X



成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 17:30:18.20ID:6XMLZ7UY
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

進学校で成績が悪い親は受験スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472444564/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477304941/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ50
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496829988/
2017/10/05(木) 22:06:06.31ID:bIioSZjM
>>520
気持ちわかるよ
私の知人もお子さんが超優秀でうちと幼い頃から仲良いから微妙な気持ち

でも上の人は下なんて見てないと思う
見てないというか気にも留めないというか、まず眼中にない
2017/10/05(木) 22:08:54.37ID:CFkYLJ2L
このスレでもマウントとろうとするんだから
成績良かったら相当高慢ちきなお母さんになるよ
成績悪く良かったね
523名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:26:51.86ID:oV9JrG1q
>>518
詳しくありがとうございます
授業態度、提出物でなんとか3もらっている感じです
4は体育と美術
やはり甘んじて私立高校入れても進級出来ない可能性高いかな
胃が痛いな
2017/10/05(木) 22:49:14.83ID:KDfzRQXH
その内申は10段階か5段階かって誰も聞かないのね…
2017/10/05(木) 22:56:01.59ID:jPVSIYKZ
>>522に深く深くうなずいてしまった

520は顔が普通以下でスタイルもイマイチな他人のお子さんを
自分の子があぁはなりたくないって思うのかな
こわすぎ
2017/10/05(木) 23:13:12.52ID:sx/4yZUb
>>521
なんだかわかってもらえるだけでも嬉しい
ありがとう
仕事にも影響があって時々こんな自分はなにやってもダメだとか思ってしまう
そうよね、みんな自分のことに一生懸命だ
わき目を振ってるようじゃいけないね

>>522さんは私のことを言ってるのかな?
何の取り柄もない私と比べたら子は申し分ないってだけで世間一般ではTHEフツーなんだwでもありがたい
成績で打ちのめされてるからそれ以外は下駄履かせてよw
2017/10/05(木) 23:38:08.01ID:OET15ZIZ
ドラえもんがのび太に言った
「世界がみんなキミのレベルになったら、地球は終わりだ!」
だか何だかのセリフが好きなので、
賢い子にはありがたやという気持ちしか無い。
頑張って我々の住み良い世界を作って行って下さい。
すごく大変なんだろうな〜って、想像しか出来ないけれど。
2017/10/06(金) 00:15:54.52ID:Y/D2XOhk
>>519
他県出身なので複合選抜の仕組みがわからな過ぎて、入る気もない大手学習塾の高校入試説明会に
参加したら、きちんと説明してくれて理解できたけれど、子供は今もよくわかってないかも
私立は3校受けれるけれど、2校しか受けない子も結構いる
公立が第一志望なら私立連続3日は結構きついし、スレ該当が選べる高校はどこも似たようなものだったし
2017/10/06(金) 02:10:24.89ID:XIwW2pzW
>>528

私立は2校の子も多いですよね。
うち上の子は2校だけでした。
確実に合格だろうという見込みがあれば
それで良いかと思います。
それこそ公立だって単願の子もちらほらいるし。

うちは試験当日インフルになったから
別部屋受験でしたよ。
色んなハプニングを想定して頑張ってください。
2017/10/06(金) 07:33:32.40ID:qxPKuGpH
公立2校受けられるっていっても、縛りがあって好きなとこ2校受けられるってわけじゃないしね。
2017/10/06(金) 08:13:28.16ID:11as6OKK
>>520
うちは上の子は勉強できる方だけど、気になるのは基本我が子のことだけ。
下の子がこのスレ該当だけど、こっちも我が子の事で頭がいっぱいだ。

良いところがたくさんあっていいお子さんじゃないの。
うちは勉強以外も色々あるから、あとは勉強だけだーなんで言ってみたいより
2017/10/06(金) 09:41:52.98ID:ZqPmSY1Y
>>523
甘んじての使い方
533名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 11:10:06.89ID:i4wuT2r1
>>512
本当!?公立第一志望だけど内申悪すぎて併願とれそうな私立が
2つしかない。しかもひとつは神奈川のはしっこで遠い
2学期内申もってくれないかな
2017/10/06(金) 20:39:28.09ID:izOPLDzE
定期テスト終わりの中2。
終わってテスト返却までのこの週末
開放感だろうなぁ。ゲーム三昧だわ。

