つぶやくも良し 雑談するも良し
何を書いてもOKなスレです。
※ただしローカルルールは守りましょう
次スレは>>950
前スレ
【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1499055406
【まったり】カレンダーの裏 38枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/21(木) 19:43:45.09ID:NrO137as841名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 21:51:47.35ID:2HCiG8JO >>840
そりゃ小学生なら、15分もわかるけど、赤ちゃんでまだ噛むこともろくにできないのに15分で無理やり詰め込んで食べさせるの?虐待じゃない?
あなたが食べ物飲み込む前に口にどんどん入れられたらどんな気持ちになる?
そりゃ小学生なら、15分もわかるけど、赤ちゃんでまだ噛むこともろくにできないのに15分で無理やり詰め込んで食べさせるの?虐待じゃない?
あなたが食べ物飲み込む前に口にどんどん入れられたらどんな気持ちになる?
842名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 22:10:45.74ID:W6CHqoh/ >>841
それは受け取り方がヒステリックだよ
離乳食を15分で食べさせろっていうんじゃなく、「早食いさせる癖」の話でしょ
とはいえ個人差あるだろうけど、離乳食初期でも後期でも、15分もあれば食べ終わるよ
それは受け取り方がヒステリックだよ
離乳食を15分で食べさせろっていうんじゃなく、「早食いさせる癖」の話でしょ
とはいえ個人差あるだろうけど、離乳食初期でも後期でも、15分もあれば食べ終わるよ
843名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 22:16:42.42ID:a66hU3du 実際保育園では途中でも15分で切り上げられちゃうよってことじゃないの?
844名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 22:32:15.27ID:o4W8Dnf6 とりあえず義妹が嫌いなのはよく分かった。
早食いさせる癖、と聞くと嫌な感じに聞こえるけど何十分も粘って食べさせるのが習慣化してるといざ保育園行くと子供が困るかもってアドバイスだったんだと思うわ。
保育園関係なく離乳食食べない子も20分くらいで切り上げましょうってよく言うし、保育園なら尚更一人にずっとかかりきりになれないだろうしそんなクソバイス言うほどじゃないと思う。
早食いさせる癖、と聞くと嫌な感じに聞こえるけど何十分も粘って食べさせるのが習慣化してるといざ保育園行くと子供が困るかもってアドバイスだったんだと思うわ。
保育園関係なく離乳食食べない子も20分くらいで切り上げましょうってよく言うし、保育園なら尚更一人にずっとかかりきりになれないだろうしそんなクソバイス言うほどじゃないと思う。
845名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 22:47:27.46ID:paUrHlHV たしかに義妹は好きじゃないw
当時は帰省で、義実家で離乳食食べさせてた。
普段は早く食べ終わるけど、慣れない義実家であまり好きでないベビーフードを食べさせていて、時間がかかってた。
その一シーンだけ切り取られてそうやって言われたから、なんかなーって感じだったんだよね。
まぁ今はササッと食べ終わる子になったけど。
当時は帰省で、義実家で離乳食食べさせてた。
普段は早く食べ終わるけど、慣れない義実家であまり好きでないベビーフードを食べさせていて、時間がかかってた。
その一シーンだけ切り取られてそうやって言われたから、なんかなーって感じだったんだよね。
まぁ今はササッと食べ終わる子になったけど。
847名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 23:12:18.67ID:Ry8oREvT なんか面倒くさい人だね
ベビーフード嫌いみたいで時間かかるんだよねーくらいさらっと流しておけばいいのに
ベビーフード嫌いみたいで時間かかるんだよねーくらいさらっと流しておけばいいのに
848名無しの心子知らず
2018/02/11(日) 23:25:49.50ID:a66hU3du 家庭板脳
849名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 13:27:05.19ID:vx+7ywfC 年中児の誕生日だからケーキ買いに行ったらピースケーキコーナーにあったくまさんケーキに目を奪われてこれがいい!だって
ピースケーキにしてもイチゴ多めで大きめでちょっと高いスペシャルショートケーキとか進めてみても年中は揺らがなかったわ
結局上の子にも好きなピースケーキ選ばせて、子ども達はとても満足そうだけどなんか拍子抜け
行く前はイチゴの白いケーキが良いって言ってたし大きくてイチゴがたくさんでインパクトあるからホールケーキ喜ぶと思ったのに
ピースケーキにしてもイチゴ多めで大きめでちょっと高いスペシャルショートケーキとか進めてみても年中は揺らがなかったわ
結局上の子にも好きなピースケーキ選ばせて、子ども達はとても満足そうだけどなんか拍子抜け
行く前はイチゴの白いケーキが良いって言ってたし大きくてイチゴがたくさんでインパクトあるからホールケーキ喜ぶと思ったのに
850名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:11:10.09ID:TVLRAaEQ 子どもの友達が複数遊びに来た
午後から数時間予定で遊ぶので、適当に小綺麗にしてお茶のセットを用意しておいた
いつも来る子はお菓子を持ってきてくれるから
こちらがお茶出して、いただいたお菓子も出す、足りなかったらうちのお菓子も出すって感じなんだけど
今日は誰も持ってきていないようなので
お茶とパウンドケーキを切って出した
お茶だけで良いものか悩む
午後から数時間予定で遊ぶので、適当に小綺麗にしてお茶のセットを用意しておいた
いつも来る子はお菓子を持ってきてくれるから
こちらがお茶出して、いただいたお菓子も出す、足りなかったらうちのお菓子も出すって感じなんだけど
今日は誰も持ってきていないようなので
お茶とパウンドケーキを切って出した
お茶だけで良いものか悩む
851名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:40:03.70ID:pM8UEoXc もう出したんだよね?
今後こういう場合どうすればいいかってこと?
今後こういう場合どうすればいいかってこと?
