X

TVTestについて語るスレ115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/04(金) 14:42:19.64ID:U21p+Xpw0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1680435697/
2024/01/24(水) 17:02:41.60ID:3IVR/kyw0
>>949
チューナーがねぇ
2024/01/24(水) 17:22:57.33ID:KxHTBKzf0
>>949
そもそも4KだとB-CAS方式じゃなくチップ実装になったACAS方式
只でさえあやしいPC用のTS抜きチューナーにそんなもん卸して来る訳ねーだろ?
今のフルハイビジョン方式でさえB-CASカードはチューナーに付いて来てないんだ
いい加減悟れ、である
2024/01/25(木) 06:32:38.19ID:PMEPq00e0
熱アシスト記録のHDDもついに製品化か
一般向けのHDDもそのうち全部そうなるのかね

とはいえ一般の人が必要とする容量がSSDで事足りる世界もすぐそこまで来てる気がする
2024/01/25(木) 06:36:24.97ID:iEwgHjLC0
全録の時代が来るな
データさばくのにAIも進化していくの必至
2024/01/25(木) 07:16:39.32ID:jZFypoFF0
この録画収集癖ってのは一般人の趣味ではないから…
2026年には50TB以上、2030年までに100TBとか、30TBのHDD故障とかでも地獄絵図しか思い浮かばないのに
HDDサイズが変わらない以上、記録密度を1プラッタ2TBを3TBに増やして今後さらに増やしていくわけで
VHS3倍モードの高速劣化の嫌なイメージがちらつく(笑)
2024/01/25(木) 17:43:24.78ID:iPVE6+A5d
容量の問題より耐久度じゃないかなあ
2024/01/25(木) 18:38:41.74ID:PgNLH33g0
3倍モードてエンコだろ
2024/01/25(木) 18:47:05.82ID:UAR2trzEd
レーザーとかマイクロ波で熱を加えて記録するとか室温変化への対応が大変そう
2024/01/25(木) 19:28:02.03ID:Bb6iBKEz0
小さくなるh265とかにエンコードして元データは消す
2024/01/25(木) 20:00:48.06ID:EklQoD2q0
元データを消すなんてとんでもない!w
2024/01/25(木) 20:01:03.82ID:Ys/tMAgy0
>>950
ロゴが降ってくるのは月の始めだけ
2024/01/25(木) 20:19:07.22ID:9qMj34k50
撮影記録時に既にHEVCだから問題ない
2024/01/26(金) 00:23:49.78ID:bFVQDs460
>>958
記録幅を細くしただけで、エンコじゃないぞ
2024/01/26(金) 00:44:13.50ID:eXFkuLKC0
一体くれ!
2024/01/26(金) 22:51:02.22ID:tCeCDitA0
おまえらワサピってしってるか?
音がすごく良くなってアホでもわかるぞ?
FXSoundってのがすごく効いてワロタW
TVTestも効いてるみたいW
今までのはなんだったのか?
967名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfec-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:08:35.67ID:XxMHpoSY0
文章がバカっぽくて内容入ってこない
2024/01/27(土) 08:04:50.93ID:xHCIiWedd
WASAPIが何なのかわかってない感があるなあ。
ちなrealtekのチップ載ってるPCだとrealtek HD オーディオマネージャーってのが最初から入ってて
エフェクトかけて大人の声を子供の声にしたり風呂場みたいに反響入れたり出来るけどすぐ飽きて
ラウドネス等価だけオン(音量アップになる)にしてたりする。
969名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f6b-zQB7)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:53:46.96ID:9N+JfUC90
SCR3310/V2.0ってUSB-Cになったんですね
このたびパソコンを新調し、MLT5PEを導入して、今現在不具合ではないですけど今後ストレスになるかなぁ~と思える項目
※起動に6秒かかる(5連続で起動すると、一瞬固まって”カードーリーダーが応答してません”となって起動する)
※チャンネル変更で、キーボード使用し、隣のチャンネルならいいけど十字キーを2回も3回も押すと、
”カードリーダー・・・”と一瞬なる。(復帰まで4秒)
※何かインストールする際や、画面が〇〇許可しますか”みたいな画面から切り替わると、TVtestブラックアウトしてて音声のみになる。(Sの数が増えてる)閉じて再クリックで問題はないですが・・・
その他通常の視聴や録画には問題ないんですけど、px4_drv WinUSBに替えるため、
カードリーダー調べて、SCR3310/V2.0を導入と思ったんですけど、家電量販店には売ってないし、
Amazon見てもUSB-Cしか購入できない(明確にUSB-Cとは書いてないけど、レビュー見るとUSB-Cが送られてきたとある)みたいだし、ほかにUSB2.03.0対応のカードリーダーおすすめってありますか?
2024/01/27(土) 09:00:22.68ID:xHCIiWedd
TYPE-Aとの変換かませば良いだけのような。しらんけど。
971名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-fQF+)
垢版 |
2024/01/27(土) 10:39:20.33ID:DxtLhOyk0
C→Aの変換って電力の関係で認められてないから、出てても数少ないよ
うちはainexのU32C-MFADを使ってる
2024/01/27(土) 10:40:32.88ID:DxtLhOyk0
あー、U32AC-MFADだったすまん
2024/01/27(土) 12:09:34.27ID:hQuBLfjF0
接触型のICカードリーダーならなんだっていいんじゃね

