Amatsukaze その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/17(水) 12:43:26.09ID:YRFmPWD1r
AmatsukazeはTSファイルをエンコードしてmp4やmkvにするソフトです

公式
https://github.com/nekopanda/Amatsukaze

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
Amatsukaze その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1687192198/
2024/04/17(水) 12:43:58.54ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み2
2024/04/17(水) 12:44:16.90ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み3
2024/04/17(水) 12:44:39.35ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み4
2024/04/17(水) 12:44:58.40ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み5
2024/04/17(水) 12:45:18.97ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み6
2024/04/17(水) 12:45:38.34ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み7
2024/04/17(水) 12:45:56.29ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み8
2024/04/17(水) 12:46:14.11ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み9
2024/04/17(水) 12:46:31.91ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み10
2024/04/17(水) 12:46:51.22ID:YRFmPWD1r
保守用書き込み11
2024/04/17(水) 12:47:12.08ID:YRFmPWD1r
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要
2024/04/18(木) 19:46:24.16ID:Mb0AH1Hs0
2024/04/19(金) 01:41:26.02ID:a/YelddH0
2024/04/19(金) 23:13:54.49ID:4UFcYwJh0
CMカット スレ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1648252537/327-328
あたりを参考にTMSRでCMカットした際の「ファイル名.keyframe」の位置にチャプターを打ちたいのですが
一時ファイルの「i0.mpg」がソースのTSよりも1フレーム短くて該当フレームの映像がずれてしまう
0
23235
41534
63046
75303

23235にチャプターは打たれるが、映像はCMに入る直前の23234の映像になる状態です
41534のチャプターにも41533の映像になってしまう

Iフレームで始まるようにCMカットしてもダメ、Amatsukazeのログには「未出力フレーム: 1」とも出ています
解決策分かる方教えてください
理想としてはCM判定無視して「ファイル名.keyframe」の位置にチャプター打ってロゴ消しと字幕を残したい
2024/04/20(土) 00:09:05.19ID:x8KGnqCY0
面倒くさいからtrim打って再エンコせぇ
2024/04/20(土) 00:17:05.69ID:x8KGnqCY0
CMカットスレでの諸々の更新も取り込んだrigaya氏改造版なら
ソース.ts.trim.avs
ソース.div.txt
これでシーン選択や出力分割も力技だけど指定フレームで可能になっているのだから
2024/04/20(土) 01:25:41.22ID:mkvn35lE0
TMSRなら、TFFソースであれば、先頭0フレームで「次のIフレームへ」ボタンをクリックして1フレーム戻して先頭までカットしてから、キーフレームを追加すれば、狙った通りにTrimされるよ
19名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca63-pmeg)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:12:19.38ID:ExLBPlSS0
オプションでチャプター打つ奴あるだろ!
2024/04/25(木) 12:54:09.93ID:iQsmbzt50
0970にした
20~30fps速くなったかな(3050 8GB版)
480iのエンコが終わらなくなる症状も再現した
21名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca63-pmeg)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:57:13.09ID:DPMgq7mg0
KFMの作り直しは大変そうだね
元作者と連絡取れないと、一人で全部理解してやるのは時間かかりそう
2024/04/29(月) 23:09:45.07ID:rqYCLWem0NIKU
0.9.7.1
0.9.7.0でKFMDeintのmodeがFastあるいはそれより遅い設定の場合に、エンコード開始時にフリーズする問題を修正。
QSVEnc/NVEnc使用時にCM品質オフセットを指定すると、生成されたoption-fileに文字化けが発生してエラー終了する問題、また不必要にoption-fileが指定されてしまう問題を修正。
x264/x265/svt-av1エンコード時に「本編とCMを分離」する場合にCM品質オフセットを指定可能に。
同梱の実行ファイルを更新。
x265_3.6+7_x64.exe
SvtAv1EncApp_2.0.0-12_x64.exe

