学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。
※成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい
的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい
進学校で成績が悪い親は受験スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。
※次スレは>>980にお願いします。
※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472444564/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477304941/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ50
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496829988/
成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 17:30:18.20ID:6XMLZ7UY
703702
2017/10/14(土) 21:42:11.42ID:BYAtBaJ6 自主勉ノート見ても小さく誤魔化しながら適当に書いてあるのは知ってたから、
4月から何度も何度もそれこそ数十回「自分で見てわかるように大きく書け」と
言い続けてきてこの始末よ 綺麗な字で無くても正しい丁寧な字を心がけるよう何年も…
大きな字で書くと自主勉ノートの1ページが6漢字くらいの練習で埋まっちゃうから!
って言うけど、自主勉は「1ページ以上」なんだから大きな字で何ページでもやりゃいいじゃんよ
漢検でも定期テストの漢字問題でも小さくコショコショ書けば、上手くやれば正解になる、
って考えなんだよね
正しい知識を身に着ける努力はしたくないけど、誤魔化して切り抜ける為の努力は惜しまない
時間のかけ方・努力の方向がおかしい
好きなことは苦手なこと出てきても努力してクリアする根性持ってるのに、
嫌なこと・全体として苦手なことからは逃げ出してばっかり
「努力する能力」はそこそこ持ってるけど「元々苦手なことに向き合う能力」が欠如してるらしい
結構人気者だけど、好かれるのは「自分に甘いから他人にも厳しくない」からなのかも
4月から何度も何度もそれこそ数十回「自分で見てわかるように大きく書け」と
言い続けてきてこの始末よ 綺麗な字で無くても正しい丁寧な字を心がけるよう何年も…
大きな字で書くと自主勉ノートの1ページが6漢字くらいの練習で埋まっちゃうから!
って言うけど、自主勉は「1ページ以上」なんだから大きな字で何ページでもやりゃいいじゃんよ
漢検でも定期テストの漢字問題でも小さくコショコショ書けば、上手くやれば正解になる、
って考えなんだよね
正しい知識を身に着ける努力はしたくないけど、誤魔化して切り抜ける為の努力は惜しまない
時間のかけ方・努力の方向がおかしい
好きなことは苦手なこと出てきても努力してクリアする根性持ってるのに、
嫌なこと・全体として苦手なことからは逃げ出してばっかり
「努力する能力」はそこそこ持ってるけど「元々苦手なことに向き合う能力」が欠如してるらしい
結構人気者だけど、好かれるのは「自分に甘いから他人にも厳しくない」からなのかも
704名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 22:35:10.77ID:4+DPoaPO 高校になってやっと文具壊し率が減った
なので誕生日にカランダッシュのシャープを
買ってやった
これはさすがに壊さず使っている
なので誕生日にカランダッシュのシャープを
買ってやった
これはさすがに壊さず使っている
705名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 22:38:05.14ID:N5C0ooKN 下の子が小学生なんだけど、漢字のはねはらい、ここまでするかというぐらいに厳しく指導されてる
そこでしっかり身についていたら良かったんだと思うけれど…
うちの上(高2)はスレ該当だから推して知るべしで、漢字や英単語はたくさん書いて覚えるという面倒なことは大嫌いで
何度書くように言ってもぼーっと見てるだけ、で覚えられなくて新しい漢字を生み出しちゃったりw
準2に2回落ちているので、勉強するようにと言ったらスマホでやってるし!とのことだった
一応漢検アプリみたいなのがあるらしい
今回は申し込み忘れてたー(たぶん嘘)と、呆れる
そこでしっかり身についていたら良かったんだと思うけれど…
うちの上(高2)はスレ該当だから推して知るべしで、漢字や英単語はたくさん書いて覚えるという面倒なことは大嫌いで
何度書くように言ってもぼーっと見てるだけ、で覚えられなくて新しい漢字を生み出しちゃったりw
準2に2回落ちているので、勉強するようにと言ったらスマホでやってるし!とのことだった
一応漢検アプリみたいなのがあるらしい
今回は申し込み忘れてたー(たぶん嘘)と、呆れる
706名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 22:43:57.14ID:ilMjubLW >>703
中学以上はもう自主性に任せるしかないと思うよ
本人がやる気にならないのに親がしろしろと急かしても無駄だし、むしろヤル気を削ぐことになってる。
私はそれで失敗してるから分かるのよ
お子さんの場合は注意するのは止めて
勉強出来ない訳じゃないなら、ちょっと自尊心をくすぐる言い方をするといいんじゃないかな?
中学以上はもう自主性に任せるしかないと思うよ
本人がやる気にならないのに親がしろしろと急かしても無駄だし、むしろヤル気を削ぐことになってる。
私はそれで失敗してるから分かるのよ
お子さんの場合は注意するのは止めて
勉強出来ない訳じゃないなら、ちょっと自尊心をくすぐる言い方をするといいんじゃないかな?
709名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 23:56:31.15ID:V4vTla0G 文房具壊すのってスレタイあるあるなんだね?
買っても買ってもすぐ使えなくするから何かあるのかと思ってた。
買っても買ってもすぐ使えなくするから何かあるのかと思ってた。
710名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 00:24:27.91ID:pXtpAklg 手癖悪いから、シャーペンの芯出したり入れたり、消しゴムカバーちぎったり
下敷きや定規バインバインしならせて折ったりする
ハンドスピナー与えたらずっとシャーシャー回してる音が聞こえる
>>702
うちはノート毎日必ず見てるよ
(横にはりつくのはなんと小学校5年までやってた…)
毎日というか、1時間でできるはずのものなら
1時間後にチェックしてる
3日ほっとくと、3日サボるから
それ分かってて見ないのは、やらない子どものせいにしたいだけかなーって自分は思ってる
やらない子どもが悪いんだけどさw
下敷きや定規バインバインしならせて折ったりする
ハンドスピナー与えたらずっとシャーシャー回してる音が聞こえる
>>702
うちはノート毎日必ず見てるよ
(横にはりつくのはなんと小学校5年までやってた…)
毎日というか、1時間でできるはずのものなら
1時間後にチェックしてる
3日ほっとくと、3日サボるから
それ分かってて見ないのは、やらない子どものせいにしたいだけかなーって自分は思ってる
やらない子どもが悪いんだけどさw
711名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 00:26:59.29ID:pXtpAklg712名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 06:08:10.79ID:UacYGpSq 中3なんだけど字が汚すぎる
読めない
男はこんなもんか?
