DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ
DaVinci Resolve 18
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/family/davinci-resolve-and-fusion
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part17【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706460433/
探検
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part18【カラーグレーディング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@編集中 (ニククエW 2b32-+tXP)
2024/05/29(水) 20:08:31.94ID:O60HrRbZ0NIKU952名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3d5-6+ZU)
2025/01/10(金) 17:23:01.84ID:KKE8r4nm0 一部のシーンだけってどういうこと?
そこだけ抜き出してってことなら
目的のシーンだけin outで指定してデリバーで解像度とフレームレート下げて出力すればいいんじゃない?
そこだけ抜き出してってことなら
目的のシーンだけin outで指定してデリバーで解像度とフレームレート下げて出力すればいいんじゃない?
953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61bf-HNLf)
2025/01/11(土) 08:35:02.59ID:Ncr3HYKC0 HandBrakeとかでちゃちゃっとフレイムレート変更すればいいんじゃないかな
一つのソフトで何でもできると考えるのは不毛をこしらせるよ
一つのソフトで何でもできると考えるのは不毛をこしらせるよ
954名無しさん@編集中 (ブーイモ MM3d-6+ZU)
2025/01/11(土) 14:03:45.76ID:LqczHjKnM 可変フレームレートの動画は世の中に存在するけど、可変解像度の動画なんて存在しないわ
額縁状態にしたいならそう言ってくれた方がわかる
額縁状態にしたいならそう言ってくれた方がわかる
955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29db-U/06)
2025/01/11(土) 18:41:50.52ID:oj+yuZS30 動画編集の常識が全くないので教えてほしいです
編集の素材に使うべき動画ってVBRはNGってケースが多いんですか? 全くわかってません
編集の素材に使うべき動画ってVBRはNGってケースが多いんですか? 全くわかってません
956名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3d2-W3ZO)
2025/01/11(土) 19:22:33.79ID:OnXsGM9E0 >>949
それってFusionのImageplane3Dノードに繋げてってことですか?
それってFusionのImageplane3Dノードに繋げてってことですか?
959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 11db-WOiT)
2025/01/12(日) 00:48:30.52ID:aCNO/i830 >>958
なるほどねありがとうございます!
なるほどねありがとうございます!
960名無しさん@編集中 (ワッチョイW e905-jopG)
2025/01/12(日) 21:51:32.84ID:ubnKjBYI0 俺はマシンパワーと買える金が無い
961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/12(日) 22:34:48.14ID:ZjyKtVri0 4090 24GB と128GB メモリでRAMディスクに16GB割り振ってプライマリディスクにしてる
あとは2T SSDに割り振ってるけどかなりサクサクで固まる事は無いですね
あとは2T SSDに割り振ってるけどかなりサクサクで固まる事は無いですね
962名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d95-EcRi)
2025/01/12(日) 23:12:53.20ID:jU483jyf0 5090買ってマウントとって
963名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ba-fuva)
2025/01/13(月) 00:02:47.15ID:KtQ100+20 >>961
RAMディスクってやったことないんだけど、かなり速いの?
うちもRAM128GBなんでやってみようと思うんだけど、16GBとかだとストレージとしては足りないような気がする
割り振りのサジ加減難しそう
RAMディスクってやったことないんだけど、かなり速いの?
