X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 96bb-Gp04)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:25:49.99ID:gTcj5yUL0
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)  ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版  ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1657011234/
0255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03ba-ehet)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:52:58.05ID:jbve91he0
大型時代劇「真田太平記」をデジタルリマスターして4K放送
2022年10月13日(木)~
(月)~(金)午前10時から午前10時44分
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-yNJY)
垢版 |
2022/10/13(木) 05:14:41.89ID:j+cVlPRo0
Epgtimerで、番組表に全ての番組が表示されなくなってしまいました…。
特にNHKが出ず困っています。

https://pc-knowledge.jp/?p=34
こちらを参考に取得し直したのですがダメでした。
tvtestの番組表ではきちんと取得できています。

表示サービスの方ではNHKがありきちんと映像も○になっているのですが番組表にはそもそも出てきません…。
どうすればEpgTimerの番組表が正常に表示されるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03fb-6drP)
垢版 |
2022/10/13(木) 14:21:14.32ID:CDmkZfm60
最近トラポンの再編成とか起きてないから、いきなりチャンネル設定がおかしいってトラブルにはならんのじゃない
現にTVTestでは見れてるんだから
一旦Settingフォルダ内のEpgDataフォルダ内のファイルを全部削除して、もう一度EPG取得してみ
多分古い_epg.datが悪さしてる
0264名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-HcuX)
垢版 |
2022/10/13(木) 15:11:36.30ID:k9pb5wKY0
自分の場合は番組表のタブをダブルクリックしてTV TESTで
視聴する時にepeg data capbon (スペル合ってます?)側でチャンネル変更する物とは違うチャンネルがTV TEST側で表示されるってのがあるなぁ。
録画自体はなんら問題なく出来ているので訳が解らない。

TV TESTを直接起動させて視聴する時のズレは無い。
もしかしたらTCPとかUDPボンドラの問題かな。
0266名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-yNJY)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:50.25ID:dkTfEI2/0
常に立ち上げているサブPCを使って録画しようと思っているのですが、
閲覧するのは基本的に同一ネットワーク内のメインPCです
その場合、コメント付きで閲覧する場合、nicojkの設定はどのようにするのが一番良いのでしょうか?
申し訳ありませんがnicojkとのログ位置との関係も詳しくわかっておらず…。分かる方いればご教授お願いしたいです
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-qA66)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:35:52.95ID:almPUM8m0
>>266
ネットワーク共有でサブのnicoJKのログ保存してるフォルダを視聴用PCでネットワークドライブに設定したりして視聴する側のnicoJKのログ保存先をそこに設定する
というかnicoJKに関してはスレチじゃないか
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ df22-1jHB)
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:20.85ID:e+Gvp/Ji0
Epgtimerの番組表の時間補正
自動でなる場合もあるんですけど
基本的にならないようです
こうなる違いが分からないですし
手動ではどうすればいいんでしょうか?
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb51-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:58:07.69ID:5FOsGIqX0
EpgTimer 0.10.70.0 tkntrec-220728
外部アプリケーションに指定したTVTestの設定→一般→デフォルトのBonDriverが「なし」だと、視聴できないんだけど、これ仕様? バグ?
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b7f-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:50:43.46ID:uNR6arIy0
昨日からBSだけEDCBで録画できなくなってしまった。TVTestでは視聴も録画できるのに、
EDCBは「チャンネル変更ができませんでした」ってなってしまう。
何かいじったというところもないし、何なんだろう。
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b36-dQGL)
垢版 |
2022/10/16(日) 07:48:58.07ID:tNs7ftKr0
パスワードなしにして再起動時は自動的にWindowsが立ち上がるようにしているのに
パスワードを求められて止まっていたために録画が失敗していた。
ちなみにそのまま再起動すれば次はパスワード入力画面なしで起動する。
Windows Updateなどは行われていない。