国語をちょっと見たんだけど、
語彙力の無さと想像力の無さがひどい。
いわゆるひっかけ問題、これ頭働かせて消去法でいけば自然と答えが出てくるようなの引っ掛かってるよ…
あと問題を最後まできちんと読まずに見切り発車で間違えてたり。
ここしっかりクリア出来ないから該当児なんだけどさ…
今回は結構自習室みっちり通って見た目に頑張ってたから
テストの点にはとやかく言いたかないけど…無理かも。
2017/10/06(金) 20:46:19.43ID:KJOfCics
夏休みから頑張りだしてジワジワと点数上がってきたけど、元が元だけにこのペースだと第1志望の公立は厳しいと思ってる。
望み薄でも第1志望にチャレンジして、ダメだったら私立にお世話になりたいのが本音。
でもいくら底辺私立でも併願にしたら落とされる可能性もあるわけで…。
どこで見切りつけたらいいのかわからない。
2017/10/06(金) 20:53:02.51ID:0DyQbUnr
>>535
併願なら、落とされる可能性は無いんじゃね?
2017/10/06(金) 20:58:22.13ID:U/zNGmtd
自分はバブル世代なんだけど、当時に比べ高卒の子の選択肢が狭くなってるのを感じる。

自分たちの頃なら勉強が得意でなくても、製造業を中心とした2次産業に多くの子たちが
正社員として就職して、真面目に働いていれば普通の生活や子育てができたんだよね。

今、自分の周りには、大卒なのに非正規だったり、正社員であっても過酷な労働環境に
悩んでいる子達が大勢いる。高卒者の求人倍率が25年ぶりの高水準とニュースで
取り上げられてたけど、その求人の中身はどんなブラックが詰まっているんだろうと疑ってしまう。
2017/10/06(金) 21:43:56.59ID:OLhVzTGs
>>536
併願だよ?
一般的に落ちる事がないシステムは
単願や専願と言われている物
2017/10/06(金) 22:04:28.34ID:gpDCcL2k
都道府県によって高校受験のシステムも様々だね。
埼玉住みの友達が私立に確約とるとか言ってた。
初耳のシステムだったよ。
2017/10/06(金) 22:56:02.69ID:MbEeewdM
千葉もそうだよ
併願受験じゃなくて併願推薦の場合は「第一希望落ちたらおたくに入学します、入学許可します」って
中学校の先生が仲介した高校と生徒間の約束みたいな感じ
内申クリアしてれば大体OKもらえるはず
自分のときはそんなのなかった
併願推薦取るために内申計算して足りなきゃ漢検や英検で加点してもらうために受験、
試験日のスケジュールを常に把握してる感じよ
2017/10/06(金) 23:51:20.22ID:vyfdDNz7
埼玉の確約ってのは学校は関係なく、
保護者が個別に学校と相談してとるって話。
あちこちの学校に親がかけずり回らなきゃいけなくて大変らしいよ

埼玉の子も受験する千葉の端っこの私立高校の説明会に行った時、
埼玉勢には説明会の後に個別の相談会をがあった
あーこれが確約ってやつか、と思った
2017/10/06(金) 23:53:40.50ID:Y/D2XOhk
>>540
そういう併願推薦を取り入れている高校の場合って完全なる一般枠はないかごくわずかって感じなの?
いずれにしてもそういう地域に仕組みを知らずに急な引越しで来ることになると厳しい感じだね

