トップページ育児
1002コメント472KB

中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 07:01:41.17ID:B6Xd8bmF
中学・高校生の反抗期のお子様がいる保護者専用のスレ。
家庭内でバトルが絶えず、心身共に格闘の日々。
気軽に愚痴を吐きたい。相談にのって欲しい。
そんな保護者のスレです。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。
(補足)ここは元高校教師の“あの人”が常駐してます。
 上から目線の発言が多いのでたいてい文章から分かります。
 時に親になりすますこともあります。
 変だなと思ったら煽らず適宜スルーしてください。
 気に入らないレスがつくと荒らされますので。

前スレ
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND33 [転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477642920/
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:15:05.65ID:XC+tFD3e
「男は子供産めないから」
「自分の子供欲しいと思ったら女に産んでもらうしかないじゃん」
「女は産む機械」
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:31:42.86ID:xQaFOzlr
>>647
別に悲しまなくてもいいんじゃない?
小学生ならまだしも、中高生の幸せなんて親がどうしようもない要素も多々あるじゃん
友だち関係とかモテないとかさ
アンタ自身が上手くいかない苛々を親に八つ当たりすんな!と思うわ

そもそも中高で幸せじゃない、生まれたくなかったってハァ?
まだまだ人生長いし、むしろ親から離れた後の方が長いっての
今が不満なら社会に出てから自力で幸せになれよ!その為に今うるさく勉強ガーとか言ってやってんだよ!アホか!
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 13:36:59.96ID:2/I9OFQ9
>>649
ちょっと押し付けがましいかな。
言ってやってる、とかさ。頼んでねーよって。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:27.89ID:Ni7QbIh2
中学生には勉強は言っても言わなくてもさほど変わらないんじゃないかな
それより生活習慣とか食生活をきちんと叩き込むほうが大事かと。
まあそこも難しいんだけど。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:38:31.28ID:TwR4FSrm
>>651
親が言ったら勉強するの?しないでしょ。
小学生じゃないんだから。放っておくしかないんだよ。マズイと思えば自分からやり出す。ソースはうちのバカ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 22:32:08.33ID:I4JHMi1s
>>647

わかる
私も悲しい

でも、もし言われたらそうやって素直に伝えるのもいいんじゃないかな?

