X

◇◇チラシの裏 408枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/26(木) 09:37:39.05ID:D7YFML6h
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 407枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531842328/

※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 12●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526609299/

【まったり】カレンダーの裏 39枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519309507/

ニュース速報@育児板【207面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532395528/
2018/07/29(日) 13:34:39.07ID:oEbKLpw4
やっぱりフーフーでも虫歯移るよね
夫にも止めてと言ってるのに俺には虫歯ないからと言って止めてくれない
2018/07/29(日) 13:35:58.29ID:vd8dwoHB
>>397
近くで喋っても移るよw
2018/07/29(日) 13:37:13.13ID:L1xeWBjy
子どもと接する時に常に1m離れて喋るならフーフーを避けて意味があるんじゃないかな
実は現実的じゃないんだよね
2018/07/29(日) 13:39:39.18ID:GFc9wP5l
おかしいフーフーがどんなんか興味あるわw
2018/07/29(日) 13:42:17.70ID:qxZmQtKZ
確かにwフーフーってどうやったらおかしくなるの?w
2018/07/29(日) 13:45:19.82ID:K9w6+Mv6
今産後で産院に入院中
離婚するしないで別居したばかりの実姉が帰省してる
下着の替え持ってきてくる母にくっついて姪っ子と急に病院にきた
しかも台風のせいで昨日の夜中から実家が停電してるからおそらくクーラー狙いできただけみたい
病室でずっとスマホポチポチ、姪っ子放置、おめでとーの言葉だけ
マジでお前何しにきたんや?
せっかく他の入院してるママたちと仲良くなってきてすごく気分がよかったのにめっちゃイライラする
妹の私が幸せで自分が不幸な状況が許せないでしょうが、今の結果は全てあなたの日頃の行いですから!
2018/07/29(日) 14:02:54.65ID:zYRyWlYU
>>402
フーフーってアレンジ難しいよねw
2018/07/29(日) 14:08:14.26ID:1q4Z2yuU
失敗した口笛みたいなの想像した
2018/07/29(日) 14:08:57.12ID:DFhSGtjN
そこでハンディ扇風機ですよ
2018/07/29(日) 14:12:48.90ID:laI5KKXB
「ふー、ふー」と口で言ってるだけで風が出てないのを想像したw

虫歯菌は気にしてたけど唾液気にするより歯磨きと食事の時間ですよ結局
2018/07/29(日) 14:16:24.62ID:J+oFEpTg
私は自然とシャクレていってるのかと予想
2018/07/29(日) 14:22:31.56ID:qNRDArQ0
ビニールプールするのは勝手だけど何でもっと普通に出来ないのかな
何で奇声上げないと出来ないのかな
うちの3歳児でも奇声なんて出さないよ?
1時間以上も奇声上げ続けてるってはしゃいでるレベルじゃないと思うんだけど
てか外気温30度もないのに1時間以上もプールしてたら風邪ひくだろうに
せっかく久しぶりに涼しいってのにうるさくて窓も開けられない
はー生理前は些細な事にもイライラしてダメだわ
2018/07/29(日) 14:25:32.35ID:EJvRnVHl
フーフーはほっぺがずっと膨らんだままフーフーしてるのがおかしかったみたいです
でもそれしかできないw

虫歯菌云々は上の子の時めちゃくちゃ気をつけてたのに虫歯がいくつも発症したのですっかり諦めました…
2018/07/29(日) 14:35:29.50ID:Ju8+d+fs
>>304
うちもずっと小さくて、今でも小さいけど、代わりに丈夫だよ!
元気なら小さくてもいいじゃん
2018/07/29(日) 15:00:04.20ID:2jQZ04Dp
近所の公園によく水風船の欠片がいっぱい落ちてて、小学生が遊んで片付けずに帰ってるのかなと思ってた
でも先週保育所の年長組の子たちが来て、水風船で遊んでそのまま片付けずに帰ってる所に遭遇して何かもやもや
2018/07/29(日) 15:18:48.53ID:nMztEwmP
>>410
ちょっと頑張ってみたけど頬っぺた膨らましながらふーふーなんて出来ないw
2018/07/29(日) 15:20:06.95ID:vOdLSgqr
おかいつの豆の歌を個人で歌って新たにビデオ撮ってる動画がYouTubeにあがっててクソ寒い。もちろん自分の子供出演。親は野外であの豆のコスプレ。
2018/07/29(日) 15:21:33.50ID:l6EDOojw
>>412
そこまでわかるなら園に言えばいいと思う
2018/07/29(日) 15:24:29.06ID:+SvhusFP
私も今試しにフーフーしてみたけどほっぺた膨らましっぱなしだ、これ、変なのか、カルチャーショック


