AmatsukazeはTSファイルをmp4やmkvにエンコするソフトです
公式
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
(つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
前スレ
Amatsukaze その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633333807/
Amatsukaze その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr11-qa80)
2022/10/27(木) 22:01:36.19ID:6K+e+kzVr945名無しさん@編集中 (オッペケ Sr05-PD34)
2023/06/14(水) 18:15:07.82ID:ElfJ7U6or >>936
ふと疑問で仮にですが、
・HDサイズでvbr-quality 25
・FullHDサイズに解像度上げて31設定
とでは見え方というのはどういう違いがあるんでしょうか?
HDサイズかFullHDサイズかは、大きいテレビで見るかどうかで選ぶものですか?
見るとしたら所有してるWQHDのPCモニター27インチです
また「--lookahead 32 」も追加したいと思います
>>938
私の環境についてはゲーム用としての初デスクトップPCで、CPU・グラボがどの程度エンコードに適しているか気にしていませんでしたが、爆速エンコできそうとの事で嬉しいです
まとめますと
・MPEG2デコーダとH264デコーダのところはデフォルト(※ドロップ過多ソースでエンコしてデコード出来ませんと怒られた時、デコーダCUVIDを選択)
・「CUDAで処理」にチェック入れる
・エンコーダ追加オプションは「--output-res 1280x720 --vbrhq 0 --vbr-quality 25 --lookahead 32」(※--vbr-quality 25は要微調整)
で行きたいと思います
ふと疑問で仮にですが、
・HDサイズでvbr-quality 25
・FullHDサイズに解像度上げて31設定
とでは見え方というのはどういう違いがあるんでしょうか?
HDサイズかFullHDサイズかは、大きいテレビで見るかどうかで選ぶものですか?
見るとしたら所有してるWQHDのPCモニター27インチです
また「--lookahead 32 」も追加したいと思います
>>938
私の環境についてはゲーム用としての初デスクトップPCで、CPU・グラボがどの程度エンコードに適しているか気にしていませんでしたが、爆速エンコできそうとの事で嬉しいです
まとめますと
・MPEG2デコーダとH264デコーダのところはデフォルト(※ドロップ過多ソースでエンコしてデコード出来ませんと怒られた時、デコーダCUVIDを選択)
・「CUDAで処理」にチェック入れる
・エンコーダ追加オプションは「--output-res 1280x720 --vbrhq 0 --vbr-quality 25 --lookahead 32」(※--vbr-quality 25は要微調整)
で行きたいと思います
946名無しさん@編集中 (ワッチョイW a9af-sO0f)
2023/06/14(水) 19:36:42.13ID:FmckLgDh0 再生ソフトのアプコンと画面サイズ次第でどちらが良いか変わる
引き延ばしのボケと圧縮ノイズどっちが気になるかということ
パソコンでアニメを再生するならmadvrかrtx vsr入れて1280で十分なんじゃね
引き延ばしのボケと圧縮ノイズどっちが気になるかということ
パソコンでアニメを再生するならmadvrかrtx vsr入れて1280で十分なんじゃね
947名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-8sUu)
2023/06/14(水) 20:16:24.54ID:TDC0CaEk0948名無しさん@編集中 (ベーイモ MM8b-PD34)
2023/06/14(水) 20:51:11.31ID:Gd0izgJlM >>947
実写の場合--vbr-qualityの数値、参考までにどのくらいなのか教えて欲しいです
実写の場合--vbr-qualityの数値、参考までにどのくらいなのか教えて欲しいです
949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1389-2rqm)
2023/06/14(水) 21:07:56.04ID:JkVVV1La0 >>948
NVEnc.auoに同梱されてるプリセットに
HEVC 品質指定
-c hevc -u quality --vbr 0 --multipass 2pass-full --vbr-quality 27.00 --qp-init 20:23:25 --lookahead 32 --gop-len auto --bref-mode each --aq --aq-temporal
ってのがあるからそれベースでvbr-qualityを調整する感じでいいんじゃね
NVEnc.auoに同梱されてるプリセットに
HEVC 品質指定