読めない
男はこんなもんか?
713名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 06:29:49.09ID:h8mLL8tf 女でもそうです
714名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 07:39:09.12ID:cLC3zu/T 私もいまだにそうです(主婦・47歳)
715名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 07:58:03.09ID:GZg7yWZi 横に貼り付くのとかママ塾とかやってる人やってた人
本当に尊敬する
なんとか高校生にはなれたけど常に赤点の不安がつきまとっててツライ
でも本人は平気そう
中学のときみたいにお尻叩いてくれる塾に入れたいけど高校生向けはなかなか見つからない
本当に尊敬する
なんとか高校生にはなれたけど常に赤点の不安がつきまとっててツライ
でも本人は平気そう
中学のときみたいにお尻叩いてくれる塾に入れたいけど高校生向けはなかなか見つからない
716名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 08:35:11.66ID:RFi9tx1J うちは張り付きもママ塾もやってたけど上手くいかなくて外注に切り替えた。
私の堪忍袋の緒が脆かったのと子の打たれ弱さの相乗効果だと思う。
毎日塾に行って勉強してるけどまだ足りない底辺なのに家では一切勉強してくれない。
自分は塾なし親の見守りなしで要領よく勉強してた子供だったから、子の気持ちが全く理解できない。
私の堪忍袋の緒が脆かったのと子の打たれ弱さの相乗効果だと思う。
毎日塾に行って勉強してるけどまだ足りない底辺なのに家では一切勉強してくれない。
自分は塾なし親の見守りなしで要領よく勉強してた子供だったから、子の気持ちが全く理解できない。
717名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 08:55:29.94ID:LAwih6mA 占い嫌いな人はスルーしてくれていいんだけど、
自分が要領よくまあまあできる子だったけど子どもに(勉強に限らずだけど勉強面が多いかな)手がかかる………
というお母さんは、算命学や四柱でいう午未天中殺(空亡)ですか?
それに当てはまる人は、苦労なく可愛がられる初年運で晩年下がりやすいから、
手のかかる子どもを育てることで人生後半の運の低下を防いで?消化してるらしいとどこかで読んだ
当たるかどうか知らないけど私はそれでちょっと救われたw
自分が要領よくまあまあできる子だったけど子どもに(勉強に限らずだけど勉強面が多いかな)手がかかる………
というお母さんは、算命学や四柱でいう午未天中殺(空亡)ですか?
それに当てはまる人は、苦労なく可愛がられる初年運で晩年下がりやすいから、
手のかかる子どもを育てることで人生後半の運の低下を防いで?消化してるらしいとどこかで読んだ
当たるかどうか知らないけど私はそれでちょっと救われたw
718名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 12:17:17.65ID:dtWa/cI8 お母さんに教えられるとムカつくと言われたので私の担当教科、英数を今回完全無視したら、こんなにまで?ってくらい酷かった
思い知ったか
お母さんは勉強しかできなかったんだ
あなたのように毎日楽しく充実のスクールライフは送ったことないぞ、別に羨ましくなんかないんだからね!べつに…
思い知ったか
お母さんは勉強しかできなかったんだ
あなたのように毎日楽しく充実のスクールライフは送ったことないぞ、別に羨ましくなんかないんだからね!べつに…
719名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 13:16:04.18ID:cLC3zu/T どうやら>>718は、それなりに勉強できたらしいが
なんでお子さんはスレ該当児なんだろう。
競走馬育成ゲー(ダビスタ)をやってると
能力ある親馬からはそれなりの仔馬が生まれるんだけど
人間はやっぱ違うのか?
なんでお子さんはスレ該当児なんだろう。
競走馬育成ゲー(ダビスタ)をやってると
能力ある親馬からはそれなりの仔馬が生まれるんだけど
人間はやっぱ違うのか?
721名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 14:01:47.16ID:pXtpAklg わたしも親に勉強しろと言われたことない
貧乏で塾にも入らず、五教科は相対評価でほぼ5だった
でも壊滅的に運動音痴だったり、会話するの苦手だったりしたから、ペーパーテストの分野がマシなだけだと思う
子どもの方が、元気に働いて幸せに暮らせる気はしてる
貧乏で塾にも入らず、五教科は相対評価でほぼ5だった
でも壊滅的に運動音痴だったり、会話するの苦手だったりしたから、ペーパーテストの分野がマシなだけだと思う
子どもの方が、元気に働いて幸せに暮らせる気はしてる
722名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 14:51:10.07ID:Z0/OyeW3723名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 16:18:40.58ID:dJep9hbr >>715
高校生向けの集団補習塾みたいなものはないから、塾に任せたいなら個別塾で1対1や家庭教師?
うちは定期テスト前になると学校でみんなで集まって(本当にw)勉強してる
わかる子に教えてもらったり、先生もサポートしてくれることもあるらしい
自分の方から向かっていけば先生も対応してくれるかと思う
高校生向けの集団補習塾みたいなものはないから、塾に任せたいなら個別塾で1対1や家庭教師?