852名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 16:50:43.18ID:4mWfErqw 招待する方は基本何も出さなくて良いと思うよ。
うちの地域はそう。
遊びに行く時はお菓子とお茶(水筒)を持たせるのが暗黙の了解。
近所の子どもと放課後一時間だけ遊ぶときは手ぶらの時もあるけど、その時も喉が渇いたと言えばお茶だけ出す感じ。
娘の友達が遊びに来るのを面倒がるんだけど、うちばかりおやつ持参で遊びに行くのも疲れる(田舎で学区が広いから車で送迎してる)。
たまにはうちにも遊びに来てって言うんだけど、来ずに誘ってばかり。
うちの地域はそう。
遊びに行く時はお菓子とお茶(水筒)を持たせるのが暗黙の了解。
近所の子どもと放課後一時間だけ遊ぶときは手ぶらの時もあるけど、その時も喉が渇いたと言えばお茶だけ出す感じ。
娘の友達が遊びに来るのを面倒がるんだけど、うちばかりおやつ持参で遊びに行くのも疲れる(田舎で学区が広いから車で送迎してる)。
たまにはうちにも遊びに来てって言うんだけど、来ずに誘ってばかり。
853名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 22:05:01.32ID:KQtiVqHb めったに連絡取り合わない知人から珍しく連絡がきて、「インフル大丈夫?ry」「うちは風邪でry」みたいな話を2,3通。
苦手なタイプだから内心面倒くせー急になんなの?と思いつつ社交辞令で「近くに来たら遊ぼうね、またね〜」って送ったら
「ツワリが酷くて外出がry」と2人目妊娠報告だった。
1人っ子確定(希望で)だし、2人目不妊で悩んでるわけでもないし、素直に祝福したんだけど、
その後も「この地域では平均3人らしいよ」だの「次の子は?って聞かれるしね〜」とか続いて面倒くさすぎる。
とにかく早めに終わらせようと「すごいねー」位で返したんだけど、マウンティングみたいな事されたのかと思うと今更腹立ってきたw
苦手なタイプだから内心面倒くせー急になんなの?と思いつつ社交辞令で「近くに来たら遊ぼうね、またね〜」って送ったら
「ツワリが酷くて外出がry」と2人目妊娠報告だった。
1人っ子確定(希望で)だし、2人目不妊で悩んでるわけでもないし、素直に祝福したんだけど、
その後も「この地域では平均3人らしいよ」だの「次の子は?って聞かれるしね〜」とか続いて面倒くさすぎる。
とにかく早めに終わらせようと「すごいねー」位で返したんだけど、マウンティングみたいな事されたのかと思うと今更腹立ってきたw
855名無しの心子知らず
2018/02/12(月) 23:29:35.26ID:KQtiVqHb >>854
まったく何なんでしょうね・・・単純に報告だけしてくれたら良いのにw(それすらいらないけどw)
まったく何なんでしょうね・・・単純に報告だけしてくれたら良いのにw(それすらいらないけどw)
856名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 00:01:32.47ID:gdT9XAHQ 2人目が産まれて義実家の面々は孫にメロメロ。
上の子のとき義母はともかく義父や義弟たちはおっかなびっくりだったのが、2人目となると慣れていてある程度安心して抱っこやらしてもらえて、ちょっとしたアイドル状態。
とくに義父はいつもだっこしてあやして遊んで写真をとって動画をとって、とても楽しそう。
ありがたいのだけど、義父が孫を可愛がるたびに義母がとても複雑な顔をしていてヒヤヒヤする。こっそり話してくれた義母いわく、自分の子供のときは仕事仕事でオムツ替えもしなかったのに、ってうらめしい気持ちがどうしても消えないの、だそう。
時代みたいなところあるから仕方ないよなぁ……
上の子のとき義母はともかく義父や義弟たちはおっかなびっくりだったのが、2人目となると慣れていてある程度安心して抱っこやらしてもらえて、ちょっとしたアイドル状態。
とくに義父はいつもだっこしてあやして遊んで写真をとって動画をとって、とても楽しそう。
ありがたいのだけど、義父が孫を可愛がるたびに義母がとても複雑な顔をしていてヒヤヒヤする。こっそり話してくれた義母いわく、自分の子供のときは仕事仕事でオムツ替えもしなかったのに、ってうらめしい気持ちがどうしても消えないの、だそう。
時代みたいなところあるから仕方ないよなぁ……
857名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 11:48:35.68ID:32eVT+tE 二人目欲しいねって話がでるようになった
次は女の子だったらいいなと言ったらお前には産めないよ女の子産むお前は想像できないと何度も言ってくるようになった
何故そんなに否定してくるのか分からず女の子が嫌なのかと聞いたらそうじゃないけど男兄弟しかいないから育てるの怖いって
私が産むのが想像できないんじゃなくて自分が育てるの想像できないんじゃん
次は女の子だったらいいなと言ったらお前には産めないよ女の子産むお前は想像できないと何度も言ってくるようになった
何故そんなに否定してくるのか分からず女の子が嫌なのかと聞いたらそうじゃないけど男兄弟しかいないから育てるの怖いって
私が産むのが想像できないんじゃなくて自分が育てるの想像できないんじゃん
858名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 12:41:49.68ID:P6VJ/Us1 いつのまにか児童手当が入金されてた
いつも子どもの口座に振り込んで終わりだけど、みんなどうしてるんだろう
子どもの欲しいものとか買ってあげてるのかな
いつも子どもの口座に振り込んで終わりだけど、みんなどうしてるんだろう
子どもの欲しいものとか買ってあげてるのかな
859名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:28:02.55ID:6ppyHZww >>858
うちは学資保険で月2万入れてるからその足しにしてる
現在1歳5ヶ月、おまるの練習し始めたいけど、私がう◯こしたくてトイレに行くのと同時に息子もきばり始める
私がトイレから帰ってくるとオムツから香ばしい匂い
タイミングが一緒すぎて旦那に笑われる
これを生かしたトイトレを考えたい
一般的にトイトレって夏やった方が洗い物の面では楽っていうよね
みんなどんなタイミングで始めてるかきになる
うちは学資保険で月2万入れてるからその足しにしてる
現在1歳5ヶ月、おまるの練習し始めたいけど、私がう◯こしたくてトイレに行くのと同時に息子もきばり始める
私がトイレから帰ってくるとオムツから香ばしい匂い
タイミングが一緒すぎて旦那に笑われる
これを生かしたトイトレを考えたい
一般的にトイトレって夏やった方が洗い物の面では楽っていうよね
みんなどんなタイミングで始めてるかきになる
860名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:37:33.19ID:SjpXBdFo うちも末っ子が1歳5ヶ月だけど、何もしてない
上の子たちも幼稚園入園に合わせてトイレトレしたし、取れたの2人とも真冬だよ
でも、大小関わらず、出たら機嫌の良い時は出たと教えてくれるからすごく褒めるようにはしてる
これがトイレトレにつながってくれると良いんだけど
上の子たちも幼稚園入園に合わせてトイレトレしたし、取れたの2人とも真冬だよ
でも、大小関わらず、出たら機嫌の良い時は出たと教えてくれるからすごく褒めるようにはしてる
これがトイレトレにつながってくれると良いんだけど
861名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 13:44:54.10ID:VUYpgrR0 >>859
トイレが広いならトイレの中におまるを置くのは?