-c hevc -u quality --vbr 0 --multipass 2pass-full --vbr-quality 27.00 --qp-init 20:23:25 --lookahead 32 --gop-len auto --bref-mode each --aq --aq-temporal
ってのがあるからそれベースでvbr-qualityを調整する感じでいいんじゃね
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-8sUu)
2023/06/14(水) 21:37:53.33ID:TDC0CaEk0 >>948
私は1280x720でアニメは20、実写は18ですね。
ネット上にあるサンプルなどよりは高品質設定だと思う。
ちなみに、この一連の流れで教えてもらった--lookahead 32を付けたら
ファイルサイズが大きくなりましたわ(笑)
私は1280x720でアニメは20、実写は18ですね。
ネット上にあるサンプルなどよりは高品質設定だと思う。
ちなみに、この一連の流れで教えてもらった--lookahead 32を付けたら
ファイルサイズが大きくなりましたわ(笑)
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 011b-2rqm)
2023/06/14(水) 21:45:03.39ID:8uudervZ0 マジ初心者なんだけど・・・
サンプル_x265-高品質インタレ解除アニメ用プロファイルをファイルサイズ小さくしたい場合
理屈はわからんのですが自動ビットレートを適当にすごい下げて使ってますこれ以外にやれることはありますか!
a0.05 b50.00 c0.20 なおNVIDIAは持っていません
サンプル_x265-高品質インタレ解除アニメ用プロファイルをファイルサイズ小さくしたい場合
理屈はわからんのですが自動ビットレートを適当にすごい下げて使ってますこれ以外にやれることはありますか!
a0.05 b50.00 c0.20 なおNVIDIAは持っていません
952名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbe2-8sUu)
2023/06/15(木) 00:04:41.68ID:6P1GjgpN0 SVT-AV1で2パスエンコードって出来ないんですかね?
ヘルプにあるように
--stats svtav1_2pass.log --passes 2 --rc 0 --crf 20
の追加オプションを入れてもエラーも出ないけど、2パスエンコード処理になってない気がする
ヘルプにあるように
--stats svtav1_2pass.log --passes 2 --rc 0 --crf 20
の追加オプションを入れてもエラーも出ないけど、2パスエンコード処理になってない気がする
953名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 00:22:48.56ID:44pAqhNy0 >>945
結局のところどの様にエンコしてどれが良いかは自分の見た目で
決めるしかないよ
HDサイズに出力したとして再生の時に気にならなければ
ファイルサイズは小さくエンコ時間も早いとなって正解だし
再生プレイヤーが綺麗に映してくれているならHD出力も間違いではないと思うよ
自分がFullHDにしているのはソースの放送波と縦解像度一緒だしアプリに内包された
AviSynthスクリプトフィルタならば高品質に出力されているであろうと 信じて 目的解像度に
変えてるだけ
あとエンコしたあとソースは捨てるので自分の納得できる結果を残したいという気持ちもある
結局のところどの様にエンコしてどれが良いかは自分の見た目で
決めるしかないよ
HDサイズに出力したとして再生の時に気にならなければ
ファイルサイズは小さくエンコ時間も早いとなって正解だし
再生プレイヤーが綺麗に映してくれているならHD出力も間違いではないと思うよ
自分がFullHDにしているのはソースの放送波と縦解像度一緒だしアプリに内包された
AviSynthスクリプトフィルタならば高品質に出力されているであろうと 信じて 目的解像度に
変えてるだけ
あとエンコしたあとソースは捨てるので自分の納得できる結果を残したいという気持ちもある
954名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 00:26:57.26ID:44pAqhNy0 目標品質の設定に関しては…
元はskylakeなi6600にAmatsukaze動かす前提でゲフォ1650付けた
元はskylakeなi6600にAmatsukaze動かす前提でゲフォ1650付けた
955名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 00:47:09.32ID:44pAqhNy0 hevcエンコも出来たけどbフレ未対応だしAVCHDでも
出力サイズ気にしなければいいや、って
で行き着いたのが
vbr-quality 31
それと自動ビットレート設定にて
a0.40 b400.0 h2641.60
他所様の記事とかみて数字決めてるだけで数値の根拠はない
これは更にビトレ縛る設定だから品質低下を招きそうだけど意外と視聴時気にならない
出力サイズ気にしなければいいや、って