うちは定期テスト前になると学校でみんなで集まって(本当にw)勉強してる
わかる子に教えてもらったり、先生もサポートしてくれることもあるらしい
自分の方から向かっていけば先生も対応してくれるかと思う
724名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 16:43:45.22ID:wAb/R/gQ 個別行かせてるけど伸びない
725名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 16:47:50.44ID:QbrckLOx 今まで漢検も部活でそれどころじゃないと受けず英検もギリギリになってしか勉強しないで不合格
何をどうアドバイスしてもあれこれ言い訳して自分で納得しないとやろうとしない
今になって受験目前で慌てて内申がーと焦ってる
底辺まではいかないが志望校からは大きくかけ離れてるのにテスト前に塾行くの意味ないから休むだって
もう面倒見切れないわ
ああ言えばこう言う子は放っておくしかないのか
何をどうアドバイスしてもあれこれ言い訳して自分で納得しないとやろうとしない
今になって受験目前で慌てて内申がーと焦ってる
底辺まではいかないが志望校からは大きくかけ離れてるのにテスト前に塾行くの意味ないから休むだって
もう面倒見切れないわ
ああ言えばこう言う子は放っておくしかないのか
726名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 16:52:23.83ID:JrM1kzyB727名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 17:50:19.01ID:NbnF7/E1 私も受験で困らない程度に勉強できたが
絶対に息子の方がリア充だw
子が大きくなったらイジメとか人間関係に悩むのだと思っていたよ…
絶対に息子の方がリア充だw
子が大きくなったらイジメとか人間関係に悩むのだと思っていたよ…
728名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 19:53:28.34ID:UW9V2cpM 中3、模試の結果…英語8点。
英語は苦手だとわかってたけど、まさかの一桁とは。
他は偏差値50あったけど英語のせいで3科偏差値45。
こちらは1学期か2学期の内申点で私立の推薦が取れる。
単願で志望してるところが何とか1学期の内申(加点も足してなんとか)でクリアーしてるけど、
こんなんじゃ本番がマズイのでは…志望校の資料と説明会では推薦での不合格者無しとなってるけど、ヤバイのでは…
塾の先生は「名前書いたら合格」と言ってるけど、ホントかな…
英語は苦手だとわかってたけど、まさかの一桁とは。
他は偏差値50あったけど英語のせいで3科偏差値45。
こちらは1学期か2学期の内申点で私立の推薦が取れる。
単願で志望してるところが何とか1学期の内申(加点も足してなんとか)でクリアーしてるけど、
こんなんじゃ本番がマズイのでは…志望校の資料と説明会では推薦での不合格者無しとなってるけど、ヤバイのでは…
塾の先生は「名前書いたら合格」と言ってるけど、ホントかな…
729名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 20:07:00.49ID:dJep9hbr >>728
模試で一桁はつらいね
そういう感じだともう問題の後半は半ば諦めて、単語や慣用表現や並び替え、同じ発音・アクセントの問題に
集中して頑張らせた方がいいかも
推薦の場合はほぼ合格と考えていいと思うけど
加点でOKということなら入学してからも英語は気を付けてあげてた方がいいよ
そこそこ底辺寄りなところなら中学の英語よりも簡単wだったりするけれど、そうでない場合
赤点連続しちゃったら留年する…
模試で一桁はつらいね
そういう感じだともう問題の後半は半ば諦めて、単語や慣用表現や並び替え、同じ発音・アクセントの問題に
集中して頑張らせた方がいいかも
推薦の場合はほぼ合格と考えていいと思うけど
加点でOKということなら入学してからも英語は気を付けてあげてた方がいいよ
そこそこ底辺寄りなところなら中学の英語よりも簡単wだったりするけれど、そうでない場合
赤点連続しちゃったら留年する…
730名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 20:44:01.87ID:YnqZ8hVD 勉強できるできないはやはり遺伝ですよね。
ほっといても家で勉強しなくても100点取る人もいるわけだし
ほっといても家で勉強しなくても100点取る人もいるわけだし
731名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 20:53:34.90ID:Il6KQbbV 他人の勉強していない、を信じちゃダメ
732名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 21:05:27.52ID:UW9V2cpM >>729
ありがとう。
ここだけの話、中受したんだよ…小1から塾行って。
滑り止めだけ受かったけど本人が公立へ行くと言うから、いいかなと。
学校生活を元気に満喫したのは良かった。
英語以外はなんとか人並み。
英語だけ…個別にしたり集団にしたり塾と相談したのにこのザマよ。
お金かかりすぎ。
私や夫より子の成績が悪いのは、もちろんです…だから凹むんですよね。
ありがとう。
ここだけの話、中受したんだよ…小1から塾行って。
滑り止めだけ受かったけど本人が公立へ行くと言うから、いいかなと。
学校生活を元気に満喫したのは良かった。
英語以外はなんとか人並み。
英語だけ…個別にしたり集団にしたり塾と相談したのにこのザマよ。
お金かかりすぎ。
私や夫より子の成績が悪いのは、もちろんです…だから凹むんですよね。
734名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 21:27:40.07ID:UW9V2cpM735名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 22:18:42.81ID:eVbTTX/a 勉強しても出来ないって本当にあるんだね
親や先生のアドバイス通りコツコツ勉強しているのに
中二娘の定期テスト全部50点以下
英語に至っては50点満点でも低い点数
英語も数学も理科も一度やったことを覚えていられないので毎回はじめからやり直し
国語では傍線すぐ近くのヒントすら分かってない
勉強教えててあまりにとんちんかんな答えばかりで「本当は分かってるのに私のことをわざと試してるのでは」と思いそうになってしまう
自分が学生時代勉強で大きな苦労したことなくて
成績悪い人は皆努力してないか努力のしかたを知らないんだと思ってた
今考えると本当に無知だった、努力して出来ない人もいるんだと実感している
親や先生のアドバイス通りコツコツ勉強しているのに
中二娘の定期テスト全部50点以下
英語に至っては50点満点でも低い点数
英語も数学も理科も一度やったことを覚えていられないので毎回はじめからやり直し
国語では傍線すぐ近くのヒントすら分かってない
