■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpg
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.188【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691606977/
探検
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.189【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@編集中 (オッペケ Sr51-WrQ/)
2023/11/19(日) 15:35:03.53ID:7KqdORcpr765名無しさん@編集中 (ワッチョイW df7f-wasA)
2024/01/11(木) 22:40:41.85ID:UE5RydOf0 どっちもどっち
766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fcb-Xcda)
2024/01/12(金) 00:06:45.16ID:EGqkvzP50 言い負けたやつがID変えてどっちもどっちと書き捨てるパターンは、山ほど見たwwwww
767名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-xQ/V)
2024/01/12(金) 01:19:49.92ID:tgzgCTMx0 正月休み恒例のedcbとTvtestのビルド(別PC)、
PT2のチャンネルスキャンをしつつ、
CristalDiskinfoでブートドライブのSSDを見たら、
電源投入が251回で、稼働時間がまさかの91800時間超えw
OSはWin7からアップグレードインストで
Win8と8.1を経由してWin10、
2~3年に一回の埃取り&ファンに注油or交換、
保存用HDDは一度入れ替えてるけど、
PT2もだけど、固形コンのH77マザーも、セブンチームの電源も
インテル製SSDも頑丈すぎるw
後、羊羹除去済白凡もまだ現役だしw
PCIのMonsterTVは2つ買ったけど、1年ちょいで故障したなぁ
PT2のチャンネルスキャンをしつつ、
CristalDiskinfoでブートドライブのSSDを見たら、
電源投入が251回で、稼働時間がまさかの91800時間超えw
OSはWin7からアップグレードインストで
Win8と8.1を経由してWin10、
2~3年に一回の埃取り&ファンに注油or交換、
保存用HDDは一度入れ替えてるけど、
PT2もだけど、固形コンのH77マザーも、セブンチームの電源も
インテル製SSDも頑丈すぎるw
後、羊羹除去済白凡もまだ現役だしw
PCIのMonsterTVは2つ買ったけど、1年ちょいで故障したなぁ
768名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f37-LEv/)
2024/01/12(金) 01:40:02.25ID:T8YIMJ490 オレもインテルのSSD15年使ってるけどまだ壊れてないわ
770名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-Lfw2)
2024/01/12(金) 05:48:34.81ID:jkhBnh7n0 スターリンク衛星が銀河鉄道999並みに連なってUFOだっていう衝撃映像見てると
ありゃ毒電波&電波遮断するわなぁと思ってしまった
ありゃ毒電波&電波遮断するわなぁと思ってしまった
771名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfac-vNrU)
2024/01/12(金) 09:49:46.30ID:dxF2MqDW0 TVの難視聴エリア向けにBSで低解像度でのTV放送してたけどもうそれは終わったんだっけか
772名無しさん@編集中 (ペラペラT SDf3-2WNa)
2024/01/12(金) 10:06:56.96ID:zLBad3RDD おじいちゃん、9年も前にとっくに終わってますよ。BS17は、現在4K放送に利用。
773名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f56-waYC)
2024/01/12(金) 10:59:26.70ID:7Yv+N8Ks0 >>759
アナログ時代に「NHKが1ch以外で放送してる地域なんてあるわけないだら」みたいなこと言ってるヤツ見たことある
アナログ時代に「NHKが1ch以外で放送してる地域なんてあるわけないだら」みたいなこと言ってるヤツ見たことある
774名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-TQnC)
2024/01/12(金) 11:18:17.76ID:ZsNB5DiQ0 融雪装置付BSアンテナ・・・・なるほど接点7度±4…こんなのあるのなー雪国だな
775名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-xQ/V)
2024/01/12(金) 11:36:37.60ID:tgzgCTMx0 >>768
プレクの糞SSDは、Win8が1200円セールの時に
OSインスト&オンライン認証だけして寝かしてたんだけど、
先日使おうとしたら壊れてましたわ
実働3時間弱でお亡くなりw
思い立ったが吉って事で、
初めてのmATXマザーとPCIライザー買ってみて、
11年振りに録画PCをリプレイスしようかな~
何だかんだで、自作PC自体10年振りになるな
例によって、PT2とPT3の予備もあるけどねw
プレクの糞SSDは、Win8が1200円セールの時に
OSインスト&オンライン認証だけして寝かしてたんだけど、
