◆前スレ
●●●喘息の子の育児3●●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234854093
◆関連スレ
気管支喘息 Part45【こちら人間気象台】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1315382275/
>>980を踏んだ方は次スレをお願いします。
※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321330464/
○○○喘息の子の育児5○○○ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/01/09(金) 17:10:53.72ID:CTlPV4pm2015/09/11(金) 17:36:39.35ID:YM5R4Bn8
>>125
ずっと台風が来てたから、仕方ないと思う。
ずっと台風が来てたから、仕方ないと思う。
2015/09/11(金) 17:57:32.20ID:JasayBkA
ツイッターで拡散されてるのを見たんだけど
ベポラップを胸じゃなく足裏に塗ると就寝時の咳がおさまるってやつ…
ただのプラセボかねえ
ベポラップを胸じゃなく足裏に塗ると就寝時の咳がおさまるってやつ…
ただのプラセボかねえ
2015/09/11(金) 23:07:30.35ID:ZQn5f/Tw
足裏にする理由は?
胸に塗るのは、体温で揮発した成分を吸う為だよね?
足裏で効くなら
咳が出てる時に通常通りに胸に塗れば
もっと早く咳が止まるような気がしないでもない
テープみたいに効果を遅らせる為なら納得できなくもないかな
寝る前に足裏、効いてくるのは、喘息の出やすい早朝の時間帯
胸に塗るのは、体温で揮発した成分を吸う為だよね?
足裏で効くなら
咳が出てる時に通常通りに胸に塗れば
もっと早く咳が止まるような気がしないでもない
テープみたいに効果を遅らせる為なら納得できなくもないかな
寝る前に足裏、効いてくるのは、喘息の出やすい早朝の時間帯
2015/09/11(金) 23:45:37.54ID:JasayBkA
2015/09/11(金) 23:57:50.53ID:+eDvE0MA
寝る直前に塗ってみたよ
寝付くまではげほげほやっててなかなか寝なかったけど、寝ちゃったからはわりと調子良さそうな気がする… 寝付く時に咳き込むのをどうにかしたかったんだけど、少し早目に塗っておいたほうが良かったのかな
しかし今日はホクナリンテープも追加してるのでどっちが効いてるのかは謎
一週間連続で寝る前と夜中にげほげほやってるので、そろそろ落ち着いてくれないかな〜
寝付くまではげほげほやっててなかなか寝なかったけど、寝ちゃったからはわりと調子良さそうな気がする… 寝付く時に咳き込むのをどうにかしたかったんだけど、少し早目に塗っておいたほうが良かったのかな
しかし今日はホクナリンテープも追加してるのでどっちが効いてるのかは謎
一週間連続で寝る前と夜中にげほげほやってるので、そろそろ落ち着いてくれないかな〜
2015/09/12(土) 00:08:41.19ID:j4eVftHp
>>130
早速!レポありがとうございます
処方薬をきちんと使いながら併用するぶんには効いたら儲けもん程度で悪くはなさそうですよね
ついでに寝しなに身体が温まるせいで出る込み上げる咳には、漢方の麦門冬湯が効きました
早速!レポありがとうございます
処方薬をきちんと使いながら併用するぶんには効いたら儲けもん程度で悪くはなさそうですよね
ついでに寝しなに身体が温まるせいで出る込み上げる咳には、漢方の麦門冬湯が効きました
2015/09/12(土) 15:19:53.04ID:pcPe2jLr
>>131
ほんとそんな感じです。簡単にできるし試しにやってみても損はないかと思います
昨夜は夜中の咳もなく、朝方地震もありましたが気づかずぐっすり眠れたみたいです
漢方薬の情報ありがとうございます。処方してもらえるところがあるか調べてみようかな
ほんとそんな感じです。簡単にできるし試しにやってみても損はないかと思います
昨夜は夜中の咳もなく、朝方地震もありましたが気づかずぐっすり眠れたみたいです
漢方薬の情報ありがとうございます。処方してもらえるところがあるか調べてみようかな
2015/09/12(土) 18:58:30.59ID:j4eVftHp
2015/09/12(土) 23:56:04.32ID:pcPe2jLr
2015/09/19(土) 15:09:19.37ID:FdBX9uH+
3歳の頃から喘息の疑いがあると言われ、5歳で気管支喘息と診断されアドエア、クラリチン、アラミストで治療中です。
ハウスダスト、ダニはclass6
3日ほど前から咳と鼻水、目ヤニがひどくなって小児科へ。
いつもと違う先生にあたり、今までの
経緯を説明。
そこで始めてno呼気検査、フローボリューム検査しました。
どちらも正常値。
血液検査も好酸球も無くアレルギーらしき数値が無し。
でもアレルギー反応症状。
先生も首をかしげるだけで、とりあえず薬は続けてと言われましたが、なんとなくモヤモヤして帰宅しました。
検査では数値はでないけど、喘息って方いらっしゃいますか?
ハウスダスト、ダニはclass6
3日ほど前から咳と鼻水、目ヤニがひどくなって小児科へ。
いつもと違う先生にあたり、今までの
経緯を説明。
そこで始めてno呼気検査、フローボリューム検査しました。
どちらも正常値。
血液検査も好酸球も無くアレルギーらしき数値が無し。
でもアレルギー反応症状。
先生も首をかしげるだけで、とりあえず薬は続けてと言われましたが、なんとなくモヤモヤして帰宅しました。
検査では数値はでないけど、喘息って方いらっしゃいますか?
2015/09/20(日) 08:38:53.28ID:z1GJ0pOB
>>135
喘息の診断は数値が全てじゃないし難しいよ。
うちの1歳半は何の検査もしていないけど、何度も症状でて喘息という診断されたよ。
年齢低いから参考にならないかもしれないけど。
毎日ネブライザーやっているけど、痰がらみの咳、1年中でている。皆こんなもの?
喘息の診断は数値が全てじゃないし難しいよ。
うちの1歳半は何の検査もしていないけど、何度も症状でて喘息という診断されたよ。
年齢低いから参考にならないかもしれないけど。
毎日ネブライザーやっているけど、痰がらみの咳、1年中でている。皆こんなもの?