勉強教えててあまりにとんちんかんな答えばかりで「本当は分かってるのに私のことをわざと試してるのでは」と思いそうになってしまう
自分が学生時代勉強で大きな苦労したことなくて
成績悪い人は皆努力してないか努力のしかたを知らないんだと思ってた
今考えると本当に無知だった、努力して出来ない人もいるんだと実感している
736名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 22:23:33.99ID:LdtD4Lgv737名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 23:07:40.92ID:4HvbVNnX 頭の作りが悪いってなんとも悲しい。
でもうちも作りが悪そう。
ごめんよ、子。
でもうちも作りが悪そう。
ごめんよ、子。
738名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 00:59:34.66ID:y6na47Pf 頭の作りって何だろうなって時々考える
ウチの子底辺レベルの高校に通っていて、勉強は全然ダメなんだけど
最近始めたアルバイト先では、マネージャーから
「今までのバイトの子のなかで一番覚えが早い。仕事の手際も良い」と言われてるらしい
バイト先は場所柄、旧帝大の学生が多く働いてるところなんだけどね
頭の作りが悪いのではなくて
頭が働く方向性が、机の上での勉強より、何か他のことに向いてるとかだったら
少しは子どもの将来に光が見えてくる気がする
ウチの子底辺レベルの高校に通っていて、勉強は全然ダメなんだけど
最近始めたアルバイト先では、マネージャーから
「今までのバイトの子のなかで一番覚えが早い。仕事の手際も良い」と言われてるらしい
バイト先は場所柄、旧帝大の学生が多く働いてるところなんだけどね
頭の作りが悪いのではなくて
頭が働く方向性が、机の上での勉強より、何か他のことに向いてるとかだったら
少しは子どもの将来に光が見えてくる気がする
739名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 05:43:14.22ID:Wo5QxJES >>735
小学生向け教材を、一緒に取り組むことをお勧めするよ
きっと本人は、努力する姿を「見せる」ことが精一杯で、
理解しようにも、紙に書いてある言葉の意味がほとんどわからないとか、
四則演算もグラグラな感じがします
まだ取り戻せるよ
うちも中2娘と毎朝早起きして、小数の割り算からできなくなってたことを突き止めてコツコツ積み上げ直して何とかなった
今は日東駒専レベルの女子大に通ってます
小学生向け教材を、一緒に取り組むことをお勧めするよ
きっと本人は、努力する姿を「見せる」ことが精一杯で、
理解しようにも、紙に書いてある言葉の意味がほとんどわからないとか、
四則演算もグラグラな感じがします
まだ取り戻せるよ
うちも中2娘と毎朝早起きして、小数の割り算からできなくなってたことを突き止めてコツコツ積み上げ直して何とかなった
今は日東駒専レベルの女子大に通ってます
740名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 07:19:00.65ID:IHERw6tc 的外れなアドバイスする人がたまにいるよねこのスレ
741名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 07:46:06.52ID:d0dpoSHB 朝のこんな時間になって、「かあさん、エプロンと三角巾!」とか言い出した!!
なぜ、土日に用意しない…。
高1です。
高校入ってまで調理実習なんて男子はしないだろうと
すでに弟のおさがりにしてしまってたわ。
台所の椅子にかかってたシワシワを持たせたわ。
なぜ、土日に用意しない…。
高1です。
高校入ってまで調理実習なんて男子はしないだろうと
すでに弟のおさがりにしてしまってたわ。
台所の椅子にかかってたシワシワを持たせたわ。
742名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 08:00:35.78ID:kL2egUOA745名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 08:34:31.26ID:hnnanh5M 親の意識もそんなもんなんだなと思う流れ
ただ面白かおかしく愚痴れたらそれで満足っていう
ただ面白かおかしく愚痴れたらそれで満足っていう
746名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:04:43.34ID:OOcKM0gD 頭の作り………IQは大丈夫なんだよねみんなは
うちは知的ボーダーだからまさに頭の作りが悪い訳だけど
うちは知的ボーダーだからまさに頭の作りが悪い訳だけど
747名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:13:29.25ID:4/k8M7W6750名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:33:23.11ID:OOcKM0gD 学校ではしないよ
思春期に検査するのは自尊心の問題もあるからなんともだけど
どだい無理なところにやらせて本人に壊れられても困るから
やる気がないわけでないのに本当に出来ない場合はそういう可能性もあるかもね
思春期に検査するのは自尊心の問題もあるからなんともだけど
どだい無理なところにやらせて本人に壊れられても困るから
やる気がないわけでないのに本当に出来ない場合はそういう可能性もあるかもね
752名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:37:23.54ID:OOcKM0gD スクールカウンセラーに頼めば学校でも検査できるかもしれない
だけど、受けたあと結果をどうするのかは考えてからだけどね
だけど、受けたあと結果をどうするのかは考えてからだけどね
753名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:44:26.35ID:Tqxvj+eU >>751
普通しないよ
昭和の頃はやってたりところもあったみたいだけどね
実施環境も結果に反映するから今は普通通ってる学校や教室ではまずやらない
検査受けたらたとえざっくりでも結果は教えてもらえるはず
普通しないよ
昭和の頃はやってたりところもあったみたいだけどね
実施環境も結果に反映するから今は普通通ってる学校や教室ではまずやらない
検査受けたらたとえざっくりでも結果は教えてもらえるはず
754名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:48:40.85ID:VOu/yfT1 >>753
昭和の頃には受けてたから、当然、今もやってると思ってた。
知能テストはやっておいて、先生達だけでも把握していた方がいいと思う。
努力してないのか、努力してもできないのか、把握するためにも。
昭和の頃には受けてたから、当然、今もやってると思ってた。
知能テストはやっておいて、先生達だけでも把握していた方がいいと思う。
