つぶやくも良し 雑談するも良し
何を書いてもOKなスレです。
※ただしローカルルールは守りましょう
次スレは>>950
前スレ
【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1499055406
【まったり】カレンダーの裏 38枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/21(木) 19:43:45.09ID:NrO137as229名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 00:05:36.80ID:E/s29CIk 夫育て
230227
2017/11/04(土) 00:08:55.42ID:txQD7OUQ 既女板のカレ裏と間違えました
スレチ失礼
スレチ失礼
231名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 16:38:15.55ID:N6V2+WDO 上の階の住民が煩すぎる。
お互い様とかってレベルじゃなくて、常識を逸脱したレベル。
幼稚園時代は交流がなくて、同じ小学生になってから子どもが遊びに行ったんだけど、ソファーから飛び降りたり、走り回るのは当たり前。
壁と壁を手足を突っ張って登って天井まで行ったら飛び降りる。
部屋で縄跳びもしてたらしい。
しかも「お母さんは注意しない」ってうちの子も驚いてた。
前から煩いとは思ってたけど、そりゃ響くわけだよね。
大人だけで住んでる時は住んでるかどうか分からないレベルだったけど、体育館並に暴れてたらいくら分譲マンションでも響くよ。
お互い様とかってレベルじゃなくて、常識を逸脱したレベル。
幼稚園時代は交流がなくて、同じ小学生になってから子どもが遊びに行ったんだけど、ソファーから飛び降りたり、走り回るのは当たり前。
壁と壁を手足を突っ張って登って天井まで行ったら飛び降りる。
部屋で縄跳びもしてたらしい。
しかも「お母さんは注意しない」ってうちの子も驚いてた。
前から煩いとは思ってたけど、そりゃ響くわけだよね。
大人だけで住んでる時は住んでるかどうか分からないレベルだったけど、体育館並に暴れてたらいくら分譲マンションでも響くよ。
232名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 22:01:04.98ID:4rqh7Z2Z >>231
うちも上階が常軌を逸したレベルでうるさい
上階には小学生の子どもしかいないのに走る音ならまだしも飛び降りる音も何度も何度もして何をしたらこんなにうるさいのか不思議だった
壁伝って飛び降りるとか、縄跳びって聞いて何かものすごく納得したわ・・・
うちも上階が常軌を逸したレベルでうるさい
上階には小学生の子どもしかいないのに走る音ならまだしも飛び降りる音も何度も何度もして何をしたらこんなにうるさいのか不思議だった
壁伝って飛び降りるとか、縄跳びって聞いて何かものすごく納得したわ・・・
233名無しの心子知らず
2017/11/05(日) 06:07:26.09ID:lTkhREMW 2人目出産入院中なんだけど、産んだのが夕食後だったからかごはんが軽食でお腹すいて眠れない…
今日眠らないと頻回授乳はじまるのにー。
今日眠らないと頻回授乳はじまるのにー。
234名無しの心子知らず
2017/11/05(日) 08:09:17.26ID:F/GuGtw7235名無しの心子知らず
2017/11/06(月) 22:02:05.54ID:5bzNgUD+ 切迫早産で入院中。
旦那多忙のため二人のこどもは新幹線の距離の義実家で預かってもらっていてます。姑に産まれてから大事に伸ばしてきた2歳の娘の髪の毛を勝手に切られた。
預かってもらっている身だからありがとうございますと言うしかなかったけど、写真を見るたび悲しくて辛い。自分の子供なのに違和感しか感じない。昔の写真見てしかかわいいと思えない。
気持ちのやり場をどこに持って行っていったらいいかわからない。
旦那多忙のため二人のこどもは新幹線の距離の義実家で預かってもらっていてます。姑に産まれてから大事に伸ばしてきた2歳の娘の髪の毛を勝手に切られた。
預かってもらっている身だからありがとうございますと言うしかなかったけど、写真を見るたび悲しくて辛い。自分の子供なのに違和感しか感じない。昔の写真見てしかかわいいと思えない。
気持ちのやり場をどこに持って行っていったらいいかわからない。
236名無しの心子知らず
2017/11/06(月) 22:13:27.28ID:kMwRk4R5 その状況で子供を作ったのは自分だからしょうがないっちゃしょうがないけど勝手に切るのはひどいよなあ
野生動物も子供をいじられると愛情失っちゃったりするよね
野生動物も子供をいじられると愛情失っちゃったりするよね
237名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 03:17:39.29ID:3WarESjM238名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 11:10:22.14ID:jVLWlcJD239名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 21:06:17.53ID:lxQZtx37 健診の結果メタボまっしぐらな結果が出たからとヘルシーなご飯を要望され、根菜たっぷりの豚汁、にんじんと白滝の炊き込みご飯、冷奴
それにプラス、あまりヘルシー過ぎても反動が出るから一口サイズの和牛ステーキを大根おろしのソースで食べるように用意しておいた
今寝室で子を寝かしつけてるんだけど、お湯を沸かす音からずるずる麺をすする音まで丸聞こえなんですが
毎日毎日私が寝かしつけでいない間にカップ麺追加で食ってるからメタボまっしぐらになるんだよ!
