って悩んでた
とりあえずもうちょっと情報書くと現環境は
ドライバが3.0.3.224
xtne6f版EDCB work-plus-s-220727
Bondriver_BDAはmasterの86bf369
DD.DLLはcurrentの4808ab7 で全部x64
ドライバについては3.1.1.248でも変わらなかった
Bondriver_BDAとEDCBはPT2/3やTBS、PLEXでも同一バイナリ使い回してるけど
症状は出ていない
DD.DLLは Release-20190217版Master版でも出る
EDCBやBondriverのx86/x64の違いは無く出る
と言った所、回避方法か解決策があったら欲しい
出てる人他にもていて安心した、ググってもド安定とかば出てくるけど同様の症状出てる人居ないみたいで
ずっと俺環か糞環境乙かと思って悩んでた
とりあえずもうちょっと情報書くと現環境は
ドライバが3.0.3.224
xtne6f版EDCB work-plus-s-220727
Bondriver_BDAはmasterの86bf369
DD.DLLはcurrentの4808ab7 で全部x64
ドライバについては3.1.1.248でも変わらなかった
Bondriver_BDAとEDCBはPT2/3やTBS、PLEXでも同一バイナリ使い回してるけど
症状は出ていない
DD.DLLは Release-20190217版Master版でも出る
EDCBやBondriverのx86/x64の違いは無く出る
と言った所、回避方法か解決策があったら欲しい
138名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-epwa)
2022/09/27(火) 14:55:45.69ID:Jbh9PLrH0139名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-czJC)
2022/09/27(火) 15:01:23.95ID:rtKGOfc80 わざわざ輸入してまで買ったものがドロップしまくりだと笑えんなあ
140名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-ZdqV)
2022/09/27(火) 15:27:27.72ID:EHnCTtcd0141名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-epwa)
2022/09/27(火) 15:43:32.39ID:Jbh9PLrH0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6ba-jfSF)
2022/09/27(火) 16:55:13.18ID:AQqtTb280 台風や夕立でドロップしまくり
143名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-ZdqV)
2022/09/27(火) 23:07:54.74ID:EHnCTtcd0 >>141
騒がれてないのはやっぱり特定環境下で発生するおま環の可能性
もうちょっと同じ症状出てるって人が出てこないと今の所はまだおま環かなあ
とは言え自分の所は出てるからとりあえずDD.dll無しなら変わるのか?を試す予定
騒がれてないのはやっぱり特定環境下で発生するおま環の可能性
もうちょっと同じ症状出てるって人が出てこないと今の所はまだおま環かなあ
とは言え自分の所は出てるからとりあえずDD.dll無しなら変わるのか?を試す予定
144名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-NGtF)
2022/09/28(水) 00:25:02.72ID:DTsMYwwJ0 そりゃそうよ
俺はほぼ初期から使ってるけどそんな不具合ないもん
俺はほぼ初期から使ってるけどそんな不具合ないもん
145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1208-YGIK)
2022/09/28(水) 00:28:30.82ID:u8gdX46B0 もん
146名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-rXKM)
2022/09/28(水) 01:22:12.29ID:pbSHfgOC0 ちっち
147名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-wYcP)
2022/09/28(水) 09:07:59.80ID:WRULf6/DM 簡単な再現試験のやり方教えてくれ。
148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fc4-r4yT)
2022/09/28(水) 09:41:47.18ID:uO/SHZu70 このチューナーに直結できる光ファイバー系のテレビサービスってどこがあるんだろ?(CATVみたいにSTBとか挟まずにF端子から直接デジタルTVのF端子に接続とかそういうので)
149名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-epwa)
2022/09/28(水) 11:07:23.62ID:Udh5pXHN0 ウチだと木曜夜にCS110(0:00~1:00)と地デジ(0:55~1:25)、EPG取得(1:05~)の運用になるんだけど
ここで高確率でドロップが発生してるな
CSが0:52ごろからドロップ多発
地デジは1:05頃から多発
>>133と状況同じだよね、これ
DD側の電圧降下とかなのかな
ここで高確率でドロップが発生してるな
CSが0:52ごろからドロップ多発
地デジは1:05頃から多発
>>133と状況同じだよね、これ
DD側の電圧降下とかなのかな
150名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-ZdqV)
2022/09/28(水) 20:41:42.19ID:gV2JCK/60 >>147
手動ではやったことないけど状況的には
1.1チューナーだけ録画状態にする(EDCBの.ts.errが作られる状態の録画)
2.録画が始まったら適当にepgdatacap_bon.exeを手動で起動してどこか適当なチャンネルに合わせてから閉じるを繰り返す
3.ドロップが発生してたら.ts.errログを開いてVideoが1のその他いくつかが1ずつドロップしてるを確認する
で再現できるかも知れない、うち環だと発生割合はそう高くないから何度もやらないと出ないと思う
長すぎ怒られたから切る
手動ではやったことないけど状況的には
1.1チューナーだけ録画状態にする(EDCBの.ts.errが作られる状態の録画)
2.録画が始まったら適当にepgdatacap_bon.exeを手動で起動してどこか適当なチャンネルに合わせてから閉じるを繰り返す
3.ドロップが発生してたら.ts.errログを開いてVideoが1のその他いくつかが1ずつドロップしてるを確認する
で再現できるかも知れない、うち環だと発生割合はそう高くないから何度もやらないと出ないと思う
長すぎ怒られたから切る
151名無しさん@編集中 (ワッチョイ d27d-BVOi)
2022/09/28(水) 20:46:47.09ID:gV2JCK/60 あとはEDCBでts.errが作られてる状態なら過去の.ts.errの中身を見てドロップが記録されてる時間を確認
https://i.imgur.com/XtZEdB9.jpg
上が20時のEPG自動取得のタイミングでドロップしたっぽいLog
下が15時〜21時で録画してたら18:50開始の予約にやられたLog(録画用アプリは2分前に起動)
こんな感じのログがあったらEpgTimerSrv設定の「録画動作タブの録画用アプリxx分前に起動する」の数字と
EPG取得時間を数分前後どちらかにずらしてドロップが記録された時に発生時間がずらした時間と同じだけずれてれば
症状が出てると思う。
EPG取得時間を00分にしてたら59分に、アプリを1〜2分前とかにすると同様の症状が出てる場合被害多少減るかも
くっそ、いきなり規制食らったから以降書けなくなるかも
https://i.imgur.com/XtZEdB9.jpg
上が20時のEPG自動取得のタイミングでドロップしたっぽいLog
下が15時〜21時で録画してたら18:50開始の予約にやられたLog(録画用アプリは2分前に起動)
こんな感じのログがあったらEpgTimerSrv設定の「録画動作タブの録画用アプリxx分前に起動する」の数字と
EPG取得時間を数分前後どちらかにずらしてドロップが記録された時に発生時間がずらした時間と同じだけずれてれば
症状が出てると思う。
EPG取得時間を00分にしてたら59分に、アプリを1〜2分前とかにすると同様の症状が出てる場合被害多少減るかも
くっそ、いきなり規制食らったから以降書けなくなるかも
152名無しさん@編集中 (ベーイモ MM6e-sVZy)
2022/09/29(木) 08:15:45.49ID:1SWmQh8fM SPHDのdropであれば過去に、マルチアンテナ環境下でlnb開閉のタイミングでdropすることはありました
その際はam600m → shv100dに買い直して解決しました
ただ、M4ではなくてV7Aです
その際はam600m → shv100dに買い直して解決しました
ただ、M4ではなくてV7Aです
153名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-cSYY)
2022/09/29(木) 11:06:05.59ID:PA7+ntc4M そういえばM4買ってすぐのときEDCBのチャンネルスキャンを4チューナー同時でやったらPCの動作くっそ重くなって最終的にハングアップしたことがあった
怖かったからその後はチャンネルスキャンを単独でやったけど
同時に開くと何かあるのかな
怖かったからその後はチャンネルスキャンを単独でやったけど
同時に開くと何かあるのかな
154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92b1-XjGR)
2022/09/29(木) 11:14:33.11ID:h1N3sh7H0 今年の夏頃に届いたM4はなんともなかったよ
2枚8つ同時にチャンネルスキャンしたけど
2枚8つ同時にチャンネルスキャンしたけど
155名無しさん@編集中 (ニククエ d27d-ZdqV)
2022/09/29(木) 13:27:16.59ID:ug8v1XCT0NIKU SPHDってなってるけど実際に受けてるのはフレッツTV
とりあえずDD.dll外して録画できるようにini書き換えたからまたしばらく様子見
とりあえずDD.dll外して録画できるようにini書き換えたからまたしばらく様子見
156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1354-HusT)
2022/09/30(金) 23:30:47.68ID:l4DqFRcx0 凡ドラ分けてないからチャンネルスキャンも一個でしかやってないわ
157名無しさん@編集中 (ワッチョイ a381-umC8)
2022/10/01(土) 08:09:58.31ID:6TUMPlDQ0 今までWindows11でSpinel + EDCBで運用していたのをUbuntu22.04 Mirakurun + EPGStationに乗り換えようとしている者です。
チューナーはMax M4です
l3tnun氏の提供する https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation を使って構築をしようとしていますが、BS、CSにも対応させようとしてエラーが発生してしまい、正しい設定方法がわからず質問させてください。
まず何もしない状態でTVTestから地上デジタルの番組が見られる状態まで持ち込みました。
その後、mirakurun/conf/tuners.yml中typesに- BSと追記(もちろんインデントは確認済みです)したところ、mirakurunコンテナから
> TunerDevice#0 process has closed with exit code=255 by signal `null`
と表示されてTVTestからは視聴ができない状態になりました。
特定にどこの追加情報が必要か等ありましたら出します。
どこの設定が悪いかどなたかご教示いただけませんか?
長文失礼しました。
チューナーはMax M4です
l3tnun氏の提供する https://github.com/l3tnun/docker-mirakurun-epgstation を使って構築をしようとしていますが、BS、CSにも対応させようとしてエラーが発生してしまい、正しい設定方法がわからず質問させてください。
まず何もしない状態でTVTestから地上デジタルの番組が見られる状態まで持ち込みました。
その後、mirakurun/conf/tuners.yml中typesに- BSと追記(もちろんインデントは確認済みです)したところ、mirakurunコンテナから
> TunerDevice#0 process has closed with exit code=255 by signal `null`
と表示されてTVTestからは視聴ができない状態になりました。
特定にどこの追加情報が必要か等ありましたら出します。
どこの設定が悪いかどなたかご教示いただけませんか?
長文失礼しました。
158名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-kE2G)
2022/10/02(日) 12:19:46.49ID:Op6JTkl10 MAX M4 €251.26→€284.87への変更を確認
159名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf10-I88M)
2022/10/02(日) 14:53:27.03ID:AU4JD+Ep0 値上げ予告してくれたから欲しい人は安いうちに買えたかな
160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8379-o1nH)
2022/10/02(日) 16:30:58.41ID:InGMrmnn0 去年だか問い合わせた時DDサポはCineS2 V8も出るみたいな事言ってたけど
どうしちまったのかね・・・? 売れ筋のM4、M8優先かね?
どうしちまったのかね・・・? 売れ筋のM4、M8優先かね?
161名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-vUKg)
2022/10/05(水) 04:49:20.17ID:P+EMwe1Yd >>157
全く同じ環境で再構築して安定してます。
docker版mirakurunのweb uiでTuner正しく設定して放っとくだけなんだけどな...
Tuners.ymlとmirakurunのlog(当該エラー付近)を貼ってみては
※ログは
docker logs docker-mirakurun-epgstation_mirakurun_1
で。
全く同じ環境で再構築して安定してます。
docker版mirakurunのweb uiでTuner正しく設定して放っとくだけなんだけどな...
Tuners.ymlとmirakurunのlog(当該エラー付近)を貼ってみては
※ログは
docker logs docker-mirakurun-epgstation_mirakurun_1
で。
162名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb1-OAEy)
2022/10/05(水) 17:31:14.05ID:5KTaxuk00 OS22h2に更新したらBonDriverが開けんとかで積んだ
163名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb1-7uza)
2022/10/05(水) 17:46:10.72ID:5KTaxuk00 戻したら使えるようになった危うく自殺するところだったわ
164名無しさん@編集中 (ワッチョイW b37c-ZoQk)
2022/10/05(水) 21:36:19.86ID:NtcDhrFB0 EDCBでdropする件、設定-録画動作-プロセス優先度を通常から高に変えたら改善した。
165名無しさん@編集中 (ワッチョイ a381-umC8)
2022/10/06(木) 00:44:01.25ID:C7JGL2dB0 >>157 です
tuners.ymlは
- name: adapter0
types:
- GR
- BS
- CS
dvbDevicePath: /dev/dvb/adapter0/dvr0
decoder: arib-b25-stream-test
command: >-
dvbv5-zap -a 0 -c ./config/dvbconf-for-isdb/conf/dvbv5_channels_isdbt.conf
-r -P <channel>
だけ(つまり1番目のチューナだけ)を記載してます
tuners.ymlは
- name: adapter0
types:
- GR
- BS
- CS
dvbDevicePath: /dev/dvb/adapter0/dvr0
decoder: arib-b25-stream-test
command: >-
dvbv5-zap -a 0 -c ./config/dvbconf-for-isdb/conf/dvbv5_channels_isdbt.conf
-r -P <channel>
だけ(つまり1番目のチューナだけ)を記載してます
166名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3c8-5fCy)
2022/10/06(木) 01:30:20.73ID:qxmspkqB0 confが地デジだけなのでは?
https://note.spage.jp/archives/438
https://note.spage.jp/archives/438
167名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-vUKg)
2022/10/06(木) 04:58:34.55ID:QHOXwDhcd168名無しさん@編集中 (マグーロW 6710-0GZ3)
2022/10/10(月) 11:23:30.00ID:XRL10BQf01010 >>164
その後どうですか?
自分はもともと優先度-高だったので参考にできそうにありません…
ログを見ると裏で別チューナーを開いた頃にドロップが1だけ発生してそれ以降スクランブル解除できなくなってるんですよね
M4じゃなくてカードリーダーの問題な気がしてきました
その後どうですか?
自分はもともと優先度-高だったので参考にできそうにありません…
ログを見ると裏で別チューナーを開いた頃にドロップが1だけ発生してそれ以降スクランブル解除できなくなってるんですよね
M4じゃなくてカードリーダーの問題な気がしてきました
169名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-E5c+)
2022/10/10(月) 22:44:50.27ID:akKrqTR6a たくさんチューナー開くと、カードリーダーも頻繁に読み込むから、カードリーダーの不具合も起こりやすいのでは
170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-NXNu)
2022/10/10(月) 23:45:02.26ID:lTnDlJjI0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f54-KFz8)
2022/10/11(火) 01:05:18.09ID:ITvwzgVo0 EpgTimer経由じゃなくてEDCB単独を複数起動してみるだけでも現象が発生するってことだよね?
172名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-0GZ3)
2022/10/11(火) 13:59:46.08ID:lHX1Bg180173名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb68-j6XF)
2022/10/11(火) 23:48:10.00ID:uzdkOsjz0 わかったならもうお引き取りくださいです。。
174名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-0bkW)
2022/10/11(火) 23:50:40.99ID:VPWGvQ6j0 スクランブルがM4のせいにされるのか…
175名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-eQmF)
2022/10/11(火) 23:53:57.34ID:Jftpo84lM SpinelとかBonDriverProxyEx使ってみたらどうよ
176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7d-iygP)
2022/10/12(水) 00:04:24.67ID:hk4bKiM90 >>172
チューナー開いた時にすでに開いてるチューナーにドロップがでる症状はまだ稀に出るけど
そのタイミングでスクランブル解除失敗ってのは無いなあ
最初からカードリーダーに接続に失敗して開いてる間の録画は全部スクランブル解除できなかったのはあるけど
途中からってのは出たこと無い
チューナー開いた時にすでに開いてるチューナーにドロップがでる症状はまだ稀に出るけど
そのタイミングでスクランブル解除失敗ってのは無いなあ
最初からカードリーダーに接続に失敗して開いてる間の録画は全部スクランブル解除できなかったのはあるけど
途中からってのは出たこと無い
178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a7d-iygP)
2022/10/12(水) 17:36:32.10ID:hk4bKiM90 >>177
任意だよ、と言っても毎週特定の時間にやってる番組の録画だと
チューナーの開くパターンが決まってくるからこの番組の時だけドロップが多いとかになるんで
特定のチャンネルだけで起きるように見えなくも無い
任意だよ、と言っても毎週特定の時間にやってる番組の録画だと
チューナーの開くパターンが決まってくるからこの番組の時だけドロップが多いとかになるんで
特定のチャンネルだけで起きるように見えなくも無い
179名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-NXNu)
2022/10/12(水) 20:14:54.65ID:yRhttWKp0 >>150
私の環境ではDDMaxM4 2枚とカードリーダ3機種を組み合わせ変えたりしましたが改善せず、
OS(Win11)が悪いと思ってます
スクランブル解除失敗はMulti2Decで直してます
ちょこっとわかったこと進展あったらお知らせください
私の環境ではDDMaxM4 2枚とカードリーダ3機種を組み合わせ変えたりしましたが改善せず、
OS(Win11)が悪いと思ってます
スクランブル解除失敗はMulti2Decで直してます
ちょこっとわかったこと進展あったらお知らせください
180名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-0GZ3)
2022/10/12(水) 20:31:14.82ID:zwPEIMns0 >>179
お引取りを、と言われたので簡潔に
スカパーカードとB-CASの共存かつlibaribb25/b1を使っているのであれば以下あたりを参考にすると良いです
自分はこれで解決しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511743638/533-541
お引取りを、と言われたので簡潔に
スカパーカードとB-CASの共存かつlibaribb25/b1を使っているのであれば以下あたりを参考にすると良いです
自分はこれで解決しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511743638/533-541
181名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-0GZ3)
2022/10/12(水) 20:32:05.37ID:zwPEIMns0 あ、これはスクランブルの問題しか解決しないのであしからず
182名無しさん@編集中 (ワッチョイW dea7-fVTl)
2022/10/12(水) 21:07:09.54ID:xFqo0ETU0 >>180
誰かがフォークしての記述通りにすれば良いん?
誰かがフォークしての記述通りにすれば良いん?
184名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-0bkW)
2022/10/13(木) 11:18:28.94ID:xrA0Mruo0 libaribb25はドロップするバグもあったろ今のバージョンだと修整されてるけど
おとなしくb25decorder使っとけばいいのに
おとなしくb25decorder使っとけばいいのに
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2168-FZEi)
2022/10/23(日) 19:59:46.25ID:/6jSlhsN0 もうジャップからの発注減ったのかな?
花見クーポンとかやんなくなっちゃったね
花見クーポンとかやんなくなっちゃったね
186名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1c4-72Rk)
2022/10/24(月) 09:41:54.38ID:YtjNRefB0 M8、出ないかなぁ?
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 828e-UuoP)
2022/10/24(月) 09:44:30.04ID:qqtrps8P0 そういや10月くらいって話だったけど進展ないな
蕎麦屋の出前みたいになってきたな
物がよければPT3の2枚差しからM8×1枚差しに乗り換えたいんだが
蕎麦屋の出前みたいになってきたな
物がよければPT3の2枚差しからM8×1枚差しに乗り換えたいんだが
188名無しさん@編集中 (JPW 0Hca-lxKg)
2022/10/25(火) 10:52:53.54ID:BhRVjZGZH189名無しさん@編集中 (ワッチョイ 828e-UuoP)
2022/10/25(火) 10:58:51.79ID:Znh2LiEJ0 >>188
Googleレンズ先生に翻訳してもらった
ソフトウェアの開発はほぼ終了しており、今年後半に少量(100個)を生産する予定です。
2023年1月か2月までに最終シリーズを製作出来ないと思います。
残念ながらソフトウェアの開発は計画よりも長くかかりました。
他のMaxカードと同じ品質を提供したいので、新しいチューナーの実装には非常に時間がかかります。
Googleレンズ先生に翻訳してもらった
ソフトウェアの開発はほぼ終了しており、今年後半に少量(100個)を生産する予定です。
2023年1月か2月までに最終シリーズを製作出来ないと思います。
残念ながらソフトウェアの開発は計画よりも長くかかりました。
他のMaxカードと同じ品質を提供したいので、新しいチューナーの実装には非常に時間がかかります。
190名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b1-Cxr3)
2022/10/25(火) 13:59:16.92ID:mH7Nq8eo0 貴重だな今では
こんなに丁寧に作ってくれるところは
こんなに丁寧に作ってくれるところは
191名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1c4-72Rk)
2022/10/26(水) 08:04:08.72ID:U3Gig4nO0 BSの入力端子数をもうちょっと減らしてほしいなぁ…とは思うが、8チューナーのM8が出てくれればいいか…
でも入力端子数はM4と同じまでにしてほしい。
でも入力端子数はM4と同じまでにしてほしい。
192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 828e-UuoP)
2022/10/26(水) 09:00:53.24ID:Qo2OQ7X90 これ見るとアンテナ入力1個しかないし随分とスッキリしそう
むしろ地上波とBS/CSを混合する必要ある?
https://pbs.twimg.com/media/FXwofJ_aUAE_G_Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXwogkIaIAAjhyv.jpg
むしろ地上波とBS/CSを混合する必要ある?
https://pbs.twimg.com/media/FXwofJ_aUAE_G_Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FXwogkIaIAAjhyv.jpg
193名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd2-In6w)
2022/10/26(水) 09:11:57.10ID:FgLC4g9EM195名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0148-h39N)
2022/10/26(水) 13:00:44.86ID:wgAhT9kg0 わざわざハンダ盛ってるからシールド付ける土台かも
196名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-Nw8R)
2022/10/26(水) 16:30:45.75ID:6+s9JVahd スッキリしていて良いなぁ
安定感は良いけどやっぱ5本繋ぐのはごちゃつくよな
安定感は良いけどやっぱ5本繋ぐのはごちゃつくよな
197名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0510-VOL8)
2022/10/26(水) 16:31:56.12ID:UWbedpOX0 発熱ってFPGAとチューナーチップ、どっちが大きいんだろうね
198名無しさん@編集中 (ワッチョイ 097b-ofdD)
2022/11/03(木) 09:57:15.91ID:24FRBACS0 jcom環境でBS視聴するためにMM4をやっと導入したんだけど
どうにもこうにも一部のBS(BS朝日、BS-TBS)が映らない。
tvtest上だと信号は拾ってるのでチャンネルには載るんだけど
スクランブルが解除されていない扱い。
試したことはチャンネルスキャンのやり直し
ケーブル指し直し、念のためドライバ入れ直しまでやった。
これはもう建物の仕様とかなんですかね・・・
どうにもこうにも一部のBS(BS朝日、BS-TBS)が映らない。
tvtest上だと信号は拾ってるのでチャンネルには載るんだけど
スクランブルが解除されていない扱い。
試したことはチャンネルスキャンのやり直し
ケーブル指し直し、念のためドライバ入れ直しまでやった。
これはもう建物の仕様とかなんですかね・・・
199名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-g96c)
2022/11/03(木) 10:41:59.93ID:UfpbgqmZ0 トラモジだろググればやり方出てくる
200198 (オッペケ Src5-Kflm)
2022/11/03(木) 12:33:03.98ID:3AFLUVXZr >>199
トラモジ承知で対応してるMM4入れて
チューナーをトランスモジュール選択して
そこからチャンネル選んでるんだけど、それ以降がさっぱり…
ググってもTBSの事例、MM4でも成功報告はあるけど
手順がなくて詰んでる
トラモジ承知で対応してるMM4入れて
チューナーをトランスモジュール選択して
そこからチャンネル選んでるんだけど、それ以降がさっぱり…
ググってもTBSの事例、MM4でも成功報告はあるけど
手順がなくて詰んでる
201名無しさん@編集中 (スプッッ Sd63-3bG1)
2022/11/03(木) 14:49:04.57ID:rZb0/3Srd t230c トラモジ
で検索すると親切なサイト出てくるよ
MM4でもそこまで行ってるならやり方は同じはず
で検索すると親切なサイト出てくるよ
MM4でもそこまで行ってるならやり方は同じはず
202名無しさん@編集中 (ワッチョイW 19ad-aIJ0)
2022/11/03(木) 17:09:50.48ID:SEov8z8Q0 ワイもJCOMでT230CとM4を併用してるけど、何故かT230Cじゃないとトラモジの一部とCSの一部が映らなくてずっと困ってる
おま環か知りたいのでうまく行ったら教えて
おま環か知りたいのでうまく行ったら教えて
203名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1302-82D6)
2022/11/03(木) 17:22:19.51ID:mtvyAbAt0 >>198
[TuningSpace00]
DD_SelectStandard="ISDB-C"
TuningSpaceName="TransModulation"
TSMFMode="Relative" ←これ入れた?
[TuningSpace00]
DD_SelectStandard="ISDB-C"
TuningSpaceName="TransModulation"
TSMFMode="Relative" ←これ入れた?
204198 (ワッチョイ 097b-ofdD)
2022/11/03(木) 18:54:30.50ID:24FRBACS0205名無しさん@編集中 (ワッチョイW d359-JTsV)
2022/11/04(金) 11:00:19.37ID:oxfxEsrC0 >>204
T230Cの例だけど
[Channel]
ReserveUnusedCh=1
[TuningSpace00]
DD_SelectStandard="ISDB-C"
TuningSpaceName="TransModulation"
TSMFMode="Relative"
こいつにTSMFで見れないチャンネルに追加設定
CH0xx=0,429.000, ,0,C57ch,,0 ; BS-TBS
行末の0を1や2などに書き換えて試してみるのも手
TVtestのスキャンで割当チャンネルは分かる
地域で割当チャンネルは違うだろうからC57chにBS-TBSが入ってるとは限らないので注意
うちの場合有料チャンネルは除外してCH0xxを視聴チャンネルのみCH000から連番で記述してる。
これでダメなら>>202の状況かも
T230Cの例だけど
[Channel]
ReserveUnusedCh=1
[TuningSpace00]
DD_SelectStandard="ISDB-C"
TuningSpaceName="TransModulation"
TSMFMode="Relative"
こいつにTSMFで見れないチャンネルに追加設定
CH0xx=0,429.000, ,0,C57ch,,0 ; BS-TBS
行末の0を1や2などに書き換えて試してみるのも手
TVtestのスキャンで割当チャンネルは分かる
地域で割当チャンネルは違うだろうからC57chにBS-TBSが入ってるとは限らないので注意
うちの場合有料チャンネルは除外してCH0xxを視聴チャンネルのみCH000から連番で記述してる。
これでダメなら>>202の状況かも
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9210-HI1O)
2022/11/07(月) 22:51:12.46ID:QAkEUGVN0 M8はまだかねぇ
A8i×1、M8×2で24ch同時録画機作る予定なんだが
A8i×1、M8×2で24ch同時録画機作る予定なんだが
207名無しさん@編集中 (JP 0Hc6-Ssk3)
2022/11/08(火) 07:14:55.74ID:2VF/FxIEH M8はアンテナ運用じゃなく、ケーブル運用向けって事になるのかな?
208名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-2PQ5)
2022/11/09(水) 12:23:09.21ID:ym6UOps9d ハードはMAXM4に電波は地上BSCSでツールはEDCBの環境で、
Jスポ3(1,2,4はある)とかAT-Xとかチャンネルスキャンしてもいくつか表示されないチャンネルがあるんだけど、
なんか凡ドラの設定間違ってる?
Jスポ3(1,2,4はある)とかAT-Xとかチャンネルスキャンしてもいくつか表示されないチャンネルがあるんだけど、
なんか凡ドラの設定間違ってる?
209名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-3lnV)
2022/11/09(水) 13:25:58.33ID:dWtB/ZjkM >>208
なんかしらんけどBS19/TS3(J SPORTS 3)とかあれなんだから
これじゃね?https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/723
CH設定自動生成を使っている場合は
オプションのデフォが3なので4にしてTS0/TS1/TS2/TS3対応
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
なんかしらんけどBS19/TS3(J SPORTS 3)とかあれなんだから
これじゃね?https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/723
CH設定自動生成を使っている場合は
オプションのデフォが3なので4にしてTS0/TS1/TS2/TS3対応
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
210名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-2PQ5)
2022/11/09(水) 23:38:07.87ID:JuJp3zZOd211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-+3UT)
2022/11/24(木) 00:25:16.43ID:cm1FG/Jb0 10% OFFキタ
212名無しさん@編集中
2022/11/24(木) 00:43:30.31 ドイツさん反日にならないか心配
213名無しさん@編集中 (ワッチョイW 068f-dPUs)
2022/11/24(木) 00:47:01.34ID:8I0yskUJ0 別にチョンじゃあるまいし、汚い手で勝ったわけじゃなかろう
214名無しさん@編集中 (JP 0H9e-zHbW)
2022/11/24(木) 06:28:00.93ID:R7W4GmKfH せっかくの DARKFRIDAY だけど、買うものが無いっていうね・・・
215名無しさん@編集中 (ワッチョイ a27d-95HW)
2022/11/24(木) 10:12:54.15ID:0fdUGccY0 M8が出てれば買うんだけどM8まだ先だし
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-TaOI)
2022/11/24(木) 15:11:27.03ID:cm1FG/Jb0 Digital Devices製品を選択し、買い物かごに入れてください。
ご注文の際、クーポンコード「DARKFRIDAY」を入力してください(大文字にご注意ください)。
割引は自動的にすべてのDigital Devices製品にすぐに適用されます !
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ご注文の際、クーポンコード「DARKFRIDAY」を入力してください(大文字にご注意ください)。
割引は自動的にすべてのDigital Devices製品にすぐに適用されます !
