小2息子のクラスが酷い。
一学期の授業参観から、ん?と思う子が結構いたけど(あやとりをする子、国語の時間に算数セットをいじってる子など)、どんどん酷くなってる。
まず、給食前なのにこんなガヤガヤしてるんだ…と軽く衝撃を受けた。(そこら中にプリントや教科書、筆記用具類が散らばってる)
食事中、誰かしらフラフラしている。先生も注意に忙しくて給食を食べる時間が少ない。
お菓子を持ってきてる子がいる。飴を舐めながら下校している子は珍しくない。
シリカゲルを食べて気持ち悪くなる子がいる。他の子にも目をつぶらせて食べさせようとする。
トイレに行くと必ずノート(自由帳ではない)に落書きされている。後ろの席の子から授業中に、後ろ向かないとホッチキスで挟むよ?と言われる。天井の扇風機が壊れるようなことがある。
必ず名前が挙がる子は決まってはいるけど、二年生ってこんなに幼かったっけ?以前、先生に相談というか、こんな話を聞いたのですが…と電話したら、翌日に「息子くんのお母さんから連絡がありました…」と。
その後何一つ変わっていない様子なので先生は頼りにならないことがわかった。教頭も校長もことなかれ主義で問い合わせ等の回答も言い訳ばかりなのであてにならない。
教育委員会も、ドラマのように真摯な対応するとも思えない。誰に言ってもどうなるものでもないのでモヤモヤしてる。