うちの県は、第一志望が公立の場合の私立の併願は単なる併願で全くなんの優遇もないからなぁ…
まぁシンプルで分かりやすいし、併願の私立は見学すらしない猛者もいるw
2017/10/07(土) 00:14:12.85ID:EBHNJx2Q
併願私立の見学しなかったよ。
田舎の中学だからほとんどの子達はしなかったんじゃないかな。
募集人数よりかなり多目に合格させるから併願私立で落ちることはまずない。
2017/10/07(土) 00:25:11.89ID:RebbgPsV
愛知で私学単願だと合格確実?
2017/10/07(土) 07:46:20.41ID:RzmKwTpT
>>536 だけど、地域や学校によって違うのかな。
私は東京だけど、
長男受験のとき、都立が第一志望で
私立併願1校、最後の手段として
中学の先生のアドバイスで付けてた。

第一志望 都立
第二志望 私立 (※レベルちょうど)
第三志望 私立 (※併願校・かなり低め)

都立に落ちた場合だけでなく、第二私立も不合格なら
必ず入学するという確約(受ければ絶対合格)という条件での
受験だったと思う。
どこにも入学できないという心配なく受験期を乗り越えられたのが
本当にありがたかった。
全員、どこかに行かせようという中学の先生のおかげ。
2017/10/07(土) 07:58:52.21ID:DCwjnnjW
>>544
知りたいこととズレてたらごめんなさい。
単に私立一つ受験するというので有利っていうのは無かった気がする。
私立1校しか受験しない場合、単願推薦を希望して中学がOKが出したら、後はほぼ合格だと思う。
2017/10/07(土) 08:02:00.85ID:4/2J1E0M
単願専願って言い方に地域差があるのかな
単願→公立一本
専願→私立一本かとおもってた
548名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 08:04:58.03ID:yIaV08Ui
>>544
どこら辺のレベルか分からないけど、上の子の時に全滅した先輩がいたよ
私立が単願だったかは知らないけど、公立二次募集も駄目だったんだからスレ該当の先輩だったと思うんだけど
あと、スポーツ推薦を考えて「うちはスポーツで行くから〜」と言ってた同級生も私立の受け入れ先がなかった
勝手にタカくくって幾らでも入れると思ってたら、一番レベル低いはずの私立もダメで焦ってた(結局は検討したこともない=そのスポーツでは全くの無名・弱小校にネジこんでもらったけど)
2017/10/07(土) 08:16:28.83ID:zyiYjDVm
>>542
うちも千葉だけど、
私立で推薦をとらない併願の一般受験は受かりにくいよ
学力が相当高くないと厳しいって

>>540が書いてるように、進路担当の先生が生徒の資料持って出向いて話し合う
推薦をとれたら当日のテストの点がよっぽど悪くない限り落ちない
2017/10/07(土) 08:52:19.78ID:bDATMUY2
今日から中間テスト
底辺だから上げやすいはずだけどw少しでも点数上がってほしい
塾入れたんだし
2017/10/07(土) 08:58:33.48ID:RebbgPsV
>>546
まさに知りたいことでした
ありがとうございます
担任と相談します
2017/10/07(土) 09:03:13.89ID:vQzDEIe8
単願も専願も同じ意味だけど言い回しの違いだと思う
うちの方(愛知)は私立推薦(中学からのお墨付き)=私立の単願で、ほとんど落ちることはない
高校から各中学宛にA中学さんは内申24以上の子ならOK・B中学さんは内申27以上ならOKのように
高校側から内申基準の指定はあるようだけど(中学のレベルにより異なるらしい)

