X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.182【TS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/05(土) 23:20:52.21ID:5Y1qJxbb0
>>882
おいおい、超電導もうちょっと勉強しようよ
945名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/05(土) 23:29:05.98ID:qM6aCAoq0
身長57m, 体重550t
2022/11/06(日) 00:10:26.63ID:JajVNziqM
本当に抵抗値高いなww
2022/11/06(日) 00:25:17.27ID:5yNO95TD0
PT2用のPCIライザーを長年使っていたPCE2PCI-NO1からPCE1PCI-A03に変更
PCE2PCI-NO1は接続するPCIEスロットを選ぶので拡張スロットの配置に無駄ができてしまっていた

PCE1PCI-A03に変更することでPCIEx1スロットを使用することができPCIEx4を1スロット空けることに成功
空いたPCIEスロットにPCIE>M.2アダプターを付けてSATAのSSDからOSを移植
SSDの読み込み速度が約6倍になってPCの動作が少しキビキビになった

PT3の上に逆刺しPT2を挿して間にダイソーのキッチン用シリコンシートをカットして絶縁用に挟んでおいた
2022/11/06(日) 10:39:26.95ID:nAyOlVc7M
USBコネクタの向きが癌
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:41:45.74ID:zy/XTDlX0
SCR3310のドライバ、Win11 22H2 だとついにインストール拒否になったw
セキュリティー上の問題でインストールできません…
2022/11/06(日) 11:44:49.75ID:zy/XTDlX0
>>949はクリーンインストールでの話しです。
もちろん別メーカーのカードリーダーは手元にありますw

Win10 22H2を今からインストールします~
2022/11/06(日) 11:47:15.67ID:zy/XTDlX0
なんどもすみません。Win10にするのはカードリーダーが原因ではありません。
いろいろ考えてのことです
2022/11/06(日) 12:00:55.56ID:a3JfTGaa0
なんかレス増えてんなと思ったけど抵抗ゼロ受け流しスキル青の俺を見習うべき
2022/11/06(日) 12:01:48.73ID:eRn2BmWI0
ライザーのアトリエ!
2022/11/06(日) 12:42:23.56ID:GxIfDD2TM
病気の奴に触っちまってごめんな。
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:27:19.34ID:zy/XTDlX0
コンパクトなTVチューナーサーバーができるな!ってウッキウキで落札したのだけど

https://catalog.orixrentec.jp/catalog/img/88078800_2.jpg

BIOS(UEFI) に Above 4G Decoding の設定がありませんでした/(^^)\ツンダ
2022/11/06(日) 17:47:46.49ID:y3Ju82Mk0
なくていいけど?
何かを勘違いしれいるね
2022/11/06(日) 17:57:17.43ID:Z7y4ok/z0
>>955
何度も書いているがPT3ならドライバ3.1を使って
https://earthsoft.jp/PT3/bin/PT3-Driver-310.exe
https://earthsoft.jp/PT3/bin/PT3-SDK-310.exe

以下のタスクを作って30日問題をリセットする

1. Windowsキー + Rキー →ファイル名を指定して実行→taskschd.msc
2. 操作→タスクの作成
3. 全般→名前(任意の名前をつける。例 Driver Day Reset)→ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する→最上位の特権で実行する
4. トリガー→新規→毎日→開始→0:01:00→OK
5. 操作→新規→プログラム/スクリプト欄に下記をコピペ
reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network" /v DriverFigU116 /t REG_DWORD /d 0 /f
→OK→はい→OK
6. Windows管理者パスワードを入力
2022/11/06(日) 17:59:53.01ID:vX78mpc90
Resizable BARに対応しているマザーだとdisabledにしてねって話で古いPCや未対応マザーボードは関係ないでしょう
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-0L+7)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:09:26.57ID:d7n8/UrV0
その画像のPCはHPのモデルみたいだけど普通に使えると思うよ
Above 4G Decodingの設定がないのはちょっと古いPCなら普通で
それで使えなかったら、先人はPT3を使えていないってことになる
2022/11/06(日) 19:35:09.08ID:atOLGNyq0
>>957
有能
2022/11/06(日) 19:57:03.49ID:jPSJ/JZH0
そういうのも955にはいらない作業でしょ
4.0ドライバーで問題ない
962名無しさん@編集中 (ワッチョイ a209-chQ5)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:08:57.29ID:4f0cgIAO0
BIOSによって呼び名が違うけど「Above 4G Decoding」機能があれば無効にする
もともとないPCには関係ないわな
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:20:22.03ID:eFrxaMbb0
そろそろ次スレ必要ですね
2022/11/06(日) 21:17:28.10ID:pQd76y840
>>868
これ、重要じゃないの?
2022/11/06(日) 21:37:22.10ID:oPf6CSOG0
Ryzen 7 5700Xが安くなってきたからHaswellおじさんからPT2ごと移行しようと思ったのに
BIOSTAR B550GTAが売ってない/(^o^)\
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:52:43.50ID:zy/XTDlX0
>>956
PT3-Example-400+ で、Device::InitTuner() (0x0000030b) エラーが発生するので
HPのパソコンで PT3 を使うの諦めました。

