引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?
>>980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/
※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525992303/
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/19(日) 13:03:27.99ID:gCNx1iqu
164名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 17:20:00.39ID:OukaLkKP 今どき時代遅れの対応だね
公立の幼稚園ならどこもアレルギーへの意識は高まってる気がするけど
私立なら出来るだけ何の配慮も必要ない子だけ来て欲しいところはありそう
公立の幼稚園ならどこもアレルギーへの意識は高まってる気がするけど
私立なら出来るだけ何の配慮も必要ない子だけ来て欲しいところはありそう
165名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 18:40:40.23ID:N9K0zO2O あるある、保育園だけどアレルギーの子は入園不可って言われた所あるよ。
今の園はアレルギー完全対応してくれる。
ミートソーススパゲティの日はミートソースご飯、
バウムクーヘンの日は南瓜の茶巾絞り、
ジャムパンの日はジャムとせんべいetc
何かしら代わりを用意してくれて助かる。
今の園はアレルギー完全対応してくれる。
ミートソーススパゲティの日はミートソースご飯、
バウムクーヘンの日は南瓜の茶巾絞り、
ジャムパンの日はジャムとせんべいetc
何かしら代わりを用意してくれて助かる。
166名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 18:42:42.61ID:ZVHfSKjz >>159
卵白アレルギー3歳の保育園児で除去食対応+個別の席で食器なども別だけど、前に「みんながプリンター食べてるのに、○○ちゃんだけゼリーなの。プリン食べてみたい」って言っててこちらが切なくなったよ。
けど、「卵食べると蕁麻疹が出るから○○ちゃんだけ別なんだぁ」ってアレルギーがあることはきちんと理解してる。
子供の性格にもよるけど、家でのフォローをきちんとしてあげれば大丈夫だと思う。
卵白アレルギー3歳の保育園児で除去食対応+個別の席で食器なども別だけど、前に「みんながプリンター食べてるのに、○○ちゃんだけゼリーなの。プリン食べてみたい」って言っててこちらが切なくなったよ。
けど、「卵食べると蕁麻疹が出るから○○ちゃんだけ別なんだぁ」ってアレルギーがあることはきちんと理解してる。
子供の性格にもよるけど、家でのフォローをきちんとしてあげれば大丈夫だと思う。
167名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 18:43:22.13ID:ZVHfSKjz プリンターじゃない。プリンです。すみません…
168名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 19:11:22.68ID:qx1GH+FC プリンターじゃ羨ましくないねw和んだ
アレルギー対応給食あるけど、調理器具や揚げ油共有してると聞いてやめた園もある
自宅でも調理器具はよく洗って共有してるけど、揚げ油は分からないから無理だった
アレルギー対応給食あるけど、調理器具や揚げ油共有してると聞いてやめた園もある
自宅でも調理器具はよく洗って共有してるけど、揚げ油は分からないから無理だった
170名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 20:50:51.67ID:ZVHfSKjz >>169
卵なしのプリンは食べさせたことがあるんだけど、保育園では普通のプリンが出るから食べれなくて。
卵なしのプリンは食べさせたことがあるんだけど、保育園では普通のプリンが出るから食べれなくて。
171名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 15:07:12.08ID:rEeF/Ny2 うちも基本的には対応してくれる
迎えが遅くなったときの「むしやしない」(方言です、小腹を満たす)は
担任とは限らないのでだいたい赤ちゃんせんべいらしい
そういう日はちょっと機嫌が悪い。他の子と違うというより赤ちゃん扱いが嫌なんだと思う
そういう日は夜に違うおやつをやったりする
夜におやつなんて!って家もあるだろうけど
卵の負荷に今、クッキーやドーナツも言われているところでもあるのと
ご飯もしっかり食べるし多少よかろうと思っている
迎えが遅くなったときの「むしやしない」(方言です、小腹を満たす)は
担任とは限らないのでだいたい赤ちゃんせんべいらしい
そういう日はちょっと機嫌が悪い。他の子と違うというより赤ちゃん扱いが嫌なんだと思う
そういう日は夜に違うおやつをやったりする
夜におやつなんて!って家もあるだろうけど
卵の負荷に今、クッキーやドーナツも言われているところでもあるのと
ご飯もしっかり食べるし多少よかろうと思っている
172名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 16:00:29.04ID:JNDuKDDC 来週負荷試験なのにこほこほ咳してるから嫌だなと思ったらヒューヒュー言い始めたわ
吸入薬使っていても試験できるけど症状収まらないと延期だわショック
吸入薬使っていても試験できるけど症状収まらないと延期だわショック
173名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 18:03:35.72ID:+9qv1S0o 体調不良の延期も、それでショック受けるのもあるあるある
誰も悪くないしただただやるせないよね
でも台風やらで気圧不安定だし急に寒くなったし、何もなくても体調崩しやすいから
今でなくて逆によかったかもしれないよ
誰も悪くないしただただやるせないよね
でも台風やらで気圧不安定だし急に寒くなったし、何もなくても体調崩しやすいから
今でなくて逆によかったかもしれないよ
174名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 18:12:56.30ID:XaTsluDS 負荷試験予約を冬にとったら溶連菌、インフルエンザ、喘息で3回くらい延期になったことあるよ…
秋も発作起こしやすいけど
夏がやっぱりやりやすいなぁ
秋も発作起こしやすいけど
夏がやっぱりやりやすいなぁ
175名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 21:44:37.07ID:x2XPrjLB 少し前に炒り卵で負荷試験したけど口の周りに発疹がでてきてすぐ終了になっちゃった
卵自体はおいしいといって食べてくれたので嬉しかったけどワセリン塗れば良かったかな…
かゆそうにはしてなかった
皮膚が敏感なのかワセリン塗ってもトマトなんか食べると口の周りがよく赤くなってしまうわ
加熱すると少しマシだけど
アレルギーない子はこんなことないのかなぁ
卵自体はおいしいといって食べてくれたので嬉しかったけどワセリン塗れば良かったかな…
かゆそうにはしてなかった
皮膚が敏感なのかワセリン塗ってもトマトなんか食べると口の周りがよく赤くなってしまうわ
加熱すると少しマシだけど
アレルギーない子はこんなことないのかなぁ
176名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 09:52:22.62ID:d6Pm0GVU177名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 22:15:43.41ID:KFGKcdO2 うちの子も肌が弱くてしらす、鮭、めんつゆで赤くなる
だから小麦の負荷をしてるときはうどんで反応してるのかめんつゆで赤くなってるのかドキドキしてたよ
おまけに自分の汗にも反応して蕁麻疹ができるから、アレルギーおこしてるのかなんなのかよくわからなくなる
だから小麦の負荷をしてるときはうどんで反応してるのかめんつゆで赤くなってるのかドキドキしてたよ
おまけに自分の汗にも反応して蕁麻疹ができるから、アレルギーおこしてるのかなんなのかよくわからなくなる
178名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 23:20:16.54ID:XGNvjDIN 負荷試験延期になるかもと書いた者です
この夏感染症にかからず発熱もなくこれたので残念ですがあるあるですよね
マルチアレなので最後の食材は何年後のチャレンジになるやら?
