X



◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 97

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/11/28(火) 01:34:59.33ID:g4d2QfZg
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします


※前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509156651/
2017/12/16(土) 13:07:06.92ID:rpQbFWgj
>>766
べつにここのスレの人のことじゃないんだけど
違う解釈して絡まないで下さい
2017/12/16(土) 14:06:47.02ID:vik2ZD9j
保育園ママのことだったんですね。ありがとう。
2017/12/16(土) 15:18:11.73ID:lSCg/973
バースデイとか西松屋でクリスマスプレゼント買ってる親
2017/12/16(土) 15:38:05.37ID:YjBOiwlQ
>>800
w
ありがとう
2017/12/16(土) 18:57:15.64ID:QoUBKlX7
インスタのハッシュタグで育児ポエムする人。
2017/12/16(土) 22:11:39.34ID:dnNCYq9K
>>803
うちの義母を嫌わないでやってw
2017/12/16(土) 23:45:38.95ID:WJvxUype
他のママの子供の悪口を言う人
よく言えるなって思う
2017/12/16(土) 23:50:50.61ID:MN6KM1HC
言われてもしょうがない子っているよ
影でぐらい吐き出させてあげなよ
2017/12/17(日) 01:13:49.30ID:ZCmDcZcp
記憶に残るくらいの年齢の子供のとなりでセックスする人。
サルか?トラウマになるからやめろ。
2017/12/17(日) 03:35:16.84ID:dnUsQKxY
>>808
分かる。
親も変な人だったりするよね。
だから余計に問題がこじれる。
親に直接言っても逆恨みして相手が神経質とふれまわる。
事実でも決して認めないし謝らない。
問題児は大抵親とセット。
2017/12/17(日) 03:54:36.66ID:VRZPeAyI
自分が面倒だという理由で離乳食の回数を増やさない人
赤ちゃんお腹すいて泣いてるとか言うなら回数を増やしてあげて欲しいよ
2017/12/17(日) 06:47:36.23ID:RE8/Mpez
>>811
ミルク飲んでるなら良いんじゃないの?
2017/12/17(日) 07:02:00.59ID:qtVcirTU
>>808
>>1読みなよ
2017/12/17(日) 07:32:12.66ID:BaaaZk73
>>807
ちゃんと、理由があるんだから仕方ないよ
悪口言われるのも孤立するのも迷惑親、迷惑児童
言われたくなかったらちゃんと育児しなよ
2017/12/17(日) 07:37:50.93ID:HS0U2XMp
>>807
一人だけ我慢ならなくて言ったことがある子はいる
その子は、暴力やら盗みやら酷かったから他に被害者がいてついつい言ってしまったな
後々に更に違う子も被害にあってたから、抑止にはなっていなかったけど、うちの子だけが被害者ではないんだなという安心感はある
その位酷い子だった