ただ、スレ該当高は規律や素行に厳しかったりするので、そういう受験方法でも受験時の行き帰りの
行動で校則違反に該当することがあって合格取り消しになった子がいる
(え?たったそんなことで…という些細なことだった)
最寄り駅や通学路でも高校の先生がチェックしているから気を抜くなという感じ(一般受験でも注意は同様に)
553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 09:09:34.01ID:fCkPl+oW
前期が終わって内申、悪い方の記録を更新したよ
合計19。本人曰く、授業態度もしゃべらず、挙手もしているのに、
と言ってたけれど、自分に甘いからな 
先生はそう見ていなかったんだろう
あとね、家での勉強時間が足りなすぎる
1日1時間程度しか勉強しないや それも渋々
やることやって文句言うならわかるんだけれど
2017/10/07(土) 10:04:56.97ID:zxPqME7x
埼玉もだけど、私立単願なら事前に相談会に行けば合格の約束もらえる。当日受験会場に行ければほぼ合格。
2017/10/07(土) 10:11:03.73ID:VymOKHUC
神奈川も同じく<私立確約
内申幾つ以上とか、欠席遅刻何日以内とか細かい基準さえクリアしてれば、後は中学高校ですり合わせしてくれる
私立は生徒数確保、中学は全落ち生徒出したくないから、そこはwinwinの関係だよね
2017/10/07(土) 10:56:13.76ID:jhlByE9G
前期後期なので、昨日前期の内申が出た。
3年だけど、ほとんどの子が軒並み下がってたらしく、
3年だからって甘くつけてくれる訳じゃないんだな、と実感。
うちの中学は他の中学に比べて内申厳しいって噂だったんだけど、
塾でみんなで話してたら、今回は他の中学も含め全体的に内申が下がった子が多いみたい。
模試では志望校に届いてるのに、内申が悪いから変更しなきゃいけない子が続出しそう。
今からじゃ、学校見学もしないまま変更検討しなきゃいけない場合も多いんじゃないかな。
2017/10/07(土) 10:57:22.16ID:jhlByE9G
あっ書くスレ間違えた…
まぁいいか。
2017/10/07(土) 16:26:11.84ID:bDATMUY2
テスト一日目
どうだったか聞いたら英語は前わからなかった単語がわかった!
社会は自信ある、すらすら全部書けた!って 

英語はピリオド忘れや出だし大文字で書いてなくてバツ、社会はあってても漢字間違いで失点なんだろうな
…はあ
2017/10/07(土) 16:58:18.06ID:JW4Evyia
そういう細かいミスをこれからどれだけ潰して
行けるかどうかなんだろうなぁ。
引っ掛け問題のは迷いなく引っかかるし
、ケアレスミスが多すぎる。困ったもんだ
2017/10/07(土) 17:03:55.49ID:bDATMUY2
あはは、うちも同じよ
よく問題読みなさい!って何回言ったことか
561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 19:27:10.33ID:fCkPl+oW
遂に今日から5教科全て塾にお任せすることにした
最後の英語だけはと思っていたけれど
ママ塾も疲れた こっちは自分の子だから感情的になってしまうし
子供は親だからつい甘えが出てすぐにすねるし
お互いにとっていいことない
こういったイライラから解放されてほっとした
週3回、鍛えられて来い!
2017/10/07(土) 20:45:01.89ID:6mLOzNsS
>>552
高1該当児が入試前過去にあったトラブルの手紙を学校から貰ってきた。すごいと思ったのが
高校入試の帰りの電車で、受験した中学生グループの態度が悪くて客の女性に注意されたんだけどグループのうちの一人がさんざん言い返したらしい。
その後高校のパンフか何か見てたら理事長のところにさっきの女性の写真が。
グループはパニックになって学校に泣き帰り(仲間割れもおきたらしい)
中学校長、学年担当、件の生徒で謝罪に言ってなんとか許してもらったそう。