努力してないのか、努力してもできないのか、把握するためにも。
755名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:52:29.58ID:rZWXjWlH >>754
そんなこと言っても、知能検査は絶対に復活しないわ
うちは理由あって受けてるけど、結局親のやる事は同じよ。まあ怒るなとかこうすると伝わりやすいなんてアドバイスはもらえるけどさ
別にテストの点おまけしてもらえないし。せいぜい席前にしてもらう程度だよ
できない理由があったところで、相応の高校に入るだけだし
そんなこと言っても、知能検査は絶対に復活しないわ
うちは理由あって受けてるけど、結局親のやる事は同じよ。まあ怒るなとかこうすると伝わりやすいなんてアドバイスはもらえるけどさ
別にテストの点おまけしてもらえないし。せいぜい席前にしてもらう程度だよ
できない理由があったところで、相応の高校に入るだけだし
756名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 09:57:03.77ID:FqsQGVrn >>754
だからスレタイなら一度検査受けた方がいいでしょ
やってくれればいいのにーじゃ子供の人生変わらないし
普通の教え方じゃ頭に入らない場合も多いのにただただ叩き込まれて本人は困惑する
そのまま学年が上がっても何言ってるのかも分からない授業を
ただ座って時間が経つのを待ってるだけになる
それで親にも先生にもガミガミやられたらやる気どころか自尊心がなくなるだけ
原因や傾向が分かれば対策ができて少なくても今よりは絶対悪くはならない
でも対策は親がする
それを学校にお願いして受け入れてもらうって感じ
だからスレタイなら一度検査受けた方がいいでしょ
やってくれればいいのにーじゃ子供の人生変わらないし
普通の教え方じゃ頭に入らない場合も多いのにただただ叩き込まれて本人は困惑する
そのまま学年が上がっても何言ってるのかも分からない授業を
ただ座って時間が経つのを待ってるだけになる
それで親にも先生にもガミガミやられたらやる気どころか自尊心がなくなるだけ
原因や傾向が分かれば対策ができて少なくても今よりは絶対悪くはならない
でも対策は親がする
それを学校にお願いして受け入れてもらうって感じ
757名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 10:00:37.60ID:H/85pev9 外部に任せて0点頻発から家で勉強見て学年トップまで引き上げた
教え方が下手くそなのにお金をもらってる人は恥を知って欲しい
教え方が下手くそなのにお金をもらってる人は恥を知って欲しい
759名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 10:07:14.48ID:+Ol7uSPG 学校の教師
760名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 10:58:42.41ID:n1gjkGS2761名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 10:58:51.70ID:skCAnkHk 勉強が出来るに越したことはないけど社会で生きていける人になってほしい
前のスレで書いてた人いたけどバイト先で有能みたいな ブラックバイトに騙されたら嫌だけど生きていく力のある子になってほしい
こういう思考になりだしたら親は諦めモード入ってきてるのかなw
前のスレで書いてた人いたけどバイト先で有能みたいな ブラックバイトに騙されたら嫌だけど生きていく力のある子になってほしい
こういう思考になりだしたら親は諦めモード入ってきてるのかなw
763名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 11:14:45.93ID:sDnW4g/n そのへんはもうなんとかなりそうだからひたすら無事に高校卒業〜短大卒業と行ってほしいと願ってるわ
子供が高校生になったら私は大分穏やかになれたよ
子供が高校生になったら私は大分穏やかになれたよ
764名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 11:57:00.29ID:y6na47Pf 実際、高学歴だけど信じられないくらい仕事出来ないのに、プライドだけは高くて全然使えないとか
院まで出てるのに引きこもりニート状態とか、結構多いよ
「生きていく力のある子になってほしい」というのは諦めじゃなくて
子どもが勉強出来る出来ない関係無く、全ての親の共通の願いだと思う
高学歴なのに成人しても社会的に自立してない人とか
(豊田議員みたいな)エリートなのに人間性に大きな欠陥がある人とか見てると
学生時代、本当はコミュニケーション能力とか、様々な問題点があったのに
成績が良いことで全部許されて、問題を積み残したまま大人になって苦労してるって感じがする
子どもの成績が悪いと、将来が心配になったり
親の育て方が悪いんじゃないかと悩んだり、今はすごく大変だけど
我が子の弱点に早くからイヤでも気づいて、親子で色々と考えるから
上手く対策出来れば、良い方向に育つのかも… そう信じたい。
院まで出てるのに引きこもりニート状態とか、結構多いよ
「生きていく力のある子になってほしい」というのは諦めじゃなくて
子どもが勉強出来る出来ない関係無く、全ての親の共通の願いだと思う
高学歴なのに成人しても社会的に自立してない人とか
(豊田議員みたいな)エリートなのに人間性に大きな欠陥がある人とか見てると
学生時代、本当はコミュニケーション能力とか、様々な問題点があったのに
成績が良いことで全部許されて、問題を積み残したまま大人になって苦労してるって感じがする
子どもの成績が悪いと、将来が心配になったり
親の育て方が悪いんじゃないかと悩んだり、今はすごく大変だけど
我が子の弱点に早くからイヤでも気づいて、親子で色々と考えるから
上手く対策出来れば、良い方向に育つのかも… そう信じたい。
765名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 12:10:19.97ID:skCAnkHk 豊田議員なんて1年前までじぶん
766名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 12:12:50.45ID:rZWXjWlH コミュ力と家事は仕込んどいた方がいいね
金持ちになれそうなら多少性格に難アリでも仕事で評価してもらえるし、色んな家電揃えたり外注もできるけど
金持ちになれそうなら多少性格に難アリでも仕事で評価してもらえるし、色んな家電揃えたり外注もできるけど
767名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 12:19:37.71ID:skCAnkHk768名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 12:26:32.35ID:U0GeCqYr でもさー、ココをみると成績と比例して性格の悪い子多い気がするんだけど気のせい?
