次スレは>>980がたててください
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart137
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533029760/
探検
◆小学校低学年の親あつまれーpart138 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/08(土) 12:56:56.32ID:YYuoZ2sq
2018/09/08(土) 12:58:01.78ID:YYuoZ2sq
友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
帷子ヶ辻では驚くことじゃないみたいですよ。
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
帷子ヶ辻では驚くことじゃないみたいですよ。
2018/09/08(土) 13:26:31.21ID:fZ4qDJAo
2018/09/08(土) 15:36:00.39ID:vHjtPR+n
ウニ丼乙
2018/09/08(土) 17:41:23.80ID:gukpTnup
2018/09/09(日) 10:34:36.28ID:Y5UefZhT
ちょっといいかな?2年男児。
この時期の子って「僕、生きていない方がいいのかな?(実際はもっとダイレクト)」って深い意味はなく純粋に聞いたのかな?
息子のクラスの友達が息子に聞いて修造のように?励ましたら元気になったみたい。
たまたま習い事が一緒で始まる前に友達は内容は言わないけど、今日の言葉は嬉しかった。1番の友達だと思ったと私に伝えてくれて後で息子に聞けば上記が発覚。
その子は明るくて友達に好かれる子で、クラスで浮いているとかはないと子供は話すけど、クラス内では息子とは席が遠いから接点は習い事しかない。
落ち込んでいたと思うから、声をかけたり、様子を見てはどうかな?と子供に話したけどちょっと心配もある。
担任と話す機会が今度あるから、さりげなく話そうか悩む。
この時期の子って「僕、生きていない方がいいのかな?(実際はもっとダイレクト)」って深い意味はなく純粋に聞いたのかな?
息子のクラスの友達が息子に聞いて修造のように?励ましたら元気になったみたい。
たまたま習い事が一緒で始まる前に友達は内容は言わないけど、今日の言葉は嬉しかった。1番の友達だと思ったと私に伝えてくれて後で息子に聞けば上記が発覚。
その子は明るくて友達に好かれる子で、クラスで浮いているとかはないと子供は話すけど、クラス内では息子とは席が遠いから接点は習い事しかない。
落ち込んでいたと思うから、声をかけたり、様子を見てはどうかな?と子供に話したけどちょっと心配もある。
担任と話す機会が今度あるから、さりげなく話そうか悩む。
8名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 10:38:52.06ID:OsdKaopG なかなかわかりにくい文
2018/09/09(日) 10:49:01.68ID:D19Whne8
主語をわかりやすくしてほしいw
2018/09/09(日) 11:03:22.98ID:Y5UefZhT
ごめん。長文になりそうでなるべく簡潔に話そうと思ったら、読み返したら確かに読みにくい。
一昨日、習い事が始まる前にクラスの友達(A君)が「(息子)の言葉が嬉しかった。1番の友達だと思った」と私に話す。
帰りに息子にさりげなく「今日はA君と遊んだのかな?」と聞けば、息子は「遊んはいない」と話す。ここで「え?」で…
息子は仲良しの子がいても席が遠いと探す時間に費やして時間がもったいないらしい。だから、近場の子しか遊んでいない。
A君とは席が遠いから普段の様子は分からないけど、習い事が終わった時に一緒に話したり遊ぶ仲のいい友達だと話す。
だけど、その日クラス内で「僕は死んだ方がいいのかな?」って急に聞かれたそう。
息子は「それはもったいない。やりたい事や学びたい事がいっぱいあるから、一緒に頑張っていこうよ」って話して元気になったっぽい。
クラスでも友達がいない訳でもないし、明るい子だから余計にビックリして心配している。
一昨日、習い事が始まる前にクラスの友達(A君)が「(息子)の言葉が嬉しかった。1番の友達だと思った」と私に話す。
帰りに息子にさりげなく「今日はA君と遊んだのかな?」と聞けば、息子は「遊んはいない」と話す。ここで「え?」で…
息子は仲良しの子がいても席が遠いと探す時間に費やして時間がもったいないらしい。だから、近場の子しか遊んでいない。
A君とは席が遠いから普段の様子は分からないけど、習い事が終わった時に一緒に話したり遊ぶ仲のいい友達だと話す。
だけど、その日クラス内で「僕は死んだ方がいいのかな?」って急に聞かれたそう。
息子は「それはもったいない。やりたい事や学びたい事がいっぱいあるから、一緒に頑張っていこうよ」って話して元気になったっぽい。
クラスでも友達がいない訳でもないし、明るい子だから余計にビックリして心配している。
2018/09/09(日) 11:20:18.62ID:UegDk0Ck
小2の息子がコロコロコミック読みたい!って言い出すようになったんですが、こういう月一の雑誌とか漫画って親のお金から買ってあげてますか?それともお小遣い制度ですか?
下の子に絵本を買ってあげてるので、お小遣いにして!といったら反発されそうで…そもそもまだお小遣い制度自体ウチではないんですけどね
下の子に絵本を買ってあげてるので、お小遣いにして!といったら反発されそうで…そもそもまだお小遣い制度自体ウチではないんですけどね
2018/09/09(日) 11:43:04.31ID:pxdAJnPX
2018/09/09(日) 12:25:59.97ID:t6wmIOqR
うちはお小遣いあげてないから、本、漫画等は買ってあげてる
買うのは夏休み等の長期休みとか、病気で家にいる時とかかな
毎月は買ってない
買うのは夏休み等の長期休みとか、病気で家にいる時とかかな
毎月は買ってない
2018/09/09(日) 18:58:17.66ID:g4WfvE9g
2018/09/09(日) 19:03:07.33ID:t0X0UOYA
担任に話しても、お決まりの「注意してみていきます〜」以外の対応の想像がつかない
2018/09/09(日) 19:03:11.91ID:Kx/s0m6x
小2
担任の先生は優しくてきれいな先生
この前、上級生がその先生を少し遠くから見ながらヒソヒソといやらしいこと話してた
なんかすごく嫌な気分になった…こういうの普通なの?
担任の先生は優しくてきれいな先生
この前、上級生がその先生を少し遠くから見ながらヒソヒソといやらしいこと話してた
なんかすごく嫌な気分になった…こういうの普通なの?
2018/09/09(日) 21:45:00.61ID://kjhrZD
2年生になっても未だに寝る時毎日毎日、抱っこして一緒に寝てとせがまれて
抱っこしないで1人で寝かせるとまくらに顔埋めてウワーンと泣きわめく
夜の家事がはかどらないー1人の時間がほしい〜
いつになったら1人で寝てくれるの?
抱っこしないで1人で寝かせるとまくらに顔埋めてウワーンと泣きわめく
夜の家事がはかどらないー1人の時間がほしい〜
いつになったら1人で寝てくれるの?
21名無しの心子知らず
2018/09/09(日) 21:49:03.41ID:MhYlCdug >>20
一人っ子?
一人っ子?
2018/09/09(日) 21:55:29.23ID://kjhrZD
一人っ子の女の子です
2018/09/09(日) 21:55:46.75ID:vfCNV4XY
寝かしつけなんてチャチャっとやれば後はずっと1人の時間じゃん
2018/09/09(日) 21:57:58.45ID://kjhrZD
それがチャチャっと寝ないんだわ
待ってる内に私も寝落ちしてしまうし。赤ちゃんの時にそんな経験無かった?
待ってる内に私も寝落ちしてしまうし。赤ちゃんの時にそんな経験無かった?
2018/09/09(日) 22:36:57.29ID:IZBZ17xv
昼寝してないんだよね?
学校で疲れてるだろうに、なかなか寝付けないのは心配だね
うちは電気消すと5分と経たずに寝息立てるわ
学校で疲れてるだろうに、なかなか寝付けないのは心配だね
うちは電気消すと5分と経たずに寝息立てるわ
2018/09/09(日) 23:37:34.40ID:qS/bN/lY
うちの2年生女子も寝付き悪い。
男女双子で男子は布団に入ればスコンと寝るんだけど、女子は30分以上うだうだしていることもしばしば。
早くひとりで寝てほしいですよね。
以下自分語りスルーしてください。
私も寝つきが悪い体質で、親にふざけていると思われて、怒られて押し入れに入れられたり、外に出されたりして大泣きして疲れてようやく寝るような子だった。
そのせいなのか今でも寝るのが苦手で、少しでも不安なことがあるとすぐ不眠になる。
娘にはそんな思いさせたくないと根気よく付き合うつもりでも、10時とか過ぎるとうんざりする。うんざりしつつ付き合うけどね。
男女双子で男子は布団に入ればスコンと寝るんだけど、女子は30分以上うだうだしていることもしばしば。
早くひとりで寝てほしいですよね。
以下自分語りスルーしてください。
私も寝つきが悪い体質で、親にふざけていると思われて、怒られて押し入れに入れられたり、外に出されたりして大泣きして疲れてようやく寝るような子だった。
そのせいなのか今でも寝るのが苦手で、少しでも不安なことがあるとすぐ不眠になる。
娘にはそんな思いさせたくないと根気よく付き合うつもりでも、10時とか過ぎるとうんざりする。うんざりしつつ付き合うけどね。
2018/09/09(日) 23:39:08.58ID://kjhrZD
昼寝してないし学校終わって即友達と遊んで帰ってきてからも家の中で走り回ったり工作したりして、お風呂も長湯
もう、2歳の時から昼寝しないし体力オバケなんだよね
泣かせておくのが1番早く寝るけど罪悪感でイライラがすごい。かと言って1人の時間がないとまたイライラする
水泳とか習わせたらすぐ寝るかなー
もう、2歳の時から昼寝しないし体力オバケなんだよね
泣かせておくのが1番早く寝るけど罪悪感でイライラがすごい。かと言って1人の時間がないとまたイライラする
水泳とか習わせたらすぐ寝るかなー
2018/09/10(月) 00:25:57.33ID:mO/k4aHW
健康的に一緒に寝て早起きは?