とも思ってみる
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:16.58ID:TfpVz4CF
反抗期来たら、言わなきゃやらないし、言ったらキレるね
そんで手伝わないと見捨てるな!とか言うの
バカだよ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:42.58ID:6J7pgeZP
いえば怒るくせに
言わないと
言って!と怒る。
なんなんだ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 06:57:21.79ID:TK96uxG0
自分は今は最小限しか喋らない。怒っているわけじゃなくて自分のことは自分でやってと。
助けが欲しけりゃ話してくるし、こちらも聞きたいことがあるときはふつうに話す。
これでだいぶ楽になったけど、ここまで突き放すのに自分が辛かった。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 10:41:48.92ID:5TwCJnOm
夫は娘の反抗期が面白いみたいで娘が悪口言うのを本人の前で鼻で笑ってる
娘はそれがむかつくみたいだけど手を上げるって方向にいかないみたいで地団駄踏んでる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 20:53:43.49ID:zqshbQfA
>>662
そうかな?
私自身がそれをやられて本当に嫌だった。
反抗期の子どもの言うことなんかまともに聞いてはいられないだろうけど、そうやって見下される感じが辛かったわ。
子どもであっても人格を尊重しようという想いがあればそんな態度は絶対に出来ないはず。
娘の態度→親の見下し、は、もしかしたら矢印が逆方向かもしれない。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 21:59:08.99ID:sQd61YWH
私は母親に反抗的な態度とったら
倍返しで怒鳴ったり震えながら怒り散らされたり
本当に面倒くさいことになるから我慢してて
その2倍くらいで父親にあたってた
父は何を言っても一度も怒ることがなくて優しかった
今では父を本当に尊敬してる
あんなん無理
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 11:24:54.75ID:hqIwJMyJ
ここの人達、自身も反抗期暴れてたのね。
それじゃ因果応報ってやつじゃ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 11:44:02.51ID:cXavdDyP
>>665
そうそう、その通り。我が家は子どもたちが何をしたって自分よりはマシ。想定内w
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 12:35:42.05ID:en6vDVCp
>>665
反抗期がない人間はいないからね
反抗期なんて覚えてないが少なくとも暴れたりはしなかった
せいぜい口答えだけ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 12:37:45.33ID:shESxLGs
反抗期に対して真摯に向き合う必要なんてないと思うけど
実際言われると嫌な事もあるからねぇ
>>661さんの夫は反抗期もコミュニケーションの手段にしてるんだね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:30.00ID:WBHZq4p6
理想の親だと思ってたぶんだけ現実が見えてきて反抗期になるんだよね?
うちたぶん反抗期なんだけど、こんな親に生まれただけでハンデ、とか
サラサラ口走るけど、今度は違う親のとこ行けたらいいねってサラサラ流すし、
腹たってブチ切れたりする親だけど、私ゃ何にも素晴らしくない1人の人間にすぎんって
日頃から言ってるから、むしろ向こうが、あ、また始まったって対処モードになる
長引くことがない
親を不甲斐なく思って傷つくのは、親を立派だと思ってきた裏返しだから、
立派じゃないよ!って宣言すりゃいいんじゃないのかね?
とりあえず今のところこれで学業も友達も問題なくまわってるけど、後から来るのかな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 08:53:00.25ID:S1c6p8RV
自分の親を「親とて1人の人間に過ぎない」と客観視出来れば反抗期の出口で、それは別に親の出来不出来とは関係ないんでは。
立派である必要も、立派じゃないよ!と宣言する必要もない。
ただ親は自分の出来る限りをしてやって、子を世に出すだけ。
盲導犬のパピーウォーカーのごとくね。
そうすれば、いつか子もわかってくれるだろうと信じて頑張ってはいるが、いつかわかってくれるのかなぁ・・・いつまでたってもわからない子もいそうだけど。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 13:33:02.65ID:OKh3RF3x
基本ホルモンのせいだと思ってる
だからいつかは終わる
この時期に関係をこじらせなければね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:36:36.93ID:6ZMy0l+L
正月に家族で食事に行くんだけど行かないと言ってる。
家に置いてっていいのか。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 18:00:36.71ID:n1TuIINM
>>674
そうだね。
嫌々なのに連れて行っても空気悪くなるだけだし。
よし、ご飯置いて旦那とカニ食べいこーっと。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:32.80ID:v2cSa5AI
うちはここ1年半外食についてこないよ。
無理に誘わず、なんとなくカップラーメンとかコンビニ弁当は嫌だからご飯だけは作って置いていく。
当然外食回数減ったけど、672の言うように関係さえ拗らせなければそのうち落ち着くと思ってる。
実際一年前とは態度がかなり違ってきてる。
あと少しの辛抱かな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 21:57:04.62ID:UQrpDsY/
拗らせないコツってあるかなあ
手を出してくるタイプだとお手上げな気もする
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 00:42:30.47ID:bSMhFNnl
自分は反抗期なんてほとんどなかったな
優等生だったもんでw
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 01:45:14.40ID:QVNxYz7r
兄の反抗期がめちゃくちゃ長かった
中1から大学四年まで父とほぼ喋らなかった
父だけじゃなくて自分たち弟妹ともほとんど話さなかった
目も合わそうとしなくて嫌われてると思ってた
ピリピリしてるから廊下ですれ違うだけでこっちはおっかなくて仕方ない
何度も何度も両親と兄が声あげて喧嘩してて布団の中で怖くて泣いてたくらい
兄が正しいなと言うこともたくさんあった
鼻からダメだと決めつけてる親をみて兄が可哀想だと思ったこともたくさんある

兄が大学を卒業して希望の職に就いたらケロッと嘘のように菩薩みたいになった
誰に対しても優しいし親の面倒もみるし
あれは何だったんだと思うくらい変わった
今でも兄が一番頼りになる