まず子どもを脱がせてオマルに座らせる。
次に自分が用を足す。ただしオマルにある程度座れるようになってからだけどね。
母親がしてるのを見たら真似してしないかな?
トイレが広いならトイレの中におまるを置くのは?
まず子どもを脱がせてオマルに座らせる。
次に自分が用を足す。ただしオマルにある程度座れるようになってからだけどね。
母親がしてるのを見たら真似してしないかな?
862名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 14:04:07.83ID:dAx6dBm2863名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 15:32:17.41ID:YHxaYamR 5年くらい連絡取ってなかった人から突然2人目出産直後のご報告メールが来た。
写真付きで「丸々君です!2人目できました!」って。
うちは2人目不妊だったのを相手も知らないし、お祝いの言葉をたくさん書いて、「うちはなかなか2人目できなくて汗、羨ましいなぁ笑」って状況報告も入れて返事したらその後何も来なかった。当たり前だけどさ。
2人目の時も出産報告待ってるね、って言ってた複数子どもいる友人だけにした。
写真付きで「丸々君です!2人目できました!」って。
うちは2人目不妊だったのを相手も知らないし、お祝いの言葉をたくさん書いて、「うちはなかなか2人目できなくて汗、羨ましいなぁ笑」って状況報告も入れて返事したらその後何も来なかった。当たり前だけどさ。
2人目の時も出産報告待ってるね、って言ってた複数子どもいる友人だけにした。
864名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 17:27:34.66ID:FmfeGYLE なんも言えねぇ
865名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 22:00:23.43ID:0ZuCZzXU お祝いに水さすなよ…
866名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 22:30:17.61ID:W+CZUi/V これだから不妊様は
867名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 23:03:28.18ID:gCqbq4RW 本当、何も言えねえ
不妊様の自虐には何て返すのが正解なの?「そうだったんだ…配慮が足りなくてごめんね、私がお花畑でした(><)」とか?
不妊様の自虐には何て返すのが正解なの?「そうだったんだ…配慮が足りなくてごめんね、私がお花畑でした(><)」とか?
868名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 23:23:56.93ID:MiYT2CFR そうなんだー
2人目ってめちゃ可愛いよ!
上の子が可愛がってる姿とかたまらない(^O^)
2人目ってめちゃ可愛いよ!
上の子が可愛がってる姿とかたまらない(^O^)
869名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 23:30:36.89ID:0V1CqGoj 私は3姉妹なんだけど、下の妹が、上の妹のとこの姪ばっかり可愛がっていて私の息子に無関心過ぎて切ない
初姪で思い入れがあるのはわかるけど、もう少し贔屓を隠してくれてもバチは当たらないんじゃないかな…
県外の大学院に行ってるんだけど、正月に帰省した時実家から離れた上の妹の家にはわざわざお年玉持って行って、実家から車で5分の我が家には顔を出しさえしなかった
それは別にいいんだけど、そのときのことを母が笑い話のように妹ちゃんは男の子はどーでもいいんだってwとかいっぱいお土産買って行ってたわよ〜wとか報告して来るのも腹が立つ
その話に私が笑える要素ある?
そのときちょっと抗議したから面倒臭いと思われたみたいで、今下の妹が春休みで帰省してるのに私には一切知らされなかった(上の妹の話で判明)
例によって姪のとこには服やお菓子をいっぱい持って遊びに行っていたみたい
普通に仲の良い姉妹だと思ってたんだけどな
この先下の妹が子どもを産んでも可愛がってあげる自信はないわ
初姪で思い入れがあるのはわかるけど、もう少し贔屓を隠してくれてもバチは当たらないんじゃないかな…
県外の大学院に行ってるんだけど、正月に帰省した時実家から離れた上の妹の家にはわざわざお年玉持って行って、実家から車で5分の我が家には顔を出しさえしなかった
それは別にいいんだけど、そのときのことを母が笑い話のように妹ちゃんは男の子はどーでもいいんだってwとかいっぱいお土産買って行ってたわよ〜wとか報告して来るのも腹が立つ
その話に私が笑える要素ある?