うちもRAM128GBなんでやってみようと思うんだけど、16GBとかだとストレージとしては足りないような気がする
割り振りのサジ加減難しそう
964名無しさん@編集中 (ワッチョイW c148-20D3)
2025/01/13(月) 01:07:44.76ID:bIzAkGR10 20年前とかならいざ知らずRAMディスクなんて時代の徒花
今時動画編集程度でNVMeのアクセス速度で帯域足りなくなるような事なんてまず無いし
そもそも16GBじゃ数カット分のキャッシュで終わっちゃう
今時動画編集程度でNVMeのアクセス速度で帯域足りなくなるような事なんてまず無いし
そもそも16GBじゃ数カット分のキャッシュで終わっちゃう
965名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d7a-ASAB)
2025/01/13(月) 01:57:26.48ID:3lOBMVPN0 だよな。
まぁ、メモリー128GBってのが効果あるのかもしれないが。
俺は64GBから128GBにした時は高負荷時の引っ掛かりみたいなの無くなったし。
まぁ、メモリー128GBってのが効果あるのかもしれないが。
俺は64GBから128GBにした時は高負荷時の引っ掛かりみたいなの無くなったし。
966名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/13(月) 05:34:17.74ID:ymsc+W7V0 >>963
速いのは速いと思いますよ
基本はグラボのメモリでそっから溢れた分のレスポンスですね
SSD が速いのはシーケンシャルでランダムアクセスはかなり遅いですが、メモリはランダムアクセス激速ですからね
プライマリには向いてると思います、あくまでグラボメモリの補助的役割ですが
速いのは速いと思いますよ
基本はグラボのメモリでそっから溢れた分のレスポンスですね
SSD が速いのはシーケンシャルでランダムアクセスはかなり遅いですが、メモリはランダムアクセス激速ですからね
プライマリには向いてると思います、あくまでグラボメモリの補助的役割ですが
967名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/13(月) 05:39:38.20ID:ymsc+W7V0 >>966
OS本体のTEMPキャシュに割り振ってるのでそっちの方がデカいかも
あれDavinciでもかなり書き込み多いんですよ
SSDに書き込むよりメモリの方が効率的です、SSDの書き込みかなり減りますよ
OS本体のTEMPキャシュに割り振ってるのでそっちの方がデカいかも
あれDavinciでもかなり書き込み多いんですよ
SSDに書き込むよりメモリの方が効率的です、SSDの書き込みかなり減りますよ
968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/13(月) 05:46:56.43ID:ymsc+W7V0969名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/13(月) 09:37:25.03ID:ymsc+W7V0970名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ac5-fuva)
2025/01/14(火) 00:20:41.84ID:X5oPD1ZS0 >>969
963です
レスありがとう!
RamDisk Configurationでググってみたら、ImDisk Toolkitってのがヒットしたのでそれインストールしてみた
割り当てはちょうど半分の64GB
メモリー足りなくて不安定そうなら減らそうかと
SSDの寿命も伸びるそうなので試してみる価値あるかなと
ちなみにダヴィンチ側の設定はとくに何もしなくていいのでしょうか?
963です
レスありがとう!
RamDisk Configurationでググってみたら、ImDisk Toolkitってのがヒットしたのでそれインストールしてみた
割り当てはちょうど半分の64GB
メモリー足りなくて不安定そうなら減らそうかと
SSDの寿命も伸びるそうなので試してみる価値あるかなと
ちなみにダヴィンチ側の設定はとくに何もしなくていいのでしょうか?
971名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/14(火) 10:36:49.29ID:2zRVcdE+0 >>970
そうですね
Davinciは特に設定要りませんでしたね
OSのTEMP設定だけで十分ですね
Premiereと勘違いしてました
因みにChromeのキャシュもRAM Diskに設定しておくとかなり使っていて数GBすぐに埋まります
そうですね
Davinciは特に設定要りませんでしたね
OSのTEMP設定だけで十分ですね
Premiereと勘違いしてました
因みにChromeのキャシュもRAM Diskに設定しておくとかなり使っていて数GBすぐに埋まります
972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a48-fuva)
2025/01/14(火) 17:34:41.75ID:X5oPD1ZS0 >>971
その後の使用感はとくに変化なしって感じですが、どこかで違いが出るのかもしれませんね
クロームのキャッシュ設定もしておきました
RAM Diskってとくにメンテ的なことは必要ないのでしょうか?
あとはほったらかしで大丈夫なのかな
その後の使用感はとくに変化なしって感じですが、どこかで違いが出るのかもしれませんね
クロームのキャッシュ設定もしておきました
RAM Diskってとくにメンテ的なことは必要ないのでしょうか?