2015/09/22(火) 20:31:32.64ID:0qTRNFQy
うちは2度目の入院時にアレルギー検査してもらったけど、予測されるハウスダスト等は全て陰性。何に弱いかが解れば対策も楽になるのに…。
子供が咳込むと、ここを見に来る。私から見える同年代の子は皆、この連休中はレジャーを楽しんでる。私達親子は室内か徒歩エリア。人混みを避けるから買い物にもいけない。夏休みだってそうだった。子供も可哀想だし…グズグズ考えてしまうよ。
子供が咳込むと、ここを見に来る。私から見える同年代の子は皆、この連休中はレジャーを楽しんでる。私達親子は室内か徒歩エリア。人混みを避けるから買い物にもいけない。夏休みだってそうだった。子供も可哀想だし…グズグズ考えてしまうよ。
2015/09/23(水) 13:32:45.21ID:Hls2R0hT
2015/09/24(木) 00:04:20.35ID:zxJlGhFY
2015/09/24(木) 00:08:52.43ID:zxJlGhFY
途中で送ってしまった。
アレルゲンがわかっても、例えば結局花粉なんてどうにも出来ないし、
うちの子の場合、一番怖いのは台風なのであんまり意味がなかったよ。
外で遊ぶことは出来るんだよね?
公園とかで遊ぶだけでも私は満足だと思うけどな。
うちは夫婦も喘息、喘息でない子供もいるけど病弱だし、
全員不便な生活なので、それが当然になってるから
子供も嫌とか感じてないみたい。
アレルゲンがわかっても、例えば結局花粉なんてどうにも出来ないし、
うちの子の場合、一番怖いのは台風なのであんまり意味がなかったよ。
外で遊ぶことは出来るんだよね?
公園とかで遊ぶだけでも私は満足だと思うけどな。
うちは夫婦も喘息、喘息でない子供もいるけど病弱だし、
全員不便な生活なので、それが当然になってるから
子供も嫌とか感じてないみたい。
2015/09/24(木) 13:06:34.01ID:lpbW60ps
2015/09/24(木) 15:14:51.76ID:9hPmWLsX
テーマパークや旅行、たまには行きたいけどとてもだわ…
うちは風邪ひくと必ず発作だから冬の間は綱渡り状態で家に篭ってる。
調子のいい春夏は体力つけることを目標に公園・プール通いに毎週出かけたけど、またつらい季節がやって来るな〜
うちは風邪ひくと必ず発作だから冬の間は綱渡り状態で家に篭ってる。
調子のいい春夏は体力つけることを目標に公園・プール通いに毎週出かけたけど、またつらい季節がやって来るな〜
2015/09/24(木) 15:38:44.93ID:qMD+w24Z
近所の公園でも家の中でも
優しい両親と楽しく遊べたら十分幸せだから気にしなくていいよ
優しい両親と楽しく遊べたら十分幸せだから気にしなくていいよ
2015/09/24(木) 19:08:59.84ID:L3HcN5fh
昨日から咳き込んでる…
台風のせいかな
ゴホゴホって聞くとこっちの胃がキリキリしてくる
台風のせいかな
ゴホゴホって聞くとこっちの胃がキリキリしてくる
2015/09/24(木) 19:24:22.17ID:Wi3kVoHf
アレルギー関連症状=鼻水、咳
これが喘息の予兆だったりトリガーだったりするからね
これが喘息の予兆だったりトリガーだったりするからね
2015/09/24(木) 20:00:12.14ID:OaynuPjE
今日、アドエアもらいに小児科行ったらゼイゼイな子達が沢山居たよ〜。先生も今日から随分増えたって言ってた。天候かな。
2015/09/24(木) 22:14:24.44ID:9m+bZcIN
1歳。予防薬の吸入、サボり癖がついてしまった。
皆吸入朝、夕毎日出来ていますか?
皆吸入朝、夕毎日出来ていますか?
2015/09/24(木) 22:51:00.49ID:v3Duh0wt
>>147
はいもちろん。命に関わりますから。
はいもちろん。命に関わりますから。
2015/09/24(木) 23:23:57.38ID:Wi3kVoHf
2015/09/25(金) 00:41:24.33ID:ovtq0pWc
2015/09/25(金) 01:23:08.31ID:LJnVTx6L
2015/09/25(金) 08:53:22.42ID:8VDgGA0s
147だけど皆しっかりやっているんだね。朝はバタバタしてつい覚えているのにネブライザーやらないことが多い。
ダメだね。スレ汚しすまぬ。
ダメだね。スレ汚しすまぬ。
153名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/09/25(金) 08:55:08.47ID:bB6Wf2V/ スイミング行くと背中にホクナリンテープ貼ってる子たまに見る。
頑張れー!と心の中で言う。
一歳からスイミング行って今7歳だけど喘息はだいぶ良くなった。
スイミングのおかげなのか単に成長に伴うものなのか分からないけど。
頑張れー!と心の中で言う。
一歳からスイミング行って今7歳だけど喘息はだいぶ良くなった。
スイミングのおかげなのか単に成長に伴うものなのか分からないけど。
2015/09/25(金) 09:31:01.12ID:v6Y48f5V
2015/09/25(金) 10:24:34.80ID:v3XlEhe9
大きな発作起こしたことないんじゃないかな。
1度経験すると、あんな恐ろしいことになったら大変と思ってサボれなくなるよ。
平気でサボれる程度って羨ましいけどさ。
1度経験すると、あんな恐ろしいことになったら大変と思ってサボれなくなるよ。
平気でサボれる程度って羨ましいけどさ。
2015/09/25(金) 10:28:36.86ID:upV48F2H
うちも今年3歳になる上の子が毎日朝晩パルミコートとインタール吸入してる。今は育休中だから余裕あるけど、下の子が1歳になって仕事復帰した後ちゃんと毎日できるか不安…もちろんやるしかないんだけど。無理そうなら寝てる間にやってしまおうかなー