そのときちょっと抗議したから面倒臭いと思われたみたいで、今下の妹が春休みで帰省してるのに私には一切知らされなかった(上の妹の話で判明)
例によって姪のとこには服やお菓子をいっぱい持って遊びに行っていたみたい
普通に仲の良い姉妹だと思ってたんだけどな
この先下の妹が子どもを産んでも可愛がってあげる自信はないわ
870名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 23:43:50.19ID:l8aAKHvy >>869
なんか前にもこんな愚痴あったようなきがするけどそれは置いておいて
姪っ子可愛がるのって姉妹ごっこ楽しみたいだけだと思うよ。姪っ子可愛がることでお姉ちゃんとの交流を楽しみたいだけだと思う
学生で末っ子ってことだよね?より自分が楽にたのしめる方に突き進むことは仕方ないのかもね
男の子って我が子じゃないと可愛さが見いだせないもんなのよ。しかも学生ならなおさら
女の子は華があるからね
しかしあなたもなぜきてくれないの?!じゃなくて一緒に遊びにいこうよって言えばいいのにな
なんか前にもこんな愚痴あったようなきがするけどそれは置いておいて
姪っ子可愛がるのって姉妹ごっこ楽しみたいだけだと思うよ。姪っ子可愛がることでお姉ちゃんとの交流を楽しみたいだけだと思う
学生で末っ子ってことだよね?より自分が楽にたのしめる方に突き進むことは仕方ないのかもね
男の子って我が子じゃないと可愛さが見いだせないもんなのよ。しかも学生ならなおさら
女の子は華があるからね
しかしあなたもなぜきてくれないの?!じゃなくて一緒に遊びにいこうよって言えばいいのにな
871名無しの心子知らず
2018/02/13(火) 23:46:46.66ID:iR9YM18L そもそも出産の時の報告メールって大勢の友達に一気に送ってたりするし質問文で返されてるものにしかしっかり考えて返信する余裕なかったわ。
そんな最中面倒くさいメールが来たらそっ閉じする自信あるわ・・・
そんな最中面倒くさいメールが来たらそっ閉じする自信あるわ・・・
872名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 00:44:53.07ID:JUjn1jV8 学級閉鎖の嵐は落ち着いたものの、インフルでお休みする子がそれなりにいる状態の幼稚園
明日からしばらく全クラスがホールに集まるイベントがある
また流行しなければいいけど…
明日からしばらく全クラスがホールに集まるイベントがある
また流行しなければいいけど…
873名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 02:13:36.93ID:SChvoqsT 一年生が算数のテストで100点とってきたので思い切り褒めた
何度か100点はとってるものの毎回ではないのと満点じゃなかった場合しつこいくらい引きずって何週間もいじけるのでホッとしている
そんなに100点とりたいなら毎日宿題以外もきちんと勉強しろっつーの…自宅学習のドリルなんかおだててヨイショして頑張れ頑張れって応援しないとやる気出さないから毎日どれだけ大変か
何度か100点はとってるものの毎回ではないのと満点じゃなかった場合しつこいくらい引きずって何週間もいじけるのでホッとしている
そんなに100点とりたいなら毎日宿題以外もきちんと勉強しろっつーの…自宅学習のドリルなんかおだててヨイショして頑張れ頑張れって応援しないとやる気出さないから毎日どれだけ大変か
874名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 02:21:13.31ID:eaIYkKrS 2歳になったんだけど発語がまだ少なく、二語文が皆無な娘。義父が誕生日だからと旦那に電話してきてたんだけど聞こえてきたのが「話さないのか、病院は行かないのか」とかでカッチーン。
旦那も強く言い返さなくてイライラしたから電話してる横で実母に「実家で良い小児科を紹介してくれ」と電話した。小さい確執は今まであったけどここまであからさまにされるとむり。
娘の件は私が一番気にしていろいろ調べたし、引っ越しがあるから病院は落ち着いてから…と思ってたけどもういいや。旦那にも思うところ(娘への態度とかいろいろ)があるから別居を申し入れて拒否されてたんだけど強行することになるかなぁ…
旦那も強く言い返さなくてイライラしたから電話してる横で実母に「実家で良い小児科を紹介してくれ」と電話した。小さい確執は今まであったけどここまであからさまにされるとむり。
娘の件は私が一番気にしていろいろ調べたし、引っ越しがあるから病院は落ち着いてから…と思ってたけどもういいや。旦那にも思うところ(娘への態度とかいろいろ)があるから別居を申し入れて拒否されてたんだけど強行することになるかなぁ…
875名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 02:46:19.31ID:tPp3YG8t876名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 04:15:49.57ID:5UNJwJEy >>873
余計なお世話かもなんだが元塾講師のつぶやきでも聞いてほしい
お子さんは点数にこだわってる?それとも満点取ってお母さんに褒めてもらうことにこだわってる?
おだててよいしょして課題やらせてるなら、褒めて欲しいほうかな
小1の時点であんまり点数にこだわり強いと今後テストの難易度が上がってきた時に、絶対そんな100点連発とかできなくなる
点数にこだわり強い子だと
いい点数取れない=ほめてもらえないならもうやーめた!ってなること多い
できれば「満点取った時に褒める」より、「がんばった過程を褒める」という方向にシフトしていくのがおすすめ
「時間にメリハリつけてドリルできた」とか「自主的に取り組めた」とか「ミスしないように工夫できた」みたいになるべく具体的に
モチベーションあげさすの大変なのはめちゃわかる
がんばって
余計なお世話かもなんだが元塾講師のつぶやきでも聞いてほしい
お子さんは点数にこだわってる?それとも満点取ってお母さんに褒めてもらうことにこだわってる?