レスありがとうございました
この夏感染症にかからず発熱もなくこれたので残念ですがあるあるですよね
マルチアレなので最後の食材は何年後のチャレンジになるやら?
レスありがとうございました
179名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 00:03:00.00ID:i48SmhzG 小麦アレルギーで麦茶だめってよくある??
医者からは麦茶は大麦だからほとんど大丈夫でしょうっていわれて少量ずつ摂取させてきたけど、どーも一定量飲むとだめっぽい。
飲めたら保育園にほうじ茶持参する生活にさよならできるのに!3連紙パックも麦茶ばかりだし、いろいろ不自由だわ。
医者からは麦茶は大麦だからほとんど大丈夫でしょうっていわれて少量ずつ摂取させてきたけど、どーも一定量飲むとだめっぽい。
飲めたら保育園にほうじ茶持参する生活にさよならできるのに!3連紙パックも麦茶ばかりだし、いろいろ不自由だわ。
180名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 00:12:46.06ID:3D/OKueM181名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 01:32:08.61ID:bqQC5bWb うちは卵アレで、麦茶は普通に問題なく飲めるんですが、どうも爽健美茶がダメらしいんです
しばらく気付かなかったんですが、ドリンクバーとかに爽健美茶しかない時に飲ませてて、蕁麻疹が出たり吐いたり
爽健美茶の何かがダメなんですかね
しばらく気付かなかったんですが、ドリンクバーとかに爽健美茶しかない時に飲ませてて、蕁麻疹が出たり吐いたり
爽健美茶の何かがダメなんですかね
183名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 10:08:33.94ID:stjWi2rh >>181
ドリンクバーでのコンタミとか?卵なら関係ないか。?
ドリンクバーでのコンタミとか?卵なら関係ないか。?
184名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 10:43:36.41ID:Ddkgbuzl 本当にアホすぎて嫌になる
卵の負荷試験なのに卵持ってくるの忘れた
来週に延期
卵の負荷試験なのに卵持ってくるの忘れた
来週に延期
185名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 11:58:34.60ID:Qh3nvG4J 私も牛乳の負荷試験で牛乳忘れてきたことに気付いて病院もよりのコンビニで買ったよ
来週できてよかったね!
来週できてよかったね!
186名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 12:02:54.37ID:MAeDhfLz187名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 12:24:36.83ID:8eUELlYR 病院で負荷試験するのと家で少しずつ漸増して食べさせるように指示されるのとなにが違うんだろう
家で0.03グラムの白身を毎日食べさせるより病院で一回試験してもらいたい
家で0.03グラムの白身を毎日食べさせるより病院で一回試験してもらいたい
188名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 16:00:50.04ID:fdThMs9U オボムコイドの数値が高くて卵黄では蕁麻疹出ないんだけど
はじめての負荷試験堅茹で卵黄一個と言われた
卵ボーロ11粒食べられるんだけど関係ないのかな
いつもの食事の時間より試験は遅くなるし本当にアレルギーめんどくさー
はじめての負荷試験堅茹で卵黄一個と言われた
卵ボーロ11粒食べられるんだけど関係ないのかな
いつもの食事の時間より試験は遅くなるし本当にアレルギーめんどくさー
189名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 17:56:01.11ID:HUolqhEm190名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 18:37:11.31ID:5COP9bPw 負荷試験はアレルゲンを確定する為、
もしくはどの程度でどんな症状が出るのかを調べる為の検査だよ
はっきりと分かっている場合は不要
もしくはどの程度でどんな症状が出るのかを調べる為の検査だよ
はっきりと分かっている場合は不要
191名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 20:35:57.63ID:Nr3Eq1iZ >>156
卵(春に除去解除)大豆(経口負荷試験中)のアレルギー持ちの子供の来春幼稚園入園に向けて説明会に参加していますが、ある園ではアレルギー対応給食ではあるけれど小麦・大豆・豚肉・鶏肉・牛肉アレルギーには対応していないので弁当持参って言われました。
そして給食が食べられない子はクリスマス等の季節の行事で食べるおやつはなし、お泊まり保育は参加出来ませんとまで言われたから食べ物が絡む行事での対応も聞いておいた方がいいと思いますよ。
卵(春に除去解除)大豆(経口負荷試験中)のアレルギー持ちの子供の来春幼稚園入園に向けて説明会に参加していますが、ある園ではアレルギー対応給食ではあるけれど小麦・大豆・豚肉・鶏肉・牛肉アレルギーには対応していないので弁当持参って言われました。
そして給食が食べられない子はクリスマス等の季節の行事で食べるおやつはなし、お泊まり保育は参加出来ませんとまで言われたから食べ物が絡む行事での対応も聞いておいた方がいいと思いますよ。
192名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 21:05:00.29ID:WmaCbTeK うちはお弁当もスイーツもお泊まり会の食事も全部持参したなぁ
そういうところは持参も断られちゃうのかな
そういうところは持参も断られちゃうのかな
193名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 22:50:21.77ID:Nr3Eq1iZ >>192
行事のおやつは親が似たようなおやつを探して持参、お泊り保育は園から車で1時間位の距離の山で行うのでアナフィラキシーを起こした際に危険だからという事で参加出来ませんとの事でした。
まさか行事の参加も制限されるとは思わなかったので幼稚園選び難しい!
