X



トップページ育児
1002コメント409KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 10:35:17.26ID:rpmCAvAt
さよよママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1503194606/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517984239/、ほ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:43:06.90ID:Okk+Bef5
普段、バス通園なんだけどたまたま用事があって園までお迎えに行ったら
同じクラスの普段バスのママも迎えに来てた
そのママは凄く気さくな人で、クラス関係なく徒歩通園のママさんたちに声掛けられて
色々話をしていて、なかなか帰れず大変そうだなと思いつつ
一人一人にちゃんと話題を振っていて凄いなぁと…最早羨ましいというより感心したわ
私は話しかけられずに端っこで待ってたけど、
去り際ににこやかに挨拶してくれた
殆ど絡みないのに子どもの名前も覚えてて、子にもバイバイしてくれた
凄いなぁと思うけど、疲れそうとも思った
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:50.80ID:KoNmJrp1
そういうママ友さんいたな
穏やかでほっこりいい人だった
そんな人のことを別のママ友さんが
「あんなに多方向に気が利いてマメで、宗教とか裏があるに違いないわ!」って言ってた
どんなことでも文句言われたりするなら、もう目立たずひっそりがいいわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 23:45:10.79ID:/x7zrfVx
遊びに誘った方がいいんだろうなと思うけど
帰宅してからとか休みの日くらいママ友と離れたい…みんな元気だね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 01:49:16.41ID:upwbbUdq
休日にわざわざ会うもんじゃないと思う。
園や学校が同じなら毎日顔合わすんだからね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 11:13:30.08ID:Y3Yzvkd4
>>417
私もそれ
誘ったり誘われたりで仲良くなるのもわかるんだけど
お迎えしたら即帰りたいしゆっくりしたい
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 13:08:55.72ID:DlD9eiHt
自分は年長だからあと半年あと半年…
と思ってる。
その半年が長そう
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 21:00:39.57ID:upwbbUdq
時々アホらしくなってくる。
なんで特に気が合うわけでもないママ友とランチとかしてんだろうって。
子供連れて子供が楽しめるイベントのついでだから仕方ないけど、
子供抜きでランチとかそれなんの修行?って感じだわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 21:03:02.76ID:Ak23vpOS
子供抜きでランチなんてよほど気が合うんだと思うよ
そういう人がいないから苦しく感じるだけで
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:13.80ID:DlD9eiHt
今日初めて「旦那の職業聞いてくる人」に遭遇した。
百歩譲って、私自身の前の仕事とか聞くならわかるけど、旦那の仕事聞く意味は何?流行りのマウンテンバイク?
「〇〇町のあたりに行ってます〜」でごまかした。
近所のママ全員こわい。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 02:58:27.17ID:lX5BMA+8
マウンテンバイクうけたw
まあマウンティングだろうね
職業から生活レベル探ってきてるな。
今日同じ園になる感じ悪いママにばったり会っちゃったわ
あの場所で遭遇したことは今まで無かったのに。
あいつと毎日送迎で顔合わすのかと思うとうんざりだわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:09.78ID:4pU9oODe
春からの園生活でそれなりに顔見知りは出来たが、自分から話しかけなければ誰も私に声をかけてこないな、と最近気付いた
まあ話もつまらないし相槌も微妙に下手だからコミュ障だとバレてるんだろう
それなのに今日クラスの若い綺麗めなママ2人から休みの日に遊びませんかとお誘いが…
年齢も5歳以上離れてるし私でいいのか?期待を裏切ってつまらない奴と思われないか?凄く不安
でも断る勇気もない
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 08:59:20.53ID:ciEgmzYB
>>423
マウンテンバイクw
職業とか会社名聞いてくる人いるよね
自分のところには住んでるところを聞いて
賃貸か分譲か一軒家かをさりげなく聞いてくる人がいる
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 11:55:23.52ID:ALR52dEp
>>414
家に招きたがるひとかー。
相手の家に上がると今度は、家にあげなきゃいけいけないのが嫌.
