X



Adobe Premiere Pro (プレミア プロ) Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/30(火) 20:57:26.97ID:/qgKWx11r
公式サイト
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html

相談、雑談、何でもかたりませう。

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
Premiere pro cc adobe プレミア プロ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1626053595/
314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a02-C2T3)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:39:07.31ID:We4h4KLq0
GPU使うとエフェクトが自動的に32bit処理になるってマジ?
315名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMb6-syx/)
垢版 |
2023/02/01(水) 09:47:49.58ID:sc6Hi7fDM
CS6の認証サーバーの件は再延期になったらしい
2023/02/01(水) 21:28:09.92ID:hm8ex4fw0
まじか
やったね!!

延長ってことはいずれまた来るのかな
317名無しさん@編集中 (アタマイタイーW 0H53-K8QR)
垢版 |
2023/02/02(木) 18:14:55.48ID:4bxHc4yIH0202
Adobeのエンコーダってどこ製なの?
2023/02/02(木) 19:34:40.25ID:ZeF4r0TCd0202
Blackmagic
2023/02/05(日) 02:49:21.73ID:7Cm3/GQg
特定のタイムラインのみを書き出しってできますか?
重い作業になりそうなときにできると便利なのですが
2023/02/05(日) 12:48:41.38ID:L1AV6kA20
イン-アウトで範囲指定して書き出せば?
そういうことじゃない?
321名無しさん@編集中 (スプッッ Sddf-/kGG)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:07:28.47ID:w5SK0TM5d
特定のタイムラインってのがわからんよな
特定のトラックなら要らないトラックを非表示にするだけだしな
2023/02/05(日) 14:15:25.80ID:L1AV6kA20
「タイムライン上の特定範囲」ってんなら、ネストでもいいわな
2023/02/06(月) 16:55:40.74ID:f6SP0Jrm0
おま環かもしれない質問なんだけど
効果音ラボの音声ファイルをタイムラインに配置すると
1秒くらい経ってから強制終了してしまう。
音声ファイルをwaveに変換したりダウンロードし直す、
ファイル名や保存フォルダを変更という対処をしたが効果がなかった。

現在の編集作業は10分程度の切り貼り動画で
ビデオが最大4トラック、オーディオは最大2トラック。
負荷が軽いテキストも何もない元映像だけの場所に効果音を配置してもこの現象が起きるのでちょっとどうしたものかと相談してみました。

昨日以前に配置済みの効果音は問題なく使えているけど
昨日からどのプロジェクトでも同様の現象が起きるようになってしまった。

環境はwin10 64bit
CPU i7 10700k
メモリ40GBz(4枚差しでメーカーバラバラ、ここはちょっと怪しい)
SSD500GB(空きは165GB)
GPU RTX2060(12GB)
サウンドカードは無し

よろしくです。
2023/02/06(月) 16:59:36.47ID:f6SP0Jrm0
だいじなところ抜けてた
Premiere pro beta v23.3 最新版です
325名無しさん@編集中 (USW 0H4f-wB2e)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:56:29.54ID:CnxrLiFVH
Adobeのエンコーダがどこ製なのかも知らない馬鹿ばっかでワロタ
2023/02/06(月) 18:53:38.91ID:47XOtAZ4d
なんたらコンセプトだったかいのう
2023/02/06(月) 22:32:55.18ID:4kuynbkI0
メインコンセプトはとっくにライセンス解除してる
2023/02/07(火) 00:46:37.07ID:AJ5SE3Oj0
>>323
メモリ40GBってどういう事だよ
8x3+16? 大丈夫か?
2023/02/07(火) 03:45:00.39ID:6K6qoR860
>>323
バラバラはダメでしょう
最低デュアルチャンネル同一
出来れば全部統一
2023/02/07(火) 04:01:43.78ID:6K6qoR860
>>323
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with-dism-and-sfc-scannow/
これでシステムの修復