人が求めるコミュ力が高かったら家族とも仲がいいだろうし成績もトップレベルのはず
そもそも正しい思考からくる瞬発的なコミュ力って社会性から来るものだし、
その社会性は多種多様な人がいる学校で養われるもの
そこでの信頼を勝ち取るためには学校生活の勉強を含めた各種行事を確実にこなさなければならない
集団の中かつその場での管理者が求める行動が自発的に出来ない人間が正しいコミュ力を身につけられるとは思えないな
自己弁護の言い訳や批判スキルをコミュ力と置き換えるのなら話は別だけどさ
人が求めるコミュ力が高かったら家族とも仲がいいだろうし成績もトップレベルのはず
そもそも正しい思考からくる瞬発的なコミュ力って社会性から来るものだし、
その社会性は多種多様な人がいる学校で養われるもの
そこでの信頼を勝ち取るためには学校生活の勉強を含めた各種行事を確実にこなさなければならない
集団の中かつその場での管理者が求める行動が自発的に出来ない人間が正しいコミュ力を身につけられるとは思えないな
自己弁護の言い訳や批判スキルをコミュ力と置き換えるのなら話は別だけどさ
769名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 12:50:40.71ID:6eOq5l/W >>768
コミュ力は身につくよ!本たくさんあるよー
自己弁護や言い訳や批判はNGと、まっさきに書かれてるよw
謝る時に言い訳しないとかね
大人が読んでも参考になる
コミュ力を自発的に学べない子なら、それさえも親が教えるしかないよ
勉強は塾で教えてもらえるかもしれないけどさ
コミュ力は身につくよ!本たくさんあるよー
自己弁護や言い訳や批判はNGと、まっさきに書かれてるよw
謝る時に言い訳しないとかね
大人が読んでも参考になる
コミュ力を自発的に学べない子なら、それさえも親が教えるしかないよ
勉強は塾で教えてもらえるかもしれないけどさ
770名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 14:04:38.39ID:y6na47Pf 勉強出来ない子の親は「勉強しなさい」と叱らないといけないから、言い争いになることも多いし
そもそもここは愚痴を吐きに来る所だから、皆さんわざわざ我が子の良い所を言わないだけで
ここの文章を読むと、勉強出来ないのは困るけど、子ども達はみんな基本良い子だし
皆さんちゃんと普通に温かい親子関係を築いているご家庭ばかりと感じてる
成績悪くても、部活や生徒会や体育祭、合唱コン等の学校行事に協力的で、リーダーシップをとる子も多いことも、実際に見てきたから知ってる
逆に、テストの点数取ることのみに必死で学校行事に一切協力しない成績優秀児も割とよくいる
成績の善し悪しと、性格やコミュニケーション能力は別の問題じゃないの?
コミュニケーション能力が極端に低い、変わり者で取っつきにくい医者や弁護士や大学の先生って結構多いよね?
多種多様な人がいるんだから「成績の悪い子は性格も悪い」なんて短絡的な見方は危険だよ
逆に、成績良い子は性格悪いと言うつもりも無い。
成績が良いことは素晴らしい長所だし、正直すごく羨ましい。
でも、残念ながら勉強の才能に恵まれなかった子を持つと
親はなんとか少しでも出来るようにしてやりたいとか、他に才能があるなら伸ばしてやりたいとか切に願うもの
それは我が子の良いところや、かわいい一面をいっぱい知ってるからなんだよね
すみません、勉強が苦手なことで子ども達の人間性まで否定されるは辛くて
つい熱くなってしまいました。
>自己弁護の言い訳や批判スキルをコミュ力と置き換えるのなら話は別
これって、まさに豊田議員のことだよね
勉強出来ても出来なくても、人として真っ当な自立できる大人に育てたいですね
そもそもここは愚痴を吐きに来る所だから、皆さんわざわざ我が子の良い所を言わないだけで
ここの文章を読むと、勉強出来ないのは困るけど、子ども達はみんな基本良い子だし
皆さんちゃんと普通に温かい親子関係を築いているご家庭ばかりと感じてる
成績悪くても、部活や生徒会や体育祭、合唱コン等の学校行事に協力的で、リーダーシップをとる子も多いことも、実際に見てきたから知ってる
逆に、テストの点数取ることのみに必死で学校行事に一切協力しない成績優秀児も割とよくいる
成績の善し悪しと、性格やコミュニケーション能力は別の問題じゃないの?
コミュニケーション能力が極端に低い、変わり者で取っつきにくい医者や弁護士や大学の先生って結構多いよね?
多種多様な人がいるんだから「成績の悪い子は性格も悪い」なんて短絡的な見方は危険だよ
逆に、成績良い子は性格悪いと言うつもりも無い。
成績が良いことは素晴らしい長所だし、正直すごく羨ましい。
でも、残念ながら勉強の才能に恵まれなかった子を持つと
親はなんとか少しでも出来るようにしてやりたいとか、他に才能があるなら伸ばしてやりたいとか切に願うもの
それは我が子の良いところや、かわいい一面をいっぱい知ってるからなんだよね
すみません、勉強が苦手なことで子ども達の人間性まで否定されるは辛くて
つい熱くなってしまいました。
>自己弁護の言い訳や批判スキルをコミュ力と置き換えるのなら話は別
これって、まさに豊田議員のことだよね
勉強出来ても出来なくても、人として真っ当な自立できる大人に育てたいですね
771名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 14:13:28.24ID:Z4sV78XE うちは性格にも問題ありだ
勉強以外に取り得あるお子さんうらやましい
勉強以外に取り得あるお子さんうらやましい
772名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 14:54:54.44ID:ixiPNdvL 長文で自己弁護
773名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 14:57:21.85ID:OcYcAIdY そこそこの頭の子なら、さすがにこれを言ったらダメだよねってラインが分かってて言いたくても我慢したりするんだろうけど、
それを分かってないこのスレの子は思いつくまま言っちゃって親を怒らせたりがっかりさせることがあるんだと思う。勝手な解釈だけど。
それを分かってないこのスレの子は思いつくまま言っちゃって親を怒らせたりがっかりさせることがあるんだと思う。勝手な解釈だけど。
774名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 15:52:43.54ID:HAsLHBUw >>768
全員に当てはまらなくてもそういう「傾向」はあると思う
成績底辺低学歴なら低収入、犯罪者になりやすいとかさ
豊田議員みたいなレアケースで云々言うより、駅前でたむろってるDQN見りゃ分かるじゃん?