人が用意した飯のせいにすんな
それにプラス、あまりヘルシー過ぎても反動が出るから一口サイズの和牛ステーキを大根おろしのソースで食べるように用意しておいた
今寝室で子を寝かしつけてるんだけど、お湯を沸かす音からずるずる麺をすする音まで丸聞こえなんですが
毎日毎日私が寝かしつけでいない間にカップ麺追加で食ってるからメタボまっしぐらになるんだよ!
人が用意した飯のせいにすんな
240名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 21:26:54.68ID:rB+s55Ew なぜそれをここに書こうと思ったし
241名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 22:26:27.35ID:VVyscI8i し
って何?いらなくない?
って何?いらなくない?
243名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 11:37:45.20ID:quH68WO6 カップ麺食べたくなってきた
244名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 17:06:07.89ID:y1NyYohx 2歳後半の息子のわんぱくっぷりが凄まじく癇癪もひどくて一緒に遊んでる友人も引いてる。私も遊んでて注意するばかりで精神が磨り減る感じ
周りは女子か大人しめの男子もちだから理解者はいなく寂しい。まあそれはしょうがないにしても、しょちゅう会う訳じゃないからこれが息子の全てだと思われるのが悔やまれる…
確かに手がかかる息子ではあるけど家では兄弟に優しくできたり仲良く遊べるし、手伝いも積極的にしてくれる
誘ってくれるのはありがたいけど遊ぶ度に周りとの落ち着きの差を実感してへこむ。周りからは乱暴者だってイメージがついてしまっているんだろうな…どうにかイメージを払拭したいわ
周りは女子か大人しめの男子もちだから理解者はいなく寂しい。まあそれはしょうがないにしても、しょちゅう会う訳じゃないからこれが息子の全てだと思われるのが悔やまれる…
確かに手がかかる息子ではあるけど家では兄弟に優しくできたり仲良く遊べるし、手伝いも積極的にしてくれる
誘ってくれるのはありがたいけど遊ぶ度に周りとの落ち着きの差を実感してへこむ。周りからは乱暴者だってイメージがついてしまっているんだろうな…どうにかイメージを払拭したいわ
245名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 17:27:48.53ID:qrQIN2Kr >>244
来年から幼稚園かな?
気になるなら、集団生活を始める前に、相談へ行ってみたら?
お子さんもお母さんも少しでも楽になれる方法が見つかるかもしれないよ。
児童相談所でも保健所でも支援センターでも色々な所で専門家の子育て相談してるから気軽に行ってみると良いよ。
来年から幼稚園かな?
気になるなら、集団生活を始める前に、相談へ行ってみたら?
お子さんもお母さんも少しでも楽になれる方法が見つかるかもしれないよ。
児童相談所でも保健所でも支援センターでも色々な所で専門家の子育て相談してるから気軽に行ってみると良いよ。
246名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 21:42:40.26ID:9zsKPT7C 保育園で乱暴だった子は、ほとんど小学校で情緒級に通ってるな。
わかくさ学級みたいなの
わかくさ学級みたいなの
247名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 00:20:17.92ID:TP/CoNJf インフルエンザの予防接種行ってきた
3歳までは泣きながら「もう2度と来ない」とか叫んで病院を後にしていたのに、
5歳の今は小児科行くのさえ数ヶ月ぶり、注射も泣かず、
「また来るわな〜。やっぱり病気の時は、ここが1番やからな」と先生に言い残して笑顔で去っていった
成長したな・・感慨深い
3歳までは泣きながら「もう2度と来ない」とか叫んで病院を後にしていたのに、
5歳の今は小児科行くのさえ数ヶ月ぶり、注射も泣かず、
「また来るわな〜。やっぱり病気の時は、ここが1番やからな」と先生に言い残して笑顔で去っていった
成長したな・・感慨深い