https://correct-log.com/windows_fix_commands/
これでSSD、HDDの修復
2023/02/07(火) 12:47:51.01ID:NiXlzrDja
329ー330
ありがとうございます
2023/02/07(火) 12:48:27.58ID:n/fs8Dbca
329ー330
ありがとうございます
2023/02/09(木) 02:44:46.03ID:6efJo5/W0
Voukoder使ってる方いらっしゃるでしょうか?
いつもVoukoderを使ってNVENCのエンコードしてたのですが、
最新のバージョンVoukoder 12.2でNVENCの項目が消えてしまいました。
古いバージョンをダウンロードできる場所など知っている方いれば教えてください。
2023/02/09(木) 03:02:34.14ID:6efJo5/W0
自己解決しました
335名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb01-RnKF)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:02:31.00ID:kxNIa/qy0
すんません
なんかぜんぜんプレビューがキャッシュされなくなった(タイムラインの赤い線が黄色にならなくなった)んですが、これってキャッシュの設定の影響でしょうか
2023/02/12(日) 19:21:36.78ID:v80cDQzz0
重い処理だとキャッシュ関係なく赤いと思うけど。
2023/02/12(日) 20:04:24.50ID:NVAqPTDa0
premiereでプレビューのキャッシュとかあったっけ?
338名無しさん@編集中 (スプッッ Sd4a-8YvO)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:59:49.44ID:xQEqHjJid
レンダリングじゃなくて?
2023/02/12(日) 23:45:53.08ID:Ixa0NWBi0
23.2っていつ頃出ると思う?
2023/02/17(金) 20:16:58.68ID:Fzi0a67+0
プレビューがソフトウエアになっていると思われ
341名無しさん@編集中 (スップ Sd4a-8YvO)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:52:16.59ID:FIymwtxyd
だーかーらー
レンダリングだろ?
2023/02/21(火) 07:21:34.59ID:mSwCLM3x0
Premiere pro で動画編集できるpcを作りたいです。
・pcの起動に時間がかかっていい
・ソフトの起動に時間がかかっていい
人なのですが、
起動のcドライブはhdd
データはssd、Premiereの作業スペースもssd
ってやり方はアリでしょうか?
起動のcドライブがhddだとPremiereの作業が遅くなる、ってあるでしょうか?
343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 755f-zyds)
垢版 |
2023/02/21(火) 08:21:38.76ID:2uhZW3NO0
「インをマーク」から「アウトをマーク」した間が何分あるかとか常に表示する機能はありますか?

同じ素材から前後編とか作る時に
前半のプロジェクトファイルをそのまま使って
途中からインマーク付けたりするんだけど
動画時間が何分になってるかとか一目で確認したいです
2023/02/21(火) 09:16:41.33ID:DvF9L5i9a
ビューアー見れば表示してんじゃ…
2023/02/21(火) 09:17:41.72ID:wWIuNIaMM
>>342
自作PCで試すってなら人柱として頑張ってだけど
お店のフルカスタマイズでならやめとけとしか
2023/02/21(火) 09:20:43.88ID:/GKebynsM
あ、それ俺も知りたい
347名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bda-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:22:03.10ID:OcleO0nb0
>>342
起動ドライブをHDDにするのはよろしくないんじゃないかなぁ
頻繁にアクセスが発生する領域はなるべくSSDのほうがいいと思うよ
348名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:30:42.31ID:x9ybJqCid
起動ドライブはほんとに起動する時にしか使ってないって思ってるんでしょ
なんで何はさておきcドライブはSSDにしろって言われるのか理解してない
2023/02/21(火) 12:29:25.71ID:IWMCU8vv0
>>342
この時代にシステムディスクをHDDにするメリットって何よ?
350名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b1e-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:09:22.25ID:QriAokiu0
>>343
ウインドウ→タイムコードで
タイムコードウインドウだせば、インからアウトって項目に時間が出てる。
2023/02/21(火) 16:21:15.26ID:mSwCLM3x0
みなさん、レスありがとうございます。

>>349
・SSDよりHDDの方が安い
・SSDよりHDDの方が壊れにくそう
だからです。
ボクの現在のpcはすごく古いけど5年ぐらい前に6TのHDDを入れてずーと動いてます。
で今、Premiere pro で動画編集できる超最新超早いpcを作りたいんだけど、
6TのSSDだと高いでしょ。
今なら、8TのHDDなら13000円ぐらいです。

