X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/08/10(木) 03:49:37.05ID:5pKZeN1od
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.187【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1685699069/
2023/11/15(水) 15:56:17.05ID:Pcus5get0
>>929
HDTVtoMPEG2とかの、tsをGOP単位の編集できるソフトで先頭か末尾かその両方を1GOPぶんだけ切り取れば時間の表示が直るからエンコも多分直る。
2023/11/15(水) 16:19:50.52ID:rUa3PwKF0
BSテレ東の透過ロゴ作り直しかあ……
2023/11/15(水) 17:22:38.86ID:mRTAmABo0
>>930
前後要らない分カットしたけど治らないわ
捨てるとこの時間は正しい
2023/11/15(水) 18:30:50.86ID:Q+JfxX1F0
>>931
あまり目立たないけどダサいな「テレ東」
2023/11/15(水) 19:15:03.26ID:Pcus5get0
>>932
そもそもファイルにdropやscrambledがあるなら悪さしてるのかもしれないから、dropはともかくscrambledは解除しきっておいた方がいいね。
部分的にscrambledがあるものでは後からちゃんと完全に復号するだけで直ることもある。
dropもscrambledもないならtssplitterで地道に時間指定で切り取っておかしいところ探すしかない気がする。
2023/11/15(水) 20:00:33.41ID:7pmnEfu70
途中で音声モード切り替わってる番組なんかもエンコード面倒だよね
rigaya版Amastukazeの出番
2023/11/15(水) 20:29:19.80ID:BBEEk71p0
>>911
昨日pt2とメモリ抜いて接点復活剤塗って、電池は抜いて電圧計ったら3.25Vだったのでそのままつけ直しました
今日は問題なく復帰して使えてます
2023/11/15(水) 20:37:45.53ID:mRTAmABo0
>>934
drop0 scramble0ですが諦めます
HDDに問題あるなら消去せずに置いてたほうがいいんかな
2023/11/15(水) 21:03:03.58ID:lSmObZOh0
前後のチャンネルでマルチ編成や5.1サラウンドが入って、必要な番組と構成が違ってるとエンコ失敗しやすい
TsSplitterGUIなんかで必要な部分だけ切り取るといい
動画の時間がおかしいのは放送中タイムスタンプが途中でリセットされてるからで、振り直せば治る
タイムスタンプの問題はエンコだと影響ないな
AmatsukazeでもAviUtlでも
2023/11/15(水) 22:06:01.60ID:mL3hbIBU0
TV録画エンコは完全にAmatsukazeの一強になったな
自動でもサクサク処理できるし便利すぎる
2023/11/15(水) 22:27:16.61ID:QMxTXX8v0
Amatukazeは字幕と番組情報を抽出しないまま見捨てるので微妙。
2023/11/15(水) 22:39:55.16ID:vBcG481j0
>>936
解決おつ
スリープ問題が再起動で直ってたのと
接点復活剤で直ったのは何か違う気がするね
再起動で接点復活してたはずもなし