手紙には中学と私立高校の名前もしっかり書かれていたけど
その子達が合格したかどうかは書かれてなかった。

あと、私立専願で落ちた子がいて中学が高校に問い合わせたら
点数は足りていたけどテストが時間内に終わったあと顔を伏せて寝ていたのが
不合格の理由だったらしい。
2017/10/07(土) 20:48:47.73ID:bxcIKdMb
博多高校の件みたいな事もあるし、低偏差値私立はどんなに勉強は苦手でもいいから素行の良い子が欲しいものね
564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 22:14:26.35ID:KkrItZyX
地元底辺私立が面接遅刻したり
入試マークシートなんだけど
エンピツころがしとかしてる人は落としてる
2017/10/08(日) 01:48:08.75ID:ko6q6CZT
博多高校の一件で私立先願誰でもOKではなくなったと思う
世間に与えるインパクトは大きかったんじゃないかな
2017/10/08(日) 20:38:46.79ID:V83oASrZ
>>565
さすがにアレは酷すぎと思ったけれど、地元の私立高校でも先生が暴行を受けた動画が
出たことがあったのを思い出した
その時もツイッターで結構拡散されたはず
2017/10/08(日) 23:05:30.32ID:Gx/XTPB/
単願受験しに行った底辺私立高校で他校の生徒と喧嘩したヤンキー男子はもちろん不合格だった
卒業式にも出られなかったけど、何とか入った高校では憑き物が落ちたかのように真面目になって大学受験を目指してるって
どんな素晴らしい出会いがあったのだろうか
2017/10/08(日) 23:07:20.07ID:6E1Gkt/m
高1初の文化祭 偏差値45で制服無し、頭髪検査無しの公立
もはやコスプレ大会の様相だったけど、生徒さん達皆アイデアとクリエイティブな才能が凄くて驚いた
黒板アートやらインスタ映え狙いのデコ綿菓子にフォトスポットつくりに、こういうのって偏差値関係ないわね〜
2017/10/08(日) 23:27:14.25ID:lTqMOJ+k
45じゃ底辺ではないなぁ
2017/10/08(日) 23:48:39.01ID:w6i2QHXj
むしろ勉強はきらいだけど学校は好きみたいな子が
イキイキと活躍できる行事だもんね文化祭って
うちの娘がそんなタイプだわw
勉強も学校も好きだったら言うことないけど…
2017/10/09(月) 13:43:10.13ID:HN7SU3U2
>>568
そういう元々自由な雰囲気の高校ならいいな
すごく盛がって楽しそうで羨ましい
うちの辺りの公立の該当高はそもそも文化祭は一般公開がない
平日開催で保護者のみ(しかも事前に申し込み票が必要)だったりするので、行っても内輪受けで
親はちょっと邪魔な感じで寂しいものだった(やる気なしのクラスもあったし)

底辺私立は文化祭自体がなかったり、あっても一般公開はほぼ無くて
それより少し上なら制服着用の中学生(要生徒手帳)か
生徒からの招待券を持っている高校生(要制服着用)みたいにガッチガチな決まり
賢い高校は誰でもウェルカムで、クオリティも高くてすごかった〜と子が言っていた
2017/10/09(月) 13:47:05.43ID:btwIhNj7
>>571

結局底辺学校の生徒は他校の来校者と揉め事を起こしたり
自由にすると大幅に風紀を乱す人が出てくるから
一般公開なしなんだろうね。
底辺ってつくづく悲しい生き物だわ
2017/10/09(月) 14:19:59.49ID:Pcg1ULd8
博多高校みたいのが底辺だよね
勉強苦手だけど風紀のいい高校に行って欲しい
2017/10/09(月) 14:22:33.25ID:mt5CRm/d
こちらの地域は賢く規律正しい高校ほど招待制・制服着用な感じだけど
偏差値というより各学校の考え方や地域連携のあり方によるんじゃないの
2017/10/09(月) 14:22:35.87ID:fWeBZ6X5
うちの高校成績底辺クラスがほとんどだけど
高偏差値クラスもいくつかあるんだよね
偏差値で22〜3違う
文化祭外部からお客さんいっぱいきてかなり盛り上がってる
上のクラスの子と下の子で会話になるのかな
2017/10/09(月) 14:45:25.05ID:9Cn3gffv
>結局底辺学校の生徒は他校の来校者と揉め事を起こしたり