何なんだろうね、反抗期って
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 08:43:58.67ID:W5I5oWbk
私も姉と母の反抗期バトルをずっと見ていて、なんであんなことに労力使うのか、面倒なのになーと、傍観していた
そしてうちも長男の激しい反抗期を見て、次男は「兄ちゃんイチイチバカじゃね?お母さんも大変だよね」と反抗せず反抗期を過ぎようとしてる

旦那も次男で義兄は結構横暴だったらしく、今我が家では、旦那、私、次男の第2子トリオで荒ぶる長男を見つめている
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 08:50:28.52ID:W5I5oWbk
681さんのお兄さんの話で思い出したけど、結局反抗期のキツい子って親への思い入れが強すぎてスルー出来ないのかな
うちの長男は反抗しながらも、お母さんは俺の面倒を見ろ、お母さんお母さん本当にうるさい
(そして言うことは聞かない)
義兄も今は長男として立派に親を気遣い、うちの旦那を扱き使う(自分は遠方住まい)
今うちの次男を見てると、親への依存度はとても低い
まだ中学生なのに、いずれ一人暮らしするから〜と自分で料理したがる
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 12:41:07.53ID:ZBRLFPIG
何でも悪いことは親のせいにする。
親が自分のために何もしてくれないって思い込んで被害妄想みたいになってる。
考えてるからこそうるさく言うのにね。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 16:22:26.89ID:LsIuGdTP
中2娘に
お前と血が繋がってるなんて虫ずが走る
独り立ちしたら縁を切ってお前の前から消えてやる
お前には娘はいないし、私には親はいない
って言われた。今までの私の過干渉な接し方も悪かったけど、きついな…
娘がいるとストレスで右腕が上がらないくらい痛くなる。
そのくせ一緒にゲームやりたくなると、無言でWiiのリモコン投げつけてくる。娘なりの歩み寄りなのかなと思って付き合うようにしてるけど、正直辛い。
早く冬休み終わってほしいな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 18:37:21.21ID:MLRZJE6M
>>682 >>683
いちいち思い当たる節がw
長男以外で荒ぶる長男見つめてるw
母さん母さんうるさい

昨日も珍しく私がテレビ見ようとしたらスマホ大音量
聞こえないから自室に行くかイヤホンしてと頼むと、文句言ってますます大音量に
いちいちケチつけながら一人にはなりたくないんだよね

もう何言っても無駄だな、と私の方がヘッドホンしてテレビ見始めたら
途端にスマホの音量普通にしてきた
普通にヘッドホン無しでテレビ見ようとしたらどこまでも邪魔するのよ
ヘッドホンで多少でも音が聞こえる環境を私が作ったから邪魔すんの諦めた

次男は私と仲いい方だけど将来は友達同士で暮らすんだ!という夢がw
長男は親のこと嫌いと言いつつ「絶対この家から出て行かない」「一生居座る」宣言
甘え?愛情?表現が歪んでてこの子は幸せ掴むの苦労するだろうなーと眺めてる
0690682
垢版 |
2017/12/31(日) 18:44:34.73ID:W5I5oWbk
>>689
「絶対この家から出て行かない」「一生居座る」宣言
うちもです…
「俺はいつまでもこの家の長男として君臨する!」って宣言してる
次男は大学から外に出たいらしい
0691689
垢版 |
2017/12/31(日) 19:22:48.84ID:MLRZJE6M
困るよね
大学で県外行ってくれれば、その後地元で就職しようとなんだろうと
絶対家には戻らせないようにするつもり
でも地元大学希望なんだよねー… 確かに地元だとお金は助かるしジレンマだわw