あとは今後、電源まわりで不可解な問題出たら電池を疑ってみることだ
sandyはもう電池寿命を迎えるぐらい古い世代だ
2023/11/15(水) 23:17:34.37ID:vXBlnxdd0
>>937
置いておいた方がいい
TMSRとか通せば直るんじゃないかな
再放送を待つのもあり
943名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f68-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 23:17:41.98ID:mS/VpZjs0
ハイブリッドスリープのままなら普通のスリープに変更してみたらスリープ後の挙動が安定するかも
2023/11/15(水) 23:35:18.20ID:t5ucvivC0
電源のファンが止まって電解コンデンサーが逝ったので
電解コンデンサー交換してファンの軸受けに注油して電源復活
2023/11/16(木) 01:19:03.04ID:m8aHZTbE0
>>937
VLCで再生できるなら修復できるかも
「変換」で音声の形式も映像の形式も保持したまま変換を実行すると実際に再生できたデータでtsファイルが保存できる
詳しくは「VLC TS 修復」でググれ
2023/11/16(木) 02:09:27.43ID:jwy2EHOS0
>>944
電源ユニットの話なら他の部品も過熱で劣化してるから交換する方が安心
保護回路の働きで強制停止したのならまだ救いはあるが
2023/11/16(木) 02:23:55.23ID:38VyJwLw0
>>929
ソースTSでこれなら録画でミスっているに一票
ソースTSをTVTestで再生してそのまま録画する
出来た録画ファイルをエンコしてみよう
2023/11/16(木) 06:39:49.62ID:93ZvX68o0
音声多重の番組がエラーを起こしやすい
TsSplitterGUI以外では編集できなくなる
2023/11/16(木) 08:56:55.40ID:5uV4co/20
>>929
カットしてるソフト何?
うちだと、murdoccut 使うとごく稀に同じ症状になることがあった
その時は、avidemux でカットしたらうまくいったはず
950名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff1b-zQu6)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:26:46.96ID:rpMOXc4U0
>>932
あー時々tsファイルでできる奴よねうちは録画時間が6時間超えると出やすいキガスル
細切れに分割してどこの映像部分が崩れてるか捜査開始w
951名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa6-gzdM)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:43:47.23ID:oXI74rJ90
以前ライザーカードでPT2を逆刺してライザーカードを発火したものです
PT2ももしかするとダメかと思いましたが
新品ライザーカードに正しい向きに入れて使っていますが
いまだ現役でライザーカードも一度も煙・発火しません。
ライザーカード使うときは差し込む向きに気を付けなはれや
2023/11/16(木) 12:01:18.31ID:myI7gbGm0
ライザーカード買ってきて、どう設置しようかと試し刺ししていじってたけど
>951 読んで使用例見て確認したら逆向きに挿してた・・・。
通電前でよかった・・・。
2023/11/16(木) 13:08:37.60ID:o8UsNVP40
>>940
そんな書き込みする前にもうちょい情報追いかけようぜ
調べれば見つかるだろうよ
2023/11/16(木) 13:12:38.11ID:s1EliInw0
逆挿ししてる人多いんかな
うちもDIRACのライザーが燃えたよ...
2023/11/16(木) 15:28:22.93ID:1csUMhuf0
どのライザーもググれば正しい挿し方が写真つきであるじゃないか……
2023/11/16(木) 15:31:01.03ID:PfwrC/JK0
>>951
pt3で全く同じことして生存確認せず放置したままだけど
もしかしたら俺のpt3はまだセーフか…?
957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 15:45:03.39ID:SMkBiJ0+0
ライザーカード怖い
素直にPCIスロット付きのマザボ買おうっと
958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fad-xT3f)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:24:42.76ID:mUaymvHu0
そこは素直にPT3だろう
2023/11/16(木) 18:45:13.83ID:iJ3NcH6s0
>>956
PT3のPCIeはライザーに逆差ししてもx16辺りの信号ラインだろうから大丈夫なんじゃない?

切欠きがある方が電源ラインが含まれてるんじゃなかった?
2023/11/18(土) 09:27:52.06ID:s3uLipGq0
そんなに逆挿ししやすいデザインかとdiracのライザーカードggったら7000円もしてワロタ
7000円燃やしたのか・・
デザインはそんなに誤解されるとは思わないんだが・・
961名無しさん@編集中 (ワッチョイ fef5-rrr/)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:57:25.05ID:vEPY/cIK0
https://www.youtube.com/watch?v=O7Cmyg3E25g
普通の人は間違えないんだけどね・・・
俺は燃やしたけどさ
2023/11/19(日) 01:36:09.30ID:1atigIH20
逆刺しはさすがに無理でしょ
FDD電源刺し忘れた俺みたいなバカはいるかもしれんが
2023/11/19(日) 01:46:01.47ID:O/XEbEBI0
PC-98とAT機のFDDケーブルは逆だからなぁ....
そっちは間違えたことが在る。
2023/11/19(日) 03:23:55.11ID:1MPpCMlJ0
ディラックの場合落とし穴は逆差しよりもFDD用のコネクタを間違ってズレて差せてしまうところ
これやると燃える
2023/11/19(日) 07:37:37.22ID:6XqJfXS80
USB接続でマザー固定型ならともかく
ディラックは小学生レベルの知識があれば怖くて使えない
2023/11/19(日) 09:18:26.53ID:1MPpCMlJ0
別に失敗したとしても数千円で済む話に怖いもヘッタクレもトーヘンボクもないぞ
投資をやってる人の方がよっぽど怖いだろう新小岩へようこそ
2023/11/19(日) 10:04:59.46ID:OnaOunjF0
ディラックの変換カードは手荒く扱ってるとリセットの線が物理的に切れてしまう弱点が
シャットダウンで電源切ると使えるけど、リセットもしくは再起動で認識しなくなるorハングアップする症状のやつ
ググると数人いたので俺だけじゃないので少しだけ7000円無駄にした気分が軽くなった