ただ大人しいだけの子に「あの子暗い」だのルックスについて文句を言う親は同意
2017/12/17(日) 09:14:26.90ID:Q07KG12S
発達が遅い子とその親
2017/12/17(日) 09:27:28.46ID:6EfLBxrU
うちの子供の存在
2017/12/17(日) 12:30:27.38ID:7kpVgjw0
>>817
恋して邪魔になってるのかな
2017/12/17(日) 17:02:17.83ID:yOWn8DOR
うちの子供に話しかけてくれたのはいいけど、子供が返事をしなかったり違うほうを向いてたりしたら「無反応w」「無視w」「目が合わないw」みたいに言う知らない人やママ友
2017/12/17(日) 17:53:55.35ID:CwNBlGNZ
うちの子の学校限定だけど
小学校の参観日が平日の一時間な事
小学生にもなれば、ワーママだらけの世の中で平日に一時間だけ公開されても行けない
参観日は、全て一日参観日にしてくれたらいいのに、変に一時間だけ気合いを入れた参観日より普段の様子が見られる方がいい
しかも学年ごとに参観日が違うから、子供が二人だと週に2度行かなくてはいけない
家庭訪問も今どきリビングに堂々と入ってくるし、古くさくて嫌だ
2017/12/17(日) 19:17:50.94ID:wRl9lNaL
>>820
うち今小学生に4人居てるから一日参観以外はどの子も半分ずつしか見れなくて2日間に分かれてる
家庭訪問も4人先生来て同じ日じゃないからすごく大変
年度始めの書類も4人分だし継続じゃないから書き直さなきゃならない
2017/12/17(日) 19:19:29.94ID:wp3Wms4q
フィッシャープライスのおもちゃ
見た目も、色も、音楽も、声?も全部嫌い
家に貰い物のカタツムリがあって、ちょっと横を歩くだけで振動で反応してウィー!と叫ぶのが真剣にイライラする
2017/12/17(日) 20:13:51.27ID:nCRyCQTi
>>820
平日の1時間!?ひどいね。
うちは学校公開として土曜含め3日間くらいは出入り自由。
家庭訪問もない…
2017/12/17(日) 20:17:30.17ID:MxnHS3Ao
出来立てを食べて欲しいのに、先に食べてなさいって言ってるのに、お母さんも一緒に...なうちの子供達
私は作り終わったらすぐ鍋とか洗ってしまいたいから、五分遅れとかで食卓に着く感じ
一時間遅れるわけでもないんだから先に食べてろよ、狭い家だから姿が見えないわけでもないのに
これ言うといい子じゃん!とか言われがちだし、正直鬱陶しい...
2017/12/17(日) 20:25:13.44ID:7kpVgjw0
>>822
わかる!!!!
2017/12/17(日) 21:18:20.19ID:ZCmDcZcp
親や義理親に援助してもらっといて面倒はみない子供。
援助っていうのは例えば家を買う時とかそういう意味で。
タダより高いものはないんだよ。
2017/12/17(日) 22:01:39.19ID:palJEDCe
コウノドリ見てる奴。泣ける泣けるってうるせーわ。あれドラマだし。フィクションだし。泣いて自慢いらねーから。
2017/12/17(日) 22:08:45.10ID:Pw3uw+yl
>>827
分かるわ
育児板だとコウノドリ全員見てる前提で話してくる奴とかなんなん?
綾野剛医者とか似合わないし、大人しくチンピラ役してろよと思う
2017/12/17(日) 23:49:51.23ID:l3k7zfd+
えーww今回のはいろいろ原作と違うし演出も演技も下手で見てて胸糞だけど
まさかの見てる奴で嫌われたw
2017/12/18(月) 00:15:41.47ID:WFnkiYxm
>>829
同意
見てるぐらいで嫌いって言う人がおかしいし変わってる
2017/12/18(月) 00:26:35.32ID:pHtSFMrL
見てるだけなら良いけど信者が嫌いだわ
あとはそう言うドラマを育児に無関心な旦那に見せようと必死な嫁
2017/12/18(月) 00:30:02.97ID:6IEtIjnL
黙ってりゃ見てる事なんて他人やネットの向こうには伝わらないのに
>>829こうやってアピるからウザくて嫌われるんだろ
2017/12/18(月) 00:42:42.91ID:rPV/x5/Z
子供の言う事を信じてあげない親が嫌い
上に子供は都合悪いことは言わないから両方に聞いて事実確認するって人いたけどびっくり
私は娘のことは全部信じてるし疑うとかありえない
娘が学校で嫌な思いしたらすぐ担任に言うし娘の好きなものは私も好き
娘が嫌いなものや人は私も嫌い
いつも寄り添ってるから娘も私が大好きだし信頼関係もどの親子にも負けてない自信ある
熱くなって悪いけど子供の言うことを疑うとか本当に親なの?ありえない
2017/12/18(月) 00:46:45.27ID:l1lgeq/N
>>822
ほんとは何て言ってるのか分からないけど、ウッピー!って言わない?
だから我が家ではあれの名前はウッピーw
2017/12/18(月) 00:56:37.75ID:WFnkiYxm
>>833
同意
私も子供の言うことは100%信じてあげてる
担任や相手の親に確認とかありえない
子供を守れるのは親だけだもん
2017/12/18(月) 01:07:31.36ID:q0zMKKK7
>>1
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。


