ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。
不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479003433/
探検
不登校の親愚痴スレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/16(日) 02:33:35.84ID:FgCedoZe
2017/10/08(日) 10:54:34.52ID:VcQY9aO9
>>582
あなたは私か
今日の英検あきらめました。
睡眠時間2時間じゃ、そりゃ頭クラクラするし
吐き気もするだろうよ。
今すやすや眠ってます。
なかなか昼夜逆転が安定して直らない。
せっかく気合い入れて勉強していたのに
もったいない
あなたは私か
今日の英検あきらめました。
睡眠時間2時間じゃ、そりゃ頭クラクラするし
吐き気もするだろうよ。
今すやすや眠ってます。
なかなか昼夜逆転が安定して直らない。
せっかく気合い入れて勉強していたのに
もったいない
2017/10/08(日) 14:02:21.38ID:MV9MP9Jt
でも昼夜逆転て不登校児としてはごく健全で、そこを通らないと戻れないって人もいるよね
そうかと思えば昼夜逆転をさせないことが復活の近道という専門家もいるし
何を信じていいのかわからないわ
そうかと思えば昼夜逆転をさせないことが復活の近道という専門家もいるし
何を信じていいのかわからないわ
585名無しの心子知らず
2017/10/08(日) 23:40:47.76ID:O0EkIYLE 娘が不登校になってから、ちょっとだけ親しかったママ友(数人だけど)と縁が切れた
不登校にまつわる色んな事があっという間に保護者の間に広まって嫌な思いをしたし、
「○○ちゃん学校行ってないって聞いたけど大丈夫〜?」と心配するフリして聞き出して後日学年中に拡散してたのを知ったし、
自分の子をうちの娘から遠ざけてたのだって知ってるし、
結局は上辺だけでお茶のネタにされてたんだと分かって、一切あほくさくなったわ
元々縁もゆかりもない土地だったし、ママさん付き合いが苦手で「ママ友いらね派」だったからちょうどいい。
娘もつくづく嫌になったみたいだし、この土地に後腐れもないので思い切って転校&引越しします
不登校にまつわる色んな事があっという間に保護者の間に広まって嫌な思いをしたし、
「○○ちゃん学校行ってないって聞いたけど大丈夫〜?」と心配するフリして聞き出して後日学年中に拡散してたのを知ったし、
自分の子をうちの娘から遠ざけてたのだって知ってるし、
結局は上辺だけでお茶のネタにされてたんだと分かって、一切あほくさくなったわ
元々縁もゆかりもない土地だったし、ママさん付き合いが苦手で「ママ友いらね派」だったからちょうどいい。
娘もつくづく嫌になったみたいだし、この土地に後腐れもないので思い切って転校&引越しします
586名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 00:00:20.53ID:T1vQM/z0 >>585
素敵な決断になるよ!
うん、そうなる!
ママ友はいらないかもだけど、お子さん通じての友達はご縁で出来たときはさ、心の扉あけてもいいと思うな♪
私は子どもが不登校になったからこそ付き合える人が見極められた。
とにかく、フレーフレーだよ。
ここともバイバイできるといいね!
素敵な決断になるよ!
うん、そうなる!
ママ友はいらないかもだけど、お子さん通じての友達はご縁で出来たときはさ、心の扉あけてもいいと思うな♪
私は子どもが不登校になったからこそ付き合える人が見極められた。
とにかく、フレーフレーだよ。
ここともバイバイできるといいね!
587名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 05:13:32.97ID:XNyfUaqL >>585
わかるよ。私も潮が引くように周りから人がいなくなった。元々ママ友なんて少なかったけど。
娘と出かけた先で知り合いに出くわすと、まあジロジロ見てくる見てくる。
心配するふりして聞き出してネタに、というのも同じ。悔しいよね。
引越しと転校で心機一転、いい方向に向かうといいね!
なんかこういうストレスが重なってか、自分の性根が腐ってきているのが怖い。
ちょっと気に入らないと心の中で豊田真由子様並みに悪態をついている。
上に書いたようにジロジロ見てくる知り合いに「こっちみんな!シジミ目!」とか
うちの不登校を知っていながらわが子の成績自慢をぶっこんでこられたときも
「うるせえ!犬のうんこ踏め」とか。
間違いなく顔に出てる。
もし娘の状態が好転したら、私の心も落ち着くんだろうか。
わかるよ。私も潮が引くように周りから人がいなくなった。元々ママ友なんて少なかったけど。
娘と出かけた先で知り合いに出くわすと、まあジロジロ見てくる見てくる。
心配するふりして聞き出してネタに、というのも同じ。悔しいよね。
引越しと転校で心機一転、いい方向に向かうといいね!
なんかこういうストレスが重なってか、自分の性根が腐ってきているのが怖い。
ちょっと気に入らないと心の中で豊田真由子様並みに悪態をついている。
上に書いたようにジロジロ見てくる知り合いに「こっちみんな!シジミ目!」とか
うちの不登校を知っていながらわが子の成績自慢をぶっこんでこられたときも
「うるせえ!犬のうんこ踏め」とか。
間違いなく顔に出てる。
もし娘の状態が好転したら、私の心も落ち着くんだろうか。
588名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 07:38:04.44ID:T1vQM/z0 >>587
わかるわかる!
感じ悪い人いるよね!そーゆーときは思いっきり笑顔で挨拶してやるの、わたし。それで「ばーか、ぶーす、へんな顔!」とか通り過ぎたあとブツブツ言っちゃう!
不登校なりたての娘に対して豊田真由子様になってた。
言ったよな、同じこと言わせるな!死にたきゃ死ねば、私に恥をかかせるなーって。
蹴ったし‥もっとひどいこともしてる。
ほんと、毒親自覚ありだけど、とめられなかつた。
怒っても好転しないことがわかって、今はただただ反省してる。
でもさ、一生懸命やってたら豊田真由子様みたいに狂っちゃうときってあるよね。
わかるわかる!
感じ悪い人いるよね!そーゆーときは思いっきり笑顔で挨拶してやるの、わたし。それで「ばーか、ぶーす、へんな顔!」とか通り過ぎたあとブツブツ言っちゃう!
不登校なりたての娘に対して豊田真由子様になってた。
言ったよな、同じこと言わせるな!死にたきゃ死ねば、私に恥をかかせるなーって。
蹴ったし‥もっとひどいこともしてる。
ほんと、毒親自覚ありだけど、とめられなかつた。
怒っても好転しないことがわかって、今はただただ反省してる。
でもさ、一生懸命やってたら豊田真由子様みたいに狂っちゃうときってあるよね。
589名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 08:05:27.96ID:egu4u8x7590名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 08:32:18.36ID:T1vQM/z0 >>589
うん。肯定してない。
本当に後悔してる。
親として、というか、人として未熟過ぎた。
だからこそ、ここみてる真由子真っ最中の人がいたら、気持ちはわかるけど怒っても好転しないから乗り切ってください、って思ったの。
うん。肯定してない。
本当に後悔してる。
親として、というか、人として未熟過ぎた。
だからこそ、ここみてる真由子真っ最中の人がいたら、気持ちはわかるけど怒っても好転しないから乗り切ってください、って思ったの。
591名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 09:49:50.07ID:PUK4LmmZ 585です。
みなさんありがとう。涙出た。
これを教訓にママ友()にあっかんべ〜して、不登校の理解とフォローがちゃんとしている都市部(といってもそんなに遠くない)へ行くことに決めました。
引越しと息巻いていたものの、心のどこかで迷ってた部分もあったけど
背中押してもらって迷いが吹き飛んだ!
ありがとう
みなさんそれぞれに最良の道が見つかりますように
みなさんありがとう。涙出た。
これを教訓にママ友()にあっかんべ〜して、不登校の理解とフォローがちゃんとしている都市部(といってもそんなに遠くない)へ行くことに決めました。
引越しと息巻いていたものの、心のどこかで迷ってた部分もあったけど
背中押してもらって迷いが吹き飛んだ!
ありがとう
みなさんそれぞれに最良の道が見つかりますように
592名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 10:09:21.27ID:ajITad7l トマスゴードンの親業トライしてる人いませんか?