行事のおやつは親が似たようなおやつを探して持参、お泊り保育は園から車で1時間位の距離の山で行うのでアナフィラキシーを起こした際に危険だからという事で参加出来ませんとの事でした。
まさか行事の参加も制限されるとは思わなかったので幼稚園選び難しい!
194名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 00:15:16.74ID:LSwLdoG4 9ヶ月の子に乳製品少しずつ与えてたら4口目くらいで目の上にポツっと発疹があらわれた
時間とともに消えたけどこういうのもアレルギー反応になるのかなぁ
発疹かな?となったのは今回で2回目
上の子は最初からクラス6でずっと除去してたから少しの発疹(勘違いの可能性もあり)程度だとそのまま少量ずつ与え続けていいのか、それか1歳近くなるまでお休みした方が良いのかサッパリ判断できない
時間とともに消えたけどこういうのもアレルギー反応になるのかなぁ
発疹かな?となったのは今回で2回目
上の子は最初からクラス6でずっと除去してたから少しの発疹(勘違いの可能性もあり)程度だとそのまま少量ずつ与え続けていいのか、それか1歳近くなるまでお休みした方が良いのかサッパリ判断できない
195名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 12:59:12.48ID:LvYOHT4w 卵、小麦粉、そばアレルギーもちの娘にお好み焼きを米粉で作ってみたんですが粉っぽくて余りおいしくありません
どなたか作ってる方居ませんか?
出来れば水と米粉の配分とか教えて下さい
どなたか作ってる方居ませんか?
出来れば水と米粉の配分とか教えて下さい
196名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 15:03:52.50ID:pyEXbZR4198名無しの心子知らず
2018/09/12(水) 00:19:04.79ID:w4gDZKW7 【スラッガー体重比較(kg)】
128 アーロン・ジャッジ(ニューヨーク・ヤンキース)
116 ミゲル・カブレラ(デトロイト・タイガース)
111 ジャンカルロ・スタントン(ニューヨーク・ヤンキース)
108 山川穂高(埼玉西武ライオンズ)
107 マイク・トラウト(ロサンゼルス・エンゼルス)
106 マーク・トランボ(ボルチモア・オリオールズ)
105 井上慶秀(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
104 アルバート・プホルス(ロサンゼルス・エンゼルス)
104 ネルソン・クルーズ(シアトル・マリナーズ)
104 クリス・デービス(ボルチモア・オリオールズ)
103 青山海(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
102 ポール・ゴールドシュミット(アリゾナ・ダイヤモンドバックス)
102 中村剛也(埼玉西武ライオンズ)
100 プライス・ハーパー (ワシントン・ナショナルズ)
97 筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)
95 ビクター・マルティネス(デトロイト・タイガース)
93 ノーラン・アレナド(コロラド・ロッキーズ)
92 柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)
128 アーロン・ジャッジ(ニューヨーク・ヤンキース)
116 ミゲル・カブレラ(デトロイト・タイガース)
111 ジャンカルロ・スタントン(ニューヨーク・ヤンキース)
108 山川穂高(埼玉西武ライオンズ)
107 マイク・トラウト(ロサンゼルス・エンゼルス)
106 マーク・トランボ(ボルチモア・オリオールズ)
105 井上慶秀(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
104 アルバート・プホルス(ロサンゼルス・エンゼルス)
104 ネルソン・クルーズ(シアトル・マリナーズ)
104 クリス・デービス(ボルチモア・オリオールズ)
103 青山海(THE UNIVERSITY OF TOKYO BASEBALL CLUB)
102 ポール・ゴールドシュミット(アリゾナ・ダイヤモンドバックス)
102 中村剛也(埼玉西武ライオンズ)
100 プライス・ハーパー (ワシントン・ナショナルズ)
97 筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ)
95 ビクター・マルティネス(デトロイト・タイガース)
93 ノーラン・アレナド(コロラド・ロッキーズ)
92 柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)
199名無しの心子知らず
2018/09/13(木) 18:12:28.17ID:gUo/5PQK201名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 00:21:41.33ID:1bP4dihE202名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 10:46:55.94ID:gjDudpwG 今の小規模保育園を卒園したら幼稚園に行くつもりだけどこのままアレルギー治らなければ幼稚園では毎日弁当になる
アレルギー対応当たり前な保育園を見てくるとその幼稚園は遅れてるなーとは思うけど上の子が行ってた園だから楽に入れるんだよな
小規模卒園しても保育園入れる保証ないしみんな幼稚園より遠いし、弁当より毎日の送り迎えから解放されたい
アレルギー対応当たり前な保育園を見てくるとその幼稚園は遅れてるなーとは思うけど上の子が行ってた園だから楽に入れるんだよな
小規模卒園しても保育園入れる保証ないしみんな幼稚園より遠いし、弁当より毎日の送り迎えから解放されたい
203名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 12:32:19.69ID:iicJPpDD 卵アレルギー持ってるお子さんがいる方に聞きたい
卵殻カルシウム入りのラムネとかって食べられてる?
うちの子は卵白オボムコイドがクラス5、
卵黄クラス3、毎年のインフル予防接種は問題なし
先日ママ友にラムネもらったんだけど
卵殻カルシウムが入ってて
食べさせたことないからどうなんだろうとふと思ったんです
ネットみたら文献出て来て
焼成されてたら問題なしとみられるとあったんだけど、
実際はどうなのかなぁ?
卵殻カルシウム入りのラムネとかって食べられてる?
うちの子は卵白オボムコイドがクラス5、
卵黄クラス3、毎年のインフル予防接種は問題なし
先日ママ友にラムネもらったんだけど
卵殻カルシウムが入ってて
食べさせたことないからどうなんだろうとふと思ったんです
ネットみたら文献出て来て
焼成されてたら問題なしとみられるとあったんだけど、
実際はどうなのかなぁ?