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
217名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-HmgA)
2022/11/24(木) 21:42:58.34ID:DvkcAT1qa M8はどうなった
218名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-TaOI)
2022/11/24(木) 21:44:58.44ID:TJj2LADs0 さっき出ましたー
219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a10-zquG)
2022/12/17(土) 12:19:33.36ID:k+yEhhhe0 年末年始の休みでA8i+M8×2の24ch録画鯖組み立てようと思ったけど間に合いそうにないなぁ
220名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9f-H8X8)
2022/12/17(土) 22:20:23.50ID:2xd1zA5Ia A8iまだ売ってたら買うのに
221名無しさん@編集中 (中止 f310-5noi)
2022/12/24(土) 15:30:33.75ID:HMRbLLI20EVE M8はまだかよ
録画鯖の組立設定なんて長期休暇の時しかできないのに
録画鯖の組立設定なんて長期休暇の時しかできないのに
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f7d-nWqX)
2022/12/27(火) 21:23:02.33ID:8USWVv/40 M4 Maxが昨日届いて設定しているのだがTVtestでは地上波、BS、CSのチャンネルスキャンができるのに
EDCBでは3つともSignalを受信できないためにできない
IT35.dllはBS、CSでスキャンができるようにするためのものみたいだけどそれをおいてもEDCBでスキャンできない
EDCBでは3つともSignalを受信できないためにできない
IT35.dllはBS、CSでスキャンができるようにするためのものみたいだけどそれをおいてもEDCBでスキャンできない
223名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8163-WWMB)
2022/12/27(火) 21:42:12.77ID:jUkeC9gL0 IT35.dllはM4用じゃないぞ
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f7d-nWqX)
2022/12/27(火) 21:52:55.92ID:8USWVv/40225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f7d-nWqX)
2022/12/27(火) 21:59:25.55ID:8USWVv/40 自己解決
EDCBにDD.dll入れるのを忘れてた
今恥ずかしくて顔が真っ赤…
EDCBにDD.dll入れるのを忘れてた
今恥ずかしくて顔が真っ赤…
227名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2022/12/31(土) 12:20:30.46ID:vbxu3y3Z0 半年くらいM4使ってドロップとは無縁になったが
DDTunerやDDBaseがエラー吐いてOS巻き込んで死ぬのが不定期に起こって辛い
3スレ前の過去ログ見たら似たような話題があったけどその後どうなったか不明だし
当時の人まだこのスレ見てないかなあ
DDTunerやDDBaseがエラー吐いてOS巻き込んで死ぬのが不定期に起こって辛い
3スレ前の過去ログ見たら似たような話題があったけどその後どうなったか不明だし
当時の人まだこのスレ見てないかなあ
228名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/01(日) 09:11:53.60ID:jDJWTLYg0 違う症状かもしれないけど
M4用の新しいPC組んで使い始めたら
録画中に度々PCが落ちるようになったので色々試してみたところ
最終的にドライバーのバージョンを3.0.3.224にしたら安定したな
イベントビューアみて録画中にWHEA-LoggerのPCIEエラーが出まくってる事もわかったな
ただ、ドライバーのバージョンを下げた後も出まくってるので直接の原因かわからんけど
M4用の新しいPC組んで使い始めたら
録画中に度々PCが落ちるようになったので色々試してみたところ
最終的にドライバーのバージョンを3.0.3.224にしたら安定したな
イベントビューアみて録画中にWHEA-LoggerのPCIEエラーが出まくってる事もわかったな
ただ、ドライバーのバージョンを下げた後も出まくってるので直接の原因かわからんけど
229名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/01(日) 09:58:48.50ID:Y7vBgswd0230名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY)
2023/01/01(日) 13:41:04.25ID:nPRNSdzZM231名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-TwI4)
2023/01/01(日) 14:24:56.39ID:fSzazi1f0 >>228
同じ症状で困ってる
WHEA-Loggerで30分以内にフリーズする
チューナーを外せば全く問題ない
ググったらASUSばっかりで、BIOSやドライバのせいだと思ってバージョンアップを待ってる
同じ症状で困ってる
WHEA-Loggerで30分以内にフリーズする
チューナーを外せば全く問題ない
ググったらASUSばっかりで、BIOSやドライバのせいだと思ってバージョンアップを待ってる
232名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/01(日) 17:24:29.27ID:jDJWTLYg0233名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-5E5I)
2023/01/01(日) 18:08:22.99ID:SYYCzMpq0 Asus Pro H410M-C/CSMだけどDD関連のクラッシュとか一度も経験したことない。
ドライバは3.1.1.248かな?
ブルースクリーンのPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAとかIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALとかDRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALはちょいちょい出てるけど
ドライバは3.1.1.248かな?
ブルースクリーンのPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAとかIRQL_NOT_LESS_OR_EQUALとかDRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALはちょいちょい出てるけど
234名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-TwI4)
2023/01/02(月) 14:30:23.29ID:bI3PapPw0 これってTVTestでは問題が起きないからEDCBの問題だとおもってたけど
ちな、ASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
ちな、ASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
235名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/02(月) 17:20:00.72ID:GvdhS7YO0 今日バージョンを3.0.3.224に落としたけど
早速15時台の録画予約で死亡してました
DPC watchdog violation、要因はDDBase
OSの死に目に立ち会える瞬間はあまりないんだけど
この現象が起きてブルスクになるまでの間、EDCB上はSignalが0.0になってDropがうなぎのぼりになります
M4側が死んでるからまあ当然の挙動って感じですね
エアコン未使用・未使用、夏でも冬でも、日中でも深夜でも起きるときは起きるので熱暴走ってわけでは無さそうです
早速15時台の録画予約で死亡してました
DPC watchdog violation、要因はDDBase
OSの死に目に立ち会える瞬間はあまりないんだけど
この現象が起きてブルスクになるまでの間、EDCB上はSignalが0.0になってDropがうなぎのぼりになります
M4側が死んでるからまあ当然の挙動って感じですね
エアコン未使用・未使用、夏でも冬でも、日中でも深夜でも起きるときは起きるので熱暴走ってわけでは無さそうです
236名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-YceA)
2023/01/02(月) 17:30:01.70ID:NUcLxM1u0 ただの糞環境です
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-/EFQ)
2023/01/02(月) 17:35:18.12ID:TRYx1Rw/0 うちはZ590-A GAMING WIFIにM4を2枚積んでEDCB使ってるけど、ド安定中よ
238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab1-/EFQ)
2023/01/02(月) 17:38:05.95ID:EsS55Xpo0 みんなメインPC勝手ぐらいいいもん使ってんね俺なんてH370tufに9700無印だわ
239名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/02(月) 17:38:10.62ID:idAlM6la0240名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/02(月) 17:56:02.58ID:GvdhS7YO0 ウチは12700にMSI B660 Mortarです
組み立て時の基板損傷を疑ってマザボは真っ先に変え、memtestも当然実施済み
storahciの件もあったので先代から使いまわしてたシステムSSDもやめてm.2の最新機種に買い直し
M4の安定性に期待してメイン機としても使うべく組んだのですが
リピートのない地上波BSの録画を落とすのが怖くて結局PT3を復帰させてもう一台組みました…
たかが録画にどんだけ金掛けてんだって感じです
あとハードで疑うのは電源(PCIe 12Vのドロップとか?)くらいですが高価なのでなかなか試せませんね
M4側に補助電源端子でも付いてればよかったのですけど
組み立て時の基板損傷を疑ってマザボは真っ先に変え、memtestも当然実施済み
storahciの件もあったので先代から使いまわしてたシステムSSDもやめてm.2の最新機種に買い直し
M4の安定性に期待してメイン機としても使うべく組んだのですが
リピートのない地上波BSの録画を落とすのが怖くて結局PT3を復帰させてもう一台組みました…
たかが録画にどんだけ金掛けてんだって感じです
あとハードで疑うのは電源(PCIe 12Vのドロップとか?)くらいですが高価なのでなかなか試せませんね
M4側に補助電源端子でも付いてればよかったのですけど
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-TwI4)
2023/01/02(月) 18:08:28.67ID:rGev1KCN0 うちはAmatsukazeに組み合わせる関係で
MSI B550 TOMAHAWK に AMD Ryzen 9 5950X の組み合わせ
チューナーにはM4とPT3が刺さってるよ
メモリは128GBでRAMDISK作ってそこに録画やエンコードデータ置いたりとか
酷暑期室温40℃弱環境でEDCB複数番組録画+フルタイムエンコードとか
滅茶苦茶やってたけどトラブルなんか何一つ起こしたこともない
室温高すぎて身体の方が不具合起こしてたけど
DD M4は「高いけど安定してる」から選ばれてると思ってたんだけど
そうでない事例もあるんだね
そう考えるとPT3の完璧ド安定ぶりが少しおかしいのかも
PT1から代重ねるごとに更に安定していったからなあ
MSI B550 TOMAHAWK に AMD Ryzen 9 5950X の組み合わせ
チューナーにはM4とPT3が刺さってるよ
メモリは128GBでRAMDISK作ってそこに録画やエンコードデータ置いたりとか
酷暑期室温40℃弱環境でEDCB複数番組録画+フルタイムエンコードとか
滅茶苦茶やってたけどトラブルなんか何一つ起こしたこともない
室温高すぎて身体の方が不具合起こしてたけど
DD M4は「高いけど安定してる」から選ばれてると思ってたんだけど
そうでない事例もあるんだね
そう考えるとPT3の完璧ド安定ぶりが少しおかしいのかも
PT1から代重ねるごとに更に安定していったからなあ
242名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-7apC)
2023/01/02(月) 18:17:37.98ID:LYqjfk0d0 ASUSマザーのWHEAに関してはBIOSのPCI Express Native Power managementを無効にすることで回避できるかと思います。
ただうちの環境ではブルスクの解決には繋がってません。
ただうちの環境ではブルスクの解決には繋がってません。
243名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/02(月) 18:55:40.45ID:GvdhS7YO0 私の場合はM4 一枚でBSCS110x3、プレミアムx1っていう変則的な使い方をしてるので
ネット上に参考情報がなく、なんか設定で罠にハマってる可能性がありますから、M4の質については悪く言うつもりはありません
TBS69xx時代と比べ天候以外のドロップがなくなったのは事実なので、ちゃんと使えればM4が安定するのは確かです
今月からはM4をプレミアムシングルチューナーとして贅沢に使って様子見して見る予定です
ネット上に参考情報がなく、なんか設定で罠にハマってる可能性がありますから、M4の質については悪く言うつもりはありません
TBS69xx時代と比べ天候以外のドロップがなくなったのは事実なので、ちゃんと使えればM4が安定するのは確かです
今月からはM4をプレミアムシングルチューナーとして贅沢に使って様子見して見る予定です
244名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-VzNb)
2023/01/02(月) 19:46:01.83ID:tpu4GvYlM245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-TwI4)
2023/01/02(月) 22:11:24.78ID:bI3PapPw0 >>242
PCIeをGEN2かGEN3にするとWHEA-Loggerは出なくなるけど手動でEPGを取得すると5分くらいで速度が落ちてフリーズする
PCIeをGEN2かGEN3にするとWHEA-Loggerは出なくなるけど手動でEPGを取得すると5分くらいで速度が落ちてフリーズする
246名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-7apC)
2023/01/02(月) 23:57:40.40ID:LYqjfk0d0 >>245
転送スピードの対策されてましたか
うちではEPG取得に使用するチューナ数を減らすとブルスク減る感じです。ただ落ちる前提でEPG取得時間は2つ設定してます。
Z390使っていた時はド安定していたのでZ690固有の問題と思っています。
落ちるときはUSBマウスやUSB-DACもおかしいのでUSB関係かなとか
転送スピードの対策されてましたか
うちではEPG取得に使用するチューナ数を減らすとブルスク減る感じです。ただ落ちる前提でEPG取得時間は2つ設定してます。
Z390使っていた時はド安定していたのでZ690固有の問題と思っています。
落ちるときはUSBマウスやUSB-DACもおかしいのでUSB関係かなとか
247名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-/EFQ)
2023/01/03(火) 06:36:36.95ID:+y5/kVGb0 BIOSもMEのFWも最新に上げとけよ
248名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/03(火) 08:20:47.47ID:zkDv5mIE0 そういやウチ(B660)もEPG取得やチャンネルスキャンで全チューナー使うとガクガクしてましたね
過去のEDCBログ見てると複数録画してると落ちやすい印象あります
というかもしかして600番台チップセット特有の問題!?
過去のEDCBログ見てると複数録画してると落ちやすい印象あります
というかもしかして600番台チップセット特有の問題!?
249名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac7-ChaJ)
2023/01/03(火) 09:16:01.29ID:d9nL5VsNa PT2も1枚では問題ないけど2枚装着で全チューナーで負荷掛けると落ちるマザーあったな
それもチップセットの問題で最後のファームウェアでも直らず諦めて1世代前のマザーで運用していた
それもチップセットの問題で最後のファームウェアでも直らず諦めて1世代前のマザーで運用していた
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/03(火) 09:17:08.68ID:o+9TFIIH0 >>242
ありがとう!
その設定を無効にしたらエラー出なくなった
しばらく様子見かな
ただ元々このエラーが出ててもそこまでしょっちゅう落ちたりしなかったし
他の人の情報を見る限り再起動の原因はこれでは無さそうではあるね
ありがとう!
その設定を無効にしたらエラー出なくなった
しばらく様子見かな
ただ元々このエラーが出ててもそこまでしょっちゅう落ちたりしなかったし
他の人の情報を見る限り再起動の原因はこれでは無さそうではあるね
251名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY)
2023/01/03(火) 09:29:22.13ID:TzH4Cvi4M こんだけ色々あると5chくらいならPlexのUSB接続に有志ドライバ当てた方がマシに思えてくるな
252名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-7+K2)
2023/01/03(火) 09:50:56.38ID:ZcBaP83Fa そもそも地上波・BS・CS110だけで済む人ならM4買わなくていいでしょ
253名無しさん@編集中 (HappyNewYear!W bb5f-YceA)
2023/01/03(火) 11:00:22.83ID:PubXOwTI0NEWYEAR M4悪者にしてるみたいだけど大多数は何の問題も無いんだから
問題のある環境を詳細に書かないといつまで経っても原因なんてわかるわけ無いだろ
問題のある環境を詳細に書かないといつまで経っても原因なんてわかるわけ無いだろ
254名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-7+K2)
2023/01/03(火) 11:13:30.73ID:VHWPg4x+a ここ数日のレス見てる限りZ690とB660の人ばかりだから
同じマザボで安定してる人がいればなんか分かるかもね
同じマザボで安定してる人がいればなんか分かるかもね
255名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba74-9yt5)
2023/01/03(火) 11:49:27.52ID:rTpQ2yEm0 >>239
俺もASUS PRIME B660M-A D4 で MAX M4 で録画視聴していると
不定期にwindowsがフリーズしてリセット以外復帰しなくなる
何をやっても良くならないのでお手上げです。
4番組同時使用していると確実にフリーズします
Windows10・11両方同じでフリーズ
Core i3 12100
ASUS B660M-A D4
メモリ32GB
MAX M4が稼働していないときは、フリーズ現象でません
古い環境(B560)では問題ないので、M4が壊れているとも考えづらい
俺もASUS PRIME B660M-A D4 で MAX M4 で録画視聴していると
不定期にwindowsがフリーズしてリセット以外復帰しなくなる
何をやっても良くならないのでお手上げです。
4番組同時使用していると確実にフリーズします
Windows10・11両方同じでフリーズ
Core i3 12100
ASUS B660M-A D4
メモリ32GB
MAX M4が稼働していないときは、フリーズ現象でません
古い環境(B560)では問題ないので、M4が壊れているとも考えづらい
256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aba-TwI4)
2023/01/03(火) 11:58:55.75ID:27LF9Log0 TVTestで問題ないからEDCB側でなんとかなるんじゃねえの?
257名無しさん@編集中 (ワッチョイW 977c-7apC)
2023/01/03(火) 12:45:00.63ID:1eibgGQB0 ASUS ProArt Z790-CREATOR WIFI 買い増しして、M4乗せ換えましたが事象変わらずフリーズしてます。
Z690、Z790でM4問題なく動作してる方、メーカー・型番教えてください。
Z690、Z790でM4問題なく動作してる方、メーカー・型番教えてください。
258名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-/EFQ)
2023/01/03(火) 13:40:29.76ID:+y5/kVGb0 高いマザボで検証とは乙かれ様やで
そういや、代替部品で組まれた最近のM4ってどうなんだろうな?
うちは一昨年の10月に交換した電圧関連対策版だけど、何とも無いな
そういや、代替部品で組まれた最近のM4ってどうなんだろうな?
うちは一昨年の10月に交換した電圧関連対策版だけど、何とも無いな
259名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/03(火) 13:57:14.43ID:o+9TFIIH0 >>255
CPUも同じだから
メモリ容量以外環境はほぼ一緒だ
過去にPC落ちて録画失敗したログ見ると
やっぱ複数番組録画しているときだから
ASUSのマザボが原因っぽいね
600番台以降のマザボがダメなのかな?
CPUも同じだから
メモリ容量以外環境はほぼ一緒だ
過去にPC落ちて録画失敗したログ見ると
やっぱ複数番組録画しているときだから
ASUSのマザボが原因っぽいね
600番台以降のマザボがダメなのかな?
260名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/03(火) 14:20:37.59ID:zkDv5mIE0 私はまだ試せていませんが、もしグラボ内蔵CPUを使っているなら、M4のPCIeのレーンを変えたらどうでしょうか
CPUかチップセットかで変わるんならそれで切り分けになります
CPUかチップセットかで変わるんならそれで切り分けになります
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ba-TwI4)
2023/01/03(火) 16:45:53.64ID:nSPdCGDy0262名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY)
2023/01/03(火) 19:36:56.89ID:TzH4Cvi4M 理解はできるけど「グラボ内蔵CPU」って見て一瞬???ってなった
263名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba74-9yt5)
2023/01/03(火) 20:10:52.35ID:rTpQ2yEm0264名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/03(火) 20:16:47.48ID:zkDv5mIE0265名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba74-9yt5)
2023/01/03(火) 20:27:21.71ID:rTpQ2yEm0266名無しさん@編集中 (ブーイモ MM7f-VzNb)
2023/01/03(火) 23:19:08.43ID:LpOup551M CPU疑わない人多いけど確率低いだけで初期不良自体はある。
267名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-7+K2)
2023/01/03(火) 23:40:32.50ID:te0UTodHa ワッチョイ見る限り4人?5人?が報告しててそれが全部CPUの初期不良の確率って皆無でしょ
268名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-rjrH)
2023/01/04(水) 00:06:07.43ID:FKC0lEIhM さしいれでーす
Z690マザーはC-State無効にしないと2回目以降のスリープからの復帰でフリーズで苦労した、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662515615/443
TVTestがOSごとフリーズ→12V電源不足だった(RX470抜いてintel内蔵VIDEOにしたら普通に動いた)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/418
Z690マザーはC-State無効にしないと2回目以降のスリープからの復帰でフリーズで苦労した、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1662515615/443
TVTestがOSごとフリーズ→12V電源不足だった(RX470抜いてintel内蔵VIDEOにしたら普通に動いた)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1523393084/418
269名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a4b-TbQk)
2023/01/04(水) 01:14:51.42ID:ThRf1HNA0 やっぱ録画はPV3の頃からAMDやね
メインPCはTUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4やけどM4付けてるのはサブPCのROG STRIX X570-F GAMINGでド安定だし落ちたりフリーズは一回も無い
メインPCはTUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4やけどM4付けてるのはサブPCのROG STRIX X570-F GAMINGでド安定だし落ちたりフリーズは一回も無い
270名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0754-itX3)
2023/01/04(水) 01:26:37.66ID:v0fd7R9x0 AGESAのアップデートで治っただけで500あたり出た頃は酷かっただろ
271名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-/EFQ)
2023/01/04(水) 07:20:15.13ID:YVtjnezP0272名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-Xd9t)
2023/01/04(水) 09:34:47.75ID:N4ama1m4r M8ではバグないといいなぁ
PT3から乗り換えようかと思ったけど
怖いなマザボ660だし
PT3から乗り換えようかと思ったけど
怖いなマザボ660だし
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb79-/EFQ)
2023/01/04(水) 10:51:15.69ID:YVtjnezP0 いよいよとなったら、DigitalDevicesに600~700番台のマザボで困ってるって伝えてみたら良いんでない?
274名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac7-ChaJ)
2023/01/04(水) 10:59:10.80ID:Mnk+hV7Aa チップセットの問題をデバイスドライバー側で回避出来るのか?
275名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-p/dY)
2023/01/04(水) 11:02:50.20ID:MjEIEMB6M 他のPCIeデバイスで起きてないなら一概にチップセット側の問題とも言えんだろう
276名無しさん@編集中 (JPW 0H7f-jRTn)
2023/01/04(水) 11:22:15.49ID:Thnq05esH TX1310M1でXeon載せて絶賛運用中だけど、トラブったことないなぁ。
古めの構成の方がド安定か。
古めの構成の方がド安定か。
277名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-qQrP)
2023/01/04(水) 11:22:54.15ID:PnWEUgmYp 不具合報告からチップセットの問題だろうが
そうなると解決困難だと思われるから
そうでないことを願う
そうなると解決困難だと思われるから
そうでないことを願う
278227 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/04(水) 12:07:16.47ID:Fj8QvYHb0 >>268に心当たりがありました
BSODのメッセージがdpc watchdogではなく
driver power state failureのときが稀にありました
常に見張ってるわけではないので頻度は不明です
そこでC-State設定を変えて
電源オン→スリープ→復帰後4チューナーフルでEPG取得、という実験をしてみました
BIOSの出荷時設定
C-State : Auto、C1E Support : Disabled
20秒程度で全チューナーシグナル0、時計が止まり数分後にBSOD
メッセージはDPC watchdog violation
windbg module_name : nt
C-State : Auto、C1E Support : Enabled
5分程度でシグナル0
時計は動いていたけどチューナーは死んだまま
どうしようもなくChrome立ち上げたら画面が止まってBSOD
メッセージは同じ、module_name はDDBase
C-State : Enabled、C1E Support : Enabled
1周目完走
再スリープからやり直したら残り1チューナーになったところでシグナル0、惜しい
Chrome立ち上げたらやはりBSOD、メッセージ同じ、DDBase
C-State : Disabled、C1E設定不可
EDCB4窓目を立ち上げた時点でシグナル0、時計止まる、マウス動かず
dpc watchdog、DDBase
残念
BSODのメッセージがdpc watchdogではなく
driver power state failureのときが稀にありました
常に見張ってるわけではないので頻度は不明です
そこでC-State設定を変えて
電源オン→スリープ→復帰後4チューナーフルでEPG取得、という実験をしてみました
BIOSの出荷時設定
C-State : Auto、C1E Support : Disabled
20秒程度で全チューナーシグナル0、時計が止まり数分後にBSOD
メッセージはDPC watchdog violation
windbg module_name : nt
C-State : Auto、C1E Support : Enabled
5分程度でシグナル0
時計は動いていたけどチューナーは死んだまま
どうしようもなくChrome立ち上げたら画面が止まってBSOD
メッセージは同じ、module_name はDDBase
C-State : Enabled、C1E Support : Enabled
1周目完走
再スリープからやり直したら残り1チューナーになったところでシグナル0、惜しい
Chrome立ち上げたらやはりBSOD、メッセージ同じ、DDBase
C-State : Disabled、C1E設定不可
EDCB4窓目を立ち上げた時点でシグナル0、時計止まる、マウス動かず
dpc watchdog、DDBase
残念
279227 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/04(水) 15:29:08.04ID:Fj8QvYHb0 もう一つ実験
比較的安定していたC-State・C1EはEnabledの状態で
真ん中のアンテナ線を外し75Ω終端抵抗を取り付け
地デジを受信しないようにiniを修正して同じ実験をしてみました
結果はなんと4周やって全部完走
真ん中に繋いでた地デジ用アンテナ線はBS/CS110との混合波ではなく、ちゃんと分波器を噛ませてありましたが、
真ん中の端子から600番台チップセットに影響するノイズが出ているのでしょうか?
地デジを使うなら真ん中の端子にアッテネータを噛ませる必要があるかもしれません
今度買って試してみます
この実験は過去ログにあった、真ん中端子からの漏れ電波だけで3波全部受信できたけどPCがカクカクになったという話をヒントにしました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573648356/635
ちなみにウチのはPAL端子ver.ではありません
比較的安定していたC-State・C1EはEnabledの状態で
真ん中のアンテナ線を外し75Ω終端抵抗を取り付け
地デジを受信しないようにiniを修正して同じ実験をしてみました
結果はなんと4周やって全部完走
真ん中に繋いでた地デジ用アンテナ線はBS/CS110との混合波ではなく、ちゃんと分波器を噛ませてありましたが、
真ん中の端子から600番台チップセットに影響するノイズが出ているのでしょうか?
地デジを使うなら真ん中の端子にアッテネータを噛ませる必要があるかもしれません
今度買って試してみます
この実験は過去ログにあった、真ん中端子からの漏れ電波だけで3波全部受信できたけどPCがカクカクになったという話をヒントにしました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573648356/635
ちなみにウチのはPAL端子ver.ではありません
280259 (ワッチョイ c7b6-/EFQ)
2023/01/05(木) 00:10:31.63ID:RutILXrO0 検証乙
俺の場合は常時起動で
PAL端子版のM4が2枚の構成で、ブースター付けてPAL端子のみで地デジ/BS/CS/スカパー全部受信できる状態で
複数チューナーを使う場合はBonDriverProxyExの設定で
2枚のM4にそれぞれ分散して使うようにしていて
例えば4チューナー同時使用の場合は2枚のM4それぞれのチューナーを2つずつ使用するようにしてる
んでこの環境でEPG取得に4チューナー同時使用しているけど特に不安定にはならず問題無く取得できる
録画についても>>242の設定後、3チューナー同時使用で落ちない事は確認できた
スリープしなければ問題ないのかな?
スリープ復帰が問題なら、EDCBの機能で録画開始前に再起動するようにすれば解決するかもしれんね
俺の場合は常時起動で
PAL端子版のM4が2枚の構成で、ブースター付けてPAL端子のみで地デジ/BS/CS/スカパー全部受信できる状態で
複数チューナーを使う場合はBonDriverProxyExの設定で
2枚のM4にそれぞれ分散して使うようにしていて
例えば4チューナー同時使用の場合は2枚のM4それぞれのチューナーを2つずつ使用するようにしてる
んでこの環境でEPG取得に4チューナー同時使用しているけど特に不安定にはならず問題無く取得できる
録画についても>>242の設定後、3チューナー同時使用で落ちない事は確認できた
スリープしなければ問題ないのかな?
スリープ復帰が問題なら、EDCBの機能で録画開始前に再起動するようにすれば解決するかもしれんね
281名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-abkz)
2023/01/05(木) 08:08:10.42ID:K7YbmZD20 plexが高いので、もうdd max m8 買おうと思うのですが、いつ出ますか?
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-ueNr)
2023/01/05(木) 08:17:15.63ID:bf32uc1g0 予定では12月発売予定で少量出荷、1月以降に本出荷だったはず
ドライバの開発に時間かかってるみたいだしコロナの影響もあるし予定よりかなり遅れてる模様
ドライバの開発に時間かかってるみたいだしコロナの影響もあるし予定よりかなり遅れてる模様
283名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-wkTp)
2023/01/05(木) 18:44:45.56ID:UKpQBpcH0 Win11で使えないなら要らんのよな
284名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-VzNb)
2023/01/06(金) 03:28:12.53ID:GVj2orKMM さすがにWin11対応で出すと思う。
それ故時間かかってるのかも知れんが。
それ故時間かかってるのかも知れんが。
285名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3ba-TwI4)
2023/01/06(金) 04:05:42.73ID:awV74ZFt0 偏屈なこと言わずにドライバの署名をつけろ
ASUSにも対応させろ
ASUSにも対応させろ
286名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-jRTn)
2023/01/06(金) 13:03:49.22ID:BDoCjJ6Ha 超簡単な解決法あるぞ。
諦めて家電レコ使え。
諦めて家電レコ使え。
287名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-TwI4)
2023/01/06(金) 14:00:45.22ID:Ll+yp0Mi0 今は家電レコも全く売れてないだろ。TVに繋いだHDDとかで録画するし
それ以前に、録画しない人の方が圧倒的だし、
TV自体観ない人が更にそれを上回るが
それ以前に、録画しない人の方が圧倒的だし、
TV自体観ない人が更にそれを上回るが
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab8e-ueNr)
2023/01/06(金) 15:06:31.72ID:IBoYSid80 テレビ自体オワコンに片足突っ込んでるからなぁ
バラエティはつまらんし、ニュースは偏向報道ばかりで見るに堪えないし
見たいコンテンツはピンポイントでアマプラとかabemaとかの配信で見たほうが便利だからな
TVerなんかも制約はあるがまぁまぁ便利なときもある
バラエティはつまらんし、ニュースは偏向報道ばかりで見るに堪えないし
見たいコンテンツはピンポイントでアマプラとかabemaとかの配信で見たほうが便利だからな
TVerなんかも制約はあるがまぁまぁ便利なときもある
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab8e-ueNr)
2023/01/06(金) 16:33:45.15ID:IBoYSid80291名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-tDJC)
2023/01/06(金) 17:00:17.26ID:mtcm+oY1r テレビチューナースレでオワコンだから見る奴はオワコンって言われても
何のためにドイツから買うんの?
何のためにドイツから買うんの?
292名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-UkBP)
2023/01/06(金) 17:31:34.65ID:SWdH50dzd293名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-UkBP)
2023/01/06(金) 17:41:41.30ID:SWdH50dzd あ、あと若者が偏見報道に騙されて云々も10年前から聞いているね
若者はテレビ見ていない設定なのに矛盾しているよね
偏った思想で偏見とか言われてもな
若者はテレビ見ていない設定なのに矛盾しているよね
偏った思想で偏見とか言われてもな
294名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-abkz)
2023/01/06(金) 19:07:12.19ID:tzWctxFoM テレビはオワコンでも、テレビアニメはオワコンじゃないんだよな。転生ものとか面白すぎるわ。
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab1-/EFQ)
2023/01/06(金) 19:08:05.15ID:Itbs4z040 サブスクは無限にありすぎてて出そうとするだけでめまいというか見る気失せるんだよな
20代だけどそういうわけもあって放送しているものだけを見ることにしてるこれならなんとかなるしね
20代だけどそういうわけもあって放送しているものだけを見ることにしてるこれならなんとかなるしね
296名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-ueNr)
2023/01/06(金) 20:05:23.58ID:hjHgv2bN0 BSはよく見るけど地上波は本当に見なくなったな
気が向いた時に鉄腕ダッシュ見る程度かもしれない
地上波が停波しても数週間気が付かないかもしれない
気が向いた時に鉄腕ダッシュ見る程度かもしれない
地上波が停波しても数週間気が付かないかもしれない
297227 (ワッチョイW df10-U3hI)
2023/01/06(金) 23:00:30.69ID:TPvgUqkP0 (買えるやつで一番減衰が強い)20dBのアッテネータが届いたので真ん中の端子に入れてみたら
4チューナー同時にシバいても全然落ちません
(>>278-279と同じ実験してます)
ちなみにアッテネータが届くまで地デジ端子を封印して何日か過ごしていますが録画失敗なし、BSODも起きてません
しばらくこのアッテネータ有りで運用してみます
多分これでビンゴだと思います
600番台チップセットの皆様ご参考まで
4チューナー同時にシバいても全然落ちません
(>>278-279と同じ実験してます)
ちなみにアッテネータが届くまで地デジ端子を封印して何日か過ごしていますが録画失敗なし、BSODも起きてません
しばらくこのアッテネータ有りで運用してみます
多分これでビンゴだと思います
600番台チップセットの皆様ご参考まで
299名無しさん@編集中 (ワッチョイW 997c-02Ub)
2023/01/07(土) 02:24:41.36ID:JWW8pzqb0 >>297
検証ありがとうございます。私も真ん中端子の漏れ電波で衛星受信していたのでアッテネータ試してみます!