2015/09/25(金) 13:51:20.84ID:yBjWXgiv
大きい発作を起こしたり、咳のたびに苦しくなる状態だと、吸入の気持ちよさを子供自身が実感するよ。
かかりつけの看護師さん(ご自身も喘息のお子さん持ち)の方にそう言われて、うちもそうだった。
うちの子は家ではアドエアだけど、病院の吸入は2才半くらいから「楽になるから好き」って言って大人しく
吸入してる子になった。
でもその後、楽になったからと言って安静にしなくなるから困るけど。
今6才で、5才くらいから「吸入は楽になるけど治る訳じゃない」が分かったようだ。
かかりつけの看護師さん(ご自身も喘息のお子さん持ち)の方にそう言われて、うちもそうだった。
うちの子は家ではアドエアだけど、病院の吸入は2才半くらいから「楽になるから好き」って言って大人しく
吸入してる子になった。
でもその後、楽になったからと言って安静にしなくなるから困るけど。
今6才で、5才くらいから「吸入は楽になるけど治る訳じゃない」が分かったようだ。
2015/09/25(金) 16:10:53.90ID:v6Y48f5V
わかるわ。
うちは子供が忘れない。
子供の性格自体は、忘れ物常習犯の多動気味な子だけど、
薬とアドエアだけは絶対忘れないわ。
大発作は生命の危機を感じるしね。
うちは子供が忘れない。
子供の性格自体は、忘れ物常習犯の多動気味な子だけど、
薬とアドエアだけは絶対忘れないわ。
大発作は生命の危機を感じるしね。
2015/09/25(金) 17:22:50.90ID:rylEUfgA
たまに喘鳴のみ聞こえて咳はほとんどなく、
1〜2時間でその喘鳴も自然と消失してることがあるんだけど
これってなんなんだろう
医師は生活に支障なければ気にしなくてもって言うけど、
キィキィ聞こえるとかなり動揺する
放っといていいんだろうか
1〜2時間でその喘鳴も自然と消失してることがあるんだけど
これってなんなんだろう
医師は生活に支障なければ気にしなくてもって言うけど、
キィキィ聞こえるとかなり動揺する
放っといていいんだろうか
2015/09/25(金) 19:52:42.72ID:Wh5iZuxa
台風のないとこに住みたいわ…
2015/09/25(金) 23:10:26.07ID:+GmFsNXL
ダニの居ないところ住みたいわ…。
2015/09/26(土) 01:00:54.99ID:hcuijdFB
南極かどこかに、寒すぎてウィルスやダニが生息できないところがあるらしいよw
風邪ひかないしアレルギーも出ない。
風邪ひかないしアレルギーも出ない。
2015/09/26(土) 09:15:37.80ID:9zA+Fk3v
うちも予防の吸入が毎日って言われたとき、
マジで?めんどくさー無理ー
って思ったw
そう思えるのは軽度だからなんだね。
やり始めると、うちは4歳だから用意して渡せば自分で持ってやっててくれるし、なんとか続いてる。
1歳だったらつきっきりで、集中もしてくれないだろうし大変そう。
もし仕事してたりしたら、やらない日が続くのも分かる気がする。
アドエアとかできるようになるといいね。
マジで?めんどくさー無理ー
って思ったw
そう思えるのは軽度だからなんだね。
やり始めると、うちは4歳だから用意して渡せば自分で持ってやっててくれるし、なんとか続いてる。
1歳だったらつきっきりで、集中もしてくれないだろうし大変そう。
もし仕事してたりしたら、やらない日が続くのも分かる気がする。
アドエアとかできるようになるといいね。
2015/09/26(土) 10:33:47.96ID:yRkmcQ6L
もうすぐ3歳。6月に風邪かな?→病院で風邪薬→ヒューヒューの音がしてひどくなり、数日後シングレアをもらってよくなる。
今月中旬、風邪?(ゼロゼロ、ヒューヒュー)で受診。
「6月に同じ症状で受診してますね。3回だったら喘息なんですけど、短期間で2回してるので、喘息と思います。」
って言われる。
同じように風邪薬とシングレアをもらい、薬が飲み終わったら、夜中に咳が…。
もう一度受診→またシングレアを二週間分もらった。
ずっと薬飲んでるのに、昼間に咳。食事中に何度も咳き込む。寝起きにヒューヒュー音が気になる。
かかりつけがアレルギーの専門じゃないみたいなので、駅前の小児アレルギーに行こうか、そのままかかりつけがいいのか迷う。
今月中旬、風邪?(ゼロゼロ、ヒューヒュー)で受診。
「6月に同じ症状で受診してますね。3回だったら喘息なんですけど、短期間で2回してるので、喘息と思います。」
って言われる。
同じように風邪薬とシングレアをもらい、薬が飲み終わったら、夜中に咳が…。
もう一度受診→またシングレアを二週間分もらった。
ずっと薬飲んでるのに、昼間に咳。食事中に何度も咳き込む。寝起きにヒューヒュー音が気になる。
かかりつけがアレルギーの専門じゃないみたいなので、駅前の小児アレルギーに行こうか、そのままかかりつけがいいのか迷う。
2015/09/26(土) 18:56:13.91ID:nZUNCoxA
2015/09/26(土) 22:03:20.93ID:u+OMlZhl
ここで聞く話かどうか…スレチではないと思うんですが。
今日定期受診で小児科に行ったところ、東京都の制度で
大気汚染医療費助成制度のチラシを見ました。
チラシを見る限り18歳未満の喘息患者の医療費(保険適用医療費の自己負担分)を助成するもののようですが
うちの区は15歳までの医療費が無料なので、今のところメリットはなさそうで
申請の必要はないのかな?と思うんですが、ここ見てる方で申請している人
いらっしゃいますか?
今日定期受診で小児科に行ったところ、東京都の制度で
大気汚染医療費助成制度のチラシを見ました。
チラシを見る限り18歳未満の喘息患者の医療費(保険適用医療費の自己負担分)を助成するもののようですが
うちの区は15歳までの医療費が無料なので、今のところメリットはなさそうで
申請の必要はないのかな?と思うんですが、ここ見てる方で申請している人
いらっしゃいますか?