>>957 ありがとうございます。別のパソコンで使用することにしました。

>>959
BIOSが新しくなると above 4GB なんたらに相当する機能を有効にしたのかもしれません。
自作用マザーボードの更新でもデフォルトが変わることはありますね~
2022/11/06(日) 22:04:14.43ID:vX78mpc90
BIOSによって呼び名が違うけど「Above 4G Decoding」機能があれば無効にする
もともとないPCには関係ないわな


まじでこれなんだけど?
自作用のマザーでもBIOS更新で機能追加はあるけどデフォルトで有効で無効にできないのは聞いたことはない
HPのそれも呼び名が違うだけでイネーブル、ディセーブルの変更はできるだろうな
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:14:06.02ID:zy/XTDlX0
>>967
BIOS設定画面をあれこれ見ていましたが解りませんでした。
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ f173-nsye)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:17:36.85ID:l9wEhMtt0
HPだと Advanced→ PCIe/PCI/PnP Configuration にあるはずですが
流石にデフォルト有効で設定箇所がなくて無効設定できないことはないだろうな
これ有効だと使えないPCIデバイスあるしね
2022/11/06(日) 22:22:34.92ID:r3jZ5Oxp0
pt3直下のファイルだけ換えてecdbの中のファイル替えるの忘れてたわ
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ f173-nsye)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:37:37.85ID:l9wEhMtt0
>>40 知らんわ
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ f173-nsye)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:41:51.23ID:l9wEhMtt0
上は誤爆です
2022/11/06(日) 22:43:32.62ID:zy/XTDlX0
>>969
わかりませんでした。

https://i.imgur.com/reAZqFV.jpg
2022/11/06(日) 23:04:57.83ID:M3OkF0PJ0
10月初旬ごろからPT3で地デジだけドロップしてブロックノイズが頻発するようになりました
原因の特定のため、下記の切り分けを行いました

・受信シグナルは27dB程度で安定
・チャンネルによってドロップ頻度がひどいものとそうでもないものがある
・PT3は2つ所持しており、どちらを使用してもドロップする
・PC2台(Win10とWin11)所持しており、どちらに取り付けてもドロップする
・アンテナケーブルを変更してもドロップする
・別の部屋の端子につないでもドロップする
・安物ですがブースターを介しても変化なし
・BSはまったく問題なし
・テレビだけは同じ端子から同じケーブルで接続してもブロックノイズは出ず受信レベルも正常