でも12時に寝て6時に起きることはできても、9時に寝て3時に起きるのは難しいんだよな。
でも12時に寝て6時に起きることはできても、9時に寝て3時に起きるのは難しいんだよな。
2018/09/10(月) 00:32:21.82ID:bDoeDeGe
一緒に寝て早起きすると一緒に早起きしてくるよ
ネカフェ行きたい 岩盤浴行きたい
ネカフェ行きたい 岩盤浴行きたい
31名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 02:19:24.13ID:JOwl7ZEe >>28
水泳したらもっと体力が付くと聞いた
水泳したらもっと体力が付くと聞いた
2018/09/10(月) 02:44:50.48ID:Yy66oU/d
2018/09/10(月) 08:40:12.31ID:PDP887Oe
うちは幼稚園に行くまではお昼寝二時間な子だったけど、しなくなってからは全くお昼寝しない
うちも体力おばけなのか、どんなに走り回ったり、山に登ったり、クタクタになった日でも全然疲れを見せない
8時半にはお布団に入るけど、15から30分はかかるなぁ
朝は645起き
かといって、5時半とかに起きても早く寝たりはしない
授乳すれば寝てしまっていた頃が懐かしい
うちも体力おばけなのか、どんなに走り回ったり、山に登ったり、クタクタになった日でも全然疲れを見せない
8時半にはお布団に入るけど、15から30分はかかるなぁ
朝は645起き
かといって、5時半とかに起きても早く寝たりはしない
授乳すれば寝てしまっていた頃が懐かしい
2018/09/10(月) 08:58:56.46ID:xjRkps67
私も子供の頃寝付き悪くて怒られていた
そのまま中高生になって遅刻多くて嫌だったな
子供がそこ似てるけどわずかな音や光でも有ると寝ないって経験と観察からわかったので、家族全員9時半就寝にしてる
慣れるとしっかり眠れてすっきりするよ
たまに夜遊びすると眠くてたまらなくなるけど…
そのまま中高生になって遅刻多くて嫌だったな
子供がそこ似てるけどわずかな音や光でも有ると寝ないって経験と観察からわかったので、家族全員9時半就寝にしてる
慣れるとしっかり眠れてすっきりするよ
たまに夜遊びすると眠くてたまらなくなるけど…
35名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 10:57:37.48ID:YoQ9CJrd2018/09/10(月) 11:04:00.45ID:RW8+6RAt
2018/09/10(月) 11:39:27.00ID:m5XZQ7Je
きっとまだまだ甘えたいんだよね
うちの2年生も寝付くまで手を繋いで、下の子は反対側で腕枕してる
一緒に寝てくれるのは長くてもあと3〜4年かな
早く寝てくれと思うのは事実だけど
うちの2年生も寝付くまで手を繋いで、下の子は反対側で腕枕してる
一緒に寝てくれるのは長くてもあと3〜4年かな
早く寝てくれと思うのは事実だけど
2018/09/10(月) 12:15:43.37ID:UO4Fy50T
うちの2年男子もまだ「だっこー」って来るわ
ところで、進研ゼミのミニトマト、今頃になって実がつきだしたんだけど
雨ばかりで、ちゃんと赤くなるのか心配
ところで、進研ゼミのミニトマト、今頃になって実がつきだしたんだけど
雨ばかりで、ちゃんと赤くなるのか心配
2018/09/10(月) 12:20:42.09ID:FmeMvyIH
うちも甘えてはくるけど夜は年長さんから1人で寝てるな
2018/09/10(月) 16:58:41.68ID:K9RMNxaK
小2娘、未だにおかいつとかみいつけたとか、乳幼児向け番組見てる
本人いわく面白いらしいけど、精神年齢が幼すぎるんじゃないかと不安になる
本人いわく面白いらしいけど、精神年齢が幼すぎるんじゃないかと不安になる
2018/09/10(月) 17:04:44.40ID:90mT/UAA
うちも下の子が見てたら一緒になって真剣に見てるよwいつになったら卒業するんだろう
2018/09/10(月) 17:24:06.04ID:xGZXRw3L
うちの高校生も下がいるから、家にいたら欠かさず観るよ
ついには「将来は歌のお兄さんになりたい」と言い出した
部活も合唱部、放送委員会に入り、割と本気で夢を描いてる
下の子は兄がひたすら歌ってくれたり、絵本も読んでくれるから喜んでる
こんな子もいるよということで
ついには「将来は歌のお兄さんになりたい」と言い出した
部活も合唱部、放送委員会に入り、割と本気で夢を描いてる
下の子は兄がひたすら歌ってくれたり、絵本も読んでくれるから喜んでる
こんな子もいるよということで
43名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 17:53:27.59ID:JOwl7ZEe 親ですらおかいつ楽しんで見れたんだし別に問題なくない?
2018/09/10(月) 17:53:43.54ID:YiQTnx5T
自分も中〜高校の時、早く帰宅できた時はぼんやりおかいつ見てたなーみんなのうたとかもw
もう1人見てる子がいて、体操のおにいさん(天野さん)カッコいいよねとか話してたw
もう1人見てる子がいて、体操のおにいさん(天野さん)カッコいいよねとか話してたw
2018/09/10(月) 18:19:11.95ID:fLVnC000
うちも下に2歳、5歳がいるからおかいつ普通に見てる。親の私も喜んで見てるしコンサートも家族で毎年行ってるや。卒業はまだまだ先になりそう。
2018/09/10(月) 19:05:23.71ID:K9RMNxaK
下に年中児もいるけどテレビに興味示さなくて
同級生は天てれくらいしかEテレ見てないって感じらしいからちょっと心配になった
でも結構大きくなっても見てる子いるのね、安心したわありがとう
同級生は天てれくらいしかEテレ見てないって感じらしいからちょっと心配になった
でも結構大きくなっても見てる子いるのね、安心したわありがとう
2018/09/10(月) 21:45:08.08ID:VYi/r1W7
小3の子供が地獄のように頭が悪くて
勉強を教えてるとストレスでイライラする
モウヤダ
勉強を教えてるとストレスでイライラする
モウヤダ
2018/09/10(月) 21:58:01.15ID:xGZXRw3L
外注しなはれ
2018/09/10(月) 22:50:26.17ID:nmDpjIq6
うちは小2娘だけ、いつもニュース見てる
夫婦共にニュースはネットで見てるからテレビでは見ないのに
だからといって別に頭は良くない
夫婦共にニュースはネットで見てるからテレビでは見ないのに
だからといって別に頭は良くない
50名無しの心子知らず
2018/09/10(月) 23:09:03.98ID:+JbJA5KI うちも何故かニュース好きだよ
いつの間にかニュースにチャンネル変えられてる
まあ最近のニュース番組は昔みたいに堅苦しくなくて見やすいよね
いつの間にかニュースにチャンネル変えられてる
まあ最近のニュース番組は昔みたいに堅苦しくなくて見やすいよね
2018/09/11(火) 02:12:42.27ID:sauyckz+
>>49
私も小さい時からニュースをテレビで観ていたけど、おかげで「OPEC 石油輸出国機構」だの「APEC アジア太平洋経済協力」という用語を、
略語と名称をセットで耳から覚えた
ネットニュースではこのメリットはないと思うから、うちはニュースは観せてるわ
私も小さい時からニュースをテレビで観ていたけど、おかげで「OPEC 石油輸出国機構」だの「APEC アジア太平洋経済協力」という用語を、
略語と名称をセットで耳から覚えた
ネットニュースではこのメリットはないと思うから、うちはニュースは観せてるわ
2018/09/11(火) 02:18:36.11ID:GVDrnvZb
時々あまり子供に見せたくない残酷なニュースが流れることない?
そういう時はテレビ消したりするのかなー
そういう時はテレビ消したりするのかなー
2018/09/11(火) 05:59:33.92ID:Y04Bq++9
基本消さない
凶悪な殺人事件とか悪質な交通事故も、そういう人もいるんだねと話すくらい
東日本の映像も、本人たちは
凶悪な殺人事件とか悪質な交通事故も、そういう人もいるんだねと話すくらい
東日本の映像も、本人たちは
2018/09/11(火) 06:00:48.95ID:Y04Bq++9
途中送信されちゃった
本人には記憶にないから、もし流れたらその都度話をしてるよ
本人には記憶にないから、もし流れたらその都度話をしてるよ
2018/09/11(火) 07:14:42.27ID:COWcw6Bj
でも、「痴漢って何?」とか一年生に聞かれると「えーっと…」ってなるわ
2018/09/11(火) 07:39:10.13ID:qCv7ExzZ
痴漢くらい教えたれよ
58名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 07:40:14.67ID:maSXoWIq2018/09/11(火) 07:58:25.52ID:BtlVVNqW
おしり触ったりしてくる変な人って言ってる
そういう人に会っちゃったらすぐ逃げなさい&教えてねとも
そういう人に会っちゃったらすぐ逃げなさい&教えてねとも
2018/09/11(火) 08:15:08.89ID:oPII+Lia
昆虫すごいぜ!でやってたしねw
2018/09/11(火) 08:53:20.69ID:pi3EoAzW
クレヨンしんちゃんで、ナンパとか不倫とか、知らない単語出てくると聞かれて困る
2018/09/11(火) 13:24:14.61ID:lkxzPLpW
残忍なニュースといってもその場面を映像でみるわけではないから、うちもみせてるわ
逆に防犯のきっかけになるかなと思ってた
逆に防犯のきっかけになるかなと思ってた
2018/09/11(火) 13:38:04.12ID:/nDe51sp
テロや戦争のニュースはすぐチャンネル変えてしまう。血まみれの子どもが映ってると子どもが心配して夜寝る前までずっとその話したりして感情が不安定になってるのが分かるから。
2018/09/11(火) 13:55:34.97ID:ZeOItvlY
>>65
そういう映像、ドキュメンタリー番組じゃない普通のニュースでもばっちり映るっけ?
感受性が強いのね
うちはその辺りが鈍いので、どこの話?なんでそうなってる?と食いついてくる
テーブルに世界の国ぐに大百科と日本地図帳置いて勉強させてるよ
そういう映像、ドキュメンタリー番組じゃない普通のニュースでもばっちり映るっけ?
感受性が強いのね
うちはその辺りが鈍いので、どこの話?なんでそうなってる?と食いついてくる
テーブルに世界の国ぐに大百科と日本地図帳置いて勉強させてるよ
2018/09/11(火) 15:59:32.68ID:qzSIafU4
休み明けテスト、算数が100点満点の50点だった
ショックで息止まりそうになったよ
計算間違えで25点引かれ、文章題にまったく手をつけないで25点引かれ…
何からすればいいのかわからない
ショックで息止まりそうになったよ
計算間違えで25点引かれ、文章題にまったく手をつけないで25点引かれ…
何からすればいいのかわからない
2018/09/11(火) 16:36:24.20ID:Oa42aSWs
良く考えれば2問しか間違ってないから
見直しと文章題のおさらいをしよう
見直しと文章題のおさらいをしよう
2018/09/11(火) 16:50:15.53ID:LAgwy8MY
うちも夏休みの課題テストってのがあって、宿題から同じ問題が出るだけ、しかもクソ簡単な問題ばかりなのに、句読点を打ち忘れたり、=を書き忘れたり単位を間違えたり、ケアレスミスしまくりの減点されまくりだった
もー あほやん
もー あほやん
2018/09/11(火) 17:02:35.03ID:RX7vL7p1
うちの子も最後の問題やり忘れたりするわ
71名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 17:13:32.97ID:UqaJnW2I 「計算をして答えと同じ数字を線で結びましょう」
とかだと計算だけして終わってる
とかだと計算だけして終わってる
7267
2018/09/11(火) 17:36:47.60ID:qzSIafU4 >>68
計算は配点一問五点だから、実際かなり間違えてるんだけどね
打ちひしがれていても仕方ないので、これから見直しします
ざっくりテストをどうすすめたのか聞いたら、計算問題で時間がかかりすぎて文章題まで行き着かなかったらしい
それでも時間かけた計算が全部合ってりゃ75点は取れたのに
とりあえず計算を速く解く練習だな
やっぱり公文かなあ
計算は配点一問五点だから、実際かなり間違えてるんだけどね
打ちひしがれていても仕方ないので、これから見直しします
ざっくりテストをどうすすめたのか聞いたら、計算問題で時間がかかりすぎて文章題まで行き着かなかったらしい
それでも時間かけた計算が全部合ってりゃ75点は取れたのに
とりあえず計算を速く解く練習だな
やっぱり公文かなあ
2018/09/11(火) 19:02:12.87ID:V40kjLc3
2年生息子。
1年生の夏休みの勉強は宿題のみ、あとは遊びって感じで過ごしたら1学期の勉強はすっかり忘れるという事態に陥ったので、今年は少しの時間でも計算、漢字をほぼ毎日やらせた。(10分とか)
そのおかげで明けのテストもバッチリだった。毎日やる宿題の重要さを実感したよ。
1年生の夏休みの勉強は宿題のみ、あとは遊びって感じで過ごしたら1学期の勉強はすっかり忘れるという事態に陥ったので、今年は少しの時間でも計算、漢字をほぼ毎日やらせた。(10分とか)
そのおかげで明けのテストもバッチリだった。毎日やる宿題の重要さを実感したよ。
2018/09/11(火) 21:55:55.03ID:9nLe6ILK
2018/09/12(水) 20:34:06.74ID:A7q1X7Ke
入学式の時にもらった連絡袋、黒ずんでたり、少し裂けてたり。使えないほどじゃないんだけど気になる。
同じのが売ってたら欲しいけど、近所のお店にもアマゾンにも売ってない。
違うやつにしちゃおうかなとも思うけど、まだみんな代えてないようだし我慢か。
同じのが売ってたら欲しいけど、近所のお店にもアマゾンにも売ってない。
違うやつにしちゃおうかなとも思うけど、まだみんな代えてないようだし我慢か。
2018/09/12(水) 23:01:12.25ID:hoCzhHi9
2018/09/12(水) 23:24:09.15ID:ZnmGEzlZ
19年前に女子高生と性的関係を持った教諭、今年になって本人から関係を指摘されて懲戒免職 !!!!