今日は町内会のお祭りだ
2歳児が行きたがってるけど日陰の無い公園で、昼は暑いし夕方以降は屋台がアルコール類以外ほぼ売り切れのしょっぱいお祭りなのであまり行く気が起きない
でもそろそろ行かないと子供が喜ぶ品が無くなるし行くか
2018/07/29(日) 15:42:42.30ID:1Qqs2+OD
>>417
自分とこは、昨日子ども会のイベントがあった

PTAや子ども会、熱心にやっている人は専業主婦が多いように思う
いずれやらなきゃいかんと思うと滅入る

この間フルタイムで子ども会の役員やっている人と話したら、やってられないと愚痴ってた
2018/07/29(日) 16:10:47.23ID:RAnHEL1O
逆にほっぺた膨らましながらのフーフーが全くできないw
人によってやり方が真逆なのか
2018/07/29(日) 16:10:59.75ID:W7cTgS25
下の子の卒アルの氏名ひらがな表記見てて、うちの子達のフルネーム5文字というのは短い部類なことに初めて気づいた
この30数年間「ほし みか」の様な4文字名をすごいと思う位で、名前の短長について考えたことなかった
男の子だとフルネーム9文字、10文字も普通にいるんだね
名前書くの大変だろうな
2018/07/29(日) 16:14:41.88ID:L26gYGuq
チャッキーの笑いみたいな感じにフィーフィーって口の端から空気出す感じ?
2018/07/29(日) 16:19:23.93ID:5aCWbX9Q
>>418
下手な人がラッパを吹くみたいな感じかね?
2018/07/29(日) 16:25:06.62ID:UH1+SIhN
>>369
わざわざ過去から探して引っ張り出して、暇なんだね。粘着質なんだね。ごくろーさん。
2018/07/29(日) 16:35:36.45ID:vooDEOaG
三人目が産まれたばかりで出掛けられないので上の子達遊びと言えばもっぱらおうちプールなんだけど、電池式の電動ポンプでもすごく時間かかるので用意するのも暑くて辛いと思ってた
電池入れ換えたら一瞬で膨らんだ
私のあの時間はなんだったのか…
2018/07/29(日) 16:40:20.18ID:UC6evCCH
夏休みの年長娘のかまって攻撃がキツい
ホントは仕事で実家に預ける予定が、台風とむこうの都合でナシになった
仕事はうちのパソコンでもなんとかなるからぼちぼちやってたんだけど、ずっとやってると眠くなるから、気分転換に遊んでたらだんだんやることが激しくなってきて汗かいた…
小学生兄はひたすら友達とゲームだし
児童館に行こうかと思ってたけど、小学生たち放置していけないし
こいつらおそらく毎朝9時に通ってくるし
2018/07/29(日) 17:31:09.01ID:0FYvGPqL
上の子のねえねえ見て聞いて教えてと、下の子の抱っこ抱っこ抱っこに疲れた
家事でその場を離れればすぐ喧嘩するし
午前中は大体支援センターに行き、昼ごはんを食べさせ、午後は下の子の昼寝の間に晩ご飯作りと片付けをして‥となんてことない日常なんだけど疲れが溜まる
人の声のしない所に行きたい
2018/07/29(日) 17:43:54.40ID:TNZO6vd0
夏休みの宿題が多すぎる!中学生も多い、小学1年生も多い!でも何故か5年生は少ない!(笑)
中学生の宿題は難しくて親の介入が必要だなと感じるものが多い
1年生は学校の方針が変わったのか上の子と比べてかなり増えた!初めてだから親も説明して一緒にやってくださいと面談で言われたけど多い
5年生構ってあげる暇がないよ…出来る範囲で頑張ってくれ…
2018/07/29(日) 17:51:47.70ID:pwVsDg6C
お泊まりで疲れたから旦那が上の子3人連れてショッピングモールのフードコートに行ってくれた!
しかも行く前にコンビニ弁当を買ってきてくれた。
乳児を愛でながらゆっくり食べるコンビニ弁当の美味しさよ。
帰りに買ってきたら、結局ゆっくり食べられないから好きなときに温めて食べてねって泣けるわ。
2018/07/29(日) 18:12:58.33ID:882jkUuA
>>426
脱ゆとりで、宿題増えているみたいだ