204名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 13:09:02.46ID:jAOhL0uv >>203
卵黄1卵白オボムコイド2で軽度
全卵使用のパン等は少し食べただけで蕁麻疹が出るんだけど、卵殻カルシウム入りのアンパンマンのラムネは今のところ問題なく食べています
他のラムネはあげたことがないからわからないけど
卵黄1卵白オボムコイド2で軽度
全卵使用のパン等は少し食べただけで蕁麻疹が出るんだけど、卵殻カルシウム入りのアンパンマンのラムネは今のところ問題なく食べています
他のラムネはあげたことがないからわからないけど
205名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 13:18:17.69ID:VnBmOUvk 卵殻カルシウム食べさせたことないなぁ…私も知りたい
卵乳アレ一歳児の自宅負荷中で、炒り卵4gを一日置きに食べさせてる
それ以外の日も負荷量以下なら食べさせていいと言われたのでYBCの乳不使用のラングドシャを与えてるんだけど、これがまたついつい自分も食べちゃうくらい美味しいので乳アレ児持ちの人に是非オススメしたいw
ビヨンドピザもいつか試してみたいな〜
卵乳アレ一歳児の自宅負荷中で、炒り卵4gを一日置きに食べさせてる
それ以外の日も負荷量以下なら食べさせていいと言われたのでYBCの乳不使用のラングドシャを与えてるんだけど、これがまたついつい自分も食べちゃうくらい美味しいので乳アレ児持ちの人に是非オススメしたいw
ビヨンドピザもいつか試してみたいな〜
206名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 13:22:24.28ID:iWjA2/lt >>203
卵白クラス3の娘は卵殻カルシウム入りのラムネで症状は出たことないかも。というか、アンパンマンラムネに卵殻カルシウムが入ってることを知らずに今まで何回も与えていたわ…
卵殻カルシウムはアレルゲンとしては卵にはあたらないよね?
卵白クラス3の娘は卵殻カルシウム入りのラムネで症状は出たことないかも。というか、アンパンマンラムネに卵殻カルシウムが入ってることを知らずに今まで何回も与えていたわ…
卵殻カルシウムはアレルゲンとしては卵にはあたらないよね?
207名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 13:30:28.66ID:1EJk5rMT >>205
うちの2際はラングドシャに加えリッツのチョコサンドもお気に入り。唯一の?気楽に食べられるチョコのおやつ。
うちの2際はラングドシャに加えリッツのチョコサンドもお気に入り。唯一の?気楽に食べられるチョコのおやつ。
208名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 14:32:57.18ID:61jpnP5x >>205
ラングドシャ何グラム与えてますか?
文明堂のカステラで自宅負荷してたんだけど味が嫌いらしくなかなか大変で
カステラだと1切れの5分の1が2グラムほどでまだ微々たる量なんだけど、もう少し食べさせやすいものがないか知りたくて
ラングドシャ何グラム与えてますか?
文明堂のカステラで自宅負荷してたんだけど味が嫌いらしくなかなか大変で
カステラだと1切れの5分の1が2グラムほどでまだ微々たる量なんだけど、もう少し食べさせやすいものがないか知りたくて
209名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 17:33:08.03ID:8fxSq2U5 >>203
保育園の書類を先生に書いてもらったときに知ったけど卵殻カルシウムは卵の成分は含まれてないみたい
保育園の書類を先生に書いてもらったときに知ったけど卵殻カルシウムは卵の成分は含まれてないみたい
210205
2018/09/14(金) 18:07:03.42ID:ZUx9UADV211名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 19:59:10.29ID:iicJPpDD 皆さんありがとうございます!
卵殻カルシウム聞いた者です。
平日は幼稚園あるし、今度負荷試験やってない方のかかりつけに行った時にでも食べさせて見ようかなと思います。
卵殻カルシウム聞いた者です。
平日は幼稚園あるし、今度負荷試験やってない方のかかりつけに行った時にでも食べさせて見ようかなと思います。
212名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 21:12:23.37ID:98FI4J6C 別にいいんだけど聞いた意味無さすぎて笑ったw
213名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 21:29:48.12ID:hPvQN/4I インフル予防接種、うちの卵アレの子はアレルギー専門医のもとで受けるようにと
言われて予約取ってきたんだけど、クラスによっては普通の小児科で受けられるのかな?
ちなみにうちの子は卵白オボムコイド共にクラス6
言われて予約取ってきたんだけど、クラスによっては普通の小児科で受けられるのかな?
ちなみにうちの子は卵白オボムコイド共にクラス6
214名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 21:38:16.40ID:HxiQUM7I >>213
クラス2だけど普通の小児科でも打てる
多分問題なく打てるだろうけど心配ならパッチテストしてからってかかりつけの普通の小児科で言われた
私は念には念をでアレルギー専門医のところで打つ予定(対応とかも慣れてそうだから)
クラス2だけど普通の小児科でも打てる
多分問題なく打てるだろうけど心配ならパッチテストしてからってかかりつけの普通の小児科で言われた
私は念には念をでアレルギー専門医のところで打つ予定(対応とかも慣れてそうだから)
215名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 02:53:17.60ID:9vPfWxq6 血液型検査の結果が出た。オボムコイドがクラス4、卵白、卵黄がクラス3だった
前にスレに書いたけど、かかりつけに0歳は血液検査しない、蕁麻疹もアレルギーとは限らないし、1歳過ぎたら適当にまた食べてみて派で困ってた
思いたって、大学病院で小児アレルギー科だった先生が開業してる病院行って、
全身蕁麻疹の写真見せたら、こりゃ卵でしょと言って、即血液検査してくれた
この先生も、0歳も血液検査できる、むしろ0歳代の数値分かれば改善傾向かどうか分かって、計画が立てやすかったんだけどと…
やっばり0歳代も違う病院行って血液検査すれば良かったなぁ。後悔
試しに卵白食べてと言われるかと思ったら完全除去の指示だった。クラス4でも1歳だと95%アウトなのね。試す意味無い程のかけってけけ
前にスレに書いたけど、かかりつけに0歳は血液検査しない、蕁麻疹もアレルギーとは限らないし、1歳過ぎたら適当にまた食べてみて派で困ってた
思いたって、大学病院で小児アレルギー科だった先生が開業してる病院行って、
全身蕁麻疹の写真見せたら、こりゃ卵でしょと言って、即血液検査してくれた
この先生も、0歳も血液検査できる、むしろ0歳代の数値分かれば改善傾向かどうか分かって、計画が立てやすかったんだけどと…
やっばり0歳代も違う病院行って血液検査すれば良かったなぁ。後悔
試しに卵白食べてと言われるかと思ったら完全除去の指示だった。クラス4でも1歳だと95%アウトなのね。試す意味無い程のかけってけけ
216名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 02:57:30.05ID:9vPfWxq6 途中て書き込んでしまった
この先生もじゃなくて、この先生はだったし、
最後は、賭けだったのかと書きたかった
この先生もじゃなくて、この先生はだったし、
最後は、賭けだったのかと書きたかった
217名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 15:17:17.12ID:QCpAPGs9 >>215
うちの2歳は卵白クラス4だけど火を通せば無症状だから親子丼だのかき玉だのいける。ちなみにクラス6のゴマも無症状。少数派なのかな。こういう数値と一致しない子も珍しくないと医者に言われたけど。
(だから食べてみてというわけではないけど)
ただクラス6の乳はかなり重度。
うちの2歳は卵白クラス4だけど火を通せば無症状だから親子丼だのかき玉だのいける。ちなみにクラス6のゴマも無症状。少数派なのかな。こういう数値と一致しない子も珍しくないと医者に言われたけど。
(だから食べてみてというわけではないけど)
ただクラス6の乳はかなり重度。
218名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 19:13:03.09ID:yzO/nkJz 1歳乳アレルギーで、レシピの牛乳は全て無調整豆乳に置き換えてるけど、1Lだと全然使い切れないで毎回破棄してる。
かといって200mlパックはコスパが悪過ぎ(ここでは1Lが168円、200mlは82円)。
大人は飲まないし、子は卵もだめで普段から大豆製品に頼りきりだから、飲用はさせてない。
みなさんどうしてる?家族で消費?