で行き着いたのが
vbr-quality 31
それと自動ビットレート設定にて
a0.40 b400.0 h2641.60
他所様の記事とかみて数字決めてるだけで数値の根拠はない
これは更にビトレ縛る設定だから品質低下を招きそうだけど意外と視聴時気にならない
956名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 00:57:48.49ID:44pAqhNy0 でもやっぱり視聴時に気になるものはあるもので、そういうソースの場合は
vbr-quality 26
に目標を引き上げて自動ビットレート指定のチェック外した
プロファイルを別に作って適用してるよ
ちょっと前に放映してたトライガンのグラデーション段階細かすぎる映像とか
常に画面エフェクトのっていてエンコ殺しがあるソースは
やっぱりx264エンコは厳しい
仕方ないからビトレ奢る
vbr-quality 26
に目標を引き上げて自動ビットレート指定のチェック外した
プロファイルを別に作って適用してるよ
ちょっと前に放映してたトライガンのグラデーション段階細かすぎる映像とか
常に画面エフェクトのっていてエンコ殺しがあるソースは
やっぱりx264エンコは厳しい
仕方ないからビトレ奢る
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 138e-JQtP)
2023/06/15(木) 01:05:09.30ID:0xjw0QgA0 自動ビットレートは10年前のもう見ないであろうTSを大量一括処理で1/4にしたい時とかそんなもんだな
世界遺産だけHDD8台もあるとエンコする気にもならんけど、例えばそんな奴とかね
クオリティ指定する人とは相性悪いと思うしな
世界遺産だけHDD8台もあるとエンコする気にもならんけど、例えばそんな奴とかね
クオリティ指定する人とは相性悪いと思うしな
958名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 01:14:09.16ID:44pAqhNy0 エンコ機1台態勢では間に合わんからXEON1650な中古と
比較的安値で買えた1660Sのセカンド機用意したけど
ファイル名からはH264、H265どっちエンコか分からんし
混在しているのもなんか気持ち悪いから結局今もAVC出力してる
ただHEVC使うと階調表現に長けているおかげなのか品質設定31でも
実写アニメ関わらずもうこれで十分じゃないかなと自分的には感じたよ
比較的安値で買えた1660Sのセカンド機用意したけど
ファイル名からはH264、H265どっちエンコか分からんし
混在しているのもなんか気持ち悪いから結局今もAVC出力してる
ただHEVC使うと階調表現に長けているおかげなのか品質設定31でも
実写アニメ関わらずもうこれで十分じゃないかなと自分的には感じたよ
959名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-PgxS)
2023/06/15(木) 01:18:55.53ID:44pAqhNy0 >>957
いつの間にかHDDがニョキニョキ生えて来ちゃった場合はほんとに爆速エンコ機欲しくなる
いつの間にかHDDがニョキニョキ生えて来ちゃった場合はほんとに爆速エンコ機欲しくなる
960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b10-2rqm)
2023/06/15(木) 07:16:10.00ID:0azLnYj/0 svt-av1はcrfでは2pass使えなかった気がする。ビットレート指定なら使えたかも
961名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-EKaM)
2023/06/15(木) 09:53:10.32ID:QTfiXaKvd crfで2pass…?
962952 (ワッチョイ fbe2-8sUu)
2023/06/15(木) 13:22:29.96ID:6P1GjgpN0 helpにはcrfでも2pass出来るようなのでやってみたんですけどね
--stats svtav1_2pass.log --passes 2 --rc 1 --tbr 10000
でも駄目でした
ていうか良くログを見たら
The number of passes has to be 1 when using a fifo, using 1-pass
って言うWARNINGが出てたので現状AmatsukazeでSVT-AV1の2passは出来ないぽいですね
--stats svtav1_2pass.log --passes 2 --rc 1 --tbr 10000
でも駄目でした
ていうか良くログを見たら
The number of passes has to be 1 when using a fifo, using 1-pass
って言うWARNINGが出てたので現状AmatsukazeでSVT-AV1の2passは出来ないぽいですね
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7154-2rqm)
2023/06/16(金) 19:49:31.26ID:FhhjMRM60 2年前の冬だったかな?