「長男だから」とか「将来は同居して面倒見て」なんて一度も言ったことないのに
なんで一緒に暮らしたがるんだろ? 私は早く家から出たかったタイプだから理解できん

愛情はあるけど近くにいると傷つけあうだけだから離れた方が双方の為だと思うんだがなー
一緒にいないと本当に親から見放されるとか考えてんのかな…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 19:34:02.24ID:8B4HmLx4
>>687
なぜ投げつけられて付き合うの?うちは乱暴な口聞きながらの頼みごとにはそんな言われ方して気分良くやってあげられるわけないでしょと言って冷静に流す。
そのかわりに、普通の時にはなるべく断らずにお金も出すし、頼みも聞いてあげてる。
互いに譲歩してる感じかな。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 20:17:45.85ID:EkhrqQnZ
子どもの反抗期から自分が鬱になった人いますか?
高1男と中2男。2人とも学校生活、友人関係は良好のようだが、
家での反抗期がすごいです。暴れます。
冬前あたりから私の心が追いつかなくなってきました。
掃除、食事作り、ほぼできなくなりました。
そのあたりは夫がなんとかカバーしてくれてますが、
正直家の中はメチャメチャです。
仕事だけは気力だけでなんとか通えてます。
真っ直ぐ大事に育ててきたつもりですが、
私のような者には男の子2人は無理だったのかな。
涙止まらないです。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 21:55:39.40ID:HAIlloOY
>693
私は鬱気味だったけど今は少し回復して食べれるし寝れるようになりました。
スクールカウンセラーとか自治体の相談とかご自身が診療内科にかかるとか
何かしてますか?
その辛い気持ちを外に出せると少しは楽になると思いますよ。
人と話すと自分の気持ちも整理できたりするし。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 23:50:58.47ID:n18yzbnY
>>687
親子関係壊れるレベルの暴言なんだけど、どうやって日常に戻すの?
スルーして聞く耳持たない感じ?
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 00:11:01.76ID:EoZY3EEx
687では無いけど、気持ちは毎日リセットされてる
この間台所用品で殴られた傷が手の甲にあるけど、今日は普通に話してる
明日はまたやりあうかも
それでも食事の時間になったらご飯出すし、子どもも挨拶して食べる
反抗期ってなんだろ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 00:40:11.41ID:NqYs6qCn
>>692
素直になれないだけの歩み寄りなのかもしれないと、都合よく受け止めたいのかもしれない
どう接したらいいのかわからないし勇気がない
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 00:43:38.46ID:NqYs6qCn
>>697
もう壊れてるのかもしれない。足元も出口も見えなくて、無理矢理に日常ぽく淡々と過ごしてる。
普通にご飯作って、洗濯して、無視されても「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」だけ言い続けてる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 01:19:55.01ID:qqo/Abog
>>700
自分を大事にして、としか…
暴言暴力のハードルが低くてお互いにやり合える家庭ならまだ分かるけど、一方的にサンドバッグにされるのは異常過ぎる
反抗期というか、共依存なのでは