おだててよいしょして課題やらせてるなら、褒めて欲しいほうかな
小1の時点であんまり点数にこだわり強いと今後テストの難易度が上がってきた時に、絶対そんな100点連発とかできなくなる
点数にこだわり強い子だと
いい点数取れない=ほめてもらえないならもうやーめた!ってなること多い
できれば「満点取った時に褒める」より、「がんばった過程を褒める」という方向にシフトしていくのがおすすめ
「時間にメリハリつけてドリルできた」とか「自主的に取り組めた」とか「ミスしないように工夫できた」みたいになるべく具体的に
モチベーションあげさすの大変なのはめちゃわかる
がんばって
877名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 06:34:15.20ID:yC4ez4zO 友チョコとか義理チョコほんと廃止してほしい。会社に配ったら社長の奥さんに大変ねって苦笑されたけど、自分より若い社員が配るのに私だけなかったらそれまた嫌味言うじゃん。
友チョコも毎年、娘の作るの付き合わされて疲れる。
年々数が増えて今年は15人分…とかして型に入れるだけので精一杯…すごい凝ったのやる家もあるけどうちは無理。
日頃のお礼とか言うけど、返す方も大変じゃん。気を使わせないためにも家族と本命のみって国かなんかが定めてくんないかな…。
とりあえず今日家族で食べるチョコ買ってこよう…
友チョコも毎年、娘の作るの付き合わされて疲れる。
年々数が増えて今年は15人分…とかして型に入れるだけので精一杯…すごい凝ったのやる家もあるけどうちは無理。
日頃のお礼とか言うけど、返す方も大変じゃん。気を使わせないためにも家族と本命のみって国かなんかが定めてくんないかな…。
とりあえず今日家族で食べるチョコ買ってこよう…
878名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 07:14:52.33ID:4BXxYVhm 義理チョコわかるー要らないよね
お仕事されてる人は会社にもくばらなきゃならないのか
それよりは楽なのかもしれないけどそれでも嫌だし面倒
実父と義父と甥とか親戚筋に送らなきゃならないし旦那も何故か当たり前にもらえると思ってるし(甘いもの好き)
息子らも普通に「ケーキ」とか「ショコラでいい」とか注文つける
正直ウザい
来月は無論何事もない
別にいらないけど「ホワイトデーって何?おいしいのそれ?」扱い
いや、美味しいものくれよ、オイって毎年思ってる
お仕事されてる人は会社にもくばらなきゃならないのか
それよりは楽なのかもしれないけどそれでも嫌だし面倒
実父と義父と甥とか親戚筋に送らなきゃならないし旦那も何故か当たり前にもらえると思ってるし(甘いもの好き)
息子らも普通に「ケーキ」とか「ショコラでいい」とか注文つける
正直ウザい
来月は無論何事もない
別にいらないけど「ホワイトデーって何?おいしいのそれ?」扱い
いや、美味しいものくれよ、オイって毎年思ってる
879名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:04:24.45ID:kBBWJp6f 義理チョコはブラックサンダーのみって条例できないかなー
880名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:10:30.85ID:qEBIMEqg >>878
来月何もなかったら送らなくていいと思うよ。甥っ子とか義父とかいる?私も大変になってきたのでやめますね、って言えば?これからは遠慮ない身内として接することにしましたからってさ。お返しもしない相手がとやかく言える筋合いないんだよ
来月何もなかったら送らなくていいと思うよ。甥っ子とか義父とかいる?私も大変になってきたのでやめますね、って言えば?これからは遠慮ない身内として接することにしましたからってさ。お返しもしない相手がとやかく言える筋合いないんだよ
881名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:26:42.00ID:asAneZiN >>874
ひどいね。
他人様に言われたくないよね。
息子も2歳の時「…ぁ…ぁ…」ってカオナシみたいだった。
遅いなとは思ったけど意思の疎通は普通に取れるし二人目って事もありあまり気にしなかったら3歳になる頃には普通に喋ってたよ。
今はもうなんの変哲もない高校生だけど歯やトイレトレーニング、おねしょ問題等全体的に中身の成長がゆ〜っくりな子だった。
悩んだ時もあったけど早かれ遅かれ必ず成長するからあまりお気になさらずに。
ひどいね。
他人様に言われたくないよね。
息子も2歳の時「…ぁ…ぁ…」ってカオナシみたいだった。
遅いなとは思ったけど意思の疎通は普通に取れるし二人目って事もありあまり気にしなかったら3歳になる頃には普通に喋ってたよ。
今はもうなんの変哲もない高校生だけど歯やトイレトレーニング、おねしょ問題等全体的に中身の成長がゆ〜っくりな子だった。
悩んだ時もあったけど早かれ遅かれ必ず成長するからあまりお気になさらずに。
882名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:33:54.94ID:Knl7YNjI ひどいか?
孫のことだから心配なんでしょ
そもそも別居云々とか旦那との関係が問題ありなんだと思うけど
孫のことだから心配なんでしょ
そもそも別居云々とか旦那との関係が問題ありなんだと思うけど
883名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:48:28.30ID:BNjwBwxl 孫のこと心配するのは普通のこと
ちゃんと把握して話してない旦那が悪い
ちゃんと把握して話してない旦那が悪い
884名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:51:51.37ID:7VMRHCja 祖父が他人様とは
885名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 08:54:55.21ID:r+IBkV5A 子供本人の前で言うわけでもない、自分の息子スルーして嫁に聞いてる訳でもない
何が問題なのかわからない
何が問題なのかわからない
886名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 09:05:21.03ID:4BXxYVhm >>880
まーね
でも義父や甥っ子はお礼の言葉とかがあるからまだマシなの
子供らと旦那は当たり前のように食べてる
手作りが当たり前のようにね
でももう10年以上続けてきてるからそろそろやめようと思うわ
まーね
でも義父や甥っ子はお礼の言葉とかがあるからまだマシなの
子供らと旦那は当たり前のように食べてる
手作りが当たり前のようにね
でももう10年以上続けてきてるからそろそろやめようと思うわ
887名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 09:09:08.73ID:cRpkhCpr お返しないんだったら内心迷惑なんじゃない?