家ご近所さんだと特にそれをきっかけにアポ無し訪問してくるようになる
アポ無しでも玄関先でサクッとおすそ分けし合う関係でいられるのならOKだけど、
距離無しは玄関先で立ち話伸ばし
中に入るチャンスを伺うんだよね。

インスタでママ友同士で家に招きあいご馳走並べて誕生会とか
バーベキューとか
そういう思い出を子供に作ってあげるために我慢して頑張らないとまずいかなあ
とも思うけど、おもてなし比べになりそうだしー。

ああ面倒くさ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 12:02:16.41ID:ALR52dEp
>>423
流行りのマウンテンバイク に受けたーw
私は会合の帰りが一緒になったママさんとお茶した時、
初対面にもかかわらず
会話の中にうちの夫金融機関に勤めてるんだけどねー
うちの父は県庁勤なんだけどー とマウンテンバイク
自己開示早いなあ?と思ったんだけど

あれが流行りのマウンテンバイクだったとは後で気づいたw
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 13:15:20.07ID:RtiMHJf+
>>432
別に自分の情報開示するだけならマウントとは限らないんじゃないの?
ほんとに自分の情報を他人に言うことに何の抵抗もない人っているよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 13:32:46.90ID:l214O519
>>432の自己開示もマウンティングだと思う。
父親や夫の社会的地位自慢したくて仕方ないんだよね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 14:19:56.43ID:OJOeThS3
自分の仕事(元仕事)が金融とか公務員ならまだわかる。
まあみんな人間だし自慢したい気持もわからんでもない。
旦那の仕事って、なんの興味もないし
自慢したり聞いてくる意味がわからない
虎の威をかる狐っていうか…

自分は4月から幼稚園に入って、長男だし初めての子育てだから
ほんとにママ友付き合いが難しくて
何を言ったら正解なのか空気読めてるのかわからない。
毎日毎日幼稚園の迎えが疲れる。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 16:34:32.26ID:YHB89M1I
父は官僚で夫は行員だけど、ママ友に開示なんてしたことない
自営や地元の中小企業勤めが多い地域だから、むしろひた隠しにするし、そういう話題にならないことを祈りながら暮らしてる
港区あたりにお住まいの都民様ならマウント取り合って楽しかったりするんだろうか
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 21:19:44.52ID:l214O519
ある程度付き合ってからならわかるけど、
初対面でいきなり社会的地位の高い父親と旦那の職業を
聞いてもないのに暴露してくるのはそういうことだよね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 05:46:39.10ID:F0l18mlX
唯一のママ友から嫌われてしまったかもしれなくて悲しい。
前は子供に関係ない雑談とかを毎日のように(間空いても長くても1週間くらい
)LINEでやり取りしてたけど、
最近は何か送っても一往復半(私からのLINEが最後で終了)しか続かない。
元々同じ幼稚園で知り合い、今は別の小学校で、習い事で週一会う関係。
子供同士は変わらず仲良しだし遊びたがるし私も親子共々好きだから、
何でこうなったかわからないし、悲しい。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 08:09:09.05ID:cCe2zIpH
>>438
最近同じ思いしたよ ずっと仲良くしてたママ友に同じ対応されて、
外で声かけてもそっけなくされた
子供は仲良しなのも同じ
その人一人のママさんとだけ仲良く話してたから
そっちと気が会うから私はもういらない人と思われたのかもしれない
寂しいけどむこうがそういう態度とるならこっちも同じようにしようと思った
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 10:09:44.18ID:mqkwisOh
私は調子悪くなると人との連絡最小限にしたくなるから特にやらかした覚えがないならそういう気分なのかなと思っておくよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 12:11:09.19ID:lkUs3h5Y
雑談を毎日、、、それは最初は良くても面倒になるよ。
かなり重い関係だと思う
相手が先に疲れただけじゃない?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:34.96ID:oyFKFOpk
>>438です
距離が近すぎたのかなと反省して、
これからは習い事で顔合わせたときに軽く挨拶するくらいの
当たり障りない関係になろうと思います
子供抜きでランチしたり、子供と一緒に旅行したり、
楽しかったのになぁって。失恋したような気持ちで今もちょっと涙ぐんでる
聞いてくれてありがとうございました
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 12:42:47.95ID:lkUs3h5Y
でも返事は返ってきてるんだよね?