数十TBのHDD TSデータを、5台のPC使って3ヶ月ぐらいかけてAmatsukazeで全てエンコードした
全部で15TBぐらい、実写映画もアニメも大量に有ったけど概ね1/5ぐらいになった
PC5台でエンコードしてると本当に部屋暖かくて暖房要らずだった
今だと電気代で死ぬことになりそうだな
数十TBのHDD TSデータを、5台のPC使って3ヶ月ぐらいかけてAmatsukazeで全てエンコードした
全部で15TBぐらい、実写映画もアニメも大量に有ったけど概ね1/5ぐらいになった
PC5台でエンコードしてると本当に部屋暖かくて暖房要らずだった
今だと電気代で死ぬことになりそうだな
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-EAYA)
2023/06/16(金) 23:09:21.13ID:pdhx3XvX0 エンコ完了したものはちゃんと確認した?
966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 527d-L1I+)
2023/06/18(日) 13:36:28.25ID:kSXqAIay0 ワイはエクスプローラーに長さ表示するようにしといて前の週の長さと同じならヨシ!って感じで中身の確認してないなぁ
なまじAmatsukazeが本数捗り過ぎて本数多いからチェックが疎かに…
なまじAmatsukazeが本数捗り過ぎて本数多いからチェックが疎かに…
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ 928e-l8k0)
2023/06/18(日) 16:36:37.99ID:9KYqO8xT0 HDDのセクタエラーや突然死なんてめったに起きないからな
貯めれるだけ貯めとけばいいねん
貯めれるだけ貯めとけばいいねん
968名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad10-PtlD)
2023/06/18(日) 17:30:22.68ID:U5/w2T2i0 https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1670255867307118594
「RTX 4060 Ti」を詳しくベンチマークしました
【ベンチ詳細⬇】
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-4060-ti/
✅RTX 3060 Tiより8%高性能
✅AIイラスト性能は3070 Ti並
✅AV1エンコード
✅DLSS 3
✅ワッパがすごい
❌4K性能は微妙
❌VRChatは悪化
❌動画編集の性能も悪化
❌約7万円ってなに
結論:革ジャンの舐めプ😨
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wW9WaIAELWSd.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wir_aQAA9F_q.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wpxFaEAAs7vW.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wq5DaEAAURFF.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「RTX 4060 Ti」を詳しくベンチマークしました
【ベンチ詳細⬇】
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-4060-ti/
✅RTX 3060 Tiより8%高性能
✅AIイラスト性能は3070 Ti並
✅AV1エンコード
✅DLSS 3
✅ワッパがすごい
❌4K性能は微妙
❌VRChatは悪化
❌動画編集の性能も悪化
❌約7万円ってなに
結論:革ジャンの舐めプ😨
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wW9WaIAELWSd.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wir_aQAA9F_q.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wpxFaEAAs7vW.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/Fy3wq5DaEAAURFF.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/18(日) 19:19:29.38ID:7m2ueS5O0 でも出力動画の確認は"出来る"のであればしておいた方が良いと思うよ
本編前に離れて提供ある場合この提供シーンが抜け落ちてたり
白背景のCMがあると本編にくっついてきたり、チャプターの境い目で
10フレームくらい誤判定犯してたりとか
今期だとフジの鬼滅やマジカルデストロイヤーの絵コンテ風予告とか
間違いなくCM判定間違うのもあるしな
本編前に離れて提供ある場合この提供シーンが抜け落ちてたり
白背景のCMがあると本編にくっついてきたり、チャプターの境い目で
10フレームくらい誤判定犯してたりとか
今期だとフジの鬼滅やマジカルデストロイヤーの絵コンテ風予告とか
間違いなくCM判定間違うのもあるしな
970名無しさん@編集中 (ワッチョイ b136-L1I+)
2023/06/18(日) 19:45:40.32ID:lFx8ti/l0 わざわざ設定を買えたり、プログラムを改造したりして
提供を削除しているので、提供が消えるのは問題ないですね。
提供を削除しているので、提供が消えるのは問題ないですね。
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW f6d2-2KNz)
2023/06/18(日) 21:25:24.83ID:bWRyYX0p0 夢グループが食い込んできがち
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
2023/06/18(日) 21:55:23.71ID:tILSi/wJ0 手段と目的をスワップ
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6107-1k+e)
2023/06/19(月) 12:22:40.47ID:AhSWbZF00 >>936
CMカットを使いたいんですが、仰る通り誤判定で本編も削除されるのが心配です
運用方法としては、出力選択では「本編とCMを分離」しておいて、毎回分離された「CM分の動画」をチェックして間違いなくCMのみが分離されているか確認してるんでしょうか?