248名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 06:08:51.06ID:Lmi40yUU 遅いレスでごめん
>>189
私、整体師なんだけれども
もしも、娘さんの体が柔らかくなれば、もうちょっと良くなりそうなら、
スポーツ整体の門を叩いてみるといいよ。
柔軟性を上げるための「正しい柔軟」「新しいやり方」っていうのがあるから。
言い方は悪いけど、スポーツトレーナーの観点から言えば、
どこのバレエ教室の先生でも柔軟は古臭いし非論理的なんだ。
数回通院するだけで、大人でも関節の可動角を広げられる。
小学生だったら、びっくりするぐらい広げられる。
そして、広がってしまえば、柔軟は苦痛じゃなくなる。
参考までに。
>>189
私、整体師なんだけれども
もしも、娘さんの体が柔らかくなれば、もうちょっと良くなりそうなら、
スポーツ整体の門を叩いてみるといいよ。
柔軟性を上げるための「正しい柔軟」「新しいやり方」っていうのがあるから。
言い方は悪いけど、スポーツトレーナーの観点から言えば、
どこのバレエ教室の先生でも柔軟は古臭いし非論理的なんだ。
数回通院するだけで、大人でも関節の可動角を広げられる。
小学生だったら、びっくりするぐらい広げられる。
そして、広がってしまえば、柔軟は苦痛じゃなくなる。
参考までに。
249名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 08:37:09.73ID:i0dlroUz 生後3ヶ月程の赤ちゃんがいるママ会みたいなのに参加してくる 初産の方限定だし友達できるかなー人見知りだから怖い 赤にも友達できますように
250名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 10:07:51.58ID:L8wYZC9o パートで産休育休取って、11月から復帰した
復帰前は週5、平日5時間で短時間認定の範囲でいける早番で働く予定だったんだけど、シフトを受け取ったら週4とか週3になってた
元々早番やってたパートさんが一人辞めてその代わりに入る予定だったんだけど、その人が残る事になったから減らされたんだよね
そのパートさんは長くやってる人で私も残ってくれて嬉しいんだけど、保育園申請した時と労働条件変わってて困る…
平日に2日も休みがあるのも困るし
何とか労働時間は確保したいから土日出なきゃいけないし、でも土日両方出たら家族が揃って休みの日はなくなっちゃうからどちらかしか出られなくて、それだと平日2日休むと週4になってしまう
何とか平日の休みを1日にしてもらうか…出来るのか?
本当に頭が痛い
復帰前は週5、平日5時間で短時間認定の範囲でいける早番で働く予定だったんだけど、シフトを受け取ったら週4とか週3になってた
元々早番やってたパートさんが一人辞めてその代わりに入る予定だったんだけど、その人が残る事になったから減らされたんだよね
そのパートさんは長くやってる人で私も残ってくれて嬉しいんだけど、保育園申請した時と労働条件変わってて困る…
平日に2日も休みがあるのも困るし
何とか労働時間は確保したいから土日出なきゃいけないし、でも土日両方出たら家族が揃って休みの日はなくなっちゃうからどちらかしか出られなくて、それだと平日2日休むと週4になってしまう
何とか平日の休みを1日にしてもらうか…出来るのか?
本当に頭が痛い
251名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 11:05:32.50ID:9CtceRMe >>250
それはもう職場にぶっちゃけるしかないんじゃない?このままだと保育園に預けられなくなる、どうにか調整できないか?って。案外向こうは善意かもしれないし。
昨日子どもがお気に入りのぬいぐるみを汚した。
汚したら洗うけど、毎日一緒に寝るもんでほんとに隙間を縫って洗って乾かして、という感じ。
昨日の天気で乾くか心配だったけど、なんとか室内干しで乾かしたら、また今朝も汚した。
晴れててよかった!
それはもう職場にぶっちゃけるしかないんじゃない?このままだと保育園に預けられなくなる、どうにか調整できないか?って。案外向こうは善意かもしれないし。
昨日子どもがお気に入りのぬいぐるみを汚した。
汚したら洗うけど、毎日一緒に寝るもんでほんとに隙間を縫って洗って乾かして、という感じ。
昨日の天気で乾くか心配だったけど、なんとか室内干しで乾かしたら、また今朝も汚した。
晴れててよかった!