大変でもクーラー効いた所にいるのが良いよ
最近夏は35〜37度になる地域で、今年は特にひどいからそう思う
もっとひどい地域もあるけど

夏休み明けの運動会、9月末とか10月始めなんで時期ずらしてくれたら良いのに
夏休み終わったら、運動会の練習なんてやらせたくない。
小学校にエアコンはないし。
2018/07/29(日) 18:34:30.97ID:Tf1ri0L9
>>423
ゼリーのもとでゼリー一緒に作ったら
2018/07/29(日) 18:48:18.93ID:bBcunCaa
>>427
いい旦那さんだね〜
ていうか4人の母なんだ!それなのにお泊まりも快く受け入れるとか凄いわ
2018/07/29(日) 18:50:40.66ID:smXRSXOi
>>104
娘がチャラン・ポ・ランタン好きだからガレージシャンソンとやらをググったら
面白いけどこれ幼児に見せたら夜泣きしそうw
2018/07/29(日) 20:31:59.26ID:oUOEQFGz
>>427
4人いて下が乳児で凄い

自分は二人だけど、満足にやれていないよ
下の子産んだ時は上の子ども保育園に預けたりした
二人の出産前後の時期に、近所の実母が病気で入退院繰り返して亡くなったのもあったから、頼れるものはお金かかっても頼って乗り切った
2018/07/29(日) 21:04:09.74ID:YhSjJ+df
買い物に行ってレジで並んでたらレジ近くのおもちゃコーナーで男の子3人がいた、お兄ちゃん(小学生・中学年くらい)、その下(年中くらい)、一番下の子(3歳くらい)
兄弟3人は、おもちゃを見てたんだけど気にしないで並んでたら途中でギャー!!うわぁーん!!ギャー!!って下の子が泣き出して理由はわからないけど年中お兄ちゃんを叩き出して、年中お兄ちゃんも叩き返したりしだした。
レジ近くで兄弟喧嘩がはじまったのに母親はどこかに行ってるのか喧嘩を止めに来ない。
一番上のお兄ちゃんは気にしないで、おもちゃ見てるし下2人は追いかけたり逃げたりしながら叩きあってるし一番下の子はギャーギャー泣きながらだし本当にうるさかった。
荷物詰めて帰る時には兄弟は母親と歩いてたけど泣きながら歩いてる一番下の子と手を繋ぎつつウンザリした顔をした母親がいたけど外で兄弟喧嘩させるなよ。したならすぐに止めに来いよ。って思ってしまった。
2018/07/29(日) 21:22:12.87ID:i3+MZH9M
3歳娘が幼稚園で教えてもらったのかシンデレラを好きになった
私がディズニーに興味なくて見せた事なかったから(それまではアンパンマンが好き)、台風で出掛けられないしと思ってシンデレラのDVD買って一緒に見た
ただ娘の中のシンデレラは魔法をかけられたキレイなドレスを着たシンデレラで、継母達にいじめられてるのもシンデレラだとはまだわからずドレスのシンデレラが出て来るまで「まだ?」「ママ、私が見たいのはシンデレラだよ?」の連発で宥めるのが大変だった……
出て来てもすぐ魔法とけるし、あわよくばシンデレラ中に家事しようと思ってたのにできないどころか余計めんどくさかった……
2018/07/29(日) 21:30:01.56ID:sN7IQh3h
保湿ローションはなんでポンプタイプが少ないんだ
ボディソープみたいに片手で素早く出して塗りたいのに、ローションまみれの手で本体傾けてって手間だし本体ベタベタになるし
背が低くて片手で出しやすいポンプで出してくれー
2018/07/29(日) 21:33:33.52ID:ZspvdyhY
道路族スレみておうちプールは迷惑かと思ってやめたけど本当のところどうなんだろう
わからなくなった
この前はどこかのスレでシャボン玉も迷惑ってあったけど今日やってしまった
近所迷惑かな?とドキドキしながらだから楽しくなかった
2018/07/29(日) 21:40:57.91ID:lt0ZchVM
>>435
自分でポンプボトルに入れ替えればいい
今は百均に可愛い容器がたくさん売ってるよー
2018/07/29(日) 21:41:33.23ID:Ub889VTU
>>436
マイルドDQNむかしはシャバ憎といわれたゴミクズ
2018/07/29(日) 21:42:06.15ID:GKyvM2vC
子供をサマーキャンプに送り出したぜー!
これからポテチ&チューハイでまったりするんだ
明日は一人で映画見てショッピングしてオサレカフェ行ってやる
んで子供帰ってきたらちょっと優しくできる気がする
2018/07/29(日) 21:52:36.62ID:tBjkxaH5
自分が学生の頃は宿題は自分でしてたけど、ここいると見てあげる親多いんだね
時代なのか自分が少数派なだけだったのか
2018/07/29(日) 22:01:40.01ID:uVNAgdIa
>>440
親に宿題見てもらったことなんてないよ
音読とか親のサインが必要なものは付き合ってもらうしかなかったけど
30代後半のBBAだから時代が変わったのかも
2018/07/29(日) 22:05:27.78ID:JTGyTkds
>>438
マイルドDQNって初めて聞いた
マイルドヤンキーじゃなくて?
2018/07/29(日) 22:07:34.44ID:gv0io21n
>>440
共働き増えているから、自分ではみないという人も多いと思うよ
自分は読書感想文とかは一緒にやるけど、低学年だし。
2018/07/29(日) 22:08:39.41ID:eFwUJAbC
>>435
キュレルのがポンプタイプだったよ
2018/07/29(日) 22:13:40.12ID:YjTgOKBW
【広島市】国保誤加入で中国人など外人7人に3700万円余給付、5人はすでに出国している。