確定申告前の今なら一番出回ってそうだが
2024/01/27(土) 15:55:46.44ID:JaxFbz8D0
>>969
定番のGemalto IDBridge CT30 で良いんじゃない?
2024/01/27(土) 16:38:45.47ID:9DzLLiAm0
やってるかは知らんがメルカリやヤフオクにはタイプAのが大量に出てる、NTTシールがある方のタイプのもある
2024/01/27(土) 16:46:11.54ID:+qWYVqAWM
昔はハードオフに500円ぐらいでNTTの中古リーダー売って今も使ってる
こういうのって壊れないもんなんだな

それにしても50円で多分仕入れたんだろうな…控えめに言って鬼だな
2024/01/27(土) 17:42:54.72ID:82HU3bnf0
寿司屋にあるやつ
2024/01/27(土) 18:59:10.73ID:YDNONggs0
ムービープラスの音が聴こえなきくらい小さい時々爆音の件とか3年くらい前に少し話あったけど
その後何か便利な解決方法とか出た?
2024/01/27(土) 19:06:12.11ID:AhunVlr80
>>978
最新のdevelopに更新する
2024/01/27(土) 19:13:11.00ID:5KxoH3iZ0
>>978
AACデコーダをお気軽に切り替えられるようになった
FDK AACとFAAD2とね

FAAD2でムービープラスの音声がーって昔話題になったけど
今双方切り替えてムービープラスとか聴き比べした人がいるけど
今だとバグでないとかいってる人がいたりするから元々のFAAD2自体
バグフィックスが進んだのかも知れないが
2024/01/27(土) 19:28:03.32ID:eGKnugnCa
ムービープラスとか特定のチャンネルでの5.1chの音声は数年前に修正されてただろ
2024/01/27(土) 20:18:20.82ID:82HU3bnf0
ここ数週間前から2chと5.1chとで音量小さい問題を体験しているんだけど、ビルド時のソースに問題があるのかな
どれをビルドすれば解決するのか
slnなビルドバッチほしいね
2024/01/27(土) 22:00:52.15ID:P8Fbm9Kq0
修正履歴見て好きなものビルドすればいい
2週間ほど前にAACデコーダを選択できるような修正が入ってる
984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a04-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:59:59.41ID:z6r8gRqC0
>>971
繋いで繋いでって実際どうなんでしょうね?
>>974
23H2不可らしいので除外です。
>>973
いろいろな接触型ICカードリーダー調べたけど、B-CAS対応なのか?、Windows23H2対応なのか?
分からないもの多いから、これ!って決められね
2024/01/28(日) 10:29:00.21ID:CYn8vH7S0
arduinoでカードリーダー作っちゃえ
2024/01/28(日) 11:04:19.34ID:oPuK8kc10
>>984
不可ってどういう意味だよい?
23H2で普通に使ってるんだが(;^ω^)・・・?
2024/01/28(日) 11:59:58.11ID:web5yxtQd
地震やばかったな。
ぎりぎりプリキュア最終回助かった?w
2024/01/28(日) 16:30:40.44ID:+xxXQDtx0
硬い奴じゃなく柔らかい奴使えば?
2024/01/28(日) 18:07:20.89ID:x/G00Tdg0
>>984
せいぜい2、3千円だろ
買って使えなかったら別の試せ
990969 (ニククエ 6a66-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:40:55.48ID:QRpxLla60NIKU
>>986
アマゾンのレビューでそんなコメントがあったもんで。

>>989
結局、立てられるのと去年11月の新発売ってことでナカバヤシCRIC-03のICカードリーダーにしました
TVtest起動、チャンネル変更、スムーズで快適です。
皆さん、いろいろな意見ありがとうございました
2024/01/30(火) 00:38:29.29ID:TtBkzJcs0
>>990
>アマゾンのレビューでそんなコメントがあったもんで。
試してすらいないのかw
2024/01/30(火) 23:20:04.93ID:fQgoz27vr
次スレ

TVTestについて語るスレ116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706624080/
2024/01/31(水) 02:29:33.02ID:B6Jdjk42d
>>992
2024/02/01(木) 19:46:56.57ID:2rdkIpMm0
>>992
乙です、もうこっちは埋めちゃって良いんじゃ無いかな
2024/02/01(木) 19:49:28.26ID:pZpa6snZ0
疑問形にする必要皆無なんじゃないかな
2024/02/01(木) 20:17:23.85ID:FZ2aauv9d
というか別に埋める意味も無いんじゃないかな
997名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ae1-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:24:13.80ID:KQtjIosT0
よし!1000取合戦だー! と思ったけど引退
2024/02/01(木) 21:11:11.78ID:nvsyYxHV0
質問いいですか?
2024/02/01(木) 21:33:51.54ID:x0YhoD1wr
まだ早い
2024/02/01(木) 21:34:28.27ID:nvsyYxHV0
そろそろ質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 6時間 52分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況