検証ありがとうございます。私も真ん中端子の漏れ電波で衛星受信していたのでアッテネータ試してみます!
300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3179-DSRP)
2023/01/07(土) 06:29:15.18ID:jNfBlFqn0 電波強過ぎてBSODとか在るんだな
301名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93c7-rIhs)
2023/01/07(土) 09:05:04.82ID:gO86uwaQ0 >>297
情報サンクス
残念ながらうちは真ん中の端子外しても約10分でブルースクリーン発生
DPC_WATCHDOG_VIOLATION
WARNING: Unable to verifi timestamp for DDBase.sys
WARNING: Unable to verifi timestamp for DDCapture.sys
次は何しようか思案中
情報サンクス
残念ながらうちは真ん中の端子外しても約10分でブルースクリーン発生
DPC_WATCHDOG_VIOLATION
WARNING: Unable to verifi timestamp for DDBase.sys
WARNING: Unable to verifi timestamp for DDCapture.sys
次は何しようか思案中
302227 (ワッチョイW 0910-b06/)
2023/01/07(土) 12:34:31.57ID:o7srRCWb0303名無しさん@編集中 (スッップ Sdb3-Dw95)
2023/01/07(土) 15:58:00.69ID:Fl7VT6Ccd >>291
10年同じこと言い続けても終わらないコンテンツにオワコンと言われてもな
10年同じこと言い続けても終わらないコンテンツにオワコンと言われてもな
305名無しさん@編集中 (スプッッ Sdf3-/BB6)
2023/01/07(土) 20:46:30.46ID:2jPOOA9od >>301
DDとやり取りしてdriverを修正してもらうのが確実か
DDとやり取りしてdriverを修正してもらうのが確実か
306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0910-b06/)
2023/01/07(土) 20:56:25.73ID:o7srRCWb0 何がトリガーになってるかわかればいいんだけどな
307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93c7-rIhs)
2023/01/08(日) 00:04:17.71ID:SHdOslEc0308名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3179-DSRP)
2023/01/08(日) 07:11:32.10ID:HX6tJ4v+0 他に600~700番台で使っている人は居ないのかね?
309259 (ワッチョイ 39b6-DSRP)
2023/01/08(日) 10:08:46.75ID:rbf0e72r0 俺はM4 2枚でPAL端子のみ使って運用しているけど
そこまで不安定にはなってないな
EPG取得の時にたまに落ちることはあるけど
番組が重なって15分くらい最大4チューナー同時録画が発生した時でも
特にDrop出たり落ちたりせずに完了してた
Amatsukaze使って裏でQSVエンコードもしてるから
場合によっては負荷高めなる事もあるが
10分、20分で落ちるって事はほとんどないなぁ
去年、今のPCに変えた直後はちょくちょく落ちてたけど
BIOSアップデートとか色々してたらいつの間にやら割かし安定するようになったな
スリープ運用ではなく常時起動だからマシなのか
M4を2枚で分散して使ってるからなのか
BonDriverProxyExを使ってるってのもある?
後はM4自体そこそこ初期の頃に買ったものだからってのもあるかもなぁ
そこまで不安定にはなってないな
EPG取得の時にたまに落ちることはあるけど
番組が重なって15分くらい最大4チューナー同時録画が発生した時でも
特にDrop出たり落ちたりせずに完了してた
Amatsukaze使って裏でQSVエンコードもしてるから
場合によっては負荷高めなる事もあるが
10分、20分で落ちるって事はほとんどないなぁ
去年、今のPCに変えた直後はちょくちょく落ちてたけど
BIOSアップデートとか色々してたらいつの間にやら割かし安定するようになったな
スリープ運用ではなく常時起動だからマシなのか
M4を2枚で分散して使ってるからなのか
BonDriverProxyExを使ってるってのもある?
後はM4自体そこそこ初期の頃に買ったものだからってのもあるかもなぁ
310名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa85-DWwd)
2023/01/08(日) 10:27:45.25ID:HiEgD5REa Z390で起こらない事が新チップで起こってるなら
有らたに追加された設定とか機能とか全部OFFってみたら
有らたに追加された設定とか機能とか全部OFFってみたら
311名無しさん@編集中 (ワッチョイW 997c-02Ub)
2023/01/08(日) 22:39:08.56ID:flm6C4tu0312名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3179-DSRP)
2023/01/09(月) 07:47:04.41ID:Qvc090080 もうDigitalDevicesに報告しとけよ
ソフトウェアなのか、ハードウェアなのか吟味してもらえよ
報告上げとくだけでも結構違って来るんでないの?
ソフトウェアなのか、ハードウェアなのか吟味してもらえよ
報告上げとくだけでも結構違って来るんでないの?
313名無しさん@編集中 (スププT Sdb3-tb1I)
2023/01/09(月) 08:14:39.73ID:YQoC2hLQd BSoD時のdmpファイル送れば調べてくれそうだけどね
314名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed01-3SYV)
2023/01/14(土) 01:16:50.44ID:PVpohdRj0 規制された?
315名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6ba-f6s+)
2023/01/14(土) 17:38:37.30ID:JM7A3IEq0 WHEA-Loggerは直りそうにないな
マザーボード買い換えになりそう
マザーボード買い換えになりそう
316227 (ワッチョイW 4110-FGlf)
2023/01/15(日) 11:07:57.17ID:1esspbhs0 まだ怖くてスカパー以外はPT3メインのままだけどド安定継続中
これでTBS6922は処分できそうだ
https://i.imgur.com/Ngz7Vh5.png
↓
https://i.imgur.com/G4NCrrf.png
これでTBS6922は処分できそうだ
https://i.imgur.com/Ngz7Vh5.png
↓
https://i.imgur.com/G4NCrrf.png
317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39b6-7DGa)
2023/01/15(日) 14:04:25.65ID:wiVp6tQ40 12月末から1ヶ月弱安定して録画できてたものの
ついに金曜日、土曜日とブルスクが連続して出てしまった…
3チャンネルか4チャンネル同時録画だと落ちる可能性が高くなってそうだ
とりあえずアニメ中心だし
ネット配信が最速or同時のものは配信で見て
録画する本数を減らしていくかな
最近はABEMAとか無料なのに地デジより1週早く配信とかやってて
だいぶテレビの利点薄くなってきてるんだよね
ついに金曜日、土曜日とブルスクが連続して出てしまった…
3チャンネルか4チャンネル同時録画だと落ちる可能性が高くなってそうだ
とりあえずアニメ中心だし
ネット配信が最速or同時のものは配信で見て
録画する本数を減らしていくかな
最近はABEMAとか無料なのに地デジより1週早く配信とかやってて
だいぶテレビの利点薄くなってきてるんだよね
318名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a68-o1h5)
2023/01/15(日) 14:14:22.38ID:/jZonzBO0 別スレでやってくれ
319名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa91-WWNO)
2023/01/15(日) 14:39:22.75ID:E/AIQ9qBa320名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1abd-Eapv)
2023/01/15(日) 14:50:36.99ID:u6ne/dDJ0 んなわけないやろ…
電力供給は電源依存なところが大きいし、そこ貧弱にする(なる)理由が無い
電力供給は電源依存なところが大きいし、そこ貧弱にする(なる)理由が無い
321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab1-7DGa)
2023/01/15(日) 14:58:43.91ID:xcy9Cr8t0 グラボが何十ワット食ってるかわからんのかね
322名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a02-6E5q)
2023/01/15(日) 18:27:53.01ID:oJjLQbph0 というか、ただの電源供給力不足とかじゃないの?
324名無しさん@編集中 (スププT Sdea-PB+X)
2023/01/15(日) 21:12:26.19ID:9JD758vmd こんなところでぐだって無いでさっさとサポートに連絡すればいいのにね
325名無しさん@編集中 (ワンミングク MM5a-Eapv)
2023/01/16(月) 01:55:15.33ID:mE6oF5NyM 電力不足が原因ででチューナー程度で落ちるなら、起動時の負荷だけで起動すらできなくなるよ
電源の質が悪いとリップルや瞬間的な電圧降下が起きたりするが、そのレベルだとチューナー関係無くPC自体不安定になるから違う気がする
電源の質が悪いとリップルや瞬間的な電圧降下が起きたりするが、そのレベルだとチューナー関係無くPC自体不安定になるから違う気がする
326名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfb9-z89y)
2023/01/23(月) 08:13:51.49ID:ioSYaX540 まだm8の情報無いのかな?
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-KBNU)
2023/01/23(月) 10:42:28.47ID:3ryxpW6r0 待ちくたびれたぞ
328名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb1-Jpma)
2023/01/26(木) 14:48:28.06ID:LCP/z8C40 BS松竹だけ何故か足りなくて調べたんだけどBonのiniにChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4" て書き足さなきゃスキャンできないんだな
でスキャンしたのにまだ追加されないから色々考えてようやく番組表に加えないと表示できないと気づいた
でスキャンしたのにまだ追加されないから色々考えてようやく番組表に加えないと表示できないと気づいた
329名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6301-KBNU)
2023/01/26(木) 16:22:40.20ID:y6NKWoB30 待ちくたびれてplex買ってしまったですお寿司
330名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-cnaq)
2023/01/28(土) 10:50:09.48ID:2DQLp9ig0 はやくM8作って、トラモジt230c生活も限界
331名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/01/28(土) 12:44:51.55ID:zXDdhZqi0 自分も最近M4、EPG取得や複数チューナー同時に使うと、
画面が固まってしばらくしたあとブルスクになる現象が多発してる。
1チューナーだと発生しにくいが、全く発生しないわけでもないっぽい?
3〜4チューナー使ってると高確率で5〜20分以内程度でフリーズ後ブルスク。
ナンコレ
画面が固まってしばらくしたあとブルスクになる現象が多発してる。
1チューナーだと発生しにくいが、全く発生しないわけでもないっぽい?
3〜4チューナー使ってると高確率で5〜20分以内程度でフリーズ後ブルスク。
ナンコレ
332名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/01/28(土) 13:22:05.90ID:zXDdhZqi0333名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/01/28(土) 14:56:16.76ID:zXDdhZqi0 試してみたが、同じくブルスクの解決にはならなかった
334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-2biX)
2023/01/28(土) 15:08:14.67ID:GTjChf/50 品薄後の代替部品版とかで起こってるとかは無いのかね?
335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47b6-2biX)
2023/01/28(土) 15:25:52.07ID:qGn+Gjtk0 俺はPAL端子版の初期のやつだけどブルスク起こってる
336名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-lkW6)
2023/01/28(土) 17:05:27.15ID:36XVo9iC0 チョークコイルの部品の方向間違って取り付けられてたヤツあったな
アレの副作用とか
アレの副作用とか
337名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-NCvT)
2023/01/28(土) 21:30:55.79ID:1CNBkEHYd 初期のは方向合ってたよ
338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-7NLe)
2023/01/28(土) 21:37:27.88ID:thoNPPf40 PT3現役だからそこまで急いでないのでハードだけは堅牢でしっかりしたの作って欲しい
339名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-kIuB)
2023/01/30(月) 20:26:07.38ID:bUBqLg770 てすてす
340名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a10-gKau)
2023/01/31(火) 01:08:05.21ID:IYvfe19L0 4月の改変期に合わせて録画鯖入れ替えの予定だったが間に合いそうにないね
341名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/01/31(火) 20:01:48.11ID:fYcl2p+U0 >>297
アッテネータ効果ありそうだという情報があったから試してみた。
15、10、6、3のセット届いたから色々試してみた。
結果 TVTest 4窓視聴で全滅。
どれも30秒〜2時間の間にOSハング→BoSD。
DPC_WATCHDOG_VIOLATION
効果ない気がする。
試してみたパターン
中央15+10+6+3減衰、他刺さない(漏れ電波?これでも全窓映る)
中央15+10+6+3減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10+6減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10減衰、他4分配で減衰なし
中央15減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10減衰、他4分配で6+3減衰
中央15+3減衰、他4分配で10+6減衰
中央減衰なし、他4分配で10+6減衰
中央減衰なし、他4分配で15+10+6+3減衰
中央刺さない、他4分配で15+10+6+3減衰
アッテネータ効果ありそうだという情報があったから試してみた。
15、10、6、3のセット届いたから色々試してみた。
結果 TVTest 4窓視聴で全滅。
どれも30秒〜2時間の間にOSハング→BoSD。
DPC_WATCHDOG_VIOLATION
効果ない気がする。
試してみたパターン
中央15+10+6+3減衰、他刺さない(漏れ電波?これでも全窓映る)
中央15+10+6+3減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10+6減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10減衰、他4分配で減衰なし
中央15減衰、他4分配で減衰なし
中央15+10減衰、他4分配で6+3減衰
中央15+3減衰、他4分配で10+6減衰
中央減衰なし、他4分配で10+6減衰
中央減衰なし、他4分配で15+10+6+3減衰
中央刺さない、他4分配で15+10+6+3減衰
342名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/01/31(火) 20:03:23.56ID:fYcl2p+U0 ID:zXDdhZqi0 と同じ人です。
とりあえずDDにメールおくってみた。
他の人も送ってくれ〜〜。
とりあえずDDにメールおくってみた。
他の人も送ってくれ〜〜。
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83da-lkW6)
2023/01/31(火) 20:08:11.56ID:nx3eKqXY0 相変わらず不良率高いな
344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab1-2biX)
2023/01/31(火) 20:51:11.71ID:/HzIkJWt0 DDはまともだあと信じていたのに・・・
345名無しさん@編集中 (ワッチョイW daf1-F2WG)
2023/01/31(火) 22:53:45.77ID:y1bXvfSL0 intelの不具合は良い不具合w
これAMDで同じ事が起こったら絶対にAMDのせいにするクセになんでDDがワルモノになるんだよ
intelだって500番代以下じゃ問題無いだろ
これAMDで同じ事が起こったら絶対にAMDのせいにするクセになんでDDがワルモノになるんだよ
intelだって500番代以下じゃ問題無いだろ
346名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ba-+rQD)
2023/01/31(火) 23:18:23.90ID:CN5priGG0 ブラックフライデーで一式35万円で揃えたのにエラーで使えないなんて気分がブルー
20回くらいクリーンインストールして50回はCMOSクリアしたけどもう疲れたわ
DDのソフトかドライバの問題だろな
20回くらいクリーンインストールして50回はCMOSクリアしたけどもう疲れたわ
DDのソフトかドライバの問題だろな
347名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-7NLe)
2023/01/31(火) 23:27:19.19ID:bUA/PuGZ0 M4の初期不良か故障
M4の設計不良
PCとの相性
UEFIなどの設定の問題
ソフトウェア、ドライバの問題
この辺りじゃないの
M4の設計不良
PCとの相性
UEFIなどの設定の問題
ソフトウェア、ドライバの問題
この辺りじゃないの
348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ab1-2biX)
2023/01/31(火) 23:31:14.48ID:/HzIkJWt0 20~30代あるいはってやつ思い出した
349名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-yaFQ)
2023/02/01(水) 15:22:13.27ID:Ux8wJjw5M 一からパーツ揃えて組み直せばいいじゃんM4含めて。
こういう時は金で解決するのが近道なんだわ。
嫌ならPLEXでも使ってろって話。
こういう時は金で解決するのが近道なんだわ。
嫌ならPLEXでも使ってろって話。
350名無しさん@編集中 (ワッチョイ b38e-7NLe)
2023/02/01(水) 15:42:04.51ID:zrGPAJih0 ブルスクはチップセットとの相性じゃないの?
351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-+rQD)
2023/02/01(水) 16:10:23.32ID:SpE5vloP0 PT3でエラーがでないなら相性じゃなくてドライバの不具合
352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8754-+rQD)
2023/02/01(水) 16:29:29.39ID:NRC9sfwL0 Intelの該当チップセットの方が後から出てるんだし先に検証できるわけないだろうが
不具合じゃなく確実に相性だ
ここでDDへの怨嗟の声がないのはDD側に不具合だの非があるわけじゃないからだ
報告して対応してもらうのはDD側になるけどな
不具合じゃなく確実に相性だ
ここでDDへの怨嗟の声がないのはDD側に不具合だの非があるわけじゃないからだ
報告して対応してもらうのはDD側になるけどな
353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eba-+rQD)
2023/02/01(水) 16:37:10.64ID:SpE5vloP0 相性
馬鹿の妄言
馬鹿の妄言
354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-F2WG)
2023/02/01(水) 16:46:20.23ID:fsn3iuWu0 AMDの最新600番代のチップセットで問題出たって聞かないし
intelでも500番代以下のチップセットで問題出て無い
intelでも500番代以下のチップセットで問題出て無い
355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-2biX)
2023/02/01(水) 16:54:11.03ID:NIsw1wwv0 まずUEFIとMEのFWを最新に更新してるんだよな?
356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b5-Z6M9)
2023/02/01(水) 18:11:45.65ID:NXrSlQPA0357名無しさん@編集中 (ワッチョイW dba7-GWqg)
2023/02/01(水) 21:22:17.41ID:9LRAqB6f0 ddmaxの方かOSの方かのDeviceGuid絡みの処理に何らかのバグあるとか?
358名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-4hVA)
2023/02/01(水) 21:33:15.29ID:jLfHJhHlM 頑張って環境整えてブルスク連発はめっちゃストレス溜まりそう
359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a10-gKau)
2023/02/01(水) 22:34:33.36ID:t2LDZZCs0 何でみんなそんな最新マザー使うのよ
録画機は枯れた世代のマザーと省電力CPUでいいでしょ
録画機は枯れた世代のマザーと省電力CPUでいいでしょ
360名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-DSsr)
2023/02/01(水) 23:45:49.48ID:wLffmBV8M B660でブルスク出るからAMDで安くサブ機組もうと思ってるけど
同じ不具合出たら目も当てられないし悩むなぁ・・・
同じ不具合出たら目も当てられないし悩むなぁ・・・
361名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-mGH4)
2023/02/01(水) 23:49:44.86ID:CRQQMiFQM362名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 1a02-yaFQ)
2023/02/02(木) 02:09:52.35ID:Ju0F51Eb00202363名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sa47-mrju)
2023/02/02(木) 09:26:07.29ID:AipDyGpIa0202 録画機はIntelだな
余計なトラブルは抱えたくない
余計なトラブルは抱えたくない
364名無しさん@編集中 (アタマイタイー 5f1b-Z6M9)
2023/02/02(木) 11:01:12.97ID:NYWKOjh600202 妄想は使ってからいえw
そういやintelといえばI226-V NICを搭載したZ790マザがネットワーク切断するバグ直ったんかな
そういやintelといえばI226-V NICを搭載したZ790マザがネットワーク切断するバグ直ったんかな
365名無しさん@編集中 (アタマイタイー 4b79-2biX)
2023/02/02(木) 11:06:12.47ID:EieyiaHB00202 I226は今の所打つ手無しとか言ってなかったか?
I225より悪くなってるとかあんまりだよな
I225より悪くなってるとかあんまりだよな
366名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMff-S+s3)
2023/02/02(木) 12:56:35.70ID:tsrMOqobM0202 >>359
仮にそうであっても、古いマザーは新品で売ってないし、うっててもボッタだから。
仮にそうであっても、古いマザーは新品で売ってないし、うっててもボッタだから。
367名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMff-S+s3)
2023/02/02(木) 12:58:10.55ID:tsrMOqobM0202 あと、売っててもCPUが正規ルートで入手困難。
368名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM8a-4hVA)
2023/02/02(木) 14:11:14.83ID:SOqZ6bbsM0202 >>363
そのIntelでトラブル連発してるから話題になってるのでは
そのIntelでトラブル連発してるから話題になってるのでは
369名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMff-S+s3)
2023/02/02(木) 14:27:39.96ID:NrmbnodpM0202 問題切り分け出来ない/しきれないなら諦めるか買い換えるしかないよ。
厳しいこと言ってるじゃなくて問題切り分けという行為自体が元々最強レベルで難しい。
知識、経験、場数、調査力、勘や想像力を高いレベルで問われる。
しかも解決方法が分かってもそれが買い替える以外無いこともある。
手に負えないなら買い替えてしまった方がいい。
時間は有限だし、放送は待ってくれない。
厳しいこと言ってるじゃなくて問題切り分けという行為自体が元々最強レベルで難しい。
知識、経験、場数、調査力、勘や想像力を高いレベルで問われる。
しかも解決方法が分かってもそれが買い替える以外無いこともある。
手に負えないなら買い替えてしまった方がいい。
時間は有限だし、放送は待ってくれない。
370名無しさん@編集中 (アタマイタイー MMff-S+s3)
2023/02/02(木) 14:30:17.16ID:NrmbnodpM0202 とはいうものの、原因見つけて解決してくれる方がみんなのためにはなるから本当はそっちの方がいい。
371名無しさん@編集中 (アタマイタイー b38e-7NLe)
2023/02/02(木) 15:15:40.47ID:Rp/lclq100202 2年前に自作PC組んだけどWindows10インストール途中で固まる
運良くインストール出来ても数分で固まるって不具合出て色々試したけどお手上げ
仕方なく自作PC店の診断サービス使ったり、通販の購入店にパーツ送ってチェックして貰ったりしたけど問題なし
でもウチで動かすとやはり固まる
そんなこんなで購入店のサポートとメールのやりとりするなどして1ヶ月ほど経って、原因がCPUクーラーの
ネジの締め付けトルクが強くてマザボが物理的に歪んでたらしいのが原因と分かった
それ以降、2年間ノートラブルだけど、ネジの締めすぎ防止機構が付いてるCPUクーラーだったし
ネジの締め付けすぎでフリーズとか経験なかったから凄い苦労した
要するに問題の切り分けってハマると、とことんハマるから大変なんだよな
予備PCや予備パーツあれば楽だけど、ないと最悪もう一式揃える羽目になる
運良くインストール出来ても数分で固まるって不具合出て色々試したけどお手上げ
仕方なく自作PC店の診断サービス使ったり、通販の購入店にパーツ送ってチェックして貰ったりしたけど問題なし
でもウチで動かすとやはり固まる
そんなこんなで購入店のサポートとメールのやりとりするなどして1ヶ月ほど経って、原因がCPUクーラーの
ネジの締め付けトルクが強くてマザボが物理的に歪んでたらしいのが原因と分かった
それ以降、2年間ノートラブルだけど、ネジの締めすぎ防止機構が付いてるCPUクーラーだったし
ネジの締め付けすぎでフリーズとか経験なかったから凄い苦労した
要するに問題の切り分けってハマると、とことんハマるから大変なんだよな
予備PCや予備パーツあれば楽だけど、ないと最悪もう一式揃える羽目になる
372名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sdba-+gdS)
2023/02/02(木) 16:37:12.01ID:T6/urg0Wd0202 アリエクでPCI付きのマザー売ってるのかなと見てたらソケ370のマザーボード売っててワロタ
AGPとISAスロット付きだった
AGPとISAスロット付きだった
373名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sa47-+hag)
2023/02/02(木) 17:38:33.89ID:wVkUVNOfa0202 意外と産業用とかで需要あるのかも
374名無しさん@編集中 (アタマイタイー MM8a-4hVA)
2023/02/02(木) 21:03:15.80ID:yIqf3E6oM0202 余ったCPU活かそうと思って古いマザー買おうと思ったら驚きのプレミア価格だったりするよな
375名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 83da-lkW6)
2023/02/02(木) 21:12:42.04ID:s/Z4hPlS00202 安いの狙って中華マザーに走るとファンコン付いてないしS3対応してなかったりする
376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a10-gKau)
2023/02/02(木) 22:56:31.85ID:dZby5bL/0 鉄板マザーが枯れて安くなってきた頃に予備を確保しておくのだ
ウチには
intel D975XBX2
ASUS P8B WS
Supermicro X10SAE
Supermicro X11SAE
がそれぞれ2枚ずつある
一度もマザーが壊れたことがないから出番ないけど
ウチには
intel D975XBX2
ASUS P8B WS
Supermicro X10SAE
Supermicro X11SAE
がそれぞれ2枚ずつある
一度もマザーが壊れたことがないから出番ないけど
377名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/02/03(金) 21:04:06.45ID:dckl2/AX0 状況と日本人いっぱい困ってるよとメールしたら、DDから回答いただきました。直してくれることを祈ろう。
We are already in the analyzing process regarding this issue.
It seems that this error will only occurs with i9 CPUs of the 12th generation.
We have ordered a test board with this CPU for analyzing.
ID:fYcl2p+U0
ID:zXDdhZqi0
We are already in the analyzing process regarding this issue.
It seems that this error will only occurs with i9 CPUs of the 12th generation.
We have ordered a test board with this CPU for analyzing.
ID:fYcl2p+U0
ID:zXDdhZqi0
378名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/02/03(金) 21:09:20.88ID:dckl2/AX0 Gen13 の i9 でまともに動いてる人いる?
379名無しさん@編集中 (ワッチョイ b31a-5T4A)
2023/02/03(金) 21:12:38.30ID:dckl2/AX0 Microsoft Windows 11 Pro
12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF
American Megatrends Inc. 2204, 2022/11/30
ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
RAM 64 GB
自分は 12th Gen でだめだった。
12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF
American Megatrends Inc. 2204, 2022/11/30
ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
RAM 64 GB
自分は 12th Gen でだめだった。
380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b79-2biX)
2023/02/03(金) 21:47:24.12ID:+zdHFpD70 そういや12世代からPコアだのEコアだのおかしな事になってるんだっけ?
381名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-DSsr)
2023/02/03(金) 22:13:35.84ID:5p/zLvhVM えっ・・・i9限定なの?
382名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-r/li)
2023/02/03(金) 22:40:08.75ID:7VAJWQfF0 eコア無効にしたら安定したりして
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-dehn)
2023/02/04(土) 00:25:57.02ID:29HuvVEI0 Z690→Z790、12900K→13900Kにしてみましたがブルスク変わらずでした。
Windows 11 Pro
i9-12900K
ProArt Z690-CREATOR WIFI
RAM 32 GB
Windows 11 Pro
i9-13900K
ProArt Z790-CREATOR WIFI
RAM 32 GB
Windows 11 Pro
i9-12900K
ProArt Z690-CREATOR WIFI
RAM 32 GB
Windows 11 Pro
i9-13900K
ProArt Z790-CREATOR WIFI
RAM 32 GB
384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f33-4osW)
2023/02/04(土) 06:19:38.62ID:WSHqF6bS0385名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff0-S9vL)
2023/02/04(土) 09:55:40.28ID:9bz03uFv0386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f4e-UCbg)
2023/02/04(土) 16:43:21.37ID:bbF0IUwG0 >>381
12600Kでもなるから問い合わせたのがi9使いだったのだろう
12600Kでもなるから問い合わせたのがi9使いだったのだろう
387名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fb1-EOzK)
2023/02/04(土) 16:48:16.95ID:JSMiYvvU0 12600kなら持ってるんだけどM4のボード抜き差しがケースやマザボに干渉するせいでめちゃだるいんだよな・・・
もっと容易ならテストできたんだけど
もっと容易ならテストできたんだけど
388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f79-EOzK)
2023/02/04(土) 17:27:15.18ID:ApWR8+BQ0 MAXシリーズはF端子の間隔の都合でケースのPCIスロットと干渉したりするんだよな
うちのFractal DesignのARC XLはバッチリ干渉してスロットの一部を削らないと挿せないわ
うちのFractal DesignのARC XLはバッチリ干渉してスロットの一部を削らないと挿せないわ
389名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5f-Mx5o)
2023/02/07(火) 02:07:55.40ID:D+Amu7HiM PTもそうだけど、ケースによっては抜き差しが難しい。
390名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf01-vJiC)
2023/02/07(火) 07:25:24.59ID:dAoujP380 はやくM8だせよ、ゴラァ
391名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf01-vJiC)
2023/02/07(火) 12:05:22.19ID:dAoujP380 待ちきれずにPLEX買っちゃいましたが、M8出たら買い直そうと思いますので、早く出てください。お願いします。13世代非互換でよいです。
392名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/09(木) 11:56:41.14ID:Ys5DJBA30 Win11Proそろそろと思って入れたよ。M4。
Bondriver_BDAが対応していないのか、
「BonDriverの初期化ができません。」だ。
このへん新しくならんの??
Bondriver_BDAが対応していないのか、
「BonDriverの初期化ができません。」だ。
このへん新しくならんの??
393名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf01-4osW)
2023/02/09(木) 12:08:32.11ID:2zzHe/Td0 まともな日本語も書けないのかね
394名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa4-y5Bz)
2023/02/09(木) 14:59:25.28ID:ZR6yFz1+0395392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/09(木) 15:22:00.02ID:Ys5DJBA30 392です。
>>394
ありがとうございます。
64bitWIN10に32bit版と64bit版両方のTvtest展開して両方同時に視聴可の状態。
そのままwin11にしてTVtestをそれぞれ立ち上げてみても
”BonDriverの初期化ができません”
で何も映らない状態なのですが・・・。
というわけでbit違いはあまり関係ないかと見ております。
現在再びWin10に戻して普通に稼働中・・・。
>>394
ありがとうございます。
64bitWIN10に32bit版と64bit版両方のTvtest展開して両方同時に視聴可の状態。
そのままwin11にしてTVtestをそれぞれ立ち上げてみても
”BonDriverの初期化ができません”
で何も映らない状態なのですが・・・。
というわけでbit違いはあまり関係ないかと見ております。
現在再びWin10に戻して普通に稼働中・・・。
396名無しさん@編集中 (スップ Sd5f-mar1)
2023/02/09(木) 15:38:59.75ID:4DCsc9qxd ライブラリー
397名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-dn/U)
2023/02/09(木) 15:47:32.95ID:oTW5hzIn0 どの環境でどうビルドしたものなのかわからんけど、それに合わせたVisual C++ 再頒布可能パッケージが入ってないとかじゃないの?
398392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/09(木) 15:54:47.42ID:Ys5DJBA30 >>397
ありがとうございます。
これから長時間録画があるのでまたあしたにでも試してみます。
ありがとうございます。
これから長時間録画があるのでまたあしたにでも試してみます。
399名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f01-W3yJ)
2023/02/09(木) 19:28:52.32ID:SlwryL9N0 >>398
録画はその環境でできてるなら 録画アプリで使ってる凡使ったらどうなるの?
録画はその環境でできてるなら 録画アプリで使ってる凡使ったらどうなるの?
