X



成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 17:30:18.20ID:6XMLZ7UY
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

進学校で成績が悪い親は受験スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472444564/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477304941/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ50
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496829988/
2017/07/18(火) 17:33:22.02ID:6XMLZ7UY
前スレ991さん感謝です
スレ立てたよ
2017/07/18(火) 20:49:56.61ID:RcJBqG0G
おつです
4名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:38:12.34ID:mMhP2Fsm
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
2017/07/19(水) 08:10:02.80ID:SeWfBbCO
高3親だが三者面談終わった。
が、この時期でさえ英検3級不合格なのに夏休み今から死ぬ気でやってセンター受けろって言われ呆然自失。底辺近い私立にいて暗記科目で稼いでるだけなんで適当な私大推薦を狙っていたのにさ。地方の僻地の国公立を狙えって何なんだ。今更やめてくれ
2017/07/19(水) 08:19:30.49ID:gr7bi1vH
決めるのはこっちだし堂々と希望進路を伝える方がいいよ
謙遜でこのスレなら頑張れ
7名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 08:58:52.86ID:SeWfBbCO
>>6
ありがとう、通ってる底辺近い私立高は特進クラスが実績稼いでるから多少の名の知れた私大の推薦枠はあるんだけど、そういう良い推薦枠は特進クラスの子がさらっていく。
うちみたいなこのスレ児が大学に行くとしたら家から通える近くのFラン以下の面倒見の良い私大かなあと考えていたくらいだから、いきなり僻地の国公立を目指せなんて言われ青天のへきれきで。てか下手な鉄砲数打ちゃナンチャラ〜の駒されるのもシャクにさわる
2017/07/19(水) 21:31:44.66ID:yqRN5yMR
スタバ タッチザドリップの店頭販売中止までの
ドタバタ全容

http://lightube365.com/archives/1582
2017/07/22(土) 20:49:33.40ID:BZmjvGlR
>>7
特進の子が推薦をもらえるとは不思議な高校だね
うちの方の高校は底辺高校であれ特進クラスの子は推薦枠はもらえない
特進の子は大学を一般入試で合格して(普通クラスの為に)推薦枠をもらってくる存在だから
成績が特進に達していても指定校で行きたい子は普通クラスを選んだりする
特進は同じ授業料なのに校舎も別で豪華だったり、授業も特別に多かったりするからその分働けって感じ