2015/09/26(土) 22:25:08.82ID:zjZg1ihb
99です
最近は重い咳が減ったので、薬を服用せずにいました
ほぼせき込むことはなくなりました
あの後、アレルギー検査の猫の項目をお願いしに行ったのですが、今はまだ首から血液を採ることしかできないので、腕からとれる1歳まで待ちましょうと言われました
他にも小児科に行き話を聞きました
喘息の診断がでたら猫はあきらめてくださいと言われてしまい、目の前が真っ暗になりました
しかし、両親が喘息でも子が喘息にならないケースもたくさんあると慰めていただき、祈るしかないと思いました
私自身の咳喘息も季節の変わり目は辛いので、このスレのお子さんもきっとお辛いと思いますが、しっかり服薬し乗り切ってくださいね
>>166
こちらのレスはスレチになってしまいますが、そういうようなものを主人が受けています
子どもの頃に申請、認定されたようです
やはり東京都のものです
主人のは診断書を出し続ければ一生薬が無料なので助かっていますが、17歳までだと微妙なところですね
最近は重い咳が減ったので、薬を服用せずにいました
ほぼせき込むことはなくなりました
あの後、アレルギー検査の猫の項目をお願いしに行ったのですが、今はまだ首から血液を採ることしかできないので、腕からとれる1歳まで待ちましょうと言われました
他にも小児科に行き話を聞きました
喘息の診断がでたら猫はあきらめてくださいと言われてしまい、目の前が真っ暗になりました
しかし、両親が喘息でも子が喘息にならないケースもたくさんあると慰めていただき、祈るしかないと思いました
私自身の咳喘息も季節の変わり目は辛いので、このスレのお子さんもきっとお辛いと思いますが、しっかり服薬し乗り切ってくださいね
>>166
こちらのレスはスレチになってしまいますが、そういうようなものを主人が受けています
子どもの頃に申請、認定されたようです
やはり東京都のものです
主人のは診断書を出し続ければ一生薬が無料なので助かっていますが、17歳までだと微妙なところですね
2015/09/26(土) 22:47:41.21ID:LIDg3gaX
>>166
うちの自治体も喘息の助成あるけど、まだ医療証あるので申請してないや
医者も医療証切れるときに申請しましょうか〜って感じだった
喘息予防薬って毎日使うし薬価高いし、医療証切れたら本当にありがたい制度だよね
うちの自治体も喘息の助成あるけど、まだ医療証あるので申請してないや
医者も医療証切れるときに申請しましょうか〜って感じだった
喘息予防薬って毎日使うし薬価高いし、医療証切れたら本当にありがたい制度だよね
2015/09/26(土) 23:26:37.09ID:u+OMlZhl
170名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/09/27(日) 01:31:06.21ID:Tgh9+Rua 今日喘息と診断された1歳2ヶ月の子なんだけど
ベネトリン吸入して
処方がオノン、ホクナリンテープ、咳、鼻水止めを5日分だけでした
オノンって予防薬で飲み続けるイメージあったけど
5日分って意味があるんでしょうか?
また咳、ゼーゼーが酷くなったら早めに来てねって言われただけで予約も無しでした
喘息の始まりの軽い頃は予防薬は飲まなかったですか?
ベネトリン吸入して
処方がオノン、ホクナリンテープ、咳、鼻水止めを5日分だけでした
オノンって予防薬で飲み続けるイメージあったけど
5日分って意味があるんでしょうか?
また咳、ゼーゼーが酷くなったら早めに来てねって言われただけで予約も無しでした
喘息の始まりの軽い頃は予防薬は飲まなかったですか?
2015/09/27(日) 06:18:03.28ID:bIpgmT7P
ネブライザーの7ミリくらいの小さなシリコンの弁なくしたから買ったら500円くらいしたよ…涙
うちも薬はキッチリやってるよ怖いもん
こんな言い方したら良くないけども軽度っていう段階がある方はまだラッキーかも。
うち喘鳴なしなのに毎回いきなり大発作。初発なんか意識消失とチアノーゼが最初の症状
救急隊の人も最初に見た医師も若干パニックしてた
喘息既往ない子でパッと見ゼーゼーヒューヒューないのにSpO2が84とかだったし意識ないしで
聴診器で初めて喘息って分かって、勿論そのまま入院…
未だにゼーゼーなしからのいきなり大発作やってます
うちも薬はキッチリやってるよ怖いもん
こんな言い方したら良くないけども軽度っていう段階がある方はまだラッキーかも。
うち喘鳴なしなのに毎回いきなり大発作。初発なんか意識消失とチアノーゼが最初の症状
救急隊の人も最初に見た医師も若干パニックしてた
喘息既往ない子でパッと見ゼーゼーヒューヒューないのにSpO2が84とかだったし意識ないしで
聴診器で初めて喘息って分かって、勿論そのまま入院…
未だにゼーゼーなしからのいきなり大発作やってます
2015/09/27(日) 07:41:44.06ID:0SpHd7HW
2015/09/27(日) 08:04:40.42ID:7rxWmauX
171です
>>172
一緒だ!うちは風邪だけどそんなひどくないから、と日中受診しに行く車中で意識なくなった
予告なしは本当にやめてほしい。。。
うちも今朝から微妙に咳出した。
メプチン入れるほどじゃないからホクナリン貼ってマヌカハニーなめさせて落ち着くことを祈り中
こないだはこれで乗り切れた・・・
軽症すっ飛ばしていきなり大発作は珍しい症状だそうだけど、
軽症の人は軽症のうちに手当できるからね、っていうことが言いたかったんだ。
火事と一緒で最初にしっかり処置するかどうかで予後が全然変わるらしいよ。
最初にガッツリ処置して発作を起こさせないことが大事なんだって。
ステロイドやβ2刺激剤は副作用に目が行きがちだけど、それだけしっかり治せる薬だってことだし
様子見しっかりしながら忘れずに使ってあげるほうがいいと思う
>>172
一緒だ!うちは風邪だけどそんなひどくないから、と日中受診しに行く車中で意識なくなった
予告なしは本当にやめてほしい。。。
うちも今朝から微妙に咳出した。
メプチン入れるほどじゃないからホクナリン貼ってマヌカハニーなめさせて落ち着くことを祈り中
こないだはこれで乗り切れた・・・
軽症すっ飛ばしていきなり大発作は珍しい症状だそうだけど、
軽症の人は軽症のうちに手当できるからね、っていうことが言いたかったんだ。
火事と一緒で最初にしっかり処置するかどうかで予後が全然変わるらしいよ。
最初にガッツリ処置して発作を起こさせないことが大事なんだって。
ステロイドやβ2刺激剤は副作用に目が行きがちだけど、それだけしっかり治せる薬だってことだし
様子見しっかりしながら忘れずに使ってあげるほうがいいと思う
2015/09/27(日) 08:10:38.61ID:YPo5vWPN
>>167
病院変えて腕から採血できないのかな?
1歳すぎまで反応が出づらいからアレルギー検査しないって言ってるなら理解できるけど、1歳までは首から採血じゃなきゃって言ってるのちょっとおかしい。
うちの子、持病あって1ヶ月のときから採血してたよ〜普通に腕から。アレルギーの検査も5ヶ月のときにした。
今日は起きてすぐに吸入器指差してた。背中に耳をあてると微かに喘鳴。苦しいときは大人しく吸入してる。
病院変えて腕から採血できないのかな?
1歳すぎまで反応が出づらいからアレルギー検査しないって言ってるなら理解できるけど、1歳までは首から採血じゃなきゃって言ってるのちょっとおかしい。
うちの子、持病あって1ヶ月のときから採血してたよ〜普通に腕から。アレルギーの検査も5ヶ月のときにした。
今日は起きてすぐに吸入器指差してた。背中に耳をあてると微かに喘鳴。苦しいときは大人しく吸入してる。
175名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/09/27(日) 12:27:34.33ID:Tgh9+Rua2015/09/27(日) 18:10:11.73ID:fHa4i+XY
いきなり大発作なんてあるんだ…怖すぎる。
胸が上下する呼吸(名前が思い出せない)とかもなし?