守れや
2017/12/18(月) 01:28:40.26ID:uv3q2ffn
全く笑顔を見せない幼稚園児
奇妙だし薄気味悪い
2017/12/18(月) 01:47:14.87ID:6WNECwG/
>>833
上手く言えないけど、子供を愛することと盲目的に信じる事は違くない?
私は子供とは別人格だから好き嫌いや意見が違ってもいいと思ってるし、最終的に信じるかどうかは別として色々な視点から把握したいから事実確認はするよ
自分の子供が正しいイコール相手が間違い、悪いわけじゃない事もあると思うし
833は今まで親に嘘ついたり隠したりした事がないのかもしれないけど、私は嘘もついたし誤魔化したり迎合したりする普通の人間だから、自分の子供たちも世界一愛しいけど常に100%信用はしない
だってまだ子供なんだもん
その幼さで間違うことや考えが至らなくて独善的になることもある(私だってオバサンだけどまだある)
それを検証する事を放棄して子供の言動を全部鵜呑みにするのは子供に過度な責任与えるみたいで可哀想に思う
2017/12/18(月) 01:49:16.12ID:6WNECwG/
>>833
ごめんチラシと間違えました
ここ絡み禁止だったね
スルーしてください、ごめんね
2017/12/18(月) 02:19:43.49ID:c2RZsrTJ
>>837
あー
うちの子だわ
それが悩み
2017/12/18(月) 06:56:02.52ID:/xyq53Un
コウノドリ感動ー!ってアピールするママ達きらい。
私が見てないって言うと無理に勧めてくるのもイヤ。
じゃあ、どんなドラマ好きなの?って聞かれて「大奥かな。華の乱が最高だった」って言うと黙るけど。
2017/12/18(月) 07:18:37.97ID:XgXj7f1n
他人の家の事に口出ししてくる人
旦那が協力的だと知ると、奥さん何やってるんですか?楽してますねー奥さん、だと。
産後すぐなの知ってるのに。
しかも、二人出産した女性が言ってる
旦那の同僚が相手なので何も言えない
2017/12/18(月) 08:35:21.27ID:GEgZFhEX
>>841
こうのどりに限らず、ドラマの話ばかりして「えっ○○観てないの?ちょー面白いのに〜」みたいなママ友が面倒
ママ友のグループLINEで延々ドラマの話だから黙ってたら、「最近元気ないけど何かあった?」ってアホか
会話に興味ないからレスしないだけだよ
いい歳してドラマドラマってアホか
2017/12/18(月) 08:49:39.77ID:X/q7K+O6
>>832
ほんそれ
草生やしてまで出てこなくていいわ
2017/12/18(月) 11:24:02.94ID:5BCmjo13
>>843
わかる。ドラマ嫌いだから良くわかる
2017/12/18(月) 11:52:09.19ID:JrTIba8R
臭い子連れ。
うんことか香水とかがまざった、そんな臭いが染み付いてるみたいな。
コーヒー飲んでたら、家族連れが来たんだけど、その人たちがものすごく臭かったので、そっと席を移った。
片付けてたら、その父が私の後ろを通ったんだけど、一人でも、ものすごく臭かった。
日本語話してたし、おしゃれスナップwに載りそうなおしゃれ親子だったんだけどな。
先日、飲食店でベビーカー集団のとなりが空いてると言われたので近づいたけど、その人たちもむんむんして臭かったので、その店は止めた