過干渉だった自覚あるのでどんなものなのかなあと
過干渉だった自覚あるのでどんなものなのかなあと
594名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 15:04:27.33ID:Ye1TGKxu >>591
素晴らしい決断だね!
自分のことで申し訳ないけど、中学の時色々行き詰まっていてつらかった時(当時は学校に行かないという選択肢はなかった)に、親が察してくれたのか遠くに引っ越しを決断してくれた
新しい環境ではのびのび過ごせて転校してホントに救われた
お子さんも心機一転いい方向に向かいますように
素晴らしい決断だね!
自分のことで申し訳ないけど、中学の時色々行き詰まっていてつらかった時(当時は学校に行かないという選択肢はなかった)に、親が察してくれたのか遠くに引っ越しを決断してくれた
新しい環境ではのびのび過ごせて転校してホントに救われた
お子さんも心機一転いい方向に向かいますように
597名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 18:31:19.19ID:oh9a0YTs 連投すみません。
本当にあるあるばかりで…もっと早くここに来たかった。
朝起こすと最初は死んだように無視、それでも起こし続けると ほっといて!!学校行かない!!と叫ぶ
。
なんとか起こすと、一つの行動に時間がかかり行きたくない…を繰り返す。
それでも学校へ送っていくと それなりに楽しんで帰ってくる。わけわかんない…
最近、気に入らない事があるとすぐに死ぬ死ぬと飛び降りるマネをする。
それでわたしもフラフラ。なのに次の瞬間、スマホで自撮り始めるわ、友達と電話で笑転げてるわ、、親の気持ちはどうでもいいの?と悲しくなります。
今も友達と話してるけど、明日は行かない!!なんだろうなぁ。もーやだ。
本当にあるあるばかりで…もっと早くここに来たかった。
朝起こすと最初は死んだように無視、それでも起こし続けると ほっといて!!学校行かない!!と叫ぶ
。
なんとか起こすと、一つの行動に時間がかかり行きたくない…を繰り返す。
それでも学校へ送っていくと それなりに楽しんで帰ってくる。わけわかんない…
最近、気に入らない事があるとすぐに死ぬ死ぬと飛び降りるマネをする。
それでわたしもフラフラ。なのに次の瞬間、スマホで自撮り始めるわ、友達と電話で笑転げてるわ、、親の気持ちはどうでもいいの?と悲しくなります。
今も友達と話してるけど、明日は行かない!!なんだろうなぁ。もーやだ。
598名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 20:13:47.05ID:ajITad7l 行くと楽しい姿見ていると信じられないかもしれないけど
とんでもなく疲れてるらしいです
とんでもなく疲れてるらしいです
599名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 21:34:47.34ID:FYustV4x >>598
そうなんですね。
正直、その気持ちわからないんです。
みんな何かイヤなこと、しんどい事ってありますよね?それでもそれを乗り越えていく。
あんただけじゃないんだよ!て言いたいし言ってきた。でも、通じないからそのやり方は間違ってるんだと思います。
寄り添う事が一番大切…て聞くけど、理屈では分かっているけど理解しがたい。
そういう気持ちの親だからダメなのかな。
そうなんですね。
正直、その気持ちわからないんです。
みんな何かイヤなこと、しんどい事ってありますよね?それでもそれを乗り越えていく。
あんただけじゃないんだよ!て言いたいし言ってきた。でも、通じないからそのやり方は間違ってるんだと思います。
寄り添う事が一番大切…て聞くけど、理屈では分かっているけど理解しがたい。
そういう気持ちの親だからダメなのかな。
600名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 21:35:41.72ID:FYustV4x 597です。
601名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 21:42:23.06ID:ajITad7l 私もほんの1カ月前までは同じように考えてたのでわかりますよ
でも、疲れすぎて、周りがどれだけがんばってるかなんて考える余裕もないんです。
まずはお子さんが普通の状態ではないということを理解してあげてください。
元気にさえなれば以前のように周りを思いやれる子に戻れるはずです。
その元気にしてあげる、というのが簡単見えて凄く難しいのだけどね
でも、疲れすぎて、周りがどれだけがんばってるかなんて考える余裕もないんです。
まずはお子さんが普通の状態ではないということを理解してあげてください。
元気にさえなれば以前のように周りを思いやれる子に戻れるはずです。
その元気にしてあげる、というのが簡単見えて凄く難しいのだけどね
602名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 21:49:23.54ID:Svruqsyy603名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 22:00:45.19ID:ymkCPouc 同じような話かな
うちの子は発達の注意欠乏とアスペの疑いがあり、診断はグレーなんだけど、
発達のお子さんをもつグループで話をしたとき、うちの子は学校に行くと何でも全力投球過ぎるので、ものすごく疲れて帰って来ているのでは?と言われた
で、無意識に自分を守ろうとし、自分の気持ちが一番なので、周囲がどう思おうとちょっとでも疲れていると「行かない、行けない」になるのでは?って
確かにその通りかも知れないけど、だったらどうすればいいんだろう?とまた悩んでる
そのグループで不登校の兆候が出ている人がいなかったので、他のみんなのように「疲れたんだね、だったらやりたくないんだね」と優しく子供を見守ることが出来なくて…
うちの子は発達の注意欠乏とアスペの疑いがあり、診断はグレーなんだけど、
発達のお子さんをもつグループで話をしたとき、うちの子は学校に行くと何でも全力投球過ぎるので、ものすごく疲れて帰って来ているのでは?と言われた
で、無意識に自分を守ろうとし、自分の気持ちが一番なので、周囲がどう思おうとちょっとでも疲れていると「行かない、行けない」になるのでは?って
確かにその通りかも知れないけど、だったらどうすればいいんだろう?とまた悩んでる
そのグループで不登校の兆候が出ている人がいなかったので、他のみんなのように「疲れたんだね、だったらやりたくないんだね」と優しく子供を見守ることが出来なくて…
604名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 22:05:22.04ID:ajITad7l そうなんだよ
つきつめると学校生活には合わないんじゃないか、って結論が見えて不安になるよね
まあその先の話よりまずは笑顔を取り戻してほしいかな
いつもおどおどしてかわいそうでならない、前は自信家な位だったのに。
つきつめると学校生活には合わないんじゃないか、って結論が見えて不安になるよね
まあその先の話よりまずは笑顔を取り戻してほしいかな
いつもおどおどしてかわいそうでならない、前は自信家な位だったのに。
605名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 22:44:27.78ID:PRR7GmsT 買い物行こうと玄関出たら娘をいじめてたやつ数人と出くわした。通り過ぎるときわたしをみてニヤニヤしてた。サツイがわいたわ。悔しいちくしょー。
606名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 23:35:50.25ID:T1vQM/z0 >>604うちも緊張しないタイプだったのに今はオドオド…ノートの字が小さーくなっちゃってて…。
ここ最近、お薬のおかげか笑顔増えて前向き発言も出るようになってきた。
ここ最近、お薬のおかげか笑顔増えて前向き発言も出るようになってきた。
607名無しの心子知らず
2017/10/09(月) 23:41:49.81ID:T1vQM/z0608名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 00:13:42.23ID:86i+fyJE >>605
すごいね。全く悪びれた様子ないんだ。親見てニヤニヤって…
そんな意地の悪い子が普通にのーのーと過ごして…って本当に腹がたつ。
あー。あと数時間で朝か。ちゃんと起きるだろうか… きついだろな。
今日、旦那がこんこんと話したみたい。通じてたらいいけど難しいだろうなぁ。
すごいね。全く悪びれた様子ないんだ。親見てニヤニヤって…
そんな意地の悪い子が普通にのーのーと過ごして…って本当に腹がたつ。
あー。あと数時間で朝か。ちゃんと起きるだろうか… きついだろな。
今日、旦那がこんこんと話したみたい。通じてたらいいけど難しいだろうなぁ。
610名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 05:40:58.01ID:L828qDKh 歯磨きと風呂はやる気のバロメーターだな〜
言われて渋々な時はぜんぜん動けない
行けそうな時は言わなくても自分でやる
言われて渋々な時はぜんぜん動けない
行けそうな時は言わなくても自分でやる
611名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 06:45:34.13ID:Z9gbmc2M 本当に不登校って心のエネルギーの問題なんだろうか
発達障害とかいじめとかの場合を抜いて。
そもそも心のエネルギーってなんなんだ?