重症化すると返って咳が出ないと言うけどいきなりの大発作も咳は出ていない状態で起こるのかな。
うちは風邪ひいたら自前の聴診器で喘鳴チェックしてるけど、喘鳴聞こえないと対処しようがないしな…
胸が上下する呼吸(名前が思い出せない)とかもなし?
重症化すると返って咳が出ないと言うけどいきなりの大発作も咳は出ていない状態で起こるのかな。
うちは風邪ひいたら自前の聴診器で喘鳴チェックしてるけど、喘鳴聞こえないと対処しようがないしな…
2015/09/27(日) 19:23:44.20ID:vLBNCi3r
陥没呼吸のことですかね?
2015/09/27(日) 19:44:02.19ID:bIpgmT7P
厳密には喘鳴が表に出ないんだよね
聴診器当てたらゼイゼイ言ってる
でも、そのくらいまでいくとサチュ85とか87とかなんだ
咳パターンもあるけど、初発と3回目の入院は咳は大したことなく、陥没呼吸とかは無かった状態からいきなり手足が痛いと暴れて(過呼吸)ぶっ倒れたよ…。
聴診器当てたらゼイゼイ言ってる
でも、そのくらいまでいくとサチュ85とか87とかなんだ
咳パターンもあるけど、初発と3回目の入院は咳は大したことなく、陥没呼吸とかは無かった状態からいきなり手足が痛いと暴れて(過呼吸)ぶっ倒れたよ…。
2015/09/27(日) 20:21:36.22ID:ESn9ZX1X
2015/09/27(日) 21:14:55.71ID:0SpHd7HW
172ですが、陥没呼吸最初はなかったです。
咳も少ない(ちょっとだけあった)しゼエゼエもないし、ということもあって
救急車に乗ってからも、ほんとに発作?て思ってた。
でも小児科から救急外来までずっと酸素マスクして、30分くらいかな?したら陥没呼吸が出てました。
(いつからあったかは定かでないけど)
陥没呼吸にもならないほど空気吸えてないってことなのかな…。
今後が怖いから、とりあえず聴診器ポチった。
咳も少ない(ちょっとだけあった)しゼエゼエもないし、ということもあって
救急車に乗ってからも、ほんとに発作?て思ってた。
でも小児科から救急外来までずっと酸素マスクして、30分くらいかな?したら陥没呼吸が出てました。
(いつからあったかは定かでないけど)
陥没呼吸にもならないほど空気吸えてないってことなのかな…。
今後が怖いから、とりあえず聴診器ポチった。
2015/09/27(日) 22:09:53.39ID:fHa4i+XY
そう、陥没呼吸のことが言いたかった。
喘鳴がないわけじゃなく表に聞こえないってことか。納得です。
発作が重症だと咳も喘鳴も少なく陥没呼吸も出なくなるんですね。
そういえばうちも喘鳴が耳で聞こえる頃には入院レベルになってたりするから聴診器買ったんでした。
春になってからは発作ゼロだったからそんなことも忘れてた。
重症化する前に気づけるようにしないと…あ〜冬が怖い。
喘鳴がないわけじゃなく表に聞こえないってことか。納得です。
発作が重症だと咳も喘鳴も少なく陥没呼吸も出なくなるんですね。
そういえばうちも喘鳴が耳で聞こえる頃には入院レベルになってたりするから聴診器買ったんでした。
春になってからは発作ゼロだったからそんなことも忘れてた。
重症化する前に気づけるようにしないと…あ〜冬が怖い。
2015/09/27(日) 22:48:21.82ID:7rxWmauX
あまりにわかりにくかったので、医師に勧められて結局パルスオキシメーターも買った。
聴診器よりは確実だと思う。
喘鳴出ない子は数値目安に対応したほうがいいんだって。
気づけば電動鼻吸い機、ネブライザー、聴診器、パルスオキシメーター、水銀式血圧計(私が低血圧でデジタル不可)
ついでに血糖測定器、尿の潜血、タンパク、尿糖試験紙もある。
どこの病院だよwwwwww orz
聴診器よりは確実だと思う。
喘鳴出ない子は数値目安に対応したほうがいいんだって。
気づけば電動鼻吸い機、ネブライザー、聴診器、パルスオキシメーター、水銀式血圧計(私が低血圧でデジタル不可)
ついでに血糖測定器、尿の潜血、タンパク、尿糖試験紙もある。
どこの病院だよwwwwww orz
2015/09/28(月) 09:53:20.32ID:A/daiUze
すごいなw
うちもパルスオキシメーター買おうかな。聴診器だといまいち自信持てないんだよね。
自宅で吸入やってる人、小さい子はネブライザーが多いのかな?
うち2歳から吸入始めたんだけどそもそもネブライザーって選択肢なくて、アドエアに子供用の補助具?つけて使ってる。酸素マスクみたいなやつ。
ネブライザーでの吸入とアドエアみたいな噴射式のやつ、効果はやっぱりネブライザーが上なんだろうか?
うちもパルスオキシメーター買おうかな。聴診器だといまいち自信持てないんだよね。
自宅で吸入やってる人、小さい子はネブライザーが多いのかな?
うち2歳から吸入始めたんだけどそもそもネブライザーって選択肢なくて、アドエアに子供用の補助具?つけて使ってる。酸素マスクみたいなやつ。
ネブライザーでの吸入とアドエアみたいな噴射式のやつ、効果はやっぱりネブライザーが上なんだろうか?
2015/09/28(月) 19:16:40.44ID:E31L9p0z
>>182
凄い!それくらい揃ってると安心かもね。
喘息の影響でイビキをかく子っているかな?ちょうど吸入を開始した日からイビキをかき始めて、薬での反応なのか、喘息での反応なのか、はたまた全く別の原因なのか。
小さな事かもしれないけど、気になってしまいました。
凄い!それくらい揃ってると安心かもね。
喘息の影響でイビキをかく子っているかな?ちょうど吸入を開始した日からイビキをかき始めて、薬での反応なのか、喘息での反応なのか、はたまた全く別の原因なのか。
小さな事かもしれないけど、気になってしまいました。
2015/09/28(月) 19:26:17.95ID:44j4hETC
パルスオキシメーターいいよー。
どこで受診するかわかりやすい。
ちなみに病院からは93以下で自家用車で救急、80台は救急車って言われた。
95くらいで救急受診の準備と入院セット用意してる。
喘息じゃなくても心拍数とかも出るから、いろいろ安心。
喘息でイビキって副鼻腔炎じゃない?もしくはアデノイド。
耳鼻科で診てもらったほうが良くない?