繰り返すけど全員に当てはまるなんて言ってないから、うちの子は違う!ってレスは要らないです
全員に当てはまらなくてもそういう「傾向」はあると思う
成績底辺低学歴なら低収入、犯罪者になりやすいとかさ
豊田議員みたいなレアケースで云々言うより、駅前でたむろってるDQN見りゃ分かるじゃん?
繰り返すけど全員に当てはまるなんて言ってないから、うちの子は違う!ってレスは要らないです
776名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 16:14:00.67ID:TQKWadv+ てか、いちいち引き合いに豊田議員を出すのがイミフだわ
頭も良く仕事も出来て暴言も吐く←豊田議員
頭は悪く就職も危うく暴言も吐く←該当児
どっちかつうと引き合いに出すなら、博多高校や東名高速で、それを「ああはなりたくない」と戒める方が健全な気がする
頭も良く仕事も出来て暴言も吐く←豊田議員
頭は悪く就職も危うく暴言も吐く←該当児
どっちかつうと引き合いに出すなら、博多高校や東名高速で、それを「ああはなりたくない」と戒める方が健全な気がする
778名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 16:57:44.76ID:b7clY/+c ふくいのちゅうがくのきょうし
はらたつのな
はらたつのな
780名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 19:55:01.03ID:zJKJUwXJ うちは貧乏なんで底辺でもいいから公立高校に入ってもらいたい
それだけ
それだけ
781名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 21:19:33.98ID:QRwp3Abo >>763
高校入ったら穏やかに過ごせるかと思ったんだけど、高校辞めたいって言ってるよ
クラスがつまらない授業がつまらないと文句ばかり
仲良い友達ができないようだ
成績も急降下
2年でクラス替えがあるから
何とか卒業までがんばってほしい
高校入ったら穏やかに過ごせるかと思ったんだけど、高校辞めたいって言ってるよ
クラスがつまらない授業がつまらないと文句ばかり
仲良い友達ができないようだ
成績も急降下
2年でクラス替えがあるから
何とか卒業までがんばってほしい
782名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 21:31:37.80ID:a1Rvw/Mw 勉強がどうしても無理なので勘を鍛えて見ようかとおもうのよね
人生の重大な選択をするとき外さない勘はすごく大事だと思うから
人生の重大な選択をするとき外さない勘はすごく大事だと思うから
783名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:05:28.12ID:1MI0cJ8s 中3、今回の漢検も自己採点してみたら落ちたぽい。
加点使って行けそうだった高校も厳しいなぁ。
漢検、模擬試験、塾も旦那が収入落ちてるので無駄な投資に思えて辛い。
本人、なりたい仕事は大学行かないとダメとわかってても漢検ひとつ取れないなんて。
もうどうにでもなーれ。
加点使って行けそうだった高校も厳しいなぁ。
漢検、模擬試験、塾も旦那が収入落ちてるので無駄な投資に思えて辛い。
本人、なりたい仕事は大学行かないとダメとわかってても漢検ひとつ取れないなんて。
もうどうにでもなーれ。
784名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:06:35.06ID:3EuoSWXN あまりにも数学のテストが悪くて脱力してしまって、その点を笑いながら伝えて来るこの子は何事?と足元が揺らいだ
もー固まらんでよーwとか言う子供に、まぁなんだ、お互い相手に期待するのはやめようと絞り出したら、でも俺一生懸命勉強したし!と言う
ああそうだな、頑張ったな!
泣かずにいた親の私も頑張った!
高校落ちてからやる気出すんかいワーレーとか言い出さなかった私も頑張った!
もー固まらんでよーwとか言う子供に、まぁなんだ、お互い相手に期待するのはやめようと絞り出したら、でも俺一生懸命勉強したし!と言う
ああそうだな、頑張ったな!
泣かずにいた親の私も頑張った!
高校落ちてからやる気出すんかいワーレーとか言い出さなかった私も頑張った!