400392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/10(金) 07:34:06.82ID:Ut/pRsPV0 >>397
再びWin11にしてWindows Update後Visual C++ 再頒布可能パッケージインストールシてみましたが、
そもそも10の時インストール済なのでアンインストールか修復の選択肢しか出なかったので
修復を選びインストール、再起動しましたが映りませんでした。
>>399
録画できているのはWin10の状態でです。昨日も一旦10に戻して録画しています。
ちなみにEDCB 10.69 xtne6f版をBonDriver_BDA-2019-02-02で利用しています。
(凡は全てBonDriver_BDA-2019-02-02利用)
ちなみにEDCBはEPEG取得ボタンを押すと取得動作せずすぐに終了してしまい、こちらも動作しないです。
再びWin11にしてWindows Update後Visual C++ 再頒布可能パッケージインストールシてみましたが、
そもそも10の時インストール済なのでアンインストールか修復の選択肢しか出なかったので
修復を選びインストール、再起動しましたが映りませんでした。
>>399
録画できているのはWin10の状態でです。昨日も一旦10に戻して録画しています。
ちなみにEDCB 10.69 xtne6f版をBonDriver_BDA-2019-02-02で利用しています。
(凡は全てBonDriver_BDA-2019-02-02利用)
ちなみにEDCBはEPEG取得ボタンを押すと取得動作せずすぐに終了してしまい、こちらも動作しないです。
401名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff06-F3uB)
2023/02/10(金) 09:43:51.55ID:TsZpekhZ0 困る質問No1
402名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-C/Iu)
2023/02/10(金) 10:01:55.68ID:MCKo1kjvM そもそもデバイスが認識されているのか、という気はする..
デバイスマネージャーに表示されてる??
デバイスマネージャーに表示されてる??
403名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f79-EOzK)
2023/02/10(金) 10:10:23.19ID:vo8mVTnv0 OSアップグレード後にDDのドライバ入れ直さんとダメだった(´・ω・`)
とかいうパターンじゃないの?
とかいうパターンじゃないの?
404392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/10(金) 10:14:51.00ID:Ut/pRsPV0 >>399
デバイスマネージャー上認識はされ、表示はされています。
!マークなどもなしです。
今回時間があったのでネットゲームを立ち上げてみたら、
そもそもこちらはWin11対応してないこともあり、動かないので
当面UPDATEしないことにしました。
新たな凡ドライバーなど出るまで様子見ることにします。
デバイスマネージャー上認識はされ、表示はされています。
!マークなどもなしです。
今回時間があったのでネットゲームを立ち上げてみたら、
そもそもこちらはWin11対応してないこともあり、動かないので
当面UPDATEしないことにしました。
新たな凡ドライバーなど出るまで様子見ることにします。
405名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-4osW)
2023/02/10(金) 10:15:26.93ID:TZEb7iSt0 OSクリーンインストールして1から環境構築すれば動くパターンな気がする
それかどこかに32bitのモジュールが紛れ込んでる
それかどこかに32bitのモジュールが紛れ込んでる
406392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/10(金) 10:16:52.48ID:Ut/pRsPV0 >>403
ドライバー入れ直しもしてみたんですがだめでした。
ドライバー入れ直しもしてみたんですがだめでした。
407名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-sh/p)
2023/02/10(金) 10:58:19.28ID:siBqmYCd0 どうせbonのiniでdvb-s2以外指定してるんだろ
あれは記号的なものでしかないからddcc弄る必要もdvb-s2以外を指定する意味もない
更新するたびに無駄な労力がかかるだけ
あれは記号的なものでしかないからddcc弄る必要もdvb-s2以外を指定する意味もない
更新するたびに無駄な労力がかかるだけ
408392 (ワッチョイ 7fbb-zLlH)
2023/02/10(金) 11:56:38.26ID:Ut/pRsPV0 >>407
ありがとうございます。
いまini開いて参考にしたwebの文例とか見て確認してます。
Win11で動いてる端末の中の文例とか何処かで見られませんか?
というかちゃんとかけてればWin11でも動くんですよね多分・・・。
ありがとうございます。
いまini開いて参考にしたwebの文例とか見て確認してます。
Win11で動いてる端末の中の文例とか何処かで見られませんか?
というかちゃんとかけてればWin11でも動くんですよね多分・・・。
409名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf01-g00b)
2023/02/10(金) 11:59:14.53ID:t7jCZurn0 ここはお前の日記帳です
410名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-Fw3O)
2023/02/10(金) 12:11:10.38ID:reJYOYU2d 自分で凡ドライバコンパイルすれば間違いなく動くんじゃね
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f01-W3yJ)
2023/02/10(金) 13:34:51.41ID:E1Qog1HF0 >>403
DD Control Centerの設定は大丈夫だよね
DD Control Centerの設定は大丈夫だよね
412名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f7c-dehn)
2023/02/10(金) 21:20:33.84ID:XZvyWVtD0 .NET Framework3.5がWin11アップグレードで無効に戻されたとか
413名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f5f-SvwD)
2023/02/11(土) 00:05:22.81ID:ffDmR64y0 M8まだ?
414名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa4f-hUUy)
2023/02/13(月) 16:53:19.51ID:6la8lpB8a 09024621911からSMSにこんなの届いた。
お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください n.𝙣h𝙢𝖼𝗒.com?6
お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください n.𝙣h𝙢𝖼𝗒.com?6
415名無しさん@編集中 (中止 MM6f-6rCu)
2023/02/14(火) 08:46:32.74ID:yhpUmUIFMSt.V 削除でいい
416名無しさん@編集中 (中止 Sxa3-IcAP)
2023/02/14(火) 17:34:32.92ID:1tN3VNBrxSt.V 中華通販でまた変なチューナー買ったかなって踏むと大変なことに
417名無しさん@編集中 (中止 Sdaa-0uUK)
2023/02/14(火) 19:01:31.60ID:lftLbmvfdSt.V 貼り付け自体ヤバイのによくやるよな
418名無しさん@編集中 (中止 9f32-uphh)
2023/02/14(火) 19:24:52.91ID:UqAu4pCq0St.V URL付きのSMSは100%詐欺だと思ったほうが良い
ログイン用の認証コード以外は全部無視が正解
ログイン用の認証コード以外は全部無視が正解
419名無しさん@編集中 (中止 MMfa-VTWb)
2023/02/14(火) 20:25:08.38ID:FefS1lCcMSt.V たまにURLがすごく丁度良いとこで切れてて
www.XXXX.com
.xyz
みたいになってて公式と空目するから注意だ
www.XXXX.com
.xyz
みたいになってて公式と空目するから注意だ
420名無しさん@編集中 (中止 0ab1-8lmq)
2023/02/14(火) 21:42:31.86ID:scBgyfzq0St.V クレカ海外サイトで使うと確認くるけどな
423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b1a-bsiP)
2023/02/16(木) 19:56:50.45ID:J8kXHTYc0 DDから回答いただきました。
PCIe GEN4 の問題の可能性あり。
休みにPCIe GEN3 にできるか試してみる予定。
同じ現象の方も検証結果教えてください。
It seems there is a Problem with PCIe GEN4 Support.
Can you please test the card on a PCIe GEN3 Slot on the mainboard if available or set the compatibility for the used slot to max GEN3.
ID:fYcl2p+U0
ID:zXDdhZqi0
ID:dckl2/AX0
PCIe GEN4 の問題の可能性あり。
休みにPCIe GEN3 にできるか試してみる予定。
同じ現象の方も検証結果教えてください。
It seems there is a Problem with PCIe GEN4 Support.
Can you please test the card on a PCIe GEN3 Slot on the mainboard if available or set the compatibility for the used slot to max GEN3.
ID:fYcl2p+U0
ID:zXDdhZqi0
ID:dckl2/AX0
425227 (ブーイモ MMaa-VxUh)
2023/02/16(木) 21:12:33.24ID:j0yDkNBxM 3.0のスロットしか使ってないしあんま関係ない気がするなあ
426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1379-8lmq)
2023/02/16(木) 21:31:31.14ID:jYL3/KkJ0 上手くいかん時は"Gen1に変更してみる"的な対処で回避できるの??
427名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-K+XM)
2023/02/16(木) 22:29:49.32ID:QuJHYDqt0428名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-eTyR)
2023/02/16(木) 22:48:18.13ID:FqN4mBfT0 gen4が原因ならam4やam5の人からも報告あるだろうしな
429名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b1a-bsiP)
2023/02/17(金) 00:36:24.10ID:MtQnhPrZ0 ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI の一番下のスロットで
3、2、1 どれも試してみたけど同じく再発しました。
みなさんも同じ感じですかね。
3、2、1 どれも試してみたけど同じく再発しました。
みなさんも同じ感じですかね。
430名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9579-h1Ka)
2023/02/18(土) 06:21:54.80ID:Ri8M3Km50 >>423
だめだこりゃ~!ってちゃんとDigitalDevicesに連絡しとくんやで
だめだこりゃ~!ってちゃんとDigitalDevicesに連絡しとくんやで
431名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4db6-h1Ka)
2023/02/18(土) 20:16:06.79ID:8OApH0oc0 使っていないスロットを含めて
全てGEN3固定にしたけど再発した
全てGEN3固定にしたけど再発した
432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45ba-BTrK)
2023/02/18(土) 23:00:48.84ID:XaDOmdAR0 再発じゃなくて最初から直ってない
433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4501-BTrK)
2023/02/18(土) 23:26:00.92ID:EpXbx75/0 変な日本語
434名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-dg3Y)
2023/02/22(水) 12:42:06.72ID:Fk+Nkuu/a サポートにMax8の発売日についてメール送りましたが、二週間ほど無視されてます。こんなものでしょうか?
435名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5c4-BTrK)
2023/02/22(水) 12:51:50.48ID:KQGmYol70 そりゃ、たとえM8の販売が決まっていたとしても発表前に個別に返信なんかするわきゃない。
436名無しさん@編集中 (スッププ Sd2b-IJLn)
2023/02/22(水) 13:03:29.66ID:JukXWz59d 何でその手の問い合わせに答えて貰えると思っている人がいるのだろうか
437名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/22(水) 14:20:03.87ID:b5JXF1Iy0 実際に発売する段階であれば答えることも有るだろう
「便りのないのは死んだ証拠」
「死んだ子の年を数えるな。名前を呼ぶな」
「便りのないのは死んだ証拠」
「死んだ子の年を数えるな。名前を呼ぶな」
438名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9579-h1Ka)
2023/02/22(水) 16:54:03.20ID:wFAWk+Rq0 M8も良いけど、Intelの600~700番台での不安定問題どうなったん?
439名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-XsNi)
2023/02/22(水) 17:26:54.53ID:AWQYplRsd 他じゃ出てないんだからintelに文句言え
441名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd10-gOIx)
2023/02/22(水) 18:02:38.28ID:Dh/o9pfj0 MSIでも出たよ
443名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2368-L13y)
2023/02/23(木) 17:26:35.55ID:Bnwp6kw60 Aopenでも出たぜ
444名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2302-IvAx)
2023/02/23(木) 20:47:52.73ID:tTcRqSBS0 BIOSTARでも出てそう
445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ba-BTrK)
2023/02/23(木) 22:40:46.64ID:jMcbWuI+0 使えている新しいマザーボードは?
446名無しさん@編集中 (スップ Sd03-U2Ey)
2023/02/24(金) 18:45:20.84ID:ygEUfQRJd H410は大丈夫
447名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMcb-vQc9)
2023/02/24(金) 20:49:04.53ID:ODfKc7m3M もう我慢できなくなって5600GでサブPC組んじゃった
448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/25(土) 02:55:42.54ID:ISXkKz//0449名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-ORGC)
2023/02/25(土) 09:52:58.87ID:5zI1Y8IP0 それはwin11じゃなくて使ってるやつの頭が悪いだけです
450名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ab1-okFi)
2023/02/25(土) 11:09:46.93ID:Bh8HH7jT0 OSクリーンインストールしてもだめなの?俺もなったから気になる
451名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd79-okFi)
2023/02/25(土) 14:07:13.07ID:jAl9kvus0 11クリーンインストールして使ってるけど、何事も無くTVTest動いてるぞ
不精せずにクリーンインストールしとけよ
不精せずにクリーンインストールしとけよ
452名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/25(土) 16:23:47.60ID:ISXkKz//0 >>451
うぅ・・・
それが堅実なんだけどデータのバックアップがめんどくさくてなあ
なんとかwin11のままで動作出来るようにならないものか。
Bondriverとwin11の相性が原因っぽく見えるけど
うぅ・・・
それが堅実なんだけどデータのバックアップがめんどくさくてなあ
なんとかwin11のままで動作出来るようにならないものか。
Bondriverとwin11の相性が原因っぽく見えるけど
453名無しさん@編集中 (ワッチョイW b6da-USQc)
2023/02/25(土) 16:46:19.63ID:y2BBJtp30 「Windows 11はスパイウェアと化している」とMicrosoftのプライバシー侵害が指摘される
https://gigazine.net/news/20230210-windows-11-spyware/
https://gigazine.net/news/20230210-windows-11-spyware/
455名無しさん@編集中 (ワッチョイ 891b-W5vA)
2023/02/25(土) 19:50:46.80ID:RViXcaiX0 win11にしたあと既存の手持ちファイルを絶対使わず全てダウンロードし直してイチから準備すれば動くと予想する
456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/26(日) 10:46:27.83ID:ROtjDSjt0 もしかして環境ごとにデバイスguidやcaptureデバイス周りが違うから都度iniファイルを書き換えないと動作しない
ってこと??
その辺のブログからコピペ転用じゃあかんのか
ってこと??
その辺のブログからコピペ転用じゃあかんのか
457名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd79-okFi)
2023/02/26(日) 11:06:55.11ID:0nx+V6xn0 挿すスロット毎にGUIDが違ったりするとか、マザボ換えたりしたらGUID調べ直しが必要とかいう話じゃなかったっけ?
458名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/26(日) 11:15:15.12ID:ROtjDSjt0459448 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/26(日) 20:22:44.49ID:ROtjDSjt0 あああああああやっと映ったあああああああウレピィィィ
原因特定するのに丸2日かかった~~~
クリーンインストールしなくても行けた。いい加減売ろうと思ったけどヨカタヨカタ
結局FriendlyNameとDVBSystemTypeをDDコントロールセンターのチューナーと同じ名称にするのと
DDコントロールセンターは最初からDVB-S2ひとつだけにチェック入れたら行けた。
原因特定するのに丸2日かかった~~~
クリーンインストールしなくても行けた。いい加減売ろうと思ったけどヨカタヨカタ
結局FriendlyNameとDVBSystemTypeをDDコントロールセンターのチューナーと同じ名称にするのと
DDコントロールセンターは最初からDVB-S2ひとつだけにチェック入れたら行けた。
461名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd79-okFi)
2023/02/26(日) 21:15:15.85ID:0nx+V6xn0 Web上の古い設定情報を参考に導入したのかな?
462名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-sZj+)
2023/02/26(日) 21:39:50.77ID:eQEr1xd80 win11関係なくて草
463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-Mj03)
2023/02/26(日) 22:21:59.63ID:ROtjDSjt0464名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a68-nuPx)
2023/02/27(月) 00:01:44.03ID:DUopPO4G0 言訳無用、打首獄門之刑処
465名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd79-okFi)
2023/02/27(月) 07:13:39.75ID:rpoRRJXl0 iniにISDB-SとかTの記述してDDコントロールセンターに複数チェックが入ってる状態だと
大型アップデート後にチェックし直さないとならんくて面倒ってのはM4出て間も無い頃から言われてたよな
大型アップデート後にチェックし直さないとならんくて面倒ってのはM4出て間も無い頃から言われてたよな
466名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-+HAv)
2023/03/02(木) 12:32:50.93ID:pduW5MxyM M8まだ?やる気あんの?
467名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-Ja2S)
2023/03/05(日) 13:07:05.68ID:BkuusSko0 TS抜きを始めて少ししてチューナーいいやつに買い換えようとしたときM8の話題が出たからM4は買わずに待とうとPlexチューナーのままで我慢してるけどあのとき買っておけばよかった…
468名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-8+b/)
2023/03/05(日) 13:24:08.03ID:g5hw4Uli0 同感。
最近プレミアム光のアニマックスがうまく映らなくなって、こういうときに信頼性低めのTBS6281SEしか持ってないと、機材トラブルを切り分けられなくて困る。
見切りつけてM4買っておけばよかった。
最近プレミアム光のアニマックスがうまく映らなくなって、こういうときに信頼性低めのTBS6281SEしか持ってないと、機材トラブルを切り分けられなくて困る。
見切りつけてM4買っておけばよかった。
469名無しさん@編集中 (ワッチョイ e963-KPkn)
2023/03/05(日) 13:29:41.75ID:iY0xGSbY0470名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-8+b/)
2023/03/05(日) 18:08:37.02ID:g5hw4Uli0 >>469
頻繁に、というかノイズだらけで実用に耐えない。ログは最初の頃~100カウントだったのが、今は~15000カウントになってる。
他のチャンネル(といってもAT-Xだけ)はなんの支障もないけど、どこにも情報がないし、よく分からないでいる。
あんまり広範な契約してないのでそもそも比較対象がないんだよね…。
頻繁に、というかノイズだらけで実用に耐えない。ログは最初の頃~100カウントだったのが、今は~15000カウントになってる。
他のチャンネル(といってもAT-Xだけ)はなんの支障もないけど、どこにも情報がないし、よく分からないでいる。
あんまり広範な契約してないのでそもそも比較対象がないんだよね…。
472名無しさん@編集中 (ワッチョイ e963-KPkn)
2023/03/05(日) 18:26:08.46ID:iY0xGSbY0 >>471
ありがとうちもプレミアム光だけど去年の年末頃からドロップが多くなった
昨晩の虚構推理 Season2 #8だとM4でもこんな感じでドロップする。
2023/03/04 23:45:35 Drop:11 Scramble:0 Signal: 37.40
2023/03/04 23:47:16 Drop:22 Scramble:0 Signal: 36.90
2023/03/04 23:52:13 Drop:25 Scramble:0 Signal: 36.90
2023/03/04 23:54:50 Drop:26 Scramble:0 Signal: 37.10
予備で録画したTBS6281SEだと
2023/03/04 23:45:31 Drop:13 Scramble:0 Signal: 39.07
2023/03/04 23:47:12 Drop:23 Scramble:0 Signal: 39.36
2023/03/04 23:52:14 Drop:26 Scramble:0 Signal: 39.22
2023/03/04 23:54:46 Drop:27 Scramble:0 Signal: 39.22
同じトラポンにいるナショジオなんかも同様にドロップするんで
M4とかTBSの問題じゃ無い何かだと思っていろいろやってんだけど解決に至らず
ただ同様の人が居るならオレ環じゃ無さそうな感じだなあ
ありがとうちもプレミアム光だけど去年の年末頃からドロップが多くなった
昨晩の虚構推理 Season2 #8だとM4でもこんな感じでドロップする。
2023/03/04 23:45:35 Drop:11 Scramble:0 Signal: 37.40
2023/03/04 23:47:16 Drop:22 Scramble:0 Signal: 36.90
2023/03/04 23:52:13 Drop:25 Scramble:0 Signal: 36.90
2023/03/04 23:54:50 Drop:26 Scramble:0 Signal: 37.10
予備で録画したTBS6281SEだと
2023/03/04 23:45:31 Drop:13 Scramble:0 Signal: 39.07
2023/03/04 23:47:12 Drop:23 Scramble:0 Signal: 39.36
2023/03/04 23:52:14 Drop:26 Scramble:0 Signal: 39.22
2023/03/04 23:54:46 Drop:27 Scramble:0 Signal: 39.22
同じトラポンにいるナショジオなんかも同様にドロップするんで
M4とかTBSの問題じゃ無い何かだと思っていろいろやってんだけど解決に至らず
ただ同様の人が居るならオレ環じゃ無さそうな感じだなあ
473名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4110-isX8)
2023/03/05(日) 19:25:50.19ID:TDf0n0hr0 またスターリンクか?
と思ったけど光なら関係ないか
と思ったけど光なら関係ないか
474名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-8+b/)
2023/03/05(日) 19:26:31.10ID:g5hw4Uli0 >>472
2023/03/04 23:52:17 Drop:9674 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:22 Drop:9736 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:27 Drop:9799 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:32 Drop:9867 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:37 Drop:9910 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:42 Drop:9970 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:47 Drop:10030 Scramble:0 Signal:92.00
こんな感じでした。(虚構推理s2 3/4 23:30~)
こりゃ上流の問題ですかね?
あと、他の皆様、占領しがちで申し訳ない。
2023/03/04 23:52:17 Drop:9674 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:22 Drop:9736 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:27 Drop:9799 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:32 Drop:9867 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:37 Drop:9910 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:42 Drop:9970 Scramble:0 Signal: 92.00 2023/03/04 23:52:47 Drop:10030 Scramble:0 Signal:92.00
こんな感じでした。(虚構推理s2 3/4 23:30~)
こりゃ上流の問題ですかね?
あと、他の皆様、占領しがちで申し訳ない。
475名無しさん@編集中 (ワッチョイ e963-KPkn)
2023/03/05(日) 19:42:04.30ID:iY0xGSbY0476名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31b6-W5Lg)
2023/03/05(日) 19:54:46.97ID:alkZfjeh0 プレミアム光って定期的にドロップ多くなる事あるよね
特に最近のドロップはインテルマザボの問題もあっておま環かと思ってたけど
大元で問題が出てる可能性もあるのか
特に最近のドロップはインテルマザボの問題もあっておま環かと思ってたけど
大元で問題が出てる可能性もあるのか
477名無しさん@編集中 (ワッチョイ 295f-zbnh)
2023/03/06(月) 22:12:36.99ID:JtazQ+JV0 うちは「定期的に」ってほどではないな・・・
うちのプレミアム光は、自前の衛星のアンテナよりは雷雨にも強く、30分録画して3以上のドロップが入るのは年に2,3回しかない
見れないレベルのは年1回ぐらい。
定期的にドロップ多くなるのは流石におま環では?
うちのプレミアム光は、自前の衛星のアンテナよりは雷雨にも強く、30分録画して3以上のドロップが入るのは年に2,3回しかない
見れないレベルのは年1回ぐらい。
定期的にドロップ多くなるのは流石におま環では?
478名無しさん@編集中 (ワッチョイW 295f-8+b/)
2023/03/06(月) 22:17:55.72ID:oV9zXt6q0 >>474 です。
なんか、さっき確認したら、劇的に改善してました。ほぼ完全に(TVtestでは数分に1カウントだけで)ドロップしなくなってた。
エラー報告スレに書いたら半日で勝手に直ったわけだけど、スレ監視されてる…?
なんか、さっき確認したら、劇的に改善してました。ほぼ完全に(TVtestでは数分に1カウントだけで)ドロップしなくなってた。
エラー報告スレに書いたら半日で勝手に直ったわけだけど、スレ監視されてる…?
479名無しさん@編集中 (ワッチョイ b154-Qpn1)
2023/03/07(火) 09:51:22.46ID:xq9qG8M70 上流で技術者さんや下請けさんがそっと直しただけだろ
そこまでドロップ多いと画面見てるだけでもおかしいこと有るし、
ドロップ監視しているようなキモータさんが報告することも多いし
あまり良い言い方をされないNHKなんかは受信障害「だけは」徹底して対策してくれるよ
払う受信料に見合ってるとは思わないけど
そこまでドロップ多いと画面見てるだけでもおかしいこと有るし、
ドロップ監視しているようなキモータさんが報告することも多いし
あまり良い言い方をされないNHKなんかは受信障害「だけは」徹底して対策してくれるよ
払う受信料に見合ってるとは思わないけど
480名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/07(火) 10:15:34.29ID:b9Sog7BBd まあ日本人向けの放送だしな
481名無しさん@編集中 (ワッチョイ b154-Qpn1)
2023/03/07(火) 16:03:42.08ID:xq9qG8M70 そういや思い出したけど、うちのマンションの共用アンテナ(BS)共同視聴設備で以前
「平日22:00前後に極端に受信状態が悪くなる」って症状が出てた (地デジはJCOM)
ドロップ以前にまともにBS視聴できなかった
管理会社に連絡したけど、業者さんもそんな時間にテストできないので原因不明のまま
恐らくは気付いてるのかそうでないのか、共同視聴設備に共振や混信起こさせたり
おかしな電流や電波流し込んでしまってる住民が居たんだと思う
結局は自分でベランダにBS/CSアンテナを設置して問題回避したんだが、
それがNHK集金人に目を付けられることになる
「平日22:00前後に極端に受信状態が悪くなる」って症状が出てた (地デジはJCOM)
ドロップ以前にまともにBS視聴できなかった
管理会社に連絡したけど、業者さんもそんな時間にテストできないので原因不明のまま
恐らくは気付いてるのかそうでないのか、共同視聴設備に共振や混信起こさせたり
おかしな電流や電波流し込んでしまってる住民が居たんだと思う
結局は自分でベランダにBS/CSアンテナを設置して問題回避したんだが、
それがNHK集金人に目を付けられることになる
482名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/07(火) 16:11:03.24ID:fSKVdpBld 日本人なら払ってるし関係ないでしょう
日本の法律だからね
日本の法律だからね
483名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp45-ATFh)
2023/03/08(水) 09:34:14.36ID:Uon9qb8Bp 最近は死人に払えって請求書送りつけてくるぞ
何年も前に亡くなって口座凍結されて引き落としできなくなった親戚に
いきなり死んでからの受信料払えってもうなりふり構ってない必死な感じw
何年も前に亡くなって口座凍結されて引き落としできなくなった親戚に
いきなり死んでからの受信料払えってもうなりふり構ってない必死な感じw
484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 798e-bA82)
2023/03/08(水) 09:37:58.20ID:ZnN7kk5H0 NHKっていうか地上波は月に数回しか見なくなってもっぱらBSばかり見てる
NHKもBSだけの契約があればいいのに
NHKもBSだけの契約があればいいのに
485名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-qL1i)
2023/03/08(水) 12:38:12.03ID:rGjxvm+jM 次回はチューナーレステレビ買います。
NHKもまともな放送するなら受信料を払うけど、都合が悪いとき(誰の?)は国会中継流さないとかされるとね。。。
NHKもまともな放送するなら受信料を払うけど、都合が悪いとき(誰の?)は国会中継流さないとかされるとね。。。
486名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-W5Lg)
2023/03/08(水) 12:43:31.78ID:l6uN8Vx70 レスでいいのならこのスレいる意味なくない?
487名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-qL1i)
2023/03/08(水) 12:47:44.55ID:rGjxvm+jM 誤解させる文章でした。今は払ってます。
レスにして払いたくないって意味です。DD MAX M4で受信してるから、どうせ払う必要あるんだけど。。。
レスにして払いたくないって意味です。DD MAX M4で受信してるから、どうせ払う必要あるんだけど。。。
488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-W5Lg)
2023/03/08(水) 12:52:26.85ID:l6uN8Vx70 まあ理解できなくもないよ今は好きなサービスを個々に契約っていうのが主流だしね
今のNHKとか見ているととても納得できたもんじゃないよね
今のNHKとか見ているととても納得できたもんじゃないよね
489名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/08(水) 13:10:09.76ID:gQKpXGUnd 売国奴に優しくない放送だから?
490名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-a2By)
2023/03/08(水) 14:47:43.59ID:ct4QwGPfM 売国奴にしか優しくない、の誤りかな?
491名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/08(水) 16:50:59.13ID:EbfavMtJd492名無しさん@編集中 (スッププ Sd33-/EKO)
2023/03/08(水) 16:52:57.07ID:EbfavMtJd ああ、すまん某政党の言う「日本人」って特殊だったね
その定義なら売国奴だわ
その定義なら売国奴だわ
493名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-Ja2S)
2023/03/08(水) 18:48:35.55ID:0wnnterSd そういう話はよそでやってください
494名無しさん@編集中 (ブーイモ MMee-1MEb)
2023/03/13(月) 10:03:21.60ID:+RKtbeNyM パラボラ設置するなら倒立式にすれば、外からは全く見えないぞ
台座はマンテンのファングルとか使えば簡単に作れるしな
すでにタゲられてるなら、今更隠してもダメだろうが
台座はマンテンのファングルとか使えば簡単に作れるしな
すでにタゲられてるなら、今更隠してもダメだろうが
495名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1154-JIpj)
2023/03/13(月) 18:57:14.08ID:uuTcjKx+0 >>494
倒立式って部屋の中やベランダとかで下に設置するやり方?
それなら考えたけど邪魔だし固定させてもぶつかって微妙に動いて方向狂いそうだからやめた
NHK集金人の存在は分かっててやった面がある
ちなみに昨年ぐらいからあの連中来なくなってるよ
その代わりに宛名無しのイカれた郵便物が郵便受けに入ってたけど
倒立式って部屋の中やベランダとかで下に設置するやり方?
それなら考えたけど邪魔だし固定させてもぶつかって微妙に動いて方向狂いそうだからやめた
NHK集金人の存在は分かっててやった面がある
ちなみに昨年ぐらいからあの連中来なくなってるよ
その代わりに宛名無しのイカれた郵便物が郵便受けに入ってたけど
496名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-MeGa)
2023/03/13(月) 19:31:44.70ID:w9RckPYpd 在日は無駄な苦労をするよな
497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95ba-Cjjx)
2023/03/15(水) 04:39:02.00ID:OVTgoarG0 受信料払っておけば10本アンテナ立てても大丈夫
498名無しさん@編集中 (ブーイモ MMee-ThO3)
2023/03/17(金) 12:35:47.33ID:AZwBHzH1M M8なんですが、これだけ遅れてて音沙汰ないとか普通ですか?
499名無しさん@編集中 (ワッチョイ e501-JIpj)
2023/03/17(金) 14:49:48.37ID:GIB7w3xv0 しらんがな
問い合わせして教えろ
問い合わせして教えろ
500名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-wVtL)
2023/03/17(金) 15:01:35.34ID:ZDqcqInP0 開発者みんなコロナで逝ったか後遺症で寝たきりなんだろ
向こうはノーマスクでノーガード戦法だからな
向こうはノーマスクでノーガード戦法だからな
501名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9a-ThO3)
2023/03/17(金) 15:55:36.11ID:eQ/HwOMUM もういいです!
M4買うのでいつ買うのかお得か教えてください。
M4買うのでいつ買うのかお得か教えてください。
502名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-wVtL)
2023/03/17(金) 16:22:39.70ID:ZDqcqInP0 欲しいときが買い時
503名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9a-ThO3)
2023/03/17(金) 16:29:00.10ID:eQ/HwOMUM いつが安いか知りたいです
504名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-MeGa)
2023/03/17(金) 16:41:52.92ID:HAtxM1X0d いま
505名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9a-ThO3)
2023/03/17(金) 17:24:18.01ID:Cn9App+gM うそつかないでください。
いまはユーロ高いし、割引もしてませんよね?
いまはユーロ高いし、割引もしてませんよね?