睡眠中発作起きてた時さらに呼吸困難感増さない?
どこで受診するかわかりやすい。
ちなみに病院からは93以下で自家用車で救急、80台は救急車って言われた。
95くらいで救急受診の準備と入院セット用意してる。
喘息じゃなくても心拍数とかも出るから、いろいろ安心。
喘息でイビキって副鼻腔炎じゃない?もしくはアデノイド。
耳鼻科で診てもらったほうが良くない?
睡眠中発作起きてた時さらに呼吸困難感増さない?
2015/09/28(月) 19:30:26.63ID:YrQvztga
>>182
喘息っこは我が家においで!って感じだねw
喘息っこは我が家においで!って感じだねw
2015/09/28(月) 20:14:11.34ID:1YcLqt/9
パルスオキシメーター、ピンキリだけどどこの使ってます?
ずっと欲しいと思いつつ手が出せないでいる
ずっと欲しいと思いつつ手が出せないでいる
2015/09/28(月) 20:15:38.09ID:E31L9p0z
2015/09/28(月) 20:44:55.18ID:44j4hETC
うちはメディパルエースっていうやつ。
小児用アダプタがついてたのが決め手。
コードで指にクリップのタイプは使いやすいけど小さい子にはやめたほうがいいかも。
引っ張られて断線する。
小児用アダプタがついてたのが決め手。
コードで指にクリップのタイプは使いやすいけど小さい子にはやめたほうがいいかも。
引っ張られて断線する。
2015/09/29(火) 09:02:33.04ID:QJ/X1R5M
2015/09/29(火) 17:43:59.71ID:Ol6cYno+
小学生低学年のころピーピーうっせえとか言われて蹴られてたけどやっぱ親の理解は大事だと思うわ
小学生のころ救急車呼んでくださいって通りすがりの人に土下座したわ
土下座というか立てなかっただけだけど…
小学生のころ救急車呼んでくださいって通りすがりの人に土下座したわ
土下座というか立てなかっただけだけど…
192名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/09/29(火) 20:16:46.41ID:FrTueOTX >>191
とんだ毒親だね…
親戚が薬は全て毒、小さい子にステロイドなんてかわいそう!そんな小さい体に負担かけないで、
と言う。会う度に、まだステロイド吸わせてるの?と聞かれる。いくらコントロールの話しても理解しようとも
しない。母経由で非難されてるわ。
とんだ毒親だね…
親戚が薬は全て毒、小さい子にステロイドなんてかわいそう!そんな小さい体に負担かけないで、
と言う。会う度に、まだステロイド吸わせてるの?と聞かれる。いくらコントロールの話しても理解しようとも
しない。母経由で非難されてるわ。
2015/09/29(火) 20:25:41.50ID:XeKDK5Q/
分かる。
私も小児喘息のとき、薬は毒とか、病院にもろくに連れて行ってもらえず死ぬ思いだった。
旦那もややその傾向があるけど、私は息子を少しの喘鳴でも受診するし、予防の薬も毎日使う。
喘息のつらさは、経験ないと分からない部分もあるんだろうね。
私も小児喘息のとき、薬は毒とか、病院にもろくに連れて行ってもらえず死ぬ思いだった。
旦那もややその傾向があるけど、私は息子を少しの喘鳴でも受診するし、予防の薬も毎日使う。
喘息のつらさは、経験ないと分からない部分もあるんだろうね。
2015/09/29(火) 22:35:28.98ID:jT24iIzK
健康と食物
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50
http://www.ip.mirai.ne.jp/~patomos/dannjiki%20logic1.html
> この方も二回の断食を行い、その後、半年あまり玄米菜食を守りました。それで湿疹も喘息もすっかり治ったということです。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50
http://www.ip.mirai.ne.jp/~patomos/dannjiki%20logic1.html
> この方も二回の断食を行い、その後、半年あまり玄米菜食を守りました。それで湿疹も喘息もすっかり治ったということです。
2015/09/30(水) 02:08:35.04ID:T0cKrVrE
>>190
小さい子が寝てても使えるっていうのもいいよー。聴診器と違って起こさない。
そういえば、吸入器も2つ買ったな。
据え置きのミリコンキューブと持ち運び用のマイクロエリート。
先端のネブライザキットや弁もそれぞれ予備買ってるから、今まで一体いくら突っ込んだんだか・・・
皆結構大変なんだね。。
うちは喘息じゃないけど、3日前にアナフィラ持ってる食材を実母に出された。
嫌がらせじゃなくて、昔から私に興味ないんだよね。一人娘の誕生日すら覚えてない。
自分の子にはそんな思い絶対させたくない。
喘息やアレルギー持ってる子供に冷たくできる神経が本当にわからん。
喘息で苦しがってる子供見たらこっちまで呼吸苦しくなるのに。
小さい子が寝てても使えるっていうのもいいよー。聴診器と違って起こさない。
そういえば、吸入器も2つ買ったな。
据え置きのミリコンキューブと持ち運び用のマイクロエリート。
先端のネブライザキットや弁もそれぞれ予備買ってるから、今まで一体いくら突っ込んだんだか・・・
皆結構大変なんだね。。
うちは喘息じゃないけど、3日前にアナフィラ持ってる食材を実母に出された。
嫌がらせじゃなくて、昔から私に興味ないんだよね。一人娘の誕生日すら覚えてない。
自分の子にはそんな思い絶対させたくない。
喘息やアレルギー持ってる子供に冷たくできる神経が本当にわからん。
喘息で苦しがってる子供見たらこっちまで呼吸苦しくなるのに。
2015/09/30(水) 11:00:14.32ID:ZrjDXgEQ
私自身が小児喘息だったみたいだけど記憶がない。だから、毎日の薬に抵抗を持ってしまっていて漢方や小児はり等で症状が出ないようにしてる。ゼーゼーし始めたら小児科に駆け込むし、勿論、処方された薬はきっちり飲ませたり吸わせたりするけど。
どうしても、どうしても、副作用の方に目がいくし、書いてもいない未来の副作用の恐ろしさを妄想する。バカだって分かってる。自分の頭をどうにかしたいよ。
どうしても、どうしても、副作用の方に目がいくし、書いてもいない未来の副作用の恐ろしさを妄想する。バカだって分かってる。自分の頭をどうにかしたいよ。
2015/09/30(水) 14:30:54.92ID:aF3qhCxV
今朝から変な咳し始めたわ。
爆弾低気圧具体か近づいてるからだろうな。
本当天気予報みたいに正確だわ。
爆弾低気圧具体か近づいてるからだろうな。
本当天気予報みたいに正確だわ。
2015/09/30(水) 16:00:36.33ID:CSHx5O35
2015/09/30(水) 21:02:18.89ID:J/JFNLBm
>>196
それは同じく少しひっかかるけど、発作起こして入院して、ステロイド点滴される方の副作用の方がもっと恐ろしいから、気持ち切り替えられた。
それは同じく少しひっかかるけど、発作起こして入院して、ステロイド点滴される方の副作用の方がもっと恐ろしいから、気持ち切り替えられた。