ですって
2024/04/30(火) 02:36:36.14ID:hdyjKe130
480iで止まるのは直ってた
24名無しさん@編集中 (ワッチョイ a763-t85l)
垢版 |
2024/04/30(火) 09:04:12.30ID:kENMN8LU0
AV1エンコードだとlogの中のPフレームとBフレームの判定結果が混ざってて正しく数値が計算されて無いな
ssimとpsnrのちょっと上のエンコ品質の計算結果の場所
結構昔からかな
2024/04/30(火) 21:13:58.97ID:PstLEDaJ0
FileCutterって何に使うファイルだっけ?
ESETが駆除してもエンコード自体は問題ないような気がするけど
https://i.imgur.com/iN9cj5w.png
2024/05/01(水) 11:54:31.26ID:Vl37B6jW0
amatsukazeでnvencのAV1エンコード使ってる人居ない?
>>24のバグが自分だけの環境か知りたい
2024/05/03(金) 08:57:17.06ID:5R5d3CGh0
つーか、ユーフォ4話が尻切れになるんだが?
2024/05/03(金) 09:31:26.82ID:5R5d3CGh0
結局、Murdoc cutterで切り出してCMカットなしでAmatsukazeに突っ込んだ
2024/05/03(金) 12:30:49.27ID:8Vh/5TVv0
rigaya氏のNLMeansがCUDAフィルターでも使えるようになったらうれしいな
まともに使えるのKNLMeansCLくらいでこれも相当な重さだし、OnCUDAで繋がらないのもネック
2024/05/05(日) 08:33:16.17ID:rl50Ie0O00505
0.9.7.0でtsreplaceでのエンコが60%くらいの確率でコケていたけど、
0.9.7.2にアプデしたら解消した
ちなみに更新履歴にあるようなCUDAフィルタオフではなくオン設定
2024/05/05(日) 21:01:36.57ID:gA7UTHcv00505
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1620811267deb9c1efe47ea6a5bd33fa512aa98e/?mode=top
32名無しさん@編集中 (コードモW a371-ePh+)
垢版 |
2024/05/05(日) 21:58:57.55ID:W9pG0MXc00505
>>31
グロ
スレチ
エンコ全く関係なし
2024/05/05(日) 23:23:46.97ID:iYHagmKn0
最近の地上波連ドラ、CMカットが上手くできなくなってきた気がするけど、おれだけ?
チャプターマーカーは打たれてるのでAmatsukazeの設定なのかなぁ。
特に設定変えてないはずなんだけど....

https://i.imgur.com/b5rIdx0.png
2024/05/06(月) 04:54:09.49ID:ApMy/sH00
>>33
グロ
35761 (ワッチョイW 0fa5-g/PP)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:24:29.77ID:kmZBqq5f0
Smatsukazeのcmカット便利すぎる
ts以外の、以前変換したmp4やmkvをソースにする方法ありますか?
2024/05/06(月) 12:59:30.52ID:aSBA53k90
ないよ
37761 (エムゾネW FF8a-g/PP)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:51:03.79ID:94LNUkmEF
がっくし
2024/05/06(月) 18:59:01.34ID:8hW3A6KF0
動くかわからんがこんなのあるね
ttps://filestar.com/skills/mkv/convert-mkv-to-ts
39761 (ワッチョイW da32-g/PP)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:57:02.63ID:tVQ8tkpD0
ありがと
試してみます
2024/05/07(火) 03:11:21.64ID:h13cxMZr0
>>33
遡ってみたら数か月前からだった
41名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f2a-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:19:08.38ID:LAkqTYyl0
先の上限30fpsな24fpsモードは24fps部分とそれ以外を30fpsにするモードじゃなく
30pとそれ以外を24fpsに間引くモードなのね
60iなスタッフロールがガクガクになってた
普通に常時24fpsにしつつ60iを検知したら60fpsにするだけでいいだけどな…

ところでBSの「あぶない刑事」を普通にKFMDeint通すと29.97fpsになるからの試行錯誤なんだけど(「あぶない刑事」に60iテロはないから問題ない)
古くて24fpsと検知してくれないソースでのチューニング方法なんかある?
KFMDeintの"thswitch"オプションを変えても結果が変わらなくてお手上げ状態
2024/05/10(金) 13:29:15.22ID:AO7Dstwk0
>>41
普通に…?
なんで、簡単なことのように書くの?
2024/05/10(金) 16:39:48.81ID:HQXo8S7m0
24fpsだけを指定するのもあるでしょ
24fpsと30fpsの中で妥当な方を選んでるだけだと思う
それを無理やり24fpsにしても間引くフレームがおかしくなるんじゃないかと思う
44名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f2a-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:29:51.06ID:LAkqTYyl0
>>42
簡単なことと思ってるわけじゃないけど多彩なパターンに対応しようとしすぎな印象があるんよな
テレビのテレシネは大抵3-2で30pとかほぼないのに24/30p用でテロップガクガクだから、なにを想定してるんだろって思ったの