麻痺してるのかな。
2017/12/18(月) 12:59:19.95ID:pHtSFMrL
小さいの子供いたらドラマ見る余裕がないのを分かってないのかね
わざわざ録画しても消化する余裕もなくて追い付かなくてどうでも良くなる
2017/12/18(月) 13:11:37.09ID:SznG94/c
>>842
自分の旦那は協力的じゃなかったんだよ。僻みだから放っておけ
2017/12/18(月) 13:15:28.49ID:pr63noRO
赤ちゃん連れのディズニー
今ヒルナンデスに抱っこ紐で赤ちゃん連れてる人が出てきてドン引き
赤ちゃんは寝てたけど寒いのに可哀想
2017/12/18(月) 13:29:32.38ID:Xj1rMTyL
コウノドリ見て感動するのは勝手だけど
「今後の育児のために旦那にも見せたほうが良い!」みたいな流れが嫌い。
ドラマぐらいで意識改革出来るとか笑える。
2017/12/18(月) 13:34:09.63ID:vM1TbgEm
ドラマを全く観ないけど、原作が漫画か小説だと大抵読んでるのでわりと話に入れる
ハリーポッターレベルの省略があると話合わないけど、原作との違いとかの話になる事もある
皆けっこうドラマ観てるよね
1度だけドラマ見てなかったなら入ってこないで!って言われたけどw
あの俳優カッコイーしたかったのかな
2017/12/18(月) 15:22:34.73ID:1kgCuPus
幼稚園が長期休みに入り公園や各キッズスペースに午前中から幼稚園児がうろつき出すのが嫌
幼稚園に通ってる年代って男女問わず生意気で図々しい子が多いから
もちろん優しい子もたくさんいるのはわかってるけど
2017/12/18(月) 15:50:37.68ID:gjMbtkHP
1歳超えてるのに授乳続けてる人。気持ち悪い。生理的にムリだわ。それでご飯食べてくれないーって悩んでるの見ると馬鹿なのかなって思う
2017/12/18(月) 15:58:52.34ID:deay13T9
>>852
私も子供が1歳の時はそう思ってたけど、幼稚園に行くと1歳邪魔くせーと思う
2017/12/18(月) 16:12:58.12ID:LTF3UTpW
長期休みで言えば、幼稚園児のみならず小学生も至る所にいて邪魔だし、
未就園児なんて年中あちこちにいて邪魔くさい
2017/12/18(月) 16:17:30.27ID:aOiJPegv
>>854
>>855
そうそう
私も自分の子が大きくなったらそう思うと思う
だから人には言えない
2017/12/18(月) 16:18:46.80ID:aOiJPegv
>>856
ID変わったけど>>852です
2017/12/18(月) 16:55:13.48ID:8AYM623t
違うスレだけど小学生は、無料の遊び場に来るな!ROUND1に行けって親もいたな
でも我が子が小学生になると小学生料金が高くて毎週ROUND1なんて現実的ではないのが分かる
むしろ未就学児の方がお値段的にROUND1には行きやすいという現実を
2017/12/18(月) 17:45:44.18ID:s51jgLbE
公園では他の世代に対して何とも思わないけど、
保育園で1歳〜2歳くらいの子に解除パネルのパスワード押させたりドア開け閉めやタイムカードをやらせてる親は空気読めとは思うな
朝は特に、みんな急いでるのに
「○○ちゃん、ボタン押したいのね〜」とか言って子供にチンタラパスワード押させて、押すのに時間かかる上に何回もエラーになって
後ろにいっぱい人来てるのに空気読めよ
2017/12/18(月) 18:01:20.15ID:c2RZsrTJ
>>855
わかる
もう行く場所に子供がいるとうんざりする
そして親がボーっとしたりマイペースな感じだともっと腹立つ
2017/12/18(月) 18:18:17.33ID:eGT+K8Lr
舌っ足らずが過ぎる子供
何言ってるか分からず聞き直されることが多いためか
声も大きい子が多くて耳障り
何度聞いてもお前の言ってることは分からん!
2017/12/18(月) 18:54:59.45ID:pzBSNwPK
長期休みになると普段電車乗らない田舎の家族連れが都会に来て電車移動すること
降りる人を待たずに乗ったり、我先に空いてる席に座ったり、優先席に一家揃って座って退かないとかマナー皆無
ベビーカーで通路塞いだり邪魔すぎ
2017/12/18(月) 20:54:09.33ID:UWRqRW34
>>861
ずばりキラリですね
わかります
2017/12/18(月) 20:57:24.39ID:Ex/sEs6Y
思いついたら失礼なことをすぐ言う子をたしなめるどころか、子供だしとか本気にする方がどうかしてるとか言ってくる親。
普通に言われたら傷ついたり嫌な思いするだろうが。
しかもこっちは何も言ってないのにしつこい。
だからその空気読まない失礼な子は浮いてる。
他人の気持ちを傷つけることはやめさせなよ。
ちょっとくらいは我慢するけど、限度あるだろうよ。
2017/12/18(月) 21:03:29.70ID:f/41vLqw
キドキドのような室内遊園地で遊んでる小学生が嫌い
低学年ならまだかわいいけど、ぬぼーっと体が大きい高学年が幼児を押しのけて遊んでるの見るとギョッとする
年齢制限の範囲内だし、親としては下の子が行きたがったら連れて行かざるを得ないだろうから言えない
2017/12/18(月) 21:42:37.98ID:Epxo/hUT
町内会がめんどくさい抜けたい
20軒の分譲地に越してきた
分譲地がある地域での町内会に強制加入
分譲地の自治会にも強制加入
両方とも、年間3000円くらいの会費を払って、毎月1〜2枚程度の回覧板が回ってくるだけ
警察からのお知らせとか、老人の集いの案内みたいな内容
その回覧板を、「手渡し」限定で回覧
これが一番めんどくさい
育児しながらフルで働いてるのに、帰宅後の19時前後に隣家が在宅とは限らない
今時こんな程度の内容の自治会とかいらねーよ
2017/12/18(月) 21:52:43.65ID:LTF3UTpW
そこに住むにあたり、自治会の恩恵を全く受けないなら抜けたらどうかな
例えば、ごみ収集所や住宅内の街灯が自治会の管理だったりする
そういうしがらみが無ければいいんじゃないですか
2017/12/18(月) 22:02:23.22ID:IFQ43LLK
>>866
手渡し限定ってことは治安があまり良くないのかな?
もしくは分譲地だから元々の住民にそれとなく警戒されてるか…
どちらにせよ面倒なルールだね
869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:05:06.04ID:FLtnZD6x
コウノドリはまぁ大人向けドラマだからどうでもいいけど
仮面ライダーとかウルトラマンとかレンジャーにハマってる母親とかキモい
870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:13:44.79ID:aXMUF5UE
>>278
電話…?
2017/12/18(月) 22:19:02.99ID:fjtAJa1T
>>868
治安とかじゃなく
分譲地のみんなはきちんと
顔を合わせて仲良くなりましょう
濃密なお付きあいを!