ただゆっくり休養すればいいだけの話でもないと思うし、
要は自尊心を育てるってことなのか?
中1男子、学校に行けなくなって5ヶ月、別室登校生活になって4ヶ月
中身は何も変わっていない気がする
発達障害とかいじめとかの場合を抜いて。
そもそも心のエネルギーってなんなんだ?
ただゆっくり休養すればいいだけの話でもないと思うし、
要は自尊心を育てるってことなのか?
中1男子、学校に行けなくなって5ヶ月、別室登校生活になって4ヶ月
中身は何も変わっていない気がする
612名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 07:19:47.21ID:sejYwHNq >>603
発達障害って言ってもその対応方法は、不登校と同じでその子その子によって違うんだから
その場その場で問題点に対応していくしかないと思うなぁ。
だったらどうすればいいかは子の気持ちに寄り添いつつ試行錯誤にはなるけど
不登校の兆候が出ているなら尚更、他のみんなのように又はそれ以上に優しく見守ることが大事だと思う。
発達障害って言ってもその対応方法は、不登校と同じでその子その子によって違うんだから
その場その場で問題点に対応していくしかないと思うなぁ。
だったらどうすればいいかは子の気持ちに寄り添いつつ試行錯誤にはなるけど
不登校の兆候が出ているなら尚更、他のみんなのように又はそれ以上に優しく見守ることが大事だと思う。
613名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 07:32:29.34ID:eL1OFxq8 >>611
自尊心とも似てるけど、私はやっぱり自己公の問題だと思ってる。
ありのままの自分にか価値があると思えたら、いろんな出来事も乗り越えやすくなると思います。
発達障害の場合は苦手なことが多くて怒られる場面が増えると自己肯定感は下がるだろうし。
あと、不登校は思春期特有の体調不良などが原因てこともあるから、やっぱり怒ったり無理やり動かそうとするのはまずいと思う。
いずれも本人の成長をゆっくり待つしかないのかな。
自尊心とも似てるけど、私はやっぱり自己公の問題だと思ってる。
ありのままの自分にか価値があると思えたら、いろんな出来事も乗り越えやすくなると思います。
発達障害の場合は苦手なことが多くて怒られる場面が増えると自己肯定感は下がるだろうし。
あと、不登校は思春期特有の体調不良などが原因てこともあるから、やっぱり怒ったり無理やり動かそうとするのはまずいと思う。
いずれも本人の成長をゆっくり待つしかないのかな。
614名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 07:33:08.59ID:eL1OFxq8 自己公じゃなくて、自己肯定感です。
615名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 07:46:10.35ID:L828qDKh >>611
別室でも行けてるなら進歩してるのでは
別室でも行けてるなら進歩してるのでは
616名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 07:56:17.73ID:86i+fyJE たった今、車で登校した。
いくら起こしても眠い眠いと泣き叫び、十分寝ているのに。起立性ではないと言われています。
起きてからも 学校に行きたくない。と飛び降りるマネ?をしたり朝から大変でした。
こんな毎日もう耐えられそうにありません。
今日スクールカウンセリングにわたし一人行ってきます。病院にも行ってほしいのですが、本人が嫌だといいます。
もうすぐ中間テストで、先生からは来るだけでも来てください。とにかく学校にくるように言われています。
学校に行くと楽しくやってそうなのですが、真意はわかりません。でも、友達もいるし楽しそうに見えます。
今日は特にひどかった。倒れそうです。
いくら起こしても眠い眠いと泣き叫び、十分寝ているのに。起立性ではないと言われています。
起きてからも 学校に行きたくない。と飛び降りるマネ?をしたり朝から大変でした。
こんな毎日もう耐えられそうにありません。
今日スクールカウンセリングにわたし一人行ってきます。病院にも行ってほしいのですが、本人が嫌だといいます。
もうすぐ中間テストで、先生からは来るだけでも来てください。とにかく学校にくるように言われています。
学校に行くと楽しくやってそうなのですが、真意はわかりません。でも、友達もいるし楽しそうに見えます。
今日は特にひどかった。倒れそうです。
617名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 08:01:48.93ID:L828qDKh 辛いよね
正解はその子によって違うから寄り添ってあげて
うちは行けば楽しいに縋って無理やり行かせ、結局完全不登校になりました。
けれど無理強いしなければ今たちなおれてるかもわからない。
今は穏やかに生活することを目標にしてるけど、その居心地のよさが不登校を長引かせるのかもしれないとも、悶々としている
正解はその子によって違うから寄り添ってあげて
うちは行けば楽しいに縋って無理やり行かせ、結局完全不登校になりました。
けれど無理強いしなければ今たちなおれてるかもわからない。
今は穏やかに生活することを目標にしてるけど、その居心地のよさが不登校を長引かせるのかもしれないとも、悶々としている
618名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 08:18:32.02ID:86i+fyJE ありがとう。
何が正解か本当にわからなくて。無理矢理ってよくないかなぁと思うんんだけど、帰ってきて友達の話する娘見てたら、ほら行ってよかったでしょ!と思ったり。
完全不登校、辛いですね。家にいる子ども、どうやって扱ったらいいのだろう。
日がな一日スマホやテレビ三昧もな…。
本当に辛い。
何が正解か本当にわからなくて。無理矢理ってよくないかなぁと思うんんだけど、帰ってきて友達の話する娘見てたら、ほら行ってよかったでしょ!と思ったり。
完全不登校、辛いですね。家にいる子ども、どうやって扱ったらいいのだろう。
日がな一日スマホやテレビ三昧もな…。
本当に辛い。
619名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 08:37:36.64ID:L828qDKh 難しいかもしれないけど、決して怒らない、細かい指示はしない、命令口調にはならないのが大事なんだそう
色んなカウンセラー渡り歩いてしまったけど、ほぼどこでも同じことを言われたよ
そんなに辛い状況なのに学校に行けているお子さんは本当にがんばっていると思うので評価してあげてね
お母さんも自分の楽しみを見つけて自分を癒す時間が大事だよ
色んなカウンセラー渡り歩いてしまったけど、ほぼどこでも同じことを言われたよ
そんなに辛い状況なのに学校に行けているお子さんは本当にがんばっていると思うので評価してあげてね
お母さんも自分の楽しみを見つけて自分を癒す時間が大事だよ
620名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 08:38:53.86ID:6tHc1vcK 連休明けはほとんど登校出来ない。
前日夜には学校の準備をし、早目に寝るんだけど今朝はまだ起きてこない。
遅刻して行くと朝声をかけた時には言ってたけど、ホントに行けるのかな。
もう中3だよ?この先どうなるんだろう。
うちも登校してしまえばそれなりに楽しく過ごしているみたい。友達も先生も心配してくれる。
だけど五月雨。そのうち友達も先生も受験のことで精一杯で、うちの子に構っていられなくなるよね。
運良く高校に行っても、ずっとこの心配が続くのかと思うとうんざり。
前日夜には学校の準備をし、早目に寝るんだけど今朝はまだ起きてこない。
遅刻して行くと朝声をかけた時には言ってたけど、ホントに行けるのかな。
もう中3だよ?この先どうなるんだろう。
うちも登校してしまえばそれなりに楽しく過ごしているみたい。友達も先生も心配してくれる。
だけど五月雨。そのうち友達も先生も受験のことで精一杯で、うちの子に構っていられなくなるよね。
運良く高校に行っても、ずっとこの心配が続くのかと思うとうんざり。
621名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:14:02.33ID:86i+fyJE 全く同じ気持ちです。
この先どうなるんだろう? ずっとこれが続くの?家の中もめちゃくちゃだよ。
細かい指示というのは、歯磨きしなさい!靴下はきなさい!みたいなのかな。言わないといつまでもソフアでボーっとしてるからついつい言ってしまう。
先生からさっき電話があって、校門まで迎えに行ったら教室に入ったって。
保健室に行ってもいいよ!て言ってくれたみたいで。昨日は友達と電話して、また明日ねー!て話してたのにな。
うちもちゃんと明日の準備してるよ… なんで?なんで?しかない。
この先どうなるんだろう? ずっとこれが続くの?家の中もめちゃくちゃだよ。
細かい指示というのは、歯磨きしなさい!靴下はきなさい!みたいなのかな。言わないといつまでもソフアでボーっとしてるからついつい言ってしまう。
先生からさっき電話があって、校門まで迎えに行ったら教室に入ったって。
保健室に行ってもいいよ!て言ってくれたみたいで。昨日は友達と電話して、また明日ねー!て話してたのにな。
うちもちゃんと明日の準備してるよ… なんで?なんで?しかない。
622名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:23:52.82ID:6tHc1vcK >>621