889名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 11:03:20.03ID:eSKLWbB5 出産報告は親族だけだったわー
何年も連絡してない人から来たりするけど出産後お花畑で一斉送信とかやめてほしいと思ってたから
大勢にしたけりゃSNS報告で十分でしょ
いいね!で済むしメールは返信しなくちゃ勘ぐられるし煩わしい
そこまで他人は妊婦の腹やら人の子供に関心ない・・
何年も連絡してない人から来たりするけど出産後お花畑で一斉送信とかやめてほしいと思ってたから
大勢にしたけりゃSNS報告で十分でしょ
いいね!で済むしメールは返信しなくちゃ勘ぐられるし煩わしい
そこまで他人は妊婦の腹やら人の子供に関心ない・・
890名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 12:04:55.80ID:4zx1WcK6 産後2年で初めて風邪でダウンした
頭痛、寒気、筋肉痛、高熱
熱は上がりきったから朝に比べてよくなったけど、風邪って辛いね忘れてた
実家は仕事、義実家は遠方だから私の祖母が来てくれて、2歳児の相手してくれてる
「ひ孫と一緒におままごとできるなんて幸せ」と寝かせてくれて本当に有難い
夫も昼から帰ってきてくれる
早く治そう
頭痛、寒気、筋肉痛、高熱
熱は上がりきったから朝に比べてよくなったけど、風邪って辛いね忘れてた
実家は仕事、義実家は遠方だから私の祖母が来てくれて、2歳児の相手してくれてる
「ひ孫と一緒におままごとできるなんて幸せ」と寝かせてくれて本当に有難い
夫も昼から帰ってきてくれる
早く治そう
892名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 14:20:30.81ID:H+9u2w0r893名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 14:45:07.12ID:r7ZN1fa9 1年生で100点が稀な子に勉強させても無駄だろ
運動漬けにするとか、鈍けりゃあやとりや射的の才能伸ばすとか別の方向目指したほうが子供の為になる気がする
運動漬けにするとか、鈍けりゃあやとりや射的の才能伸ばすとか別の方向目指したほうが子供の為になる気がする
894名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 15:01:45.03ID:eHdN3L9c のび太!
895名無しの心子知らず
2018/02/14(水) 15:05:23.45ID:EU+bvpbW まあ、まあ、もしかしたら私立の小学校で小難しい勉強してるのかもしれないし、他人がどうこう言うことじゃないよ。
896名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 00:58:17.38ID:1WwjihDU 私バレンタイン前日が誕生日。
高校生息子はケーキくれる年もあれば何事もなくスルーする年もあったりだった。
今朝は息子が具合悪くて学校休んだから仕事行く前に「これでも食べて元気になってね」とチョコを息子の部屋に置いてきたらバタバタと2階から降りてきて
「そういえば昨日誕生日じゃん!なんか欲しい物ある?」だって。
冗談めかして「ハグ!」って両手広げてみたら一瞬キョトンとしたあとガバッとハグして背中トントンしながら「誕生日おめでとう」だって!
まさか本当にしてくれるとは思わなかったのと小学生以来のハグだったから素直にすごく嬉しかった!
来年からは毎年これにしようと誓ったw
高校生息子はケーキくれる年もあれば何事もなくスルーする年もあったりだった。
今朝は息子が具合悪くて学校休んだから仕事行く前に「これでも食べて元気になってね」とチョコを息子の部屋に置いてきたらバタバタと2階から降りてきて
「そういえば昨日誕生日じゃん!なんか欲しい物ある?」だって。
冗談めかして「ハグ!」って両手広げてみたら一瞬キョトンとしたあとガバッとハグして背中トントンしながら「誕生日おめでとう」だって!
まさか本当にしてくれるとは思わなかったのと小学生以来のハグだったから素直にすごく嬉しかった!
来年からは毎年これにしようと誓ったw
897名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 01:06:23.55ID:tuWPDZAT 寝かしてやれよ
898名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 02:49:59.75ID:ZBg7RZ67899名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 06:12:25.64ID:WMOiudnW900名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 07:26:14.57ID:1WwjihDU901名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 10:01:36.10ID:VeVHBwuP いいお母さんなんだろうな
今までもずっと優しいお母さんだったんだろうなあ
羨ましい 私もそんなふうになってみたい人生だった
今までもずっと優しいお母さんだったんだろうなあ
羨ましい 私もそんなふうになってみたい人生だった
902名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:00:21.56ID:ar4XAORv 娘の小学校は欠席する時、連絡帳をほかの児童に預けて先生に渡してもらうシステムなんだけど
このやり方本当に嫌だ。
中身を読まれるかもしれないし、ちゃんと持って行ってくれるか心配だし、失くしたりされても子どものやったことじゃ責められないし。
今日なんか近所の一年生に頼もうとしたら「ええ〜?また〜?」(頼むのは3日ぶり2回目)ってあからさまに嫌な顔されたから
自分で学校まで持って行って同じクラスの子に渡したわ。
もう今度から自分で教室まで持って行こうかな。
このやり方本当に嫌だ。
中身を読まれるかもしれないし、ちゃんと持って行ってくれるか心配だし、失くしたりされても子どものやったことじゃ責められないし。
今日なんか近所の一年生に頼もうとしたら「ええ〜?また〜?」(頼むのは3日ぶり2回目)ってあからさまに嫌な顔されたから
自分で学校まで持って行って同じクラスの子に渡したわ。
もう今度から自分で教室まで持って行こうかな。
903名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:08:48.29ID:QPoieHmo >>902
うちもそのシステム本当に嫌だ
近所付き合いほとんどないのに朝の忙しい時間に急いで連絡帳書いて預けに行くのすっごい負担
体調不良の子供に付いててやりたいのに時間に追われてバタバタするし
本当に電話連絡で済まさせて欲しいわ
うちもそのシステム本当に嫌だ
近所付き合いほとんどないのに朝の忙しい時間に急いで連絡帳書いて預けに行くのすっごい負担
体調不良の子供に付いててやりたいのに時間に追われてバタバタするし
本当に電話連絡で済まさせて欲しいわ
904名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:09:54.42ID:7Qxm/pvA 連絡帳お願いする立場なのに中身読まれるかもとか無くされるかもとかなんだかなぁ
面倒なシステムだとは思うけど持っていく方も手間なのは確かだし、頼まれたら文句言わずに快諾するのが当たり前的な考えはどうかと思うわ
面倒なシステムだとは思うけど持っていく方も手間なのは確かだし、頼まれたら文句言わずに快諾するのが当たり前的な考えはどうかと思うわ
905名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:20:57.98ID:HX/LHpV+ 快諾するのを前提にしてるのは学校じゃない?