東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭が、19年前の平成11年からおよそ1年
半の間、当時の教え子の女子生徒と性的な関係を持っていたとして、東京都教育委員会は
12日付けでこの教諭を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは、東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭です。
都の教育委員会によりますと、この教諭は、19年前の平成11年からおよそ1年半の間、
当時、担任を務めていたクラスの女子生徒と性的な関係を持つなどしていたということです。
この教諭はことし2月になって、教え子だった女性本人から当時の関係について指摘を受け
たため、翌月に現在の高校の校長に当時の事実を報告し、問題が発覚したということです。
都の教育委員会は、平成11年の時点で教諭が児童や生徒にわいせつな行為をした場合、
懲戒免職にするという処分の基準を設けていて、この基準に従って、12日付けで処分を行っ
たということです。
都の教育委員会によりますと、この教諭は調査に対して「教師として取り返しのつかないこ
とをしてしまった。反省し、後悔している」と話しているということです。
一方、都の教育委員会は、処分した教諭の名前や所属する学校名については女性の人権
に配慮する必要があるとして公表していません。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180912/0018422.html
東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭が、19年前の平成11年からおよそ1年
半の間、当時の教え子の女子生徒と性的な関係を持っていたとして、東京都教育委員会は
12日付けでこの教諭を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは、東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭です。
都の教育委員会によりますと、この教諭は、19年前の平成11年からおよそ1年半の間、
当時、担任を務めていたクラスの女子生徒と性的な関係を持つなどしていたということです。
この教諭はことし2月になって、教え子だった女性本人から当時の関係について指摘を受け
たため、翌月に現在の高校の校長に当時の事実を報告し、問題が発覚したということです。
都の教育委員会は、平成11年の時点で教諭が児童や生徒にわいせつな行為をした場合、
懲戒免職にするという処分の基準を設けていて、この基準に従って、12日付けで処分を行っ
たということです。
都の教育委員会によりますと、この教諭は調査に対して「教師として取り返しのつかないこ
とをしてしまった。反省し、後悔している」と話しているということです。
一方、都の教育委員会は、処分した教諭の名前や所属する学校名については女性の人権
に配慮する必要があるとして公表していません。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180912/0018422.html
2018/09/12(水) 23:50:38.32ID:LuOnyxEG
授業などで使う物を10月までとか9月何日までに用意するよう書いた手紙もらったから準備して持たせたら
10月に持ってこいと言われたと持ち帰ってきた
該当する単元も始まってるし以前は同じように対応したら持ち帰る事はなかった
学校内で保管したのかどうしたのかは分からないけど
10月急に大荷物になりそうだなー軽いしそこまで大きくないからいいんだけどなんか何とも言えない気持ち
10月に持ってこいと言われたと持ち帰ってきた
該当する単元も始まってるし以前は同じように対応したら持ち帰る事はなかった
学校内で保管したのかどうしたのかは分からないけど
10月急に大荷物になりそうだなー軽いしそこまで大きくないからいいんだけどなんか何とも言えない気持ち
2018/09/13(木) 07:59:38.70ID:4XcRc2Mr
もってきてほしい期間を明記しておいてほしいね
置く場所の問題とかならさ
うちもそういうことあったわ
置く場所の問題とかならさ
うちもそういうことあったわ
2018/09/13(木) 08:17:21.22ID:Ml/TofAP
うちは逆に「◯日に持たせてください」と書いてあったのでその通りに持たせるつもりでいたら、◯日までにという認識で良かったことがあった
国語を教える先生なんだから、助詞のひとつでも気をつけてほしい
国語を教える先生なんだから、助詞のひとつでも気をつけてほしい
2018/09/13(木) 11:13:38.57ID:dBv4fsPX
厳しいね
一気に持って行くの可哀想だから毎日一個ずつ指定されてないけど絵の具のセット、算数セット、粘土と持っていかせたけど持ち帰らされたこと1度もないわ
一気に持って行くの可哀想だから毎日一個ずつ指定されてないけど絵の具のセット、算数セット、粘土と持っていかせたけど持ち帰らされたこと1度もないわ
2018/09/13(木) 11:32:18.85ID:1rvniv0j
厳しいというか意地悪よね。
2018/09/13(木) 14:20:36.80ID:1rvniv0j
だね
2018/09/13(木) 14:29:58.70ID:wC2Ge6p3
絵の具セットを使うたびに持ち帰ってくるんだけど、パレットと筆だけじゃだめなんだろうか
セットは重いしかさばるし、帰ってきたら肩が真っ赤になってるよ
セットは重いしかさばるし、帰ってきたら肩が真っ赤になってるよ
2018/09/14(金) 09:41:07.90ID:6bVALrT1
2018/09/14(金) 19:14:25.67ID:eBcQWDWJ
九九の表(ポスター)ってどんなのを選んでますか?
自分が子供の頃使っていたのは表に数字が順に並んでいるだけのものでしたが、
アマゾンとかで探すと各数のグループに式が書いてあるものが多いみたいで迷っています
今はそちらが主流なのでしょうか?
自分が子供の頃使っていたのは表に数字が順に並んでいるだけのものでしたが、
アマゾンとかで探すと各数のグループに式が書いてあるものが多いみたいで迷っています
今はそちらが主流なのでしょうか?
2018/09/19(水) 08:58:43.11ID:UEYNFxQ0
アンケートって感じになっちゃうけど字が汚いのはどこまで許容します?
気になるのが漢字であまりにもバランスが悪い、ひらがな含み単語・文章で字の大きさが不均等、ご機嫌損ねて殴り書き
順になぞり書きから練習、マス目がないのは妥協あればやり直し、お互い半ギレで泥沼
小2娘 1年の担任が達筆だったが、2年男新任が壊滅的に汚い うつるもんなのかな
気になるのが漢字であまりにもバランスが悪い、ひらがな含み単語・文章で字の大きさが不均等、ご機嫌損ねて殴り書き
順になぞり書きから練習、マス目がないのは妥協あればやり直し、お互い半ギレで泥沼
小2娘 1年の担任が達筆だったが、2年男新任が壊滅的に汚い うつるもんなのかな
92名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 09:04:40.96ID:1GzHMItS2018/09/19(水) 09:33:55.49ID:Icih+HhT
2018/09/19(水) 10:17:51.28ID:G9cqb7gG
>>91
うちも小2女児だけど、読みづらかったり横着して消しゴムで消さず書き足してたり〜とか色々あるけど、私がダメと思ったらやり直しさせてる
けど1年秋から硬筆習わせてるからかなりマシになってきたと感じてる
本人も丁寧に書こうって気を付けるようになった
うちもやり直させたりするの本当に大変だったから、外部に頼るのもいいよ
うちも小2女児だけど、読みづらかったり横着して消しゴムで消さず書き足してたり〜とか色々あるけど、私がダメと思ったらやり直しさせてる
けど1年秋から硬筆習わせてるからかなりマシになってきたと感じてる
本人も丁寧に書こうって気を付けるようになった
うちもやり直させたりするの本当に大変だったから、外部に頼るのもいいよ
2018/09/19(水) 10:52:10.02ID:Gr+B8sOd
だだくさぐぐっちゃったw世の中には知らないことがたくさんあるな
なぞらずにうまくなる練習帳シリーズはここでも話題出てて評判よく感じる
うちは夏休みの自由出品課題敢えて硬筆にチャレンジして毎日練習したら、ちゃんと書くときだけは読める字書けるようになった
なぞらずにうまくなる練習帳シリーズはここでも話題出てて評判よく感じる
うちは夏休みの自由出品課題敢えて硬筆にチャレンジして毎日練習したら、ちゃんと書くときだけは読める字書けるようになった
2018/09/19(水) 11:11:23.64ID:KzrCGzKX
>>91
小2男子、親の私だけいろいろ調べたり字を習わせたりして悩んでるよ
マスからはみ出す、書き順めちゃくちゃ、とめはね適当、足りないとこは継ぎ足す
硬筆習わせて一年近くなるけどまず進歩なし
参観日に張り出されたもの見ても、うちの子がダントツで汚い、いや読めない
硬筆の先生に相談したら、書字障害の可能性もあるが、性格かもしれないし、まだ判断つかないって
字をきれいに書けない性格ってなんだろう
小2男子、親の私だけいろいろ調べたり字を習わせたりして悩んでるよ
マスからはみ出す、書き順めちゃくちゃ、とめはね適当、足りないとこは継ぎ足す
硬筆習わせて一年近くなるけどまず進歩なし
参観日に張り出されたもの見ても、うちの子がダントツで汚い、いや読めない
硬筆の先生に相談したら、書字障害の可能性もあるが、性格かもしれないし、まだ判断つかないって
字をきれいに書けない性格ってなんだろう
97名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 13:26:58.43ID:KiIIDTQh >>91
私も気になってたので参考になります
ほぼ私が納得いかない字なので、毎回言っちゃうとお互いストレスだなと
ノートはスピードも必要だから目をつむって
テストは「これは先生優しいから丸くれてるけど、漢検だったらバツになっちゃうよー」
宿題はガミガミ…してたけど、もうキリがないから今は読めない字・他の字と見間違える可能性のある字だけ指摘してる
私も気になってたので参考になります
ほぼ私が納得いかない字なので、毎回言っちゃうとお互いストレスだなと
ノートはスピードも必要だから目をつむって
テストは「これは先生優しいから丸くれてるけど、漢検だったらバツになっちゃうよー」
宿題はガミガミ…してたけど、もうキリがないから今は読めない字・他の字と見間違える可能性のある字だけ指摘してる
2018/09/19(水) 13:35:35.17ID:ZdrCC3WR
基本的に私が読み間違えそうだったらバツにしてる。数字では「7とワ」とか「6と0」が紛らわしい。
きれいに書くときは印刷だと思って丸付けをし忘れるぐらい丁寧に書くのに、めんどうだと読めなくなるのに、本人はそれに気がついてない謎。
よく「なんで今日はきれいに書けないの!!」ってぶちギレてる。
きれいに書くときは印刷だと思って丸付けをし忘れるぐらい丁寧に書くのに、めんどうだと読めなくなるのに、本人はそれに気がついてない謎。
よく「なんで今日はきれいに書けないの!!」ってぶちギレてる。
2018/09/19(水) 17:56:02.34ID:RZx2XnCE
いつもいつでも丁寧にっていうのも難しいね
考えるスピードに手が追いついてない時は酷い字を書いてるな
親としても、読めればいいと思ってしまってるので、先生は字を丁寧に書きなさいと言うのが仕事なんだよってことにしてある
考えるスピードに手が追いついてない時は酷い字を書いてるな
親としても、読めればいいと思ってしまってるので、先生は字を丁寧に書きなさいと言うのが仕事なんだよってことにしてある
100名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 18:27:31.10ID:77nCbGJ6 平成28 問11の1は対抗できないのに、
平成24 問11は対抗できるの納得いかない
平成24 問11は対抗できるの納得いかない
101名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 18:31:07.21ID:77nCbGJ6 ごめん、めっちゃ誤爆した
102名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 19:31:40.51ID:L7VRGMRJ ひとりっ子女子は社会性がなさすぎて糞わがままだから家に遊びに来ないでほしいわ
103名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 20:02:51.91ID:O//7t2e4 きょうだいがいる子も、妙に小知恵がまわってすばしっこいから
お友達のものを取り上げたりマウントしまくってるわよー
家庭でいつも生存競争乙
お友達のものを取り上げたりマウントしまくってるわよー
家庭でいつも生存競争乙
104名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 20:03:24.81ID:/X3femEw 放課後はどの位(一週間で何日くらい)お友だちと遊んでますか?