異常なほどやり取りしてたのが一往復半になっただけでしょ。
今までが異常だとしか思えないw
恋人じゃないんだからw
恋人でも付き合いが長くなれば連絡の頻度なんか減るよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:52.36ID:lkUs3h5Y
ママ友がメリットが無いからと自分の子は行かせないくせに、
私にはその園をやたら勧めてくるのがイライラする。
何回か一緒に別の園のイベントに一緒に行ってるから、
お互いそこに入れるのがなんとなく自然な感じにはなってるんだけど。
そういったイベントも遊びも全部向こうから誘ってくるので、
ホントは嫌いだから同じ園になりたくないとかじゃなさそうなんだけどね。
うちの子にはその園じゃやっていけないと思うから親切心で遠回しに止めておけってことなのか、
同じ園になると何か不都合があるのか?読めないわ
他のご近所さんも絡んでくるから複雑になって関係性が変わる懸念?
これは私もちょっと不安ではあるけど。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 15:20:32.27ID:2IwHcatb
>>444
相手にしてみたら444のことは友人として好きだけど、相手もしくは相手の子が、444の子のこと苦手なのかも
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 19:11:54.68ID:lkUs3h5Y
>>445
その可能性も無いと思うんだけどねぇ
今までなんだかんだ理由つけて家に誘われてもずっと断ってきたけど、
この前とうとう折れてお邪魔したらいつも通り2人とも楽しそうに遊んでたし、
帰った後は家でずっとパパに◯◯が遊びにきたんだよー!
って嬉しそうに話してたって言ってたしね。
今まで遊んでるの見ててもどちらかが嫌そうにしてたことは無かったな。
たまにおもちゃの取り合いがあるぐらいで。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 20:13:42.03ID:io+B7QyB
444子が良く出来た子で、相手にしてみたら「好きだし一緒にいて楽しいけど嫉妬もしてしまう」とかかな…
一緒の園だと色々なこと目の当たりにしそうだし…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 20:52:35.58ID:lkUs3h5Y
>>447
それもないのよね、うちの子中身の成長が遅くて。
歩きだしたのも喋るようになったのも平均より遅い。
集団行動もまだちゃんと出来ずに手を焼いてる。
向こうは上にきょうだいが居るのもあってなんでも早いし圧倒的にデキがいいのよね
わりとべったりした付き合いを求めてくるのに園に関しては同じ所に入れたくないの?
って言動だから不思議。
やっぱりうちの子にはその園じゃついていけないって言いたいのかもなぁ。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 21:49:54.35ID:jrN9Cg/y
いつかまたたわいもない話で笑い合えたら良いのになって思う人がいる
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:36.36ID:EgU77t2q
>>448
その最後の一行に書かれてる解釈するしかないかもね…
仲は良いけどちょっとマウント取りたい人なのかもね。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 22:27:27.06ID:IS/HG0tU
>>449
とてもわかる
縁があればまた巡り会えると信じて流れに任せて生きよう
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 23:11:42.83ID:lkUs3h5Y
>>450
あるね。
子供自慢多いし、
お受験するような子が通う幼稚園に子供を通わせてるご近所ママのことを
僻みから気取ってる的な陰口言ってきたり本人に対しても顔合わせても素っ気ない。
典型的なうちの子一番タイプ。
子供が同い年で近所じゃなかったら付き合ってないな
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 07:40:40.90ID:uKueAEZq
同じ幼稚園行ったら園生活中ずっとマウントとられてストレス
違う園に行ったらほらやっぱりその方がいいって言ったでしょ!私の言う通り!ってことある事にマウントとられてストレス
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 10:03:03.92ID:4qJKpacD
>>448
あなたはどこの幼稚園に行かせたいの?