先日使おうとしたら壊れてましたわ
実働3時間弱でお亡くなりw
思い立ったが吉って事で、
初めてのmATXマザーとPCIライザー買ってみて、
11年振りに録画PCをリプレイスしようかな~
何だかんだで、自作PC自体10年振りになるな
例によって、PT2とPT3の予備もあるけどねw
776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-vNrU)
2024/01/12(金) 11:38:27.26ID:ItGvfQ190 雪が積もりにくいことが利点の楕円形アンテナって売ってないんだな
といっても東芝のしか知らんけど
といっても東芝のしか知らんけど
777名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1b-TQnC)
2024/01/12(金) 11:52:47.28ID:ZsNB5DiQ0 自作できるスキルあるならPCIバス付きで組むといいのにw
778名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-R6QY)
2024/01/12(金) 15:59:16.53ID:r6P7FNTuM 先日「KRHK-PCI-PCIE」とPT2で録画機作成した者です。
ケースに横向きスロットが1つあるので内蔵させようとPCIバスの延長ケーブル(5cm)を買ったのですが全く動作せず。(認識はしたりしなかったり)原因切り分けの為、玄人志向の6.5cmの延長ケーブルを買ったのですがこれも駄目でした。
PCIバスってそこまでシビアなんですかね。それとも「KRHK-PCI-PCIE」がシビア過ぎ?
ケースに横向きスロットが1つあるので内蔵させようとPCIバスの延長ケーブル(5cm)を買ったのですが全く動作せず。(認識はしたりしなかったり)原因切り分けの為、玄人志向の6.5cmの延長ケーブルを買ったのですがこれも駄目でした。
PCIバスってそこまでシビアなんですかね。それとも「KRHK-PCI-PCIE」がシビア過ぎ?
779名無しさん@編集中 (スププT Sd9f-rCN+)
2024/01/12(金) 16:52:49.24ID:rM6XIs17d 除雪の道具に雪が貼りつきにくくする離雪剤がある(スプレーとして売ってるのが多い)
BSアンテナに使えば滑り落ちやすくなる
BSアンテナに使えば滑り落ちやすくなる
780名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2b-JApz)
2024/01/12(金) 17:11:05.65ID:TFO/N4Ch0 2種類試してダメならライザーの方がシビアなんだろうな
781名無しさん@編集中 (ワッチョイ df21-1WlA)
2024/01/12(金) 18:05:43.60ID:OmWGoYYD0 >>776
東芝の楕円アンテナを使ってたけど湿った雪だと付着してだめだった
東芝の楕円アンテナを使ってたけど湿った雪だと付着してだめだった
783名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f10-vNrU)
2024/01/12(金) 20:24:32.49ID:ItGvfQ190 うちは東芝の楕円アンテナを軒下設置+離雪剤たっぷり吹き付けでとりあえず何とかなてるけど
これ駄目になったらどうしたもんかと
これ駄目になったらどうしたもんかと
784名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vNrU)
2024/01/12(金) 20:32:24.07ID:f2f95m7Y0 ベランダの内側にごみ袋掛けて設置してるからちょっと乗るぐらいで積もることはないな
785名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f15-6vDL)
2024/01/13(土) 04:29:35.60ID:yMOgyS4T0 >>754
チップセットの仕様によって本数は制限されるぞ。
440FXはたしか4か5本までだったのを覚えている。
だからちゃんぽんはブリッジチップ挟んでいるはず。
それに増やすって言ったって33Mhzのクロックが弱いと動かないからそこらへんはシビア。
(ボード上で生成しているなら別ではある)
ちゃんぽん使ってPCI増設したいねぇ....PTで使ってあげたい。
チップセットの仕様によって本数は制限されるぞ。
440FXはたしか4か5本までだったのを覚えている。
だからちゃんぽんはブリッジチップ挟んでいるはず。
それに増やすって言ったって33Mhzのクロックが弱いと動かないからそこらへんはシビア。
(ボード上で生成しているなら別ではある)
ちゃんぽん使ってPCI増設したいねぇ....PTで使ってあげたい。
786名無しさん@編集中 (ワッチョイW df06-xxpi)
2024/01/13(土) 09:43:27.12ID:4S/XvcaE0 もし>>778の延長ケーブルが本当にPCIケーブルだとしたらPCIEケーブル使ってみるのもいいかもしれない
788名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-RTN5)
2024/01/13(土) 13:22:25.30ID:HAAAlTF50 ただ延長ケーブルをつなぐだけで正常認識できるわけがないだろう。
偶然認識してもおそらく大量のノイズを拾うと思うので録画用途には不向きだろうな
偶然認識してもおそらく大量のノイズを拾うと思うので録画用途には不向きだろうな
789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2d-CQgx)
2024/01/13(土) 15:52:55.84ID:aaiEQHuD0 >>788
横レスだが、延長ケーブルだぞ?