近所では道路で友達と遊んでる子達もいて、そこに気軽に入れてもらえるようになった方がいいのか、でも、私が道路で遊ばせるのが嫌で、本人(男児)もその道路の場所にずっといるなんてことは無理な性格です。
今は週に一度4時間目までの日にお友だちと約束オッケー、でも母たちが遊ぶ場所などもコントロールして特定のメンバーとかしか遊ばせてません。
もっと制限なくした方がいいのか、よくわかりません。
近所では道路で友達と遊んでる子達もいて、そこに気軽に入れてもらえるようになった方がいいのか、でも、私が道路で遊ばせるのが嫌で、本人(男児)もその道路の場所にずっといるなんてことは無理な性格です。
今は週に一度4時間目までの日にお友だちと約束オッケー、でも母たちが遊ぶ場所などもコントロールして特定のメンバーとかしか遊ばせてません。
もっと制限なくした方がいいのか、よくわかりません。
105名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 20:37:55.60ID:mxzOrEZm うちは遊ばせるのは家か児童館、公園のみだな
キッズケータイでお互いやり取りして時間や場所を決めて自分の自転車で勝手に遊びに行く子もたまにいるけど、低学年のうちはそこまでさせなくていいと思う
キッズケータイでお互いやり取りして時間や場所を決めて自分の自転車で勝手に遊びに行く子もたまにいるけど、低学年のうちはそこまでさせなくていいと思う
106名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 21:53:29.24ID:AEpvYr2W >>103
そんな子は見たことない
そんな子は見たことない
107名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 22:35:31.66ID:ZFJ3nSDh108名無しの心子知らず
2018/09/19(水) 23:10:34.18ID:0lqnLBG+ キッズケータイって登録、3か所くらいだよねぇ。
109名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 00:07:02.92ID:K6p/NcUv 字が汚い件で書き込んだ91です
みなさんレスありがとう 習い事にするのいいですね 親よりまじめにやりそう
検索してるうちに きれいな字を書こう 小学生の漢字 というページを見つけ説明と練習頁を印刷してきました(1,2年分すげえ大量
よさげなので当面これでがんばります
みなさんレスありがとう 習い事にするのいいですね 親よりまじめにやりそう
検索してるうちに きれいな字を書こう 小学生の漢字 というページを見つけ説明と練習頁を印刷してきました(1,2年分すげえ大量
よさげなので当面これでがんばります
110名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 02:47:49.81ID:oheuHi1t キッズケータイ使ってるけど、3件くらいなのはワンタッチ登録分で電話帳にはもっと登録出来るよ
マモリーノ3と4使ってるけどどちらもそうだからそれより古いのは3件なのかな?
子どもって使い方すぐ覚えるから、携帯に慣れればワンタッチじゃなくても使いこなせるよ
マモリーノ3と4使ってるけどどちらもそうだからそれより古いのは3件なのかな?
子どもって使い方すぐ覚えるから、携帯に慣れればワンタッチじゃなくても使いこなせるよ
111名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 03:15:59.86ID:9ZPYY5js ドコモの新しいキッズ携帯は50件入るよ
一度電話帳に登録してからじゃないと電話かけられないけど
一度電話帳に登録してからじゃないと電話かけられないけど
112名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 06:14:08.56ID:Hgjdep+H113名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 07:25:12.41ID:J/PeZaUm 引き算が絶望的に遅い
計算カードでかかる時間他のお母さんに引かれた…
本人も苦手意識あって、このままだと躓くたびどんどん嫌になって不良コース…まで考えてしまった。
でも勉強は最初が肝心だからなぁ
計算カードでかかる時間他のお母さんに引かれた…
本人も苦手意識あって、このままだと躓くたびどんどん嫌になって不良コース…まで考えてしまった。
でも勉強は最初が肝心だからなぁ
114名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 08:43:24.15ID:RqcFpdU6 今年小学校にあがって、算数って暗記する教科なんだなーと気づいた。
7-4でつまずくから、7は4と3にわかれるよ。7-4は3だし、7-3は4なの。と呪文のように唱えてたら覚えたようで、計算カードもテストも間違わなくなった。
7-4でつまずくから、7は4と3にわかれるよ。7-4は3だし、7-3は4なの。と呪文のように唱えてたら覚えたようで、計算カードもテストも間違わなくなった。
115名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 09:15:04.21ID:a72wQwUB 10以下の計算は暗記だね
私も思ったよ
今二年だからそろそろ九九だけど九九も暗記だし
私も思ったよ
今二年だからそろそろ九九だけど九九も暗記だし
116名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 09:20:17.27ID:/AIcfQ4i 小2までの算数は完全な暗記ゲームよ。
九九が良い例で7掛ける7で7+7+7+...ってやらないでしょ。
12-5=7 で、大きくなれば12、5、7がどれぐらいの大きさでみたいなのが感覚的にわかるけど子供には記号でしかない。
九九が良い例で7掛ける7で7+7+7+...ってやらないでしょ。
12-5=7 で、大きくなれば12、5、7がどれぐらいの大きさでみたいなのが感覚的にわかるけど子供には記号でしかない。
117名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 09:31:43.10ID:mGlCMkNI118名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 12:16:49.31ID:hLjYHkvc 我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕して有罪判決。
なぜか常習詐欺師が今も国会議員のふりをしたまま国会に出入りしている。
愛知県民が満を持して国会に送り込んできた常習詐欺犯・山尾志桜里の身柄をただちに拘束するべきだ。
山尾志桜里による数々の詐欺の証拠(この他に名古屋の駐車場代でも詐欺が発覚)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕して有罪判決。
なぜか常習詐欺師が今も国会議員のふりをしたまま国会に出入りしている。
愛知県民が満を持して国会に送り込んできた常習詐欺犯・山尾志桜里の身柄をただちに拘束するべきだ。
山尾志桜里による数々の詐欺の証拠(この他に名古屋の駐車場代でも詐欺が発覚)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
119名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 12:37:00.29ID:hNEhejY6 >>117
考える力があるって感じでいいわね、難しい問題が来たときに応用力がありそう。けどまあ九九は覚えて欲しいよねw
考える力があるって感じでいいわね、難しい問題が来たときに応用力がありそう。けどまあ九九は覚えて欲しいよねw
120名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 12:50:24.99ID:f1Qqa3ra 2年生なんだけど時計でつまずいてる
10分+30分は?って聞くと答えられるけど、6時10分の30分後は?って聞くと答えられない
10分+30分は?って聞くと答えられるけど、6時10分の30分後は?って聞くと答えられない
121名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 12:52:19.94ID:2Puw5eBr ひとりっ子女子は社会性がなさすぎて糞わがままだから家に遊びに来ないでほしいわ
122名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 13:51:33.99ID:BdAp/sS/ 家の子と仲良く遊んでくれるなら何でもいい
124名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 14:49:44.42ID:knIyfIDt126名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 15:45:38.65ID:5o34YqQ5 小1、まーた同級生の女子にハブにされ泣いて帰ってきた。
向こうからあーそぼ!とか、一緒にかえろー!とわざわざ誘ってきた上で他の子とハブにするみたい。
その子に近づくなと常々言ってあるのに普通のときもあるみたいでつい気を許してしまい自分から近づいてるっぽい。
その上今朝は私に反抗して、傘を頑として持っていかず下校時は案の定雨、その子に傘持ってないのーっと笑われたらしいけど、それは自分が悪いから仕方ないとしみじみ言ってた。
その子から一緒に帰ろう言われたのに結局ハブにされたらしく、ずぶ濡れで泣いて帰ってきたわ…
向こうからあーそぼ!とか、一緒にかえろー!とわざわざ誘ってきた上で他の子とハブにするみたい。
その子に近づくなと常々言ってあるのに普通のときもあるみたいでつい気を許してしまい自分から近づいてるっぽい。
その上今朝は私に反抗して、傘を頑として持っていかず下校時は案の定雨、その子に傘持ってないのーっと笑われたらしいけど、それは自分が悪いから仕方ないとしみじみ言ってた。
その子から一緒に帰ろう言われたのに結局ハブにされたらしく、ずぶ濡れで泣いて帰ってきたわ…
127名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 15:47:09.70ID:5o34YqQ5 子に嫌な思いするんだから近づくな言っても自ら寄っていってしまうのってなんなんだろう。どうしたらいいんだ…
128名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 15:49:44.17ID:5o34YqQ5 連投すいません。
傘持って途中まで迎えにいこうかと思ってたのだけど下の二歳が癇癪起こしてて気がついたら子が家についていた。ついてないなまじで。
傘持って途中まで迎えにいこうかと思ってたのだけど下の二歳が癇癪起こしてて気がついたら子が家についていた。ついてないなまじで。
129名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 15:53:17.51ID:mEdzpLJe130名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 17:03:10.87ID:5jPWgB8V >>126
いるよねそういう女子
根がいけずなんだよ
常に人より優位に立ちたいのよね
そういう子はターゲットを探すのも得意だよ
大人しそうな自分の言う事を聞きそうな子をキープしておくの
優しくしてみたり、突き放してみたりして反応を楽しむ
反応を楽しんでいるから、反応しなければ少しマシになると思う
彼女の求める反応を返さない事
ハブられても「あっそう、別にいいよ」と気にしない風にするといいよ
いるよねそういう女子
根がいけずなんだよ
常に人より優位に立ちたいのよね
そういう子はターゲットを探すのも得意だよ
大人しそうな自分の言う事を聞きそうな子をキープしておくの
優しくしてみたり、突き放してみたりして反応を楽しむ
反応を楽しんでいるから、反応しなければ少しマシになると思う
彼女の求める反応を返さない事
ハブられても「あっそう、別にいいよ」と気にしない風にするといいよ
131名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 17:10:08.78ID:/nNtqEQt >>126
小1でハブとか面倒臭い親
小1でハブとか面倒臭い親
132名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 17:23:10.29ID:9ZPYY5js 根性悪の小一女子なめたらあかんで?