娘さん視点ではあなたが毒親なのかもしれないから、客観視するためにもカウンセリングとか受けた方がいいんじゃないかな
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 01:47:46.90ID:NqYs6qCn
>>702
私が過干渉毒親だったことが、娘の反抗期で一気に気持ちが吹き出してぶつけるようになってるんだと思う。
だからどんな暴言も受け止めなきゃいかんと思ってる。
カウンセリングにも通い始めた。
娘の激しい暴言と嫌悪の対象が母親の私になってから、単身赴任で普段離れてる父親との関係が良好になり、娘から話してもらえる旦那は嬉しくて仕方ないらしく、帰省してる最中に私が孤立孤独化してても、娘との久々の会話を楽しんでて暴言をたしなめることもしない。
反抗期と過ごしてる皆さん、どこまでか対等で、どこからが毒なんですかね?長文すいません
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 02:47:58.86ID:mEk6HGbv
>>703
それは旦那さんも駄目だよね
女の子って特に反抗期は母親に行くけどうちは旦那が目につく度に注意してるよ(それでも暴言は相変わらずだけど)
旦那さんにお願いしてお母さんに暴言や暴力を浴びせてる時は注意してもらったら?
せめて家にいる時ぐらい窘めてくれないと余計調子に乗っちゃうよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 09:43:52.19ID:g6+upRgP
>>698
母親に原因がらなければ外だよ。変な付き合いしてるとか。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 09:55:18.36ID:vYMO7rMS
聞きたいんだけどこのスレの子で反抗する時の差と甘える時の差が大きい子っている?
うちは勉強を見てあげる時(特に間違いを指摘した時)すごい暴言の嵐(うるせえババァ、死ね、どっか行け等)なんだけど、それ以外はすごい甘えてくるんだよね
なんか女の子に対する表現としては変だけど暴力振るった後に優しくするDV彼氏みたいな感じ
勉強を見なきゃ良い話なんだけど、放置すれば適当にやって成績が下がるし悩ましい
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 10:03:02.62ID:/ZdXRZbi
>>706
そういうのがあるから、親に教えられるスキルがあっても塾に投げてる人も多いんじゃないの?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 10:22:49.93ID:TNLnWhEl
勉強のわからないところとか教えるとこちらは何も批判してないのに
暴言も吐くし本人曰くやる気が無くなるとか言われるし
小学5年の時点でこれはもう自分が教えられないと思ったから
親に甘えられない環境に渡せばいいんだと勉強は塾にお願いしてる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 10:55:45.19ID:vYMO7rMS
>>707
最初は中学に入って塾に任せたんだけどやっぱり塾って自宅学習のやり方まで指導してくれなくて徐々に下がり始めたんだよね…
それで自宅学習の部分だけ見てるんだけど、そうするとどうしても摩擦が生じる…
この辺りを指導してくれる塾や家庭教師が欲しいよ
でも実際は教えっぱなしだから自宅でしっかり出来ないと下がるんだよね
この辺りを反抗期前に徹底的に定着させなかった完全な自分のミスなんだけど
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 10:57:21.69ID:vYMO7rMS
>>708
やっぱりそういうのはうちだけじゃないんだね
ちょっと安心したよ
気分を害さないように指摘してるつもりなんだけど、どう言っても同じようなこと言うから困ってたんだよね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 14:07:40.13ID:UTPAD2mO
中1女子。ハードな部活に入っていて、毎日家でわたしにストレスをぶつけ放題。
元々スポーツはなんでもそこそこできるタイプで、いまの部活は顧問の先生の熱い勧誘のより成り行き上仕方なく諦めて入った。
積極的にやりたかったわけでもないので毎日ブツブツ。
1年生にしてチームの中心になった重圧も半端ないのかもしれない。
でも結果はそれなりに出しているので最近は辞めたいと言わなくなってきたけど、その分愚痴や暴言も増えてきている。
元々内弁慶な癇癪持ちで幼い激昂型。部活も勉強もクラスの交友関係も本気になるのはめんどくさい、腹が立ったら爆発。でも家の中だけ。
毎日大変だとは思ってフォローしてきたけど、常に黒い感情の迸る言葉をぶつけられ暴れられることに疲れてきた。
単身赴任中の夫は聞く耳なし。頼る人もない。
自分自身が毒親っぽい母のサンドバッグとして育ったせいか、もうこれ以上誰かのストレスを引き受ける役になりたくない。
思春期に耐えに耐えてやってきた自分の我慢に上乗せされ続ける今の我慢で限界が来そう。
実行する気力もないのに、家族なんて捨てて遠いところへ行きたいなんて思ってしまう…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 14:12:46.27ID:fuBwHGm6
自分も老後、ひとりで心穏やかに平和に暮らすのを夢見てる。
友達とはカラオケなどをして楽しく遊びたい。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 15:58:26.09ID:CJ0xgRdB
すごくわかる!私も1人になれる日々を夢見てなんとか乗り切っていこうと自分を鼓舞してる。
だから引きこもりだけは避けたいので、投げやりにはならないように気をつけてる。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 19:11:32.77ID:cij4VUns
お正月でも反抗期の子どもがいると気持ちが落ち着かない。
三が日明ければ仕事だし人生なんなのか…って思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 21:02:36.73ID:bKX6bv2w
親戚の集まりで一泊し、年寄りや伯父家族に囲まれてまあまあ普通に過ごして帰宅したけど
本人いわく気を遣って疲れたらしく、ちょっとしたことで怒って、横にいた私のお腹にグーパンチして自室にこもった
今年もこんな感じか
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 21:18:43.00ID:nZyUqUK1
いつまでも居座ってやると言われるより、
早く出て行ってやると言われる方がマシやな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 21:58:51.17ID:3gA+/krW
出ていって新聞沙汰にもならず音信不通になってくれたら上出来よ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 02:42:32.31ID:lXaIHkc4
それそれ。それよね(笑)
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 14:50:25.00ID:AnlrIL9o
なんだか目からウロコ。
娘の反抗や暴言が私に向くのは、自分の今までの接し方のせいだと自分を責めて、どんなことされても言われても耐えて受け入れなきゃいけないと思ってた。
そっか、新聞沙汰にならずに自立してくれたら上出来。
自分の人生も楽しまないといけないよね。
共依存状態になってたのかもしれない。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 15:54:46.87ID:Dq45lq0f
>>720
自分を責めちゃダメよ、ただでさえ少ない気力を削がれるよ