共感してもらえて嬉しいです。
うちも昨日友達と電話で話して、また明日ね!って言ってたのにな。
9時に「そろそろ準備してみる?」と声をかけたら、今日は休みたいと言って布団に潜り込んでしまいました…
はぁ、疲れた、しか言葉が出ない。
共感してもらえて嬉しいです。
うちも昨日友達と電話で話して、また明日ね!って言ってたのにな。
9時に「そろそろ準備してみる?」と声をかけたら、今日は休みたいと言って布団に潜り込んでしまいました…
はぁ、疲れた、しか言葉が出ない。
623名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:39:40.58ID:86i+fyJE ほんとこっちが参っちゃいますよね。
ネット見てて、不登校が直るDVDほんとに買いそうになるよ。
さっき、小児精神科に電話してみたら 起立性調節障害の検査をしてみるので来院してください。と言われました。
以前、近所の内科医に娘の寝起きの動画を見せたら「起立性の子はこんなに逃げ回れない」と言われたのですが、ちゃんと検査をした訳ではないので行ってみます。
主人は、意地になって甘えやさぼりでやってる!と思い込んでいます。だから、言い聞かせたら分かるはずって。でも今日から出張でしばらくいないしすごく不安。
いけないとわかってても、娘の前で大泣きしてしまいます。それでも娘の目は死んだよう。
何もしたくない…
ネット見てて、不登校が直るDVDほんとに買いそうになるよ。
さっき、小児精神科に電話してみたら 起立性調節障害の検査をしてみるので来院してください。と言われました。
以前、近所の内科医に娘の寝起きの動画を見せたら「起立性の子はこんなに逃げ回れない」と言われたのですが、ちゃんと検査をした訳ではないので行ってみます。
主人は、意地になって甘えやさぼりでやってる!と思い込んでいます。だから、言い聞かせたら分かるはずって。でも今日から出張でしばらくいないしすごく不安。
いけないとわかってても、娘の前で大泣きしてしまいます。それでも娘の目は死んだよう。
何もしたくない…
624名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:42:05.72ID:xwQdiVEk 連休明けは普通の状態でもしんどいからね。。。
うちの中1は9月下旬から別室五月雨短時間で登校再開してるけど、取り敢えず月水金登校を目指そうと先生と決めてる。
でも昨日みたいに月曜日祝日で、今日振替登校っていうモチベは無いwトホホ
起こすとき、からだがカッチカチになってて「胃が痛い」って唸ってるので、胃に効くツボ押しマッサージをしてやるのだけど、「イタタタタ」といいながらもほぐれてきて表情が和らぐので、おまじないがわりにやってる。
ここの皆さんにもおすすめ
うちの中1は9月下旬から別室五月雨短時間で登校再開してるけど、取り敢えず月水金登校を目指そうと先生と決めてる。
でも昨日みたいに月曜日祝日で、今日振替登校っていうモチベは無いwトホホ
起こすとき、からだがカッチカチになってて「胃が痛い」って唸ってるので、胃に効くツボ押しマッサージをしてやるのだけど、「イタタタタ」といいながらもほぐれてきて表情が和らぐので、おまじないがわりにやってる。
ここの皆さんにもおすすめ
625名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:46:09.64ID:L828qDKh DVD、ききめあるなら買いたいw
誰か買った人いないかな
誰か買った人いないかな
626名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:53:12.42ID:bhMJk9hU >>617
居心地のよさが不登校を長引かせているかも、という危惧、わかります。
私もカウンセラーから、とにかく穏やかに明るく過ごせるよう心がけてあげて、と言われてそうしていますが…。
夫からは「勉強しなくてよくて、好きな本や動画を見て、好きなものを好きなように食べてるこんな楽な毎日を手放すはずがないだろう」と言われました。
確かにそうかも、ともやもやします。
居心地のよさが不登校を長引かせているかも、という危惧、わかります。
私もカウンセラーから、とにかく穏やかに明るく過ごせるよう心がけてあげて、と言われてそうしていますが…。
夫からは「勉強しなくてよくて、好きな本や動画を見て、好きなものを好きなように食べてるこんな楽な毎日を手放すはずがないだろう」と言われました。
確かにそうかも、ともやもやします。
627名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 10:02:58.17ID:DJCpqTFe >>626
結局、好きなやりたい事だけしてる時間が長引けば長引いただけ大事な時間ドブに捨ててるんだよね。
でも言葉で言ってもわからんから、もう何も考えないんだw
所詮、私の人生じゃないから後で後悔すればいいやって放っておいてる。
おまえのせいだとか八つ当たりして暴れ始めたら、子ども捨てて逃げるんだ
結局、好きなやりたい事だけしてる時間が長引けば長引いただけ大事な時間ドブに捨ててるんだよね。
でも言葉で言ってもわからんから、もう何も考えないんだw
所詮、私の人生じゃないから後で後悔すればいいやって放っておいてる。
おまえのせいだとか八つ当たりして暴れ始めたら、子ども捨てて逃げるんだ
628名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 10:33:17.78ID:86i+fyJE 本当に放っておけたら楽なんだけどね。心のどこかで放ってないからしんどい。
ほんとにみなさんの言ってる事、旦那さんの言ってる事、全部わかるよ。
何が正解かほんとわからないし、うちは今日は学校に行ったけど 死んだような顔をさせてまで行かせるべきなの?とも思う。
かと言って、家にいて何か変わるの?とも。
前に登校拒否してる子のカウンセラーさんが、「家を居心地のよい場所にしないでください。ゲームもテレビも禁止。学校に行こう…と思えるようにしてください」って言ってたらしい。
家くらい居心地よく…て意見もあるし。その子によるのかな? とりあえず藁をもつかむ気持ちで色んな話聞いてみる。
まさかこんな日がくるなんて思わなかった。
ほんとにみなさんの言ってる事、旦那さんの言ってる事、全部わかるよ。
何が正解かほんとわからないし、うちは今日は学校に行ったけど 死んだような顔をさせてまで行かせるべきなの?とも思う。
かと言って、家にいて何か変わるの?とも。
前に登校拒否してる子のカウンセラーさんが、「家を居心地のよい場所にしないでください。ゲームもテレビも禁止。学校に行こう…と思えるようにしてください」って言ってたらしい。
家くらい居心地よく…て意見もあるし。その子によるのかな? とりあえず藁をもつかむ気持ちで色んな話聞いてみる。
まさかこんな日がくるなんて思わなかった。
629名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 12:41:18.88ID:bhMJk9hU >>628
今は「家までもが居心地悪くなったら子供の行き場所がなくなる」という考えが主流なのかと思っていました。
しかしこれは「学校だけが生きる場所じゃない」という考え方の上にあるような気もします。
私はやっぱり学校に戻ってほしい。
その思いを捨てきれなくて、悩んでしまう。
今は「家までもが居心地悪くなったら子供の行き場所がなくなる」という考えが主流なのかと思っていました。
しかしこれは「学校だけが生きる場所じゃない」という考え方の上にあるような気もします。
私はやっぱり学校に戻ってほしい。
その思いを捨てきれなくて、悩んでしまう。
630名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 12:53:37.47ID:Z9gbmc2M 上にここから抜け出した人の話聞くならアメブロあたりにあるんじゃ
と書いてあったのでちょっと行ってみたけど
ぱっと見つかったのは高校生になった今もまだ不登校のまま
通信制もなんとかギリギリですががんばってます、
発達障害でもあかるく不登校やってます♪とか
もしくは不登校ビジネスかセラピー系、ポエム系
明るい未来がほとんどなかった…
と書いてあったのでちょっと行ってみたけど
ぱっと見つかったのは高校生になった今もまだ不登校のまま
通信制もなんとかギリギリですががんばってます、
発達障害でもあかるく不登校やってます♪とか
もしくは不登校ビジネスかセラピー系、ポエム系
明るい未来がほとんどなかった…
631名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 13:03:03.32ID:Z9gbmc2M >>613
レスありがとうございます。
思春期はただでなくとも自己肯定感が下がる時期だからなおさら…ということもあるのかな。
まだ1学期の頃の方が友達と接触を持とうとしたり自分から部活に行ってみようかと言ってみたり
どうにかしなきゃとあがいている感があった。
でもなんとなくやってみようと思ったけど結局できなかったというのが積み重なってきて
2学期になってから前に向けた動きが無くなった気がする。
友達ともほとんど接触はなくなってしまった。
かろうじて別室登校を続けているけど、1学期から進歩したかなと思うのは自分で自転車で行くようになった点のみ。
この別室登校が自己肯定感につながっている感じは正直ほとんどしない…
2年生からは普通に行けるようになりたいとは言っているけど
そういえば2学期までにどうにかしたいって言ってこうだから、信じてはいけないなと思っている。
子が成長さえすれば行けるようになるのか?