133名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:07:14.42ID:lSTAEEOR うちのクラスにもえっ?て思う言動する女子いる
上手く言えないけど、物事を凄く捻れた見方をしてて全部悪くとって相手を悪者にする感じ
1年生でそんな考え方しちゃうの?ってたまに闇を感じでちょっと怖くなる
幸い娘は標的にされてないけど、同意を求められて毎回困り果ててる
違う気がするけど、よく分からないって言って逃げてるらしいけどいつ標的になるか分からないな
上手く言えないけど、物事を凄く捻れた見方をしてて全部悪くとって相手を悪者にする感じ
1年生でそんな考え方しちゃうの?ってたまに闇を感じでちょっと怖くなる
幸い娘は標的にされてないけど、同意を求められて毎回困り果ててる
違う気がするけど、よく分からないって言って逃げてるらしいけどいつ標的になるか分からないな
134名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:11:05.09ID:5o34YqQ5 >>130
レスありがとう。園からずっと一緒で親も含めて遊ぶことがまだあるので、その子のやり方はよく知ってるんだけど、
大人にもばれないようにうまく嫌がらせするんだよね。まさにターゲットみつけるのも本当にうまい。非難する子がいると自分が泣いて被害者かのようにふるまったりする。
もう一人ターゲットだった子は母親が介入してうまくフェードアウトできたんだけどうちと数名がロックオンされてる。
娘はさすがに今日のずぶ濡れ仲間はずれはこたえたようだから変わるといいな
レスありがとう。園からずっと一緒で親も含めて遊ぶことがまだあるので、その子のやり方はよく知ってるんだけど、
大人にもばれないようにうまく嫌がらせするんだよね。まさにターゲットみつけるのも本当にうまい。非難する子がいると自分が泣いて被害者かのようにふるまったりする。
もう一人ターゲットだった子は母親が介入してうまくフェードアウトできたんだけどうちと数名がロックオンされてる。
娘はさすがに今日のずぶ濡れ仲間はずれはこたえたようだから変わるといいな
135名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:13:45.97ID:yHENAAbm >>131
視野が狭い親だこと
視野が狭い親だこと
136名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:21:52.95ID:UFqj3x+A うちの子も小一の頃意地悪な女の子に散々虐められたわ
近所でクラスも同じだからうちの子は仲良くしたかったみたいなんだけど、○○(うちの子)がいるなら遊ばなーいと親の私の前で言ったり、集団登下校のルールを守らず注意されると父親に言い付けて父親が家に怒鳴り込みに来たり
性根から腐ってる子は小さい頃から腐ってるよね
2年生になってクラスが変わって本当にホッとしてる
近所でクラスも同じだからうちの子は仲良くしたかったみたいなんだけど、○○(うちの子)がいるなら遊ばなーいと親の私の前で言ったり、集団登下校のルールを守らず注意されると父親に言い付けて父親が家に怒鳴り込みに来たり
性根から腐ってる子は小さい頃から腐ってるよね
2年生になってクラスが変わって本当にホッとしてる
137名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:53:31.62ID:dog0+atm138名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:55:41.59ID:dog0+atm139名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 18:57:06.36ID:5jPWgB8V いけずな方の親御さんでしょうか?
140名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:08:19.07ID:5o34YqQ5 攻撃的なレスね
先週、校庭解放にその子+二人と娘で遊びに行ったので下校ころに途中まで迎えにいったら案の定ひとりかなりうしろを暗い顔でトボトボ歩いていた。
前から来た私に、その子が「娘ちゃん、嘘つきなんだよ!」と嬉々として報告してきてなんだか怖かったよ。内容を聞いても娘が嘘つき呼ばわりされるようなことでもなかったし。
結局校庭解放でもうちの子だけずっと無視されてたらしい。
まあ当分登下校は親がうろうろしつつ様子みようかなと思う。
先週、校庭解放にその子+二人と娘で遊びに行ったので下校ころに途中まで迎えにいったら案の定ひとりかなりうしろを暗い顔でトボトボ歩いていた。
前から来た私に、その子が「娘ちゃん、嘘つきなんだよ!」と嬉々として報告してきてなんだか怖かったよ。内容を聞いても娘が嘘つき呼ばわりされるようなことでもなかったし。
結局校庭解放でもうちの子だけずっと無視されてたらしい。
まあ当分登下校は親がうろうろしつつ様子みようかなと思う。
141名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:15:56.61ID:nauirPHD >>140
それさ娘さん仲間はずれにしてるのあなたに見られたから咄嗟に言ったのではないかな。かなりずる賢い子な気がする
それさ娘さん仲間はずれにしてるのあなたに見られたから咄嗟に言ったのではないかな。かなりずる賢い子な気がする
144名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:30:17.80ID:9ZPYY5js うわー
お気に召さないコは仲間外れにするのが正義っていう世界から来た人ですか
お気に召さないコは仲間外れにするのが正義っていう世界から来た人ですか
146名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:44:23.46ID:WlAn+QZ0 うちの子も帰りに誘ってきたりする日と絶対に入れてくれない日があって悩んでたから、
毎日迎えに行ったら相手の子が私にバレたと気づいたらしくて謝ってきたらしい
影で私のことを怖いって言ってた(でもバレてる)けど、怖いと思われるくらいの方がいいかも
それ以来あからさまに仲間はずれにすることはなくなったみたい
毎日迎えに行ったら相手の子が私にバレたと気づいたらしくて謝ってきたらしい
影で私のことを怖いって言ってた(でもバレてる)けど、怖いと思われるくらいの方がいいかも
それ以来あからさまに仲間はずれにすることはなくなったみたい
147名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:51:23.09ID:isn+PJya 帰り一緒にかえらないのが仲間外れ…?
糖質親は恐いと小さい子は本能的にわかるのね
糖質親は恐いと小さい子は本能的にわかるのね
149名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 19:58:02.18ID:nauirPHD 同じ人だから触らない方がいいのでは。
151名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 20:08:35.22ID:5o34YqQ5 >>146
参考になりますありがとう。
下校のときは子供たちの見えるところで待ってましたか?それとも少し外れた道で観察しつつ子が一人のようだったら声をかけました?
こどもは皆に見えてもいいとは言ってるから堂々とまってようとはおもってるけど
参考になりますありがとう。
下校のときは子供たちの見えるところで待ってましたか?それとも少し外れた道で観察しつつ子が一人のようだったら声をかけました?
こどもは皆に見えてもいいとは言ってるから堂々とまってようとはおもってるけど
153名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 20:26:36.59ID:dVK5L9OI つかまだ1-2年で1対1以上の関係は難しいよ。出来て短時間。グループ活動だって高学年からだ
それでも今時学校は奇数人数グループにならない様に気をつける
それでも今時学校は奇数人数グループにならない様に気をつける
154名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 21:00:26.49ID:/AIcfQ4i うちの子、今保育所で来年小一なんだけど、今の保育所では全然そういういじめというかここで書かれてるようなこと聞かないんだけど、小学校に上がったらこんなにガラッと変わっちゃうもんなの…?
155名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 21:13:03.68ID:PQnS5Exn いろんなところからいろんな子が来るからね
最初のうちはカルチャーショック受けまくりだったわ
最初のうちはカルチャーショック受けまくりだったわ
156名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 21:13:53.14ID:hNEhejY6 >>154
わざといじめてる子は少ないと思うけど…
気が合わなくてとか、その時々で話題が合わないことがあって輪に入れないってのは良くあるかも。
うちの息子は放課後は遊ぶのに忙しいくらい色んな子と友達だけどそれでもたまに「友達が一緒に帰ってくれなかった〜」って落ち込んでる日もあるよ。
わざといじめてる子は少ないと思うけど…
気が合わなくてとか、その時々で話題が合わないことがあって輪に入れないってのは良くあるかも。
うちの息子は放課後は遊ぶのに忙しいくらい色んな子と友達だけどそれでもたまに「友達が一緒に帰ってくれなかった〜」って落ち込んでる日もあるよ。
157名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 21:50:20.95ID:TD8IchkW >>154
知らないだけでそういう事は今までだって沢山あるんだと思うよ
小学校に上がってやっと言葉にできる子もいるんだしさ
問題児はずっと問題児なんだって、叔母さんが教師だったけどそれはずっと言ってる
知らないだけでそういう事は今までだって沢山あるんだと思うよ
小学校に上がってやっと言葉にできる子もいるんだしさ
問題児はずっと問題児なんだって、叔母さんが教師だったけどそれはずっと言ってる
158名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 21:51:58.74ID:GOWShRTq 男子はそのへん単純で良いわw
161名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:05:02.73ID:WlAn+QZ0 >>151
うちは子どもが見えないところで待っててほしいと言うので見えないところで待ってました
うちの学校は同じ方向の同じクラスで帰る、一人では帰ってはいけないというルールがあったので、そのグループのボス的な子の気分でみんなもそれに従ってたみたい
うちの子が私と帰るようになったら他の子を気分でハブり始めたらしい
過保護だと思われるとわかっててそうしたけど解決した今は迎えに行ってよかったと思ってます
うちは子どもが見えないところで待っててほしいと言うので見えないところで待ってました
うちの学校は同じ方向の同じクラスで帰る、一人では帰ってはいけないというルールがあったので、そのグループのボス的な子の気分でみんなもそれに従ってたみたい
うちの子が私と帰るようになったら他の子を気分でハブり始めたらしい
過保護だと思われるとわかっててそうしたけど解決した今は迎えに行ってよかったと思ってます
162名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:05:04.70ID:lcBaPbDc164名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:10:24.82ID:a72wQwUB そこまで言わなくてもいいと思うけど
気に入らない子と帰らない、じゃなくて帰りたい子と帰ってるだけだろうとは思う
気に入らない子と帰らない、じゃなくて帰りたい子と帰ってるだけだろうとは思う
165名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:31:03.06ID:RqcFpdU6 放課後、宿題終わらせて公園集合。遊んでるうちにケガした場合、相手の親に言う?
例えば、5人集まってて親がついていってたのはうちだけとします。
公園の横に公衆電話ボックスがあって、遊んでるうちにそこに2人が入って、外から一人が開かないように押さえたとする。
すぐにかけよって、遊具以外で遊んだらダメだよ!手を挟んだらケガするよ!と言いに行きかけたその時、案の定指先を挟んでケガをした。
出たらダメだよー!と外から閉めた力によって挟んだとして。
自分の子が挟まれた側。慌てて連れて帰って病院へ。
相手の親に連絡する?
その子が親に言うかどうかは不明。
例えば、5人集まってて親がついていってたのはうちだけとします。
公園の横に公衆電話ボックスがあって、遊んでるうちにそこに2人が入って、外から一人が開かないように押さえたとする。
すぐにかけよって、遊具以外で遊んだらダメだよ!手を挟んだらケガするよ!と言いに行きかけたその時、案の定指先を挟んでケガをした。
出たらダメだよー!と外から閉めた力によって挟んだとして。
自分の子が挟まれた側。慌てて連れて帰って病院へ。
相手の親に連絡する?