506名無しさん@編集中 (ワッチョイW 715f-uKkl)
2023/03/17(金) 18:03:53.51ID:dKEGFYm20 こんな怪しいのいつなくなるか分からないんだから割引待まずに買うんだ
507名無しさん@編集中 (ワッチョイ fab1-a+nz)
2023/03/17(金) 18:08:39.00ID:D4DohNXc0 怪しいどころか一番マトモまであるだろ
508名無しさん@編集中 (スップ Sd7a-MeGa)
2023/03/17(金) 18:23:57.03ID:HAtxM1X0d もっと高くなったらどうするんだ?
509名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8e06-ze+K)
2023/03/17(金) 18:39:44.72ID:g7vv/j0v0 M8,M8ってうるさい人いるけど、魅力的なメリットあるんすか。そこまで必要ですか?
510名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-pMrc)
2023/03/17(金) 19:10:23.48ID:6y3PjNLTa 録画するのが楽しいんだろう
見返す事は無いけど
見返す事は無いけど
511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-wVtL)
2023/03/17(金) 19:20:51.91ID:90aaXgrG0 同軸ケーブルがタコ足にならずにすむ
2枚刺しを1枚刺しに減らせる
2枚刺しを1枚刺しに減らせる
513名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9a-ThO3)
2023/03/17(金) 20:16:13.61ID:nVYS9M2nM >>508
黙って値上げする会社じゃないのは知ってるので。値上げする前には買います。
黙って値上げする会社じゃないのは知ってるので。値上げする前には買います。
514名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a32-a+nz)
2023/03/17(金) 20:17:35.96ID:Eh5rGnSE0 地デジBSCSスカパーをどうやって一本にまとめるの?
515名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d79-mIEw)
2023/03/17(金) 20:45:40.31ID:eFuP59yV0 Intelの600、700番台での動作不安定のその後の経過はどうなったんだよい?
516名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3d-TU2R)
2023/03/17(金) 21:20:12.91ID:ZNjakneKM 予備としての購入ならM8販売後には割引があるだろうから待てばいいだろうけど、物価が高いから安いには確実にならないので今が買い時が嘘と思えない。
517名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa02-AU/h)
2023/03/17(金) 21:38:08.45ID:eYuxGRvl0 M8だの割引だの、無い物ねだりする図々しいJAPにはPLEXのチューナーでも買っとけよ。
どうせろくなもんしか録らないくせに。
どうせろくなもんしか録らないくせに。
518名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-ThO3)
2023/03/17(金) 21:55:57.60ID:/vPSSoRw0 は?プレクソはもう持ってるわ
519名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-hVlT)
2023/03/17(金) 22:07:21.26ID:UCozeeoB0 「ろくなもの」って良いものって意味だぞ。
「ろくでなし」「ろくでもない」という言葉を考えればわかる
「ろくでなし」「ろくでもない」という言葉を考えればわかる
520名無しさん@編集中 (ワッチョイW e501-ThO3)
2023/03/17(金) 22:08:51.96ID:/vPSSoRw0 学校の先生かよww
521名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1154-JIpj)
2023/03/17(金) 22:59:47.50ID:hcwDpRw20 盛り上がってるところすまん
今更なんだがBS12ともう一局どこかのBS局がEDCBの「サービス」で放送局名入らず"-"の状態になってる
Signalは16以上出ててDropやScrambleは0なので受信はしているようだが、番組情報も同じく何も表示されない
これは何か設定失敗してるのかな?
以前BS松竹とかが受信できていなかったのでDD Max M4のBonDriver~.ini を
[TuningSpace01]
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
と書き換えて対応してるんだけど、同様にやんなきゃいけないこと有るのかな?
今更なんだがBS12ともう一局どこかのBS局がEDCBの「サービス」で放送局名入らず"-"の状態になってる
Signalは16以上出ててDropやScrambleは0なので受信はしているようだが、番組情報も同じく何も表示されない
これは何か設定失敗してるのかな?
以前BS松竹とかが受信できていなかったのでDD Max M4のBonDriver~.ini を
[TuningSpace01]
ChannelSettingsAuto="BS"
ChannelSettingsAutoOptions="RelativeTS:4"
と書き換えて対応してるんだけど、同様にやんなきゃいけないこと有るのかな?
522名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-TbbL)
2023/03/17(金) 23:05:17.06ID:W3bUyWAYd523521 (ワッチョイ 1154-JIpj)
2023/03/17(金) 23:41:04.48ID:hcwDpRw20 >>521間違い。EDCBのサービスが"-"になってるんじゃなくて、
単にBS12と、あと分かってるとこでBSスカパーが受信できていないようだ
単にBS12と、あと分かってるとこでBSスカパーが受信できていないようだ
524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-hVlT)
2023/03/17(金) 23:47:06.04ID:UCozeeoB0 BSスカパーはもう
525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1154-JIpj)
2023/03/17(金) 23:50:28.02ID:hcwDpRw20 ごめん。BSスカパーは去年10月で放送終わってるのね
526名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8b-hkbp)
2023/03/18(土) 09:42:05.85ID:aFrIWxzuM >>522
それじゃ地上波とBSCSorスカパーのどちらかしかまとまらんぞ
それじゃ地上波とBSCSorスカパーのどちらかしかまとまらんぞ
527名無しさん@編集中 (スプッッ Sd73-b1Jh)
2023/03/18(土) 09:52:25.75ID:pBSK1q6ld528名無しさん@編集中 (ワッチョイ a98c-wQxt)
2023/03/21(火) 19:45:25.01ID:8XaqtKaO0 いいのかなぁ
529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4210-F/NA)
2023/03/25(土) 05:24:56.03ID:Ox3ZWXAC0 M8まだ出ない?
年度初めに録画更新したかったんだけどな
年度初めに録画更新したかったんだけどな
530名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-luze)
2023/03/25(土) 09:25:39.03ID:rll9Uqo00 そこに出てないならないですね
531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31c4-3uzD)
2023/03/25(土) 10:44:26.23ID:E1fv4/9K0 半導体不足もあるんだろうなぁ…
532名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/25(土) 11:44:58.11ID:nl18P0p80 ねーよw
どうせintelの対応でいっぱいいっぱいなんだろ
どうせintelの対応でいっぱいいっぱいなんだろ
533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4217-tU7T)
2023/03/25(土) 16:06:14.88ID:AZ8Yc2NT0 チューナーが多いに越したことはないが、そもそもそんなに同時に録りたい番組が・・・
534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
2023/03/25(土) 17:17:52.82ID:SnaL3Nao0 金とチューナーは余ってても困らんからな
535名無しさん@編集中 (アウアウアー Sad6-a99E)
2023/03/25(土) 17:54:16.83ID:ec2dB6Pwa あとスロットに空きができるのはいいことだと
536名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-MgvL)
2023/03/25(土) 18:00:18.02ID:nl18P0p80 貧乏人には分からんかもなw
537名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd54-3uzD)
2023/03/25(土) 22:08:53.68ID:75kD7xBA0 M8はスカパープレミアム視聴しない俺にとってはアンテナケーブル一本で済むらしいのも嬉しい
PT1と2同時に使ってた時代はマスプロ4分配分波器使っても当にカオスだった
チューナーの数だけで言えば同じ数なんだな
PT1と2同時に使ってた時代はマスプロ4分配分波器使っても当にカオスだった
チューナーの数だけで言えば同じ数なんだな
538名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5979-uluY)
2023/03/26(日) 08:06:17.79ID:/d6ShGl00 SX8みたいな謎dropとか無いなら3波用に良いだろうな
541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4214-j4Cl)
2023/03/27(月) 09:11:32.08ID:JzG4s3N90 このチューナーって安定してる?
PLEXのは公式ドライバが安定してなくて有志の人がドライバ作ってたけど、これはまだ有志の人とか出てきてない?
これを買う選択肢ってありかな?
スカパープレミアムに惹かれてるんだけど
PLEXのは公式ドライバが安定してなくて有志の人がドライバ作ってたけど、これはまだ有志の人とか出てきてない?
これを買う選択肢ってありかな?
スカパープレミアムに惹かれてるんだけど
542名無しさん@編集中 (エムゾネW FF62-OdQh)
2023/03/27(月) 11:29:24.51ID:uWizh2ZNF 過去スレ見ればいいと思うよ
543名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-MgvL)
2023/03/27(月) 12:35:57.50ID:rm1s4Vf6M スカパ不要な人も買うくらいだから、安定してるんじゃない?しらんけど。
544名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b1-YxBq)
2023/03/27(月) 15:44:05.36ID:lxGQiXc60 初のチューナーだけどほぼドロップとか障害ないよ月数回あるけど数とか頻度からして光テレビ側だと思う
俺は死ぬまで使えるチューナー求めてこれ買った
なお使えるか不明な模様
俺は死ぬまで使えるチューナー求めてこれ買った
なお使えるか不明な模様
545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-3uzD)
2023/03/27(月) 15:54:32.51ID:y3sXcPjo0 死ぬまで使うとか極端な考え
546名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4214-j4Cl)
2023/03/27(月) 17:14:21.03ID:JzG4s3N90 円換算してみたら4万くらいだね
ちょっと高い、迷うなぁ
送料は調べてもわからなかったんだけど、いくらくらいだった?
ちょっと高い、迷うなぁ
送料は調べてもわからなかったんだけど、いくらくらいだった?
547名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2b1-YxBq)
2023/03/27(月) 18:27:56.13ID:lxGQiXc60 去年の4月終わりに 34,42 ユーロだったわ
548名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-OdQh)
2023/03/28(火) 10:32:57.09ID:QxeOPHhpM 700シリーズチップセットでの不具合ってまだ治ってないのかな?
8700K Z390からそろそろ乗りかえようと思ってるんだけど。
8700K Z390からそろそろ乗りかえようと思ってるんだけど。
549名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-ZVbq)
2023/03/28(火) 11:12:57.95ID:C4DIrMKLa M8出ないしZ690なのに不具合直らないしでスカプレ目的だからまずはTBS行くことにした
いずれPT3含めM8に乗り換えたい
いずれPT3含めM8に乗り換えたい
550名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5979-uluY)
2023/03/28(火) 11:17:15.82ID:fKQDBeGn0 そこはM4で良いんじゃないの?
551名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6d-MgvL)
2023/03/28(火) 11:27:33.84ID:xKBlcp7gM 無駄にケチらないでM4を買っておきなよ
552名無しさん@編集中 (ブーイモ MM6d-MgvL)
2023/03/28(火) 11:28:36.56ID:xKBlcp7gM そんなにチューナーいらない人にはM4の需要あるだろうから売ればいいし。
553名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-xIQZ)
2023/03/28(火) 11:36:15.73ID:F7Aa5DbI0 TBSは逃れられないdropがあるからやめとけ
554名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6eda-mDtL)
2023/03/28(火) 13:18:52.59ID:lp5ylXqc0 洗車いかがですか
555名無しさん@編集中 (ニククエ a5c9-uluY)
2023/03/29(水) 16:07:43.21ID:/VoCuCGz0NIKU M8まだ出てないのか 誰かDDのケツ叩いてこいよ
556名無しさん@編集中 (ニククエ Srf1-z0Vi)
2023/03/29(水) 22:05:27.61ID:koNKYc8brNIKU 今出してもバグだらけなんでしょ
557名無しさん@編集中 (スップT Sd82-5lkw)
2023/04/10(月) 16:14:05.59ID:d5uMQXd5d 🕷 🕷 🕷
558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:26:15.24ID:eLE4iW7q0 M4がドフで1000円で転がってて三度見してしまった
ちなみに普通に動いた
ちなみに普通に動いた
559名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd51-7NBO)
2023/04/11(火) 10:45:27.55ID:V8zuTnZF0 >>558
それは掘り出し物だね
それは掘り出し物だね
560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-Ay2p)
2023/04/11(火) 10:48:06.89ID:/gNKr0Ci0 ドフってハードオフか
理解するのに少し掛かった
理解するのに少し掛かった
561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O)
2023/04/11(火) 10:53:02.57ID:4OfxUE0L0 あまりの羨ましさに気が狂いそう
562名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-izbf)
2023/04/11(火) 11:01:50.79ID:G9LhKPTz0 あそこはPC関連は超低価格で回してるからなぁ
まぁ中古市場なんてあってないようなどんぶり勘定だが
それなりに通って知り合いになると掘り出し物は入手しやすいよ
まぁ中古市場なんてあってないようなどんぶり勘定だが
それなりに通って知り合いになると掘り出し物は入手しやすいよ
563名無しさん@編集中 (ワッチョイ b979-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:00:11.00ID:JRnKJgjL0564名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8602-JBF8)
2023/04/11(火) 13:17:17.92ID:5lgnMO6w0 >>558
妙だな…こんなニッチなアイテムを買う人がフリマでなく中古屋に売るはずがない
妙だな…こんなニッチなアイテムを買う人がフリマでなく中古屋に売るはずがない
565名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-eQuP)
2023/04/11(火) 14:16:55.71ID:bigkfjMN0 持ち主が死んで遺族が二束三文で処分したPCのパーツをバラ売りとかかな
おまいら身体には気を付けろよ
おまいら身体には気を付けろよ
566名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd26-mstD)
2023/04/11(火) 14:26:31.47ID:kQka0dO00 嫉妬したところで東京近郊でもなければどのみち買えないしなあ
ハードオフ、東京都心には全然数ないけどたまには郊外の行った方がいいのかな
ハードオフ、東京都心には全然数ないけどたまには郊外の行った方がいいのかな
567名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-wi7i)
2023/04/11(火) 14:35:39.54ID:pYQZIOysM ドフ(DoF)って被写界深度の事かな
568名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD)
2023/04/12(水) 15:35:56.97ID:YBOJvIzF0 どふにかねをすてたって入力したら
溝に金を捨てたになった
溝に金を捨てたになった
569名無しさん@編集中 (ワッチョイ a754-sFbk)
2023/04/16(日) 19:23:17.26ID:Cpl+EJfl0 プレクスあたりは「買ったはいいけど同梱ソフト無し」で投げ捨てられてたことも多いけどね
確かに海外購入のM4でそんなことになる人は居ないから謎ではある
確かに海外購入のM4でそんなことになる人は居ないから謎ではある
570名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-RykB)
2023/04/27(木) 19:09:07.72ID:FUsme25L0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 19:12:05.80ID:ZpZPd6tY0 むっちゃピカピカで草
ほしいなあ
ほしいなあ
572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 19:12:28.90ID:ZpZPd6tY0 と思ったらCGか
573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 19:15:48.70ID:ZpZPd6tY0 ISDB-T/S対応してるんだなM4と勝手変わらなそうほしいわ
一枚で8チューナしかも2本刺すだけとかチートやろ
一枚で8チューナしかも2本刺すだけとかチートやろ
574名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-RykB)
2023/04/27(木) 19:20:10.71ID:FUsme25L0 ISDB-S3対応ってことは4K, 8K対応?
575名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-39NW)
2023/04/27(木) 19:30:14.66ID:/712cnMUa あとは値段次第だな。いくらだろう?
576名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/27(木) 19:30:51.92ID:nngQ/32t0 10万はいくだろ
577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 19:31:07.39ID:ZpZPd6tY0 4K8Kまで見られちゃうなら8万出しても買いたいわ
578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eba-RykB)
2023/04/27(木) 19:48:15.63ID:oA+BlMHV0 あの致命的なエラーが直ってないから出せないんだろな
579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/27(木) 20:03:18.44ID:nngQ/32t0 つぎのスレタイにM8入れないとな
580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7579-/HYv)
2023/04/27(木) 20:45:53.54ID:YlgmDFMh0 やっぱ剥き出しじゃなくちゃんとシールドされるのな
あと、これF端子っぽくないよね? SMA端子?
あと、これF端子っぽくないよね? SMA端子?
581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-yVMv)
2023/04/27(木) 21:56:40.20ID:OR6D70hX0 今の所ISDB-S3はBS/CS 4kの通販番組専用チューナーになるけどな
582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab1-/HYv)
2023/04/27(木) 22:22:47.52ID:ZpZPd6tY0 なんだNHK4k見られんのか要らんわ
583名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-3g29)
2023/04/27(木) 22:52:51.11ID:96vHFo0M0 暗号化解除の方法が未確立だからでしょ?
584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1163-yVMv)
2023/04/27(木) 23:07:05.05ID:OR6D70hX0 ACASでスクランブルの処理ができるB61Decoder(仮)みたいなの今の所表に出てきて無いのもあるし
BCASカードと違ってACASはチップだから入手性悪い上にPCに繋ぐ方法も確立しないとな
BCASカードと違ってACASはチップだから入手性悪い上にPCに繋ぐ方法も確立しないとな
585名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-LN7w)
2023/04/28(金) 02:53:25.19ID:niz4hYnw0 M8はunicableだからスカパープレミアム見れんのよ
586名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-e++6)
2023/04/28(金) 09:07:16.14ID:NpVCQ0pq0 対応OSにWindows11がないけどドライバの署名とか大丈夫なんかな?
587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7d01-oOry)
2023/04/28(金) 09:32:36.29ID:Da+p66v00 そんな心配より、ちゃんと発売されるか心配しなよwww
588名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e06-bnv+)
2023/04/28(金) 19:19:27.51ID:tgo/sU3K0 いらね~
589名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-xKZJ)
2023/04/28(金) 19:21:18.23ID:hL7DWGh90 いずれ見られる日も来るだろうしハードウェアとして対応してくれることは悪い話ではないな
590名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7579-/HYv)
2023/04/28(金) 21:36:19.52ID:AvROcZsn0591名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-39NW)
2023/04/28(金) 21:52:12.64ID:Mo9JGCX8a acasチップをb-casカードに換装する4kチューナーの改造方法
でググってみ
いろいろ先人がいる
でググってみ
いろいろ先人がいる
592名無しさん@編集中 (ワッチョイ c55f-3g29)
2023/04/28(金) 22:32:00.83ID:j8LUAb7Q0 そもそも見たい番組が
593名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-MKp0)
2023/04/28(金) 22:36:10.42ID:aS8NEx3F0 Acas のドナーにできるチューナーは処分品5,000円で確保してあるけど、確かにPCとの接続が問題だよなあ
594名無しさん@編集中 (ニククエ MM8f-+75J)
2023/04/29(土) 15:36:14.40ID:BpUgBPpUMNIKU PC新調したらブルスク多発して困ってたけど12、13世代チップセットと相性悪いんか
危なくハゲるとこだったわ
危なくハゲるとこだったわ
595名無しさん@編集中 (ニククエ 1fba-fitb)
2023/04/29(土) 15:44:20.62ID:QyhZnVde0NIKU 相性じゃなくて欠陥
596名無しさん@編集中 (ニククエ MMbf-90Xs)
2023/04/29(土) 16:39:52.99ID:mUZ9OcFkMNIKU 新商品出すにしてもこの問題が解決しなきゃ発売できんだろうな
597名無しさん@編集中 (ニククエ 9fb1-hzXf)
2023/04/29(土) 16:44:32.11ID:yQzPlijm0NIKU 今のPC壊れたらAMD買わないかんのか
598名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-GN/h)
2023/04/29(土) 17:29:28.41ID:TqoIrykWdNIKU 発売すらされてないM8に欠陥があるみたいなレッテル貼られてるけどあれM4だけの問題でしょ
DD社の全カードで問題起きてるってんなら警戒するけどさ
DD社の全カードで問題起きてるってんなら警戒するけどさ
599名無しさん@編集中 (ニククエW 7710-90Xs)
2023/04/29(土) 18:07:06.05ID:OHECPJZg0NIKU M4ってオクトパスネットとかいうのをやめて1ボードに一体化しただけで
チューナーを除いた部分のハードは構成的には過去機種と同じなんじゃないの?
ここじゃM4ユーザーが圧倒的に多いし、録画機なんて滅多に置き換えないだろうから旧機種の報告がないのは仕方ない
チューナーを除いた部分のハードは構成的には過去機種と同じなんじゃないの?
ここじゃM4ユーザーが圧倒的に多いし、録画機なんて滅多に置き換えないだろうから旧機種の報告がないのは仕方ない
600名無しさん@編集中 (ニククエ 975f-efom)
2023/04/29(土) 18:46:41.62ID:yyssLJCs0NIKU 知らんがな(´・ω・`)
601名無しさん@編集中 (ニククエ 975f-fitb)
2023/04/29(土) 18:47:58.19ID:PUxfO56f0NIKU M8はパーツもファームも別物だろうしテスト環境も新しいハードでやってるだろうから大丈夫だとおも
602名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1b-fyGO)
2023/04/29(土) 18:54:42.12ID:gD951eLeaNIKU 俺は10万出して人柱は無理
だから12、13世代チップセットと相性の報告待ち
たのむよ
だから12、13世代チップセットと相性の報告待ち
たのむよ
603名無しさん@編集中 (ニククエ ff10-bah/)
2023/04/29(土) 19:07:50.39ID:SkucqyMw0NIKU 単純にM4のチューナー増えた版ではない?
604名無しさん@編集中 (ニククエ 57f0-wHlW)
2023/04/29(土) 20:21:53.00ID:vDJ8SDPa0NIKU 全然詳しくないのだけど、
DDのサイトを見る限り、衛星+地上波みたいに複数のアンテナをまとめようと思ったら
Unicable Multiswitch が必要なんだよね? > M8
日本で使えるのって簡単に手に入るの?
そもそもの話として Unicable なら
Supports up to 8 tuners with just one antenna cable using Unicable/SCR/CENELEC EN50494 compliant LNB or multi switch
と書いてあるのにアンテナ端子が二つあるのがよく分からん…
8チューナーなら 1個でいいはずだよね?
片方はスルーOUTなのかな?
DDのサイトを見る限り、衛星+地上波みたいに複数のアンテナをまとめようと思ったら
Unicable Multiswitch が必要なんだよね? > M8
日本で使えるのって簡単に手に入るの?
そもそもの話として Unicable なら
Supports up to 8 tuners with just one antenna cable using Unicable/SCR/CENELEC EN50494 compliant LNB or multi switch
と書いてあるのにアンテナ端子が二つあるのがよく分からん…
8チューナーなら 1個でいいはずだよね?
片方はスルーOUTなのかな?
605名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1b-fyGO)
2023/04/29(土) 20:35:30.91ID:gD951eLeaNIKU https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1624287693/240
がメールして聞いてる
まだ開発中で、衛星受信のためにUnicableとしか動作しない可能性があります。
って言ってる
現状これ以上の情報が無い
がメールして聞いてる
まだ開発中で、衛星受信のためにUnicableとしか動作しない可能性があります。
って言ってる
現状これ以上の情報が無い
606名無しさん@編集中 (ニククエ 975f-fitb)
2023/04/29(土) 21:34:15.86ID:PUxfO56f0NIKU >>604
地上波のアンテナケーブル1本で最大8チューナーまで対応
BSのアンテナケーブル1本で最大8チューナーまで対応
地上波とBSのアンテナケーブルを2本同時接続した場合はフレキシブルに地上波0~8チューナー、BS0~8チューナーまで変更可能
要はプレクスのPX-MLT8PEみたいな仕様なのかなと解釈した
地上波のアンテナケーブル1本で最大8チューナーまで対応
BSのアンテナケーブル1本で最大8チューナーまで対応
地上波とBSのアンテナケーブルを2本同時接続した場合はフレキシブルに地上波0~8チューナー、BS0~8チューナーまで変更可能
要はプレクスのPX-MLT8PEみたいな仕様なのかなと解釈した
607名無しさん@編集中 (ニククエ MM8f-VJvV)
2023/04/29(土) 21:36:10.18ID:jLjYC4VLMNIKU スカパー!プレミアムは厳しそうだがスカパー!プレミアム光は大丈夫かな
608名無しさん@編集中 (ニククエW 7710-n0ZC)
2023/04/29(土) 21:48:28.96ID:5FXe82uQ0NIKU フレッツテレビなら、分波せずそのままぶち込めそうかな
609名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-fitb)
2023/04/30(日) 04:15:17.45ID:32Z8ei8A0 M8は誰かが特攻して解説してくれないとムリだわ
610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/04/30(日) 05:07:39.67ID:l8324srY0 M4ってプラグいっぱい付いてるけどどこに挿せばいいの?
とりま、地デジとBS一本づつ指したいんだけど。
とりま、地デジとBS一本づつ指したいんだけど。
611名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/04/30(日) 05:44:22.93ID:l8324srY0 bondriverは何使えばいいの?
612名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/04/30(日) 07:46:40.33ID:l8324srY0 とりま地デジは写った。BonDriverは何が正解なの?
613名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-vPQj)
2023/04/30(日) 11:37:43.34ID:nCCKcvB9a ここで聞かなくても、ネット見れば全て分かるはずです。
614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3754-fitb)
2023/04/30(日) 11:46:16.83ID:vYKtUT+G0 >>595
お前も粘着しつけえな。以前からM4の欠陥扱いにしようと必死だよな
Intel 12,13世代のほうが後に出てるのに何でM4側の欠陥扱いなんだよ
M8も同様なのかは知らんけど、同じ原因なら発売止めてる限りはまだ良心有るだろ
M4で未だにIntel 12,13世代対策されていない点については批判されて然るべきなんだろうがな
叩くならそっちだけ叩いてろ
お前も粘着しつけえな。以前からM4の欠陥扱いにしようと必死だよな
Intel 12,13世代のほうが後に出てるのに何でM4側の欠陥扱いなんだよ
M8も同様なのかは知らんけど、同じ原因なら発売止めてる限りはまだ良心有るだろ
M4で未だにIntel 12,13世代対策されていない点については批判されて然るべきなんだろうがな
叩くならそっちだけ叩いてろ
615名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbb-j3KD)
2023/04/30(日) 11:54:12.98ID:im1WuIFgM >>613
ネットの情報なんて全部古くて参考にならんわ。BonDriver-BDAで視聴はできましたが、最近のトレンドを教えてください。
ネットの情報なんて全部古くて参考にならんわ。BonDriver-BDAで視聴はできましたが、最近のトレンドを教えてください。
616名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1779-hzXf)
2023/04/30(日) 12:03:52.05ID:tx83i4z40 CPU側かマザボ側の問題なのかどっちなんだろうな?
トラブってて問い合わせた人のその後が気になるわ
トラブってて問い合わせた人のその後が気になるわ
617名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf06-vPQj)
2023/04/30(日) 12:58:48.51ID:Qm0IdhDO0 変わらんよ。
618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbb-fitb)
2023/04/30(日) 14:36:34.15ID:nJl2+FIU0 >>614
必死すぎて気持ち悪い
必死すぎて気持ち悪い
619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-mpuK)
2023/04/30(日) 14:56:04.40ID:7wDbWHbn0 単純にM8楽しみ
620名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57f0-kd0/)
2023/04/30(日) 14:56:45.89ID:EDWcxWxa0 >>605
何言ってる。
「これ以上の情報」なら >>570 にあるじゃん。
Features のところに EN50494/EN50607/DiSEeqC 2.0 の紹介がされている。
EN50494 https://en.wikipedia.org/wiki/Single-cable_distribution
EN50607 https://de.wikipedia.org/wiki/Unicable
DiSEeqC https://en.wikipedia.org/wiki/DiSEqC
ざっと目を通すと、結局全部 Unicable (関連)の規格に見える。
EN50607 は EN50494 の拡張版(16 → 32 tuners)みたい。
つーことで Unicable 対応なのは間違いないだろう。
その他の情報は書いていないので「Unicable 専用」は大いにあり得そう。
常時まぜこぜで全部通してるフレッツTVみたいなのなら行けるのか?
Communications protocol between the CSS IC and the STB is handled via the CENELEC EN50494 standard or proprietary systems.
などと書いてあるから無理?
今回の場合 STB = M8 だと思うが。
何言ってる。
「これ以上の情報」なら >>570 にあるじゃん。
Features のところに EN50494/EN50607/DiSEeqC 2.0 の紹介がされている。
EN50494 https://en.wikipedia.org/wiki/Single-cable_distribution
EN50607 https://de.wikipedia.org/wiki/Unicable
DiSEeqC https://en.wikipedia.org/wiki/DiSEqC
ざっと目を通すと、結局全部 Unicable (関連)の規格に見える。
EN50607 は EN50494 の拡張版(16 → 32 tuners)みたい。
つーことで Unicable 対応なのは間違いないだろう。
その他の情報は書いていないので「Unicable 専用」は大いにあり得そう。
常時まぜこぜで全部通してるフレッツTVみたいなのなら行けるのか?
Communications protocol between the CSS IC and the STB is handled via the CENELEC EN50494 standard or proprietary systems.
などと書いてあるから無理?
今回の場合 STB = M8 だと思うが。
621名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fbb-fitb)
2023/04/30(日) 15:14:14.68ID:nJl2+FIU0 パラボラアンテナからUnicableで接続する方法を伝授してくれるおっちゃんが出てくるまで買えない。
622名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/04/30(日) 15:39:46.29ID:l8324srY0 ケーブルテレビのBS映すためには何設定すればいいの?
623名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1779-hzXf)
2023/04/30(日) 15:41:24.79ID:tx83i4z40 海外だとUnicable向けのアンテナとかLNBが出回ってるよな
624名無しさん@編集中 (スッププ Sdbf-VgQ8)
2023/04/30(日) 17:00:11.47ID:pmnL7SWkd よく分からんけど地上波とBSのケーブルぶっ刺すだけじゃ駄目なのか?
625名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbb-j3KD)
2023/04/30(日) 17:48:39.31ID:6qo04Ib3M おれは適当にやるんじゃなくて正解が知りたいのよ
626名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-fitb)
2023/04/30(日) 17:55:31.69ID:Fgdj7vVn0 馬鹿がやって来た
627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-efom)
2023/04/30(日) 22:43:51.73ID:yrMmFwD20 まず服を脱ぎます
628名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1701-t8f0)
2023/05/01(月) 02:04:22.94ID:50t6l4fF0 >>621
日本で使うとなると
1.スカパープレミアム用のLNBを四本分SCR(unicable用のmultiswitch)につなぐ
2.SCRのunicable出力をM8の衛星波用端子につなぐ
でおしまい
BS/CSはSCRの出力に普通の混合器で混ぜる(LNBの電源は別途用意)
あとはBS/CSと重ならないようにユーザーバンドを8本選ぶ…となるはず
問題は
1.以前のようにDDでSCRを売っていないので他から調達しなければならない
2.今のところ凡ドラがunicableに対応していない
の二点
日本で使うとなると
1.スカパープレミアム用のLNBを四本分SCR(unicable用のmultiswitch)につなぐ
2.SCRのunicable出力をM8の衛星波用端子につなぐ
でおしまい
BS/CSはSCRの出力に普通の混合器で混ぜる(LNBの電源は別途用意)
あとはBS/CSと重ならないようにユーザーバンドを8本選ぶ…となるはず
問題は
1.以前のようにDDでSCRを売っていないので他から調達しなければならない
2.今のところ凡ドラがunicableに対応していない
の二点
629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1779-hzXf)
2023/05/01(月) 06:21:53.43ID:LdDyVSuz0 Unicableって2150MHz以上って行けるもんなのかな?