レスありがとうございます。
思春期はただでなくとも自己肯定感が下がる時期だからなおさら…ということもあるのかな。
まだ1学期の頃の方が友達と接触を持とうとしたり自分から部活に行ってみようかと言ってみたり
どうにかしなきゃとあがいている感があった。
でもなんとなくやってみようと思ったけど結局できなかったというのが積み重なってきて
2学期になってから前に向けた動きが無くなった気がする。
友達ともほとんど接触はなくなってしまった。
かろうじて別室登校を続けているけど、1学期から進歩したかなと思うのは自分で自転車で行くようになった点のみ。
この別室登校が自己肯定感につながっている感じは正直ほとんどしない…
2年生からは普通に行けるようになりたいとは言っているけど
そういえば2学期までにどうにかしたいって言ってこうだから、信じてはいけないなと思っている。
子が成長さえすれば行けるようになるのか?
632名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 13:20:33.23ID:iL0eYMu2 >>629
ほんとそうですね。学校に戻ってほしい。
学校に行くって当たり前の事と思っていました。不登校?何甘えてんの?と弱い子扱いしていた。
行きたいのに行けない、なんて気持ち考えてもなかった。
わたしの育て方に問題があったのだと思います。
何を言っても言うこと聞かなくて、怒っても響かなくて。それで言葉がエスカレートしてしまっていた。
響いていないように見えて蓄積されていたんだと思います。時には手も出ましたし。
後悔しても遅いのでこれからできる事を考えたいと思います。
ほんとそうですね。学校に戻ってほしい。
学校に行くって当たり前の事と思っていました。不登校?何甘えてんの?と弱い子扱いしていた。
行きたいのに行けない、なんて気持ち考えてもなかった。
わたしの育て方に問題があったのだと思います。
何を言っても言うこと聞かなくて、怒っても響かなくて。それで言葉がエスカレートしてしまっていた。
響いていないように見えて蓄積されていたんだと思います。時には手も出ましたし。
後悔しても遅いのでこれからできる事を考えたいと思います。
633名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 13:43:47.61ID:eL1OFxq8634名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 14:31:49.82ID:6BIJHTp9635名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 16:45:27.14ID:rklBwaz4 NHKのウワサの保護者会の不登校のテーマの時に出演してた保護者たちは、
みんな不登校5年以上の人だった。
やっぱりこれぐらいの年月続くと覚悟すべきかと思った。
7,8年不登校で抜け出せた人たちも出てたけど、みんなあの時休ませてくれた親に感謝してるって
言ってるんだよね。あれがあったから、今充実してるみたいな。
でも、不登校から成功してるなんて不登校界のエリート。一握りだよね。
ほとんどがヒキニートだよね。
ttp://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/2017/08/26/
みんな不登校5年以上の人だった。
やっぱりこれぐらいの年月続くと覚悟すべきかと思った。
7,8年不登校で抜け出せた人たちも出てたけど、みんなあの時休ませてくれた親に感謝してるって
言ってるんだよね。あれがあったから、今充実してるみたいな。
でも、不登校から成功してるなんて不登校界のエリート。一握りだよね。
ほとんどがヒキニートだよね。
ttp://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/2017/08/26/
636名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 17:11:28.68ID:Nn2O5Elq 唯一行ける習い事など、行く前はいつも軽いパニックになる
今日も間に合わなくなりそうで大暴れ…
しね!しね!と100回くらい叫びながら、玄関のものを家に投げ込んでから出ていった…
え?わたしがしぬの?とおかしくなってしまった
間に合わなくなるから髪の毛を先に縛って用意しておけば?など、最小限の事だけ言うようにしても、余裕でこっちをじっと見たりしているので、結局時間が足りなくなる
今日も間に合わなくなりそうで大暴れ…
しね!しね!と100回くらい叫びながら、玄関のものを家に投げ込んでから出ていった…
え?わたしがしぬの?とおかしくなってしまった
間に合わなくなるから髪の毛を先に縛って用意しておけば?など、最小限の事だけ言うようにしても、余裕でこっちをじっと見たりしているので、結局時間が足りなくなる
637名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 18:52:12.25ID:6TdHbXG4 >>575これ見て泣けちゃった。
頼れる身内がいられて羨ましい
頼れる身内がいられて羨ましい
638名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 19:10:17.10ID:4Z5C3oEp639名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 19:44:12.31ID:iL0eYMu2 今日スクールカウンセラーさんのところに行ってきた。話は色々聞いてくれた。
とりあえず、起立性調節障害の検査をしましょう!てことになり明日行ってきます。
恐らく違うと思う… 起立性ならちゃんとした理由になるから、そうだったらいいのになぁ。
今日は休み明けでかなり手こずったけどなんとか学校に行った。
ほとんど保健室で過ごしたみたい。来た意味あるの?てクラスメイトに言われたみたい。いらんことゆーなよ。
明日は病院行ってから登校予定。朝になって行きたくない…なんて言われたらほんと悲しい。
とりあえず、起立性調節障害の検査をしましょう!てことになり明日行ってきます。
恐らく違うと思う… 起立性ならちゃんとした理由になるから、そうだったらいいのになぁ。
今日は休み明けでかなり手こずったけどなんとか学校に行った。
ほとんど保健室で過ごしたみたい。来た意味あるの?てクラスメイトに言われたみたい。いらんことゆーなよ。
明日は病院行ってから登校予定。朝になって行きたくない…なんて言われたらほんと悲しい。
640名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 19:45:51.45ID:L828qDKh うちも起立性だけど
なんで起立性になるかというと自律神経からだし
結局メンタル由来なことが多い気がする
なんで起立性になるかというと自律神経からだし
結局メンタル由来なことが多い気がする
641名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 19:59:42.40ID:SYPz4e4n >>637
母に心配かけたくなかったので不登校のこと、話してないんです。
子育てのこと、チラッと明るく話したら、言われたの。大事に思われるって有り難い事だと思いました。
577さん、580さん、 581さん、ありがとう。
こちらのスレで私は助けられてます。
お一人ずつに色々書きたいけど…とにかく。それぞれ最良の道にすすみたいですね。お顔もわからないのに、応援てます、こころから、
母に心配かけたくなかったので不登校のこと、話してないんです。
子育てのこと、チラッと明るく話したら、言われたの。大事に思われるって有り難い事だと思いました。
577さん、580さん、 581さん、ありがとう。
こちらのスレで私は助けられてます。
お一人ずつに色々書きたいけど…とにかく。それぞれ最良の道にすすみたいですね。お顔もわからないのに、応援てます、こころから、
642名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 20:17:54.73ID:86i+fyJE >>640
そうなんですね。何も知らずに失礼しました。
起立性って思春期の一過性のものなのかな、ずっと続くのかな。
初潮が始まってしばらくして起きられなくなったので最初はホルモンのバランスが崩れたのか?と思っていました。
でも、五月からなのでそれにしては長いし。色んな方面から考えています。
ほんと手探りですね。明るい明日はやってくるのかしら。なんだかとても遠い道のりな気がします。
そうなんですね。何も知らずに失礼しました。
起立性って思春期の一過性のものなのかな、ずっと続くのかな。
初潮が始まってしばらくして起きられなくなったので最初はホルモンのバランスが崩れたのか?と思っていました。
でも、五月からなのでそれにしては長いし。色んな方面から考えています。
ほんと手探りですね。明るい明日はやってくるのかしら。なんだかとても遠い道のりな気がします。
643名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 22:29:36.22ID:UlTZE87r >>635
まあ、大学入学〜卒業にこぎ着けられればだけど、
文系は大企業の雇われ社員はまず無理そうだよね。
理系ならエンジニアでなんとかなるかどうか、かな。
あとは小規模経営のところに潜り込むか自営、自由業で身をたてられるかだけど、手に職つけなきゃだよね。
何れにせよ、不登校状態でも基礎体力だけは成長期の間に何とか身に付けさせたいな。
まあ、大学入学〜卒業にこぎ着けられればだけど、
文系は大企業の雇われ社員はまず無理そうだよね。
理系ならエンジニアでなんとかなるかどうか、かな。
あとは小規模経営のところに潜り込むか自営、自由業で身をたてられるかだけど、手に職つけなきゃだよね。
何れにせよ、不登校状態でも基礎体力だけは成長期の間に何とか身に付けさせたいな。
644名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 23:52:39.63ID:86i+fyJE 怖い…
明日が怖い… 誰か助けて。
自分の事ならどんなによかったか。
明日が怖い… 誰か助けて。
自分の事ならどんなによかったか。
645名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 01:37:54.88ID:j0wiSx9z 同じく…朝が来るのが本当に嫌だ