PCIボードの開発メーカーとかが、デバッグしやすいようにパソコンの外に引っ張り出すヤツだから、基本的にはつなげば動くだろう
けど、PCIバスはタイミングにもノイズにも厳しいから、難しいだろうな
PCIEの延長とは難度が全然違う
横レスだが、延長ケーブルだぞ?
PCIボードの開発メーカーとかが、デバッグしやすいようにパソコンの外に引っ張り出すヤツだから、基本的にはつなげば動くだろう
けど、PCIバスはタイミングにもノイズにも厳しいから、難しいだろうな
PCIEの延長とは難度が全然違う
790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vNrU)
2024/01/13(土) 16:07:47.27ID:tTOStyeu0 上のクロシコのPCI延長だけなら動作レビューは引っかかるな
ライザーとセットだと駄目なのかもな
ライザーとセットだと駄目なのかもな
791名無しさん@編集中 (ワッチョイW df48-2R+Q)
2024/01/13(土) 16:14:39.70ID:CpH/o59t0 何にせよライザーは余計なトラブルを生みそうだな
何もなきゃそのまま使い続けられるんだろうけど
何もなきゃそのまま使い続けられるんだろうけど
792名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMd3-R6QY)
2024/01/13(土) 17:14:29.26ID:Jcbs0mJNM >>790
しかも玄人志向のPCIバス延長ケーブルは端子部が長くてPT2のPCIスロットブラケットと干渉するおまけ付き。
しかも玄人志向のPCIバス延長ケーブルは端子部が長くてPT2のPCIスロットブラケットと干渉するおまけ付き。
793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-iR4A)
2024/01/13(土) 18:18:37.94ID:/4abCndP0 元々のPCI用のスットロってデバイス差してネジで固定してもその時に端が浮き気味だったりするともう認識しないからなあ
接触不良が起きやすいんだよアレ
接触不良が起きやすいんだよアレ
794名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff0-2R+Q)
2024/01/13(土) 19:17:06.13ID:Z+z+HZtA0 賛否両論は有ると思うけども、
PT2自体が古いんで
パークリと接点復活剤とキムワイプや綿棒が
必須だよね
PT2自体が古いんで
パークリと接点復活剤とキムワイプや綿棒が
必須だよね
795名無しさん@編集中 (ワッチョイ df3c-rCN+)
2024/01/13(土) 19:44:26.06ID:0WNfzzev0 確かになににせよコネクタから抜いて挿すは効果ある気がしますわね
アンテナケーブルも時々やらないとダメですよ
アンテナケーブルも時々やらないとダメですよ
796名無しさん@編集中 (ワッチョイ df9f-1WlA)
2024/01/13(土) 21:14:25.49ID:9kZoLUiW0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-FOGj)
2024/01/14(日) 02:57:21.34ID:edjpw3Oh0 >>796
ケーブル接続部の端子の接触不良だったってのはよくある話
ケーブル接続部の端子の接触不良だったってのはよくある話
798名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5f9-u73f)
2024/01/14(日) 03:40:40.74ID:Llm+Sqv20 コンタクトZは人生の接点復活剤、小学生から皆使ってる。
ちゃんとお前らは常備してるよな?