3波はまだ良いとして、4Kって3224MHzとかに対応してないといかんのでは無かったっけ?
気にしなくて良いもんなのかな?
3波はまだ良いとして、4Kって3224MHzとかに対応してないといかんのでは無かったっけ?
気にしなくて良いもんなのかな?
630名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578e-VgQ8)
2023/05/01(月) 12:12:45.68ID:MrtZw/Ej0631名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b5-o+T5)
2023/05/01(月) 13:09:26.49ID:xJ1CRYke0 この形状はヒートシンクか
632名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57da-nKsc)
2023/05/01(月) 14:44:40.36ID:kGRCqh7b0 オッサンのパンツの柄にみえる
633名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7c4-fitb)
2023/05/01(月) 14:49:53.95ID:wPlFvKUF0 これってPT3みたいに地デジのアンテナ線、衛星放送の線をそれぞれ接続するだけでいいのかな?
あとは地デジとBS/CSを混合器使って1つに入力とかもできるのかな?
あとは地デジとBS/CSを混合器使って1つに入力とかもできるのかな?
634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b5-o+T5)
2023/05/01(月) 14:56:36.39ID:xJ1CRYke0636名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-2wJN)
2023/05/01(月) 16:50:42.23ID:NYNVvEqfM637名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/01(月) 17:04:22.06ID:8wQsDj1K0 SMAってなんですか?
638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-By2c)
2023/05/01(月) 17:14:42.97ID:Hrj6vojb0 win10
ASROCK B660M-HDV
12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12400 2.50 GHz
再起動ありでとりあえず動いている。
ASROCK B660M-HDV
12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12400 2.50 GHz
再起動ありでとりあえず動いている。
639名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-5f7y)
2023/05/01(月) 20:02:47.57ID:YLElrcbKa SMAってコネクタの形
日本のテレビはF
日本のテレビはF
640名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/01(月) 20:03:17.78ID:8wQsDj1K0 コネクタかよ、どうでもいいわ
641名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9763-iyid)
2023/05/02(火) 17:27:05.31ID:TG5W2QzG0 環境変更のため現環境=MaxM4×1、PT3×2、TX1310M1(XEON E-1226)、GT730を
オクに放出しようと思いますがいくらで買ってくれますか?
オクに放出しようと思いますがいくらで買ってくれますか?
642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-he69)
2023/05/02(火) 17:28:41.44ID:lqNUn5gV0643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-hzXf)
2023/05/02(火) 17:34:08.11ID:AVPZ1Qay0 5万なら出す
644名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/02(火) 17:50:51.22ID:PQZtaEtD0 じゃあおれ6万だすわ
645名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-bDMa)
2023/05/02(火) 19:47:57.75ID:PDO0KWGGd じゃあおれ7万な
646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-XAdk)
2023/05/02(火) 20:19:51.11ID:CVqbQnET0 じゃあ俺100万VND(ベトナムドン)出すわ
647名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-x3tG)
2023/05/02(火) 20:39:28.57ID:c2WqHXubM 単体で出したとしてチューナーカードは確定で売れるけど残りが微妙、録画機で売り出したとしてクリインして環境整えた上で全録とかのキーワードで販売すれば8万くらいで売れるとは思うけど、希望価格じゃないだろうし気長に出品してればいつかは売れるんじゃない?
648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5736-fitb)
2023/05/02(火) 20:59:29.35ID:qI7NrrrZ0 カード以外価値なし
適当にヤフオクで売るか捨てろ
適当にヤフオクで売るか捨てろ
649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1779-hzXf)
2023/05/02(火) 21:27:52.79ID:97b1O1m70 もういっそ↑みたいにドフに投げて見つけた人を驚かせるとかも一興
650名無しさん@編集中 (スッププ Sdbf-VgQ8)
2023/05/03(水) 06:31:27.35ID:vjTHDgodd ドフってどこの方言?
651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37b6-hzXf)
2023/05/03(水) 09:31:38.32ID:vcgNbzmO0 ハードオフの事なんだっけか?w
652名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 09:34:25.76ID:l5yafLEL0 やっと、トラモジでケーブルテレビのBSが見れるようになったわ。BS民法が一部見れないのはなんで?
653名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-mpuK)
2023/05/03(水) 11:29:22.53ID:n0q0yQkP0 電波が足りないか
指定された周波数が合ってないか
指定された周波数が合ってないか
654名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 11:34:52.82ID:l5yafLEL0 BS朝日とか選ぶとチャンネル選択を延々と繰り返す挙動
655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-mpuK)
2023/05/03(水) 11:55:52.53ID:n0q0yQkP0 どのケーブルTVか分からないのとbonを弄ったりしてるのか分からないけど
送信されてる周波数が移動したとか
送信されてる周波数が移動したとか
656名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 12:54:52.43ID:l5yafLEL0 JCOM東京です。チャンネルスキャンしたばかりなのにうまく映りません。
Bondriver-BDA使ってます。何が悪いのかわかりません。
Bondriver-BDA使ってます。何が悪いのかわかりません。
657名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ba-fitb)
2023/05/03(水) 13:22:07.51ID:lnYlaIti0 頭が悪い
658名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 13:25:50.27ID:l5yafLEL0 頭がいい人、教えて下さい。
659名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-mjtI)
2023/05/03(水) 13:46:47.38ID:ipqFAe38d トラモジ TSMF
で検索
で検索
661名無しさん@編集中 (ワッチョイW 375f-Vcmf)
2023/05/03(水) 21:47:58.69ID:AC+E73HC0 MM4のはないけどt230cのだと結構あるからそれみながらなおしてけばいいよ
662名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-j3KD)
2023/05/03(水) 22:05:15.12ID:l5yafLEL0 皆さん、ありがとうございます。TSMF対応ということで解決しました。
663名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9b-2wJN)
2023/05/04(木) 01:47:25.18ID:8HEHUCc5M >>646
1番安いじゃねーかw
1番安いじゃねーかw
664名無しさん@編集中 (ワッチョイW df01-RUN6)
2023/05/06(土) 12:27:15.13ID:nWezKV4E0 BS見れるようになって、ドロップなしでまじで快適。
665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1210-UBEj)
2023/05/06(土) 23:52:43.63ID:SUBYzBMK0 事情を知らない転校生がグイグイくる見てると癒される
PT3でTS録画してるがBSフジもアニマックスもドロップした
何故か自分が好きで保存しときたいアニメはドロップする傾向があるな
どうでもいいアニメはドロップしないのに
PT3でTS録画してるがBSフジもアニマックスもドロップした
何故か自分が好きで保存しときたいアニメはドロップする傾向があるな
どうでもいいアニメはドロップしないのに
666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9326-od2Y)
2023/05/06(土) 23:56:13.13ID:glGKnHns0 フレッツ・テレビ入れて、機材もまともなものを使う
それでも Drop したら諦める
それでも Drop したら諦める
667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-vOwS)
2023/05/07(日) 14:47:47.13ID:3FRm05Ip0 ドロップも分配器とかケーブルが悪いケースもあるからねぇ
668名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-KeI6)
2023/05/10(水) 09:57:45.51ID:3R3Bu5m20 card comparison見るとM8iなんてのもあるがM8との差が分からん
669名無しさん@編集中 (ワッチョイ e779-O5MS)
2023/05/10(水) 11:10:50.03ID:Y8lY9sau0 A8→A8i→M8.A8i
どれも造作は似てるべな
どれも造作は似てるべな
670名無しさん@編集中 (ワッチョイ e779-O5MS)
2023/05/10(水) 11:12:51.89ID:Y8lY9sau0 M8iの画像は無いか
671名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-7wxv)
2023/05/15(月) 01:36:35.89ID:14IXamaj0 A8iとM8で16チューナー録画機組み立てたいので
早くM8出してくれ
PT3一枚じゃもう限界なんだ
来年のオリンピックには間に合わせたい
早くM8出してくれ
PT3一枚じゃもう限界なんだ
来年のオリンピックには間に合わせたい
672名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-Np+b)
2023/05/15(月) 06:22:02.30ID:aCUycDWA0 来年もうオリンピックか、延期とかするから妙な感じだわ
673名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7d-sTaS)
2023/05/16(火) 21:06:48.33ID:M0x3sWtZ0 >>672
ゴミにうまるパリだけと見せかけてタヒチでもやるけどその連携はどうするんだろ
ゴミにうまるパリだけと見せかけてタヒチでもやるけどその連携はどうするんだろ
674名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-bW/K)
2023/05/17(水) 00:45:24.64ID:/bZaGP63d つーかオリンピックは4kで録画したいんだけどなぁ
675名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc7-/Sba)
2023/05/17(水) 01:50:44.89ID:5flbP5cDM 確かに!今は視聴出来なくても数年後には大丈夫になってるかもしれない。
676名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-sx1H)
2023/05/17(水) 17:25:57.80ID:yNlvFs7I0 そう言われて早…
677名無しさん@編集中 (ワッチョイW 73da-M4GN)
2023/05/17(水) 23:47:41.77ID:9gWGCGgu0 民放がスクランブル外せばいいんだよ
アイツら犬HKに翻弄され杉てて金の儲け方の本質知らなさ杉
規制したらそれだけでどれだけの視聴者離れていってるのか分かってない
せっかくの無料コンテンツが台無し
スポンサーに謝れ
アイツら犬HKに翻弄され杉てて金の儲け方の本質知らなさ杉
規制したらそれだけでどれだけの視聴者離れていってるのか分かってない
せっかくの無料コンテンツが台無し
スポンサーに謝れ
678名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2301-HcQ5)
2023/05/17(水) 23:58:37.28ID:mWEmnN900 ポチ怖い
679名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-7wxv)
2023/05/18(木) 07:11:09.10ID:SfHkweZS0 東京オリンピックの開催式の4KTSが流出してたから録画自体はもうできるんじゃないの
680名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63de-Qc2g)
2023/05/18(木) 09:48:44.28ID:mrxW2e710 別にキャプチャボード使えば4Kは録画できる
グラボで変換しないといけないけど
グラボで変換しないといけないけど
681名無しさん@編集中 (ワッチョイ c379-Np+b)
2023/05/18(木) 09:53:12.29ID:S6C9S2D/0 4Kレコで録ったのを猿で吸い出したんじゃないの?
682名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-Kie3)
2023/05/18(木) 10:06:33.28ID:Ow6ln+iq0 PT4K出てから何か進展ありましたか?
フリーオの会社が出すと言ってから何年経ちましたか?
フリーオの会社が出すと言ってから何年経ちましたか?
683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 238e-ZkZz)
2023/05/18(木) 10:27:32.63ID:Ifm26YY/0 フリーオの方は主要スタッフがコロナでバンバン死んで継続不可能になったと勝手に思ってる
685名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-7RKb)
2023/05/19(金) 13:01:00.55ID:TgRl1rqbM 8K版も流れてるぞ
686名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-k0aa)
2023/05/22(月) 08:15:21.01ID:gH2Z/W8G0 DD MAX M4 Gen2って何が違うの?
買ったばかりなんだが。
買ったばかりなんだが。
687名無しさん@編集中 (ワッチョイ f379-owa4)
2023/05/22(月) 08:36:37.23ID:/tAzLnTF0 Gen1=真ん中PAL端子、初期版はF端子すっぽ抜け有り、初期版と後期版とでちょい改修有ったり無かったり
Gen2=真ん中もF端子、F端子が長め、初期版は部品取り付けミス?によるプレミアムの電圧問題有り、改修後はチューナーのシールドがオープンになっていたりする
製造ロットによって逐次改修有り
Gen2=真ん中もF端子、F端子が長め、初期版は部品取り付けミス?によるプレミアムの電圧問題有り、改修後はチューナーのシールドがオープンになっていたりする
製造ロットによって逐次改修有り
689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6763-8vyU)
2023/05/22(月) 15:13:42.56ID:ejBRxZ9d0 >>686
Gen2 は以前から話だけはあった現行のM4が半導体不足で代替部品に置き換えてるとか言ってたやつ
SpecにISDB-S3(depending on the model)って書いてあるけどDescriptionにはS3ないし
M8をのSpecをコピペして消してないだけなのか、本当にS3対応なのかわからん
S3対応ならGen2は新しくS3にも対応しましたチューナーになるし非対応なら現行M4の部品違い
Gen2 は以前から話だけはあった現行のM4が半導体不足で代替部品に置き換えてるとか言ってたやつ
SpecにISDB-S3(depending on the model)って書いてあるけどDescriptionにはS3ないし
M8をのSpecをコピペして消してないだけなのか、本当にS3対応なのかわからん
S3対応ならGen2は新しくS3にも対応しましたチューナーになるし非対応なら現行M4の部品違い
690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b10-owa4)
2023/05/22(月) 19:24:42.00ID:Hswfan2q0 MAX SX8 Proってなんだ?とみてみたらうちらの規格非対応だった
691名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-ihDQ)
2023/05/22(月) 21:51:32.66ID:UvA9MNi0a A8iで良いんだけど、再販してくれないの
692名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca10-b2oJ)
2023/05/23(火) 23:21:28.36ID:o5TNSx/70 M8の下位互換になるからディスコンなのかもね
なら早くM8出せやって話だが
なら早くM8出せやって話だが
693名無しさん@編集中 (ワッチョイ f379-owa4)
2023/05/24(水) 12:31:59.45ID:zcCENLkM0 部品の調達困難云々を理由でV7A共々EOLされたんじゃなかったっけ?
694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b5f-AbxV)
2023/05/28(日) 17:13:01.97ID:c2gUS32S0 動かないマザーのうんぬんは電圧の問題っぽいな
色々やってたらたまたま分かった
色々やってたらたまたま分かった
695名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6b5f-i7q5)
2023/05/28(日) 17:51:52.93ID:DaSbTrGo0 いつの間にm8の画像にcoming soonとか書かれたんだ、気づかなかった。
696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b79-/RYi)
2023/05/28(日) 18:09:37.82ID:kfZubiu80 >>694
DigitalDevicesにちゃんと報告しとけよ?
DigitalDevicesにちゃんと報告しとけよ?
697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b5f-/RYi)
2023/05/28(日) 18:58:59.09ID:zw3qInCk0 coming soon・・・・・・!coming soonだが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればM8の発売は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればM8の発売は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b10-/RYi)
2023/05/28(日) 21:10:17.08ID:iorB2smA0 でもようやく動きでたね
沈黙よりはいいこと
沈黙よりはいいこと
699名無しさん@編集中 (ニククエ Srcf-nvkC)
2023/05/29(月) 12:37:17.87ID:l2bxofotrNIKU DD的にも日本で代理店探して…と思ったけど
どんだけマージンでぼったくられるかと考えたら
直販でいいよね
自分とこの国ではそこそこ売れてんのかしらん
ジャップみたく一部のヲタにしか受けてないのかしらん
どんだけマージンでぼったくられるかと考えたら
直販でいいよね
自分とこの国ではそこそこ売れてんのかしらん
ジャップみたく一部のヲタにしか受けてないのかしらん
700名無しさん@編集中 (ニククエW 4b01-iiA4)
2023/05/29(月) 12:59:55.00ID:mHkqSakb0NIKU 代理店なんて旨味あまりないからね
701名無しさん@編集中 (ニククエ 4b8e-iM5K)
2023/05/29(月) 13:09:04.03ID:50veZVpB0NIKU せめて日本のアマゾンで買えたら楽なのにね
702名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-OSiH)
2023/05/29(月) 13:11:43.27ID:pLnzj5MtdNIKU ネット回線が遅くて不安定なとこ以外はTV放送なんて終わってるよ
買えるうちに買っとき
買えるうちに買っとき
703名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-ONr9)
2023/05/29(月) 13:16:26.36ID:WP/YE2EwdNIKU 為替のマージンとかあるから、値段上がるだろうし元々が玄人向きの商品だしね
704名無しさん@編集中 (ニククエ 9fb1-/RYi)
2023/05/29(月) 13:33:08.84ID:wmwpM2SN0NIKU ぶっちゃけ中華チューナーで事足りるからな
705名無しさん@編集中 (ニククエ 2b79-/RYi)
2023/05/29(月) 16:29:50.37ID:HGo23ajl0NIKU TBSもPT4K以外でもISDB-S対応してくれれば遊べそうなんだがな・・・
706名無しさん@編集中 (ニククエW 0fa7-2zU9)
2023/05/29(月) 19:58:14.16ID:7zPUbZdC0NIKU707名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b01-iiA4)
2023/05/30(火) 08:26:41.25ID:qFkK4Uul0 直販で困ることほとんどないしな
708名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2b-/RYi)
2023/05/30(火) 10:13:34.87ID:ily9tv280 代理店は無理だと思うけど、Group Buyみたいなシステムならできそうなではあるけど、
メーカーのメリットとしては、まとまった発注になるとはいえ、値下げまではしてくれる気がしないから
ほんの少し送料と関税手数料が安くなる程度かな
メーカーのメリットとしては、まとまった発注になるとはいえ、値下げまではしてくれる気がしないから
ほんの少し送料と関税手数料が安くなる程度かな
709名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-YvzH)
2023/05/30(火) 11:33:30.82ID:cVz0mkiOM >>704
その中華チューナーはなんて製品?実績良ければ予備として置いときたい。
その中華チューナーはなんて製品?実績良ければ予備として置いときたい。
710名無しさん@編集中 (ワッチョイ efd6-EdO8)
2023/06/02(金) 16:43:26.14ID:wInPXsjJ0 いまは4.5万円くらいで買えるのかな
PT3を2枚で運用中+未開封のPT3を持ってるけど売って買いたいなと思って2年くらいたってる
CATV加入してるんでそっちのトラモジBS見れるの雨に強くて大きいよな
PT3を2枚で運用中+未開封のPT3を持ってるけど売って買いたいなと思って2年くらいたってる
CATV加入してるんでそっちのトラモジBS見れるの雨に強くて大きいよな
711名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b01-iiA4)
2023/06/02(金) 19:18:37.83ID:RZM6dv/T0 CATV入ってるなら、
DD MAX M4一択だと思うんだが。ドロップもしないし、まじで快適だよ。
まあ、ほんとはM8を待ったほうがいいんだけどね。
DD MAX M4一択だと思うんだが。ドロップもしないし、まじで快適だよ。
まあ、ほんとはM8を待ったほうがいいんだけどね。
712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b63-0UqG)
2023/06/02(金) 21:06:50.22ID:Xq/dGFyT0 送料と輸入消費税も掛かってくるから今のユーロ円のレートだと1枚だけ買うと5万ちょっとぐらいじゃないか?
713名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b79-/RYi)
2023/06/02(金) 21:21:17.70ID:lnsdBdbl0 PT3オクに流した時は2万以上にはなったな
複数出すならM4代にはなるんでない?
複数出すならM4代にはなるんでない?
714名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-3B1M)
2023/06/02(金) 21:23:32.80ID:7JmF3cNed 2年も迷うような事かよ
値上げと円安でアホみたいに上がってんじゃん
俺なんか発売後最初のDARK FRIDAYの10%割引で買って速攻PT3オクで売っ払ったわ
値上げと円安でアホみたいに上がってんじゃん
俺なんか発売後最初のDARK FRIDAYの10%割引で買って速攻PT3オクで売っ払ったわ
715名無しさん@編集中 (ワッチョイ efd6-EdO8)
2023/06/02(金) 23:59:56.15ID:wInPXsjJ0 5万ちょっとか、いやほんと高くなったよな
M8待ちでもいい気がするんだけどそろそろでるんかなあ
PT3が値崩れする前にそろそろ変えるか
M8待ちでもいい気がするんだけどそろそろでるんかなあ
PT3が値崩れする前にそろそろ変えるか
716名無しさん@編集中 (ワッチョイW a101-3zxD)
2023/06/04(日) 11:27:30.08ID:SQgV32Z90 PT3は流石に時代遅れよな
今のうちに売ったほうがいい
今のうちに売ったほうがいい
717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 095f-sceX)
2023/06/04(日) 12:28:12.59ID:KpC7Nt/g0 そうだな
PT3みたいな古いチューナー、5000円でも売れるか分からんしさっさと安く売るべきだよな
PT3みたいな古いチューナー、5000円でも売れるか分からんしさっさと安く売るべきだよな
718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b1-sceX)
2023/06/04(日) 13:01:26.00ID:vZEVIiEP0 誰も買わないだろうからわしが3000円で買い取ってあげよう
719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d54-N/Lw)
2023/06/04(日) 13:04:25.59ID:OgYSg9cS0 そういや俺PT3一枚退蔵してるけど完全に売り時逸したからこのまま退蔵してよう
720名無しさん@編集中 (スーップ Sda2-9Anq)
2023/06/04(日) 13:33:18.41ID:3yZPnRxOd そんなに売って欲しいのか
721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8210-r6ji)
2023/06/04(日) 13:40:24.30ID:yJtmPrLy0 PT3が\9000くらいの時に4枚買ったけど押し入れにしまったまま行方不明だ
見つかったらPT3×4で地上波全録&BSCS8ch録画機作るつもりだったが
M8×2でも同じことができるな
見つかったらPT3×4で地上波全録&BSCS8ch録画機作るつもりだったが
M8×2でも同じことができるな
723名無しさん@編集中 (ワッチョイ f900-N/Lw)
2023/06/04(日) 13:56:43.09ID:6ssD9XzT0 同じチューナー数のPX-W3PE5が新品で2万ちょい、中古で1万ちょいだから下がったとしても1.5万円弱くらいでしょ
PT2が下がったのは単純にインターフェイスが変わって使いづらくなっただけだし。
仮にM8が出たとしても、その存在が知られることさえ結構な壁があると思う
PT2が下がったのは単純にインターフェイスが変わって使いづらくなっただけだし。
仮にM8が出たとしても、その存在が知られることさえ結構な壁があると思う
724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d54-N/Lw)
2023/06/04(日) 14:11:35.74ID:OgYSg9cS0 >>721
俺もPT3の内の一枚行方不明だったが「捨てる予定」の箱に眠ってるPT3を見つけたことが有る。それが退蔵くん
PT3の末期は本当に不遇だったんだよな。投げ売りというか「TV自体観ないのに今更TS抜きチューナーとか」って感じで
ちなみにPT1,2も持ってて、こっちは2枚ともPCI-Ex変換カード使って未だに酷使してる
俺もPT3の内の一枚行方不明だったが「捨てる予定」の箱に眠ってるPT3を見つけたことが有る。それが退蔵くん
PT3の末期は本当に不遇だったんだよな。投げ売りというか「TV自体観ないのに今更TS抜きチューナーとか」って感じで
ちなみにPT1,2も持ってて、こっちは2枚ともPCI-Ex変換カード使って未だに酷使してる
725名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ba-vCKA)
2023/06/04(日) 14:28:27.80ID:LiVNWvU10 https://imgur.com/2d4fOwg.jpg
Bit Error Rate: 0.0e00ってなんやねん?3の方が映らん
SX8はちゃんと切り替わるしBit Error Rateなんか出ないし
Bit Error Rate: 0.0e00ってなんやねん?3の方が映らん
SX8はちゃんと切り替わるしBit Error Rateなんか出ないし
726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7979-sceX)
2023/06/04(日) 14:51:38.97ID:8Bvqavdl0 PT3はAbove 4GB Decoding関係で認識しなかったりして来たから、M4の出始めの頃に乗り換えたっけな
まぁ、初期版だったんで端子すっぽ抜けとかでヒヤヒヤしたけど満足感はあったわ
PT3使いはM4買っといて損は無いぞ~!
まぁ、初期版だったんで端子すっぽ抜けとかでヒヤヒヤしたけど満足感はあったわ
PT3使いはM4買っといて損は無いぞ~!
727名無しさん@編集中 (スプープ Sd02-dEei)
2023/06/04(日) 16:43:56.96ID:+IB8bTujd PT3の2枚差し使いだけどあのタコ足は耐えられそうにないからM8待ち
Above 4G DecodingはUEFIの設定で回避出来てるしM8も年内には出る感じだからゆっくり待つわ
Above 4G DecodingはUEFIの設定で回避出来てるしM8も年内には出る感じだからゆっくり待つわ
730名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8210-r6ji)
2023/06/04(日) 21:00:28.54ID:yJtmPrLy0 さすがにオリンピックには間に合わせてくれるだろう
731名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa2-3zxD)
2023/06/04(日) 21:06:42.84ID:nbvGZimLM 2028年のオリンピックには間に合うかもね
732名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8210-r6ji)
2023/06/04(日) 21:10:38.05ID:yJtmPrLy0 2028年からだと10年しか使えないじゃないか
734名無しさん@編集中 (テトリス 7d5f-8XcB)
2023/06/06(火) 12:36:13.52ID:8l39HDI100606735名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-svg/)
2023/06/10(土) 11:33:15.19ID:7IxvSI3lM オリンピック見てる奴意外といるんだな
今時興味あるやつは希少種だと思ってた。
今時興味あるやつは希少種だと思ってた。
736名無しさん@編集中 (ワッチョイW 315f-330i)
2023/06/10(土) 15:03:37.58ID:TQjG+dCp0 M8まだ?
737名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-omep)
2023/06/10(土) 15:39:23.82ID:Iqmcfsys0 今出ました
738名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-zd7L)
2023/06/11(日) 01:00:18.72ID:CM5PIRkb0739名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ba-llOZ)
2023/06/11(日) 02:39:10.42ID:3GxVvo7a0 東京オリンピックなんか撮るものなかった
体操の杉原愛子ぐらい
WBCは台湾チア
体操の杉原愛子ぐらい
WBCは台湾チア
740名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-8sUu)
2023/06/11(日) 09:30:59.50ID:2LT07Tg40 オリンピックは開会式だけ見て満足した
741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b1-8sUu)
2023/06/11(日) 12:13:30.11ID:PkUe5Lmq0 オリンピックならネットでも垂れ流しだしわざわざチューナー使ってまで録らなくても良くない
742名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-YBfF)
2023/06/11(日) 13:06:21.80ID:HWw31UQMM 俺はわざわざ4Kレコから抜いたぞ
743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3910-8sUu)
2023/06/11(日) 19:41:55.55ID:VuVoZwcZ0 M8結局いつ来るのさ
744名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-8sUu)
2023/06/11(日) 19:59:32.89ID:2LT07Tg40 さっき出ましたー
745名無しさん@編集中 (ワッチョイW c901-MbkM)
2023/06/15(木) 03:46:10.37ID:lWml4BWV0 いくらになるんだろうね
746名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-odMP)
2023/06/16(金) 12:55:19.12ID:0FHWWo45d 送料諸々込み8万くらいまでなら買う
747名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-mC6N)
2023/06/16(金) 13:07:32.56ID:FoPmXWMV0 ISDB-S3対応のチューナー使ってるんだからどう考えても10万越える
748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0163-z/sE)
2023/06/16(金) 14:39:43.23ID:B3K7gvr90 M8ちょっと欲しいけど1ユーロが153円超えてるから
数年前にM4買った時の値段覚えてると手を出すのに躊躇する値段になりそう
数年前にM4買った時の値段覚えてると手を出すのに躊躇する値段になりそう
749名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-2xbQ)
2023/06/16(金) 17:26:10.20ID:MTH8aQd6M チューナに10万も払うバカいるの?
iphone買えちゃうよ
iphone買えちゃうよ
750名無しさん@編集中 (JP 0Had-544B)
2023/06/16(金) 18:14:20.83ID:eyLacyyJH いるんだな、これが、
751名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3961-TTIZ)
2023/06/16(金) 19:17:02.98ID:7N/S6a/B0 TBSでよくねぇ?
752名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-2xbQ)
2023/06/16(金) 19:20:29.82ID:+a9YO6+fM 金持ってるやつはいいなあ
753名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-8sUu)
2023/06/16(金) 19:27:24.27ID:GPlwXFV80 今のiPhoneって12万から24万くらいだっけ
高くなったね
M8は人柱報告見て物が良さそうなら10万くらいでも買うと思う
高くなったね
M8は人柱報告見て物が良さそうなら10万くらいでも買うと思う
754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4979-8sUu)
2023/06/16(金) 19:37:54.20ID:ZXIq6H700 M8まだ~?してみた返答以下
"現在、最終調整作業 (キャリブレーション) を行っていますが、これは予想よりも困難です。 4~6週間以内にはTVカードを提供できると思います。
価格は Max A8i カードと同様になります。詳細については、このカードも販売されるときにのみご確認ください。"
つまりSX8Proよかは安いって事なんじゃない?
"現在、最終調整作業 (キャリブレーション) を行っていますが、これは予想よりも困難です。 4~6週間以内にはTVカードを提供できると思います。
価格は Max A8i カードと同様になります。詳細については、このカードも販売されるときにのみご確認ください。"
つまりSX8Proよかは安いって事なんじゃない?
755名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5901-2xbQ)
2023/06/16(金) 19:40:42.25ID:HD+vkmbY0 つまり、バグだらけだと
756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b5-6bUV)
2023/06/16(金) 20:41:55.31ID:nKSa51Op0 450ユーロくらいか
思ってたよりもかなり安いな
思ってたよりもかなり安いな
757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39c4-2rqm)
2023/06/16(金) 21:11:41.33ID:gLhYdAEW0 M4を2枚買うより安くなるのならいいよね。
PCIeスロットも1つ開くし…
PCIeスロットも1つ開くし…
758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19f0-mVGR)
2023/06/16(金) 21:41:40.78ID:dyQC3mMt0 一番問題な「Uncicable専用か?」ってところは聞いてないのね。
この答次第ではカード本体 + 数万円程度は掛かることになりそうだが。
いや、そもそも日本で使えるのか、にも関わる。
この答次第ではカード本体 + 数万円程度は掛かることになりそうだが。
いや、そもそも日本で使えるのか、にも関わる。
759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19f0-mVGR)
2023/06/16(金) 21:42:45.59ID:dyQC3mMt0 Unicable
760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 315f-330i)
2023/06/16(金) 22:36:53.64ID:ovgESa1R0 M8も来ないしacasも解析されない
意外と鈍足
意外と鈍足
763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/17(土) 06:30:38.11ID:aG3hlpUO0 >>754続
"はい、SAT 入力には Unicable/SCR のみが使用されます。スペース上の理由から、これは不可能です。
SMA コネクタを備えたカードを構築します。F タイプ コネクタに対応するアダプタが含まれています。"
F端子変換のアダプタが付属するみたいだから、取り合えず入力はできそうね
"はい、SAT 入力には Unicable/SCR のみが使用されます。スペース上の理由から、これは不可能です。
SMA コネクタを備えたカードを構築します。F タイプ コネクタに対応するアダプタが含まれています。"
F端子変換のアダプタが付属するみたいだから、取り合えず入力はできそうね
764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
2023/06/17(土) 06:57:16.27ID:KiU16cza0 ここのカードはとりあえずケースやマザボに干渉しにくいように工夫してもらいたいわ
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-N6/s)
2023/06/17(土) 10:13:48.72ID:liR/caOB0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9210-fdMf)
2023/06/17(土) 12:10:39.66ID:hiA7ELK+0 M8のA8iと同様ってのはありがたい
3年くらい前に5万くらいでA8i買った記憶
3年くらい前に5万くらいでA8i買った記憶
768名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/17(土) 14:37:15.14ID:l3dvrUo80 450ユーロって7万くらいか
安くはないけど買えない値段ではないな
安くはないけど買えない値段ではないな
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
2023/06/18(日) 10:44:09.12ID:0uLCqrkF0 誰も書いてないけど、正式に日本の正規代理店が決まって販売開始されてるね。
興味はあるけど輸入してまではちょっと・・・って思ってた人には良いんじゃない?
https://www.goppa.jp/digital-devices/
興味はあるけど輸入してまではちょっと・・・って思ってた人には良いんじゃない?
https://www.goppa.jp/digital-devices/
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/18(日) 10:56:44.25ID:jrEIauOa0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-C6j3)
2023/06/18(日) 10:58:57.09ID:036bRptU0 >>770
送料関税合わせたら輸入するよりかなり安いけど期間限定価格なのかな
送料関税合わせたら輸入するよりかなり安いけど期間限定価格なのかな
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-8iOw)
2023/06/18(日) 11:03:17.03ID:9UO+D+7E0 今は妥当な価格だけど円高に振れた時に価格改定あるかどうかだな
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/18(日) 11:12:40.81ID:i4k1BKES0 >>770
とうとう代理店登場か~! でも、代理店名乗るならデバイセス社って書いた方が良くないか?