ハッキリ「勧めてくれてありがとう。でも、子供は◯◯幼稚園に決めてるから」ってお友達に言えば、それ以上は言ってこないんじゃない?
それでも言ってきたら「どうしてそう思うの?」って聞いたらモヤモヤしないのでは。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 19:39:33.86ID:UvIOwYXD
そんなはっきり自分の意思言えたら、ここのスレには書き込まないと思うの
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 20:50:14.06ID:1tGhovkv
あー、ママ友2人が転勤…悲しい
ママ友自体少ないのに仲良くなってもしばらくすると転勤で離れてしまう
地域がら転勤族が多いから仕方ないんだけど、見送るばかりで辛い
毎年年賀状ばかり増えていく
来年入園だしそこでまた誰か仲のいい人ができればいいな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 12:41:25.87ID:nxEt7pbU
>>454
ママ友と体験入園も行ってるその園で妥協するかっていう感じですね。
園の特色的にはまあまあ気に入ってるものの子供がついていけるか不安だったり、
苦手なご近所さんも2軒ほどそこへ通わせてるのでバス停で毎日顔合わすの嫌だなとかあるけど、
他の園も欠点が色々あってここがいい!という所は無いんだよね。
他の人もここだ!っていう所が無いって嘆いてる。
ご近所さんが行ってる園は避けたほうがいいって意見も頂いて最もだなと思ったけど、
やっぱり自分のあの人がいやこの人が嫌だけで決めるのも良くないかなと。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 19:56:17.04ID:+NWJlnQO
>>451
縁あってまた話すことができたら伝えようかと思ってることがあるけど
時間かかってもいいから流れに任せることにする
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 23:43:57.98ID:kqzNk1yy
どこ行っても嫌な人、合わない人はいるだろうから、割り切って徒歩数分の園にした
地震だとか台風だとかお迎えも楽だし
懸念してた、うちが溜まり場になったり便利に使われたらどうしよう...ってのは、人望がないせいかそういうこともなく卒園しました
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 00:41:47.15ID:MpEzz8ZG
>>459
私も本当は近いほうが良くて徒歩数分のところにもあるんだけど、
親の出番がかなり多くて親同士もどうしても密なんだとか、、、。
そういうところじゃ例えパートでも始めようかと思っても難しそうで。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 14:43:54.84ID:ndfqPay7
ばったり会って世間話とかできるくらいの人は数人いるけど、そこから連絡先聞いて遊ぶとかはできない
軽い感じで今度遊びませんかって言えたらいいのになぜかできないんだよなぁ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 20:36:25.01ID:tpPgVEAq
ワーママと専業主婦で仲良くするのはやっぱり難しいのかな
仲良くなったママ友が専業主婦で最近感覚のズレを感じるようになった
逆に専業の方から見たワーママってどういう印象なんだろう
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:11:17.72ID:BhuQa3Yb
働かなくちゃ子供を生かせてあげられないんでしょって見下されてると思ってる
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:10.79ID:lPoF3Kd3
今2人目の育休中で、専業の人と関わってるけど皆良い人たちばかりだよ
優しくしてくれて感謝してる
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 21:18:24.82ID:Yo27WTBY
専業とか正社員でバリバリとか関係ないって
コミュ力がすべて
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:27:49.12ID:B+qbQZ3F
>>462
単純に生活スタイルが違うから時間が合わないなと思ってる
専業だから平日昼は暇でそこでランチとか行くけど働いてるお母さんは当然来れないし
フルでバリバリ働いてるママ友もいるにはいるけど、いつも忙しそうで2〜3ヶ月に1回土日のどこかで会うぐらい
その人は子が0歳の頃からの付き合いだから細々と続いてるけど、だいたいの人は仕事復帰とともに疎遠になっていく
見下すとかそういう感情は一切ない
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:28:21.54ID:EOrjbZxJ
>>462
そんなの人による
ちゃんと育児と両立してる人は尊敬してるし親の知らぬところで放置子になってる場合は見下してる
専業に対してだってそうじゃない?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:52:28.78ID:BtdSR3Bo
私は専業主婦だけど、自分含め専業主婦なんてロクなもんじゃないと思ってる。