ちゃんとお前らは常備してるよな?
799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 119f-k1pW)
2024/01/14(日) 06:17:21.83ID:DDPMs5tH0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-LNAd)
2024/01/14(日) 09:02:24.16ID:gy78x0R90801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22f0-Qz6p)
2024/01/14(日) 09:47:59.52ID:k0CtPt6k0802 (ワッチョイ 92bd-Kk4V)
2024/01/14(日) 11:26:04.14ID:rTJbpwp90 俺は昔からELECTROLUBEだな。
803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8202-hlHV)
2024/01/14(日) 12:33:40.21ID:zZuAMxJx0 PT3、メルカリでも出なくなったな
804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9232-gh4W)
2024/01/14(日) 12:58:35.03ID:we9FNy6n0 PT2なら新品余ってるわ
805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412d-FOGj)
2024/01/14(日) 13:27:48.00ID:edjpw3Oh0 うちではPT2は全数録画鯖に組み込み済みだが
新品のPT3が5枚と使いかけのPT3は2枚余ってる
新品のPT3が5枚と使いかけのPT3は2枚余ってる
806名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-kPpp)
2024/01/14(日) 13:30:28.88ID:ll+40SnT0 メルカリで1週間以内に取引されたpt3は8枚、前はもっと出てたの?
807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 228c-eGot)
2024/01/14(日) 13:31:44.10ID:19/qT4Cj0 いつも通りだよ
値下がり傾向だから品薄感煽って高値売り抜け狙ってるんだろ
値下がり傾向だから品薄感煽って高値売り抜け狙ってるんだろ
808名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2906-Fdv6)
2024/01/14(日) 15:29:27.65ID:vOgDPPPp0 俺もそろそろPT処分するよ
MLT8で配線シンプルになった
MLT8で配線シンプルになった
809名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 15:57:48.45ID:yhLmUumf0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/14(日) 15:59:04.43ID:ksFt5JXA0 プレクスで別にいい人はとっくの昔にプレクスにしてるでしょ
プレクスに満足してるならPTにメリットはないんだし
プレクスじゃ困る人がいるからPT3をなんとか非公式wdmドライバで動かそうとしたり、PT2のライザーはなにがいいのかれがダメだのと苦労してる
プレクスに満足してるならPTにメリットはないんだし
プレクスじゃ困る人がいるからPT3をなんとか非公式wdmドライバで動かそうとしたり、PT2のライザーはなにがいいのかれがダメだのと苦労してる
811名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:00:01.90ID:yhLmUumf0 どんな端子も錆びるから
一番最初に接点復活剤を付けてるな
一番最初に接点復活剤を付けてるな
812名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06a5-YrOH)
2024/01/14(日) 16:06:11.19ID:CpCl2RT/0 N100でPCIバス搭載のMB欲しいなあ
813名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:08:36.68ID:yhLmUumf0 産業用のマザーボードはバスが多い
価格.comとかでは出てこないのもある
価格.comとかでは出てこないのもある
814名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46b8-CWyO)
2024/01/14(日) 16:08:56.64ID:h1T2UE4F0 半年前にメルカリでPT3 買った時は1.6万円だったかなあ
その時よりはジリ高品薄な感じはする
Plex に乗り換えられるならそのほうがいいが、単純にめんどくさい‥
その時よりはジリ高品薄な感じはする
Plex に乗り換えられるならそのほうがいいが、単純にめんどくさい‥
815名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/14(日) 16:12:26.11ID:Hehb+gQS0 >>809
MLT8はUSBを2ポート使うよ
MLT5は1ポートだけど
プレクスのはWinUSB版のドライバが出てからは使えるようになったようだし
それで良い人は割といると思うよ
一つのドロップも許さん、とかならPTを使うしかないけど
MLT8はUSBを2ポート使うよ
MLT5は1ポートだけど
プレクスのはWinUSB版のドライバが出てからは使えるようになったようだし
それで良い人は割といると思うよ
一つのドロップも許さん、とかならPTを使うしかないけど
816名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-CdjJ)