906名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 13:28:32.88ID:ZxI5RQ8y 連絡帳は読まれてもいいことだけ書くのよ
人目に触れると困ることは手紙にして連絡帳に挟み、手紙持たせていますご確認ください、でOK
人目に触れると困ることは手紙にして連絡帳に挟み、手紙持たせていますご確認ください、でOK
907名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 14:30:17.38ID:hq/hgxRG なるほど
今年入学だから参考になるわ
今年入学だから参考になるわ
908名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 15:36:39.83ID:NffIH+U/ 連絡帳システムって、朝誰かに預ける、預けられた子は学校で先生に渡す、その後はどうなるの?
帰りに預けられた子が持ってきてくれるの?
そもそも、そのシステムを経験したことないんだけど、連絡帳に「〇〇のため休みます」って書くことで欠席と認識されるってこと?
帰りに預けられた子が持ってきてくれるの?
そもそも、そのシステムを経験したことないんだけど、連絡帳に「〇〇のため休みます」って書くことで欠席と認識されるってこと?
909名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 15:50:45.67ID:LO5XmkQi >>908
預けた子が別の学年やクラスだったら、先生がチェックしたあと
子供と同じクラスの誰かが持って帰ってきてくれる
学校側の言い分としては、朝みんながかけてきたら電話回線がパンクするから
迷惑だということらしいけどね
まあ確かに欠席の人は学校全体で一日当たり20〜30人くらいいるから
全員が電話して来たら困るんだろうけど
インフルエンザとかノロとかでよその子に会うのやめておこうというときは電話しちゃってる
預けた子が別の学年やクラスだったら、先生がチェックしたあと
子供と同じクラスの誰かが持って帰ってきてくれる
学校側の言い分としては、朝みんながかけてきたら電話回線がパンクするから
迷惑だということらしいけどね
まあ確かに欠席の人は学校全体で一日当たり20〜30人くらいいるから
全員が電話して来たら困るんだろうけど
インフルエンザとかノロとかでよその子に会うのやめておこうというときは電話しちゃってる
910名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 16:17:20.21ID:NffIH+U/ >>909
ありがとう。
誰かが持ってきてくれた連絡帳に先生からの連絡事項があったりするってことかな。
電話で連絡しか体験したことないから色んな学校があるものなんだね。
関係ないけど、学校の図書室の借りた本のかわりに板をいれておくっていうのもビックリしたなぁ。
ありがとう。
誰かが持ってきてくれた連絡帳に先生からの連絡事項があったりするってことかな。
電話で連絡しか体験したことないから色んな学校があるものなんだね。
関係ないけど、学校の図書室の借りた本のかわりに板をいれておくっていうのもビックリしたなぁ。
911名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 16:24:23.39ID:1kPC7kaZ 預かる方の児童もきっと負担だよね
うちの学校は集団登校じゃないから、誰が何時に出てるとか知らないし
インフルエンザなんて親子同時にかかる事もあるし、そしたら持って行けないよね
うちの学校は集団登校じゃないから、誰が何時に出てるとか知らないし
インフルエンザなんて親子同時にかかる事もあるし、そしたら持って行けないよね
912名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 16:43:30.59ID:vWsVcWdf うちの学校は、休みの時は学校へ電話でも良いし連絡帳でも良い。
電話連絡の時には同じ登校班の子にも休む旨を伝えないといけない
で、出席停止の場合はその連絡帳は親が学校へ取りに行かないといけない。
出席停止じゃない場合は予め決められた近所の子が連絡袋に入れて宿題などと一緒に届けてくれる(基本的には朝、連絡帳を渡した子と同じ子)
うちはまだ低学年だからか連絡帳を受け取ると張り切って持って行ってる。
電話連絡の時には同じ登校班の子にも休む旨を伝えないといけない
で、出席停止の場合はその連絡帳は親が学校へ取りに行かないといけない。
出席停止じゃない場合は予め決められた近所の子が連絡袋に入れて宿題などと一緒に届けてくれる(基本的には朝、連絡帳を渡した子と同じ子)
うちはまだ低学年だからか連絡帳を受け取ると張り切って持って行ってる。
913名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 16:46:14.89ID:bDdPK0FA914名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 17:47:05.22ID:LZ4Ikw7u 代本板なつかしいなー
915名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 18:02:39.98ID:735w9kQT 板懐かしいなぁ。代本板じゃないところはどんなシステムなんだろう。
916名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 18:09:11.30ID:NffIH+U/ >>915
本の最後に図書カードが入ってて、それに名前を書くシステムだった。
途中から、バーコード管理にかわった。こっちは公共の図書館と同じシステム。
板は初めて聞いたときに、ルールをググったのを覚えてる。
本の最後に図書カードが入ってて、それに名前を書くシステムだった。
途中から、バーコード管理にかわった。こっちは公共の図書館と同じシステム。
板は初めて聞いたときに、ルールをググったのを覚えてる。
917名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:26:25.60ID:ZBg7RZ67 代本板は放課後図書館に行った時に、好きな男子のを見つけてときめいた記憶
918名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:37:59.67ID:OJJcbdAC たくさん借りたい人は板いっぱい作るの?