>>43
"出力fps [VFR(30fps上限)]"だから24でなければ30にインタレ解除する動作を期待してたのに
60iなスタッフロールも間引いて23.976fpsになってたから30p以外間引くモードだったみたい
2024/05/11(土) 05:41:34.30ID:zIw9BOgj0
Amatsukaze0.9.6.3でプロファイルの中の「ロゴ消ししない」を指定していてもロゴ消ししてしまうのですが俺環?
2024/05/11(土) 07:47:29.25ID:QqvCJGND0
>>44
ドラマとか実写系は間引きが難しかったら30fpsで良いと思うな
自分はそうしてる
スタッフロールはnnediが一番綺麗と思う
2024/05/12(日) 19:07:10.61ID:TmU2ij3I0
amatsukazeがコマンドラインに投げられる文字列長って何文字までだ?
なんか長くなると、コマンドの一部が削られたりするんだっけか?
2024/05/12(日) 19:17:40.11ID:ibFuekWf0
Amatsukazeってより、Windowsのコマンドラインの制限が8192
それ以上長いものを実行しようとすると、Win32 APIだかが受け付けずにエラーで終わる
2024/05/12(日) 22:19:03.19ID:jHE6i7vr0
それからパワーシェルというUNIXシェルのパチモンみたいのが現れた
2024/05/12(日) 23:51:48.08ID:P+kWHPpa0
パチモンなら良かったけどオブジェクト指向取り入れたせいで取っつきにくくてしゃーないわ
2024/05/13(月) 00:41:06.06ID:Xr/kvD690
コマンドライン長、パス長
apiやアプリによっては制限を受けるものもあるからな
windows11でさえ、古いアプリは259文字制限とか残ってることもあるし
2024/05/14(火) 02:03:11.78ID:GMvq3GX6r
>>29
DGdecNV.dllのDGdenoise関数がNlmeansで超高速
2024/05/14(火) 10:29:45.67ID:U4UPBjg10
>>52
DGDenoiseが高速なのは知ってたけど、全体的にぼやけるので使ってない
v252から仕様が変わったみたいだけどまだ確認してない
rigaya版はsigma=0で許容範囲な感じ
54名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb63-qsnW)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:07:10.81ID:JF2fIFee0
古いアニメとか古いドラマとか古いバラエティの総集編みたいなのは
間引きがうまく行かない事が多いな
KFMの場合VFR指定だと音声のフレームレートの46.875とかになるし
VFR30fps制限にすると24FPS前後になる場合はあるけど失敗する事も多い
モスキートノイズとかのせいかも
デジタル処理されてるっぽいガンダムとかの再放送は24fpsにしやすい
こういう動画でKFMで24fpsを指定すると違った場所を間引いてそうで怖いわ

あとVBR指定した場合KFMのVFRとKFMの24fpsで指定値の扱い方が違ってて
同じようなfpsの動画でも全然ビットレート違ってしまう
2024/05/17(金) 20:41:50.02ID:uZIj7/N50
あんた、また来たの
懲りないね
2024/05/23(木) 15:29:34.77ID:gWI815xU0
どうなるんだろ

715 :名無し~3.EXE :2024/05/23(木) 15:25:17.49 ID:g4iNJ4p1
Microsoftは、Windows VBScriptの廃止計画の部分的なタイムラインを公開
Windows 11 24H2から、VBScriptのサポートがオンデマンド機能(FOD)の1つとして利用可能になり
既定でオンになります。
Windows からの VBScript 廃止第 2 段階は、2027 年中に行われます。
その年のバージョンの Windows で既定でオフになります。
2027年以降のある時点でVBScript は、Windowsから完全に削除されます。
開発者は、この期間に他のものに移行することをお勧めします。
2024/05/23(木) 17:47:21.64ID:u5o4VrAh0
パワーシェルに書き直す(強制執行
2024/05/23(木) 19:15:00.19ID:CN7NarX1M
powershellは出てきたときから残念なんだよね
地頭が悪い人が作るとこんなの作っちゃうんだ見たいな
2024/05/23(木) 19:42:04.15ID:nEG+SXYm0
それに引き換えVisual Studio Codeは優秀だのぉ
同じ会社が作成したとは思えないな(まぁ下請けに丸投げかもだが)
2024/05/23(木) 19:58:18.49ID:6QAE86jv0
>>58
ネット限定で口だけ達者な、無産階級の子供おじさんより優秀な人たちだよ
61名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a3d-OVVL)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:12:17.05ID:XdKXXq680
「VBScript」は2027年頃にデフォルトで無効に 〜非推奨化スケジュールが公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1593925.html
だそうだ。
AmatsukazeのVBSもなにかに更新されるのか?
2024/05/23(木) 23:27:11.42ID:+BmXwIs50
2027年とか何が残るかわからない世界というか
なんか全部残るんじゃ
2024/05/23(木) 23:57:54.85ID:+BmXwIs50
COM使うのは2000年前後にいっぱい作ってる気がして
作った時の人口、これから移行作業する人口が全然一致しない気がするので
そこをAIで高速移行とか、大企業が優先とか、全然間に合わないなら残すとか
COMは自分が死ぬまでに無くなるのかとか