かといって200mlパックはコスパが悪過ぎ(ここでは1Lが168円、200mlは82円)。
大人は飲まないし、子は卵もだめで普段から大豆製品に頼りきりだから、飲用はさせてない。
みなさんどうしてる?家族で消費?
219名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 19:41:06.07ID:+wRg3GPA 無調整豆乳だとおいしくなくて残ると破棄してたけど調整豆乳だとコーヒー等混ぜるとおいしく飲めるんで飲み切れるようになったな
220名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 19:49:42.08ID:v3JPrrw2 自分が豆乳好きでいくらでも飲むから使いきれてるなー
ゼラチンや粉寒天でプリン風のデザート作ったり…
あと豆乳アイス
まぁ味が嫌いなら破棄するしかないもんねぇ
ゼラチンや粉寒天でプリン風のデザート作ったり…
あと豆乳アイス
まぁ味が嫌いなら破棄するしかないもんねぇ
222名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 21:08:35.43ID:zgSP9zFJ コスパ悪いけど200ml買ってる
大きいの買って結局捨てるなら大して変わらないと思うのと、消費しなきゃ…っていうプレッシャーが嫌すぎて
毎日使うわけじゃないしまぁいいかなと
牛乳の1Lパックと卵が常に冷蔵庫にある生活憧れるわー
大きいの買って結局捨てるなら大して変わらないと思うのと、消費しなきゃ…っていうプレッシャーが嫌すぎて
毎日使うわけじゃないしまぁいいかなと
牛乳の1Lパックと卵が常に冷蔵庫にある生活憧れるわー
223名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 21:16:51.44ID:JA65T21l 皆さん、何日くらいで破棄してます?
うちも1Lだと余るからコーヒーに足したり料理に使ったりしてるんだけど気がつくとドロっとしてきてたりして、
開封後どれくらいならいいんだろう、っていつも思ってた
うちも1Lだと余るからコーヒーに足したり料理に使ったりしてるんだけど気がつくとドロっとしてきてたりして、
開封後どれくらいならいいんだろう、っていつも思ってた
224名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 21:55:16.60ID:yzO/nkJz 218です。みなさんありがとう。
0歳代から料理に使うの前提で買ってるから、無調整なんだよね。飲まないなら、ホワイトソースやパンケーキに加工して冷凍するのもありかな。
それでも消費が追いつかなそうだけど、アレ用食品ってただでさえ割高だから、やっぱりお得な方を買ってしまいそうな貧乏性な自分。
消費は2〜3日中にって書いてあるけど、必ず加熱してるし!って言い訳して5日くらい使ってる。大体1週間に1本のペース。められりや
0歳代から料理に使うの前提で買ってるから、無調整なんだよね。飲まないなら、ホワイトソースやパンケーキに加工して冷凍するのもありかな。
それでも消費が追いつかなそうだけど、アレ用食品ってただでさえ割高だから、やっぱりお得な方を買ってしまいそうな貧乏性な自分。
消費は2〜3日中にって書いてあるけど、必ず加熱してるし!って言い訳して5日くらい使ってる。大体1週間に1本のペース。められりや
225名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 21:57:24.47ID:yzO/nkJz なんか最後に呪文入ってたw
226名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 22:13:06.38ID:PgM/xbNJ 豆乳と野菜ジュースを混ぜて飲むとうまいですよ。以前ファンケルで売っていたドリンクにドハマリして、それを真似て配合したものです。おためしあれー
227名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 22:40:40.60ID:O+X8o6J/ >>218
上の子(アレなし)にミロを入れて毎日せっせと消費してもらってる。甘さが増しておいしいらしい。それでも4.5日かかってるかな。。
上の子(アレなし)にミロを入れて毎日せっせと消費してもらってる。甘さが増しておいしいらしい。それでも4.5日かかってるかな。。
228名無しの心子知らず
2018/09/15(土) 23:32:16.06ID:Y6UhtCk2 無調整は2日で不味くなるからなぁ
229名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 02:08:25.50ID:MyjcgK/b >>215
0歳代からアレルギーの病院で血液検査してるうちと卵の数値一緒だけど1歳半まで完全除去と言われて食べてないから試すかどうかは先生によるしあまり気にしなくていいと思うよ
もっとクラス低い牛乳も同じく一歳半まで除去
ここみてるともっとはやくに試してもいいんじゃ?って思って焦るときもあるけど
これからがんばろう
0歳代からアレルギーの病院で血液検査してるうちと卵の数値一緒だけど1歳半まで完全除去と言われて食べてないから試すかどうかは先生によるしあまり気にしなくていいと思うよ
もっとクラス低い牛乳も同じく一歳半まで除去
ここみてるともっとはやくに試してもいいんじゃ?って思って焦るときもあるけど
これからがんばろう
230名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 08:19:50.22ID:kiuLZvz9231名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 09:54:11.13ID:MMZicjAd うちも卵乳アレだけど豆乳ばんばん飲ませてた
