X

PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/17(水) 03:09:24.70ID:M6/ycPNUr
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
累計5万台突破したPX-W3PEシリーズ、PX-W3PE4 & PX-Q3PE4、およびPX-MLT5PE、PX-MLT8PE、PX-W3PE5、PX-Q3PE5の情報交換はこちらで
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1686999116/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
2024/07/09(火) 11:13:51.15ID:V4Sj46Il0
>>224
MLT5とMLT8がおすすめされている理由を補足すると、この2ボードのみSonyのデジタルチューナーを採用(他は台湾メーカのチューナ)
かつ現行機種でありながらUSBデータ転送接続なので、スリープ時の見失い不具合(PE5で頻発)が発生しない事が理由です
2024/07/09(火) 12:44:31.26ID:cn6KCdmza
MLT5/MLT8がオススメな理由のもう一つは、メーカー純正drvより性能のいい有志作成drvが使用できるという点もある。
というか、これに尽きる。
LinuxとWindowsの両方に有志drvはあるのでosの選択肢も増える。
2024/07/09(火) 13:56:15.03ID:Cgl7xSi20
229の書き方は誤解をまねくけれどPE5でも普通に有志drvは使える
ただMLTの方が総じて安定しているという事
231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43a8-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:43:00.84ID:wTrMXl570
そんなに違うんだ参考になる
2024/07/09(火) 18:31:47.21ID:OeaRChLU0
内蔵じゃなくて外付けのMLT5Uいい加減出してこいよプレクスさんはよう
プレクステレビで何故か販売されてないのにドライバ型番だか既に載ってるヤツな
W3U4の在庫が山積みでそれが捌けないと売り出さないのか知らんがもう数年来パンツ脱いで待ってるのに
いい加減低温病になったW3U3が高温になっても
おかしくなって来たんや
はよ出してこいよ!
2024/07/09(火) 19:31:20.21ID:i4uA7ujpa
プレクスにいっても仕方ないと思うぞ。
プレクスは単に台湾 or 中国 で作られたものを仕入れて売ってるだけだし。
2024/07/09(火) 19:50:38.05ID:TDNBycjm0
プレクスのチューナーの在庫全部買い取ったら増産してくれるよ
あのPT3もラストアホみたいな安い値段で売らざるを得なくて
それでも在庫さばくのに数年かかって撤退したといってたし財力みせてくれ
2024/07/09(火) 20:52:50.76ID:XNtTvtxf0
>>223と同じくいまだにW3PEを使ってる俺には非常にありがたい流れ
値段安くなる気配もないし壊れたときに備えて今のうちにMLT8も買っておこうかなあ
236名無しさん@編集中 (JP 0Hcb-MWIy)
垢版 |
2024/07/10(水) 05:57:10.96ID:YkPP7WEfH
PT全盛期のころより
配信に押されて
市場が小さくなったからなあ
MLTUSB版とか難しいだろうね
237名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-jnfG)
垢版 |
2024/07/10(水) 07:41:00.99ID:/AhSde9Z0
もう録画集めるよりサブスクで見たい時に加入で良いもんな
今録画資産作るのに一生懸命撮り貯めてるけど面倒だしどうせ見ない
2024/07/10(水) 08:01:03.93ID:oaKX3IF/0
BD-Rの生産もどんどん終わるしな
もうTS抜きって世間からしたら終わりなのかな
2024/07/10(水) 08:04:15.12ID:OSSgWjLx0
ヤフオクでMLT外付け改造キットを売ったら、労力には見合わないけど100セット位は売れると思う。
2024/07/10(水) 09:13:37.20ID:DbhbY3bk0
メリカリの外付けキットも出せばすぐに売れてるしね
241名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7563-jnfG)
垢版 |
2024/07/10(水) 09:52:53.30ID:/AhSde9Z0
売れるなら中華業者がやってる
2024/07/10(水) 12:24:59.29ID:DJSKeAMi0
スレ観にくくなったなあ、周りが広告だらけ
2024/07/10(水) 12:27:54.75ID:OSSgWjLx0
中国の(でなくても日本でも)町工場は1万ロット単位の発注でないと作らない。自分自身では製品を売らないし。
2024/07/10(水) 12:29:00.23ID:OSSgWjLx0
>>242
諦めて、専用ブラウザを使いなされ。
245名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 12:31:57.68ID:DJSKeAMi0
いやなら金払えってことか
2024/07/10(水) 12:40:18.95ID:OSSgWjLx0
専用ブラウザは無料だよ。
2024/07/10(水) 12:51:00.44ID:MLOMIHEJ0
>>237
何でこんなスレにいるの?
2024/07/10(水) 12:51:10.09ID:QERdJdzoa
試しにブラウザでuBlock切って閲覧してみたが、これは酷い。
ちなみに現在、Siki を使用中。
249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:03:51.11ID:DJSKeAMi0
JaneXenoを見ていたけど書き込みが出来ない 💦
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9bc1-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 13:15:35.18ID:DJSKeAMi0
>>249
Siki これは出来るね、ただなれないから使い難いなあ
2024/07/10(水) 13:33:17.55ID:ke8ljOMF0
>>245
テスト
2024/07/10(水) 13:37:34.70ID:ke8ljOMF0
テスト
2024/07/10(水) 13:47:08.47ID:ke8ljOMF0
>>244
ありがとう、やっと理解出来た( ´∀` )
2024/07/10(水) 13:53:56.05ID:cu1LIq4P0
JaneXenoで何も問題ないが…
2024/07/10(水) 15:06:25.34ID:Vkg5JTl/0
>>227
q3peってw3peのv2.0と同じチューナ載せてるんですか?
手元のv1.2で調べた感じだとベンダIDとデバイスIDどちらも同じだったんで、
v1.2と同じチューナを載せてるんだと思っていました
違うチューナならソースコード修正するのも難しくなりそうですね…
2024/07/10(水) 16:18:12.03ID:CUFWWC/O0
>>255
Q3PEとW3PE V2.0は今のW3PE4/5とQ3PE4/5と同じような関係なんでv1.2/v1.3とは部品構成が変わってる
PCI-E bridgeもASICEN ASV5220も共通だけど
復調器はTC90512からPT3なんかと同じTC90522XBGに変更されてて
ASICEN ASIE5606B2がASICEN ASIE5606X8に変更されてる(V2.0も5606X8かは確認してないからわからん)
シリコンチューナーの型番まではメモしてなかったからわからんけどハードウェアの違いはこんなもん