【長崎】韓国から観光客に紛れ密航、密輸、仏像窃盗団などが訪れる対馬「厳しい現状直視を」

【大阪】 大阪府警が23人摘発、「韓国人窃盗団」はこんなに危険
韓国が不景気になるほど密入国してくると専門家が語る

【国内】短期ビザで入国し空き巣を繰り返し 韓国人の男3人を逮捕 60件2700万円以上の被害

【統計】日本の不法滞在外国人、韓国人が全体の2割強で最多

【国内】在留外国人、最多238万人=ベトナムが急増 不法残留は、韓国1万3265人、中国8846人
2018/07/29(日) 22:18:03.68ID:jgRemF1b
>>436
道路族スレでビニールプールが迷惑だというのは相手が道路族だからよ
普段道路で遊ばない人なら自分達の敷地でビニールプールしてても何とも思わないよ
大声出すとか道路にはみ出してホースや水鉄砲飛ばすとかせずに普通にプールだけ入っていれば
2018/07/29(日) 22:20:38.29ID:0M/nor2i
モヤスレに書こうかと思ったけど非常識な話だと思うのでこちらに吐き捨て
今近々ごはん行こうってママ友グループで話してる
それで候補に挙がってるお店が駐車場ないから
乗り合わせて行こうって言い出した人がいて、みんなもそれに賛同しててモヤモヤ
私はいくら短距離でもチャイルドシートなしで
運転するのは遠慮したいのでうちだけ別で行く予定
2018/07/29(日) 22:21:06.55ID:/prFeES0
そういえば以前、眼鏡屋の店先に色覚の検査表があったから、子に何となく「あそこの数字わかる?」って聞いてみたら
数字が1つ書いてあるマルが2つ並んでいたんだけど両方の見え方の数字、つまり4こ数字を答えた
なるほど、わからん
2018/07/29(日) 22:25:08.60ID:fKdwCX3A
旦那が男ばっかの三兄弟
うちは一人っ子、次男夫婦は二人、三男のとこも一人っ子
次男嫁の一人っ子親へのディスりがひどい!
子供の習い事の送迎や褒め方叱り方を全否定
一人っ子の親はさー、その子しかいないから必死なのよ。一所懸命やりすぎ!とかバカにした言い方