自分のテリトリーに侵入されるのがイヤなんですね。
野性そのものですな。
2017/10/09(月) 15:03:42.98ID:QzDkinvb
>>573
ある私立、博多みたいな校風だったけど
校長変わって、方針に納得しない教員も切って、校則守らない生徒退学させて
ボランティアさせまくって、ペーパーテストの点はいまいちでもいい子が通う高校になったよ
変化を見ていたその高校のそばに住んでる親も入れたがるほどで、いつも倍率高くて毎年偏差値上がっちゃってるよ
偏差値低いまま校風がいいって難しい話だよね
2017/10/09(月) 15:35:43.61ID:ysbv16Ts
娘、ウェーイ系の女子
親としては雰囲気の良い学校を、と思いいくつかの底辺私立女子高を偵察したら、ウェーイ系よりもごゆっくりさん率が高い
公立共学底辺に行かせた方が本人のためなのか?
2017/10/09(月) 15:46:24.71ID:btwIhNj7
>>578

ウェーイ系とかごゆっくりさんとか
バカ丸出しな文は読みにくい
2017/10/09(月) 16:00:40.90ID:HkWL71Rm
成績悪くてうぇーい系ではなんだか色々大変そうだわね
それっぽい高校だと勉強どころか素行的に転落しそうだしほわほわ系高校だと本人つまらなさそうだし
勉強させてもっと自分に合う高校入れる様にがんばれって言った方がいいよ
2017/10/09(月) 16:22:58.87ID:DVXujAK+
スレタイでウェイならそこそこのコミュニティに落ち着けそうだし
人生楽しくそれほど困らないで終わりそうだからいいと思うよ
2017/10/09(月) 16:44:33.70ID:P9UDsvnF
>>578
ウェーイ系とゆっくり系が何なのか分からない
2017/10/09(月) 17:02:40.45ID:+RkDJvFz
類は友を呼ぶでお嬢さんが行きたい高校へ行かせるのがいいですよ
2017/10/09(月) 17:45:32.58ID:rSMa155D
また変な美容師がバカにしてる
http://naotokimura.tokyo/archives/31588
2017/10/09(月) 17:45:53.96ID:rSMa155D
ごめんなさい誤爆です
2017/10/09(月) 19:35:32.96ID:AkpUSfWC
コミュニケーション能力は高そうだよね。
2017/10/09(月) 20:26:56.50ID:HN7SU3U2
>>578
ウェイ系は常にお祭り感満載みたいなノリの良さが売りというか
ごゆっくりさんって悪く言うと頭弱い系おっとりさんという感じなのかな?
うちは公立共学だけど、別のクラスで妊娠して産みたいと言って当事者二人とも自主退学したということがあったので
別の意味で緩い子はそうなる可能性もあるってことで…
うちは彼氏すらいないけれど、彼氏がコロコロ変わる子もいるし、そういう子らに影響されることもあると考えると
事前にそこまでとわかっていれば、厳しめの私立の方が良かったのかもと思うけどね