自分ならMLT5PEか4TS-Pあたり買ってきてサクッと入れ替えてpx4_drvで使う方を選ぶけど
あえて修羅の道(じゃないかもしれない)を選ぶのもまた楽しいかも知れないよ?
2024/07/10(水) 20:25:24.28ID:x6KUbqpq0
テスト
2024/07/11(木) 09:34:40.97ID:AVDPkpCt0
>>224
MLT5買いました!
2024/07/11(木) 10:13:11.54ID:7N45FcEj0
MLT5PE 尼で23,646に下がってるね20%OFF
過去15000で買えた時代とくらべればあれだけど
260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2324-I4pI)
垢版 |
2024/07/11(木) 10:22:47.20ID:PF7a79ZV0
転売されてるしな
261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4371-I4pI)
垢版 |
2024/07/11(木) 14:22:04.25ID:C5XuoA5C0
みなさん内臓のは使わず外付けのカードリーダー使ってドライバは公式のじゃなくpx4_drv使ってる感じですか?
2024/07/11(木) 19:53:54.50ID:DUffvFeY0
>>261
64bit px4_drvなら外付けカードリーダー。
32bit px4_drvなら外付けカードリーダーかSoftCAS。
2024/07/11(木) 20:52:20.69ID:gGL0XEzF0
>>262
何言ってんだ?、柔らか自体を使うことの是非については置いとくとしても
別に64bitだろうが32bitだろうが柔らか使うのに問題なんかねーだろ
2024/07/11(木) 21:24:43.28ID:8GVaSMBh0
ビルドできないうんこちゃんなんです許してあげて
2024/07/11(木) 21:26:03.55ID:0RTHpltq0
>>264
許し満子
2024/07/11(木) 22:41:01.58ID:DUffvFeY0
許しま千利休。
2024/07/11(木) 22:53:29.08ID:NCZTgtsFa
>>266
左近、あまりにも意味不明なこと書いてるとすぐスクリプト扱いされてレスが連場でなかったことにされるぞ。
ただでさえ手動でなかったことにする作業が日常化してて、その閾値が下がってきてるのに。
2024/07/12(金) 04:02:22.40ID:B5nc5iG60
ソフキャスも32ビット版と64ビット版がある
アプリと同じ方を使えばいける
2024/07/12(金) 08:07:31.04ID:uCEWIem30
>ソフキャスも32ビット版と64ビット版がある
初耳だ
270名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdbe-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:20:28.59ID:zaUwbsWn0
>>269
えっ?
2024/07/12(金) 20:20:16.90ID:y3pHvOaSa
.dll自体に、32/64bitがあるんで、そりゃ2種類あるだろ。
.dllをnotepadで開いて、PE L か PE D の部分を確認すればすぐわかる。
2024/07/13(土) 08:39:11.19ID:Snki8Tez0
今からフルHD専用のPCチューナー買うのも?、って気がしてきた