大豆で発症したら泣く
大豆で発症したら泣く
232名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 16:18:16.20ID:jidFfaD2 寒い季節だと豆乳鍋にするとあっという間に消費できるよ
大豆だから味噌との相性も抜群
大豆だから味噌との相性も抜群
233名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 16:28:50.30ID:df9Vl9C/ 低アレルゲンメニューが豊富だったからココスに行ってクリームスパゲッティを頼んだ
そしたらあまり食が進まなくてなぜだと思ってたらクリームソースが味や匂いからしてBFだった
BF嫌いだからそりゃ食べないわ…ドロドロした物全般嫌いなのもBF嫌いなとこから来てるっぽいし
米粉のフェットチーネ自体はよかったんだけどな
よかれと思って頼んだらいつもこうなるから、もう今度から米粉パンと小麦なしのポテトとウインナーとかでいいわ
そしたらあまり食が進まなくてなぜだと思ってたらクリームソースが味や匂いからしてBFだった
BF嫌いだからそりゃ食べないわ…ドロドロした物全般嫌いなのもBF嫌いなとこから来てるっぽいし
米粉のフェットチーネ自体はよかったんだけどな
よかれと思って頼んだらいつもこうなるから、もう今度から米粉パンと小麦なしのポテトとウインナーとかでいいわ
234名無しの心子知らず
2018/09/16(日) 19:07:42.36ID:bVsOkHZm235名無しの心子知らず
2018/09/17(月) 13:32:05.60ID:BuPv9mDE 毎朝ほんの微量だけど経口摂取を続けて1年。量も全く増えず(増やすと症状がでる)、1日開けただけで症状がでたりする。
昨日は朝あげられなくて夕方にあげたせいか(前回から36時間経ったからか、夕方で疲れてたか、風邪気味だからか)咳き込みがでた。
吸入でおさまりエピペンまでは行かなかったけど、経口摂取続けてる意味があるのかわからなくなってきた。いっそやめたほうがいいんじゃないかとか。。
昨日は朝あげられなくて夕方にあげたせいか(前回から36時間経ったからか、夕方で疲れてたか、風邪気味だからか)咳き込みがでた。
吸入でおさまりエピペンまでは行かなかったけど、経口摂取続けてる意味があるのかわからなくなってきた。いっそやめたほうがいいんじゃないかとか。。
236名無しの心子知らず
2018/09/17(月) 16:23:09.86ID:4eVrn6CT237名無しの心子知らず
2018/09/17(月) 17:26:42.96ID:BuPv9mDE >>236
まだ生乳にはたどり着かず(負荷試験できる段階ではないらしい)、毎日おっとっと3粒(成分にムラがあるかもなので1袋を粉状にして3個分の分量をスケールで測って)あげてます。
一年前に病院で5個試して無症状だったのに、3日目にして咳き込み、その後3個にして、4.5と1ヶ月ごとに増やすも時々咳き込み(一度はエピペン救急車入院)、3個に戻してから数ヶ月経ちます。
毎日ひやひやしながらあげても量を増やしていけないのは心折れますよね。。完全除去してれば毎日元気に安心して過ごせるのに、でも頑張らないと一生食べられないかもとかジレンマ。
まだ生乳にはたどり着かず(負荷試験できる段階ではないらしい)、毎日おっとっと3粒(成分にムラがあるかもなので1袋を粉状にして3個分の分量をスケールで測って)あげてます。
一年前に病院で5個試して無症状だったのに、3日目にして咳き込み、その後3個にして、4.5と1ヶ月ごとに増やすも時々咳き込み(一度はエピペン救急車入院)、3個に戻してから数ヶ月経ちます。
毎日ひやひやしながらあげても量を増やしていけないのは心折れますよね。。完全除去してれば毎日元気に安心して過ごせるのに、でも頑張らないと一生食べられないかもとかジレンマ。
238名無しの心子知らず
2018/09/17(月) 18:03:54.55ID:iJahsaVZ 私自身アレ持ちで、血液検査陽性のうち100%でるやつ以外に、日によって出たり出なかったりするやつがある
主治医もそれがどうして起こるのかはわからないと言っていた
広い意味で体調によるとしか言えないと
だから今子の負荷試験中だけど、昨日大丈夫だからといって同じ量でも全然油断できずに毎日シンドイ
主治医もそれがどうして起こるのかはわからないと言っていた
広い意味で体調によるとしか言えないと
だから今子の負荷試験中だけど、昨日大丈夫だからといって同じ量でも全然油断できずに毎日シンドイ
239名無しの心子知らず
2018/09/17(月) 20:37:37.02ID:Iwb8IFD2 小麦アレ1歳半
ごまを1週間ほど前から食べてるんだけど今日ふと見たらポツポツが3つできてる
それがごまによるものなのかただの虫刺されなのか分からない…
昨日は外にいて滅多に刺されない旦那まで何個か刺されてるから虫刺されの可能性もあるし、旦那は昨日からポツポツあったって言ってるけど
土曜までは何もなかったしずっと量も増やしてないけどちゃんと毎回チェックしなきゃいけなかったのに
とりあえず治ってからまた試してみるしかないか…
ごまを1週間ほど前から食べてるんだけど今日ふと見たらポツポツが3つできてる
それがごまによるものなのかただの虫刺されなのか分からない…
昨日は外にいて滅多に刺されない旦那まで何個か刺されてるから虫刺されの可能性もあるし、旦那は昨日からポツポツあったって言ってるけど
土曜までは何もなかったしずっと量も増やしてないけどちゃんと毎回チェックしなきゃいけなかったのに
とりあえず治ってからまた試してみるしかないか…
240名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 06:58:20.43ID:NNpljy38 保育園入園手続きでごまやエビは給食でよくでるので食べられるか入園までに試して下さいと言われた