646名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 03:29:18.62ID:TPZz9j2J 私が朝夜逆転か
明日と言ってももう今日だけど…
テストに行けるか、朝起きれるのか気になって眠れない
起こすのしんどいなぁ
早く週末にならないかな
明日と言ってももう今日だけど…
テストに行けるか、朝起きれるのか気になって眠れない
起こすのしんどいなぁ
早く週末にならないかな
647名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 04:48:53.41ID:24p84J6Z こんなに大変なことだと思わなかった
学校で不登校にならない予防の講座でも開いてほしいくらいだ、今後の生徒の為にも
うちのクラスあと2人来れてない子がいるって
年間30日を満たしてない子ならそのくらいの割合で普通に居そうだよ
不登校になったからって人生終わったと思わないでというけど、半年や1年ならともかく5年だの7年だの精神持たないよ
学校で不登校にならない予防の講座でも開いてほしいくらいだ、今後の生徒の為にも
うちのクラスあと2人来れてない子がいるって
年間30日を満たしてない子ならそのくらいの割合で普通に居そうだよ
不登校になったからって人生終わったと思わないでというけど、半年や1年ならともかく5年だの7年だの精神持たないよ
648名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 05:00:57.87ID:ZJlK2/4g 学校通う年齢終わって30,40になってもニートかな
最後は孤独死…
最後は孤独死…
650名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 06:54:17.22ID:4cDffz4s 池袋餓死事件の息子のほうも学校出て(それでも学校は卒業してた)から20年引きこもった末、お金が尽きた時点で母親とともに餓死。
母親の残した日記には、息子は10年以上風呂に入ってないって書いてあったね。
母親の残した日記には、息子は10年以上風呂に入ってないって書いてあったね。
651名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 07:27:58.64ID:FojOmyp+ 子どものうちはまだ脳が発達していて成長が見込めるからいろんな経験して乗り越える力をつけたほうがいいと思ってる。
不登校してもそれを乗り越える力をつけたらきっと将来は大丈夫だと信じてる。
起きたことをどう乗り越えて、それにどう意味付けするかが大事なんだと思ってる。
不登校してもそれを乗り越える力をつけたらきっと将来は大丈夫だと信じてる。
起きたことをどう乗り越えて、それにどう意味付けするかが大事なんだと思ってる。
652名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 07:44:24.12ID:H/Z1udAD 今日は起立性の検査に行ってきます。
どういう結果になるのかな…てか、起きてくれるかな… 普段より1時間以上寝てるのでマシだといいんだけど。
起立性でなくても色んなこだわりや気になる事があるのでそれも聞いてもらいたい。
夕べ娘が眠るのが怖いと言っていた。。彼女が一番苦しいんだと思う。でも、、母も辛いわ。
どういう結果になるのかな…てか、起きてくれるかな… 普段より1時間以上寝てるのでマシだといいんだけど。
起立性でなくても色んなこだわりや気になる事があるのでそれも聞いてもらいたい。
夕べ娘が眠るのが怖いと言っていた。。彼女が一番苦しいんだと思う。でも、、母も辛いわ。
653名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 08:11:23.11ID:vK3C3x4W 今学校に送って行った…
一人では怖くて登校出来ないって涙ぐんでいたから車に乗せていったよ。
具合が悪くなったら保健室行っていいよね?
もっとダメだったら早退してもいいよね?
と、いろんな伏線を張っての登校でした。
まぁ行けただけいいや!と思うしかないね。
一人では怖くて登校出来ないって涙ぐんでいたから車に乗せていったよ。
具合が悪くなったら保健室行っていいよね?
もっとダメだったら早退してもいいよね?
と、いろんな伏線を張っての登校でした。
まぁ行けただけいいや!と思うしかないね。
654名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 08:15:18.64ID:vK3C3x4W656名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 09:16:53.45ID:Ul1pgdH2657名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 09:32:02.27ID:E167CFDy >>656
自分がIQ高めのADD傾向ありだったんだけど、本当に朝が弱くて不登校までは行かないまでも高校も休んだり毎日遅刻で単位スレスレだったんだよね
当時は学校が嫌いな訳では無いのに眠い、面倒が先に立ってしまって身体が動かなかったの
更に眠くならなくてついつい夜更かしばかりしてしまって悪循環
軽度発達障害のスレなんかをロムってても自分と似てる子が多くて「いや、ホントすみません悪気は無いんです」と心苦しくなるw
656さんのお子さんがそうだとは限らないけど、そういうケースもあるし、もしそうだった場合は投薬で改善出来るし希望はあるよ
何か糸口が見つかるといいね
自分がIQ高めのADD傾向ありだったんだけど、本当に朝が弱くて不登校までは行かないまでも高校も休んだり毎日遅刻で単位スレスレだったんだよね
当時は学校が嫌いな訳では無いのに眠い、面倒が先に立ってしまって身体が動かなかったの
更に眠くならなくてついつい夜更かしばかりしてしまって悪循環
軽度発達障害のスレなんかをロムってても自分と似てる子が多くて「いや、ホントすみません悪気は無いんです」と心苦しくなるw
656さんのお子さんがそうだとは限らないけど、そういうケースもあるし、もしそうだった場合は投薬で改善出来るし希望はあるよ
何か糸口が見つかるといいね
658名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 09:33:57.69ID:6QMsb2Pd 別室で行ってくれた。送って職員室前まで付き添い。
休みたいモード全開だったけど、明日から中間テスト。家にいるとスマホいじって勉強にならないから別室でも行ってくれてよかった。
完全不登校からは脱したけど、別室登校だから毎日学校に電話するストレスは変わらずで。
電話に担任が出ればまだいいが、担任がいないときに学年主任に変わられるとこの世の終わり〜大っ嫌いだわ。
転校したら気分も一新するのかなとか、、最近考えるようになったよ。
詮索好きな保護者多過ぎてほんとうざい。
休みたいモード全開だったけど、明日から中間テスト。家にいるとスマホいじって勉強にならないから別室でも行ってくれてよかった。
完全不登校からは脱したけど、別室登校だから毎日学校に電話するストレスは変わらずで。
電話に担任が出ればまだいいが、担任がいないときに学年主任に変わられるとこの世の終わり〜大っ嫌いだわ。
転校したら気分も一新するのかなとか、、最近考えるようになったよ。
詮索好きな保護者多過ぎてほんとうざい。
659名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 10:39:57.43ID:BnjjhHs2 まだ寝てる。いい天気だし起きたら?と声掛けたら「ちゃんとしなきゃ、ギャーッ」って。いまから起きてもちゃんとはしてないし…
こんなこ、いらない。と思っちゃう。10分後には大切なこって思うんだけど。
こんなこ、いらない。と思っちゃう。10分後には大切なこって思うんだけど。
660名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:12:41.24ID:Ul1pgdH2 病院行ってきました。
結果、起立性ではありませんでした。
「行きたくないから行かないんじゃないですか?」と言われました。
発達も特に問題はないと。気になっている数々のこだわりややりにくさも性格と言われました。
イマイチ納得できないけれど、、
病院終わってから学校に行くと夕べは言っていたけれど案の定休むと。
なんかお先真っ暗で涙が出て、娘にも冷たくしてしまった… もー疲れたな。
結果、起立性ではありませんでした。
「行きたくないから行かないんじゃないですか?」と言われました。
発達も特に問題はないと。気になっている数々のこだわりややりにくさも性格と言われました。
イマイチ納得できないけれど、、
病院終わってから学校に行くと夕べは言っていたけれど案の定休むと。
なんかお先真っ暗で涙が出て、娘にも冷たくしてしまった… もー疲れたな。
661名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:14:30.12ID:Ul1pgdH2662名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:17:49.63ID:Ul1pgdH2663名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:25:08.33ID:6kAak6PU >>662
普通の病院じゃ判断できないよ、発達外来じゃないと
育児版にいくつかある発達障害スレもロムってみるといいかももしかしたら娘さんと近い感じの子が居るかもしれない
ADDの場合は脳の機能のせいで動けなくてどうしてもダラダラしてるように思われてしまうんだよね
そこに思春期が重なると症状が余計に重くなるみたい
全く見当違いかもしれないけれど1つの可能性として疑ってみるのはどうかな
普通の病院じゃ判断できないよ、発達外来じゃないと
育児版にいくつかある発達障害スレもロムってみるといいかももしかしたら娘さんと近い感じの子が居るかもしれない
ADDの場合は脳の機能のせいで動けなくてどうしてもダラダラしてるように思われてしまうんだよね
そこに思春期が重なると症状が余計に重くなるみたい
全く見当違いかもしれないけれど1つの可能性として疑ってみるのはどうかな
664名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:43:40.91ID:KbLkJdAB >>662
原因探ししても解決方法がすぐにわかるわけではないから
ドクターショッピングしても仕方がないのでは?