920名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:42:41.97ID:Q3tgxPIJ921名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 19:45:57.12ID:OJJcbdAC922名無しの心子知らず
2018/02/15(木) 22:18:26.44ID:KaGVweK8 そういうシステムの所は10冊も貸し出さんだろ
924名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 02:38:49.81ID:CY/JnJnL 代本板初めて知った
図書カードしか見たことない
図書カードしか見たことない
925名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 06:18:22.90ID:MVPcBINB 代本板、ツタヤみたいだね
926名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 08:39:56.11ID:Cjg/68gf ツタヤが図書館みたいな貸し出しなんじゃないかしら
逆
逆
927名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 13:33:33.44ID:cxeBDgpZ ツタヤのDVDは代本板みたいなの使ってたよ
うちの近所ではめ
うちの近所ではめ
928名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 17:46:59.71ID:zpZ1KQ9M お、おう
929名無しの心子知らず
2018/02/16(金) 17:58:51.61ID:JvlKGPkL これ思い出した
Q)ツタヤのホラーコーナーに、題名とか何も書いてない、
黒いパッケージのビデオが置いてあったんだけど、誰か観た人いる?
このビデオの存在知ってる?
すごく内容が気になります。
A)それは仕切り用のダミーです。
Q)ツタヤのホラーコーナーに、題名とか何も書いてない、
黒いパッケージのビデオが置いてあったんだけど、誰か観た人いる?
このビデオの存在知ってる?
すごく内容が気になります。
A)それは仕切り用のダミーです。
930名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 20:15:51.99ID:TUoke36c ボタンを押すと歌が流れる童謡の本を買った。曲数を重視してたので曲目をあまり見てなかったら、女●しくてがはいってた…編集した人は何でチョイスしたんだ
931名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 20:20:21.36ID:89kZczkR932名無しの心子知らず
2018/02/17(土) 21:07:45.13ID:eGSr8MyF 年子かな?
935名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 01:32:22.30ID:8JMDTrdK936名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 06:56:42.91ID:NMdDOuSQ 流行った曲枠なら妖怪ウォッチ2曲も入ってたら充分だろうに
さすがに金爆はどうよう
さすがに金爆はどうよう
937名無しの心子知らず
2018/02/18(日) 23:01:19.02ID:HftapW4p 乳児を前抱っこで車を運転し、爪はいつも長くゴテゴテジェルネイル、腰にはタトゥー、バスで子供が騒げば運転手さんに叱られるから静かにしろと言い、庭が狭いからと無理矢理玄関先でBBQ
二階のベランダからは毎日ダウニー臭、自分の子が友達トラブルになるとすぐしゃしゃり出てくる
自分が大好きで子供より旦那さんより自分が一番、可哀想なのはいつも自分、子供の意思は関係なく自分の思い通りに動かす
子供が奇声を発しようが窓は閉めず、騒ぐ声で警察を呼ばれても気にしない、学校の連絡は幼稚園より丁寧じゃないと文句を言い、常に近所の動向に目を光らせている
ああ、多分まだあるけど、こんなにもあの人のことが嫌いなんだわ
縁切りたい
二階のベランダからは毎日ダウニー臭、自分の子が友達トラブルになるとすぐしゃしゃり出てくる
自分が大好きで子供より旦那さんより自分が一番、可哀想なのはいつも自分、子供の意思は関係なく自分の思い通りに動かす
子供が奇声を発しようが窓は閉めず、騒ぐ声で警察を呼ばれても気にしない、学校の連絡は幼稚園より丁寧じゃないと文句を言い、常に近所の動向に目を光らせている
ああ、多分まだあるけど、こんなにもあの人のことが嫌いなんだわ
縁切りたい
938名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 06:27:23.75ID:IRw6rxXN 知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Z8DRR
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Z8DRR
939名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 20:59:13.74ID:k0Nqc/Xf 通院してる幼児が次の通院で採血するからそのついでに血液型検査もしてもらおうと思ってる
それとは別に、上の子小学生が少し前から血液型に興味を持っていて自分のも知りたいと言っていたからそのうち検査してもらうかも
あまり気にしてなかったけどついに子ども達の血液型がわかるかもと思うとソワソワする
それとは別に、上の子小学生が少し前から血液型に興味を持っていて自分のも知りたいと言っていたからそのうち検査してもらうかも
あまり気にしてなかったけどついに子ども達の血液型がわかるかもと思うとソワソワする
940名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 21:16:59.51ID:VqHgY+08 うちの小学生も未だに血液型知らない。
昔、血液検査のついでに血液型も調べて貰おうと思ったら別で2,000円掛かります(医療費無料の地域)。って言われて辞めた事がある。
基本健康だから、それ以来血液検査をする事もなく未だに血液型も分からない。
大人になって献血などをしたら分かるから、それまでのお楽しみでとっておくかな。
昔、血液検査のついでに血液型も調べて貰おうと思ったら別で2,000円掛かります(医療費無料の地域)。って言われて辞めた事がある。
基本健康だから、それ以来血液検査をする事もなく未だに血液型も分からない。
大人になって献血などをしたら分かるから、それまでのお楽しみでとっておくかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