252名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 13:12:04.05ID:XZJ0pcN/ 旦那の転職が決まりそうでそしたら他県に引っ越すことになると思う
来春幼稚園だから園庭開放やイベント行ったりして入園準備し始めてただけになんとなく無駄になっちゃったなーって気持ちがもやもや
先日の説明会も一応行ったし自然に話せる人もいたしこれから楽しめそうと思ってたからなぁ
まぁ入園前だっただけよかったと思うしかないよね
来春幼稚園だから園庭開放やイベント行ったりして入園準備し始めてただけになんとなく無駄になっちゃったなーって気持ちがもやもや
先日の説明会も一応行ったし自然に話せる人もいたしこれから楽しめそうと思ってたからなぁ
まぁ入園前だっただけよかったと思うしかないよね
253名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 20:03:22.27ID:91uIYMiQ 今日、結婚記念日なんだけど夫は忘れてるっぽい。
毎年、定時であがってケーキを買って帰ってくれるんだけどな。
日曜日、子どもが「パパ、結婚記念日いつ?」って大ピントも与えてたんだけどな。
淋しい。
毎年、定時であがってケーキを買って帰ってくれるんだけどな。
日曜日、子どもが「パパ、結婚記念日いつ?」って大ピントも与えてたんだけどな。
淋しい。
254名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 20:06:27.50ID:4+h3OWIJ 育児どこー
255名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 20:18:22.01ID:rO04zwAX 子供が〜ってワードさえ入れれば何書いてもスレチにならないって訳じゃないからね
256名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 20:24:57.74ID:91uIYMiQ スマン。
我が家は家族で御祝いするから。
子どもの誕生日と同列の扱いなんだ。
でも、家庭版向きだったね。
我が家は家族で御祝いするから。
子どもの誕生日と同列の扱いなんだ。
でも、家庭版向きだったね。
257名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 20:26:50.87ID:4+h3OWIJ 家庭"板"
261名無しの心子知らず
2017/11/09(木) 23:15:29.30ID:cAJOen22 書道で頭をはたかれたと娘が怒ってる
「しっかり持つ!いい加減そのくらい覚えろよ」ってはたかれたんだと。
何人か先生がいるとこなんだけど、ふざけたわけでもなく
手本を見せる時に先生の筆を一緒に持つ時に
先生が筆を動かすのが邪魔にならないよう軽く添えていたら
先生が突然パッと手を離して筆が転がったらしい
それではたかれたんだと
こういうの普通なもんなのかな
私はどんな理由であれ人の頭をはたくとかあり得ないと思ってるから
なんかなー
「しっかり持つ!いい加減そのくらい覚えろよ」ってはたかれたんだと。
何人か先生がいるとこなんだけど、ふざけたわけでもなく
手本を見せる時に先生の筆を一緒に持つ時に
先生が筆を動かすのが邪魔にならないよう軽く添えていたら
先生が突然パッと手を離して筆が転がったらしい
それではたかれたんだと
こういうの普通なもんなのかな
私はどんな理由であれ人の頭をはたくとかあり得ないと思ってるから
なんかなー
262名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 05:36:21.19ID:LXSmCHf8 >>261
私の時代はそう言うのよくあったけど、理不尽な体罰は今でも覚えてるから、もし娘さんがもやってるならクレーム入れても良いと思うよ。
私の時代はそう言うのよくあったけど、理不尽な体罰は今でも覚えてるから、もし娘さんがもやってるならクレーム入れても良いと思うよ。
263名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 07:32:04.45ID:jBuCLopU >>261
先生は動かし方を教えようとしたからしっかり持っててほしかったのね、ちゃんと口で最初にしっかり持っててねって言ってもらえれば良かったね
でおしまいにするかな
理不尽な経験もたまになら必要だと思う
この先そういう人いくらでもいるし
毎度毎度ならクレーム出すけど
先生は動かし方を教えようとしたからしっかり持っててほしかったのね、ちゃんと口で最初にしっかり持っててねって言ってもらえれば良かったね
でおしまいにするかな
理不尽な経験もたまになら必要だと思う
この先そういう人いくらでもいるし
毎度毎度ならクレーム出すけど
264名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 08:14:31.96ID:QTtHQF13 昨日から子供が発熱
インフルじゃありませんように…
インフルじゃありませんように…
265名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 12:17:51.58ID:6XxnWedB >>262-263
レスありがとう
礼儀を重んじてますがウリのおじいちゃん先生の多い教室なんだけど、昔の指導法だよね
本人もはたかれたことないから驚きと怒りでショックだったと思う
>263の言うように、「口で言えばわかるのになんではたくの?」って本人が言ってたので
「そうだね、それははたかなくても言ってくれればわかることだったね」と受け止めておいた
本人がどうしてもその後もモヤモヤするようなら
別策を考えてみます
色々ありがとう
レスありがとう
礼儀を重んじてますがウリのおじいちゃん先生の多い教室なんだけど、昔の指導法だよね
本人もはたかれたことないから驚きと怒りでショックだったと思う
>263の言うように、「口で言えばわかるのになんではたくの?」って本人が言ってたので
「そうだね、それははたかなくても言ってくれればわかることだったね」と受け止めておいた
本人がどうしてもその後もモヤモヤするようなら
別策を考えてみます
色々ありがとう
266名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 16:33:39.04ID:7QBdfk2q 小学校低学年の娘
近々児童館主催のお祭りみたいなものがあるので友達(Aちゃん、Bちゃん)と行く約束をしていた