ごまはともかく甲殻類はアレなしの上の子も3歳頃まで食べるの待ったからまだ食べるの早い気する…
でも何の根拠もないし保育園に言われたら試さなきゃいけないよなー
ごまはともかく甲殻類はアレなしの上の子も3歳頃まで食べるの待ったからまだ食べるの早い気する…
でも何の根拠もないし保育園に言われたら試さなきゃいけないよなー
241名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 12:33:11.43ID:RwhGVS41 1歳卵アレルギーで、認証保育園で空きが出て保育園に入る事になったんだけど、
たまたま全園で給食に卵不使用の方針の園だった!去年申し込んだ時点ではアレルギー分かってなかったから、知らなかった
2歳クラスまでしかない園だし、卵アレルギー多いからいっそ全除去しとけってことなのかな
かまぼことかの加工品も不使用か気をつけてるとのことで有り難い…
たまたま全園で給食に卵不使用の方針の園だった!去年申し込んだ時点ではアレルギー分かってなかったから、知らなかった
2歳クラスまでしかない園だし、卵アレルギー多いからいっそ全除去しとけってことなのかな
かまぼことかの加工品も不使用か気をつけてるとのことで有り難い…
242名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 13:14:51.26ID:90Gxfv9B243名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 15:20:53.12ID:dk+LoF8z >>240
うちは卵だけど、甲殻類として1歳からのかっぱえびせんで試したよ。かかりつけの先生もかっぱえびせんとかで試してみたらいいって言ってくれたので。
うちは市立の保育園だけど、お誕生日メニューとかでエビフライとか出たりするよ。アナフィラ有のお子さんだったら、他のアレルギーも心配だろうけど、結局は初のものも試していかなきゃいけないしね。
うちは卵だけど、甲殻類として1歳からのかっぱえびせんで試したよ。かかりつけの先生もかっぱえびせんとかで試してみたらいいって言ってくれたので。
うちは市立の保育園だけど、お誕生日メニューとかでエビフライとか出たりするよ。アナフィラ有のお子さんだったら、他のアレルギーも心配だろうけど、結局は初のものも試していかなきゃいけないしね。
244名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 18:10:17.24ID:gBZAryDF >>242
卵アレルギーの人数と除去食の手間考えたらね
給食で人数分のオムレツや茶碗蒸し作る事も手間で無いだろうし、除去も簡単なのかも
小麦と乳はおかずには使用しないけど、パンやビスケットは出るとのこと
エビやカニは絶対出なそう。年少以上が居ないのが大きいのかな
上の子の園も認証だったんだけは給食に力を入れていて、誕生日ケーキとかゴージャスな手作りで卵も当然あり
意外と食育に力入れてます系の園の方が、食材が豊富でアレルギー対応は大変なのかも
卵アレルギーの人数と除去食の手間考えたらね
給食で人数分のオムレツや茶碗蒸し作る事も手間で無いだろうし、除去も簡単なのかも
小麦と乳はおかずには使用しないけど、パンやビスケットは出るとのこと
エビやカニは絶対出なそう。年少以上が居ないのが大きいのかな
上の子の園も認証だったんだけは給食に力を入れていて、誕生日ケーキとかゴージャスな手作りで卵も当然あり
意外と食育に力入れてます系の園の方が、食材が豊富でアレルギー対応は大変なのかも
246名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 20:31:42.49ID:4ArUtxXU247名無しの心子知らず
2018/09/18(火) 23:45:18.89ID:hTDn+dV6 餅と豆乳と白味噌でチーズっぽいものができるみたいなんだけど作ってみたことある人いる?
気になるから作ってみようかなと思うんだけど実際作ってみた人いたら感想教えてほしい
気になるから作ってみようかなと思うんだけど実際作ってみた人いたら感想教えてほしい
248名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 11:37:40.25ID:JMgXUcjY 少し熱あって鼻水咳でてる子に卵ボーロを少しあげたら口まわりが赤くポツポツに…
いつもあげる量の半分以下だったけどやっぱり体調悪いときはだめだね
痒そうにはしてないけどとても申し訳ないことした
そしてまだまだ克服までは長いんだなあと改めて思い知らされた
頑張らなくては
いつもあげる量の半分以下だったけどやっぱり体調悪いときはだめだね
痒そうにはしてないけどとても申し訳ないことした
そしてまだまだ克服までは長いんだなあと改めて思い知らされた
頑張らなくては
249名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 10:36:15.31ID:zMY6UU5O 源氏パイって卵も牛乳も入ってないんだけど、
ハロウィンバージョンのかぼちゃの源氏パイは牛乳入ってるから注意ね
マーガリン(乳入り)とあった
通常品には入れないで欲しいなぁ
ハロウィンバージョンのかぼちゃの源氏パイは牛乳入ってるから注意ね
マーガリン(乳入り)とあった
通常品には入れないで欲しいなぁ
251名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 16:39:11.81ID:8XCTg/J3 不二家のホームパイも卵ないよー!
252名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 17:38:32.24ID:dbYGq2zw 食物アレ持ちの子って温熱じんましんも出やすい子も多いですか?