で、PCにはメモリが入ってるわけで、
Premiere proが作業する時はプログラムをメモリに移して作業する、だから「Cドライブの早さは関係ない」ってないんですかね?
2023/02/21(火) 16:30:15.87ID:wtt+8vFw0
どこまでが釣りなのか
2023/02/21(火) 16:44:30.31ID:mSwCLM3x0
つまり、
> Premiere proが作業する時はプログラムをメモリに移して作業する、だから「Cドライブの早さは関係ない」ってないんですかね?
これがボクの疑問のキモなんだけど。
2023/02/21(火) 17:10:09.60ID:wWIuNIaMM
CドライブはPC全ての挙動に影響するからHDDはありえん

今までのCドライブを6TBのみとかチャレンジャー過ぎ
故障したら全滅じゃん

Cドライブを512GBか1TB辺りのSSDにして
データドライブにSSDで2TB以上
サブにHDDで好きなだけ容量確保
2023/02/21(火) 17:20:27.09ID:OFb+MWRv0
PrやAe使用中はCのusers下にあるadobeのキャッシュに常にアクセスしているのでCが遅いとPrも無視できないレベルに遅い。
356名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:32:38.31ID:x9ybJqCid
>>351
お前のPCはcドライブ(ストレージ)の中身の数TBを、毎回良くて8GBのメモリに移して動いてんの?
作業用のメモリはどこに確保してんの?
2023/02/21(火) 17:40:57.07ID:mSwCLM3x0
>>354
> 故障したら全滅じゃん
データは違うHDDでミラ=[リングしてバャbクアップしてb驍ゥら大丈夫

> Cドライブを512GBか1TB辺りのSSDにして
その容量だと色々なソフトがインストールできない~

>>355
> PrやAe使用中はCのusers下にあるadobeのキャッシュに常にアクセスしているのでCが遅いとPrも無視できないレベルに遅い。
そうそう、ここがキモだと思います。
その、adobeのキャッシュをMB上のSSDにする、は出来ないのですか?
2023/02/21(火) 17:44:45.11ID:mSwCLM3x0
>>356
全部、Cドライブです。
で、他のソフトは全部動くけど古いPremiereだけ動かないのです。
359名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:46:59.33ID:x9ybJqCid
>>358
いやいや、cドライブはストレージでしょ
ストレージとメモリの違いわかる?
360名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:50:45.50ID:HXsnNANpr
悪いことは言わない、出来合いのを買え
いや、その知識で挑戦して苦労して覚えるのもいい
なかなか趣きがあってよいかもしれん
動画で全部過程を撮っておいてネタにすると面白いかもね
2023/02/21(火) 17:50:48.08ID:fqqpLTFP0
金がないならHDDでも良いけど。
パフォーマンス気にするならSSDにしとけよ、な。
本当は分かってるんだろ?
2023/02/21(火) 17:59:11.96ID:mSwCLM3x0
具体的にいうなら、今までgh5sで8ビットのデータを撮っててvlcで再生出来てたんだけど、こんどfx3買って10ビットのデータを撮ったらvlcで再生出来ないのよ、それでビビッたわけ~
2023/02/21(火) 18:01:25.74ID:mSwCLM3x0
てか、重要なのは↓の疑問で↓の疑問に答えられる人はいないかな?

>>355
> PrやAe使用中はCのusers下にあるadobeのキャッシュに常にアクセスしているのでCが遅いとPrも無視できないレベルに遅い。
そうそう、ここがキモだと思います。
その、adobeのキャッシュをMB上のSSDにする、は出来ないのですか?
364名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:02:28.18ID:x9ybJqCid
それでcドライブHDDするってわけか、なるほど、意味不明

まぁ、それで自作するなりショップビルドで発注するなり好きにすればいいよ
買ったら使い心地レビューしてくれ
2023/02/21(火) 18:38:07.19ID:fqqpLTFP0
>>362
それコーデックの問題だからGPUな
2023/02/21(火) 18:39:19.00ID:WkkH8E0x0
premiere用PC作りたいといいつつ
対処療法的な延命の話ならココで聞く話ではないわ

古い環境維持したまま
PC買い増しが最適解だろ
367名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:45:42.49ID:HXsnNANpr
>>363
アプリケーションが起動した後でも、OSはいろんなことを裏側で処理してるのはわかるかな
2023/02/21(火) 18:58:48.52ID:fqqpLTFP0
レベルが低過ぎて誰にも相手にされてないなw
2023/02/21(火) 19:03:02.68ID:mSwCLM3x0
>>366
> PC買い増しが最適解だろ
そのつもり。
うんで、新しく作るpcのCドライブをhddに出来ればありがたいな♪ってはなし。

で、そのポイントは↓になるわけですよ。

>>355
> PrやAe使用中はCのusers下にあるadobeのキャッシュに常にアクセスしているのでCが遅いとPrも無視できないレベルに遅い。
そうそう、ここがキモだと思います。
その、adobeのキャッシュをMB上のSSDにする、は出来ないのですか?
 