その話を聞いたCちゃんが一緒に行く前提で待ち合わせの時間を聞いてきた、誰も誘ってないのに!と娘が愚痴っている
いかにも女子!!って感じの愚痴だなーと思いつつ
今まであまりこういうのなかったからなんて返すのが正解なのか悩むわ
近々児童館主催のお祭りみたいなものがあるので友達(Aちゃん、Bちゃん)と行く約束をしていた
その話を聞いたCちゃんが一緒に行く前提で待ち合わせの時間を聞いてきた、誰も誘ってないのに!と娘が愚痴っている
いかにも女子!!って感じの愚痴だなーと思いつつ
今まであまりこういうのなかったからなんて返すのが正解なのか悩むわ
268名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 18:15:03.51ID:7QBdfk2q269名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 20:25:42.45ID:a02WvOTB 一昨日から息子の夜間断乳始めたんだけど、二日目も二時間くらい寝かしつけにかかって同じくらい寝たらまた起きて泣くって感じでしんどい
何日続くんだろう
二歳だから早いわけでもないのに
旦那が何もしないくせに「うるさい。おしゃぶり使え」って言ってくるのもむかつく
上の子が川の字で寝たがるから一緒に寝てたけど、旦那のふとん別室に敷いた
何日続くんだろう
二歳だから早いわけでもないのに
旦那が何もしないくせに「うるさい。おしゃぶり使え」って言ってくるのもむかつく
上の子が川の字で寝たがるから一緒に寝てたけど、旦那のふとん別室に敷いた
270名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 21:05:42.94ID:LXSmCHf8272名無しの心子知らず
2017/11/10(金) 22:16:39.01ID:a02WvOTB273名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 08:43:53.17ID:x3wlYd1R 一回断念してるのか
そりゃ苦労するだろうね
でももう後戻りはできないから旦那には別室で寝てもらって耐えるしかないわ
そりゃ苦労するだろうね
でももう後戻りはできないから旦那には別室で寝てもらって耐えるしかないわ
274名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 09:21:25.96ID:4oXz6x79 二歳って一番難しい年頃だもんね
こだわりも強いし
でも子にもよるし、それまでのπ依存度にも依るよね
上の子は二ヶ月ぐらい酷く泣いたけど
下の子はたいして泣かず一晩二晩
こだわりも強いし
でも子にもよるし、それまでのπ依存度にも依るよね
上の子は二ヶ月ぐらい酷く泣いたけど
下の子はたいして泣かず一晩二晩
275名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 09:30:25.02ID:h577Gjs8 2歳までやってたならいっそ卒乳まで続けちゃえばいいのにと思うけど
再度チャレンジしたならもう絶対に断念は無しだね
再度チャレンジしたならもう絶対に断念は無しだね
276名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 18:51:21.40ID:ThS6Vsrl 汚話注意
上の2歳が昼に嘔吐した
最初泣いて抱きつきながらだったので回避できずにかかった
その後も何度か胃液っぽいのを吐いたので慌てて小児科へ
下の新生児も留守番させるわけにもいかず連れて行った
行き帰りの車の中でも少量吐いた
一応病院では胃腸風邪と言われたけど、もしノロだったら全員にうつってるやつだよね
旦那仕事だから隔離とか無理だよー
ノロじゃありませんように!!
上の2歳が昼に嘔吐した
最初泣いて抱きつきながらだったので回避できずにかかった
その後も何度か胃液っぽいのを吐いたので慌てて小児科へ
下の新生児も留守番させるわけにもいかず連れて行った
行き帰りの車の中でも少量吐いた
一応病院では胃腸風邪と言われたけど、もしノロだったら全員にうつってるやつだよね
旦那仕事だから隔離とか無理だよー
ノロじゃありませんように!!
277名無しの心子知らず
2017/11/11(土) 21:29:41.16ID:jHGNFhom 家は三人いて真ん中が毎年嘔吐するけど、上下にはうったりうつらなかったり
私と夫にはうつったことがない。処理もシュッシュしてふいてーって割りと適当だけど体質なのかな
私と夫にはうつったことがない。処理もシュッシュしてふいてーって割りと適当だけど体質なのかな
278名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 03:40:45.27ID:ikoQ779F 長い付き合いの友人が私が出産した途端
こちらのことを何でも否定したりバカにするような言動をとるようになった
友人は2年前に出産してて、これからは子持ち同士としてもよろしくと思っていたけれど
自分の育児ストレスを私や子にぶつけてくるような人とは距離おいた方が良さそうだ
互いに近くに頼れる人がいないからわかりあえることもあるかなと期待してしまっていたわ
こちらのことを何でも否定したりバカにするような言動をとるようになった
友人は2年前に出産してて、これからは子持ち同士としてもよろしくと思っていたけれど
自分の育児ストレスを私や子にぶつけてくるような人とは距離おいた方が良さそうだ
互いに近くに頼れる人がいないからわかりあえることもあるかなと期待してしまっていたわ
279名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 06:14:34.56ID:+mxHkjq1 まあでも1人目の時って結構意識高め()っっていうか
自分より年齢高い子供がいる人に向かって
現実知らない偉そうなこと言っちゃったりするからなあとか思ってしまった
何にせよ離れた方がお互いのためにいいだろうね
自分より年齢高い子供がいる人に向かって
現実知らない偉そうなこと言っちゃったりするからなあとか思ってしまった
何にせよ離れた方がお互いのためにいいだろうね
280名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 09:16:06.77ID:NyKqihPX >>277
いいなーうちは必ずうつる
夫以外の母子3人はうつる
やっぱり体質なのかな、夫は特別サプリなども飲まないし何にもしてないのにインフルも嘔吐風邪も一度もかかったことがないみたい
何か気をつけてることある?