あとはほったらかしで大丈夫なのかな
973名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4102-QG7t)
2025/01/14(火) 19:49:08.83ID:2zRVcdE+0 >>972
頻繁にパージすると良いですよ
ソフト起動中はまずいですが…
特に動画編集するとむっちゃ溜まります
スクリプト組んでおくと楽ですね
RamDiskって記憶用で終了前にディスクに保存するのでその前にパージすると終了も早いです
頻繁にパージすると良いですよ
ソフト起動中はまずいですが…
特に動画編集するとむっちゃ溜まります
スクリプト組んでおくと楽ですね
RamDiskって記憶用で終了前にディスクに保存するのでその前にパージすると終了も早いです
974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a7c-fuva)
2025/01/14(火) 23:04:32.97ID:X5oPD1ZS0 >終了前にディスクに保存する
そういう設定にはしてないんですがとくに問題ないですよね?
ちなみに今RamDisk内のTempフォルダ開いてみたけど空
機能してんのかなこれ
そういう設定にはしてないんですがとくに問題ないですよね?
ちなみに今RamDisk内のTempフォルダ開いてみたけど空
機能してんのかなこれ
976名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2dcb-ASAB)
2025/01/15(水) 03:45:50.96ID:scjViXGW0 もう他でやってくれ
977名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a90-20D3)
2025/01/15(水) 08:09:11.45ID:Tqa4Tp4J0978名無しさん@編集中 (ワッチョイW c186-QG7t)
2025/01/15(水) 11:38:26.97ID:iL/hixNU0979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aad-fuva)
2025/01/15(水) 16:26:15.87ID:WALqppYD0 トラック選択について教えて下さい
エディットページのタイムラインにトラックを並べるとV1・V2・V3…と並んでいきますよね
今までは選択するトラックのVの部分をカーソルでクリックすれば赤い枠がついてそのトラックを編集(置き換え等)できたのですが
急にV2やV3をクリックしても赤い枠がつかずV1が選択されっぱなしの状態になってしまいました
他のトラックも選択したいのですがどの設定をどういじればいいのでしょうか?
verは19.1.2 BUILD3です
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
エディットページのタイムラインにトラックを並べるとV1・V2・V3…と並んでいきますよね
今までは選択するトラックのVの部分をカーソルでクリックすれば赤い枠がついてそのトラックを編集(置き換え等)できたのですが
急にV2やV3をクリックしても赤い枠がつかずV1が選択されっぱなしの状態になってしまいました
他のトラックも選択したいのですがどの設定をどういじればいいのでしょうか?
verは19.1.2 BUILD3です
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
980名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d77-EcRi)
2025/01/15(水) 16:30:38.21ID:Bz5oYX5T0 ロックかかってんじゃない?アイコン良く見て
981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aad-fuva)
2025/01/15(水) 16:56:00.80ID:WALqppYD0982名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a5b-EcRi)
2025/01/15(水) 18:07:10.72ID:HGw1j7FC0 エスパーじゃないんだからスクショとかあげれば良いと思うが
983名無しさん@編集中 (ワッチョイW fea7-A+Zn)
2025/01/15(水) 18:31:16.02ID:AaJQ3rRq0 次スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part19【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1736933114/
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part19【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1736933114/
984名無しさん@編集中 (ワッチョイW a985-20D3)
2025/01/16(木) 00:33:18.37ID:ynVvKHzY0985名無しさん@編集中 (ワッチョイW a109-EcRi)
2025/01/16(木) 01:41:45.14ID:HUuFUGMj0 まあ、効果も書いてないしオカルトの範囲
986名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d68-ASAB)
2025/01/16(木) 02:28:48.76ID:STfpZ4XE0 流れのスタートは>>936だろう
パーティクルアニメ編集をしたかどうかは書いて無いからオカルトかは知らんが
パーティクルアニメ編集をしたかどうかは書いて無いからオカルトかは知らんが
987名無しさん@編集中 (ワッチョイW c186-QG7t)
2025/01/16(木) 03:14:30.47ID:X+6AFPTv0 >>984
すいません、グラボから溢れたのはメインメモリに行きますね
僕も完璧では無いので間違いです
ただOSの管理するTEMP領域にDavinciが巨大なデータを一時キャシュしているのも確かなんですよ
TEMPでは無い専用領域に一時保存している場合もあります
終了時には消去されたりされなかったりゴミデータも残ったり色々です
そう言うのをRamDiskに置くとSSDより遥かに速いので切り替わりのレスポンスは改善するかも(保存するまで次の作業に入らないので)
監視してるとガンガン増えてるのが分かるので面白いですよ
(ZドライブとかにするとOSで監視出来ます)
すいません、グラボから溢れたのはメインメモリに行きますね
僕も完璧では無いので間違いです
ただOSの管理するTEMP領域にDavinciが巨大なデータを一時キャシュしているのも確かなんですよ
TEMPでは無い専用領域に一時保存している場合もあります
終了時には消去されたりされなかったりゴミデータも残ったり色々です
そう言うのをRamDiskに置くとSSDより遥かに速いので切り替わりのレスポンスは改善するかも(保存するまで次の作業に入らないので)
監視してるとガンガン増えてるのが分かるので面白いですよ
(ZドライブとかにするとOSで監視出来ます)
988名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d68-ASAB)
2025/01/16(木) 03:43:22.81ID:STfpZ4XE0 RAMDISK自体の話じゃなくて、Daviciで具体的にどう快適になったのか教えてくれないか?
