昔、学校からのお便りに「親の過干渉が子供のやる気をなくす」「子供を信じて見守るのみ」「親の役目は餌と保護」とかいうコラム的なのが載っててさ。
なるほどと思って戒めのために壁に貼ってて、腹が立つ度にそれ見て我慢我慢と思ってきたんだけど。
最近になってそれは「できる子に限る」だなと気付いたよ。
できない子は干渉しなけりゃ一切やらない、信じていれば裏切られる、餌は食い保護されて何もせずぬくぬく。