あれどこで切れてるんだろうなあ。コネクタ部分か、フラットケーブルか、カード本体部分か
気が向いたら刺す部分のリセットピンから変換後のPCIのピンまで直結してみるかなあ
2023/11/19(日) 10:09:11.04ID:zET5sZpo0
何故か投資の話に飛躍するコミュ障臭
2023/11/19(日) 14:34:07.07ID:CKIyRmsOa
>>966を代弁します

家が燃えなくてよかった。たかが数千円FDDが燃えるだけで済んでほんと良かった!
2023/11/19(日) 15:15:25.17ID:41zZjEkM0
録画だけなら低性能でいいとi7第二世代機ジャンクで買ったらBIOS画面も出なかった・・・。
2023/11/19(日) 15:36:00.39ID:K6MwiaEP0
PT2のブラケットを逆さに向けて固定するのはたまにやる。
2023/11/19(日) 15:39:19.01ID:7KqdORcpr
次スレ

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1700375703/
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:17:06.76ID:G+7+6Gv70
質問
千葉県首都圏エリアの賃貸に越して来たんだが、
ここら辺って地上波電波強すぎてて同軸ケーブル刺さなくても見れてしまうの?
974名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:17:37.57ID:G+7+6Gv70
質問
千葉県首都圏エリアの賃貸に越して来たんだが、
ここら辺って地上波電波強すぎてて同軸ケーブル刺さなくても見れてしまうの?
2023/11/19(日) 21:23:17.80ID:bxeKqF0v0
脳内受信できてるってこと?
2023/11/19(日) 21:26:27.64ID:zET5sZpo0
都心住みだけどどこかの局がケーブル差さないでも見れたな
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:27:51.76ID:G+7+6Gv70
修正
壁面ジャックに刺さず、同軸ケーブル1mのみ(アンテナになっている)で電波受信出来る?

こっちの方が受信感度いいんだけど、怖いから壁面で取るならアッテネータ確定って事でいいのか?
978名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:32:20.80ID:G+7+6Gv70
>>975
俺も頭おかしくなったと思ったが現実だから怖くなってる
抜いたら当然感度0 同軸ケーブルの長さがクリティカルヒットしてアンテナ媒体になってるって事でよい?
979名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:44:42.78ID:G+7+6Gv70
抜いたら見れる所と駄目な所あるが
見れる所は壁面より感度良くて意味不明です
壁面より感度良いチャンネルもあるが駄目な所もあるので壁面から取りたいんだが、
受信分岐が多分19dB位、安定して観れているチャンスは23dB位なんだけどアンテナ受信感度良過ぎると逆にtestの感度の値は低く出るの?
2023/11/19(日) 22:00:36.45ID:8Cz30WHv0
賃貸だったら大家に仕様がどうなってるか訊いて対処すべし
981名無しさん@編集中 (ワッチョイW cd4a-rgD6)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:26:14.20ID:G+7+6Gv70
>>980
レオパなんで面倒
今みたら据付テレビで感度確認出来たんだけど高い訳ではない(多少グリーンに入る程度もう少し上げろ位)