2024/01/14(日) 16:13:14.78ID:yhLmUumf0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-LNAd)
2024/01/14(日) 16:13:16.97ID:gy78x0R90 MLT8もやたら高くなったからなぁ
819名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-CdjJ)
2024/01/14(日) 17:59:09.91ID:FffCojfI0 次からminiPCでやろうかなぁと思ってるからPX-Q3U4考えてるけど
値上がり前に買いたかったw
泥だけど一昨年年末に組んだ時微泥がいろいろ試しても収まらなくてヤキモキしたけど
3月頃には勝手に治ったけどこの正月でまたちょっとだけ出始めた
値上がり前に買いたかったw
泥だけど一昨年年末に組んだ時微泥がいろいろ試しても収まらなくてヤキモキしたけど
3月頃には勝手に治ったけどこの正月でまたちょっとだけ出始めた
820名無しさん@編集中 (ワッチョイ b902-3gUM)
2024/01/14(日) 18:20:42.43ID:H/MB1vpz0 今の時代Drop許す奴は録画なんかしないだろと思うわ。
821名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/14(日) 18:25:07.57ID:ksFt5JXA0 USB外付けのチューナーはHDUSの頃から水晶振動子に問題が出て
気温の下がる冬に正常動作しなくなるという問題があるからなぁ
気温の下がる冬に正常動作しなくなるという問題があるからなぁ
822名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-aDIB)
2024/01/14(日) 23:06:05.92ID:np7Y/cCC0 高値は市場ニーズがちょっと過剰だっただけで、下がったのはTV見なくなったこととは無縁ではないな
823名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-2FgI)
2024/01/15(月) 05:22:29.15ID:Rfwg2WaxM winUSBの安定度はよくわからん。
年一回に数ドロップとか?
年一回に数ドロップとか?
824名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-Pq9G)
2024/01/15(月) 14:07:48.23ID:cvExSk4L0825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 22f1-oOr4)
2024/01/15(月) 14:11:21.67ID:MOb164gf0 ドロップ!ドロップ!兄ちゃん 次はハッカがほしい
826名無しさん@編集中 (ワッチョイ d168-Pq9G)
2024/01/15(月) 14:13:51.09ID:cvExSk4L0 サクマはチョコのが美味だろ
827名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11df-k1pW)
2024/01/15(月) 22:55:47.97ID:JZLtoq020 サクマにもチョコあったっけ?
サクマ式には入ってたけどチョコ以外は本家サクマの方が美味しい
サクマ式には入ってたけどチョコ以外は本家サクマの方が美味しい
828名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45aa-hJeP)
2024/01/15(月) 23:17:13.92ID:8z+zQoEu0 サクマを「本家」と言うのは俺のように面倒臭いのが湧いてくるのでやめとけw
829名無しさん@編集中 (ブーイモ MM22-oOr4)
2024/01/15(月) 23:58:39.32ID:CP/qQ+IsM PCIスロットのある、win11 で手ごろな値段(15マソ以下)のPC売ってるショップある?
830名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82cb-LGYJ)
2024/01/16(火) 00:08:37.52ID:RXQkX5Y40 あるよ
831名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95b-oOr4)
2024/01/16(火) 00:13:34.97ID:YqpIcnNF0 教えて!
833名無しさん@編集中 (ワッチョイW 72b2-YrOH)
2024/01/16(火) 05:38:49.06ID:TdkTOb790 変換基板使った上でブラケット固定するならマザボはmATXにしておいた方が良かったのかATXにしてしまった辛い
834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/16(火) 05:41:02.20ID:JUTNy3j/0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ a910-CdjJ)
2024/01/16(火) 07:58:00.80ID:mS/1Yz5D0 価格.com PCI付きマザボ
ttps://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=1-8&pdf_so=e2
12世代か。
ttps://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec205=1-8&pdf_so=e2
12世代か。
836名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ef2-7Y8G)
2024/01/16(火) 09:22:11.73ID:fGauSTsm0 自分はPCIexp to PCIブリッジでええわ。
asmediaのやつで問題ないとのことでしょ?
asmediaのやつで問題ないとのことでしょ?