評定が良い感じなら、指定校が無理なら自己推薦とかいろいろ方法もあるはずだから
不本意な受験をする必要はないと思う
地方の僻地の国公立といっても正直底辺高の普通クラスからだと結構厳しいと思う
2017/07/22(土) 21:58:14.69ID:m/bXdOaj
>>9
うちの方の底辺高校は特進以外進学しないでおじゃるよ
11名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 20:49:30.68ID:eVVkG4Nw
きょうび低学歴は結婚できないからね
みんな頑張ってね
金の力を借りてでもなんとかしたほうがいいんじゃない
2017/07/23(日) 20:59:06.45ID:qW7Jt7R5
結婚しなきゃいけないのだろうか
13名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 21:02:03.64ID:eVVkG4Nw
したほうがいいでしょう
2017/07/23(日) 21:08:12.96ID:qW7Jt7R5
成績良くない=低年収が一般的な気もするし、まずは自分が身を立ててから考えればいいよ
相手に恵まれるかも分からないしね
家事だけは常日頃から叩き込んでるわ
15名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 21:18:57.49ID:eVVkG4Nw
女の子ならどうとでもなりそうだが、男はやばいよ
今日日の時代は。
2017/07/23(日) 22:30:08.43ID:NpCO/fzN
中学時代コツコツ本人なりに真面目にがんばっていたのにスレ該当な子は高校に入ると
わりと該当高は成績もインフレ気味だから高校内では良い成績が取れる子が多いと思うよ
だけど、進学で一般の高校生と同じ土俵で戦うのは厳しい
進学希望の場合高校選びも指定校枠とか進学率もよく調べておくといいと思う
私立底辺高の個別相談で指定校枠が余っていると担当の先生から直接聞いたし…
その高校ではとにかく真面目な子が欲しいって感じだったな
2017/07/24(月) 17:19:18.34ID:SLMipoYu
金でなんとかしなさい
18名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:02.15ID:zweYTjz/
夏期講習、高い。
3年は20万て。
2017/07/28(金) 00:38:01.72ID:wQzm0pnv
うちは夏期講習最低限にとどめたよ。個別なので2週間だけにした。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 19:25:18.63ID:aFpvaTC1
>>19
残りの夏休みはどう過ごすの?
2017/07/28(金) 20:14:49.53ID:wQzm0pnv
>>20
去年の話だけど、
40日みっちりやったところで効果なさそうだから、数学2週間、英語2週間だけにして、それ以外の時間に学校の宿題やらせた。
2017/07/28(金) 20:15:26.36ID:wQzm0pnv
あ、ごめん。2週間ずつ、の間違いでした。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 19:03:01.48ID:6YWykCBt
成績が悪いなら配管工が確定じゃん
嫁もらえないよ
2017/07/29(土) 19:06:10.62ID:HaIjidr2
配管工ってマリオブラザーズの話?
2017/07/29(土) 20:21:43.81ID:fDDUujcr
配管工もたくさん資格を取らないと現場に入れないご時世なわけだが
成績悪いからという理由で配管工に希望を持たない方がいいよ
2017/07/29(土) 20:42:59.64ID:Im6J3iMe
大工さんとか配管とかって手先が器用できっちりしてないと難しそうなイメージ
去年お風呂や水回りをリフォームした時に、図面通りに正確に切ったり繋いだり貼り付けたり細かいことをしてたし
資格以前に、手先も無器用なうちの子には不向きだわ
特に水回りなんて適当にされたら水漏れしたりして迷惑かけてしまいそう・・・
2017/07/30(日) 00:22:20.22ID:J/KJsnj8
>>26
漁師とかどお?
2017/07/30(日) 08:44:02.12ID:LNAp3zFo
26じゃないけど、うちの子泳げないし乗り物酔いしやすいから無理だな
何が出来るんだろorz
2017/07/30(日) 11:36:51.34ID:2QAXBgOE
なんとな就きたい仕事の方向性が決まってるならまだしも、子供の職業まであれこれは流石に早いんではないかと
とりあえず高校生を目指すのが最優先で、高校生になったらバイト経験や周囲の話から興味もてることも出てくるわよ
2017/07/30(日) 11:46:32.32ID:6V+qY/aV
コミュニケーション能力があれば成績低くてもなんとかなるよ
でも言われたことはきちんとこなす
遅刻欠席しないとか社会人としての最低限の行動できないとダメか
2017/08/01(火) 20:39:18.86ID:HVmojKDd
そういうのって、底辺高校の人のほうが得意そう。私の職場でも要領のいいのは大抵底辺高校卒業の人。超進学校から地底を卒業した人はあまり要領がよろしくない。私が住むところは、あまり受験にたいしてうるさくないけど(地元の高卒で充分な感じ)、都会は大変だなあ。と思うわ
2017/08/01(火) 21:28:08.35ID:cMKwtdJZ
???

底辺高校卒と地底卒が一緒の職場ねぇ
サンプル数いくつよw
身近な例だけで全体を語るとかヤバイね

あと、コミュニケーション能力と要領の良さとは別物だけど?
2017/08/02(水) 15:49:13.04ID:MYhBmCtU
要領がいい人は、うまくコミュニケーションとって人間関係泳げているよ。そういう人はまわりの受けがいいから、出世する。その地底人は
コミュニケーションがヘタで一人でなんでもする人ではないのかな?病院関係なら地底人も底辺高校卒もいっしょくたとか。うちの子どもの高校には地底なんて雲の上だが。
2017/08/03(木) 11:45:19.59ID:MrxKYwUV
>>32
地方の役所とかだとままある例かも
人数の差は歴然だけどね