2015/09/30(水) 22:15:13.01ID:f4qSUlDg
>>196
漢方の副作用は、かなりヤバイものまであるのだけれど
漢方の副作用は、かなりヤバイものまであるのだけれど
2015/10/01(木) 07:57:31.21ID:LmnrjuXP
漢方の方が怖いよねw
ろくに治験もしてないし、副作用も仕方ない!となってるのは漢方の方なのに。
ろくに治験もしてないし、副作用も仕方ない!となってるのは漢方の方なのに。
2015/10/01(木) 19:25:22.02ID:Pzh60DWS
トリカブトさえ使うからねえ しかもごくごく普通の処方にw
2015/10/01(木) 20:24:23.51ID:Pzh60DWS
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00000008-jij_afp-int&p=2
腸内細菌かー。
腸内細菌かー。
2015/10/01(木) 21:39:18.66ID:XVwvn/cw
>>203
逆に腸に細菌を住ませることでいろいろなを改善するアプローチもあるみたいね。
腸、免疫力っていうと微妙な民間療法も多いけど。
腸内細菌叢と免疫系との間に新たな双方向制御機構を発見 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140711_1/
逆に腸に細菌を住ませることでいろいろなを改善するアプローチもあるみたいね。
腸、免疫力っていうと微妙な民間療法も多いけど。
腸内細菌叢と免疫系との間に新たな双方向制御機構を発見 | 理化学研究所 http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140711_1/
205名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/10/02(金) 15:14:35.57ID:tIXAFW+n 『集団ストーカー認知・撲滅』安倍幾多郎・著
嘘の悪評の吹聴、盗聴、盗撮、住居侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視、親しい人との仲を裂く、偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく行い、ターゲットを精神的に追いつめ、自殺・社会的抹殺に追い込む闇のビジネスが暗躍!
企業のリストラ工作や、財産のっとり、競合相手の抹殺、個人的な恨みなどが原因だったりするので、いつ誰が被害者にされてもおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。被害者の方もそうでない方も一読をおすすめします。
アマゾンで好評発売中!!
嘘の悪評の吹聴、盗聴、盗撮、住居侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視、親しい人との仲を裂く、偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく行い、ターゲットを精神的に追いつめ、自殺・社会的抹殺に追い込む闇のビジネスが暗躍!
企業のリストラ工作や、財産のっとり、競合相手の抹殺、個人的な恨みなどが原因だったりするので、いつ誰が被害者にされてもおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。被害者の方もそうでない方も一読をおすすめします。
アマゾンで好評発売中!!
206名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/10/02(金) 15:15:11.35ID:tIXAFW+n 『集団ストーカー認知・撲滅』安倍幾多郎・著
嘘の悪評の吹聴、盗聴、盗撮、住居侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視、親しい人との仲を裂く、偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく行い、ターゲットを精神的に追いつめ、自殺・社会的抹殺に追い込む闇のビジネスが暗躍!
企業のリストラ工作や、財産のっとり、競合相手の抹殺、個人的な恨みなどが原因だったりするので、いつ誰が被害者にされてもおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。被害者の方もそうでない方も一読をおすすめします。
アマゾンで好評発売中!!
嘘の悪評の吹聴、盗聴、盗撮、住居侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視、親しい人との仲を裂く、偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく行い、ターゲットを精神的に追いつめ、自殺・社会的抹殺に追い込む闇のビジネスが暗躍!
企業のリストラ工作や、財産のっとり、競合相手の抹殺、個人的な恨みなどが原因だったりするので、いつ誰が被害者にされてもおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。被害者の方もそうでない方も一読をおすすめします。
アマゾンで好評発売中!!
2015/10/04(日) 02:12:26.80ID:PIzWvgUc
偏頭痛持ちのママさんいる?
自分の偏頭痛と子のぜんそく同時に来たら本当死ねない?
だいたいきっちり同時に来るしさ。。
偏頭痛も薬飲んでてもなるときはなるからなあ。
自分の偏頭痛と子のぜんそく同時に来たら本当死ねない?
だいたいきっちり同時に来るしさ。。
偏頭痛も薬飲んでてもなるときはなるからなあ。
2015/10/04(日) 14:33:09.57ID:8O+kkdjC
>>207
私は偏頭痛は無いけど、頭から首にかけて重くなったり、めまいがしたりする。内耳に疾患があって気圧の変化に弱い。
だから子供と同期して調子崩すので、しねるのよくわかる。
親子で人間気象台やで。
私は偏頭痛は無いけど、頭から首にかけて重くなったり、めまいがしたりする。内耳に疾患があって気圧の変化に弱い。
だから子供と同期して調子崩すので、しねるのよくわかる。
親子で人間気象台やで。
2015/10/05(月) 16:25:11.41ID:SbfoUuPb
今までただの風邪との診断だったのに、たまたまかかりつけが休みで別の病院に行ったら、同じような症状で初めて喘息と診断されました。
それから5ヶ月薬を飲み続けていますが一向によくなりません。
前の病院なら風邪の薬だけで一週間くらいで治ってました。
改善されないことは医者に伝えましたが、とりあえず薬を続けると毎回言われて終わります。
こんなことってありえますか?
元の病院に戻すべきでしょうか?
3歳男児、オノン、ザイザル、アンブロキソールなどが主に出されます。
この質問が場違いでしたら申し訳ありません。
それから5ヶ月薬を飲み続けていますが一向によくなりません。
前の病院なら風邪の薬だけで一週間くらいで治ってました。
改善されないことは医者に伝えましたが、とりあえず薬を続けると毎回言われて終わります。
こんなことってありえますか?
元の病院に戻すべきでしょうか?