近所だから仕方なく付き合ってるママ友も専業だけど、
主婦としては理想的でいい妻・いい母親だけど友人としてはやっぱりつまらないよ。
世界が狭いからね。
結婚してからも自分の親と同居でホントに苦労知らずでなんか中学生みたい。
無神経だし。
自分もつまらない主婦になっちゃったけど、
ほんとはバリバリ働くキャリアウーマンに憧れてる。
無能だから仕方なく専業主婦になったけど。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 22:55:03.23ID:TCwnCiI6
バリバリ働いててカッコいい
仕事があるんでって役員回避して卒業したらなんだかなと思う
昼間暇じゃない?って聞かれたらちょっとイライラする
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:00:13.89ID:u8vcKKV8
ワーママ、専業なんて関係ない
自分は訳あって専業だけど働いてるママはすごいと思ってる
時間が合わないからなかなか遊んだり仲良くなるのは難しいけど
同じ専業でもしっかりしてる人、いい人もたくさんいる
ロクなもんじゃないと思う人はそういう人としか付き合ってないからそう思うんじゃない
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:11:56.69ID:BtdSR3Bo
私はキャリアウーマンに憧れてて尊敬してるから、
そういう人と仲良くなりたいとは思わないね。
専業主婦なんかと話しても為になる事は何もないしむしろマイナスだと思うから。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:43:05.43ID:RMk0UDFs
専業=ろくなもんじゃないって決めつける視野の狭さが自分の無能さを表してるよ
自分には自分と似た者しか寄ってこないって気付いてね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:49:58.29ID:BtdSR3Bo
自分は無能なんかじゃない!
と信じる無能な専業主婦が早速顔真っ赤にしてレスしてる。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:16:13.12ID:Oe5GI0Ne
恐ろしく偏狭で自己肯定感低い不幸な人がいるね
働いてる母親が全員素晴らしい人って訳でもないし専業主婦でも素敵な人は沢山いるよ
そもそも、いい妻でいい母親ならそれで充分なのでは…
煽るわけじゃないけど、東大生の母親は専業主婦が多いのよって言ったらどう反応するんだろう
裕福で余裕のある家庭は今の時代でも専業主婦が多いし、趣味や習い事して忙しいしそれなりに社交性もあるよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:19:21.11ID:0r4tYDe5
触らないほうがいいよ
案外なりたくてもなれない人かもね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 05:27:12.52ID:n92dgZuY
ワーママと専業主婦で仲良くするのはやっぱり難しいのかな
仲良くなったママ友が専業主婦で最近感覚のズレを感じるようになった
逆に専業の方から見たワーママってどういう印象なんだろう
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 08:20:54.03ID:W72k1PUt
自分は過去に価値観や感覚の違いからうまくいかなかったことがあって
それ以降住み分けは大事だなと思ってるし違う属性の人には慎重になってしまう
子供が幼稚園くらいまでなら社会から離れた年数もわずかだけど
その先は難しいのかなと思う
自分はどうしても昔話か子供の話かゴシップくらいしかネタがなくなってしまう笑
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 09:26:31.57ID:Uh80UfU/
ないものねだりなんだよね
働いてるときは専業いいなと思うし、専業のときは兼業がよく見える
ただのママ友からの付き合いだと時間も合わないし親しくならない気がする
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:09.88ID:NS8TwLSm
うちの幼稚園でも仕事の話は一切しない。専業だろうがパート行っていようが
「みんな大変よね」なスタンス
未就学児の子ども会とかに入ってる人が一番態度がデカい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:41.67ID:a8k03pmv
家でパソコン使って在宅業務やってるけど、専業扱いされるなぁ
細々とやってるだけだから、そんなに忙しくない時期もあるし時間も融通が効くからだろうけど
でも嫌いなママ友に「パソコンも触れないのに内職でしょ?箱折りとか?」って言われてなんかモヤモヤしたわ
LINEの返信が遅いと、別の人に「暇人のくせにLINE返さない」とか愚痴ってるらしいし
学校の役員が一緒なだけでそんなに親しくするつもりもないのに「私の方から嫌ってるんだからアンタはもっと媚び売りなさいよ」って態度されるのがキツいわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 14:03:47.53ID:oyeAxhjL
>>485
ひどいね 付き合わないといけないママ友なの?