まあ自分の子には無関係だろう
35名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 14:43:50.79ID:qnrpfi6I
夏休みに入って、オープンスクールや三者面談やら疲れた。
偏差値低いなら公立より私立の方がマシそう。
ただ、お、お金が違いすぎる…
子供は高校を目にして受験が現実だとわかったのか、自室で勉強してる気がするw
漫画読んでるかもしれないけど、サッと塾へ行くようになったし、少し顔つきが違ってきたかもしれない。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 20:44:30.36ID:7aZwH9Ib
勉強できないだけで薄給で夏は暑くて冬は寒い思いをして働かなければならない
不公平な世の中だよね
2017/08/03(木) 20:52:37.79ID:nm19CnE7
なに言ってるの
38名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 21:10:32.17ID:7aZwH9Ib
間違ってないでしょうが
2017/08/03(木) 23:53:51.10ID:7g7hwJfY
できのいい人が日本を動かす地位に就く
そうでない人は(ry
というのは当然じゃん
2017/08/04(金) 02:28:02.91ID:/OIQDrBh
だね
適材適所で世の中まわってる
2017/08/04(金) 07:01:16.93ID:E9B6An9F
むしろ平等なんでは?
42名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:54:35.12ID:HgTGX4EC
勉強の出来だけで決めるのは平等なの?
43名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:57:15.60ID:HgTGX4EC
>>39
政治家なんか2世ばっかりやん
44名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 22:00:24.52ID:HgTGX4EC
上西みたいなゴミ議員もいるし
2017/08/17(木) 22:01:34.43ID:fVN88XZh
馬鹿に政なんて任せられないじゃん
2017/08/17(木) 22:04:27.84ID:/iCruU1D
>>42
勉強できなくても立派なことをする人はいるかもしれないから、自分の子供にはそうなるように働きかければ?
2017/08/17(木) 22:35:06.63ID:OnIxqJVh
>>42
出来だけで決めてるわけじゃないでしょ
勉強 も できる人が大事なのよ
2017/08/18(金) 16:31:16.84ID:I/E3P51P
できだけで決めてるがな
2017/08/18(金) 19:47:09.34ID:uWdj2z7z
んなこと言っても東大出ても社会で使い物にならない人もいるし
でも勉強できなかったらエリートのスタートラインにも立てない
だけど違う側面の才能とかコミュ力を生かせばそこそこ生きては行けるよ
2017/08/18(金) 19:47:30.72ID:WNtwDzPs
高1の娘がアホすぎて泣ける。
宅配ピザチェーンでバイトしてるんだけど、覚えることが多くて大変だからマックにすれば良かったと言う。
マックはある程度作ってあるものを店頭で組み合わせるだけだから難しくないよねってことらしい。
じゃあその、ある程度作ってあるものは誰が作るの?って聞いたらしばらく考えて、あっ!そうか!だってw
2017/08/18(金) 20:02:42.11ID:6yQ5q922
そこで気付けるのは頭がいいうちだよ
なぜなら本当のお馬鹿さんは「わかんない」といって教えるとキレるからね
2017/08/18(金) 20:18:37.83ID:lqrTsJpE
かわいい
2017/08/18(金) 21:28:05.74ID:1T1E6UuO
>>49
知り合いの息子さんで東大に行って就職せずに引き籠もりでニートの30代がいるわ
親としてはやるせないだろうな…
2017/08/19(土) 07:48:53.14ID:hxskyjWf
>>53
やるせないだろうね…。

でも裏を返せば東大に受かるまではエリートだったんだし、自慢の子の時期もあったよね。
ずーーーっと成績も悪くしかもニート、引きこもりもたんまりいると思う…。

どっちだろうが親はやるせないだろうけどさ。
うちは後者だから働けるようにはなってほしい泣
2017/08/19(土) 08:20:33.98ID:lMDTUk4B
>>53の書いてるニート氏の人となりまではわからないけど、学習面ではちゃんとした大学まで出してるんだから、あとはニート氏本人の自己責任な気がするわ。
親は大学まで出した30代の子には自立してほしいと思ってるだろうけど、やるせないと思っているならもう諦めているのかしらね。
諦める原因が何かあるのかしら。
幼い頃からの親の躾や本人の生まれ持った性格に問題あるとか、発達障害系だったりしたらお気の毒だとは思うけど…。
2017/08/19(土) 19:46:20.57ID:XMcJ40if
期待できる時期があっただけ反動は大きいし軌道修正も効かないんじゃない?
スレタイなら早いうちから子供にあった進路を準備できる
57名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:25:54.38ID:neZQu8G6
基本的に人生ってのは、あまり良いものではないからね
58名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:14:50.87ID:LfRDnpt2
聴覚記憶か、、、
うちの場合、性根に問題がありそうなんだよなー興味ないことはとことんやりたくない。漢字を書くのがめんどくさい。時間わりもめんどくさい。
プリントを出すのもめんどくさい。
59名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:18:08.25ID:LfRDnpt2
ゲームをさせないわけにはいかないんですよね、今の時代。友達がみんなやってるから。話題についていけないらしい。
友達との遊びもゲームだしね。
2017/09/06(水) 03:19:10.88ID:gvE8InUc
夏休みの宿題、提出してなかった
あれだけしつこく念押ししたのに
話を聞くと途中迄しかやれてないのに全部やったと嘘付いていて学校では出せないのをずっと
誤魔化していたらしい
行動があまりに馬鹿すぎて今日は殺意が生えた