2023/02/21(火) 19:07:31.46ID:fqqpLTFP0
「MB」ってのがよくわからんが、
うまくいってもSSDより100%遅くなるので
それでもHDDでやりたきゃやれば良いさ。
2023/02/21(火) 19:16:13.60ID:mSwCLM3x0
>>370
「MB」=マザーボードですよ~
2023/02/21(火) 20:14:53.03ID:OFb+MWRv0
>>369
質問だけに答えるなら、キャッシュの保存先はPrの環境設定で別のドライブに変更出来る。
てかこれは環境設定をくまなく見たりググれば分かったでしょ。

ここから補足:
Prのキャッシュを起動ディスクと別のSSDに移動できたとしてもOSが様々な用事でCに常時アクセスし続けるので、CをHDDにすると結果的にPrのパフォーマンスも結構落ちる。

スペックダウンしてるのを理解した上で許容できるかは自分で組んで試すしか無いので頑張って。
2023/02/21(火) 21:16:08.12ID:CRiFANM10
何しろ10bit CODEC、解像度、フレームレート、ビットレートでの重さをまるで理解してないからな
Pr関係ない
H.264 25Mbpsくらいの感覚で、XAVC 4K class300を扱おうとしてる
2023/02/21(火) 21:16:51.63ID:mSwCLM3x0
>>372
ありがとうございます。
てか、Prのソフトもosの(たとえばマウスとか)のソフトはCドライブからコピーされてDDR3だの4のメモリ上で動いてるんだと思いますね。
だから、Cドライブのスピードはそんなに関係ないと思う。 ま、とりあえずやってみますわ。
2023/02/21(火) 21:22:39.83ID:mSwCLM3x0
>>373
ビットレートでいうなら、150Mbpsだとvlcで再生出来るけど200Mbpsだとvlcで再生出来ないんだよね。
2023/02/21(火) 21:23:50.41ID:b2mRdige0
こんなのがFX3の素材触るんだから凄い時代よね。
2023/02/21(火) 21:27:24.88ID:mSwCLM3x0
>>376
君だってpc起動中にPrのプログラムがドコで動いてるか? osのプログラムはドコでうごいてるのか?を知らないわけだからオレと同じだろ。
2023/02/21(火) 21:28:04.34ID:pGOMmHdl0
みんなの忠告全く聞く気ないのに
ここで質問するってのもスゲーな
何したいんだかわからん
2023/02/21(火) 21:29:16.06ID:mSwCLM3x0
>>376
で、単に「Cドライブは早い方がいい」と妄信してるだけで、疑問を持つオレの方がカシコイだろwww
2023/02/21(火) 21:31:50.55ID:mSwCLM3x0
>>378
Prのスレだから、Prのプログラムがドコで動いてるかを知ってるヤツがいるかと思って聞いたんだよ。 むずかしいことを聞いちゃってごめんね。
2023/02/21(火) 21:34:32.87ID:pGOMmHdl0
>>380
ハイハイ、お前が一番詳しいんだろうな
好きなようにやれ
2023/02/21(火) 22:06:28.88ID:X2lyAkJy0
受験シーズンで暇なんだろ
中学生ならそれらしく外で遊びなよ
383名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4501-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:06:50.72ID:LiQMRn+o0
まともにアドバイスするだけ時間の無駄な相手だった
時間返せ
これ以上コメントはないから次のネタにいこう
384名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-fTe2)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:07:55.59ID:HXsnNANpr
>>379
ヒコーキより自転車の方が速いかもしれんな、たしかに
おまえもしかして天才か?
385名無しさん@編集中 (スップ Sd03-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:30:55.16ID:4MWJdbWyd
>>380
premierのプログラムはcドライブにある
そのプログラムをCPUで走らせて作業するために、メモリをほぼ全て使う
メモリだけじゃ足りないから、キャッシュを通常はcドライブにしておく
コーデックはCPUやメモリだけじゃ手に負えないのでGPUを使う
多分この程度は今どき小学生でもしってる