837名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/16(火) 10:01:20.25ID:yBmgMHNf0 せやな
838名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41f0-u9am)
2024/01/16(火) 10:54:57.61ID:NzzGkZjr0 それとAMDよりIntelのマザーの方がなぜか認識率高いんだわ
839名無しさん@編集中 (ペラペラT SD41-+owQ)
2024/01/16(火) 12:41:59.74ID:oW71mHleD840名無しさん@編集中 (スップ Sd22-Jn3E)
2024/01/16(火) 13:07:30.80ID:A1PNDkuKd そういえばPCIブリッジ内蔵マザーでブリッジ認識しなかったことあったっけな
たぶんPT2差したままOSインストールしてて、PT2が認識しないので調べたらブリッジも認識してなかった
PT2抜いて起動してデバイスマネージャにブリッジチップが出たのを確認してからPT2差したらちゃんと動くようになったけど
たぶんPT2差したままOSインストールしてて、PT2が認識しないので調べたらブリッジも認識してなかった
PT2抜いて起動してデバイスマネージャにブリッジチップが出たのを確認してからPT2差したらちゃんと動くようになったけど
841名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe2d-LNAd)
2024/01/16(火) 14:03:27.25ID:yQ9gEtsq0 うちのPT2 PT3はドロップするしMLT8でしない人居るし結局環境次第
842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 317f-LNAd)
2024/01/16(火) 14:15:22.34ID:p57Vh4n40843名無しさん@編集中 (スププT Sd22-3j6M)
2024/01/16(火) 16:38:11.15ID:/rjTeReFd H410M-C/CSM(PCI2本)を店頭で見て
「こいつは今確保しておくべき」と組み上げる金がなくても買っておいた自分GJ
もっと枚数を買っておかなかった自分にはsage
録画熱もだいぶ平熱化しPT2の2枚差し1機で事足りてるので予備のPT1/PT2/PT3は棚の肥やし
ドロップは0か1ばかり、1は冒頭か末尾で出てるんだろうとしてノーエラー扱い
稀に桁が違う大きな数のときは実際に映像が乱れてる。衛星+分厚い雲か
「こいつは今確保しておくべき」と組み上げる金がなくても買っておいた自分GJ
もっと枚数を買っておかなかった自分にはsage
録画熱もだいぶ平熱化しPT2の2枚差し1機で事足りてるので予備のPT1/PT2/PT3は棚の肥やし
ドロップは0か1ばかり、1は冒頭か末尾で出てるんだろうとしてノーエラー扱い
稀に桁が違う大きな数のときは実際に映像が乱れてる。衛星+分厚い雲か
844名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/16(火) 17:58:23.81ID:BN8UOELt0 >>843
うちはPRIME B460-PLUS(PCI2本)を米尼で買うかどうか悩んで
B460は11世代に対応しないから、後継のB560を待つという判断にしたんだけど
これがいけなかった
後継は出ず、B460は取り扱い終了でエンド
うちはPRIME B460-PLUS(PCI2本)を米尼で買うかどうか悩んで
B460は11世代に対応しないから、後継のB560を待つという判断にしたんだけど
これがいけなかった
後継は出ず、B460は取り扱い終了でエンド
845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 18:53:57.83ID:w0DyoPif0 h170i6600にPT3x2差し環境だけど、BS松竹東急のみ
盛大にdrop多発しますな
他はNHKでdrop1が度々発生するけどMPEG AACでの損失だから問題なし
松竹東急とJapanextで録画しているけど信号レベルが他局より低い
盛大にdrop多発しますな
他はNHKでdrop1が度々発生するけどMPEG AACでの損失だから問題なし
松竹東急とJapanextで録画しているけど信号レベルが他局より低い
846名無しさん@編集中 (ワッチョイW 79a6-Qz6p)
2024/01/16(火) 18:58:07.17ID:8hiCa6zk0 mpeg aacって音声?
dropされてもええのんか?
dropされてもええのんか?