https://i.imgur.com/JfOEEio.png
273名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 08:47:58.61ID:YjMguvMC0
【型番】PX-Q3PE
【ドライバ】
【OS】win10 64bit
【M/B】H110M4-M01
【CPU】i7-7700 3.60GHz
【GPU】GTX1070
【HDD/SSD】SSD 1TB
【メモリ】16GB
【電源】
【カードリーダ】ACR39-NTTCom
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】TVTest0.10.0
【質問】
PCを新調してQ3PEを移植したのですが、Q3PEが古い型番のためか適正なBondriverがわからず
TVTest起動時に以下のエラーが表示されます。
このエラーを解消できる方法はありますでしょうか。
ご教示願います。

BonDriverの初期化ができません。
"C:\DTV\TVTest\BonDriver\BonDriver_PX_Q3PE_T0.dll" が読み込めません。
64ビット用の BonDriver ではないか、ファイルが破損している可能性があります。

Windowsのエラーメッセージ :
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。
2024/07/13(土) 08:52:30.25ID:hytkUlSF0
>>271
知らんかった

あざっす!
2024/07/13(土) 08:57:32.09ID:OECUwVHn0
ラジオライフ2024年8月号か。
アマゾンプライムデーで、kindle三ヶ月無料になってるね
2024/07/13(土) 09:15:42.54ID:HzTW/QTzd
20%OFFクーポン
8月12日まで

http://www.plex-net.co.jp/
277名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd1-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 09:53:20.87ID:0sIJCtKa0
>>273
とりあえずエラー文に書かれていることは確認しやがれ。
少し上に確認の仕方が書かれているし。
278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b9f-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 10:10:56.60ID:pY+PXODu0
>>272
4k抜けるようになったん?
279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 857d-vLV0)
垢版 |
2024/07/13(土) 10:38:47.28ID:Snki8Tez0
うん、なってる。4Kはスポーツ中継の映像が良い。
今PT4K買えば、パリオリンピックを開幕式から4K映像で見られるよ
2024/07/13(土) 10:54:52.28ID:UWgPIOhx0
>>273
とりあえず使っとる凡ドラ、ドライバ位書いて、linuxに移ってしもたけどq3pe常用しとる俺が答えたるから
281名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 13:00:59.95ID:YjMguvMC0
>>273
>>280
情報が不足してしまい申し訳ありません。
BonDriverとドライバは以下のサイトからダウンロードしました。
https://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-q3pe