みたいな目的だと思うよ
でも他の家は多分、近所で話して郵便受けとかに入れてると思う
2017/12/19(火) 00:38:50.32ID:UBjDSI5/
潔癖すぎるママが嫌い
(アトピーや喘息とかは除く)

赤ちゃんのために、全部の床を一日2回水拭きしたり、シーツやおもちゃを毎日洗ったり
児童館のおもちゃは意地でも子どもになめさせないとか

一人で勝手にやる分にはいいけど、普通レベルの人を見下して「子どものためなら当然、やってないのは信じられない」みたいにアピってくるのがウザい
自分の異常さを自覚してほしい

子どものためという大義名分があるので嫌いと言いにくい
2017/12/19(火) 01:10:59.98ID:yjbnm9ID
>>869
その類でアイカツとかプリパラとかゲームまでやってる親も嫌い
2017/12/19(火) 04:35:33.38ID:OV8Ff/XG
公共の場でまるで私はいい親なんです風に子供の質問にずっと大きい声で返してる親。
子供より親の声が読み聞かせなみにうるさいから周りは嫌でも聞かされるハメに。まずはあなたが黙ってと言いたい。
2017/12/19(火) 06:27:27.24ID:Iy1Wcwje
ちょっとしたことですぐ絶交とか煽る娘の同級生。娘も優しいいい友達が他にいるんだからほかっとけばいいのに、いちいち真に受けて世話してて、親からしてもじれったい。
声もキーキーしてうるさいし、ワガママすぎて挙句ブスだから何もいいとこなくてほんと嫌い。
親は悪い人じゃないけど多忙すぎてほったらかしだから、寂しくてああなるのか。
2017/12/19(火) 07:33:41.98ID:JjUhD9cR
何歳か分からないけど小学生だとそんな感じだよね
私が小中の頃にもいたよ
2017/12/19(火) 07:53:46.44ID:0j9eiZaV
ブスだと不快度が三割増になる
2017/12/19(火) 08:18:11.56ID:nTYFabN0
>>875
親がいい人でもかまえる状態にないから愛着障害みたいになってる子っているね。
嫌がられるほどしつこく話しかけてきたり、からかったり。
その子も絶交という言葉を出して自分への愛情を確かめるみたいな感じなのかな。
関係ない身としては正直迷惑だよね。
かわいそうを通り越して迷惑。
親もしまいには逆ギレしてお決まりの子供なのに!論理で逃げたりするとあきれちゃう。
2017/12/19(火) 10:01:29.42ID:qz4YGO1D
40も近くなって結婚して不妊治療してる人たち
20代で不妊治療は頑張って!って思う、30代前半でもまだ応援出来る
けど今まで好き勝手生きてきて高齢出産になってからやっぱり子供欲しいとか言って医療リソース使うの止めて欲しい
それでいて大変だ大変だって、馬鹿じゃないの?
あんたたちの計画性の無さが招いた事態なんだから素直に受け入れて養子でも貰えばいいじゃないか
2017/12/19(火) 10:30:04.14ID:m6aEZT4L
>>879
逆に、20代なんてまだ若いのに不妊治療とか贅沢な、と思う
40間近の結婚が、無計画や好き勝手生きた結果とも限らないし