848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 19:20:05.89ID:w0DyoPif0 >>846
https://i.imgur.com/Z0e5AMJ.jpg
多分副音声なのと後にTSエンコアプリで処理してしまうので
画像の方にdrop出てなければ大丈夫
>>847
うちはフレッツ・テレビっす
光回線端末からTVの分とPC引き込みでケーブル分岐2分割しているけど
録画前にPCを再起動しておくと若干トラブル起きないかな?という
drop出たら出たでもういいやと諦めてる
https://i.imgur.com/Z0e5AMJ.jpg
多分副音声なのと後にTSエンコアプリで処理してしまうので
画像の方にdrop出てなければ大丈夫
>>847
うちはフレッツ・テレビっす
光回線端末からTVの分とPC引き込みでケーブル分岐2分割しているけど
録画前にPCを再起動しておくと若干トラブル起きないかな?という
drop出たら出たでもういいやと諦めてる
849名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-6SJp)
2024/01/16(火) 19:23:18.04ID:6scZm9sj0 >>823
今のところPT2+PT3とMLT8とPT3+MLT5の環境があるけど
MLT側だけドロップがあったことはないなよ。MLTにドロップがあった時はPT側でもドロップ出てる
逆に去年の秋ぐらいからMLT側にドロップなくて、PT側にドロップ出たことが4回ほどある
ボンドラはBonDriver_PTx-ST。
原因が分からなくてケーブル全部入れ替えたり分波器をマスプロのに変えてみたりしたけど
忘れた頃にドロップするから原因が特定できなくて辛い
今のところPT2+PT3とMLT8とPT3+MLT5の環境があるけど
MLT側だけドロップがあったことはないなよ。MLTにドロップがあった時はPT側でもドロップ出てる
逆に去年の秋ぐらいからMLT側にドロップなくて、PT側にドロップ出たことが4回ほどある
ボンドラはBonDriver_PTx-ST。
原因が分からなくてケーブル全部入れ替えたり分波器をマスプロのに変えてみたりしたけど
忘れた頃にドロップするから原因が特定できなくて辛い
850名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-6SJp)
2024/01/16(火) 19:25:29.11ID:6scZm9sj0 マチガタ。分波器じゃなくて分配器
851名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-bL1v)
2024/01/16(火) 19:33:10.62ID:w0DyoPif0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-CdjJ)
2024/01/16(火) 20:34:35.89ID:jt80ZHMG0 時々しか録画してないけどBS松竹東急とBSジャパンはdb的に大丈夫そうなのにドロップしてる時あるなぁ
853名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-8Ojb)
2024/01/16(火) 20:56:16.43ID:aoHFGjqzM >>848
構内以降の分配器や分岐器等で広帯域に非対応な機材が使われてて高周波が減衰してる。
構内以降の分配器や分岐器等で広帯域に非対応な機材が使われてて高周波が減衰してる。
854名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86a6-wbu7)
2024/01/16(火) 21:01:15.58ID:6SMfNDLD0 フレッツTVにしたらドロップって佐久間だっけ?って感じだよ
855名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5f-kPpp)
2024/01/16(火) 22:29:36.54ID:/77qpO3U0 PT3は安定するって聞くけどPT3もPX-W3PE5も別にdropはしないな
またdropかよってなるのはMygicaのだけ
またdropかよってなるのはMygicaのだけ
856名無しさん@編集中 (ワッチョイW a57b-YPiD)
2024/01/17(水) 08:57:30.40ID:YzGpcswC0 PT2で東映チャンネルよく録るけどドロップなんて見たこと無いがな。と言うか荒天時以外は他のチャンネルもドロップなんてしないし。WOWOWが番組切替時に数フレームECMドロップすることは有るけどこれは仕様みたいだし録画番組自体に影響もない。
857名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-5hF9)
2024/01/17(水) 10:22:32.91ID:wozZqGMV0 無料放送しか見られないけどうちでは東映chだけ良くドロップしてる