ウェイ系の子からすると、ノーメイクでかまわない子はダサい嘲りの対象になったりするけれど
(髪型がババくせえや眉毛ぐらいいじれとかリュックがダサいとか)
もう慣れたし好きにすればという感じだし、先生の覚えは後者の方が良いわけなので
凄く仲が悪いってわけでもなく、なんとなく住み分けはできている
セーフティネット的な高校はもっと酷いと聞くけれど…
2017/10/09(月) 20:27:22.40ID:8ROXKrEI
>>578
底辺公立高校に上の息子が通ってる
派手なパリピ系女子を入学式のときにたくさん見かけたけど、去年そのうちの10人くらいが自分のパンツ売って補導され退学になった
その手の話題には事欠かない毎日
なかなかスリリングよ
2017/10/09(月) 21:27:35.74ID:pfge/EBK
ウェーイ系は草刈娘の紅蘭ちゃんみたいなイメージ
2017/10/09(月) 21:31:49.46ID:fWeBZ6X5
ウェーイ系とか偏差値に関わらず人生勝ち組な気がする
本人が何より楽しそうで裏山
2017/10/10(火) 01:50:14.55ID:HaaVGRgb
高校を義務教育化する公約出してる政党ないかしら
全力で応援するわ
2017/10/10(火) 06:56:17.76ID:IHcrBMkl
高校義務教育のかわりに所得税消費税倍増とか嫌よ
2017/10/10(火) 07:45:33.80ID:5mR+IgTk
自分が現役のときの底辺女子校は
スクールカースト頂点はスイーツ女子
流行り物好きで男とおしゃれで頭がいっぱい
それに類する層が一番多くて
それに地味な層がちょっといて
オタクがいじめられまくるという構図
594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 07:46:40.75ID:MePongNV
>>588
それくらいで退学になるのか
2017/10/10(火) 07:48:51.07ID:5mR+IgTk
>>591
むしろ幼児よりこちらがお金かかるんだよね
それと介護
子供高校くらいから早いうちはかかってくる
ダブルでお金とマンパワーかかるんだよね
特養増やして高校あたりを手厚くしてくれると
生活は楽になるよね
公立の下方の高校に介護科作ってくと
生涯の仕事になるし人手不足も解消できるのでは
2017/10/10(火) 08:37:19.20ID:dTzOE9ge
成績の悪い高1息子。
今日から定期考査。初日から英語。
「ピリオド付け忘れないでよ〜」と言って送り出した。
「文頭は大文字よ〜」は、ようやく言わなくても良くなった。
2017/10/10(火) 08:42:14.62ID:eGRpg4Y4
うちは数学のテストとかで問題が2列に並んでると
1番右上の問題をやり忘れたりするのが多かったけど
段々治ってきた。少しずつは成長するね。
2017/10/10(火) 08:52:03.52ID:tsxnJ8Aw
b と d,p と q を間違えない子は優秀
2017/10/10(火) 08:57:05.96ID:dTzOE9ge
わかる。
解答用紙にdrotherとか書いてあるのを見たときのガッカリ感。
しかも並び替え問題で隣に正しい単語が書いてあるのに。
2017/10/10(火) 09:02:42.22ID:8z6kY7zw
>>596
偉い!
うちのはまだだわ
ピリオドなんとかつけれるけど?や!はまだまだ忘れる
文頭大文字も忘れるけどそれより文中に大文字いれてしまうわ…
(Whatとか)
2017/10/10(火) 09:12:08.62ID:GRH/Kn0i
>>593
今の子たちの方がオタクに寛容だね
LINEとかめんどうな付き合いもあるけど
自分は高校時代何の思い入れもなくつまらない学生時代だったけど隣のクラスの仲良かった子が学校が最高だったというのをきいてクラスによってこうも違うのかと愕然とした
ちなみに公立底辺です
センター試験何それ?って校風でした
2017/10/10(火) 09:43:35.26ID:5mR+IgTk
>>601
息子のときにはオタクだからといって
全校対自分ではなかったからね
ウェーイの一部と脳筋の一部から言葉のからかいを
された程度
ただ半端なく嫌だったらしく
オタクが多くて有名な高校に入学して
毎日めちゃくちゃ楽しそうにしている
2017/10/10(火) 12:22:41.90ID:G2H0GqtJ
>>595
そうそう、だけど子供も高校生ぐらいになると親の方もそんなもんだと子育てにお金がかかるということに
慣れてきてるからね…
しかしいろいろ手厚い国は消費税(物品税)も2割ぐらい取られてるもんね