卵アレ持ちで完全除去してて、発症から約1年&2歳になったので徐々に試していきましょうという話を小児科でされた矢先、お風呂上がりのみじんましんが出るようになった
お風呂は夕食前で、卵はまだ試し始める前の出来事
小児科で相談したら体調が悪くなければ試していって大丈夫と言われたけど、正直怖いのが本音…
卵アレ持ちで完全除去してて、発症から約1年&2歳になったので徐々に試していきましょうという話を小児科でされた矢先、お風呂上がりのみじんましんが出るようになった
お風呂は夕食前で、卵はまだ試し始める前の出来事
小児科で相談したら体調が悪くなければ試していって大丈夫と言われたけど、正直怖いのが本音…
253名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 20:04:28.27ID:MPgpP1H+254名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 20:28:58.47ID:MPgpP1H+ ごめんなさい途中で切れました253です。
現在2歳9ヶ月、卵小麦その他もマイナーなアレ持ち。
ご飯食べても食べなくても、お風呂上がりとか散々外で遊んだ後によく見たら気付かぬうちにポツリと一つ二つ…ならよくある。
大人しくない子で常に動きも激しい、知らない内にオモチャの端で引っ掻いてそうだしぶつけて青アザも多いし、今も自分のズボンをいかに上に投げるか真剣に延々やっててボタンとか絶対顔にバチバチ当たってるし。
元々親(私)が体力面や精神面で疲れるとすぐ出る体質で、乳児の時から肌弱いとは言われてる子だったので気にしなかった。
最初は確かにドキドキしたけど、ここまで騒がしいともう食事後とか負荷試験後以外は何も気にしてられない。
現在2歳9ヶ月、卵小麦その他もマイナーなアレ持ち。
ご飯食べても食べなくても、お風呂上がりとか散々外で遊んだ後によく見たら気付かぬうちにポツリと一つ二つ…ならよくある。
大人しくない子で常に動きも激しい、知らない内にオモチャの端で引っ掻いてそうだしぶつけて青アザも多いし、今も自分のズボンをいかに上に投げるか真剣に延々やっててボタンとか絶対顔にバチバチ当たってるし。
元々親(私)が体力面や精神面で疲れるとすぐ出る体質で、乳児の時から肌弱いとは言われてる子だったので気にしなかった。
最初は確かにドキドキしたけど、ここまで騒がしいともう食事後とか負荷試験後以外は何も気にしてられない。
255名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 20:32:08.20ID:4MIyBT2O >>252
上の子(アレなし)が4歳から一年くらい毎日夕方になると蕁麻疹出てた。おでこ、頭皮、お腹がぼこぼこに。お風呂に入ると余計目立ってた(温まってひどくもなるし)なぁ。
アレルギー検査をしても食物のみならず花粉動物など全て完全にゼロ、原因不明と言われ毎晩ジルテック飲んでた。
一生続くのか?!と不安だったけどある時から1日おき、2日おきと頻度が減り、全く出なくなったよ。現在9歳。
環境の変化があったからストレスかもだけど、こんな原因不明の慢性蕁麻疹もあります。
上の子(アレなし)が4歳から一年くらい毎日夕方になると蕁麻疹出てた。おでこ、頭皮、お腹がぼこぼこに。お風呂に入ると余計目立ってた(温まってひどくもなるし)なぁ。
アレルギー検査をしても食物のみならず花粉動物など全て完全にゼロ、原因不明と言われ毎晩ジルテック飲んでた。
一生続くのか?!と不安だったけどある時から1日おき、2日おきと頻度が減り、全く出なくなったよ。現在9歳。
環境の変化があったからストレスかもだけど、こんな原因不明の慢性蕁麻疹もあります。
256名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:18:54.26ID:Mezcr+SV >>252です。レスありがとう。
確かにじんましんのほとんどは原因不明と言いますもんね。
もし疲れなどで免疫が下がってる状態でじんましんが出やすくなっているなら、そんな時に負荷試験をやっても良いものかと懸念してたので…
でも気にしてばかりではキリがないので、様子を見ながら慎重に負荷試験を進めてみたいと思います。
確かにじんましんのほとんどは原因不明と言いますもんね。
もし疲れなどで免疫が下がってる状態でじんましんが出やすくなっているなら、そんな時に負荷試験をやっても良いものかと懸念してたので…
でも気にしてばかりではキリがないので、様子を見ながら慎重に負荷試験を進めてみたいと思います。
258名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 22:28:58.13ID:ImkcAw1R 逆に使ってなさそうなのに使ってるものあるよね
今日、保育園のおやつがおはぎだった
昨日「卵入ってるんですが食べられますか」と確認
今、菓子パン・クッキー程度なら大丈夫なので
和菓子に入ってる程度ならいけるかと先生は聞いてくれた
ぐぐったら、柔らかさを保つために卵白が入っているらしく
加熱度合いが不明なので辞退した
うちはピーナツアレもあるんだけど
ココイチのカレーにピーナツ使ってるのが衝撃だった
お子様用のには使っていないみたいだけどね…
今日、保育園のおやつがおはぎだった
昨日「卵入ってるんですが食べられますか」と確認
今、菓子パン・クッキー程度なら大丈夫なので
和菓子に入ってる程度ならいけるかと先生は聞いてくれた
ぐぐったら、柔らかさを保つために卵白が入っているらしく
加熱度合いが不明なので辞退した
うちはピーナツアレもあるんだけど
ココイチのカレーにピーナツ使ってるのが衝撃だった
お子様用のには使っていないみたいだけどね…
259名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 22:37:35.29ID:OV/yNV5X260名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 23:37:38.05ID:x2ql404q >>258
和菓子に卵表示あるのってそういうことなんだ
まだまだ経口免疫の途中で食べられるのが2.5g程度なんだけど、市販の卵含まれると表示されてる串団子食べてもなんともなかった
大体どれくらい入ってるんだろう…
メーカーや作り方で違うだろうけど気になる
和菓子に卵表示あるのってそういうことなんだ
まだまだ経口免疫の途中で食べられるのが2.5g程度なんだけど、市販の卵含まれると表示されてる串団子食べてもなんともなかった
大体どれくらい入ってるんだろう…
メーカーや作り方で違うだろうけど気になる
261名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 23:41:07.49ID:AHnRsynv262名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 23:10:19.20ID:j97ltNhx タイムリーだわ
今日おまつりでみたらし団子買ったら、乳化剤に卵由来だった気がする!と店主に言われたわ
ヤマザキパンの和菓子系もそのせいでほぼアウト
フランソワの和菓子は結構食べられるものがある
今日おまつりでみたらし団子買ったら、乳化剤に卵由来だった気がする!と店主に言われたわ
ヤマザキパンの和菓子系もそのせいでほぼアウト
フランソワの和菓子は結構食べられるものがある
263名無しの心子知らず
2018/09/23(日) 01:03:55.52ID:4AsA8IF4 夫の誕生日が近いので卵小麦アレルギーの子の為にケーキを買いにシャトレーゼに行ってきた
久しぶりに行ったけれど卵小麦乳使ってないアイスクリームなんてあったんだね全然知らなかった
モスもアレルギー対応ケーキがあるし本当に有り難いと思う
久しぶりに行ったけれど卵小麦乳使ってないアイスクリームなんてあったんだね全然知らなかった
モスもアレルギー対応ケーキがあるし本当に有り難いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- LAD @ TEX ★6
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 復興派「万博工事のリソースを能登に回せ💢」 一般人「職業選択の自由、居住移動の自由、幸福追求権etc、それ憲法違反です」 [289765331]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 日本人ミュージシャンの中孝介さんが不起訴処分、公衆浴場で寝てた男の性器を弄ぶ性的暴行疑いで逮捕 [249548894]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]