毎日ヨーグルト食べてるとか
いいなーうちは必ずうつる
夫以外の母子3人はうつる
やっぱり体質なのかな、夫は特別サプリなども飲まないし何にもしてないのにインフルも嘔吐風邪も一度もかかったことがないみたい
何か気をつけてることある?
毎日ヨーグルト食べてるとか
281名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 12:39:03.66ID:ufW6IHQI >>280
まさに旦那さんのそれだよー
私も夫もインフル未経験で、健康にも気を付けてない。子供にはラクトフェリンとか食べさせてるけど、真ん中が必ず嘔吐系やる。だからやっぱり体質なんだろうね
ただ職場の65歳の人が去年、初のインフルにかかったから、やる時はやるねw
まさに旦那さんのそれだよー
私も夫もインフル未経験で、健康にも気を付けてない。子供にはラクトフェリンとか食べさせてるけど、真ん中が必ず嘔吐系やる。だからやっぱり体質なんだろうね
ただ職場の65歳の人が去年、初のインフルにかかったから、やる時はやるねw
282名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 12:56:52.79ID:ICS7oTo7283名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 13:19:49.53ID:ZAsv0hbA284名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 13:36:26.01ID:zTb+dagB >>282
それは当分あわない方がいいよ。ひどい。発言に毒がある。
そして小さい子がいるのに風邪ひいてるあげく下痢の子なんて常識的に考えてつれてこない。感染症になってて、自宅待機期間なのに症状ないからーとかいって連れてきそう。
それは当分あわない方がいいよ。ひどい。発言に毒がある。
そして小さい子がいるのに風邪ひいてるあげく下痢の子なんて常識的に考えてつれてこない。感染症になってて、自宅待機期間なのに症状ないからーとかいって連れてきそう。
285名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 15:33:04.83ID:TUTcApGz 親戚のご主人がマウンティングゴリラで会話するとすごい疲れたわ。
昼寝はしてないと言えばうちはこんなに寝るのにとか、新築いいですねこどもたちも伸び伸び遊んでますねと誉めればマンションでも近所きにせずやればいいんですようちの近所の虐待紛いのしつけをしてるおうちはやってますよとか、よく意味がわからないしとにかく感じが悪い。
なんなのあのマウンティングゴリラ本当に早く帰りたかったわー。育児あるあるを嫁の方と話したかっただけでゴリラと会話しにいった訳じゃないのよ
昼寝はしてないと言えばうちはこんなに寝るのにとか、新築いいですねこどもたちも伸び伸び遊んでますねと誉めればマンションでも近所きにせずやればいいんですようちの近所の虐待紛いのしつけをしてるおうちはやってますよとか、よく意味がわからないしとにかく感じが悪い。
なんなのあのマウンティングゴリラ本当に早く帰りたかったわー。育児あるあるを嫁の方と話したかっただけでゴリラと会話しにいった訳じゃないのよ
286名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 09:45:41.83ID:22YzTwEl287名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 10:15:13.14ID:Ien5L8Fk 園だよりに、子供は風邪をひくことで免疫をつけていくんだからすぐに医者に行くことないみたいな記事が載っていた
でも実際子供が風邪ひいて熱出すとすぐに、病院行きましたか?薬は?と聞かれる
うーん…
でも実際子供が風邪ひいて熱出すとすぐに、病院行きましたか?薬は?と聞かれる
うーん…
288名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 10:37:31.98ID:MNJJ4Xyq すぐに病院へ連れて行ってるかチェックされてるのでは?
抗生剤ばかり飲んでると常在菌死んで免疫やられるからね
抗生剤ばかり飲んでると常在菌死んで免疫やられるからね
289名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:01:24.84ID:Ien5L8Fk いや、風邪で熱なら連れて行かなきゃ!的な雰囲気で聞いてくるんだよね
もちろん元気なくて調子悪そうにしたら連れてくんだけど、
熱があるだけでいつもと変わらない時ですら病院は?ってなる
もちろん元気なくて調子悪そうにしたら連れてくんだけど、
熱があるだけでいつもと変わらない時ですら病院は?ってなる
290名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:11:32.31ID:RV1t1LRI 熱でたらすぐ病院行くのは正解なのかな?
3歳だけど未だ正解が分からずとりあえず連れて行ってる
3歳だけど未だ正解が分からずとりあえず連れて行ってる
291名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:19:25.43ID:Nd3Yuynw かかりつけは熱だけだと何もしてもらえないっていうかすることないので行かない
様子見て、食事とれないとか他の症状でたりとか長引くとかしたら連れて行く
一応常備薬として坐剤を出しといてくれているけどね
様子見て、食事とれないとか他の症状でたりとか長引くとかしたら連れて行く
一応常備薬として坐剤を出しといてくれているけどね
292名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:21:34.43ID:Ua/M8HNC うちのかかりつけ医は基本「夜、眠れる」なら連れてこなくていいって
鼻づまりでも耳が痛いのか気にして触っていても、眠れてるなら深刻じゃないって
座薬はうちも多目に出してくれてる
鼻づまりでも耳が痛いのか気にして触っていても、眠れてるなら深刻じゃないって
座薬はうちも多目に出してくれてる
293名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:33:33.48ID:ftpkHMws 前にも熱出ただけですぐ病院に連れて行くか行かないかで荒れなかったっけ?