変な噂流される悔しさは私も知ってるけど
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 16:35:14.85ID:svOAeRoc
>>485
PCで内職やってるよ〜って言わないんだね
私は事実と違う事言われたらその場で否定しなきゃ気が済まないタチ・・・
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:01.09ID:a8k03pmv
役員会が一緒だから最低でもあと半年は付き合いがあるんだ…
内職の話は何度か出てるし、パソコン使ってるって話もしてるし、
よそで私の事を愚痴ってる時も、その愚痴られた相手が「内職ってパソコンだよ」って言ってくれるみたいなんだけど
最初に「パソコンなんか使えない、内職=紙折り、専業主婦と変わらない暇な人」って思い込んでるから考えを変えてくれない
私自身は、専業主婦でも内職でも全然本人がよければ何の仕事してても何してても良いと思ってるんだけど、
明らかにそのママ友が悪意ありありで突っかかってくるから鬱陶しいわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:32.79ID:SDFxSMo4
>>488
そのママさんは周りからも引かれてると思うよ
そこまで悪意を向けてくるなんて凄いね お疲れ様
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:09:54.87ID:goT1fJ61
むしろそういう分かりやすい人でまだ良かったかもよ
周りもなにこの人と思うもん
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:08:18.22ID:mxKqXE3X
自慢とまではいかないけどなんて返信したらいいか分からない事をLINEしてくる人がいる
先日の運動会で「なにで行った?」と聞かれたんだけど
学校側は自動車禁止だし徒歩、自転車、タクシー、誰かの送迎しか選択肢がない
大抵は自転車か徒歩が多数なんだけどなんでわざわざ聞いてくるのかなーと思って自転車で来たと答えたら
「私、友達のうちに車置かせてもらって車で来ちゃった」と最後に(^_^;)←みたいな絵文字
また別な日には学年は違うけど同じスポーツやっていて練習場がちょっと遠い場所にあり、そこからうちに帰ってきたらLINE来て
「国道から行ったよね?何分くらいかかった?」と聞かれてテキトーに返信したら
「国道混むの嫌だし、裏道知ってるからそっちから来ちゃった」と最後に泣き顔絵文字
「いいね〜」とかで返信してるけどなんか素っ気ない感じだけどそれしか思いつかない
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:11:12.40ID:WKaE1J3l
それ、もう返事しなくてスルーでいいと思う
わたしすごいでしょ?感出したい人だよね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:56.68ID:BYcdEonw
モヤモヤするけど無視もしづらいしマジで迷惑この上ないよね
今の対応で別にいいんじゃないかな...褒めとけばいいでしょそういう人w

私も以前、10月からの無償化のことがよく分からないんだけど、と聞かれたからこんな感じかなぁと説明したら、まあうちは口座にお金たくさん入れてあるけどwって返事が来て、なんとも言えない気分になった...