その子が親に言うかどうかは不明。
166名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:34:58.04ID:e/Q/L5II うちの娘も同級生にタゲられてる
毎日毎日懲りずにマウントしてくる、と思えば仲良くしてきたり、うちの子は意地悪だと他の子に言ったり(聞かされた子がうちの子に報告してくれた)、違う子と遊んでる時に入ってきて、うちの子は入っちゃダメと言ったり
時々優しくするのが悪魔だなあと思う
毎日毎日懲りずにマウントしてくる、と思えば仲良くしてきたり、うちの子は意地悪だと他の子に言ったり(聞かされた子がうちの子に報告してくれた)、違う子と遊んでる時に入ってきて、うちの子は入っちゃダメと言ったり
時々優しくするのが悪魔だなあと思う
167名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 22:36:09.33ID:RqcFpdU6 最近公園で遊ぶ約束してくるんだけど、一年生だし、何かあってからではと公園の隅っこで一応待機しているんだよね。
他の子の親は近所だからか、お兄ちゃんが一緒だからか、子どもだけが来てる。
おにごっこしてて転んで半べその子に消毒やカットバンしてあげたことはあるけど(軽い擦り傷)、それよりも大きめのケガをしたらどうしたらいいんだろうと。
幼児じゃないから、ずっとそばにいるというよりは、ちょっと離れた所から見守る感じにはしてるんだけど…
他の子の親は近所だからか、お兄ちゃんが一緒だからか、子どもだけが来てる。
おにごっこしてて転んで半べその子に消毒やカットバンしてあげたことはあるけど(軽い擦り傷)、それよりも大きめのケガをしたらどうしたらいいんだろうと。
幼児じゃないから、ずっとそばにいるというよりは、ちょっと離れた所から見守る感じにはしてるんだけど…
168名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 23:08:45.27ID:yHENAAbm >>137
自分の子が外で何やらかしているか知らないくせに
自分の子が外で何やらかしているか知らないくせに
169名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 23:13:42.71ID:yHENAAbm >>154
幼稚園や保育園は似た価値観の家庭の子しかいないから
幼稚園や保育園は似た価値観の家庭の子しかいないから
170名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 23:16:15.67ID:UZXIv+D7171名無しの心子知らず
2018/09/20(木) 23:53:08.93ID:a72wQwUB 私だったら家まで送ってあげるかなー
そこの親は一人で遊びに行かせてるんだからこっちに責任なんてないでしょ
そこの親は一人で遊びに行かせてるんだからこっちに責任なんてないでしょ
172名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 00:15:41.85ID:ZpZlzcgW 幼稚園保育園までは、大抵親か先生が見てる中で過ごしてきたから
イジメやケンカになる前に大人が介入してただけ
登下校とか大人の目がないしトラブル多いなと思う
イジメやケンカになる前に大人が介入してただけ
登下校とか大人の目がないしトラブル多いなと思う
173名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 00:54:35.60ID:3chu42jb176名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 07:59:14.74ID:ejBeq4i1 逆に言うと登下校の時くらいしかいじめのチャンスがなくなってるのかもね、特に低学年は
最近の学校は一人にならないような工夫がされているからいじめたい子の支配が届きにくい。
だから登下校に親が目を光らせとけばそこそこ予防線にはなりそう。高学年だともっと高度になってきて変わってくるだろうけどね。
最近の学校は一人にならないような工夫がされているからいじめたい子の支配が届きにくい。
だから登下校に親が目を光らせとけばそこそこ予防線にはなりそう。高学年だともっと高度になってきて変わってくるだろうけどね。
177名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 08:15:23.07ID:RpxYqnO6 同じ方向へ帰る子どうしで、一人態度悪いのがいて何度も険悪になったから
校門から毎日びっちり見張ったよ
その子以外全員から「安心して下校できるようになった」と感謝された
鬼の形相で仁王立ちしてるモンペに見えたのはその子とその親ぐらいでしょうw
子供たちとも仲良くなって色んなこと話してもらえるようになったよ
一年生はまだ大人の介入が要るね
学年があがったら、SNSでも使って悪いことするんじゃない?
そのときはそのときでまた対応するしかないね
校門から毎日びっちり見張ったよ
その子以外全員から「安心して下校できるようになった」と感謝された
鬼の形相で仁王立ちしてるモンペに見えたのはその子とその親ぐらいでしょうw
子供たちとも仲良くなって色んなこと話してもらえるようになったよ
一年生はまだ大人の介入が要るね
学年があがったら、SNSでも使って悪いことするんじゃない?
そのときはそのときでまた対応するしかないね
178名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 08:19:39.51ID:Yt7o52wW 一年生女児
家から徒歩15分くらいの習い事を検討中
途中信号あり
しばらくはファミサポを使うことを検討してるけど、1人で通えるようになるのって何年生くらいなんだろう
自分の頃は一年生から1人で行ってたけど、時代が違うよね
家から徒歩15分くらいの習い事を検討中
途中信号あり
しばらくはファミサポを使うことを検討してるけど、1人で通えるようになるのって何年生くらいなんだろう
自分の頃は一年生から1人で行ってたけど、時代が違うよね
179名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 08:32:47.44ID:ueD9aw+D 徒歩10分程度、横断歩道2回渡る習い事なら夏休みから一人で通わせてるよ
雨天や猛暑時は車で迎えに行ってる
最初は交通事故とか心配でこっそり尾行してた
雨天や猛暑時は車で迎えに行ってる
最初は交通事故とか心配でこっそり尾行してた
180名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 08:41:40.49ID:0uGCXI65 ファミサポ検討してるぐらいだから、仕事に行ってる時間のことよね?
とりあえず電話の連絡が密に取れるなら、キッズケータイ持たせて家を出る時間に電話して確実に鍵をかけさせる。
習い事は終わったら先生から連絡が来るか、時間ぴったりに終わるものなら出るタイミングと帰ったタイミングで電話させて、確実に鍵をかけさせるでokじゃない?
うちは仕事してないけど徒歩10分ぐらいの習い事自分で歩いて行ってるよ。
4時台に行き5時には帰宅。
とりあえず電話の連絡が密に取れるなら、キッズケータイ持たせて家を出る時間に電話して確実に鍵をかけさせる。
習い事は終わったら先生から連絡が来るか、時間ぴったりに終わるものなら出るタイミングと帰ったタイミングで電話させて、確実に鍵をかけさせるでokじゃない?
うちは仕事してないけど徒歩10分ぐらいの習い事自分で歩いて行ってるよ。
4時台に行き5時には帰宅。
181名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 08:44:04.31ID:0uGCXI65 ちなみに、学校近くの習い事で、学童の子達が集団下校する時間と被るからよく一緒に帰って来る。
183名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 12:03:47.22ID:8X0jBQJO 【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/
WEARやってる人 | - Girls Channel -
72. 匿名 2016/10/23
プチプラのあやって人高校一緒だったけど男作って妊娠したかで学校辞めた
埼玉の高校
104.
プチプラのあやって子どもいるよーうちの娘が年違うけど保育園に一緒だった、
保育園もほとんど祖母が迎えに来てたから、
本人は数回しか見てないけどすごい着飾って迎えに来てたし、覚えてる
子供今は小学校6年か中学生くらいかな?
その後違う男と再婚して子供実家に置いて行ったよ
108.
>>104
うわ〜〜〜
プチプラのあやって目が怖いよね
179. 2016/10
プチプラのあやは32歳。
32歳で育児放棄してるのにコーデアプリに必死って痛い。
215.
食事作りは放棄みたいね
プチプラあやの家事分担役割
213.
WEARのフリマでみんなボッタクリすぎてちょっとガッカリ。
何故あんなので買う人いるんでしょうか…
皆さんも気をつけてー
>>1 >>2 >>3
ファッションインスタグラマー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1533225553/
ファッション系YOUTUBER総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1533390905/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/
WEARやってる人 | - Girls Channel -
72. 匿名 2016/10/23
プチプラのあやって人高校一緒だったけど男作って妊娠したかで学校辞めた
埼玉の高校
104.
プチプラのあやって子どもいるよーうちの娘が年違うけど保育園に一緒だった、
保育園もほとんど祖母が迎えに来てたから、
本人は数回しか見てないけどすごい着飾って迎えに来てたし、覚えてる
子供今は小学校6年か中学生くらいかな?
その後違う男と再婚して子供実家に置いて行ったよ
108.
>>104
うわ〜〜〜
プチプラのあやって目が怖いよね
179. 2016/10
プチプラのあやは32歳。
32歳で育児放棄してるのにコーデアプリに必死って痛い。
215.
食事作りは放棄みたいね
プチプラあやの家事分担役割
213.
WEARのフリマでみんなボッタクリすぎてちょっとガッカリ。
何故あんなので買う人いるんでしょうか…
皆さんも気をつけてー
>>1 >>2 >>3
ファッションインスタグラマー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1533225553/
ファッション系YOUTUBER総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1533390905/
184名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 12:40:18.99ID:pNGwpHev 奈良の女児の縄飛びがあたって指骨折させられたとかで包丁でその子を何度も差しに行った母親恐いね
このスレの暇な粘着親もやらかしそう
このスレの暇な粘着親もやらかしそう
185名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 13:00:42.27ID:I0DmFzBa これかー この母親怖いね
ttps://www.google.co.jp/amp/s/yomiuri.publication.network/amp/7d5929dc55abc08b1e371b61eb18945ae9df50f81ffddbf41ae3f2dc7ac2b80a
ttps://www.google.co.jp/amp/s/yomiuri.publication.network/amp/7d5929dc55abc08b1e371b61eb18945ae9df50f81ffddbf41ae3f2dc7ac2b80a
186名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 13:30:56.55ID:BDgg/pNA 某有名公立小学校は休み時間を極力短くして、放課後開放もなくて
できるだけ子供達の自由時間を減らしてるときいた。
自由時間が増えると揉め事が増えるから、だとか。登下校も個別。
うちの子1年生も週に2回、1人で学校から習い事に歩いていってる。
学校から駅のほうに行く感じ。携帯のGPSで居場所検索できて分かるから便利よ。
できるだけ子供達の自由時間を減らしてるときいた。
自由時間が増えると揉め事が増えるから、だとか。登下校も個別。
うちの子1年生も週に2回、1人で学校から習い事に歩いていってる。
学校から駅のほうに行く感じ。携帯のGPSで居場所検索できて分かるから便利よ。
187名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 13:56:30.96ID:bjL0MY75 178です
皆さん習い事の件教えてくれてありがとう
意外と1人で行ってる子ももいるのね、参考になりました
これから日が短くなるのが心配だから、初めはファミサポさん付けようと思うけど、慣れたらガラホとGPSでなんとかなりそうな気もしてきた
皆さん習い事の件教えてくれてありがとう
意外と1人で行ってる子ももいるのね、参考になりました
これから日が短くなるのが心配だから、初めはファミサポさん付けようと思うけど、慣れたらガラホとGPSでなんとかなりそうな気もしてきた
188名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 14:06:06.93ID:kpxfSV9A 登校班も当たり外れあるからなぁ
個別登校にしてほしいよ
何が悲しくて朝から性悪児や遅刻常連児に合わせて一緒に歩かなきゃいけないんだか
個別登校にしてほしいよ
何が悲しくて朝から性悪児や遅刻常連児に合わせて一緒に歩かなきゃいけないんだか
189名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 14:21:14.32ID:EZyvv8c6 うちの登校班は性悪と遅刻常習児と体調不良児のトリプルw
体調不良はかわいそうなんだけどメンタルも危うい
突然道にうずくまったり、不登校一歩手前なとこがある
班登校なのに付き添いから逃れられない
体調不良はかわいそうなんだけどメンタルも危うい
突然道にうずくまったり、不登校一歩手前なとこがある
班登校なのに付き添いから逃れられない
190名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 14:29:22.68ID:9qgcMDVI えーそんなの全然ないわ
191名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 14:53:40.62ID:xEiWlJ5a うちは班長さんが遅刻魔で困るわ
192名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 14:59:48.88ID:u8xlMM9m 1年生のときの登校班は少し揉めたけどわいわいしていてトータルしたら良かった。
2年になり人数の関係で登校班が変わって、ただ集団で歩いてるだけみたいになって、微妙だわ。
2年になり人数の関係で登校班が変わって、ただ集団で歩いてるだけみたいになって、微妙だわ。
193名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 15:05:35.60ID:9gTuaoaI 個別のとこだけど日によってうまく波に乗れないとなかなか面倒くさい
195名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 15:30:42.53ID:8xIDcrPH >>186
さらに3日に一回席替えをすればより希薄な人間関係でトラブルなし
さらに3日に一回席替えをすればより希薄な人間関係でトラブルなし
196名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 15:38:40.59ID:akc0ZSwy 医科
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
197名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 15:50:08.48ID:8xIDcrPH199名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 17:20:09.27ID:YGD3qUVt 今日運動会の場所取りの日
運動会は明後日に延期だけど今日場所取りなんだって
学童のお迎えの時に運動場見たらべちゃべちゃだったから諦めた
運動会は明後日に延期だけど今日場所取りなんだって
学童のお迎えの時に運動場見たらべちゃべちゃだったから諦めた
200名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 19:40:53.19ID:puif1FB7203名無しの心子知らず
2018/09/21(金) 22:17:51.30ID:y8jfmIcB いけずといえど小学生で低学年なんだから
親の目があるとなれば、いじわるしないんじゃないかな?