BonDriverが32bit用なのが原因ではないかと思ってきました。
282名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd1-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 13:25:39.83ID:0sIJCtKa0
>>273のエラーメッセにそう書いてあるじゃん。
なぜエラーメッセに書いてあることを読まん。
TVtest 0.10を拾ってきた場所に書いてあるだろ。
せめてradi-sh版のbondriver探せ
2024/07/13(土) 13:36:18.46ID:dnlPUbF7d
>>281
うーん、さすがにほかのページ参考にするとええよ?何bit用等情報なさすぎる
とりあえずbonとtvtestを32bitにしてみるか、もっと一般的な凡ドラ使うかやね
2024/07/13(土) 13:43:58.50ID:dnlPUbF7d
探すというよりgithubからダウンロードやね
2024/07/13(土) 14:38:39.37ID:ay1CFYdb0
>>281
ドライバーと視聴ソフトを32bit版で統一してみそ。
286名無しさん@編集中 (ワッチョイ a313-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 15:16:14.00ID:YjMguvMC0
>>273

radi-sh版のbondriverからBDAspecialを使ったら地上波受信できるようになりました
しかしBSCSが受信できません
チャンネルスキャンでも以下のエラーが表示されます
チャンネル変更の要求が BonDriver に受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。
2024/07/13(土) 15:20:53.89ID:mplImjAK0
移植したって事は旧PCでは今まで使えてた訳でしょ?
その時に培ったスキルはどこいったの?
288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43e4-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 15:30:43.71ID:fM/ZXstA0
MLT5PEをZ790に取り付けてみたのですがドライバをインストールする以前にデバイスマネージャーに「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」と表示されてしまうのですがなにが問題なのでしょうか?

USB2.0ヘッダーに繋げているのですが
2024/07/13(土) 15:53:29.14ID:eY0TiObm0
usb2だと帯域頭打ちの問題あるから俺ならフロントパネルヘッダーかusb3の20ピンに繋ぐ
290名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 16:33:09.25ID:Eqh5S+KR0
本体の初期不良でしょうか
https://i.imgur.com/79MP6vl.png
2024/07/13(土) 16:57:38.52ID:SXtv+0Rp0
288と290は同一人物か?
しらんけどUSBのポートかえてみ
292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4378-I4pI)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:04:01.04ID:fM/ZXstA0
>>291
同一です
ポート変えてもダメでした
2024/07/13(土) 17:06:25.84ID:k7Rmfc430
>>276
買おうか迷うな、イラン気もするけど買わなかったときに限って必要になったりするし
1ヶ月悩もう
294名無しさん@編集中 (ワッチョイW d501-ys/x)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:59:17.22ID:G7ElklFl0
msdt.exe -id DeviceDiagnostic
でトラブルシューティングをやってみたらどうだろうか
295名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd1-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:23:30.38ID:0sIJCtKa0
ドライバが無いのだから、不明なデバイス扱いなのはあたりまえだろ。
今日はなんなん?
2024/07/13(土) 18:46:12.00ID:1Plq/Fqt0
295があまりにもハズい
2024/07/13(土) 18:59:45.54ID:sXhEo2xQ0
>>295
あつ森で釣り大会が開催されてるから、浮かれてるのだろう