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 16:26:12.41ID:3+MO6Eo3
>>491
「そーなんだ〜よかったね〜」と毎回定型文で返してたらいいと思う
「そ」とか「ウザ」で変換されるよう辞書登録しておいてもいいかもw
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 16:32:59.21ID:sq7F0s9r
>>493
向こうはそれが言いたくて無償化の話を持ち出したんだろうね
こういう事言う人は普段の発言もおかしいから何聞かれても「わからない」で通してる
何かの補助金で全員もらえる補助についてのお知らせ(A)、対象者だけ貰える補助金のお知らせ(B)が配布された事があってABの記入例もあり
記入例の用紙には「用紙Bは対象者のみの配布なので2枚(Aと記入例のみ)綴りの方もいます」と分かりやすく書いてるのに
「うち、2枚しかないんだけどなんでだろう?」ってLINEしてくる人がいる
しかもほぼ毎年w
かなり分かりやすく書いてるのに読まないのもおかしいし読んでも文の意味がわからないのもおかしいし
あんな質問してきたら「私は変な人です」って自己紹介してるようなもんなのにw
とりあえず返信には「わからないから先生に1枚たりませんって言ったら?」と答えたら速攻「うち、収入オーバーだったみたい(^_^;」と返信きたw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 16:43:46.82ID:tHY/P6QR
>>495
いいね、それ
ウザった気持ちを打ちつつ、送る文は「よかったねー(棒)」
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 17:00:12.77ID:BYcdEonw
>>494,496
ありがとう...!
普段からいつもズレたことを言ってるし聞いてない事もよく喋るし、一番怖いのは思い込みの激しさが異常な人なので、分からないって返事するの真似させてもらいます...

育児が辛いよ〜って言われた時に大変だよね、わかりますとだけ返したら、○○さんも子どものこと殴りたくなったことあるんだね〜!って返事が来た時は本当困惑した
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:39:37.90ID:7rrWYH8y
>>491
1人いるわ、そう言う人…
悪気はないのかもだけどこちらは何かモヤモヤするよね

その人グループLINEで毎日の様に子供の事とか愚痴を報告してくるんだけどいちいち褒めたりなだめたりしなきゃいけないから
返信するのが苦痛になってきたわ…
たまにだったら良いんだけど最近は土日もLINEしてくるからホント勘弁して欲しい
グループ抜けたいけど子供の学校も一緒だし詰んだw
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 07:58:05.51ID:xQLnUPKz
雨の日の参観日に「なにで来た?」と聞かれて徒歩と答えたら「私は母親に乗せてきて貰ったんだー」って言われた
ちなみに私には送迎してくれる人が居ない事は相手は知ってる
私が逆の立場だったら学校に来る手段としては車送迎>自転車>徒歩だと思うから自分が送迎してもらったら徒歩で来ただろうって人にあえて聞かないからモヤっとしたよ
でもけっこうこういう人が数人いて何にでも1ミリでも自分が上じゃないと気が済まないみたいで会話に疲れる
とにかく嘘でも私が下で下で...となるように話してるんだけど
とんでもない方向から噛み付いてくるから怖いよw
あと、こういう人はあとから実は自分が下だったと知った時も怖い
たまたま同時期に買った財布、私の財布のブランドと値段調べて自分より高かったと知った時もいろいろ大変だった
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:39:24.27ID:H2HXq7ho
グループのみんなも心の中では変だと思ってるから大丈夫だよ
ラインもスタンプ返信でいいよ、そのうちみんなもそうなるw
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:46:31.78ID:XXQmzTVN
>>500
興味本位で申し訳無いけど財布の時どう大変だったのか教えてほしい
それにしても話聞いてるだけでも怖いわ
うちはまだ上の子も年少だからそこまで濃い付き合いは無くて済んでるんだけど幼稚園の年長くらいがママ友付き合い一番濃い時期なのかな
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:13.50ID:ITHluUIa
幼稚園によると思うよ
うちの地域では公立の幼稚園はそこまで親の出番もないから付き合いもない
唯一の私立の幼稚園は先生や教育はダントツだけどとにかく親の出番が多くて
付き合いも濃くて私は病んだ
仕事してて人付き合い苦手なら保育所に転園した方がいい
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:07:50.88ID:Nnf4uZhe
>>502
500だけど、向こう(Aさん)は自分の財布について
・やっぱりいい物持たなきゃね