なんなのこれ。
ごくたまに(二、三ヶ月に一回くらい?)発生するんですよ。ちなみにWindows11。
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-M5DG)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:14:44.43ID:dwzgnOat0
番組表の色とか表示設定って別PCにそのままエクスポート出来ないでしょうか?
iniそのまま書き換えだと設定全てが移行しちゃいそうだから、番組表の設定だけ移行したいのですが…。
特に色のカスタマイズはいちいち全て設定しなおすのが面倒で
0302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-dQGL)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:59:27.61ID:8wYU40T00
さっきまで普通に予約録画していたEDCBが録画不可能になった

どうやら30日問題というやつのようだ
最近までwin7で使ってたからそんな問題があることを知らなかった
0304名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb51-9zfq)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:29:51.21ID:EiJE4nJd0
Windows 11 PT3
朝6時にEPG取得してスリープした後、17時からのスリープ復帰録画開始が「録画開始処理に失敗しました」になる。
でも失敗した直後にEpgTimerから録画すると成功する。原因が分からなくて困ってる。
もしかして最後のスリープから一定時間経過すると録画失敗する現象があったりする?
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb51-9zfq)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:07:32.13ID:EiJE4nJd0
>>305-310
ありがとう。ハイブリッドスリープはOFF、システム無人スリープタイムアウトは0秒で、
スリープ復帰後、チューナーもカードリーダーも生きていて、
EDCBは起動するのに起動後録画開始しようとして失敗するみたい。
デバッグログを取っても分からなかった。
HDDは20分操作がなかったらスリープする設定になってるからそのせいかな。
とりあえず「録画用アプリ起動時に録画先フォルダへのアクセスを発生させる」を有効にしてみたけど、いろいろ試してみます。
0318名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb51-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:12:38.61ID:znTXbCkx0
>>312-313
PT3とQ3PE5の2台で実験しているけど、昨日のチェンソーマン、PT3は成功してQ3PE5は失敗してた。
全部貼れないので、EpgDataCap_Bon_DebugLog-0.txt の一部。

[221018235734.682] ****** LOG START ******
[221018235734.682] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018235738.345] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7FE6 0x7FE6
[221018235835.009] CBonDriverUtil: #GetTs 2483 calls, 124170240 bytes
[221018235935.226] CBonDriverUtil: #GetTs 2491 calls, 112041984 bytes
[221018235953.624] ****** LOG START ******
[221018235953.640] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018235956.356] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7FE6 0x7FE6
これが最後。

>>315-317
復帰処理開始は5分、時計は合ってるはず、ディープスリープはOFFのはず
0321名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f90-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:54:48.04ID:tAQyKthO0
>>318
57分34秒にEDCB起動ってことは、録画開始マージンが30秒で2分前起動の設定かな
とすれば59分10秒に「予約録画開始準備」がはじまるけれど、その段階でおそらくEDCBがフリーズしていて
その40秒後にEpgTimerSrvが異常を検知してEDCBを強制終了→再起動の流れだな

#GetTs〜のログは出てるからBonDriverは正常動作してるね
いちばん怪しいのはデコード処理がフリーズしてる可能性
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ fb51-KWxC)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:27:39.15ID:Fc05KeV00
>>321
ありがとう! カードリーダーのドライバをWindowsデフォルトに戻したらPT3とQ3PE5の2台とも解決したいみたい。

2台ともカードリーダーは変換名人USB2-ICCRで、コア分離メモリ整合性ONでも動くので付けたけど、IBMのWebサイトからダウンロードしたAlcor Microのドライバがだめだったみたい。

>>319-320
紛らわしくて申し訳ないが、以前からPT3とQ3PE5の2台で試していて、最初に気付いたのがPT3のほうだった。PT3でも同様のログが出ている。

[221018165734.558] ****** LOG START ******
[221018165734.564] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018165737.604] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7E47 0x7E47
[221018165834.884] CBonDriverUtil: #GetTs 4473 calls, 125517824 bytes
[221018165935.120] CBonDriverUtil: #GetTs 4620 calls, 130138112 bytes
[221018165953.572] ****** LOG START ******
[221018165953.572] EgpDataCap3 [InitializeEP : id=1]