投薬も効果がある人とない子もいるし副作用が気になる子もいるし
思春期の子だと診断がつくことのデメリットもあるから慎重にね。
原因と解決方法だけに目を向けると親子ともにしんどいと思うし
スクールカウンセラーも頼りになる人とならない人がいるから気をつけて。
原因探ししても解決方法がすぐにわかるわけではないから
ドクターショッピングしても仕方がないのでは?
投薬も効果がある人とない子もいるし副作用が気になる子もいるし
思春期の子だと診断がつくことのデメリットもあるから慎重にね。
原因と解決方法だけに目を向けると親子ともにしんどいと思うし
スクールカウンセラーも頼りになる人とならない人がいるから気をつけて。
665名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 11:53:36.68ID:gwQzeV0H この時期のメンタル関係は専門の病院に行くのが早いかも。
うちの子の摂食障害は初め近所のクリニック何軒か行ってもわからなくて、結局思春期外来に行ったら血液検査一発で判明。
今なら初めから思春期外来に行けばよかったと思うけどその時はまさかって思うのよね。
うちの子の摂食障害は初め近所のクリニック何軒か行ってもわからなくて、結局思春期外来に行ったら血液検査一発で判明。
今なら初めから思春期外来に行けばよかったと思うけどその時はまさかって思うのよね。
667名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 12:56:50.74ID:evTFmV47 >>665
血液検査で思春期の疾患わかるの?
血液検査で思春期の疾患わかるの?
668名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 13:22:50.39ID:ZNg64HYR カリウム値が下がってたから過食嘔吐って診断されたとか?
669名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 14:46:59.25ID:Ul1pgdH2 みなさんありがとうございます。
今日は地元で割と有名な子ども専門の精神科で診てもらいました。
診断がつかなくてどうって事はないのですが、あまりにやりにくい為性格で片付けてしまってよいのかと…。
思春期外来、先日予約していたのですがどうしても行きたくないと拒否され連れていけませんでした。
今、父母に預けてちょっと外に出ています。帰るの嫌だなぁ。。でも帰らなきゃ。
本当にみなさんありがとう。
今日は地元で割と有名な子ども専門の精神科で診てもらいました。
診断がつかなくてどうって事はないのですが、あまりにやりにくい為性格で片付けてしまってよいのかと…。
思春期外来、先日予約していたのですがどうしても行きたくないと拒否され連れていけませんでした。
今、父母に預けてちょっと外に出ています。帰るの嫌だなぁ。。でも帰らなきゃ。
本当にみなさんありがとう。
670名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 14:54:47.31ID:Ul1pgdH2671名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 16:26:08.74ID:BnjjhHs2 >>670
病名が出ても出なくても、つらいですよね。
でも、病院行ったりスクールカウンセラーさんに相談したり市のセンターに連絡したり、行動してるのが本当に偉いと思います!
ここで愚痴って気持ち切替えて…この経験がきっと強さになるって信じましょう!お互いがんばろ!
病名が出ても出なくても、つらいですよね。
でも、病院行ったりスクールカウンセラーさんに相談したり市のセンターに連絡したり、行動してるのが本当に偉いと思います!
ここで愚痴って気持ち切替えて…この経験がきっと強さになるって信じましょう!お互いがんばろ!
672名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 16:37:24.15ID:BnjjhHs2 といいながら、ここから離れられない。
もうすぐ弟が習い事から帰ってくるので、お母さんスイッチ入れなくては…
ほんと、思春期とか発達障害とか不登校とか、知識ばかりふえて、自分の子になにが必要なのかがわからない。
もうすぐ弟が習い事から帰ってくるので、お母さんスイッチ入れなくては…
ほんと、思春期とか発達障害とか不登校とか、知識ばかりふえて、自分の子になにが必要なのかがわからない。
673名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 16:42:54.63ID:j0wiSx9z674名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 16:48:38.18ID:H/Z1udAD >>671
ありがとう。涙出てきた。
ほんと、母親がしっかりしなくちゃね!
今担任と話したんだけど、なんででしょうね〜って、お互いわからないまま。
娘がどうしたいのか本当にわからないから…
みなさんがんばりましょう!
こんなこともあったなーなんて過去の話になるようにしたいな。
ありがとう。涙出てきた。
ほんと、母親がしっかりしなくちゃね!
今担任と話したんだけど、なんででしょうね〜って、お互いわからないまま。
娘がどうしたいのか本当にわからないから…
みなさんがんばりましょう!
こんなこともあったなーなんて過去の話になるようにしたいな。
675名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 17:17:54.72ID:H/Z1udAD ここに来るのが心の支え?というか、吐き出し場所になってる。何度も何度もごめんなさい。
実は自分の方が病んでるのかも。
家にいたら本当に明るいの。で、トンチンカンな話を始めたりする。
余裕ないとその明るさもなんか複雑で。だからって暗く死んだ目でいられたら辛さ倍増なんだけど。
明るい方がいいに決まってるんだけど、そんなに明るいのになんで?? て心がついていかない。
明日は行くねって言ってるけど、どうせウソでしょって思ってる自分がいる。
24時間気持ちが休まらない。いつもは出張のダンナ、帰ってくんなwなんだけど今は無性に会いたいわ。
考え方は真逆なんだけど、やっぱり家族しかいないのかなって。 ぶつかってばかりなんだけどね。
それでも一人じゃ押しつぶされそうで。
実は自分の方が病んでるのかも。
家にいたら本当に明るいの。で、トンチンカンな話を始めたりする。
余裕ないとその明るさもなんか複雑で。だからって暗く死んだ目でいられたら辛さ倍増なんだけど。
明るい方がいいに決まってるんだけど、そんなに明るいのになんで?? て心がついていかない。
明日は行くねって言ってるけど、どうせウソでしょって思ってる自分がいる。
24時間気持ちが休まらない。いつもは出張のダンナ、帰ってくんなwなんだけど今は無性に会いたいわ。
考え方は真逆なんだけど、やっぱり家族しかいないのかなって。 ぶつかってばかりなんだけどね。
それでも一人じゃ押しつぶされそうで。
676名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 17:23:51.66ID:ZTLSp3FR >>674
よーくわかりますよ
不登校になった当初が一番きついよね
そのうち諦め?というか受け入れるしかないと考え直しても、やっぱりずっと葛藤してました
うちは一年半かかりなんとか学校を卒業させてもらいました
今でも心配ばかりだけど本人は自分で動きはじめました
そう、こんなこともあったなといつか語れるようになる日がきっと来ますよ!
