>>101
学校へ行くこと自体が辛い子供と
子供が学校へ行けないことを受け入れこれからどうしようかと怒濤に迷ってる親子に
クラスでトップレベルの子供の話を引合いに出すってどんだけバカな教師なのw
そんな担任だと>>101さん自身が潰れちゃうよ。
不登校でも勉強がんばれる子とそうでない子がいるから
あなたのお子さんも夏休みはゆ〜っくり開放的な気分で休ませてあげる方がいいタイプではないかな。
本人が母親に「やりたくない」って意思を言えてる環境に自信持って!
担任には宿題やらせません宣言してお子さんにその報告してあげて!
何よりもの力になると思うよ。

その担任、1対1での対応もしてないくせに宿題やらせてりゃいいと思ってんのかよ?
久しぶりに聞いたバカ教師。

。。。けどお子さんがいつ学校に戻れるか?も読めないから担任を敵に回すのも気がひけるよね?

とりあえず、6月から不登校気味になって宿題だけは頑張って来たけどどうにも本人が辛そうだから夏休みの宿題はやらせないでゆっくりさせます。と。

受験がどうたら他の子はどうたら言ってきたら
学校行けないレベルなの分かってるのか?担任としてはどのような対応を考えているのか?
質問してみて。
宿題をやらせるだけが学校としてできる対応ならば
それが正しいことなのか?しかるべき機関で相談すればいいんだよ。

>>101は子供が不登校になってどうしていいのかわからないまま、言われるままに宿題やらせてすんごい労力使ったと思うよ!
担任がまともだったらもっと気楽に過ごせたと思う。

お子さんも>>101ももっと楽しい夏休みが過ごせるはず!

健闘を祈る!!