次男嫁は放任育児というか悪いことしても子供を叱らない。子供があっちこっちで問題起こしてるのに義父が地元の名士なのをいいことにふんぞりかえってる
私も三男嫁も表だってそんなの振りかざさないよ
自分の子供の面倒もこっちに押し付けるな!自分で子育てしろ!
2018/07/29(日) 22:25:14.29ID:F1DJIqfT
色覚検査って見えたら異常ありの検査もあるみたいね
2018/07/29(日) 22:27:30.17ID:JLtNzA/z
>>440
20代半ばだけど親に宿題見てもらったことないよ
そもそも学校のことで口出されたことがない
育児版で子どもが宿題しないとか翌日の準備しないとか見ると
そんなのほっておけばいいのにと思ってしまうわw
2018/07/29(日) 22:29:12.07ID:tBjkxaH5
>>443
自分以外って誰が見るの?父親とか同居家族なのか、家庭教師とか?
2018/07/29(日) 22:37:48.34ID:PfGtagMJ
>>451
育児版ではなく育児板だよ
そこは放っておけなくてごめんねw
2018/07/29(日) 22:44:52.61ID:v5dJE0Qp
>>440
子供によると思うんだよね。
親がしっかり見なきゃいけないタイプの子と一人でしっかりできるタイプの子がいる。

子供は高学年だけど、親がしっかり見なきゃいけない子の親ほど「自己責任」とか1年生の頃から言って放置。
結果、高学年になる頃には宿題しないとか忘れ物の常習者になってる。
2018/07/29(日) 22:44:55.37ID:h84SGvPx
子どもが小さいうちほどみてやらなきゃいけないけど、段々自分の事はさせるようにしないと。