私は出来るだけ学校のお手伝いとかに参加して
子供の友達と色々話すようにしているよ
いじわるする子って、寂しい気持ちある子が多い気がするので
自分の子だけ特別扱いしないようにしてる
親の目があるとなれば、いじわるしないんじゃないかな?
私は出来るだけ学校のお手伝いとかに参加して
子供の友達と色々話すようにしているよ
いじわるする子って、寂しい気持ちある子が多い気がするので
自分の子だけ特別扱いしないようにしてる
204名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:02:54.88ID:iOzejVDq 大人の目があると、こっちをチラッチラッと気にする子とかいるもんね。
ダメなことや、危ない時とか、声かけするようにしてるとだいぶ違うよ。
ダメなことや、危ない時とか、声かけするようにしてるとだいぶ違うよ。
205名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:12:52.27ID:IbiFJ5Dd うん、大人の目は大切だよ
寂しい子ならまだ分かるけど、うちはいわゆる「良い子」ポジションの子にやられたわ
被害者とその親たち以外には評判高くて、本人もその自覚があるらしくて良い子アピールが凄かった
そのくせに陰湿なハブり方してくるもんだから「大人はあなたが何やってるか分かってるよ、ママはまだ知らないみたいだけど言ってもいいかな」とやんわりと言ったら、意地悪がパッタリ止んだよ
寂しい子ならまだ分かるけど、うちはいわゆる「良い子」ポジションの子にやられたわ
被害者とその親たち以外には評判高くて、本人もその自覚があるらしくて良い子アピールが凄かった
そのくせに陰湿なハブり方してくるもんだから「大人はあなたが何やってるか分かってるよ、ママはまだ知らないみたいだけど言ってもいいかな」とやんわりと言ったら、意地悪がパッタリ止んだよ
206名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:43:12.19ID:bxdrwoGW 外で喧嘩しても親に話してないだろうな〜って子はいるな。
家に遊びに来て揉め事が起きても「僕何もしてないよ〜。な?みんな!」とシラを切る。それが演技臭いし、そもそも声がデカいから経緯も大人にはバレてる。
家に遊びに来て揉め事が起きても「僕何もしてないよ〜。な?みんな!」とシラを切る。それが演技臭いし、そもそも声がデカいから経緯も大人にはバレてる。
207名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:53:51.76ID:TJL7armQ208名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:54:36.03ID:efjKOSfy ハブって使わないの?関東だけかな
209名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 00:58:30.04ID:2tpbSQTl 元ヤンの北関東民が使ってそうな幼稚な言葉ね
210名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 01:04:59.75ID:efjKOSfy 嫌がらせその他をする子を大人が牽制するのって、いじめを防止するのと同時に被害者だけではなく加害者も守ることなのになんだか昨日から一人ずっといるね
創造力が乏しくて野蛮な印象
創造力が乏しくて野蛮な印象
212名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 04:10:54.94ID:0cD/8dku ハブなんて言葉を平気で使う方が野蛮に感じるけど
214名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 05:59:58.36ID:ZH4VmyE0 いじめっ子小学生が混じってるんじゃないの?w
絡み方が幼稚だもの
絡み方が幼稚だもの
215名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 06:01:22.46ID:bbrW2BHH >>211のような被害者加害者という言葉もわからない大人もいるんだね。
暴走族()あがりのDQNは脳に障害あるレベルで知的能力が欠けてるでしょうに。
暴走族()あがりのDQNは脳に障害あるレベルで知的能力が欠けてるでしょうに。
216名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 06:58:40.97ID:eEfQ5/Mw 何歳だろうと加害者は加害者だし、被害者は被害者
217名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 07:14:09.61ID:HvZToo0c 低学年では加害者被害者と呼ぶようないじめは起きないと思っているなら世間を知らなすぎだね
218名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 08:27:00.07ID:uyzfT+pk >>207
加害者親乙
加害者親乙
221名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 10:08:04.29ID:Y6lkY4VO なんか攻撃的な人が住み着いてるのね
222名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 10:23:30.43ID:TJL7armQ ねー恐いよね子供相手に本気
223名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 10:28:32.86ID:HE6Xjj+Q 子ども相手だからこそ本気で対応するけどな、大人には建前対応だわ
224名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 10:45:18.81ID:HGnfpOpo 本気はいいけど対等(しかも子供レベル)になってどうするのって話よ
225名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 16:04:34.25ID:nHaIjlAX 205の気持ちよく分かるよ
加害者にならないように牽制するのって
大事だと思うけどね
自分ちの子が被害者にならないようにするのとはまた違う
それを大人げないとか陰湿とかは…違うと思うよ
加害者にならないように牽制するのって
大事だと思うけどね
自分ちの子が被害者にならないようにするのとはまた違う
それを大人げないとか陰湿とかは…違うと思うよ
226名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 16:24:03.63ID:5/qqCebJ >>225
ほんとどちらにも有効でいいことだと思う、大人気ないとは真逆で本来周りの大人がやるべきことだと思うわ
低学年ならまだ軌道修正もできる、大きな問題になってからじゃ被害者はもちろんだけど加害者側だって深い傷できるわ
ほんとどちらにも有効でいいことだと思う、大人気ないとは真逆で本来周りの大人がやるべきことだと思うわ
低学年ならまだ軌道修正もできる、大きな問題になってからじゃ被害者はもちろんだけど加害者側だって深い傷できるわ
227名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 19:07:27.82ID:kxSEcxyB 性悪子の親なのかしらね
もう既にあちこちから苦情を受けているのかもね
もう既にあちこちから苦情を受けているのかもね
228名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 19:17:14.53ID:TJL7armQ230名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 19:21:33.07ID:aohzFw/s 面倒な親が面倒な環境を作り子もそれに巻き込まれ…
大変ですな
大変ですな
232名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 20:09:39.20ID:oY+fwvCB 水ぶくれみたいなデキモノが次々に出来る。
皮膚科行ったら、ボックスウィルス?だそうな。
マーガリン、ショートニング、植物油脂を避けてれば自然に治りますと。
アイス食べ過ぎだわ・・
皮膚科行ったら、ボックスウィルス?だそうな。
マーガリン、ショートニング、植物油脂を避けてれば自然に治りますと。
アイス食べ過ぎだわ・・
235名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 21:17:29.13ID:ZH4VmyE0 「いちいち」は出さないけど、たまに出すよw
で、何?
で、何?
236名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 21:23:59.70ID:3Ri1VxMg >>234
その相手の子と今後の付き合いを考えるなら出すんじゃない?虐めに発展する可能性があるならその意地悪の芽を気付いた大人が摘みとるのは大人げない事では無い
子どもだけで何でも解決出来るなら自殺なんて誰もしない世界になってるよ
その相手の子と今後の付き合いを考えるなら出すんじゃない?虐めに発展する可能性があるならその意地悪の芽を気付いた大人が摘みとるのは大人げない事では無い
子どもだけで何でも解決出来るなら自殺なんて誰もしない世界になってるよ
237名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 22:07:40.65ID:HvZToo0c いちいちは出さないけど、傍観してるわけでもないなー
それに小学生になって聞くのは手が出るタイプは発達男子で
女子ではもっと陰湿だったりする
それに小学生になって聞くのは手が出るタイプは発達男子で
女子ではもっと陰湿だったりする
239名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 23:18:26.47ID:rY6QZ500 うちの学校だと、発達障害あると分かっている子より、意地悪な健常児だったりDQNの子の方がよっぽど手が出てるしトラブル起こしてるわ
親が気付いてないだけで、医者にみせたら発達障害の診断出る子達なのかも知れないけど
親が気付いてないだけで、医者にみせたら発達障害の診断出る子達なのかも知れないけど
240名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 23:21:47.40ID:fmWTqXdK 意地悪な健常児だったりDQNの子の方が、人と衝突機会が多いんだからそっちのほうが当たり前である意味健全。
241名無しの心子知らず
2018/09/22(土) 23:37:32.60ID:Y6MxqsZb 診断が降りてるってことは親が病院つれていってるってことで、ちゃんと子供を見てるってことだからね
療育受けたり対応してるから放置されて暴れ放題の子供よりマシなのは自然なことかな
近所にも発達の検査受けろと担任に言われてるのに全然受けさせない親がいる
近所だからどうしても下校が一緒になってしまうからほぼ毎日お迎えにいってる
担任はその子の親に迎えにくるように言ってるんだけど全然来ないからこっちが行くしかない
療育受けたり対応してるから放置されて暴れ放題の子供よりマシなのは自然なことかな
近所にも発達の検査受けろと担任に言われてるのに全然受けさせない親がいる
近所だからどうしても下校が一緒になってしまうからほぼ毎日お迎えにいってる
担任はその子の親に迎えにくるように言ってるんだけど全然来ないからこっちが行くしかない
245名無しの心子知らず
2018/09/23(日) 06:56:13.39ID:pMYZ/TDf やけに攻撃的な人いると思ったら母親じゃない人が混じってるのね いい年した男の構ってちゃんか
246名無しの心子知らず
2018/09/23(日) 07:50:41.88ID:Ny5czUZ0 >>242
どれが余計なの?