3歳男児、オノン、ザイザル、アンブロキソールなどが主に出されます。
この質問が場違いでしたら申し訳ありません。
2015/10/05(月) 16:54:22.62ID:u6FUBs1t
2015/10/05(月) 17:24:24.92ID:e0MEvDOM
2015/10/05(月) 17:51:08.18ID:u6FUBs1t
2015/10/06(火) 00:07:14.53ID:FQf6HrlA
2015/10/06(火) 17:15:39.28ID:f4D/rcS7
はい 1ヶ月ぶりの兄弟ダブル喘息来ましたー
前回は二人とも入院になったからまだ今のところはマシだけど、
昨日もメプチン効かなくて主人に下預けて兄を救急連れていき
朝からまたかかりつけ外来連れていきして結局徹夜
今日は旦那が夜勤だからどっちかメプチン効かなきゃ一人で病児2人抱えて輪番まで飛ぶ羽目になる
明日もかかりつけ予約だし当分まともに眠れないなぁ…
で、チビらが落ち着いた途端に私がダウンするところまで見えたorz
前回は二人とも入院になったからまだ今のところはマシだけど、
昨日もメプチン効かなくて主人に下預けて兄を救急連れていき
朝からまたかかりつけ外来連れていきして結局徹夜
今日は旦那が夜勤だからどっちかメプチン効かなきゃ一人で病児2人抱えて輪番まで飛ぶ羽目になる
明日もかかりつけ予約だし当分まともに眠れないなぁ…
で、チビらが落ち着いた途端に私がダウンするところまで見えたorz
215209
2015/10/06(火) 19:47:29.16ID:7IFzDnY9 >>212-213
ありがとうございます。
一度前の病院に戻して、治らなかったらアレルギー専門医に診せることにします。
かかりつけが休診のときに頼る病院だから、通うのをやめて気まずくなるのは避けたかったのですが、治らなすぎて気になってしまうのでいたしかたないと思うことにします。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
一度前の病院に戻して、治らなかったらアレルギー専門医に診せることにします。
かかりつけが休診のときに頼る病院だから、通うのをやめて気まずくなるのは避けたかったのですが、治らなすぎて気になってしまうのでいたしかたないと思うことにします。
ありがとうございました。
2015/10/07(水) 12:53:44.23ID:pubtui7K
一年半ぶりに発作キター。小学生になってだいぶ丈夫になってきたと思ったが…。
2015/10/07(水) 15:47:35.31ID:mq2lixi3
小学生でもなるかぁ
この寒暖差本当困るよ…
この寒暖差本当困るよ…
2015/10/07(水) 19:57:23.43ID:h/4NQ2kW
中学生になっても高校生になっても出る子は、出るんだよね、これが
2015/10/07(水) 21:15:25.64ID:zXoeDylO
喘息看病してたら、しばらく眠れないし気を遣うしで私が体力的にキツい
子供と昼寝できたらいいけど、旦那は激務でいないし実家義実家は働いてたり介護してたりで頼れないし、
病児保育・ファミサポない地域で、昼は未就学の弟がいるからなぁ
下手したら子からウィルスやら菌やらもらうし
市販のエナドリやらビタミン剤やら黒ニンニクやらはやってるけどほとんど眠れないのが3日続くとキツい
なんかいいのないかな…
子供と昼寝できたらいいけど、旦那は激務でいないし実家義実家は働いてたり介護してたりで頼れないし、
病児保育・ファミサポない地域で、昼は未就学の弟がいるからなぁ
下手したら子からウィルスやら菌やらもらうし
市販のエナドリやらビタミン剤やら黒ニンニクやらはやってるけどほとんど眠れないのが3日続くとキツい
なんかいいのないかな…
220名無しの心子知らず@無断転載禁止
2015/10/07(水) 22:39:06.13ID:1Qe2/AAG 1歳半で喘息でリンデロンシロップ処方されたんですけど
吸入ならまだしも、内服は抵抗あるんですが、
そんなに酷いとも思えないし
喘息で内服ってうちは初めてなんですけど、普通ですか?
病院変えた方がいいと思いますか?
吸入ならまだしも、内服は抵抗あるんですが、
そんなに酷いとも思えないし
喘息で内服ってうちは初めてなんですけど、普通ですか?
病院変えた方がいいと思いますか?
2015/10/07(水) 22:43:42.74ID:A9LjeJYS
>>220
ごめん、ちょっとありえない質問w
患者本人を見てないのに、ましてや素人に判断できるわけ無いでしょ。
処方されるということは、必要と判断されたんでしょう。
数回なら別にどうってことないんだし、今日は投与して明日別の病院に行ってみたら?
ごめん、ちょっとありえない質問w
患者本人を見てないのに、ましてや素人に判断できるわけ無いでしょ。
処方されるということは、必要と判断されたんでしょう。
数回なら別にどうってことないんだし、今日は投与して明日別の病院に行ってみたら?
2015/10/08(木) 00:08:45.53ID:IhsBXn2Z
先生によって、すぐ強い薬を出したりあれこれ薬を出す先生もいれば、
そうじゃない人もいるよ。
結構違う。疑問を感じてるのなら、できればいくつか病院をまわって、
一番いいと思ったところとか納得したところにした方がいいんじゃない?
そうじゃない人もいるよ。
結構違う。疑問を感じてるのなら、できればいくつか病院をまわって、
一番いいと思ったところとか納得したところにした方がいいんじゃない?
2015/10/08(木) 01:14:59.11ID:YDr4VU7d
216だけど、先程中発作出て旦那が救急に連れていってくれた。下の子の風邪をもらい、今回も何とか発作まで行かずに終わるかな?と思ったけどダメだった…。本人も眠いけど、苦しくて眠れないから病院行きたいって。
ずっとアドエア夜一回でコントロール出来ていて、医師からもそろそろ薬無くしてもいいかもね。って言われていたんだけどね…。
プール始めて体力ついたと思ってたけど…。また振り出しだぁ…。掃除頑張る。
ずっとアドエア夜一回でコントロール出来ていて、医師からもそろそろ薬無くしてもいいかもね。って言われていたんだけどね…。
プール始めて体力ついたと思ってたけど…。また振り出しだぁ…。掃除頑張る。
2015/10/08(木) 02:49:47.95ID:WLHzTCJK
2015/10/08(木) 07:52:56.66ID:vPCa0X31
>>220
うちは10ヶ月で処方されたよ。長期に飲むわけではなかったから気にしなかった。
うちは10ヶ月で処方されたよ。長期に飲むわけではなかったから気にしなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 石破内閣支持率33.3% [696684471]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士