そして、もし誤判定で本編もCM扱いで分離されてしまっていたら、その動画のみ手動でCM部分をカット、という流れでしょうか?
CMカットを使いたいんですが、仰る通り誤判定で本編も削除されるのが心配です
運用方法としては、出力選択では「本編とCMを分離」しておいて、毎回分離された「CM分の動画」をチェックして間違いなくCMのみが分離されているか確認してるんでしょうか?
そして、もし誤判定で本編もCM扱いで分離されてしまっていたら、その動画のみ手動でCM部分をカット、という流れでしょうか?
974名無しさん@編集中 (ササクッテロリ Sp79-YmRr)
2023/06/19(月) 13:38:32.37ID:wFC2v8Xcp 横からだけどそんなに誤判定が心配なら、TMSRでCM検出したあとに目視でフラグ立てたら良いよ
自分が間違えない限り思い通りに出力できる
CMカットスレでjoin_logo_scpでTMSRから出力したkeyframeファイルを直接読み込む方法も書いてあるから便利になったし
自分が間違えない限り思い通りに出力できる
CMカットスレでjoin_logo_scpでTMSRから出力したkeyframeファイルを直接読み込む方法も書いてあるから便利になったし
975名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 00:31:02.77ID:CAG7iBy30 >>973
そうだよ
面倒ではあるけどエンコ後ソースを捨てるのでやり直し効かないから
シーン間違えないかチャプター堺にフレームズレがないか確認してる
この確認作業が溜まった出力みると苦痛ではあるが
誤判定ある出力動画みると余計にモヤる
それから後にフレーム指定させる為にtrim書き出す時、TrimViewer という便利ツールがあるよ
そうだよ
面倒ではあるけどエンコ後ソースを捨てるのでやり直し効かないから
シーン間違えないかチャプター堺にフレームズレがないか確認してる
この確認作業が溜まった出力みると苦痛ではあるが
誤判定ある出力動画みると余計にモヤる
それから後にフレーム指定させる為にtrim書き出す時、TrimViewer という便利ツールがあるよ
976名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 00:35:16.52ID:CAG7iBy30 ログをtrimで検索すればツールに関した書き込み出てくるんじゃないかな
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 00:51:30.97ID:CAG7iBy30 出力をMPC-BEで再生して普通のシーンは矢印キー押してすっ飛ばし
チャプターごとに本編かどうか境目にフレーム間違い出てないかを注視
失敗してたら -enc.logをソースフォルダに引っ張ってきてアプリキュー対象を
プロファイル再適用 する
で、TrimViewerでフレーム確認して.trim.avs書き出してからエンコをリトライする
チャプターごとに本編かどうか境目にフレーム間違い出てないかを注視
失敗してたら -enc.logをソースフォルダに引っ張ってきてアプリキュー対象を
プロファイル再適用 する
で、TrimViewerでフレーム確認して.trim.avs書き出してからエンコをリトライする
978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e10-V72q)
2023/06/20(火) 01:10:44.36ID:pf0XfoAR0 チャプターごとにチェックするんならMPV.NETみたいなチャプターでも動けるプレイヤー使えばいいのに
979名無しさん@編集中 (ワッチョイW f502-Nzbw)
2023/06/20(火) 01:24:03.75ID:PHJ9Cta10 俺はcmカットしたファイルが元ファイルの70%以上の再生時間があればokとして元ファイルを削除してフォルダ移動するバッチを組んでる。
移動されないファイルは目視で確認して判断してるわ。
移動されないファイルは目視で確認して判断してるわ。
980名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-SMwc)