ハードディスク時代を知らないってことはキッズなんだろうけど、フロッピー時代と比べたらハードディスクとか爆速だしディスクの入れ替えも不要だし、画期的だった
フロッピーディスクドライブの入ってたAドライブ、Bドライブはもう消えたけど、それは人類にとってのしっぽ
cドライブをHDDにしても遅いだけで使えないことはない
386名無しさん@編集中 (スップ Sd03-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:32:46.38ID:4MWJdbWyd
もちろん今はその時より扱うデータ量多いし、ハードディスクオンリーだと以前より遅くなるだろうが、premierのキャッシュをDドライブなどのSSDに置くことで多少は早くなるかも知らん
ただ、cドライブを起動ドライブとはいうが、実際にはシステムドライブなので、起動後もちょくちょくシステムプログラム拾いに行ったり、メモリに置くには邪魔くさいデータをキャッシュするのに一時的な保管所として使う
なんでpremierをcドライブに置いて置くかというと、システムドライブにはpremier使わんでも頻繁に行き来するから
それなら同一ドライブにおいておけば別のドライブ参照する無駄な時間を減らせるので、premier自体もそうだし、キャッシュもそこに置いとく
387名無しさん@編集中 (スップ Sd03-7siB)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:33:38.67ID:4MWJdbWyd
ハードディスクは物理的にヘッドが移動するから、プログラムが散らばってれば散らばってるほど、読み込みや書き込みに時間がかかる
頻繁にいろんな番地に移動して読み書きするシステムドライブ(Cドライブ)には、そういう物理ディスクは不向き
premierのキャッシュをSSDに置いたところで結局普段はシステムドライブで頻繁に読み書きしてるので、そう大してHDDのみのときと変わらんはず

たった2GB〜8GBしかないメモリにcドライブの内容(数百GB)を置いとく余裕はないので、作業もしなきゃいけないし、cドライブの内容をメモリに入れとくというキッズの理解はかなり間違い
2023/02/21(火) 22:45:29.51ID:CRiFANM10
>>375
4K解像度だとclass300の名の通り、30pで300Mbps、60pだと600Mbpsが基準なのがXAVC
放送や映画で使えるように、10bitで高ビットレートで当然重いから、普通は高速なワークステーション使う
基本がmp4なXAVC-Sとは別物
389名無しさん@編集中 (ワッチョイW 030a-y3tl)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:06:33.62ID:6alF90te0
最新版の文字起こしの話とかで盛り上がってるのかと思ったけど違ったわ
2023/02/22(水) 03:23:32.73ID:YboWPpTo0
知恵とお金が足りなくてSSD使わない君が湧いてるんだわ
391名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-7siB)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:41:05.06ID:pdT22EYQd
>>351
>SSDよりHDDの方が壊れにくそう
どうしてそういう結論に至ったのか知りたい
2023/02/22(水) 09:54:44.57ID:UGXq7GQv0
そんな阿呆にいちいち釣られんなよ、スレチも甚だしい
即NGして華麗にスルーな
393名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMcb-t27W)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:26:59.65ID:sTtEFyJCM
趣味の編集なら面倒くさいこと考えずに吊しのMacBook Proでも買っておけば全部解決しそう
2023/02/22(水) 10:38:11.35ID:XfVb5xfR0
>>391
logitec.co.jp/data_recovery/column/vol122/
これを見ると1ビットづつ壊れていくんでしょ?
hddだったら壊れるのが全体的にしか壊れないでしょ。 だから、わかりやすいのでは? 大きな動画データで1ビットでもエラーが出るとよみとれなくなって怖くね?
だから、動画データはhddでミラーリングした形で保持するのがベストだと思うけど~
2023/02/22(水) 10:40:23.88ID:XfVb5xfR0
>>393
いや、がんがんカラーグレーディングをやりたいんだけど、とりあえずcpuは何がよいでしょうか?
2023/02/22(水) 10:42:36.62ID:XfVb5xfR0
あと、osはwin11が最新らしいけど、なんか評判悪いですよね。ってことはwin10を買うべきなのでしょうか?
2023/02/22(水) 10:42:46.63ID:buUPJjKj0
今日も来てるじゃん
人の忠告聞かないマンw
2023/02/22(水) 10:49:06.17ID:XfVb5xfR0
hddは磁気データなんですよ、だから蒸発することはほぼないと。 しかし、ssdはコンデンサーみたいな電気的なon offでデータを保持してる気がすんだよね。それが何億って連なってるわけで。
399名無しさん@編集中 (スップ Sd03-7siB)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:49:37.55ID:bmmsvi8td
>>396
板違いだけど、購入相談のスレ行けばみんな嬉々として教えてくれるよ
SSDドライブの費用ケチるってことは予算相当厳しいだろうから、ここで動画編集バリバリやってる人がアドバイスしても君の条件に合わなくてどうせ無意味だよ
まずはお母さんの肩たたきしておこづかいをもらうところから頑張って
2023/02/22(水) 10:52:53.77ID:XfVb5xfR0
>>397
cドライブをhddかssdにするか問題は実際にやってみますよ。
両方にosとPremiereをインストールして比べてみればいいだけの話だから。
2023/02/22(水) 10:58:50.53ID:XfVb5xfR0
>>399
てか、有名なソフトではPremiereが一番重いでしょ。
だから、ここで聞くのが一番だと思うんだけど。
ちなみにあなたの環境を教えて下さい。
【CPU】
【Memory】
【M/B】
【SSD】
402名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-O0es)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:38:26.62ID:Kc7LFH2Bd
Premiere Pro 必要システム構成のストレージには
最小仕様はハードディスク
推奨仕様はアプリのインストールおよびキャッシュ用に内蔵高速 SSD
って書いてるんだからそれでいい
後は自分の作業負荷次第
これにて終了
以下は荒らし
403名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-fTe2)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:57:13.74ID:B9O3eRX9r
>>401
After Effectは使わないの?
2023/02/22(水) 12:00:20.30ID:XfVb5xfR0
>>403
では、After Effectも使う、でお願いします。
405名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-fTe2)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:05:59.21ID:B9O3eRX9r
>>404
Win11 Pro
Core i 9 X 12世代
メモリ2TB
メインストレージ SSD 2TB
セカンドストレージ SSD 4TBx2
2023/02/22(水) 12:47:05.32ID:XfVb5xfR0
>>405
> メモリ2TB
これ間違い?
90万のpcでもメモリ 32GBですよ。