PD充電器が影響してるので取り敢えず取り回しで対応しようと思います

MX観れないのが悲し過ぎる
2023/11/20(月) 00:18:57.32ID:1E4XVvuD0HAPPY
電波塔の下では歯の詰め物でラジオの音が聞こえるという都市伝説が・・
2023/11/20(月) 00:33:41.72ID:1bQPkC860HAPPY
沖縄の基地の近くでは、葉っぱが震えて無線を受信するという…
2023/11/20(月) 04:45:59.16ID:dyaTpq3N0HAPPY
千葉なら結構多くの地域がケーブルテレビでMX見れるからそっち選べば見れたかもね、bsは自分でなんとかすることになるけど
2023/11/20(月) 06:44:49.83ID:Fu8EQlPRaHAPPY
なんでBSもパススルーにしないんだろ…
2023/11/20(月) 08:48:09.80ID:+/9Y1NTC0HAPPY
>985
N◯Kの集金訪問の都合説
BS未契約者の家に行く→BSアンテナ発見→集金集金集金集金!!!
2023/11/20(月) 09:46:43.94ID:9glKG+ns0HAPPY
ガードレールがラジオになるってのはテレビで見たな
988名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 92bd-w4jC)
垢版 |
2023/11/20(月) 09:50:47.43ID:vxqXpU9S0HAPPY
昔仕事で、「コネクタの調子が悪いです」って言われてみてみたら
USB Aが逆刺しされていたことがある(逆刺し防止の板も押しつぶされていた)
物理的にミスが出来ないようになっていても、力で突破する人が居るんだなってびっくりした。
2023/11/20(月) 10:36:11.66ID:IeUfRa7G0HAPPY
ケーブル屋はタダの地デジ再配信のみでもNHK団体契約を薦めてくるよ安くなるし
990名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 55db-rgD6)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:28:07.85ID:mNRthHjb0HAPPY
>>984 南窓だからもちBSは付けたよ 前はNGだったからマジで最悪だった
埼玉(23区東側の県境の市)に住んでたけど普通にMX観れたからその感覚でいたよ そこは全部見れた笑
2023/11/20(月) 13:06:32.83ID:UT4GzxbzDHAPPY
>>985
BSだけでなく、CSの一部放送も送られているでしょ。その場合、パススルーだと帯域が足りなくなる。だから、周波数変換
して押し込んでいるんだ。
2023/11/20(月) 13:23:00.49ID:hLnAP7DudHAPPY
東京都中央区某所の弊社オフィスも壁側抜いててもテレビ写ってたな
2023/11/20(月) 19:44:35.41ID:MF5UzH/D0HAPPY
確かに電線壁に這わすだけで映る
木造だからだろうな
994名無しさん@編集中 (HappyBirthday! 213c-mitk)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:58:19.22ID:Wk43Hita0HAPPY
東京怖い
頭にアルミホイル巻かなきゃ安心できない
2023/11/20(月) 21:03:12.16ID:vb6AZPwK0HAPPY
高架橋の下とか電車通るだけでCRTが緑色に変色してグワングワン歪んでたからな
液晶になってから気付かないひと多いけどね
2023/11/21(火) 02:19:31.33ID:gPWo1lGt0
時々テレ東
だいたいいつも松竹東急

この二局がやたらドロップする

他の局は問題ないのでさっぱりだ
2023/11/21(火) 10:38:11.77ID:ufv22ll1D
>>996
BS松竹東急は23chでBS右旋では一番高い周波数。テレ東というのがBSテレ東だとしたら1chで周波数は一番低い。変だな。
998名無しさん@編集中 (ワッチョイW c12d-fN35)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:52:57.55ID:Ix4aCA+t0
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW c12d-fN35)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:53:26.64ID:Ix4aCA+t0

1000どうぞ
2023/11/21(火) 14:56:30.86ID:P2wtT+Jx0
1000ならPT4発売
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 11時間 6分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。