とうとう代理店登場か~! でも、代理店名乗るならデバイセス社って書いた方が良くないか?
775名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-dYQK)
2023/06/18(日) 11:36:32.61ID:hDFVwyRY0 久しぶりに見に来たけど
max4の600・700番台のマザーボード問題って解決済みなの?
max4の600・700番台のマザーボード問題って解決済みなの?
776名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-lyVL)
2023/06/18(日) 12:19:25.72ID:fJ/WDNwG0 俺が去年春買ったときと関税込みで価格ほぼ一緒やんけ…
それから10円以上ユーロ上がってるはずなのに
それから10円以上ユーロ上がってるはずなのに
777名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-uHwe)
2023/06/18(日) 12:33:44.33ID:kprhwqWJd 仕入れ時期で値段変わるんだろう
778名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-raun)
2023/06/18(日) 13:24:29.91ID:ncMCFXgL0 M8でるから在庫はきたいしな
779名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-L1I+)
2023/06/18(日) 14:45:27.19ID:eGJxsjjY0 代理店のページだとSX8もISDB-Tに対応してるって書いてるけど公式の説明にはない
というか説明文が全部同じ
SX8は地上波だめだよね?
というか説明文が全部同じ
SX8は地上波だめだよね?
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/18(日) 16:00:02.27ID:i4k1BKES0 >ドロップ率世界最高峰のスペック
低ドロップ率 って書かないとじゃない?
低ドロップ率 って書かないとじゃない?
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b5-1tDD)
2023/06/18(日) 16:15:06.68ID:I8KAzOVr0 分かってる人向けなんだから余計なことを書かなくていいのに
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-Ldxr)
2023/06/18(日) 16:34:32.74ID:E0iSVsir0 前スレ詐欺サイトで買っちゃって騙された子がいたよね
785名無しさん@編集中 (スップ Sdb2-PHG2)
2023/06/18(日) 16:36:06.61ID:1XXFLkIFd786名無しさん@編集中 (スップ Sdb2-PHG2)
2023/06/18(日) 16:38:49.18ID:1XXFLkIFd787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b5-1tDD)
2023/06/18(日) 16:39:59.32ID:I8KAzOVr0 GOPPAはアイオーデータ "が" 代理店をやってる真っ当な企業だぞ
https://www.iodata.jp/product/goppa/
https://www.iodata.jp/product/goppa/
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
2023/06/18(日) 16:46:45.99ID:0uLCqrkF0 アイオーデータで挑戦者ブランドやってた人が作った会社なんだよね。
今回の商品もそういうスピリットでの取り扱いなんでしょう。
今回の商品もそういうスピリットでの取り扱いなんでしょう。
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-Ldxr)
2023/06/18(日) 16:48:50.70ID:E0iSVsir0 れっきとしたところなのね
790名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69f0-J7ro)
2023/06/18(日) 17:01:01.57ID:VpNuQB5+0 M4は熱暴走とかコネクタ簡単にもげたりドライバ署名入ってなかたりコイルの向きが間違ってたりでちょっとパスかな
791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-QPWy)
2023/06/18(日) 17:15:44.56ID:wQIhIJhL0 れっきとしたところかどうかはさておき、今のところ明らかな怪しさはないな
「B-CASカードはどこに挿すんですか!???」みたいなアホな問い合わせで会社がパンクしないよう、お祈りしております
「B-CASカードはどこに挿すんですか!???」みたいなアホな問い合わせで会社がパンクしないよう、お祈りしております
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/18(日) 18:35:41.26ID:jrEIauOa0 自分も最初、会社所在地も書いてなくて怪しいと思ったけど通販サイトの方はきっちり書かれてたから
まともな所だろうと判断した
まともな所だろうと判断した
794名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
2023/06/18(日) 18:42:16.59ID:0uLCqrkF0 トップページ→ABOUTで会社概要は見られるよ。
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/18(日) 18:55:44.61ID:jrEIauOa0796名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-buDZ)
2023/06/18(日) 19:22:24.28ID:9w8V8m1UM ttps://www.goppa.jp/about.html
情報が画像でコピペ検索出来なくてクソ怪しいと思ったけど、意図的なんだろうな
GOPPA代理店 アイ・オー・データ機器のページがアイ・オー・データにあるから問題ないんじゃない?
情報が画像でコピペ検索出来なくてクソ怪しいと思ったけど、意図的なんだろうな
GOPPA代理店 アイ・オー・データ機器のページがアイ・オー・データにあるから問題ないんじゃない?
797名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
2023/06/18(日) 22:51:00.32ID:0uLCqrkF0 >>770 は会社概要の記載や、どういう会社かまでチェックしてから貼ってるから。
ここで話題になったから変わったなんて事はないので、そこは安心していいよ。
流石に詐欺サイトのリンクを脊髄反射で貼るほどは落ちぶれてない笑
ここで話題になったから変わったなんて事はないので、そこは安心していいよ。
流石に詐欺サイトのリンクを脊髄反射で貼るほどは落ちぶれてない笑
798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3602-kLff)
2023/06/19(月) 04:10:35.16ID:i5Vf+zYn0 >>770
日本向けにSX8シリーズをBasicとProの二種類売る意味ってあるの?
日本向けにSX8シリーズをBasicとProの二種類売る意味ってあるの?
799名無しさん@編集中 (スプープ Sdb2-YIuV)
2023/06/19(月) 07:07:37.66ID:BYvHZiGGd800名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-raun)
2023/06/19(月) 09:12:09.17ID:B4DAZtTq0 使えなかったら返品すればいいじゃん
801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 618e-JT6Q)
2023/06/19(月) 11:30:20.93ID:hNJLVtOJ0 誰か親切な人がこの仕様は正しいですか?って問い合わせたら直ると思う
802名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
2023/06/19(月) 12:10:01.91ID:nk6rILkP0803名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-B6Z1)
2023/06/19(月) 14:01:31.70ID:q2rD//BTd というか気になるならDD側に問い合わせるのが筋だよね
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/19(月) 17:32:49.07ID:5Oy+qTy/0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/19(月) 18:48:48.10ID:5Oy+qTy/0806名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
2023/06/19(月) 19:19:05.10ID:BhtKk4Uv0 4kはいつ見られるようになるかわからんけどお祝儀としてポチっておくか
808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/20(火) 06:55:10.86ID:kwrIFCYM0 そう、Unicable機器無しでも使えるか聞いた返答
プレミアム系は入力1つしか無いから光組向けなんだろうな
プレミアム系は入力1つしか無いから光組向けなんだろうな
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad63-4Ml6)
2023/06/20(火) 08:34:34.71ID:GGdggR3R0 プレミアム光な俺はM8が発売されるまで待つのを我慢できずTBS6209SEを買ってしまった
M8はISDB-S3チューナーとして期待してる
M8はISDB-S3チューナーとして期待してる
810名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6963-lDqg)
2023/06/20(火) 18:40:02.06ID:bBJN9pau0811名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-PMEp)
2023/06/20(火) 18:45:39.85ID:ZKQT8CQZ0 >>699だけど、まさか本当に代理店が出来るなんて…
DDもおめ
DDもおめ
812名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-vu+M)
2023/06/21(水) 01:17:52.34ID:zgxzdAjk0 はようってくれ
813名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-jIk6)
2023/06/23(金) 19:35:37.48ID:aM1yFgygd DD日本代理店できたと聞いてM4のwin11ドライバー作ってくれたんかな?とwktkしながら来たがまだないんかよ...
ってかaboutページにbヘ開発輸出業と緒曹「てんのに輸涛とな?
ってかaboutページにbヘ開発輸出業と緒曹「てんのに輸涛とな?
814名末ウしさん@編集鋳 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/23(金) 19:57:04.88ID:I1BV40JE0 なぜただの代理店がドライバー作ってくれると思ったのか…
815名無しさん@編集中 (スッププ Sdb2-37G4)
2023/06/23(金) 20:10:39.69ID:r3yEDbuYd 代理店が出来たところで製品仕様変わらないよな…?
Windows11って日本だけの奴だっけ
昔は特定言語むけのバージョンがあったと思うけど
Windows11って日本だけの奴だっけ
昔は特定言語むけのバージョンがあったと思うけど
818名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-lyVL)
2023/06/23(金) 20:23:43.61ID:EXw4Gr460 解決すべきはwin11より12世代13世代だろ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
2023/06/23(金) 20:35:44.78ID:irfSdvMW0 この分だと14世代も飛び入り参加になるんじゃねぇか~?
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
2023/06/23(金) 21:49:05.35ID:ddm9IbPs0 インテル避ければいいだけやん
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
2023/06/23(金) 21:50:11.49ID:ddm9IbPs0 まあセキュアブート入れても使えるように署名どうにかしてもらいたいけど・・・
822名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-jIk6)
2023/06/23(金) 22:43:01.50ID:EY0BMSpO0 >>817
前スレから見てきたが10から11上げて嵌まってクリーンインストール推奨されまくってるけどもう平気になったの?
前スレから見てきたが10から11上げて嵌まってクリーンインストール推奨されまくってるけどもう平気になったの?
823名無しさん@編集中 (スッププ Sd43-ZY1u)
2023/06/24(土) 12:07:26.43ID:i245Z7pbd ドライバの問題≠アプグレの問題
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ b579-OfpS)
2023/06/26(月) 15:06:03.35ID:/YoqV69n0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-te7F)
2023/06/26(月) 15:19:27.22ID:dbTJF2WE0 拡張カードはグラボの縦置きスロットに12cmファン取り付けて全部まとめて冷やしてるわ
12cmを低速で回せば音も静かだし
12cmを低速で回せば音も静かだし
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ e57d-IFLf)
2023/06/27(火) 15:15:16.50ID:d42PQpWr0 >>824
持ってる人ならわかるけどMax fanってPCを起動したときに結構うるさいんだよな
M4の購入予定者はこんな長尾製作所のステーを使って120mmのファンから風を送ったほうがいいかも
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000005534/
持ってる人ならわかるけどMax fanってPCを起動したときに結構うるさいんだよな
M4の購入予定者はこんな長尾製作所のステーを使って120mmのファンから風を送ったほうがいいかも
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000005534/
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b1-OfpS)
2023/06/27(火) 15:23:41.88ID:Cx2FSfiL0 ケースファンだけで気温30℃で40ぐらいだがわざわざ大して発熱しないチューナーをファンを増設してまで冷やす人はどんな環境で使ってるんだろう窒息ケース7日
828名無しさん@編集中 (スッププ Sd43-XY8R)
2023/06/27(火) 18:13:21.53ID:lXM++dwNd 12世代以降の問題の原因が熱暴走ってんなら付けてもいいけどそうじゃないしな
829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-te7F)
2023/06/28(水) 09:16:59.08ID:GIbRdGhG0 拡張カードの辺りは熱溜まりになりやすいから12cmとかの大きいファンを低速で回しとくと
部品の寿命も気持ち伸びるかもしれない
部品の寿命も気持ち伸びるかもしれない
830名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-hRC6)
2023/06/30(金) 15:41:38.63ID:/2uSc9y+M N100DC-itxなんだけど、この説明ってホントなの?
★ PC電源以外にDCジャックを搭載
今までのPC電源(ATX24Pin)以外にDCジャック(19V)を搭載している為、PC電源が入らない小型ケースを用いたデジタルサイネージやKIOSK端末としての活用に最適な製品となっております。
★ PC電源以外にDCジャックを搭載
今までのPC電源(ATX24Pin)以外にDCジャック(19V)を搭載している為、PC電源が入らない小型ケースを用いたデジタルサイネージやKIOSK端末としての活用に最適な製品となっております。
832名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-hRC6)
2023/06/30(金) 18:24:03.17ID:/2uSc9y+M 誤爆じゃないです。
ここの人は大体自作PCですよね?
ここの人は大体自作PCですよね?
833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-OfpS)
2023/06/30(金) 18:31:39.24ID:B5o/SczI0 公式の製品紹介で写真入れてまでウリにしてる要素の、どこに疑いがあるのか詳しく
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d63-QYbN)
2023/06/30(金) 19:54:06.84ID:i4Wki5DH0 ACアダプタ電源専用だからN100DC-ITXは要らないN100Mが出るなら買う
M4使うならフルハイトのPCIスロットがあるケースが要るし
ストレージも積むの考えるとACアダプタ駆動はあまり利点にならないと思ってる
ATX電源がつかえるASUSのN100はM.2x1のSATAx1でこっちも録画機にするのは
ちょっとどうなんだろな感じ
M4使うならフルハイトのPCIスロットがあるケースが要るし
ストレージも積むの考えるとACアダプタ駆動はあまり利点にならないと思ってる
ATX電源がつかえるASUSのN100はM.2x1のSATAx1でこっちも録画機にするのは
ちょっとどうなんだろな感じ
838名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb68-SnHJ)
2023/06/30(金) 20:18:18.41ID:zRmj50cP0 N95でやっつけ録画テスト開始した
https://i.imgur.com/Dden0Rj.jpg
https://i.imgur.com/Dden0Rj.jpg
840名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-iz2R)
2023/07/02(日) 07:39:52.86ID:TN7Nlbzl0841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62b1-+Mc8)
2023/07/02(日) 11:20:38.72ID:WMoQATLY0 radi-sh版使ってもそうなっちゃうのかな?
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-hRAP)
2023/07/02(日) 12:06:59.83ID:7f+BQ0we0 プレ糞はEpgDataCap_Bonを眺めているだけでdropがポロリポロリ増えていく
843名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17f0-mXgB)
2023/07/02(日) 13:40:09.66ID:7/hurq170 まぁ
なんてことでしょう
すばらしいドロップ
なんてことでしょう
すばらしいドロップ
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-+Mc8)
2023/07/02(日) 13:49:51.94ID:kZSD4YFE0 プレ糞は有志が公開してるカスタムドライバ使えばdropほぼなくなるって見たことあるけど
有志ドライバでもダメなん?
有志ドライバでもダメなん?
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-oSgU)
2023/07/02(日) 14:13:09.50ID:S9ojuRLv0 winUSB使えばもうちょっとマシになるよ
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-oSgU)
2023/07/02(日) 14:39:47.91ID:S9ojuRLv0 n100dcをセットアップしたら、BIOSデフォルトでアイドル10Wだった。
847840 (ワッチョイ c668-iz2R)
2023/07/02(日) 16:32:34.02ID:TN7Nlbzl0 ジャンクなw3u2でした
現在はAT-Xのチャンネルがズルズルドロップな状態になってたんで、少し時間開ける予定
現在はAT-Xのチャンネルがズルズルドロップな状態になってたんで、少し時間開ける予定
848名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-yGZL)
2023/07/02(日) 23:12:37.20ID:1Rgj0U28a M4とM8で、PT3×2を代替して、PT3売る予定なので、早くM8出してください
849名無しさん@編集中
2023/07/02(日) 23:46:08.87ID:rph5Rf2h うちもM8でT230C*8から移行できる予定です よろしうに
850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 177d-ji9z)
2023/07/02(日) 23:51:01.92ID:pbZZRbTw0 M8いくらになるんだろ...
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-6tik)
2023/07/03(月) 03:02:14.01ID:FZ9N2LA30 t230c複数刺しって俺以外にも居たんだな
早く売ってくれM8
早く売ってくれM8
852名無しさん@編集中 (JP 0Hf3-hRAP)
2023/07/03(月) 12:35:47.64ID:SIfzKnSOH >>847
うちは、FletsTV+M4使っているが、ドロップは似たようなもんだ。
特にAT-Xは、ひどく見れたもんじゃない。
ただ、AT-Xがひどいのは原因解っていて、録画サーバのすぐ近くに無線インターフォンがあり、そいつが電波干渉しているのが原因。
無線インターフォン切るのは、家族に総すかん食らうので、あきらめています。
うちは、FletsTV+M4使っているが、ドロップは似たようなもんだ。
特にAT-Xは、ひどく見れたもんじゃない。
ただ、AT-Xがひどいのは原因解っていて、録画サーバのすぐ近くに無線インターフォンがあり、そいつが電波干渉しているのが原因。
無線インターフォン切るのは、家族に総すかん食らうので、あきらめています。
853名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-9yvl)
2023/07/03(月) 12:45:51.14ID:5r4w4q+00 フレッツテレビならプレミアム光で見ればええやろ
プレミアム環境あるなら無印はクソ画質だから要らんわ
プレミアム環境あるなら無印はクソ画質だから要らんわ
854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f79-+Mc8)
2023/07/03(月) 12:50:18.95ID:+9VClz9J0 うちも部屋のパナ子機でND16dropくらったわ
855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06a6-hRAP)
2023/07/03(月) 15:57:02.92ID:kYF56XK30 うちもパナ親子電話でND16うざかったのでアンテナにアルミホイル巻き巻きしてたわ
結局、固定電話は変な電話ばかり掛かってくるご時世になったのと爺婆含めて家族全員ケータイ持つように
なったので固定電話廃止にしたわ
結局、固定電話は変な電話ばかり掛かってくるご時世になったのと爺婆含めて家族全員ケータイ持つように
なったので固定電話廃止にしたわ
856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-+Mc8)
2023/07/03(月) 22:18:32.56ID:Zjv50o2j0 シャープのDECTが干渉するから、親機のカバー開けてアンテナ取ったわ
ゼムクリップくらいのサイズでL字のアンテナ
基板にANTって書いてるからわかりやすい
子機使わない人はベスト
ゼムクリップくらいのサイズでL字のアンテナ
基板にANTって書いてるからわかりやすい
子機使わない人はベスト
857名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b54-crxn)
2023/07/03(月) 22:30:33.19ID:UaD69UPH0 技適的にはそれやるとアウトじゃない?
出力自体は問題ないだろうけど
出力自体は問題ないだろうけど
858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-7S4V)
2023/07/03(月) 22:37:33.91ID:pne5Npne0 子機使わないならそもそも設定で切れば電波できるんじゃねーの?知らんけど
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-+Mc8)
2023/07/04(火) 18:56:48.52ID:cu1Sp81A0 電波切る設定はない
説明書見ても「CSと電波干渉することあるから距離とるかシールド性高い部品つかってね」
それだけ
説明書見ても「CSと電波干渉することあるから距離とるかシールド性高い部品つかってね」
それだけ
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ f78e-iz2R)
2023/07/05(水) 11:32:41.19ID:vIogjb/E0 干渉なんてレベルじゃないんだけどな
861名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-VvVs)
2023/07/05(水) 11:39:24.76ID:QaaZNuUH0 電波妨害?
863名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-wzCu)
2023/07/08(土) 00:22:31.04ID:bC2zjAOia サマーセール
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fba-kkOg)
2023/07/08(土) 02:39:09.10ID:H5X6nHQV0 セールなんかいらんから修正したドライバ出せ
865名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
2023/07/08(土) 06:25:52.61ID:RNTtQ7mm0 SUMMER2023
866名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-kkOg)
2023/07/08(土) 08:10:49.67ID:r7Hx4Wa20 チップセットの相性問題だいからドライバーで直るような事ではない
867名無しさん@編集中 (ワッチョイ b754-kkOg)
2023/07/08(土) 15:00:39.40ID:Q/YO60Eb0 相性問題だい!
ふんだっ!
ふんだっ!
868名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-ZMkB)
2023/07/08(土) 15:21:18.53ID:2aEHHzv50 それはintelが悪いのでそっちに文句言ってください
869名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-z31q)
2023/07/08(土) 23:27:46.00ID:bma5+Jbo0 ユーロ円が156円ぐらいだから10%引きだと送料と輸入消費税と手数料合わせると
1枚だけ買うならgoppaの方がちょっとだけ安いか?
1枚だけ買うならgoppaの方がちょっとだけ安いか?
870名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
2023/07/09(日) 06:16:08.34ID:95TLigYv0 10%OFFって消費税分相殺って思えばええんかな?
やっぱクーポンガチャは良かったんだな・・・
やっぱクーポンガチャは良かったんだな・・・
871名無しさん@編集中 (ワッチョイ d768-kkOg)
2023/07/09(日) 18:15:27.77ID:GInxZ2jI0 まともに使えないゴミのセール
872名無しさん@編集中 (スププT Sdbf-rqKn)
2023/07/09(日) 18:42:01.83ID:34n2499Bd DD問い合わせたら、M8は、8月下旬発売予定らしいね。
873名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-SzNd)
2023/07/09(日) 19:52:02.55ID:eJbKV0b50 m4で十分だけどm8でたら買うかな
874名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-/h4c)
2023/07/10(月) 09:01:10.23ID:LD77jDzz0 M8が楽しみすぎて夜しか眠れない
875名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1b-SzNd)
2023/07/10(月) 12:26:13.55ID:di1Q4e5gM >>874
そんなに楽しみなら、m4✕2買っておけば、夜寝れるようになるぞ
そんなに楽しみなら、m4✕2買っておけば、夜寝れるようになるぞ
876名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-Fb13)
2023/07/10(月) 12:59:35.31ID:H2+CDfpur 楽しみがなくなると永眠なのですよ
877名無しさん@編集中 (スッププ Sd4f-2iJB)
2023/07/10(月) 15:01:30.32ID:irRGOPdpd 俺は楽しみすぎて昼寝出来なくなった
878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5710-STDj)
2023/07/12(水) 19:06:45.11ID:zAAwlwkq0 うむ。おっしゃおっしゃ
879名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf06-7i8p)
2023/07/13(木) 07:48:11.71ID:i+Hs8h7v0 g
880名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-kkOg)
2023/07/13(木) 10:09:05.72ID:JyPjDWEi0 Digital DevicesのTVチューナーカード「Max M4 4x」など3製品が国内販売、あの“PT3”と同様にパワーユーザー向け
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1516058.html
なるほどPT3の代わりになるのか8チューナーのSX8とかいうのにしようかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1516058.html
なるほどPT3の代わりになるのか8チューナーのSX8とかいうのにしようかな
881名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-SQST)
2023/07/13(木) 10:20:00.04ID:PZUbt0t5d >>880
スカパープレミアム専用だからPT3とは対象電波が全然違う
スカパープレミアム専用だからPT3とは対象電波が全然違う
882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
2023/07/13(木) 10:20:55.21ID:n01GXsWR0883名無しさん@編集中 (ワッチョイW f710-Q5VZ)
2023/07/13(木) 10:50:26.07ID:i7zPFrMt0 国内代理店が出来て買うやつ増えるだろうから
Intel12世代以降問題の解決も早まるかな
Intel12世代以降問題の解決も早まるかな
884名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-/h4c)
2023/07/13(木) 11:18:46.52ID:UM7da4B90 >>880
>なお、Digital Devicesは上記モデルのほかに、「マルチチャンネル TVチューナー(8ch)Max M8」も用意している。
ゴッパによると、年内発売を目標に開発を進めているという。
Digital Devicesから直接海外通販して買う場合は8月発売予定のを注文
ゴッパ通販で買う場合は年内って事なのかな?
それともM8自体の発売が年内に伸びたって意味なのか
>なお、Digital Devicesは上記モデルのほかに、「マルチチャンネル TVチューナー(8ch)Max M8」も用意している。
ゴッパによると、年内発売を目標に開発を進めているという。
Digital Devicesから直接海外通販して買う場合は8月発売予定のを注文
ゴッパ通販で買う場合は年内って事なのかな?
それともM8自体の発売が年内に伸びたって意味なのか
885名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-kkOg)
2023/07/13(木) 12:04:29.19ID:k3pa8rCP0 Max M4 4xマルチバンドチューナーTVカード 46,750円
Max SX8 BasicマルチバンドチューナーTVカード 55,000円
Max SX8 Pro マルチバンドチューナーTVカード 71,500円
Max SX8 BasicマルチバンドチューナーTVカード 55,000円
Max SX8 Pro マルチバンドチューナーTVカード 71,500円
886名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-kkOg)
2023/07/13(木) 12:14:43.22ID:JyPjDWEi0 >>884
俺が担当者なら8月って言って延期になった時に問い合わせ来るの嫌だから「年内を目標にしてます!」ってあいまいにする
俺が担当者なら8月って言って延期になった時に問い合わせ来るの嫌だから「年内を目標にしてます!」ってあいまいにする
888名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc4-UwlO)
2023/07/13(木) 12:30:20.92ID:wuakWf3u0 今日ゴッパが通販始めましたっていう記事見て来たんだけどMax SX8は衛星放送用だよね?
ドイツからの通販めんどいけどユーロ上がり過ぎてさっさと買えばよかったって思ってた頃にこんなの来るとは・・・
M4を1枚買おうかな
ドイツからの通販めんどいけどユーロ上がり過ぎてさっさと買えばよかったって思ってた頃にこんなの来るとは・・・
M4を1枚買おうかな
889名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-0KIu)
2023/07/13(木) 13:50:56.70ID:UzSskmcB0890名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-tjUX)
2023/07/13(木) 13:55:53.20ID:n7bJTHTva M4買ってPT1引退させるか
891名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-Asen)
2023/07/13(木) 16:24:39.84ID:soFbdVcyM いまさらM4はないだろw
M8待ってから買えよ、配線すっきりするぞ。
M8待ってから買えよ、配線すっきりするぞ。
892名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-sFNo)
2023/07/13(木) 17:36:52.20ID:7w/EsEsM0 M8じゃプレミアム視れないやん
893名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
2023/07/13(木) 18:31:17.67ID:n01GXsWR0 皿受信なら厳しいだろうけど、光勢には関係無いだろうな
894名無しさん@編集中 (ワッチョイW f761-K8RL)
2023/07/13(木) 20:36:45.97ID:XyzzaxMr0 なんだよこのセレブチューナーは
895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ba-kkOg)
2023/07/13(木) 21:00:25.32ID:7Re4KKqp0 旧型機しか使えないんだけどね
896名無しさん@編集中 (ワッチョイ 175f-F13i)
2023/07/13(木) 21:48:04.19ID:0rzhceDb0 PX-W3U4のほうが自由度が高そう。。(4K観られないけど)
897名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-XrXt)
2023/07/13(木) 22:10:20.96ID:yeLPsTjFd 「Max M4 4x」はPT3×1相当、「Max M8 8x?」はPT3×2相当、「Max SX8 Basic」はスカパープレミア用で地デジや他BS/CSは見えない、「Max SX8 Pro」は買っても日本で使えない
…という理解でいいのかな?
…という理解でいいのかな?
898名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ACeJ)
2023/07/13(木) 22:21:23.16ID:ZW1hvVCD0 発売するかもねって言ってるだけで仕様が固まってないから誰も分からない
899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc4-UwlO)
2023/07/13(木) 22:27:55.28ID:wuakWf3u0 >>897
確かM4ってソフトで受信帯の設定変えて4ch地デジとかもできたんじゃなかったかな?
確かM4ってソフトで受信帯の設定変えて4ch地デジとかもできたんじゃなかったかな?
900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-STDj)
2023/07/13(木) 22:39:09.71ID:uFtV4k3F0 そもそも4k受信しても見られないじゃん(じゃん)
901名無しさん@編集中 (スッププ Sdbf-o3pT)
2023/07/14(金) 06:28:00.16ID:uThEt0Ted 見れるかは別にしてM8って4K対応してるよね?
902名無しさん@編集中 (ワッチョイW b75f-ILej)
2023/07/14(金) 06:33:19.90ID:uIGkB+f70 SX8 BasicとProの違いって何?
903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
2023/07/14(金) 07:02:51.60ID:Q3lv6RHc0904名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5705-IGzR)
2023/07/14(金) 10:42:32.54ID:tP5vUAms0 いよいよ国内販売かー
905名無しさん@編集中 (123456 Sdbf-lLAT)
2023/07/14(金) 12:34:56.70ID:AbBq9z/id123456 うれしい
906名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7e5-s83m)
2023/07/14(金) 14:01:47.81ID:Rl9NRn0Y0 これでやっとPCIの呪縛から解放される…。
908名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-uDGA)
2023/07/14(金) 15:25:13.75ID:mCtJgwA60909名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-gR7n)
2023/07/14(金) 19:45:02.12ID:8SZ/ViucM わずかな出費と手間を惜しんでPT-3に移行せず、当時の現状維持を決めたのは自分だろうに
選択肢が無いから仕方なくPCI環境のままだった風な言いっぷり
選択肢が無いから仕方なくPCI環境のままだった風な言いっぷり
910名無しさん@編集中 (ワッチョイW b754-JuXp)
2023/07/14(金) 19:53:40.54ID:S7B6Sben0 スレチ
911名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ydT9)
2023/07/14(金) 20:00:48.13ID:xgZHsMib0 壊れたらUSBに移行しようと思ったらPT2が壊れなかった
912名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-Th5f)
2023/07/14(金) 23:00:42.66ID:o/lth4+u0 plexが値上がりしたから8chマルチチューナーで55000円なら割安にすら思える
TrueNAS仮想環境上でWin11動かしてplexのMLT5PE使ったらドロップが酷伊野が解決できなくて
仕方なくBonDriverProxyExでLANに流すだけのPCを用意したんだけど
DigitalDevicesのチューナーが仮想環境でドロップなし安定動作するならちょっと高くても欲しいな
TrueNAS仮想環境上でWin11動かしてplexのMLT5PE使ったらドロップが酷伊野が解決できなくて
仕方なくBonDriverProxyExでLANに流すだけのPCを用意したんだけど
DigitalDevicesのチューナーが仮想環境でドロップなし安定動作するならちょっと高くても欲しいな
913名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-IJsR)
2023/07/14(金) 23:08:47.69ID:nYsjU0Lxd 仮想環境ではドロップが出て別の環境だと出ないって結果が出てるのに、環境側に問題があるという話にはならないの?