2023/06/20(火) 01:33:57.46ID:vV/iyX+gr981名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 01:47:43.84ID:CAG7iBy30 たま~にCMがチャプター区切りもされずに本編に
紛れ込むソースがあるんよ
MXの番組だったりトウェルビの古いアニメものだったり
だからチャプター飛ばし確認だとそういうミスを見逃してしまう
紛れ込むソースがあるんよ
MXの番組だったりトウェルビの古いアニメものだったり
だからチャプター飛ばし確認だとそういうミスを見逃してしまう
982名無しさん@編集中 (ワッチョイ b236-L1I+)
2023/06/20(火) 03:00:34.32ID:SZJ7sFO40 あとでまとめて見る人が多いってことかな。
C<分離しなくても、録画を見終わってから
ソースを削除しているから気にしたことない。
C<分離しなくても、録画を見終わってから
ソースを削除しているから気にしたことない。
983名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0df2-2NOB)
2023/06/20(火) 06:42:15.82ID:IazWszXG0 誤検知に怯えるなら自動化せず、面倒でもTMPGEnc Authoring WorksなどでCMカットするしかない
ctrl+pageup/downを15秒移動、ctrl+shift+pageup/downを1分移動に設定したらとても楽になった
ctrl+pageup/downを15秒移動、ctrl+shift+pageup/downを1分移動に設定したらとても楽になった
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 928e-l8k0)
2023/06/20(火) 18:13:48.33ID:TbBa93z30 放送局側は誤検出するようにCM差し込んでるわけだしな
古くは音声チャンネルを本編のステレオに合わせたり、ロゴをテロップで隠したり、CMに字幕入れたりと
イタチごっこの真っ最中で、今の所自動検出で100%は無理という所にいる
古くは音声チャンネルを本編のステレオに合わせたり、ロゴをテロップで隠したり、CMに字幕入れたりと
イタチごっこの真っ最中で、今の所自動検出で100%は無理という所にいる
985名無しさん@編集中 (ワッチョイ d936-L1I+)
2023/06/20(火) 18:29:30.09ID:3/OgIk0Y0 そこで人工知能ですよ。
986名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp79-sZcS)
2023/06/20(火) 19:11:05.42ID:3nK34JcBp BCAS騒動がなければAI搭載ソフトも出たんだろうなあ
あれで開発者撤退しまくったのが衰退の始まりだった
あれで開発者撤退しまくったのが衰退の始まりだった
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e02-Nzbw)
2023/06/20(火) 20:15:28.41ID:0Fmmwulw0 cmカットにそこまでリソース割いても、だしな。
cmつきで残した方が10年後には懐かしくありがたいわけだし
cmつきで残した方が10年後には懐かしくありがたいわけだし
988名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
2023/06/20(火) 21:00:27.89ID:GQjOeg/K0 どーせ圧縮しちゃうなら、前後のCM長めに撮っておくくらいが後の楽しみ増えるよな
ムキにカットしなくてもチャプター切るくらいで十分だったりする
ムキにカットしなくてもチャプター切るくらいで十分だったりする
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 21:56:13.77ID:CAG7iBy30 でもチャプター境目にチラッとしたものが見えたり本編が抜け落ちるor番宣が
本編前後にくっついているのを観ると苛つかないっすか?
本編前後にくっついているのを観ると苛つかないっすか?