[221018165955.627] ★Ch Change 0xFFFF 0xFFFF => 0x7E47 0x7E47
0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27d-9Hqw)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:12:20.02ID:AC1qHmPS0
>>326
それ「正規表現モード」にチェックを入れるが抜けてんだよ、わかる人なら当然なんだけど
実際は検索キーワード空欄でチャンネルだけ指定すれば正規表現つかってもつかわなくても
どっちでも全録になるよ
0330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ebb-YTao)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:06:31.07ID:ji21cPz30
BS給電って二部屋から給電しても大丈夫ですよね?
隣の部屋が偶に留守のときにBS給電ごと切ってるので自分の部屋からも給電してるので、回路の劣化とか怖いなと
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d68-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:49:15.70ID:w8JSXqRd0
相当数分配してないならブースター不要だからな
あとテレビの給電はレコーダーと違って常時給電でも他機での視聴を保証してないメーカーもあるから要注意
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d59-3+Hs)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:46:58.64ID:dOUl6WKb0
俺は相当数分配してるけど、ブースターは入れてないな。
テレビ✕3
BDレコーダー✕1
PT2✕4
だからトータル12分配か。
でも特に問題なく写ってるわ。
0337 【九電 %】 (ワッチョイ 051b-72Rk)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:55:28.58ID:uaUGuR/P0
おすなよ・・・
0342名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe6-UNKB)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:18:24.98ID:15FFuCorM
分配器を通したせいかもしれませんが
EDCBのSignal 46 、drop多発しています
この場合、ブースターをつけた方が良いですか?

リビングにあるテレビにはブースターがついてて
隣の県の電波ほぼすべてが受信されてるので意味あるのかなと思いました
0344名無しさん@編集中 (ワッチョイ 218e-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:07:28.62ID:JGFBCR8K0
EPG取得タイミング次第だな。スポーツ延長とか何様で時間変更してるんだって話だよな
そこへもってきて時間短縮繰り上げとか、家電だってそんなの聞いてねーってことで再放送になった
0346名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd2-R/Ha)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:17:33.25ID:0Eb6VN4HM
>>342
チューナーによって数値基準違うからな
30前後基準からすれば異様に高い
40前後基準からしてもまだまだ少し高い
100基準からすれば異様に低いクイズ大会の答えはないのだ。しらんけど
0347名無しさん@編集中 (ワッチョイ c27d-9Hqw)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:39:06.92ID:AC1qHmPS0
>>332
検索条件は少なければ少ないほど負荷は軽くなるはずから考えると
「番組タイトルだけ」にチェック入れた方が軽くだろうけがどわかるほど変わらないような?
予約の通知とか外部に投げてるなら日が変わったあたりで大量に通知飛ばすから
多少重くなるかもしれん
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイW 817b-K351)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:58:09.72ID:1WarA6uA0
>>342
原因の切り分けしたら?
分配器なしで録画して再発するかどうか
うちは2分配でドロップ、分配なしでドロップ無しでブースターかましたら分配してもドロップ無くなった
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1193-vPO9)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:12:54.91ID:WaiSvgw30
EpgTimerで録画した後、EpgDataCap_Bonを終了させない方法ってありますか?
チューナーはMonster TV HDUSを使用しており
BonDriver_nnb.dllが2度目以降の起動時に初期化に失敗する為
録画終了後、手動でデバイスマネージャーからHDUSドライバの無効化、有効化を行っています。
0350名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d68-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:32.15ID:vCpCuGu50
>>349
手動でEpgDataCap_Bonでチャンネルスキャンさせて閉じて直ぐにEpgDataCap_Bon起動時に初期化に失敗するのか
それとも省電力や休止やスリープから復帰で失敗するのかで異なる
多分後者だと思うが、Monster TV HDUSは常時給電設定にしてる?
それでもダメならOSとEDCBの省電力は一切使わず休止やスリープ、スタンバイしない事だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況