914名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-Th5f)
2023/07/14(金) 23:17:23.31ID:o/lth4+u0 >>913
チューナー外付け化とパススルーするUSBコントローラーの変更(AMDオンボ、VLI、Renesasは試した)は効果がなかった
流石に鯖機のマザボ入れ替えてまで解決策探る気にはならなかったから
ハードオフで安いノートPC買ってきてそれでBonDriverProxyEx専用機仕立てて解決したのよ
元々メイン機・録画機・ファイル鯖で3台PC動かしてたのを減らしたかったから
うちの仮想環境でドロップなし安定動作するんなら高くても買い替えたいなと
まあ55000円でバクチ打ってみてイマイチならすぐ売っちゃえばいいだけだしさ
チューナー外付け化とパススルーするUSBコントローラーの変更(AMDオンボ、VLI、Renesasは試した)は効果がなかった
流石に鯖機のマザボ入れ替えてまで解決策探る気にはならなかったから
ハードオフで安いノートPC買ってきてそれでBonDriverProxyEx専用機仕立てて解決したのよ
元々メイン機・録画機・ファイル鯖で3台PC動かしてたのを減らしたかったから
うちの仮想環境でドロップなし安定動作するんなら高くても買い替えたいなと
まあ55000円でバクチ打ってみてイマイチならすぐ売っちゃえばいいだけだしさ
915名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ACeJ)
2023/07/14(金) 23:20:04.55ID:xgZHsMib0 保存する事を考えるとドロップなしでありたい
しかし保存した動画は見返す事ない
HDDの山の状況に見て消す運用に
だからドロップはどうでも良くなった
しかし保存した動画は見返す事ない
HDDの山の状況に見て消す運用に
だからドロップはどうでも良くなった
916名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-k1uS)
2023/07/14(金) 23:45:19.32ID:woElGWKD0 ドロップなんか気にしてたらハゲるぞ
917名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-CkIh)
2023/07/14(金) 23:50:41.67ID:YTgG6/w20 55000円って何の値段なんだ?
M8はまだ価格発表ないし Max SX8は55000円だけどMLT5PEの代わりにはならないし
M8はまだ価格発表ないし Max SX8は55000円だけどMLT5PEの代わりにはならないし
918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f63-mb4h)
2023/07/15(土) 00:19:10.46ID:0vdgJ6MZ0919名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/15(土) 10:20:53.88ID:8YCMvrvs0 https://digitaldevices.de/produkte/dvb-komponenten/max-m4/
画像がF端子Ver.に変わっとった
画像がF端子Ver.に変わっとった
920名無しさん@編集中 (スッププ Sd02-d597)
2023/07/15(土) 11:10:36.93ID:VxOv2Xzbd M8はF端子じゃないの?
921名無しさん@編集中 (スププ Sd70-YtmG)
2023/07/15(土) 12:28:04.61ID:ga8WASjtd https://i.imgur.com/OvbYvfw.jpeg
https://i.imgur.com/AjJQcAt.jpeg
https://i.imgur.com/JoZFOEh.jpeg
スカパープレミアムのチャンネルが明らかに少ないのだけど設定間違ってますか?
https://i.imgur.com/AjJQcAt.jpeg
https://i.imgur.com/JoZFOEh.jpeg
スカパープレミアムのチャンネルが明らかに少ないのだけど設定間違ってますか?
922名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-WdF4)
2023/07/15(土) 12:32:36.76ID:OjmTBCXE0 電圧変換はちゃんとしてるか?
924名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-AHZC)
2023/07/15(土) 15:31:37.28ID:8ktwERwVr 結局コレってpt3並に安定してるの?
それなら多少高くてもM8買いなんだけど
それなら多少高くてもM8買いなんだけど
926名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-AHZC)
2023/07/15(土) 17:03:10.74ID:8ktwERwVr927名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac8b-FnMx)
2023/07/15(土) 17:12:56.66ID:PM0YSQT+0 plexよりは良くて
アースソフトレベルではない
ドイツのメーカーだからサポートは英語になる
日本の代理店が始まるらしいがサポートは不明
アースソフトレベルではない
ドイツのメーカーだからサポートは英語になる
日本の代理店が始まるらしいがサポートは不明
928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e68-9/0y)
2023/07/15(土) 17:16:42.71ID:pGIQGJ9a0 ここ数年のインテルチップではドロップ多発してるボードもある
929名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-z4yA)
2023/07/15(土) 17:17:41.44ID:H0F5ySgAM なんでおまえ上から目線なんだよ
少しくらい調べてから質問しろよ
ちなみにintel13世代とは相性悪いからね
少しくらい調べてから質問しろよ
ちなみにintel13世代とは相性悪いからね
930名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5ba-9/0y)
2023/07/15(土) 17:21:20.56ID:LrxmC6tt0 相性じゃなくて製造ミス
932名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
2023/07/15(土) 17:25:56.18ID:oFQtzZuWd934名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/15(土) 17:36:38.17ID:8YCMvrvs0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-rqn1)
2023/07/15(土) 17:55:54.68ID:+gBPI0q00 アースソフトレベルではないってどのへんが?まさか例の不良品騒ぎについてか?
936名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac8b-0qws)
2023/07/15(土) 17:58:02.91ID:PM0YSQT+0 コネクターが折れたり取れたり
BonDriverも有志だし
intelもあったし
BonDriverも有志だし
intelもあったし
937名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
2023/07/15(土) 18:18:18.00ID:m4pb+Dlzd Bondriverはどこだって少なくとも建前上は有志だろ
938名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
2023/07/15(土) 18:18:39.94ID:L06uoNqT0 日本の代理店が出来るだけで人増えるのか
3年間m4をlinuxで使用しているが、pt3と特に遜色ない
指すコネクタが多いのと、ロープロファイル出ない点は劣る
intel 12,13世代の件はよく聞くけど、その世代のcpu持ってないから分からん
3年間m4をlinuxで使用しているが、pt3と特に遜色ない
指すコネクタが多いのと、ロープロファイル出ない点は劣る
intel 12,13世代の件はよく聞くけど、その世代のcpu持ってないから分からん
940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
2023/07/15(土) 18:21:35.71ID:L06uoNqT0 折れると言われている、真ん中がPALコネクタのやつを使ってるけど、今のところ特に何も起きてない
今のやつはF端子になってるし折れないでしょ
今のやつはF端子になってるし折れないでしょ
941名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
2023/07/15(土) 18:26:39.66ID:m4pb+Dlzd 折れたらドイツにイッヒ端子折れるげん、ってメールでクレーム入れれば交換してくれるんだろ
942名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-sVTi)
2023/07/15(土) 18:39:08.68ID:bcKKdRrNM 俺もLinuxのISDB利用だけどPT2/3と比べて悪いとこない
むしろ4チューナー全部が地デジBSCSでフレキシブルに使えるから
1個だけ刺して使うならこっちのほうが便利
むしろ4チューナー全部が地デジBSCSでフレキシブルに使えるから
1個だけ刺して使うならこっちのほうが便利
943名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
2023/07/15(土) 22:04:28.83ID:CbR4Fonx0 >>921、スカパープレミアム見たことないからよくわからんけどCHリストみるとJCSAT4しか受信できてない?
https://www.skyperfectv.co.jp/service/guide-premium/attention/
https://www.skyperfectv.co.jp/service/guide-premium/attention/
944名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
2023/07/15(土) 22:08:08.04ID:CbR4Fonx0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7cba-9/0y)
2023/07/15(土) 22:12:12.00ID:uY8pmkju0 旧式のパソコンでしか使えないゴミ
946名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2f0-WYHp)
2023/07/16(日) 00:24:43.97ID:eZmUZxbJ0 署名付きのドライバも提供しない癖にこの値段はねーよな
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-39eQ)
2023/07/16(日) 06:32:49.49ID:9kh7EuKG0 >>944
0.6Vずつ降圧はナルホドと思ったが電波はダイオードの向きが逆になってもちゃんと通過して受信出来るの?
0.6Vずつ降圧はナルホドと思ったが電波はダイオードの向きが逆になってもちゃんと通過して受信出来るの?
948名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
2023/07/16(日) 10:31:25.57ID:AbIaxmQL0 >>947、実際に試したことはないけど、下記ページみると、整流用ダイオードは高周波信号は逆方向にもながれるみたいね(高周波検波用には整流用ではなく高周波用ダイオードをつかう)
整流ダイオードの高周波特性
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288908787
整流ダイオードの高周波特性
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288908787
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ce5-6hiL)
2023/07/16(日) 12:26:30.16ID:kI2pVruv0 M2でいいんだけどなぁ。
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b02-fCNM)
2023/07/16(日) 13:25:05.94ID:/j3J8kVT0951名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8cbb-T1gB)
2023/07/16(日) 14:51:40.44ID:kTjxDhdZ0 そうすると牛さんも対抗上乗り出してきて、
PT3の権利を買い取って流水麺ブランドから発売したりしないかな
PT3の権利を買い取って流水麺ブランドから発売したりしないかな
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ c363-O9wC)
2023/07/16(日) 14:53:48.45ID:MbOXXto40953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fPE/)
2023/07/16(日) 15:08:03.35ID:JmBualAM0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-/jfo)
2023/07/16(日) 15:17:58.46ID:9kh7EuKG0955名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9663-DJj+)
2023/07/16(日) 15:38:55.18ID:qyOhdoyF0 m.2ならTBSがTBS7230って言うDVB-C/Tチューナー出してる
ISDB-C/TとMCNSには対応してるから日本でも使えない事はない
ISDB-C/TとMCNSには対応してるから日本でも使えない事はない
956名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/16(日) 15:45:24.92ID:jhWxBdr70 >>953
M2って書いてるから 4チューナーも要らん、2チューナーでおk!って事なんじゃないの?
M2って書いてるから 4チューナーも要らん、2チューナーでおk!って事なんじゃないの?
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9101-vJVU)
2023/07/16(日) 23:06:54.65ID:AlTcfbRt0 Digital DevicesのTVチューナーカード「Max M4 4x」など3製品が国内販売、あの“PT3”と同様にパワーユーザー向け [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689255202/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689255202/
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ c0ba-9/0y)
2023/07/16(日) 23:16:27.44ID:lHywK2/e0 中古パソコンでしか動かないチューナーwww
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-9/0y)
2023/07/16(日) 23:56:58.80ID:ZaLcvFXg0 CPUガーしてる知能指数低いやつのせいで
そもそも問題自体が本当にあるのか疑わしい
有意性ある検証結果も、DD社が再現したって話もないし
そもそも問題自体が本当にあるのか疑わしい
有意性ある検証結果も、DD社が再現したって話もないし
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-9/0y)
2023/07/17(月) 05:20:30.86ID:6WY2hJes0 DDの悪口が書かれると必ずホローする工作員が登場する
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fPE/)
2023/07/17(月) 09:19:59.22ID:2E4qdG640962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 30dd-/jfo)
2023/07/17(月) 09:41:05.13ID:JtjNqH8e0 プレクスがDrop対策に気を使ったマトモなチューナーさえ作ってくれてたら
こんなクソ高くて訳の分からない海外商品に期待することもないんだがなぁ
こんなクソ高くて訳の分からない海外商品に期待することもないんだがなぁ
963名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-T1gB)
2023/07/17(月) 10:14:30.48ID:HJm6hMP9d プレクスが作ってるわけじゃないからねぇ
製造元の台湾の人が問題を把握しようと日本のネット情報を収集しようとしたが、「隠語ばかりで意味がわからなかった」と匙を投げたとの説も
製造元の台湾の人が問題を把握しようと日本のネット情報を収集しようとしたが、「隠語ばかりで意味がわからなかった」と匙を投げたとの説も
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-WdF4)
2023/07/17(月) 10:37:16.93ID:ob+IrBgW0 あっちの人は考え方が根本的に違うから
こっちはわざわざTS抜きするようなのはDROP絶対に許さないマンだけど
あっち基準だと偶にちょっとDROPするぐらい視聴に支障があるわけじゃないだろ?で終わりだから
直接向こうとDROPについてやりあった人が言ってたから期待するだけ無駄なんだよ
こっちはわざわざTS抜きするようなのはDROP絶対に許さないマンだけど
あっち基準だと偶にちょっとDROPするぐらい視聴に支障があるわけじゃないだろ?で終わりだから
直接向こうとDROPについてやりあった人が言ってたから期待するだけ無駄なんだよ
965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9663-02SK)
2023/07/17(月) 10:38:27.13ID:hVss/1Sb0 そんなこと言ってたわ
3ヶ月ぐらいグダグダやったけど少しましになった程度なんでDigibestに期待するのは諦めた
そしたらpx4_drvのWinUSB版が出て解決したのは良い想い出
思うにM4が高いとか訳分からない海外商品程度の認識ならどうせISDB-T/Sしか必要無いんだし
中古のPT3を2枚かPLEXのPE5をpx4_drvで使うで足りるんじゃないの?
3ヶ月ぐらいグダグダやったけど少しましになった程度なんでDigibestに期待するのは諦めた
そしたらpx4_drvのWinUSB版が出て解決したのは良い想い出
思うにM4が高いとか訳分からない海外商品程度の認識ならどうせISDB-T/Sしか必要無いんだし
中古のPT3を2枚かPLEXのPE5をpx4_drvで使うで足りるんじゃないの?
966名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-T1gB)
2023/07/17(月) 10:42:25.04ID:kVrqlpYfd >>964
そういう過剰品質を求めるバカはPT3の墓参りにでも行ってりゃいいのにな
そういう過剰品質を求めるバカはPT3の墓参りにでも行ってりゃいいのにな
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/17(月) 10:52:05.37ID:zm0KSmvr0 12~13世代のCPUだかマザボだかでトラブってるけど、この分だと14世代も以下同文になんのかな・・・?
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5202-T25n)
2023/07/17(月) 11:12:36.88ID:LxSMeUub0 winusb使ってもドロップは出る。まじプレ糞
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
2023/07/17(月) 12:09:06.58ID:I0fa+NXY0 12,13世代のトラブルって詳細よく知らないのだけどlinuxでも出るの?
970名無しさん@編集中 (スフッ Sd70-YtmG)
2023/07/17(月) 13:27:52.65ID:ZBCXEzhOd971名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/17(月) 13:34:40.68ID:zm0KSmvr0 VR-303はたま~に特価コーナーに並ぶ事があるんだよな
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
2023/07/17(月) 15:20:03.99ID:nP/Uljea0 >>969
i3-12100 + ASRock Z690 Pro RS + Max M4 (PAL コネクタの世代) + Arch Linux
を使っている者です。
OS ごとフリーズすることはないけど、数日ごとに再起動しないと録画が出来なくなる。
他の要因・おま環の可能性は捨てきれないけど。
Arch Linux 6.3.8-arch1-1 辺りで使っている感じでは、起動後十日前後でジャーナルログに
> ddbridge 0000:06:00.0: l0i0: 65535 packets lost due to low DMA performance!
なるものが出てきて、受信用のソフトの dvbv5-zap が何も吐かなくなる。
この状態では録画も EPG 取得も出来なくなるけど、冒頭のように他のソフト等に問題が出てくることはなかった。
再起動すれば、また十日ぐらいは保ってくれる。
最初はドライバ dddvb 0.9.38 を使っていて、後から最近の master を使ってみたりとか、
lxd で建てた Debian Bullseye の仮想マシンに PCIe パススルーをしたりしてみたけど、改善しなかった。
サポートに相談しようかなー、と思いつつ 10 年前の Sandy 機に島流しして様子見中。
i3-12100 + ASRock Z690 Pro RS + Max M4 (PAL コネクタの世代) + Arch Linux
を使っている者です。
OS ごとフリーズすることはないけど、数日ごとに再起動しないと録画が出来なくなる。
他の要因・おま環の可能性は捨てきれないけど。
Arch Linux 6.3.8-arch1-1 辺りで使っている感じでは、起動後十日前後でジャーナルログに
> ddbridge 0000:06:00.0: l0i0: 65535 packets lost due to low DMA performance!
なるものが出てきて、受信用のソフトの dvbv5-zap が何も吐かなくなる。
この状態では録画も EPG 取得も出来なくなるけど、冒頭のように他のソフト等に問題が出てくることはなかった。
再起動すれば、また十日ぐらいは保ってくれる。
最初はドライバ dddvb 0.9.38 を使っていて、後から最近の master を使ってみたりとか、
lxd で建てた Debian Bullseye の仮想マシンに PCIe パススルーをしたりしてみたけど、改善しなかった。
サポートに相談しようかなー、と思いつつ 10 年前の Sandy 機に島流しして様子見中。
973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-rqn1)
2023/07/17(月) 15:51:45.25ID:mpeJi/D+0 インテル買う理由がますますなくなるな
974名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
2023/07/17(月) 15:54:12.77ID:I0fa+NXY0975名無しさん@編集中 (スプッッ Sd70-WdF4)
2023/07/17(月) 16:41:24.52ID:Ec75uPHdd 5600Gか5700Gでfluid motion使えるようにしつつnvenc用にグラボ積むのがいいんじゃない
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
2023/07/17(月) 16:42:05.97ID:nP/Uljea0 >>974
どもども。
我が家の例では Sandy 機で Mirakurun (Spinel・BonDriverProxyEx 的なもの) だけ動かしているので、
エンコと保存は EpgStation とか EDCB を動かす別の最新のマシンで、といったのは出来なくもないですー
とはいえ、電気代も気になるので一台に纏めたい....
そしてここまで来ると、 Linux に執着する必要はないのかな。OS がタダなのは嬉しいけど。
「Above 4GB Decoding」問題で詰み始めている PT3 みたく、
一昔前のハードじゃないと動かないみたいな状態にならないことを願うばかり....
どもども。
我が家の例では Sandy 機で Mirakurun (Spinel・BonDriverProxyEx 的なもの) だけ動かしているので、
エンコと保存は EpgStation とか EDCB を動かす別の最新のマシンで、といったのは出来なくもないですー
とはいえ、電気代も気になるので一台に纏めたい....
そしてここまで来ると、 Linux に執着する必要はないのかな。OS がタダなのは嬉しいけど。
「Above 4GB Decoding」問題で詰み始めている PT3 みたく、
一昔前のハードじゃないと動かないみたいな状態にならないことを願うばかり....
978名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-E2Us)
2023/07/20(木) 09:56:40.11ID:ux+o//7Or979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
2023/07/20(木) 12:31:57.74ID:4IdKqLjB0 >>978
PT3 の情報は最近追っていなかったけど、なんとかなっているんですね。よかった。
DD の Intel 600 番台以降の問題もドライバないし、ファームでなんとかなる未来があるんだろうか....
色々スレチでアレですが、Mellanox の ConnectX-3 なる NIC も E コアがある CPU・マシンだと
Windows 向けのドライバがアレなようで BSoD が出る謎問題があって悩まされた。
Intel の最近の世代は PCIe の挙動的な何かが特殊なのかな。
PT3 の情報は最近追っていなかったけど、なんとかなっているんですね。よかった。
DD の Intel 600 番台以降の問題もドライバないし、ファームでなんとかなる未来があるんだろうか....
色々スレチでアレですが、Mellanox の ConnectX-3 なる NIC も E コアがある CPU・マシンだと
Windows 向けのドライバがアレなようで BSoD が出る謎問題があって悩まされた。
Intel の最近の世代は PCIe の挙動的な何かが特殊なのかな。
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
2023/07/20(木) 15:29:04.60ID:9rdH6qb60 NICスレでMellanoxええで~!と言われてたけど、同じ様な不具合に見舞われてるのか・・・
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac93-vdOH)
2023/07/20(木) 18:31:01.81ID:Do2T6v1G0 X-3は流石に古すぎるからね
それ以降はドライバが違う
それ以降はドライバが違う
982名無しさん@編集中 (スフッ Sd94-2FdE)
2023/07/21(金) 14:44:49.07ID:ig0RBrC9d983名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-/4N/)
2023/07/22(土) 00:04:41.60ID:0Eo2XGs60 >>972
こっちも1年近く同じ事象です。
i7-12700+ASRock Z690+Debian testing(6.3.7)
最近は安定しているみたいですが、再現は難しいんで解決できたかどうかよくわからないです…
おススメ設定:
UEFI最新版
ddbridge master
options ddbridge alt_dma=1
パススルー関係なく、KVM使うなら
<hyperv mode='custom'>
<avic state='off'/> ←一番犯人っぽい
ただ再起動すると何かが適応されない可能性があるため、再起動→OFF→ON
多分関係ない:UEFI設定、温度、kernelバージョンとパラメータ、msi=0、M4のファームウェア
こっちも1年近く同じ事象です。
i7-12700+ASRock Z690+Debian testing(6.3.7)
最近は安定しているみたいですが、再現は難しいんで解決できたかどうかよくわからないです…
おススメ設定:
UEFI最新版
ddbridge master
options ddbridge alt_dma=1
パススルー関係なく、KVM使うなら
<hyperv mode='custom'>
<avic state='off'/> ←一番犯人っぽい
ただ再起動すると何かが適応されない可能性があるため、再起動→OFF→ON
多分関係ない:UEFI設定、温度、kernelバージョンとパラメータ、msi=0、M4のファームウェア
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-QKap)
2023/07/23(日) 00:53:36.82ID:u7qQ2H0N0 >>983
情報もなく詰んでいるかと思っていたので、助かります!
魅力的なオプション・フラグ名ですね。
定義系だけでもコードに目を通しておけば良かった....
12100 + Z690 機に Max M4 を連れ戻し、Arch + lxd Debian VM でまた様子を見ることにしてみます。
現状の dddvb の master (2c75179) に `app/Makefile` の誤り対策 (PR #42) を当て、モジュールオプションを指定する感じで。
お手楽にデプロイしたくて lxd 経由で QEMU / KVM を使っていたけど、 `/proc/cpuinfo` の flags に `avic` は出てこないので大丈夫なのかな。
いざとなったら libvirt に鞍替えします。
本当はホストの Arch の上で動かしたかったけど、新しいカーネル 6.4.4 でまたカーネルヘッダ上の型が変わり、dddvb をビルド出来ない問題が再発して辟易としました。
最近のカーネルには標準で DD のドライバが色々入っていてこの辺の変更に追随してくれるのに、Max M 系はハブられていて悲しい。
情報もなく詰んでいるかと思っていたので、助かります!
魅力的なオプション・フラグ名ですね。
定義系だけでもコードに目を通しておけば良かった....
12100 + Z690 機に Max M4 を連れ戻し、Arch + lxd Debian VM でまた様子を見ることにしてみます。
現状の dddvb の master (2c75179) に `app/Makefile` の誤り対策 (PR #42) を当て、モジュールオプションを指定する感じで。
お手楽にデプロイしたくて lxd 経由で QEMU / KVM を使っていたけど、 `/proc/cpuinfo` の flags に `avic` は出てこないので大丈夫なのかな。
いざとなったら libvirt に鞍替えします。
本当はホストの Arch の上で動かしたかったけど、新しいカーネル 6.4.4 でまたカーネルヘッダ上の型が変わり、dddvb をビルド出来ない問題が再発して辟易としました。
最近のカーネルには標準で DD のドライバが色々入っていてこの辺の変更に追随してくれるのに、Max M 系はハブられていて悲しい。
985名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6701-6wUQ)
2023/07/23(日) 01:23:11.03ID:oPWZZcQV0 次スレはタイトルにM8も入れてあげないとね
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ a779-FYg4)
2023/07/23(日) 08:29:24.38ID:xU9Oc22Z0 謎のM8iさんの事も忘れずに
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4710-78O3)
2023/07/23(日) 11:46:05.01ID:9uBdi8fp0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-/4N/)
2023/07/23(日) 12:54:36.10ID:Godha00O0 >>984
買った中古のM4は壊れているだけかと思ったが、IntelかASRockが犯人かもね。
M4をパススルーするとホストのドライバーも何かの影響があるかもしれないんで、さらにややこしいですね。
ホストのmodprobeに
blacklist ddbridge
VMは
options ddbridge alt_dma=1
でいいかも
avicの有効状態はIntelだと
$ cat /sys/module/kvm_intel/parameters/enable_apicv
Y←YESかNO
6.4.4の情報ありがとうございます。
linuxでのドライバーインストールは厄介ですね。
>>987
winは試したことないね…
買った中古のM4は壊れているだけかと思ったが、IntelかASRockが犯人かもね。
M4をパススルーするとホストのドライバーも何かの影響があるかもしれないんで、さらにややこしいですね。
ホストのmodprobeに
blacklist ddbridge
VMは
options ddbridge alt_dma=1
でいいかも
avicの有効状態はIntelだと
$ cat /sys/module/kvm_intel/parameters/enable_apicv
Y←YESかNO
6.4.4の情報ありがとうございます。
linuxでのドライバーインストールは厄介ですね。
>>987
winは試したことないね…
989名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-QKap)
2023/07/23(日) 15:43:56.48ID:u7qQ2H0N0 >>988
色々助かります!
私も Max M4 の故障を疑いましたが、Sandy 世代のマシンで半月以上稼働出来ちゃいました。
一応ホスト側のカーネルドライバは blacklist で封じて mkinitcpio も忘れずに叩いておきました。
ただホスト・lxd 下のマシン共に enable_apicv は `Y` だった....
ドキュメントとソースをざっと見た感じ QEMU のコマンドライン周りを触るのは lxd では限界がありそう。
ホストで全体的に AVIC を無効化するのも嫌なので、やっぱり再現したら libvirt への移行を考えることにします。
5.18.0 でも pci_set_dma_mask 関数周りが非推奨になって dddvb 側で改修が入ったりした (PR #40) ので、
6.4.4 向けの対策も近いうちに入るんだろうけど、そのうちカーネル側にまた別の変更が入りイタチごっこが続くんだろうなぁ。
>>987
私もよく見ていないですが、Windows 向けドライバはソースは公開されていなくて、
alt_dma も元々 ARM の CPU 向けのフラグっぽい雰囲気なので、厳しいかも。
色々助かります!
私も Max M4 の故障を疑いましたが、Sandy 世代のマシンで半月以上稼働出来ちゃいました。
一応ホスト側のカーネルドライバは blacklist で封じて mkinitcpio も忘れずに叩いておきました。
ただホスト・lxd 下のマシン共に enable_apicv は `Y` だった....
ドキュメントとソースをざっと見た感じ QEMU のコマンドライン周りを触るのは lxd では限界がありそう。
ホストで全体的に AVIC を無効化するのも嫌なので、やっぱり再現したら libvirt への移行を考えることにします。
5.18.0 でも pci_set_dma_mask 関数周りが非推奨になって dddvb 側で改修が入ったりした (PR #40) ので、
6.4.4 向けの対策も近いうちに入るんだろうけど、そのうちカーネル側にまた別の変更が入りイタチごっこが続くんだろうなぁ。
>>987
私もよく見ていないですが、Windows 向けドライバはソースは公開されていなくて、
alt_dma も元々 ARM の CPU 向けのフラグっぽい雰囲気なので、厳しいかも。
990名無しさん@編集中 (ニククエ Sr33-3NWn)
2023/07/29(土) 16:37:55.46ID:0+GZWi34rNIKU 次スレ
【マルチバンドチューナー】Digital Devices Max M4/M8/SX8 Basic/SX8 Pro Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1690615938/
先日より国内販売が開始されましたので、それらの製品名もスレタイに含めました
Digital Devices社やゴッパ社では「マルチバンドチューナー (Multi-Band Tuner)」と呼称しているため、スレタイもそれに合わせました
そして、スレタイは96バイトまでという制限があるので、後ろの【】の部分はカットさせていただきました
【マルチバンドチューナー】Digital Devices Max M4/M8/SX8 Basic/SX8 Pro Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1690615938/
先日より国内販売が開始されましたので、それらの製品名もスレタイに含めました
Digital Devices社やゴッパ社では「マルチバンドチューナー (Multi-Band Tuner)」と呼称しているため、スレタイもそれに合わせました
そして、スレタイは96バイトまでという制限があるので、後ろの【】の部分はカットさせていただきました
991名無しさん@編集中 (ニククエW 7f54-mEQO)
2023/07/29(土) 16:53:02.43ID:Gkjl0I/V0NIKU ???
992名無しさん@編集中 (ニククエW bb01-Ltig)
2023/07/29(土) 17:17:45.80ID:c362nqVZ0NIKU ちょwww
993名無しさん@編集中 (ニククエ Sd8a-Va/2)
2023/07/29(土) 18:20:20.37ID:ZCeKAoP8dNIKU 屑だな
994名無しさん@編集中 (ニククエ Sd8a-kN/n)
2023/07/29(土) 18:28:43.35ID:b7n++WgOdNIKU スレが出来た経緯を知らないから勝手な事する馬鹿が出る
995名無しさん@編集中 (ニククエ 6379-TJCF)
2023/07/29(土) 18:50:45.17ID:2owJx/7g0NIKU 天ぷら案内載せてるならスレタイそのままで良くないか?
996名無しさん@編集中 (ニククエW ea33-6THS)
2023/07/29(土) 22:03:58.39ID:rCrYgX2q0NIKU てかスレタイの【マルチバンドチューナー】って要る?
「Digital Devices Max M4/M8/SX8 Part6」でいい気がする
「Digital Devices Max M4/M8/SX8 Part6」でいい気がする
997名無しさん@編集中 (ニククエW ea33-6THS)
2023/07/29(土) 22:06:09.84ID:rCrYgX2q0NIKU あとSX8もBasicとProを分ける必要無いと思う
998名無しさん@編集中 (ニククエW bb01-Ltig)
2023/07/29(土) 22:06:55.32ID:c362nqVZ0NIKU 誰可立て直せよ
999名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1f-6D7O)
2023/07/29(土) 22:35:16.14ID:A9IeMqW8aNIKU >>998
立て直したから保守よろ
自分のワッチョイ隠す為に名前欄に !slip:checked って入れてるから消えてるけど、テンプレで触れられてる通りデフォルトワッチョイありだから他人が書いたらワッチョイ付いてるの分かる筈・・・
立て直したから保守よろ
自分のワッチョイ隠す為に名前欄に !slip:checked って入れてるから消えてるけど、テンプレで触れられてる通りデフォルトワッチョイありだから他人が書いたらワッチョイ付いてるの分かる筈・・・
1000名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1f-6D7O)
2023/07/29(土) 22:36:29.43ID:A9IeMqW8aNIKU URL忘れてたw
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part6【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1690637543/
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part6【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1690637543/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 373日 0時間 46分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 373日 0時間 46分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]