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-bMC2)
2023/06/20(火) 21:59:54.74ID:CAG7iBy30 フジ鬼滅最終回も冒頭のフィルム状演出カット終わり10数コマミスってたり
番組終わりにキムタクドラマ番宣があったりと自分は残すのは許せないミスだったよ
番組終わりにキムタクドラマ番宣があったりと自分は残すのは許せないミスだったよ
991名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
2023/06/20(火) 22:35:41.96ID:GQjOeg/K0 そういう人の嗜好は理解できるし、自分自身もそれを目指した時期はあるよ
YouTubeとかで昔のCM見ると和むのと、潔癖さを注ぎ込みたい領域が変わってきただけ
お互い好きに頑張ったらえぇがな
YouTubeとかで昔のCM見ると和むのと、潔癖さを注ぎ込みたい領域が変わってきただけ
お互い好きに頑張ったらえぇがな
993名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0df2-2NOB)
2023/06/20(火) 23:02:17.53ID:IazWszXG0 BSの3分くらいある健康食品のCMも年取ってから見て「懐かしいなあ」なんてことになるんだろうか
いやない
いやない
994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-Y5kn)
2023/06/20(火) 23:14:57.84ID:e6OEcWSw0 だって編集エンコードだけして2度と見ないし
996名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
2023/06/21(水) 00:36:32.69ID:rzAJh5Sv0 >>993
急に自分に都合いい1点だけ持ち出して否定とか、頭は大丈夫だろうか
急に自分に都合いい1点だけ持ち出して否定とか、頭は大丈夫だろうか
997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0df2-2NOB)
2023/06/21(水) 05:14:20.81ID:B9HptSUF0 >>996
否定してるつもりはないけど、そう読めて気を悪くしたならスマンね
(そうも読めることは否定しないから、こう書いたらこう読めるに決まってるだろ!みたいな後追いはしなくていいからね)
10年以上前に録画したのを見てたら自分が乗ってるのとまったく同じ車が新発売!なんてCMが出てきてちょっと面白かったりはしてるよ
昔はわかさトラップなんてあったなーとか
否定してるつもりはないけど、そう読めて気を悪くしたならスマンね
(そうも読めることは否定しないから、こう書いたらこう読めるに決まってるだろ!みたいな後追いはしなくていいからね)
10年以上前に録画したのを見てたら自分が乗ってるのとまったく同じ車が新発売!なんてCMが出てきてちょっと面白かったりはしてるよ
昔はわかさトラップなんてあったなーとか
998名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
2023/06/21(水) 08:51:54.93ID:0PJLnYVI0 容量を割と食う問題
時間割で単純計算すると1時間の実写は30%大きく
30分のアニメは時間にすると少ないがオプション的に同じぐらい大きくなる
時間割で単純計算すると1時間の実写は30%大きく
30分のアニメは時間にすると少ないがオプション的に同じぐらい大きくなる
999名無しさん@編集中 (ワッチョイ 554b-C6j3)
2023/06/21(水) 10:40:19.62ID:IMoE5Nh+0 Amatsukaze 0.9.4.3 + join_logo_scp v5.0でエンコしたmp4がチャプター情報が抜けちゃってる
動作としても一旦エンコした各ファイルをチャプター含めてmuxして一時フォルダに置いて
そこから更に字幕をmuxしているのでたぶんその字幕を入れたタイミングでチャプターが消えてしまってるみたいです
動作としても一旦エンコした各ファイルをチャプター含めてmuxして一時フォルダに置いて
そこから更に字幕をmuxしているのでたぶんその字幕を入れたタイミングでチャプターが消えてしまってるみたいです
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5591-C6j3)
2023/06/21(水) 10:54:46.03ID:akjpL5oW0 Amatsukaze数年使ってて久々にフォルダを覗いたらえらい容量が増えてて1G位に膨れ上がってるんですが
Amatsukaze\data\logsフォルダにあるtxtやjsonって全部削除しても良いんでしょうか
Amatsukaze\data\logsフォルダにあるtxtやjsonって全部削除しても良いんでしょうか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 236日 12時間 53分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 236日 12時間 53分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。