MSI エムエスアイ
Trident X2 13NUI-028JP [ウルトラハイエンドゲーミングデスクトップパソコン/Core i9-13900KF/メモリ 32GB/SSD 2TB/GeForce RTX 4090/Windows 11 Pro/2年保証/数量限定]
yodobashi.com/product/100000001007638775/
2023/02/22(水) 13:01:08.82ID:Iz+mOxdx0
外付けSSDが小さくて行方不明だったが、やっと見つかった
2023/02/22(水) 13:07:53.83ID:0iLLtEFfM
ゲーミングPCだとしても32GBは少ない話
OCメモリだとそうしないと速度出ないんだっけか

Premiere使うんなら何も考えず128GBかね
2023/02/22(水) 13:13:40.37ID:XfVb5xfR0
てかmbの規格的に128GBなんて積めるの?
410名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23da-fTe2)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:15:33.12ID:DdqBdkR10
32GBモジュールあんだろ
411名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b1e-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/22(水) 14:58:01.55ID:KL1i4NDT0
>>409
少なくとも2014年発売のX99チップセットの時から128積めてたぞ。
デスクトップで128積めるのなんて常識中の常識だろ
2023/02/22(水) 17:59:09.47ID:KSMveSQ30
Prは大量のメモリとSSD前提だな
413名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMcb-zyds)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:06:15.66ID:5lU17z/oM
メモリは購入時の16GBから
なぜか48GBとかまで増設しちゃったが
i7 7700とGTX1080では
CPUがボトルネックらしくて使い切れてないわ

普段使いでネット見る時のChromeで5窓の中に
タブが100個以上開いてて18GB使用とか無駄な使い方してる

編集時もCPUが100%張り付きはあるが他は余裕ある

買った当時は20万したんだが
メモリは別として今じゃ15万で
これよりいいスペックだったりするな
2023/02/23(木) 02:31:00.58ID:7Il4gk3J0
>>413
> CPUがボトルネックらしくて使い切れてないわ

それ、メモリ使用量に関係ないだろjk
プレミアに入れてる素材や処理が軽いだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況