DTVは結構前からpythonだけでいい気がするけど
完全pythonかpython + avisynth
64名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6e8-ZWkU)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:06:23.59ID:UcPsQk/R0
VBScriptはデフォルトで無効になるだけで、完全に使えなくなるのはもっと先
使えなくなってもPowerShellに書き直せば良い、4行しか無いんだし
PowerShellはダブルクリックで起動できない問題あるけど、batに組み込めば今までと同じように使える
2024/05/24(金) 20:13:13.20ID:dACb9PzG0
とにかくスケジュールは出しておかないと、辞めるに辞められねぇからな
リリースのスケジュールならともかく
レガシー廃止のスケジュールなんて多少後ろに倒れても誰一人困らない
2024/05/25(土) 00:58:36.23ID:/j0wDhQH0
>>58
powershellはオブジェクト指向過ぎて取っつきにくくて触りたくないが
それとは全く無関係に地頭が悪いとか言っちゃう君は低能丸出し
2024/05/25(土) 19:26:38.47ID:Zy97XaVw0
フジで始まった古畑任三郎のアップスケール、一段とひでぇ仕上がりだな…
糞みてーな巨大番宣ロゴも入るんで撮るの辞めた
2024/05/25(土) 20:52:49.48ID:YXGvCI3y0
たしかDVD画質で引き延ばしだけして
BDに沢山収録しようってやったやつがソースじゃないっけ
2024/05/25(土) 23:36:36.09ID:S6hCZSQl0
上下100ずつカットするフジ独自のスタイルやめればいいのにな
他が追熟しなかった時点でこのスタイルは失敗だろうに
70名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5163-+dKq)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:25:36.18ID:4P/k7A9X0
そんなんなってんのかw
俺も迷ってて結局やめたんだwそれなら録らなくて良かったわw
あぶ刑事の方は綺麗な放送?
2024/05/26(日) 08:22:09.17ID:2NL7a4FG0
ファミリー劇場の銀英伝でも最近そんな仕様になってた気がする
個人的には上下カットされるより黒帯の方がましだと思う
2024/05/26(日) 08:38:46.68ID:elTZ0BfF0
さすがに解像感はDVD版より若干上がってるよ
ただ、リニアに拡大しちゃった感のある箇所もあってすっげー気になる
ナイトライダーとか特攻野郎みたいに、くっそ古いフィルムでも綺麗にやってるヤツは綺麗だからな…
期待してた俺が馬鹿だった
モノは試し、最初の15分だけエンコードなしで撮って見てみなよw
73名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bf2-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:05.33ID:+lqVQChD0
×追熟(ついじゅく)
○追随(ついずい)
2024/05/26(日) 10:13:51.88ID:TpRDEKR60
よく気がついたな
2024/05/26(日) 12:42:58.46ID:YSyuhbWI0
あの再放送枠は一応、超解像度版を売りにしている
上下カットはCS放送での説明だと視聴者への違和感を無くすためとかなんとか
76名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b22-GaOn)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:02:39.75ID:Qj+uo5qv0
>>71
WOWOWで放送されてる旧劇場版ドラえもんとか上下カットされてるのみると悲しくなるどうして…
2024/05/26(日) 13:26:20.55ID:YSyuhbWI0
ドラえもんの旧劇て元々上下カットで放映されてたんやろ
それが本来の姿と言える
78名無しさん@編集中 (ワッチョイ d153-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:57:13.37ID:Kw2MZ2rb0
リトルスターウォーズでローアングルのしずかちゃんのパンツがカットされていたのは
見たければDVD版買って下さいねという事だったのだ・・・・
2024/05/26(日) 14:35:20.73ID:5r9iakkN0
変態か!!
2024/05/26(日) 14:42:46.52ID:iOwOixmG0
二次元のパンツ描写はここ10年ちょっとで異常にコンプラが強まった印象
2024/05/26(日) 15:55:17.88ID:B2nM2eVJ0
俺虹ヲタのロリコンだけど旧劇しずかちゃんで興奮できるペド野郎はちょっと無理だわ
2024/05/26(日) 16:05:20.90ID:78gqmHBA0
HENTAIとか誉め言葉(´・ω・`)
2024/05/26(日) 18:15:35.08ID:bxh8JKeN0
>>76
ドラえもんは劇場公開時という理由あるけどフジテレビは俺の考えた最強理論的な奴だから擁護できない
総務省も黒帯減らせとか言ってるみたいだけど、フジ以外無視してるし無駄な労力でしかない気がする
2024/05/26(日) 19:15:47.70ID:ePB0fRwod
>>80
パンツが伏線になっているアニメでは規制されてなかったな…
2024/05/26(日) 19:20:23.04ID:Nh0kokDk0
ストライクウィッチーズとか露骨すぎたアニメのせいかもな
2024/05/26(日) 19:56:52.15ID:HMOaSYoX0
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
2024/05/27(月) 10:11:57.96ID:v3rHfR9K0
ミラーマン以降パンチラ&ブルマ映像は盗撮を助長するっていう団体もいたしな
って何のスレだよ
2024/06/03(月) 14:30:38.70ID:IIAMXCVQ0
やっと今のJLで一挙の指定分割再挑戦してできたありがとう
前にあったJLで見様見真似で挫折して無理やり分割のJLで小標準最大でやってたけどこれで失敗なくなる