989名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d77-EcRi)
2025/01/16(木) 04:25:32.11ID:lBauuS0b0 まあ、ただ話したいだけの人なんだろうな、と
990名無しさん@編集中 (ワッチョイW c186-QG7t)
2025/01/16(木) 08:49:42.26ID:X+6AFPTv0991名無しさん@編集中 (スッププT Sdea-tq4S)
2025/01/16(木) 09:40:00.04ID:1gv4VX5Fd なんで余計な一言入れるかな~、、、
992名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d6e-vjNn)
2025/01/16(木) 10:26:25.14ID:F+OtQ5+50 意訳「ごめん、よくわかんない」
993名無しさん@編集中 (ワッチョイW e905-jopG)
2025/01/16(木) 10:55:57.39ID:4ASp3bb80 ヒグチカッター
994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aad-fuva)
2025/01/16(木) 11:14:15.49ID:92LSz4zP0 >>979です
配置先コントロールのショートカットキー(Ctrl+Shift+Down/Up)を試してみたら選択トラックの赤枠を動かせました
ただやっぱりマウスクリックでの変更はなぜかできず謎のままです
配置先コントロールのショートカットキー(Ctrl+Shift+Down/Up)を試してみたら選択トラックの赤枠を動かせました
ただやっぱりマウスクリックでの変更はなぜかできず謎のままです
995名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a43-ASAB)
2025/01/16(木) 12:35:07.76ID:E5Twh/+x0996名無しさん@編集中 (ワッチョイW adad-zMOI)
2025/01/16(木) 13:17:09.74ID:JwQqWCJw0997名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6a05-5GLu)
2025/01/16(木) 13:45:31.02ID:+PmWAeaO0 HDDがメインの時代ならいざ知らず
m.2 ssdの高速な記憶媒体がお安くなった今
更に高速とはいえRAMDISK使う必要あるん?
m.2 ssdの高速な記憶媒体がお安くなった今
更に高速とはいえRAMDISK使う必要あるん?
998名無しさん@編集中 (ワッチョイW fed4-EcRi)
2025/01/16(木) 14:15:28.00ID:u6n0LIk40 オカルトです
999名無しさん@編集中 (ワッチョイW c186-QG7t)
2025/01/16(木) 16:00:01.24ID:X+6AFPTv01000名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4a43-ASAB)
2025/01/16(木) 16:14:28.89ID:E5Twh/+x0 自分がまともに説明出来ない無能なのに上から目線で宥めてるくるとか滑稽www
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 5分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 20時間 5分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- 田崎史郎、石破総理の外交力を評価、「トランプ大統領、石破さんを結構持ち上げてる…びっくりした」 [419054184]
- オシャレな人ほど下半身への投資エグいよね
- 女の子の絵を描いた
- 【速報】「中国がガザ市民を受け入れろ」という主張が世界中で沸騰 [308389511]