スレ該当だった自分の兄弟のところは、子供がまだ6か月なんだが今が一番お金がかかるとか言ってる
食費だってほぼかからないし、おむつと服代ぐらいだと思うんだけど、幼児教育とか頑張ってるらしい
両親の頭脳を引き継いでいるのだから中高生になった時には鬼のようにお金がかかるぞと
604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 15:29:34.76ID:/wGcx8hQ
豊田議員にならないようにw、何とか感情を押し殺しつつ、なるべく冷静に叱った
今、大人しく勉強始めているがいつまで続くか
放っておくと3DS,Wii、スマホのゲーム、それらに飽きたらアニメ、
それにも飽きたら体力トレーニングとか言って外へランニング
趣味の合間にすこ〜し勉強 
優先順位が違うだろ、勉強の合間に趣味だろ、と叱った
もう知らん、と言えたらどんなにいいか
2017/10/10(火) 15:49:10.33ID:uxD1URw3
>>600
うちはそもそも問題文をよく読んでない。
Does he play baseball?を訳すのに、彼はバスケットボールをしますか?って書いてバツになってた。
簡単な単語間違えないでよーってあきれて笑うしなかった。
2017/10/10(火) 18:57:35.46ID:BPwcQR0s
ほんとちょいちょいやるよね
宮沢覧治とか
2017/10/10(火) 19:50:23.46ID:sqhxcWTm
拾う捨てるの字が混乱してたり
2017/10/10(火) 22:00:18.80ID:h5oaaiYV
偏差値40未満だと、職業高校のほうが荒れにくいという話を聞くね
うちの子はもう少し頑張ってくれれば工業の土木科に入れそう
2017/10/10(火) 23:33:39.54ID:sqhxcWTm
工業系って実験や実習のレポートが大変だと聞いたよ。うちの地域の工業高校はレポートを出さないとペナルティとして別のレポートも課されて、
早く出さないとダルマ式に増えていくから、必死に食らいついて行くか脱落するか、かなりはっきり分かれるって。
2017/10/10(火) 23:56:06.00ID:G2H0GqtJ
普通科に行くより、新しく習う科目に希望を見いだせるかもしれないし
中学時代のような虚しさ吹き荒れる勉強じゃないことを学べる感じで良さそうだけど

いずれにしても高校に入ると、学力別や専門別に分けられた後だからか、その中で頑張ろうと
一皮むけた感じはしたよ
611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 01:57:08.00ID:lcewZCpp
>>609
工業商業そうだよ
2017/10/11(水) 10:50:56.57ID:ZCAzxm9s
その中でついて行ければ自信につながるよね。
ただうちの子には無理かな。面倒くさがりすぎるので。
2017/10/11(水) 13:10:37.31ID:+wMeokO0
工業、商業はほんと向き不向きがあると思うー
検定、資格取得で沢山勉強しなきゃならないしね
2017/10/11(水) 14:10:22.36ID:4puUzilc
工業商業は適正ないとツラいよ
入りやすいけどすぐ退学もありうる
615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 20:11:43.60ID:TKci2IQt
高専ですらやめる人はやめる
4年にあがるの大変
2017/10/11(水) 20:23:00.90ID:ptjSgb1v
近所に工業高校があるけど、バブル期のような荒れ方はしていない。
本当にダメダメな子は、更に下の普通高校へ行っているみたい。
校舎に掛かっている垂れ幕を見ると、部活も頑張っているようだ。
実習の話で盛り上がりながら下校していく子たちを見ると、うちの子も
ここに入れたいなと思う。
2017/10/11(水) 21:48:32.40ID:NxNVHSUK
明日からテストなのに全くやる気を出さない
重要語句を覚えろというのに「日本国憲法〇条が全文出るから暗記する!」って
そんな問題普通出すか?
何をする憲法なのかざっくり覚えればいいような気もするけど
今のテストってそんな出題なんかねえ…
2017/10/11(水) 22:23:01.02ID:gbZaMrJ6
憲法の前文?最初のとこなら丸暗記させられたなー
自分の時はだけどねー
2017/10/11(水) 22:37:55.40ID:ZCAzxm9s
前文はよく出るよね。
2017/10/11(水) 23:20:39.34ID:x1Od44BT
どうしよう。子どもの偏差値35。行ける公立
1つしかない。家から1時間かかる。近くにある公立は偏差値45。とてもじゃないが高嶺の花だ。北海道の方には失礼だが、偏差値35未満の公立高校もあるときいた。そこも受けさせたいわ。大阪は程度の高い高校が多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況