教えてください
AVSを前後指定してしまうと途中CMカットは出来ないのでしょうか

以前はavsで前と後ろ指定して間のCMカットが自動で行われていた気がしたのですが最近出来てないことに気が付きました
CSチャンネルによるのかカットしようとしてるのがテレ朝チャンネルです
2024/06/03(月) 14:46:20.79ID:TuXNskz80
日本語ではあるのだけど言っている意味が分かりにくい
自分でtrimを記述して.trim.avsファイルを用意するのは
jlの自動判定ではなく本編としたいフレームを明示的に指定するということ
本編にCMシーンが潜り込んでいるのならフレームのtrim指定が間違ってるという事じゃないかな
2024/06/03(月) 14:52:02.22ID:TuXNskz80
それと背景が真っ白なCMとかロゴ部分に番組特有のマークとか
ロゴ判定が正常に為されないものも度々あるね
2024/06/03(月) 15:34:55.86ID:lvKsDf9z0
join_logo_scpの話であれば、ウチもテレ朝チャンネルだけkeyframeが無視される
仕方なくテレ朝チャンネルだけavsにしてるけど、大概久々で忘れてkeyframeのままやるので、ほぼ毎回やり直してる、超不便
2024/06/03(月) 18:05:08.96ID:AysiawCe0
うちはドラえもんとかkeyframeで分割するけど問題ないけどなあ
2024/06/03(月) 20:10:41.02ID:IIAMXCVQ0
>>88
わかりにくくてすみません
AVSで記述するのは開始と終了位置だけで途中は自動でカットしたいということです

全部記述しているわけではありません
任意にAVS記述してもCMカットの判定は行う
AVSで任意に記述すると定義付けしたAVSが優先され自動cmカット判定が無意される
94名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85e6-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:56:06.95ID:+2oKVvh30
https://github.com/nekopanda/Amatsukazeで定義されている
SetOutDirオプション使えないんだけどおま環だろうか?
誰か試してもらえないか?
2024/06/07(金) 20:29:49.34ID:E3eegjUx0
定義されてなくね?
2024/06/09(日) 08:46:18.30ID:O974WyJv0
ニコニコ実況、サイバー攻撃を受けて、サービス一時停止なんだね・・。
コメント楽しみにしているので悲しい。
2024/06/09(日) 10:59:30.91ID:mDOKkDCr0
>>96
NicoJK18Clientがデータ取得できてないのこれのせいだたのか
98名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-pIQH)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:56:12.91ID:Tf+21/j00
マッピングのない文字が探せない時はとーしたら宜しいでしょうかね
5C31E7978A711D0CA0469B294CB47CA6.bmp
言わばスピーカーの文字がないので困っています
後。Amatsukaze 0.9.7.0 以降のバージョン使ったら CUDAエラーが出て使えません
対処方法教えて下さい
2024/06/10(月) 11:12:23.21ID:ORgtvNhz0
>>98
そんな餌で俺様が釣られクマ――(AAry
2024/06/10(月) 11:54:40.78ID:jroaVt3Q0
📣
📢
🔇
🔈
🔉
🔊
101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f05-pIQH)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:02:31.58ID:Tf+21/j00
>>100
助かりました(o*。_。)oペコッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況