こんなでこの先、どういう大人になるつもりなんだ
61名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 02:21:37.31ID:ZWXbeGKO
わかるー。うちも同じ。
こういう子は本当にやったのか、この目で確認しないとダメなんだよ。
うちもめんどくさいけど毎回そうしてる。
本当にめんどくさい。自分の学校の課題ぐらい自分でやれよ。もうおっさんみたいになった子の宿題の管理をまだやらないといけないなんて
2017/09/07(木) 02:25:03.89ID:v94EDu+I
>>61
これさ、もしかして大学まで続く?
下手したら社会人になっても世話焼かなきゃいけない?
考えると目眩するんだけど
2017/09/08(金) 19:22:42.40ID:TiD2KSOU
懐かしい、2年ぶり?位の書き込みです。
二人の息子たちのその後を報告。
特に現高校二年生の次男が、当時高校受験の時に、ここをよく覗いてた。
彼は宿題とは、ずっと提出してもしなくてもよいとの認識で、当然内申は最悪。
その後、ひょんなことで受かった県外の寮付進学高で、素敵な学友に恵まれゆっくり公正中。
むしろ、安パイの長男がまさかの大学浪人中。
いやあ、人生何があるかわからないよ。
次男は当時、担任から中の下の高校しか進められてなかったから。
64名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 17:39:57.76ID:FElFpwOX
中3、模試の結果帰ってきたよ
あんなに勉強させたのに5教科平均偏差値40だよ
志望校は偏差値47の工業高校、合格率20%以下
学校ですすめられてる底辺高校(偏差値41)は合格圏内だから
そこにしようかなーなんて言ってる。
あきらめ早すぎ!
2017/09/10(日) 05:32:43.41ID:3VaLErO4
とうとう通塾(個別)へ入れる事にした
お金かかるけど学校で自習させてもサボってるのか効率悪すぎるから仕方ない
中学のうちはのびのびさせたかったのにほんと馬鹿らしい
66名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 09:18:05.19ID:Vb2zgM6c
>>65
早めの対策っていいと思うよ。自らやらないんなら塾にお願いするしかない。
個別は面倒見がいいと思うから期待したいよね。
うちも個人塾へ入れた。
2017/09/10(日) 09:40:31.24ID:E+D7KuIM
ただ勉強が嫌い面倒くさい子なら塾に入ると伸びるかもね。うちみたいにもともとの出来がイマイチな子は塾に行ってもそんなにかわらない。
受験情報や私立への道がうっすらできるから、親が安心、みたいな。
2017/09/10(日) 10:41:32.55ID:3VaLErO4
これさ、大学とか入ったらやっていけるのかな
その前に高校があるけど
もうちょい自立して自分から学ぶスタンスにならないと将来詰みそう
2017/09/10(日) 17:11:37.08ID:cP/BzuRG
いつになったらやる気が出るのかね
何だか一生このままな気がするわ

せっかくテスト対策で塾が特別授業して下さるってのに
塾に行かないで公園で遊んでたわ
今日なんて弁当まで作ったのに
私の心が折れました

塾は辞めてその分のお金を積み立てておいた方が良い気がして来た
2017/09/10(日) 17:24:58.47ID:G4xj/86z
旧帝大卒、30代後半の親戚女性がようやく結婚することになったのだけれど、相手が「三流高校卒で大学にも行ってない」ので両親は心底からは祝福できない心境のようです

