>>165
BonCtrl.iniにブランクを設定するとB25Deecoder.dllが使用されると書いたけど、
試しに
000BFFFF=dummy.dll
のように、"存在しない"dll名を書いたら、
プログラム変更しなくても、スクランブル解除処理を回避できてしまった
(failsafe処理を逆手に取った形になるのかな...)

あまり推奨できる方法ではないけどプログラムを変更したくない人できない人で
drop発生を回避したい方は、お試しください

>>178
154にも書いてあるけど、libcrypto-3-x64.dllとtsduck.dllが必要です
入れてもダメと言ってるなら、場所が間違っているいるのでは?