>>296
熱中症か?
2024/07/13(土) 19:05:21.94ID:PWEs8tNv0
290みて不明なデバイスてプークスクス
299 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6e3f-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 02:10:50.10ID:Whbq26J50
test
2024/07/14(日) 06:11:27.02ID:o/WwPHw10
>>292
この状態でMLT5PEのドライバーのインストールはできない、あるいは失敗してしまうの?
2024/07/14(日) 11:02:31.22ID:fajeXUhJ0
>>293
フルハイト着けれるんだったら8PEが良いよ、地デジBSCSで5PEじゃ足りない
302名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMad-irXY)
垢版 |
2024/07/14(日) 18:44:57.56ID:RHnxqWkoM
>>300
インストールに成功しました的な表示が出るけど不明のデバイスのまま認識されないです
2024/07/14(日) 19:00:52.99ID:fajeXUhJ0
>>301
一旦残ってるデバイスを完全削除してみ 方法自分では調べて それでも駄目なら不良品
2024/07/14(日) 19:02:34.47ID:fajeXUhJ0
間違い
>>302
一旦残ってるデバイスを完全削除してみ 方法自分では調べて それでも駄目なら不良品
2024/07/14(日) 21:31:15.96ID:+AhPSC3t0
>>293
うーん、20%OFFってお買い得に見えるけど元が高いからなぁ
W3U4だと値引き後でAmazonより1000円安いだけか・・・
2024/07/15(月) 02:44:54.52ID:SqZKQ49q0
>>302
つい最近全く同じ症状で返品した。品質やばいね
2024/07/15(月) 04:20:55.14ID:+Xk0ggsZ0
返品した奴が他の人に行くと困るから返品やめろ
2024/07/16(火) 00:29:53.85ID:XPv59eV0a
DTV02A-4TS-PがAmazonプライムデーセールで16,983円で売ってる
PX-MLT5PE買おうと思ったけどこっちにしようかな
2024/07/16(火) 01:36:03.59ID:xXlOqiKUa
>>308
「うぉー、あと1chあれば録画できたのにぃー」 って苦悩する自分の姿が思い浮かばないならそれでいいと思う。
2024/07/16(火) 05:21:45.19ID:e3Nj74S10
311名無しさん@編集中 (ワッチョイ b64a-hIhh)
垢版 |
2024/07/17(水) 06:57:04.04ID:8WUH00Xb0
セールだからってノーブランド品に手を出すか
2024/07/17(水) 08:01:09.12ID:o99Aq2KT0
ノーブランドは笑う
2024/07/17(水) 08:19:19.41ID:3U3D3CD+a
それ製造元同じでT5PEからチューナー1個減らしただけで後は一緒だったと思う
2024/07/17(水) 17:27:29.41ID:mUjghi4Z0
>>306
返品&交換で全て正常にいきました
ありがとうございました
2024/07/17(水) 19:12:53.37ID:J8Fs1LC70
このスレ民で回しっこになってたクセモノだったら笑える
2024/07/17(水) 20:48:20.15ID:Od+7FLF10
それはないね返品したの土曜だから
2024/07/18(木) 00:31:39.04ID:Wng+3ZT60
>>316
それ自体昔誰かが返品した奴だったという話だろ
318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e3b-yD6P)
垢版 |
2024/07/20(土) 23:45:58.12ID:jqBg/Qk20
LNBに電気流してるか?
Q3PEで使ってるTVTestうpしてやってもいいが
2024/07/21(日) 11:19:26.33ID:PhXOYPCv0
MLT5PEだけどシャットダウンしてもう一回起動したらデバイスマネージャーにも表示されず認識しなくなる
挿し直したら普通に認識するし使えるんだけど
2024/07/21(日) 11:30:52.67ID:60ByhYjY0
シャットダウンできないのかw
2024/07/21(日) 14:20:48.43ID:WUM+S4Pn0
>>319
内臓カードリーダー使ってるとか
そうだったら外付けにしたら
2024/07/21(日) 14:27:54.86ID:ZfLMCQl/0
MLT5PEが良いと話題になったら突然下げはじめる謎の勢力
2024/07/21(日) 14:36:55.37ID:PhXOYPCv0
>>321
外付けでSCR3310使ってる
2024/07/21(日) 15:29:29.96ID:5+jbFjFx0
>>319
なんだっけ?うろ覚えや
切り分けるために高速スタートアップとか無効にしてみてもだめか?(これもうろ覚え)
2024/07/21(日) 16:28:08.50ID:PhXOYPCv0
>>324
無効にしてます…
2024/07/21(日) 16:32:54.78ID:5+jbFjFx0
うーん、まずは起動したままmtl5のusbコネクター再接続して使えるようになるかで切り分けとか
327名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7310-/ZLx)
垢版 |
2024/07/21(日) 17:37:36.54ID:OwyTGVEg0
usb省電力設定無効
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況