という状況ですが、9月ごろの台風でアンテナがずれたか、
700MHz帯の影響を受けてるか等を原因として考えています。

この場合、テレビに変化が見られずPT3だけ影響を受けやすいとかありますか?
その他にも考えられる原因等ありますでしょうか?
2022/11/06(日) 23:13:44.38ID:Kk65K9K70
テレビはノイズ対策しっかりしてるから、ドロップは遥かに出にくいよ
976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-nsye)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:21:12.29ID:gaTl8ADU0
HPのUEFIを調べてみたけど正直今のところお手上げだ
すまん
引き続き調査
977名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:29:20.31ID:zy/XTDlX0
>>976
!? 社長さんですか!?
prodesk 600 G4SFという機種でした。
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-nsye)
垢版 |
2022/11/06(日) 23:35:01.35ID:gaTl8ADU0
なんで社長なんだ
疑問だから調べているだけ
2022/11/06(日) 23:35:07.43ID:M3OkF0PJ0
>>975
ありがとうございます
ひとまずノイズ対策考えてみます
980名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/07(月) 00:12:14.85ID:HHHlJnmz0
>>974
一番大元の地デジアンテナの寿命じゃない?
新品地デジアンテナで試してみれば?
アマゾンとかに新品で高性能で室内アンテナ型の安いのとか売っているよ
2022/11/07(月) 00:21:15.64ID:HC5p5yzr0
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.183【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1667747686/
次スレ
above4Gのやつ一応テンプレに放り投げといた
2022/11/07(月) 04:38:59.76ID:49kb+Ox30
>>967
設定わからなくてもデバイスマネージャーでリソース見て大容量メモリの欄がなければ
まずAbove 4G Decodingは適用されていないと考えられる
とはいえ、繋ぐものによってはオフでも欄できるかもしれないが
俺の環境では例えばRyzenAPUでVRAM割り当てを4GB以上にしたとかでなったりした
2022/11/07(月) 11:41:17.18ID:E47eiXiza
そのHPのビジネスPCで4GB以上のvRAMあるGPUを積む発想はないな
2022/11/07(月) 11:44:43.75ID:LFX89vkQ0
4GBより多いVRAMだと補助電源必要になるし
メーカーPCじゃ厳しいでしょう
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/07(月) 13:29:02.72ID:HHHlJnmz0
新規でWINDOWS11のPT2環境作った

PT2 WINDOWS11 Pro 64bit  ビルド22000.318
TVTESTのみ

vcredist_x86 
vc_redist.x64
vc_redist.x86
PT1-PT2-SDK-400+
PT2-Driver-400+
DScaler5 Mpeg Decorders
986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/07(月) 13:30:22.31ID:HHHlJnmz0
あっけない程クリーンインストールが終わったけど
次はKwキーを変更しないとだけど見れなくなったらでいいや
2022/11/07(月) 14:18:16.70ID:juc3ebjp0
京都府警に通報すればいいのかな
2022/11/07(月) 16:59:15.09ID:dsYVTOr70
適当なスレないのでここに書くけど
1G~3Gのエンコした2000くらいのmp4の入ったフォルダ
開くと勝手にフォルダの種類が全般からビデオになって
サムネイル表示になる
戻って全般に戻して更新日時でソートするけど
なんで勝手に変わるの?
2022/11/07(月) 18:57:38.99ID:pikVbZ790
おま環です
2022/11/07(月) 19:14:41.63ID:hzXP8HV60
>>988
Windowsではよくあることと諦めるしかないんじゃね
変更しても大規模なアプデトすると初期設定に戻る項目が出てくるし
2022/11/07(月) 21:11:51.68ID:svg0lHoK0
何だか最近掌に斑模様の赤い斑点のようなものが出ているのだが
これは何なのだろうか?
先月ピンサロで生尺して貰ったのだが尺で病気が感染するわけねーし
コロナワクチンの副反応だろうか
国を訴えてやりたいわい
2022/11/07(月) 21:38:26.41ID:AESeeYkjM
気になるなら皮膚科行け
2022/11/07(月) 22:39:03.82ID:/vmmilde0
>>991
今流行の梅毒だろうな
キスでも移るらしいからな
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ b110-M/Zv)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:09:44.84ID:UCpLdNVv0
>>985
ランタイムライブラリが何か解らないw
コンパネのプログラムと機能のインストールした一覧に、詳細出ているから
よかったらスクリーンショットおながいします
2022/11/07(月) 23:50:15.07ID:LqMvbAGKx
>>991
水膨れならヘルペスだけど
斑点なら梅毒か帯状疱疹かな
ダニやアレルギーもあるけど
2022/11/08(火) 00:39:31.57ID:o5djSJZuM
ピンサロの時点で何らかの病気貰うのは覚悟せなあかん
安いには訳があるんだよw
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1228-I5Cu)
垢版 |
2022/11/08(火) 00:52:22.21ID:Kmc/x9Kh0
>>991
ほぼ梅毒だな
2022/11/08(火) 01:00:14.87ID:/Ilta7rE0
幕末なら死んでる梅毒
JIN先生がいれば助かる
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:02:28.33ID:g7jjre+E0
>>985
>>994

Microsoft Visual C++ 2010 x86
Microsoft Visual C++ 2015 x64
Microsoft Visual C++ 2015 x86
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 362e-chQ5)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:03:16.54ID:g7jjre+E0
次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 14時間 9分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。