294名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 11:59:30.47ID:OMB8Y5yj 夜眠れてご飯が食べられてるなら様子見でいいと思うけどねぇ
295名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 12:09:34.47ID:pTlCbjPr こんな話題でどう荒れるんだろう?
様子見して何かあったらどうするの!とかかな
様子見して何かあったらどうするの!とかかな
296名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 12:18:38.04ID:llFLP3Et 熱だけで病院なんて医療リソースの無駄遣い!vs夜間に急変して救急行くより昼間に診てもらう方がいいでしょ!
みたいな感じ?
みたいな感じ?
297名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 12:22:08.10ID:z2E442js 熱だけかなんて素人にはわからないんだから連れて行け!じゃなかったっけ?
299名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 14:10:59.27ID:1uVyG8r2 集団生活してるなら病院へなるべく行って欲しいって、人が多いかも。
下痢や熱で移る物もあればそうでないものもある。
でも、素人にそれは判断出来ないから医者に判断して貰ってから来て欲しいって言う保育士は多いよ。
うちの保育園は熱は38℃以下なら預かるし、下痢も預かる。
でも、弱い子は本当にすぐに感染するから可哀想。月の半分は病児保育って子もいる。
せめて移らないって言われてから来て欲しい。
下痢や熱で移る物もあればそうでないものもある。
でも、素人にそれは判断出来ないから医者に判断して貰ってから来て欲しいって言う保育士は多いよ。
うちの保育園は熱は38℃以下なら預かるし、下痢も預かる。
でも、弱い子は本当にすぐに感染するから可哀想。月の半分は病児保育って子もいる。
せめて移らないって言われてから来て欲しい。
300名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 14:38:28.48ID:oibCT0oL >>299
熱しかない子の病院の有無からなんで熱出てても下痢でも保育園行かせるバカ親の話にすり替えてんの?
熱しかない子の病院の有無からなんで熱出てても下痢でも保育園行かせるバカ親の話にすり替えてんの?
301名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 14:51:04.43ID:1uVyG8r2 >>300
熱が下がったからって病院行かないまま登園。
お昼頃に37℃代後半くらいまであがる(お迎えは38℃以上)って言うのはよくある話。
だから保育園をお休みしたとしても熱があったなら原因を探ってから登園して欲しいって話。
熱が下がったからって病院行かないまま登園。
お昼頃に37℃代後半くらいまであがる(お迎えは38℃以上)って言うのはよくある話。
だから保育園をお休みしたとしても熱があったなら原因を探ってから登園して欲しいって話。
303名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 15:05:46.69ID:1uVyG8r2304名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 20:34:24.93ID:bWY40fgJ この板のしまじろうだよ!なんでも質問してね!ってスレ、てっきり育児系の質問したらしまじろうのなりきりな感じでのアドバイスレスがつくんだと思ってた。
そこに書き込みするのを何故か凄い楽しみにしてて、子供が産まれたら早速見に行ったんだけど普通にチャレンジ関連の会話しててものすごくがっかりした。
今となっては何故あんなに楽しみにしていたのかわからない
そこに書き込みするのを何故か凄い楽しみにしてて、子供が産まれたら早速見に行ったんだけど普通にチャレンジ関連の会話しててものすごくがっかりした。
今となっては何故あんなに楽しみにしていたのかわからない
306名無しの心子知らず
2017/11/13(月) 23:05:04.12ID:fVlWwkgA308名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 08:25:20.78ID:H78u0ikB 一歳九ヶ月。座ってご飯は食べられるんだけど誰かが来たり、おやつだと座って食べられない。癇癪はややひどい。
発語は1〜2個に増えたものの名詞がないのでやっぱりことばの教室行きになった。私としてはやっぱりそうなんじゃん…ってスッキリした。
でもお正月の義実家帰省が最高に嫌。絶対甥っ子と比べられる。言われるのもストレスだしうるせーよってキレそうだしもうぐちゃぐちゃ。毎年鬱陶しかったしこの際行かない選択肢もある…けど来年はちょっと旦那の大事なことがあるから行かないわけにいかないしぐぬぬぬ…
ケチで鬱陶しいとか良いとこ無いじゃん嫌だー!