・旦那が値段気にしないで好きなの買いなよと言ってくれて〜
と自慢のお財布だったらしいんだ
誰でも知ってるブランドだったんだけど私のは県内には売ってなくて知らない人が多い
でもママ友内で1人(Bさん)だけ知ってる人がいて「あっ!〇〇の財布?いいなー!」と言われた
AさんはBさんが大好きでBさんはキレイでおしゃれな人
いつも下だと思っていた私がBさんから褒められたのも面白くないし
私の財布をまじまじと見たけどロゴは読めないしでちょっとムカついていたみたい
そして家に帰ってスマホで値段調べたみたいで自分より高いのに発狂したのか
後日会ったら私が自分の給料から買った事を知るとpgr、「あまりにも盛り上がるから何十万もするのかと思ったら安かったねw」とか言われたりで面倒な事が沢山あったよw
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:15.28ID:op9oO/1I
イルビゾンテあたりで変換して読んでたw
似たようなことあったわ。
ブランド自慢、いい女自慢、ホンモノをわかってる自慢をしてくるママさんがいて、
ことある事に「いいもの持たないと〜」とか「こういうのが好きなんだよねー」とか言ってくるんだけど、
申し訳ないけど似合ってなかったしTPOメチャクチャで、スッピンに高いヒールをカツカツ言わせて朝の登校班に来るような人だったw
ある時その人よりちょっと良いものを持ってることがバレたんだけど、そこからどんどんグループから外されるようになって、結果私だけ締め出されたよw
何年も前だけど、そのママさんは未だに私のことを避けてる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 14:58:46.86ID:QiaBEYnu
>>504
教えてくれてありがとう
ドラマみたいな話だね…
そういう人って自分に自信がないからこそ声に出して自分が上だと主張したくなるんだろうな
当事者じゃなくて外野の人間でもそういう人って見てて滑稽だし関わりたくない
早く縁が切れますように
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 15:03:48.37ID:yJF2IfBk
「いい物持たないと〜」ってわざわざ言う人が他にもいたとはw
いいコート買ったというからどんなの買ったのかと思ったらイオン内のファストブランドのコートとかの人が居たw
いや、イオンのコートでもいいんだよ
だけどなぜわざわざ「いいやつ」とか付け足すのかなーと
普通に「コート買った」でいいじゃんと思う
そういう余計な事を言うから他の人が自分よりいいの持ってたら恥ずかしさのあまり攻撃的になるんだよ
自分は自分、上に立とうとも思わない精神でいたら自分より高いの持ってても何も気にならないしそもそも他人の財布の値段に興味もわかない
ほんとにお金持ちでいいの持ってる人はわざわざ人に言わないしね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:17:50.21ID:peRYhJNV
>>505
私はAさん財布がサマンサタバサで500財布はアニヤハインドマーチで変換して読んだ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/24(火) 23:43:23.17ID:TbXe62tf
ロゴが読めないっていうから、Chloe、LOEWEあたりかなぁと思った
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:13:58.78ID:PgQmkZeP
>500ですがみなさんが言ってるブランド私も分からないw
私のは高級ブランドではないのでだからこそ分からないかと
自分で買ったものを「いい物」とわざわざ付け足す人けっこう居るのね...と思ったw
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 08:18:46.68ID:kN8Sv5M0
他スレで「いい財布買った。もう40歳だから年齢に見合った長く使えるいい物を」と言っていた人が出した財布がサマンサだったってのを見たw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:13:46.42ID:1sIshmrD
やばいサマンサ以外わからないぞ?
ブランド物はさっぱりわからない
シンクビー使いの私にはサマンサの財布も十分いいものに思えるから、
サマンサに新調したとしたらうっかり良い財布買ったって言っちゃいそうだよw
自分比で良い物って意味だけど。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:26:33.78ID:00x8e+O3
サマンサは値段はそこそこするのにデザインが若すぎてアラフォーには痛い
値段じゃなくてブランドのチョイスがヤバい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 09:55:14.59ID:P3XJrjtC
がっつりブランドブランドしてる物持ってたらちょっと近寄りがたく感じてしまうわ
合わないだろうなと
その辺も難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況