かなり珍しい例だとは思うけれど、高校生の該当息子に万が一将来そんなお相手が現れたらやっぱりご両親にはそう思われるんだろうなぁ
切ない
2017/09/10(日) 23:27:12.65ID:UZGae2yv
スレ該当だからこそ、高卒後の進路を考えて高校を選んだ方がいいと思う
漠然とでも大学と考えているならFラン大の付属とか
入ってからなんとか上位を取れそうな高校にするとか(指定校推薦狙い)
高卒で就職するなら、専門科高校か専門科のある高校の方が先生のノウハウも求人もたくさん来るから有利

うちはもう普通の勉強が苦手だし新しい学びが楽しくできたらと専門科高校に進んだけれど
進学にも心が動いている感じ
幸いこのご時世なので大学の指定校推薦も選びすぎなければ校内の大学進学希望者数(結構低め)には
充足しているので、そういう面では偏差値は低いけれど進学希望でもOkな高校なよう
指定校の評定は3.0からあるのでさほど優秀でなくても大丈夫かも(当然優秀な大学はほぼないw)
しかし大学の学費も結構かかるので、本人がそれを認識して見合ったがんばりをする決意を
しっかり心に刻んでもらわないとだけど

首都圏とかだと専門科でも大学進学希望者が多いかもしれず、当てはまらないかもしれないので
サイトやパンフレットの進路や指定校の様子についてチェックしたり説明会で聞いたりするのがよいかも
2017/09/11(月) 09:29:46.75ID:5EZFec4H
>>63
報告ありがとう
出会いだなー
近所の人が実績のある猛獣使いだから調教頼むことにする
2017/09/11(月) 17:27:33.85ID:Iomsfjxt
>>69
うちもね、塾代本当に無駄遣いよ。でも本人はやめたくないというからずるずるお支払してる。
子供の幼稚園の頃の恩師に相談したんだけど、先生のお子さんも全然勉強しなくて、高校でて就職してからやりたいことを見つけた!と言ってめちゃくちゃ勉強して資格取って今別の仕事でかなり頑張ってるんだって。
だから、親は見守るしかないのよーって言われたけども入れる高校があるのか…
ちゃんと自分で勉強しているお子さんがまわりに多いから本当にやきもきする。
2017/09/11(月) 22:43:12.88ID:L2d63C/S
>>73
恩師のお子さん、立派
恩師も長い目で見守ってたから道が開けたんだね
見守るって短気な私には相当難しい課題だけど
頑張ります

塾を辞めたく無い意欲だけでも素晴らしい

ちゃんと自分で勉強出来るお子さんが羨ましいよね
まだその時では無い、その時が来ない不安が多いけど
心身共に健康であれば今の所いいやと思う事にしました
2017/09/14(木) 15:59:33.20ID:REVBPG+1
みさんなFランでもいいからやはり大学に行かせたい?
私はFランに行くくらいなら資格の取れる専門学校か高卒で働いてほしいのだけど、周りと考えが合わないみたい。
ちなみに都内です。
76名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:45:33.85ID:EjMwM8BB
都内だと大卒がデフォなイメージ
F欄だとしても大卒が必須ということはない?
うちは東海地方だけどF欄はガチのF欄だから、そこまで行くと専門学校で資格取る方がマシということもある
まあ、ちゃんと資格取れる学校を選ばなきゃいけないけど
2017/09/14(木) 16:51:41.39ID:rrE/BovD
ランクはどうであれ、大卒は大卒だし、高卒は高卒でしかないからなぁ
資格も本人が熱望してのことなら背中を押すけど、親の敷くレールなら無し
2017/09/14(木) 17:09:19.75ID:blUly7PK
>>75
同じく都内だけど、Fランでも大卒は大卒だし
地方住みで東京に仕送りしつつの都内Fランだったら勘弁して、ってなるけど家から通える範囲に色々あるからどこかには行かせたいな
あと、本が好きで司書資格を取りたいみたい