発語は1〜2個に増えたものの名詞がないのでやっぱりことばの教室行きになった。私としてはやっぱりそうなんじゃん…ってスッキリした。
でもお正月の義実家帰省が最高に嫌。絶対甥っ子と比べられる。言われるのもストレスだしうるせーよってキレそうだしもうぐちゃぐちゃ。毎年鬱陶しかったしこの際行かない選択肢もある…けど来年はちょっと旦那の大事なことがあるから行かないわけにいかないしぐぬぬぬ…
ケチで鬱陶しいとか良いとこ無いじゃん嫌だー!
310名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 09:25:53.76ID:2zjnIlGD 今日は小学校の発表会でもうすぐ家を出る
雨降り始めてるし寒いよー体育館ってさらに寒いよね
雨降り始めてるし寒いよー体育館ってさらに寒いよね
312名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 00:40:57.08ID:yww342+P 熱の話
夜子供が熱出しても朝は熱下がったからと園に行かせるママ
案の定登園してすぐ熱出てお迎え要請来たとLINEでぐちぐち
子供が熱出た次の日くらい様子見で休ませたらいいのに
まあ仕事してるとなかなかそうはいかないのかな?と思ったら
ランチダメになったとまたぐちぐち
ってことは休みとってたんじゃん
行きたかった気持ちはわかるけどさ
夜子供が熱出しても朝は熱下がったからと園に行かせるママ
案の定登園してすぐ熱出てお迎え要請来たとLINEでぐちぐち
子供が熱出た次の日くらい様子見で休ませたらいいのに
まあ仕事してるとなかなかそうはいかないのかな?と思ったら
ランチダメになったとまたぐちぐち
ってことは休みとってたんじゃん
行きたかった気持ちはわかるけどさ
313名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 09:39:09.80ID:N8V3JyCu 4歳娘、私が外出時にピアスつけてるのを前から気にしてたけど最近自分もつけたいみたいでキーホルダーやストラップを無理矢理耳に引っかけて嬉しそうにしてる
子供用のイヤリングでも買ってみようかな
子供用のイヤリングでも買ってみようかな
314名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 09:51:28.25ID:npV9C3Ll 娘が年少の頃、クリスマスにお姫様セットを贈ったら喜んでた。
ドレスとティアラとイヤリング、ロング手袋などのセット。
最近は眼鏡や指輪や腕輪などを自分で作って楽しんでる。
将来、高価な石が好きになりそう。
ドレスとティアラとイヤリング、ロング手袋などのセット。
最近は眼鏡や指輪や腕輪などを自分で作って楽しんでる。
将来、高価な石が好きになりそう。
316名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 10:05:13.97ID:n10BrL0T >>313
イヤリング、ダイソーにティアラとネックレスとのセットがあって試すのに良かったよ。
外にもつけていきたがるならピアスシールいいかもね。
昔子供用におもちゃ屋とかで売ってたけど今もあるのかな。
これも100均のシールで代用できそうだけど。
イヤリング、ダイソーにティアラとネックレスとのセットがあって試すのに良かったよ。
外にもつけていきたがるならピアスシールいいかもね。
昔子供用におもちゃ屋とかで売ってたけど今もあるのかな。
これも100均のシールで代用できそうだけど。
317名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 10:11:42.61ID:RXY3KceD うちの5歳娘はソフィアのプリンセスセットに物凄く食いついたよ
1000円ちょい位だったかな?トイザらスで買ったわ
ティアラ・ネックレス・ブレスレット・イヤリング・ヘアアクセサリー・シールがセット
女の子ってキラキラピカピカ好きよね
1000円ちょい位だったかな?トイザらスで買ったわ
ティアラ・ネックレス・ブレスレット・イヤリング・ヘアアクセサリー・シールがセット
女の子ってキラキラピカピカ好きよね
318名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 10:17:48.58ID:c/QhU/EK 子供の小物の管理が難しい
何か買ったら専用の箱を増やせばいいのか?
何か買ったら専用の箱を増やせばいいのか?
320名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 14:32:56.33ID:n10BrL0T321名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 14:40:21.81ID:1aFhG+wf322名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 14:40:39.90ID:1aFhG+wf 紙ゴムってなんだ
髪ゴム
髪ゴム
323名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 15:52:03.22ID:VskRB06V324名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 16:07:47.47ID:n10BrL0T >>323
アクセ系は私も悩んでるわ・・・大人のアクセケースみたいな箱を渡したら喜んで収納してくれないかなー
それか壁にフックつけて、そこに引っかけてもらうとか。
ティアラは子供のキッチンの上に置かせてる。
アクセ系は私も悩んでるわ・・・大人のアクセケースみたいな箱を渡したら喜んで収納してくれないかなー
それか壁にフックつけて、そこに引っかけてもらうとか。
ティアラは子供のキッチンの上に置かせてる。
325名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 16:17:42.68ID:t7codgYs327名無しの心子知らず
2017/11/19(日) 16:51:32.25ID:cmxn2fc4 小物収納、セリアで透明のウォールポケット買ったよ
中が見えるのでちまちましたものによかった
中が見えるのでちまちましたものによかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