まあおま環と言われればそれまでだけど
まあおま環と言われればそれまでだけど
858名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-fOgW)
2024/01/17(水) 10:25:13.20ID:9PhxbmrEM DROPするのは東映チャンネルじゃなくてBS松竹東急ね
うちでも原因不明でDROPしてるな
うちでも原因不明でDROPしてるな
859名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd54-LNAd)
2024/01/17(水) 10:47:21.77ID:MKuMjPcI0 PT3じゃないけど引っ越ししたらPX-W3U4だけ特定チャンネルでのドロップが発生した
ケーブルと分波器と分配器をDXアンテナのに変えたら改善したけど0にはならんかった
ケーブルと分波器と分配器をDXアンテナのに変えたら改善したけど0にはならんかった
860名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41dd-6zsj)
2024/01/17(水) 11:26:43.95ID:sB+8sDaH0 特定チャンネルはおま環の典型だな
ルーターや家電から漏洩する電波の影響だったり
アンテナ・ケーブル・ブースター・壁コネクター・分配器・分波器の
どれが故障・不良品・粗悪品でもなりうる
2分配器に分波器2つという構成を、ダブル分配器にしただけで改善したり
電波障害は奇怪で、改善方法が見つかるまで長い時間がかかる
ルーターや家電から漏洩する電波の影響だったり
アンテナ・ケーブル・ブースター・壁コネクター・分配器・分波器の
どれが故障・不良品・粗悪品でもなりうる
2分配器に分波器2つという構成を、ダブル分配器にしただけで改善したり
電波障害は奇怪で、改善方法が見つかるまで長い時間がかかる
861名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:00:56.74ID:jB3BwYYF0 昨日の強風でベランダで外から見えないようにしている
アンテナの向き変ってしまったから窓から手を伸ばして調整
こんな角度かなと一発でMAXdbが出る角度調整できるほど手馴れてしまっていてる
アンテナの向き変ってしまったから窓から手を伸ばして調整
こんな角度かなと一発でMAXdbが出る角度調整できるほど手馴れてしまっていてる
862名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:05:33.62ID:jB3BwYYF0 PT2をライザー付けてメインPC
PX-w3u4 をノートPCに付けて使っているけど
ドロップって起きた記憶ないな
PT2も結構使っていて壊れるかもしれないから
w3u4はノートでも使えて、メインのPT2が壊れても
環境は整えてあるから、USB挿すだけで即応できる。
PX-w3u4 をノートPCに付けて使っているけど
ドロップって起きた記憶ないな
PT2も結構使っていて壊れるかもしれないから
w3u4はノートでも使えて、メインのPT2が壊れても
環境は整えてあるから、USB挿すだけで即応できる。
863名無しさん@編集中 (ワッチョイ fecc-0zjl)
2024/01/17(水) 17:09:00.77ID:jB3BwYYF0 ドロップの話題が出てついでだけど、
アンテナの寿命ってあるの?ドロップが多発するとか?
既にアンテナ10年近く使っているけど、
ベランダに置いているから雨風はダイレクトには当たらないから
錆びとかは一切なし。壊れるとしたらどこが調子悪くなるんだろう
アンテナの寿命ってあるの?ドロップが多発するとか?
既にアンテナ10年近く使っているけど、
ベランダに置いているから雨風はダイレクトには当たらないから
錆びとかは一切なし。壊れるとしたらどこが調子悪くなるんだろう
864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ad-xGnM)
2024/01/17(水) 17:16:12.85ID:UQNrrp4v0 >>835
H610MはBIOSアップデートで14までOK
H610MはBIOSアップデートで14までOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- 【画像】キラキラ女子👩「ギャー!<マーラータン>美味しすぎーーーッ!」パシャパシャパシャッWWWWWW [796594164]
- reddit民「日本人の英語コメントってなんでI am Japaneseから始まるんだい?」 [253839187]
- 【悲報】大阪万博、閉園までまだ3時間もあるのに既にガラガラ🥹 [616817505]
- ストリート喧嘩でギリギリ使って良いプロレス技💪
- 国内のLCC👈こいつ言うほど安くないよな、微妙な時間、成田だし、まあ直前とかに取るなら相対的に安いだろうけど [943688309]