母親が世話を焼きすぎで、子どもの自立を阻害しているケースがよくある。
30をだいぶ過ぎた独身の子どもに弁当作っている60前半位の人が結構いて驚いた事がある
2018/07/29(日) 22:48:55.26ID:fS9cBMFt
ママ友がラインでうちの子の名前を間違えてるのを指摘するか気づかないふりするか迷う…
何度か同じ表記されてるから変換ミスではなさそう
2018/07/29(日) 22:56:02.55ID:Xh5LRKvW
5歳の上の子にお腹空いたと言われたから、急ぎで作ってテーブル運んだら、ママのくせになんとかって言われた。(後半覚えてない)
イラッときたから『くせにって何?』と突っ掛かった。
その場は夫が収めてくれたけど、後からまた思い出し、母親やーめたと言ってその辺に落ちてた物をぽいっとしたら上の子は焦り、先に寝てた夫に言いに行った。
PMSの影響もあると思うけど、馬鹿にされたみたいで本当に腹が立った。
お腹空いたって言えばすぐごはんが出てくると思うな。
2018/07/29(日) 23:04:00.24ID:EMdW1kHY
>>457
ドラえもんでも見てたのかな
2018/07/29(日) 23:21:07.48ID:4WJ3fc2o
昼頃に行ったミスドで、私の前に並んでた子が母親の目を盗んで会計前のドーナツをちょっとずつ食べてた
食べちゃダメだけど目の前にあって我慢できなかったんだろうな…
2018/07/29(日) 23:23:38.18ID:pGyNcYC+
>>407
いや、歯の質だよ
夫が歯磨き1日1回、ダラダラ食べなのに虫歯無し、口臭無し
私は歯磨き1日4回、時間決めて食べてるのに神経抜かれた歯が通算4本銀歯6本
息子は父親に似て良かった
お腹すいたとか言って寝る前に何か食べてたりするのに、5歳まで虫歯0だもん、小さい頃から超絶嫌がるから歯磨き1日1回だったし
歯医者さんの定期検診で毎回、お母さん頑張ってますね!って言われるたびに複雑な気持ちになってる
2018/07/29(日) 23:26:13.96ID:hZgHHBTM
>>459
どういう状況?
2018/07/29(日) 23:39:13.24ID:qNjDRb39
子供の上の歯が抜けた
昨日までと同じような事を喋っていても頭の悪いしょうもない品のないことを喋っているように聞こえる
顔って歯って大事だな
2018/07/29(日) 23:40:12.68ID:jwBmVHQ2
>>460
あるある
上の子は歯並びがよく歯磨き嫌いだけど虫歯ゼロ、下の子は歯並びが生まれつき悪く前歯に食べかす溜まりやすくとってもとっても溜まるからか歯磨き頑張っても虫歯になっちゃって、お母さんもっと頑張らなきゃとか言われたわ
よけーなお世話だと言いたくなった
2018/07/29(日) 23:44:36.01ID:sN7IQh3h
>>435ですレスありがとう
子の肌に直接触れるものだから、詰め替えとか駄目なんじゃないの?と勝手に思い込んでた
使い勝手良さそうなボトル選んで、子の肌の様子見ながら使ってみようと思う
2018/07/29(日) 23:46:45.16ID:LkULTqA1
お祭り行ったら横で花火見てた家族の子がまだ腰も据わってないような赤ちゃんだったんだけど、父親の食べかけのかき氷を母親が赤ちゃんにまんまだよ〜まんまだよ〜ってすごい食べさせてた
そして父親が、絶対下痢するよーほとんど食べたもんアハハ!とか言ってて本当に色んな人がいるんだなぁ生まれてくる家って大事だなと思いました
2018/07/30(月) 00:08:02.83ID:r2rIq7OW
>>461
ショーケースの中の商品をお店の人が取るタイプの店ではなく、
自分でトングで取るタイプの店かな、カフェテラス方式というか
トレーの位置がちょうど子供の顔あたりでレジは少し上だから、齧ろうと思えば齧れるね
467160
垢版 |
2018/07/30(月) 00:28:49.50ID:+xUTWiag
幼稚園リュック、あったーーーーっ!
座椅子の下で潰れてました!
隙間もなくペチャンコになってたから、盲点でした。
捨ててなくてよかった〜っ!
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました!
2018/07/30(月) 00:46:26.37ID:Z1Y1O1Ig
>>460
歯の質もだけど口腔内細菌の種類が大きいらしいよ
うちは子供全員エナメル質薄くて何やっても多分虫歯になるって言われてたけど
感染に気を付けたから誰も虫歯にならなかった
2018/07/30(月) 00:55:07.34ID:mkdMK+vf
>>467
よかったね!!!!!!わたしも嬉しい!いい気持ちで眠れるおやすみ
2018/07/30(月) 00:55:41.72ID:5nwB6zK8
>>468
ならば虫歯無しの夫と神経すら死んだ私は清い仲ということになるな
2018/07/30(月) 00:57:44.06ID:eWgHD4lE
>>467
前に紙ゴミと捨てちゃったかもって言ってた人かな?見つかって本当に良かったね!
2018/07/30(月) 01:01:10.24ID:7LfJimnk
>>464
うちはお風呂あがりの保湿にビオレのお風呂で濡れたまま塗る、うるおいミルクってやつを使ってるよ。
お風呂あがってから子供と自分を拭いて保湿するのが面倒くさいって思ってたから、お風呂場に置いて濡れた体のまま塗ってあとは拭くだけだから楽だよ。
あとポンプタイプだよ。
フローラルの香りもあるけど無香料もあるよ。
473467
垢版 |
2018/07/30(月) 01:02:55.35ID:+xUTWiag
>>469 >>471
そうです。
あれから紙ゴミと一緒に捨てたとしか思えなくて、
清掃事務所に電話したり、
息子に「なんで無くすの!」って怒っちゃった…って
罪悪感に苛まれたりしてましたが、
やはり犯人は息子でした(^ν^)
でも見つかってホントにホッとしました〜。気持ちよく寝られそうです。
おやすみなさい。
2018/07/30(月) 01:05:36.50ID:K3gskAOl
>>440
「学生」なら親が見る人は少ないと思う
2018/07/30(月) 01:07:33.73ID:/5zWNAgG
>>474
思ったけど突っ込まなかったのにw
476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 01:14:24.59ID:37BGFWw1
>>470
夫は朝しか歯を磨かなくても虫歯にならない
小学生の時に学校で表彰されたくらい強い歯なんだけど
歯が弱い私と結婚してから虫歯になったww
子供の歯は旦那に似てくれと祈ってるよ
2018/07/30(月) 01:31:02.59ID:auiWCBHW
マックのハッピーセットの絵本がなんかモヤる内容でざんねんだったわ
2018/07/30(月) 01:35:24.06ID:IWxhlgT8
子供が吐いた
吐く前に気持ち悪そうにしてたから、トイレ行こうね、大丈夫だよ、すぐトイレだし吐いたら楽になるからって優しく諭しながら促したのに、全力で泣き叫びながら拒否してその場を動こうとしない
充分間に合う時間があったのに床に撒き散らしたので思わず怒ってしまったわ
拒否する意味が分からないし、叫ぶのも分からない
吐く時はいつもこんな感じでもううんざり
後で何でトイレで吐くの拒否したのか聞いても分からないとしか言わない
下の子はちゃんとトイレについてくるのに…
2018/07/30(月) 01:47:35.12ID:AvQxhG0u
>>478
なんで吐いたの?病気?
時間もあっていつもこうならバケツでも持ってくればよかったのに
2018/07/30(月) 01:50:20.17ID:T7fgRPlK
>>478
お子さんも戻すの怖いとか恥ずかしいとか
2018/07/30(月) 01:51:47.65ID:gHNVftGg
>>478
吐くのが怖いんでしょ
2018/07/30(月) 01:54:01.62ID:bGeT32tn
中途覚醒から2時間、格闘の末涼しい居間にて再入眠させてやったぜ…
明日から6連勤なのに何してくれとんじゃーお母さんしんじゃうわ
2018/07/30(月) 01:55:11.13ID:XzHUe7Oz
>>433
育児どこ
2018/07/30(月) 01:55:36.93ID:el1GU0wW
吐くって体調相当悪いんだから嫌がってるなら歩かさないで洗面器持ってきてあげたらいいのに
2018/07/30(月) 01:56:05.88ID:hguOKhza
>>477
前にも残念って書き込みあったね
ハッピーセットで初の絵本だから期待してたんたけどなあ
2018/07/30(月) 01:56:35.83ID:Zo8yueC4
>>478
具合悪いのに、さらに叱られちゃうのか…
2018/07/30(月) 01:57:03.19ID:T7fgRPlK
>>480
途中で送ってごめん
そういう感情でパニックになってしまうのかもね
私も物心ついてからつわりになるまで戻す事がなかったからすごく嫌だったな
いい大人だから泣き叫びはしないけど、冷や汗出てきて動けなくなりそうだし便器に手をついて頭つっこむのも嫌悪感あった
そして子供が食事の場でムセて一気に戻していたたまれない事があったから、透明でないビニール袋を小さくたたんで常に携帯してる
子供には今の所使用してないけど、全然知人でもない酔っ払いの女の人に電車内で間一髪渡せてその日はちょっと車内でヒーローになったよ
おしりふきもあったし
2018/07/30(月) 02:08:59.89ID:NrVwK0RE
>>478
どこでリバースしたのかわかんないけど後始末大変だよね
予見できてただけに悔しいのはわかるわ
何回かやられてこっちも学んだんだから、次からは自分で歩かせるより脇持って強制連行かビニール袋かな
怒るのはちょっとね、分かってると思うけどさ
2018/07/30(月) 03:46:05.49ID:83RL0DUv
>>462
そういや昔から漫画でもアホキャラは歯抜け顔で描かれたりするね
2018/07/30(月) 04:14:53.98ID:/MlWDwzo
ハッピーセット、前にも絵本あったよ
2018/07/30(月) 07:30:24.35ID:ts68hujb
よかった
うちの旦那の方が器が大きいわ
2018/07/30(月) 08:02:53.48ID:KN2TJUZI
>>491
育児どこだよ
2018/07/30(月) 08:03:59.78ID:T0LlGh1w
>>478
洗面器にビニール袋セットしたやつを常備しとく
うちは+ビニール手袋と次亜塩素酸水のスプレーをまとめて嘔吐セットとして置いてあるわ