うちは子は二人いるけど、難しい年齢だろう中学生が、淡々と無遅刻無欠席をこなし、親とは納得行くまで話をする姿勢を見せる
一方、高校生にもなった子が、年末年始で冷蔵庫内のラインナップが変わり、気に入った飲み物が無いだけで後から蹴ってくる
距離を置くためにこっちが外に出た
スーパー行くと称してカフェにいる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 16:33:41.17ID:VE6RKvWb
そんなに子供って気軽に親に手を出すもの?
お腹パンチや蹴るなんて…
出さないうちの子はまだましなの?
全くマシな感じはしてないけれど。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 16:41:57.78ID:Dq45lq0f
親に手だけは出さない(出せない)って子の方が圧倒的に多いと思います
うちは残念ながらそうではないけど
外ではやりません、私にだけ
上で書いてる方もいたけど、DV気質なのかな?と思う
食器を投げたり扇風機蹴って壊したりするけど、しばらく放っておくと一人で片付けてる
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 16:43:41.46ID:Dq45lq0f
今は下の子が大学生になったら、家から近くても遠くても下宿させて(本人も望んでる)、乱暴な兄と縁を切らせてあげたいと思う
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 17:08:53.06ID:Zhl2lUIw
>>722
ウチは第1子の中3男子は手を出さないが第2子の中1女子は平気で手を出す。
兄の反抗のひどかった中1中2の頃は、ブルブル拳を震わせながら我慢してたのがよくわかったよ。
今、妹と私が取っ組み合いしてると中3男子が割って入って妹に必死に「手を出すな!」と諭してくれる。
越えちゃいけない一線をわきまえてるんだろうね。
逆じゃなくてよかったわーw
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 17:43:25.34ID:cX8KSZ3G
幼稚園ぐらいのときでも兄弟によって、
手を出す子とそうでない子がいるよね。
育て方は一緒なのに。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 19:07:33.61ID:KBg9Zw16
そういえばうちの子の幼稚園のとき、
お友達の家でそこの2歳の妹が、
地団駄踏んで怒って
しゃがんで対応した母親の顔面に
ビンタくらわしててびっくりしたわー。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 19:52:35.00ID:cX8KSZ3G
怒って、親を叩きまくって、止めない子とかもいるもんね。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:18:09.52ID:7ddpeVkc
やられたままなの?
ふざけてなげ跳ばしたりならわかるけど怒りの感情の際に母親に暴力をふるうのってヤバくないか
色んな子がいるとは思うけど発達障害でもなければとことんダメだと向かい合わなきゃじゃないの
やられても私にだけだからとやらせるままなのは向かい合ってないのと同じ事だよ
0730725
垢版 |
2018/01/03(水) 21:19:40.87ID:Zhl2lUIw
>>726-728
そうそう、同じように育てたつもりでも、こんなに違う。
うちの子たちの幼少期は、兄は手が早く幼稚園でも私は謝り通し。妹は被害者にも加害者にもならない、要領のよいお利口さん。
兄の場合は小学校低学年から格闘技を始めたのが良かったかも。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:24:16.57ID:lXaIHkc4
親を叩く子って、小さい時からそうじゃない?
小さい時にダメだと注意しておかないと
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:37:19.57ID:7ddpeVkc
>>731
物心つく前やついた頃辺りに暴力をふるったらガツンと面倒臭い体験でもさせないとわからないよね
0733725
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:28.90ID:Zhl2lUIw
>>731