やりたいこと決まってるならもっと頑張ってほしいわ。中3受験生
2017/09/14(木) 17:26:21.16ID:8mANTJXV
本スレ終わったから
今度はこっちでいいの?
2017/09/14(木) 17:30:22.86ID:rrE/BovD
>>78
司書課程、20年前でも60単位ぐらい必要だったから結構大変
2017/09/14(木) 17:35:07.76ID:fEuJgnGw
>>32
>>31は要領のよさと、マニュアル無視で手を抜こうとする姿勢の区別がついてないんでね。
または底辺の連中の雑な仕事を、大卒はじめ他の人がフォローして回ってる事に気付いてないとか。
2017/09/14(木) 18:40:53.52ID:0EwabJ15
このスレの人達は塾は週に何回行かせてどこの塾を利用しているの?
2017/09/14(木) 19:11:51.25ID:gqk583RW
>>74
勉強する気がある=塾辞めたくない、じゃないんだよねぇ…

同級生が受けてる全ての恩恵・権利が自分も同じだけあると思い込んでる
2017/09/14(木) 19:50:00.30ID:a673oZp1
>>82
地元の小さい塾に週2回、家庭教師週1。
でも成績上がらず。無駄金はたいてます。
2017/09/14(木) 20:19:55.73ID:5FHPRd+Q
>>82
うちの次男は公文英語のみと、個別数学+αで合計週4日
+αはその時によって教科を変えるよ

夏休み明けテストで理科9点取ってきたよ
このスレの住人はきっと一度は言ったことのある呪文、え?何点満点で?をさっき発動したよ

そんで長男次男共にやってるスポーツでunder-○に次男が選ばれたよ
「いいニュース(選ばれた事)と悪いニュース(9点)とどっち先に聞きたい?」とかうっざい駆け引き覚えて来たよ
親からすればどっちも強いて言えば悪いニュースだよ!って言いそうになったよ!
2017/09/14(木) 20:22:51.04ID:8dBiP/UA
このスレは
成績が悪い中高生を持つ親のスレ52です
次スレは53で立てて下さい >>980

前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500003135/
2017/09/14(木) 20:47:33.58ID:a673oZp1
>>85

>このスレの住人はきっと一度は言ったことの
>ある呪文、え?何点満点で?をさっき発動
>したよ

あるある
2017/09/14(木) 21:06:57.27ID:blUly7PK
>>80
そうなのよね。一応その辺の話もしたんだけどね
学校の司書の先生に色々聞いてるみたいで「知ってるよー」って言ってた
教育実習も行けば被る単位が多いから同時に中高教諭一種も取れるんだっけ?
私は中高教諭一種は取ったけど、それ以上の単位を求められる司書と学芸員は取らなかった

>>82
大手の塾がたくさんある地域だけど、それを避けて昔からある地元の少人数塾に週4
定期テスト対策を授業とは別の日に個別に(学校バラバラだから)見てくださったり塾には感謝しかない
その有り難みをわからずにのほほんとしている子にイライラする
2017/09/14(木) 21:39:33.91ID:T4qLFNuk
>>88
教職とるつもりがあるなら、大変だけど司書教諭も取れるといいね
2017/09/14(木) 22:16:52.24ID:AnPwsYkd
>>76
うちも東海地方だよ
ガチのFランか〜けど本人が進学希望でそういうところにしか入れなければ仕方ないよ
一応奨学金は借りない予定
N商科大とかD大とかFランだけど頑張る気のある子は資格を取るのにサポートとか
高校で学んだはずだが学びきれなかったw勉強のサポートなどもあるらしいし安心
専門学校でも頑張れない子は途中で辞めちゃったりとかするだろし何とも…
キジョスレで以前、高卒での就職も視野にと言ったら親より学歴低いとかwってpgrされたのに憤慨したけれど
できたら大学行ってほしい気持ちはあるけれど…
ちなみに東海地方は高卒での就職も産業的に結構需要があるよ
2017/09/14(木) 23:19:33.74ID:blUly7PK
>>89
それね、以前調べたんだけどもしそれを取って国語教諭になった場合
通常の業務プラス司書の仕事もやらされて忙しくなるだけだから資格持ってるの黙ってる、的な話を見て取った意味wってなったんだけどどうなんだろう

っていうか、まず高校受験だわ!その前に中間テストー!!
春まで私の胃がもつか心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。