785名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:07:33.25ID:0KHte2Jr >>780
うちもそう思ってたけど、私立になったよ、、、
うちもそう思ってたけど、私立になったよ、、、
786名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:18:37.93ID:MLsXK/uK787名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:19:17.20ID:aMnY0uj5 高1初めての通知表、数学が1で後は2と3。
出席日数足りてれば留年はしないんだってさ。
もう無事に卒業出来れば何でもいいよ。
こんな成績でも大学に行きたいって言ってるけどもちろん浪人なんかなしだ。
出席日数足りてれば留年はしないんだってさ。
もう無事に卒業出来れば何でもいいよ。
こんな成績でも大学に行きたいって言ってるけどもちろん浪人なんかなしだ。
788名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:31:04.37ID:3EuoSWXN789名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 23:41:28.46ID:m5K2BMSN791名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 00:07:41.00ID:OvOPFF6O792名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 00:47:26.88ID:KUmJ4neR >>787
大概の高校は学年末の時点で1がついてしまうと駄目だと思う
数が多ければ留年、少なければ仮進級で救済措置(追試や補習とか)が発生するんじゃないかな
スレ該当だと、大学を浪人というのは絶対ナシだと思う
そもそも今まで頑張れてないんだからおそらく浪人して1年勉強漬けなんて絶対頑張れない…
どういうランクの大学でも良いならどこか入れる大学があると思うよ
その場合、欲張らずになるべく早い時期の試験チャンスで決めるのが吉
うちの子の高校は、大学の一般受験は…ほとんど無理ですと先生から進路説明会で言われてるw
大概の高校は学年末の時点で1がついてしまうと駄目だと思う
数が多ければ留年、少なければ仮進級で救済措置(追試や補習とか)が発生するんじゃないかな
スレ該当だと、大学を浪人というのは絶対ナシだと思う
そもそも今まで頑張れてないんだからおそらく浪人して1年勉強漬けなんて絶対頑張れない…
どういうランクの大学でも良いならどこか入れる大学があると思うよ
その場合、欲張らずになるべく早い時期の試験チャンスで決めるのが吉
うちの子の高校は、大学の一般受験は…ほとんど無理ですと先生から進路説明会で言われてるw
793名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 01:07:01.07ID:hAd1AGrS794名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 07:55:57.38ID:BvJJ2rw6 787です。
ちなみに単位制(全日制)の高校なので、3年間で単位を取れば良いようで、留年というのは基本的にないみたい。
ここのスレのお子さんにはむいてるかも。
ちなみに単位制(全日制)の高校なので、3年間で単位を取れば良いようで、留年というのは基本的にないみたい。
ここのスレのお子さんにはむいてるかも。
795名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 08:10:30.89ID:6DshM2Xx >>781
結局学生時代なんて余程我が道を行くスタイルを貫けるタイプじゃなきゃ、気の合う友達ができるかどうかにかかってるからなあ
部活は入らなかったのかな?
部活なり委員なり一緒に活動するきっかけから嫌でも友達になっちゃう気はするけど今時はそうでもないんだろつか
クラス替えがいいきっかけになるといいよね
>>787
うちは出席日数と素行、成績悪くても補習と追試の応酬でなんとか上に上げてくれるっぽい
経済的余裕はないけどこのままエスカレーターで大学進学よ
正直私が2度と受験ストレスを抱えたくないw
そんな理由もあって選んだ高校だけど子供は毎日楽しく通ってるから結果的に良かったと思う
あとは頑張って働くだけだわ
結局学生時代なんて余程我が道を行くスタイルを貫けるタイプじゃなきゃ、気の合う友達ができるかどうかにかかってるからなあ
部活は入らなかったのかな?
部活なり委員なり一緒に活動するきっかけから嫌でも友達になっちゃう気はするけど今時はそうでもないんだろつか
クラス替えがいいきっかけになるといいよね
>>787
うちは出席日数と素行、成績悪くても補習と追試の応酬でなんとか上に上げてくれるっぽい
経済的余裕はないけどこのままエスカレーターで大学進学よ
正直私が2度と受験ストレスを抱えたくないw
そんな理由もあって選んだ高校だけど子供は毎日楽しく通ってるから結果的に良かったと思う
あとは頑張って働くだけだわ
796名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 09:56:33.44ID:QZmRUnsk >>795
>部活なり委員なり一緒に活動するきっかけから嫌でも友達になっちゃう
委員3役になったんだけど、他の二人が明るくノリが良く仲良しすぎて
いつも二人だけでパッパッと決めちゃうから仲間に入れないと
娘が落ち込んでる
>部活なり委員なり一緒に活動するきっかけから嫌でも友達になっちゃう
委員3役になったんだけど、他の二人が明るくノリが良く仲良しすぎて
いつも二人だけでパッパッと決めちゃうから仲間に入れないと
娘が落ち込んでる
797名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 10:29:04.69ID:ZNdv5AyT 実力は、Fラン大ならどうにか?程度の息子。
でも第一志望はE判定の公立大。
模試では志望者1000人中750位とかだ。定員は100だからかなり無謀。
そこ目指して勉強するのは無駄にはならないから応援したい気持ちと、これって凡人が東大目指す!とか頓珍漢な事を言うようなものか?という気持ちが混在している。
でも第一志望はE判定の公立大。
模試では志望者1000人中750位とかだ。定員は100だからかなり無謀。
そこ目指して勉強するのは無駄にはならないから応援したい気持ちと、これって凡人が東大目指す!とか頓珍漢な事を言うようなものか?という気持ちが混在している。
798名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 10:49:46.72ID:PnaLChfT 記念受験という言葉もあるくらいだから受けるのは自由だよ
受験料は自治体に入るし問題ない
受験料は自治体に入るし問題ない
799名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 10:56:53.90ID:s7mFC4L4 目指すのは良い事じゃない?目標があれば頑張って勉強するだろうし
実質は第二志望が本命だと思って、実力に合ったとこ選んで準備しとけばいいんじゃないかな
実質は第二志望が本命だと思って、実力に合ったとこ選んで準備しとけばいいんじゃないかな
800名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 11:07:58.07ID:2IFLjtY6801名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 12:12:02.83ID:ZNdv5AyT ありがとう。
今2年生。少しでも勉強へのモチベーションを上げて欲しいんだよね。
2番手に、進みたい学部のある私立を候補にしてるけど、内心は良くてここかなーと考えつつ、、
今は目指せ第一志望!と盛り上げてみよう。
今2年生。少しでも勉強へのモチベーションを上げて欲しいんだよね。
2番手に、進みたい学部のある私立を候補にしてるけど、内心は良くてここかなーと考えつつ、、
今は目指せ第一志望!と盛り上げてみよう。
802名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 12:22:51.15ID:V7il6gTM 100点をとると母はよろこぶ
だがそれが母を悲しませてる
AC
だがそれが母を悲しませてる
AC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