そもそも年齢に限らず不妊治療自体必要なのか疑問だ
2017/12/19(火) 10:53:52.55ID:eIEtT+3W
>>880
私も20代から不妊治療なんて贅沢な!と思っていたわ

逆に高齢でやっと生涯の伴侶を見つけた人には治療頑張って欲しいなと応援してる
2017/12/19(火) 11:11:52.54ID:bdtCbrhb
贅沢の意味がわからない…
2017/12/19(火) 11:24:45.02ID:611F5PhO
20代でも治療しないと出来ない人もいるのにね
2017/12/19(火) 11:25:06.66ID:0ugf5G+/
できれば初産は20代がいいから早くから治療するのはわかる
高齢といっても夫婦とも38歳くらいで結婚したなら治療も応援できる
ただ夫50すぎ妻42とかで結婚した夫婦はやめておけと思う
2017/12/19(火) 11:25:18.80ID:qz4YGO1D
自分達が40過ぎて結婚出産したババアなんでしょ
不妊は体質もあるから早く治療開始しないと意味が無いのにね
2017/12/19(火) 11:29:35.63ID:iMDrHzd9
>>885
すごくわかる
そんな歳まで結婚しなかったんだから潔く諦めなよ…って思う
我ながら大きなお世話だとわかってるから口には出さないけど
2017/12/19(火) 11:50:50.70ID:PWLwJjye
>>881
20代は贅沢とかの問題ではないでしょ
高齢で結婚とかバカだよ。それで不妊治療の助成を税金とか勘弁してくれ
2017/12/19(火) 11:51:31.39ID:Z+pvHvK9
不自然という点では高齢でも若年でも変わり無いわなぁ
2017/12/19(火) 11:56:06.29ID:ktg6GyOO
入社一年目で、不妊治療してるので早出も残業もできません!と申し訳無さの欠片もなく言った子がいたなー
2017/12/19(火) 12:00:45.57ID:DoqmqAxS
◯したいほど憎い親がいる
ふざけ過ぎてる
腹立つ◯ねばいいのに
2017/12/19(火) 12:31:20.67ID:nwZGvv3d
親になる為だから一人目不妊治療は分かるけど、二人目不妊治療が子持ちになってからも理解出来ない
2017/12/19(火) 12:51:06.96ID:m6aEZT4L
>>891
家族の完成形などないってことでしょ
2017/12/19(火) 13:38:10.70ID:uK7ne36Z
>>891
上の子そっちのけはモヤっとする
2017/12/19(火) 14:31:56.42ID:TbdDC57w
自分がハブられたからって急に地味で目立たないママ達に調子良く擦り寄っていくママ
今までそのママ達のこと馬鹿にしてたのに
2017/12/19(火) 14:58:27.24ID:2ttUPpm5
>>881
むしろ40まで独身で自由を謳歌して税金使って子供を欲する方が贅沢でわがままだわ
助成されない年収ならお好きにどうぞ
2017/12/19(火) 15:50:06.28ID:DzzOqfni
>>894
中学生女子か!ってかんじよね
2017/12/19(火) 18:08:08.27ID:TbdDC57w
>>896
地味ママ達はそのママを快く受け入れてるからまた調子乗ってきてるよ
私達からすれば一人になりたくないってだけでその地味ママ達を利用してるって丸わかり
2017/12/19(火) 18:48:26.28ID:HwCAzcxY
タバコ吸う男と結婚する女性
子供出来て旦那タバコやめたのー?って聞いたら辞めてないって聞いてビックリ
30年前の私の父親でさえ辞めたのに現代に生きてて子供産まれても吸い続けるとかあり得ない
数人いるんだけど、皆嫁の方が高スペックでなんでそいつと結婚したの??って思う

夫の親戚もニコチン野郎ばっかりで集まりに子供を行かせたくない
2017/12/19(火) 22:06:16.17ID:m8iaxjMA
義兄家族がほんっっとに嫌
なんで行く先々にいるのかな鬱陶しい
会ったらずっと一緒にいなきゃいけないから気を遣うし
うちの子ども達だけでのんびりしたかったのに
見つけてもほっといて欲しい
2017/12/19(火) 22:21:30.20ID:ABTzdZOn
翻訳サイトからコピペしたような英文でインスタ。
普段の会話はへんな英語を赤ちゃんに教えてるママ。
英語の勉強アピールで意識高い系
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況