トイレで吐くの嫌なのなんとなく気持ち分かるよ
普段排便するところだし、顔近づけたくないとかあるでしょ
5歳だし親が洗面器持って行って解決するならそうしてあげてほしい
2018/07/30(月) 08:07:42.68ID:s/EfPeBC
立川市の議員は、議会中に寝るのをやめてください。
1000万も貰っているのに。市民に謝罪してください。
2018/07/30(月) 08:13:40.31ID:yP7ZeliC
>>478
うちもよく吐くけどトイレでは吐かないから100均で小さいバケツ買った
トイレで吐いていいのかわからなくなる(普段はおしっことうんちの場所)、顔を突っ込むのが怖い、流れていく穴に吸い込まれそう何か出て来そうで怖いと言ってたよ
後片付け大変だよねお疲れ様
2018/07/30(月) 08:22:00.43ID:8em+qwEe
産後一週間、自分の便秘がひどくてつらい
いきむにいきめなくて毎日30分くらいトイレに座ってる
はよ健康な体に戻りたい
2018/07/30(月) 08:30:07.29ID:4nUn7oz+
嘔吐は全然平気だけどトイレで履くのは無理
毎日掃除してようが、誰かが使ったあとの便座に顔近づけて履くなんて絶対イヤ
トイレ連れていかれそうになったら全力で拒否するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況