よーくわかりますよ
不登校になった当初が一番きついよね
そのうち諦め?というか受け入れるしかないと考え直しても、やっぱりずっと葛藤してました
うちは一年半かかりなんとか学校を卒業させてもらいました
今でも心配ばかりだけど本人は自分で動きはじめました
そう、こんなこともあったなといつか語れるようになる日がきっと来ますよ!
677名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 21:41:35.66ID:UNTkpnMX >>676
そのうち諦め、受け入れることができるようになるのかな… でも心底そうしてる訳ではないから苦しいですよね。
温かいお言葉ありがとうございます。
ここの人たちはみんな優しくて、いいお母さんなんだろうなーと思います。
そんなお母さんの子が… ほんとにわからないですね。
わたしは正直いい母親ではありませんでした。
子どもに押し付けてばかりで認めようとせず、きつい言葉ばかり投げかけていた。
ケロっとしているのをいい事に、最後は仲直りできているからいっかーみたいに思って。今も時折その癖が出そうになります。
言葉って本当に重い、そう簡単に発するなと散々主人にも言われていました。
さて、、昨日と同じ書き込みになりますが、明日が怖い… また、夜中にここに来ちゃいそうです。
そのうち諦め、受け入れることができるようになるのかな… でも心底そうしてる訳ではないから苦しいですよね。
温かいお言葉ありがとうございます。
ここの人たちはみんな優しくて、いいお母さんなんだろうなーと思います。
そんなお母さんの子が… ほんとにわからないですね。
わたしは正直いい母親ではありませんでした。
子どもに押し付けてばかりで認めようとせず、きつい言葉ばかり投げかけていた。
ケロっとしているのをいい事に、最後は仲直りできているからいっかーみたいに思って。今も時折その癖が出そうになります。
言葉って本当に重い、そう簡単に発するなと散々主人にも言われていました。
さて、、昨日と同じ書き込みになりますが、明日が怖い… また、夜中にここに来ちゃいそうです。
678名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 21:58:53.29ID:lOHeFbYD >>677
わたしも、やり直したいことばかりです。
でも、自分なりに一生懸命子どもに向き合ってきたんだよなぁ。
あー、ほんと、どうなっちゃうんだろう。
昼間は何とか前向きに考えるんだけど、夜はダメだ。不安しかない。
笑ってても、楽しんでても、黒い染みがいつもあるの。あー泣けちゃうな。
なるべく、はやく、ねましょ!!
わたしも、やり直したいことばかりです。
でも、自分なりに一生懸命子どもに向き合ってきたんだよなぁ。
あー、ほんと、どうなっちゃうんだろう。
昼間は何とか前向きに考えるんだけど、夜はダメだ。不安しかない。
笑ってても、楽しんでても、黒い染みがいつもあるの。あー泣けちゃうな。
なるべく、はやく、ねましょ!!
679名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 22:55:46.54ID:UNTkpnMX >>678
めちゃわかります!
笑ってても、楽しんでてもいつも黒い染み…
今までも色んなことあったけど… ひどい失恋、母の病、旦那とのいざこざ、、比べる対象ではないけれど、全く違う苦しみだわ。
最近娘と一緒に寝るようにしているんだけど、寝る時に「寝たくないな。寝たらおかしくなっちゃう」ていうの。
この子が一番苦しいんだなって思った。
本当に朝と夜では別人格で。昨日のあの子はどこに行ったの?て感じで。そのテンションの上下についていけなくて泣いてしまう。
ごめんね、今は話したくない…てなってしまう。
ガンバレ自分!ガンバレみんな!
めちゃわかります!
笑ってても、楽しんでてもいつも黒い染み…
今までも色んなことあったけど… ひどい失恋、母の病、旦那とのいざこざ、、比べる対象ではないけれど、全く違う苦しみだわ。
最近娘と一緒に寝るようにしているんだけど、寝る時に「寝たくないな。寝たらおかしくなっちゃう」ていうの。
この子が一番苦しいんだなって思った。
本当に朝と夜では別人格で。昨日のあの子はどこに行ったの?て感じで。そのテンションの上下についていけなくて泣いてしまう。
ごめんね、今は話したくない…てなってしまう。
ガンバレ自分!ガンバレみんな!
680名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 23:50:57.02ID:BnjjhHs2 うちは、夜も不安定。
さっき夫が帰ってきて、まぁこの現状みたら呆れるよね、「嫌なことから逃げてばかりで気楽でいいよな」と言いやがった。
思わず、あの子もつらい、気楽じゃない、私だって辛いのに!と大声だしちゃった。娘も大泣き…やっちゃいけないこと、やりまくってしまった。あーあ、今まで我慢して穏やかに接してたのが水の泡〜
いかなきゃいかなきゃと、苦しそうに言ってる娘に、お休みしなよと言ってるんだけど、ね。
お母さんになるって、こんな大変だったのなら、なりたくなかった
さっき夫が帰ってきて、まぁこの現状みたら呆れるよね、「嫌なことから逃げてばかりで気楽でいいよな」と言いやがった。
思わず、あの子もつらい、気楽じゃない、私だって辛いのに!と大声だしちゃった。娘も大泣き…やっちゃいけないこと、やりまくってしまった。あーあ、今まで我慢して穏やかに接してたのが水の泡〜
いかなきゃいかなきゃと、苦しそうに言ってる娘に、お休みしなよと言ってるんだけど、ね。
お母さんになるって、こんな大変だったのなら、なりたくなかった
681名無しの心子知らず
2017/10/12(木) 02:10:16.80ID:IW7nkcXW >>680
ダンナあるあるですね。
うちも甘えてる!好きにしろ!もう知らん!など言います。気持ちは分かるけど今のこの子にはやめて!って思います。
お嬢さん、大丈夫だったのかな? 気持ちが後退したりしてないかな… 心配ですね…
あー あと数時間で朝だ。ほんとに怖い…
頑張ってほしいなぁ。ダメかなぁ。
ネットで無料で不登校を改善する冊子を送ります!というのがあったので申し込んでみました。
が、答えは漠然としていて結局、経営するフリースクールの宣伝でした。。
無料だもんね、そうだよね。セミナーもきっとそうなんだろうな。
ダンナあるあるですね。
うちも甘えてる!好きにしろ!もう知らん!など言います。気持ちは分かるけど今のこの子にはやめて!って思います。
お嬢さん、大丈夫だったのかな? 気持ちが後退したりしてないかな… 心配ですね…
あー あと数時間で朝だ。ほんとに怖い…
頑張ってほしいなぁ。ダメかなぁ。
ネットで無料で不登校を改善する冊子を送ります!というのがあったので申し込んでみました。
が、答えは漠然としていて結局、経営するフリースクールの宣伝でした。。
無料だもんね、そうだよね。セミナーもきっとそうなんだろうな。
682名無しの心子知らず
2017/10/12(木) 03:00:07.75ID:AbVIi2nx あまり記事数多くなくて人物像がよくわからないけど、カウンセラーらしき人のブログの
不登校生のゴロゴロの意義って記事にすごい納得できた
頑張りすぎて心折れてしまったタイプの子だと伝わるかも
うちはその記事旦那に見せたら、旦那な子供へのあたりが柔らかくなったよ
不登校生のゴロゴロの意義って記事にすごい納得できた
頑張りすぎて心折れてしまったタイプの子だと伝わるかも
うちはその記事旦那に見せたら、旦那な子供へのあたりが柔らかくなったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【やっちゃえ高市】 日産「日産スタジアムの命名権。半額にしてくれと言ったが やっぱり今よりも高い金を払う!」 謎の増額を提示 [485983549]
- 【高市早苗悲報】第二次日中戦争は間違い。英語では日清戦争が第一次日中戦争で日中戦争を第二次日中戦争と呼ぶのだ [517791167]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市原発】 北海道電力泊原発3号機の立地する北海道泊村「原発を動かしてください!」再稼働に村として同意すると発表 🎉 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 女の子「ご注文はなににする…?♡」