うちは小さい頃は親どころか兄弟、友だちも叩いたことないよ。
思春期で取っ組み合い始めてそこから。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 23:24:48.32ID:VE6RKvWb
どこから暴力が始まってるかではなく、反抗期で初めに手を出された時にどう対処するかが大事なんじゃないの。
うちは最初に手を出した時に取っ組み合いになって警察呼んだ。
第3者からの客観的意見は参考になったみたい。私は親として当然応戦したと主張。
その後手や足を出された時もあったけど、明らかに軽くなったしこちらもそうやって暴力で相手を支配しようとするやり方は卑怯だと言い放った。
冷静に話せるようになるまでは一切聞く耳持ちませんとも言ったかな。
とにかくこちらが怯まず相手にしなかったらそのうち手は出さなくなった。
こんな方法もありますということで…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 06:41:32.41ID:4/1eW83s
そうなんだけどすぐ止んだんだよね。
みなさん、なぜ真正面から我慢して受け止めちゃうのかなって。
今のお母さん、いい人多い。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 07:51:06.47ID:RwlQXjWh
>>736
子供も母親も全く違う人間なんだからさ
あなたは警察を呼んでうまくいったんだろうけど
私は警察よりも、母親だけでも病院行った方がいいと思うけどね
育児カウンセリングや思春期外来
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 16:19:18.30ID:xVoaUWDv
>>734さん、警察呼んだんだ、、、
そこまでやった方が歯止めになるのかもね
うちは男子の方は小さい時から格闘技やらせてる。
やられたら痛いんだということを身をもってわからせるため
そのおかげかしらんが、口では暴言吐きまくってるが、手は出さない。
男子は格闘技やらしといた方がいいかもね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 12:59:35.89ID:7CTo+R7X
反抗期の実子と他人の赤ちゃんってどっちの方がかわいいものなんでしょうか?
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:05.33ID:4Q1k0hhV
>>740
責任発生しないし、暴言吐かないし、断然他人の赤ちゃんでしょ
でも、どんなにもう嫌だと思っても、寝顔は赤ちゃんの時のままだなとふと感じる時がある
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 18:00:16.55ID:yZeGJW3s
うちは旦那に似たため美人だから
静かにしてる時に見ると美人だなーって変にウットリする
反抗してる時は本当に憎たらしいわ
差が激しい
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 08:24:37.65ID:OAULMcYJ
些細なことで怒り出すのはいつもの事だけど、今朝は昨夜の怒りのまま、誰とも口をきかず、牛乳飲んでお弁当だけ持ってさっさと家を出た
洗濯物も出してあった
いつもならネチネチグチグチ文句言いながら付きまとうからうんざりなのに
こういう無言反抗期なら、しばらく続いた方が楽だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/07(日) 13:42:30.37ID:O0ok58uh
>>706
うちの子もそうよ
私に対して悪質な嫌がらせとも思えることしてるくせに
『お母さん大好きぎゅってして、だっこで優しく起こして』
とか言ってくる

なんなの
ほんとDVとかモラハラ受けてるみたい
0747745
垢版 |
2018/01/07(日) 16:28:58.59ID:O0ok58uh
>>746
うち?中学二年女の子
もうどうしようもないのよ
私の物だけ盗っていく、勝手に捨てる
それも盗ってない調べてみろ!って
大騒ぎする、最終的に捨ててあったのよ
私が大事にしてたものが
見つかって怒られるのが怖くて捨てたんだろうけど
悪質でひどすぎる
そんなことしてるの隠しておいて
私に甘えたりする

ほんともう嫌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況