危ない子供と学校の管理下でないところで会うのが怖いと思うところ?
お迎えが必要だと思うところ?
発達の検査受けろと言われても受けさせない親と比べて、検査を受ける親は子供を見ているんだなと感じるところ?
全て行動にうつすと過保護過干渉になりかねないけど育児する上であれこれ考えるのに余計なことなんてないと思うけど
一人の人間を一から育てるんだから一生懸命やらないといけないよ
それが親の仕事
暇だからやっているわけじゃない
どれが余計なの?
危ない子供と学校の管理下でないところで会うのが怖いと思うところ?
お迎えが必要だと思うところ?
発達の検査受けろと言われても受けさせない親と比べて、検査を受ける親は子供を見ているんだなと感じるところ?
全て行動にうつすと過保護過干渉になりかねないけど育児する上であれこれ考えるのに余計なことなんてないと思うけど
一人の人間を一から育てるんだから一生懸命やらないといけないよ
それが親の仕事
暇だからやっているわけじゃない
247名無しの心子知らず
2018/09/23(日) 10:08:52.74ID:s7Yzt/p+ >>246
自分の育児怠慢、育児放棄、監護放棄を棚にあげて子供は勝手に育つと都合良く解釈するDQNもしくは小梨DQNに正論言っても無駄だよ
自分の育児怠慢、育児放棄、監護放棄を棚にあげて子供は勝手に育つと都合良く解釈するDQNもしくは小梨DQNに正論言っても無駄だよ
248名無しの心子知らず
2018/09/23(日) 17:26:01.48ID:hmd1GSvG うちの子が同級生に顔を鷲掴みにされて凄い引っかき傷つけられてきたことあるけど、相手の親からの謝罪で電話きた筈が「お前の子も悪い、通級通ってるんだからそっちが何かしたんだろう」って途中から言い始めた
こっちは多動のない注意力欠損ADDで、投薬もしてるから普段は全く問題行動は起こしてない(先生より)
向こうの子は通級の先生が普段のフォローに来るくらいだし、授業抜け出す常習犯でこの間も学校に行ったら授業中なのに「チンコチンコマンコ〜」と歌いながら廊下を歩いてるのを見かけた
(もう放置されてる模様…)
何かあるだろうに放置してる親の子の方が問題があるというのは分かるわ
金曜日も近所の子が傘を取られて折られた〜って泣きながら帰ってきたし
こっちは多動のない注意力欠損ADDで、投薬もしてるから普段は全く問題行動は起こしてない(先生より)
向こうの子は通級の先生が普段のフォローに来るくらいだし、授業抜け出す常習犯でこの間も学校に行ったら授業中なのに「チンコチンコマンコ〜」と歌いながら廊下を歩いてるのを見かけた
(もう放置されてる模様…)
何かあるだろうに放置してる親の子の方が問題があるというのは分かるわ
金曜日も近所の子が傘を取られて折られた〜って泣きながら帰ってきたし
250名無しの心子知らず
2018/09/24(月) 06:18:50.53ID:NiUbZBjP 東京の食生活 アウト!/(^o^)\
平成29年度収穫 千葉県 キャベツ
アウト!
べぐれでねが 放射能測定
2017年9月7日
放射性セシウム両核種が検出されました。
134Cs/137Cs比より逆算すると、汚染全体のうち福島の原発事故に起因する汚染は
全体の6-9割であることが判明しました|ω・`)ショボーン
我が家の基準ですと、子供はもちろん大人もこのキャベツを食べることはありません。
(あくまで我が家の基準になります。もちろん基準は人それぞれです)
https://beguredenega.com/archives/14298
2017年 茨城県産常陸牛 黒毛和種 牛前スネ
アウト!
2018年5月8日
セシウム134、セシウム137の両方が検出されました。134Cs/137Csの比率から逆算すると、ほぼ全量が福島原発に由来する放射能汚染であることがわかりました(´・ω・`)
おーいお茶 放射能検出!
https://beguredenega.com/archives/5008
濃ーいお茶
放射能検出 アウト!
https://beguredenega.com/archives/13613
我が家ですと大人はたまに飲むが子供にはやめておこうな感じです。
静岡県掛川市 抹茶入煎茶
福島由来の放射能
アウト!
https://beguredenega.com/archives/5036
平成29年度収穫 千葉県 キャベツ
アウト!
べぐれでねが 放射能測定
2017年9月7日
放射性セシウム両核種が検出されました。
134Cs/137Cs比より逆算すると、汚染全体のうち福島の原発事故に起因する汚染は
全体の6-9割であることが判明しました|ω・`)ショボーン
我が家の基準ですと、子供はもちろん大人もこのキャベツを食べることはありません。
(あくまで我が家の基準になります。もちろん基準は人それぞれです)
https://beguredenega.com/archives/14298
2017年 茨城県産常陸牛 黒毛和種 牛前スネ
アウト!
2018年5月8日
セシウム134、セシウム137の両方が検出されました。134Cs/137Csの比率から逆算すると、ほぼ全量が福島原発に由来する放射能汚染であることがわかりました(´・ω・`)
おーいお茶 放射能検出!
https://beguredenega.com/archives/5008
濃ーいお茶
放射能検出 アウト!
https://beguredenega.com/archives/13613
我が家ですと大人はたまに飲むが子供にはやめておこうな感じです。
静岡県掛川市 抹茶入煎茶
福島由来の放射能
アウト!
https://beguredenega.com/archives/5036
252名無しの心子知らず
2018/09/24(月) 07:05:17.17ID:olttQEf7 >>248
通級通っていても、その子供を引っ掻いて鷲掴みはしないし、授業中抜け出す事はしません お宅のお子さんの問題行動把握されてないんですね 謝罪もできない親だから、子供もそうなんですねって、言いたくなるね
通級通っていても、その子供を引っ掻いて鷲掴みはしないし、授業中抜け出す事はしません お宅のお子さんの問題行動把握されてないんですね 謝罪もできない親だから、子供もそうなんですねって、言いたくなるね
253名無しの心子知らず
2018/09/24(月) 10:48:05.52ID:+phiOymG 今の小学校は、集団登校がない。
集団登校は集団登校で面倒なこともあるんだね。
前に住んでたとこは1学年10〜20人しかいなくて、6年生まで在籍できる学校の学童入れたら上級生に目をつけられて、行くのを嫌がった。
今は1学年30人くらいで5クラスあるマンモスで、学童は3年生までだし、上級生に目をつけられることもなく楽しく通えてる。
集団登校は集団登校で面倒なこともあるんだね。
前に住んでたとこは1学年10〜20人しかいなくて、6年生まで在籍できる学校の学童入れたら上級生に目をつけられて、行くのを嫌がった。
今は1学年30人くらいで5クラスあるマンモスで、学童は3年生までだし、上級生に目をつけられることもなく楽しく通えてる。
256名無しの心子知らず
2018/09/24(月) 22:53:04.38ID:TFbP8BjE 同じ班の小1の子の家がザ・過保護だ
毎朝行き渋るからと集合場所どころか学校まで付き添うし
帰りも集団と分岐する場所まで毎日誰かが迎えに行ってる
それは別に悪いことではないけど
夜10時半過ぎた現在進行形で子供を平気で騒がせているから(あまりのうるささに窓閉めたw)
朝起きられない・テンション低いんだよ
毎朝行き渋るからと集合場所どころか学校まで付き添うし
帰りも集団と分岐する場所まで毎日誰かが迎えに行ってる
それは別に悪いことではないけど
夜10時半過ぎた現在進行形で子供を平気で騒がせているから(あまりのうるささに窓閉めたw)
朝起きられない・テンション低いんだよ
257名無しの心子知らず
2018/09/24(月) 23:09:31.55ID:ex0ycrhQ 小2の娘が「生きていくって大変だから生きるのやめたい」って言い出した
学校は普通に通ってるし、習い事も自分からやりたがったピアノのみ
学校で決定的な嫌なことがあったわけじゃなく、毎日の授業や宿題が面倒だったり、友達付き合いが時にうまくいかなかったりなのかとは思うけど、あまりにも簡単に言うのでとてもショックだった
学校は普通に通ってるし、習い事も自分からやりたがったピアノのみ
学校で決定的な嫌なことがあったわけじゃなく、毎日の授業や宿題が面倒だったり、友達付き合いが時にうまくいかなかったりなのかとは思うけど、あまりにも簡単に言うのでとてもショックだった
258名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 00:10:00.35ID:qvaE734t うちは小1でちょっと嫌なことがあると、人生終わったーって言うからどっかで聞いて来たんだと思う
本当に終わらないのがわかってるから言える言葉なんだと思うよ
母親に言ってるしね
本当に終わらないのがわかってるから言える言葉なんだと思うよ
母親に言ってるしね
259名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 01:22:06.40ID:Ay+PF2M4 なんかそんなテレビや動画や漫画でも見たんじゃね
260名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 08:36:41.20ID:HdQ+Wi39 >>256
行き渋っている子ってそういう感じだよ
学校で相当無理しているからこその家でのはっちゃけ
寝ると学校に行く時間になるから嫌で寝たくない、親といる楽しい時間を少しでも増やしたい
そこを叱りつけてどうこうしても親もわかってくれないと心が閉じてしまう
ここで強制すると即不登校だから時間かけて適応するまでサポートするしか手がないんだよね
行き渋り不登校は現実に向き合わないと理解できないだろうけど
親の躾の問題じゃないのはあなたもわかった方がいいと思うわ
行き渋っている子ってそういう感じだよ
学校で相当無理しているからこその家でのはっちゃけ
寝ると学校に行く時間になるから嫌で寝たくない、親といる楽しい時間を少しでも増やしたい
そこを叱りつけてどうこうしても親もわかってくれないと心が閉じてしまう
ここで強制すると即不登校だから時間かけて適応するまでサポートするしか手がないんだよね
行き渋り不登校は現実に向き合わないと理解できないだろうけど
親の躾の問題じゃないのはあなたもわかった方がいいと思うわ
262名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 10:25:48.91ID:8kzmBQBf263名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 11:17:07.93ID:AXlj/WmU 行き渋りについてなるほど、と思ったけど23時前まで騒いでたらしつけが悪いと思ってしまう気持ちもわかるわ
264名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 16:31:58.40ID:7kJHej7s265名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 16:57:22.88ID:lYJ3KxZM266名無しの心子知らず
2018/09/25(火) 19:02:59.31ID:qCFt3LeN ほんとに問題児の親は見に来ないよね。
来ないような親だから問題児になるんだろうけど。
トラブルがあっても相手が言わないから悪いとか弱すぎるとか相手のせいにしがち。思考回路がおかしくなってるから近づかないに越したことないよなあ
来ないような親だから問題児になるんだろうけど。
トラブルがあっても相手が言わないから悪いとか弱すぎるとか相手のせいにしがち。思考回路がおかしくなってるから近づかないに越したことないよなあ
268名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 00:03:10.56ID:bdOK7qxD269名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 09:17:12.46ID:cQ6hkgwA 子供の学校の先生が悪い意味で日本的で、クラスの子達自己主張できなくなっている。
参観日で見た授業中の質問でも、相手が答えにくい質問にはすぐに注意が入る。
相手が望む質問をし相手が望む答えをだすことが思いやりみたいな。
自由な発想はできないし、うちの子は常にこれは先生に注意されないか?を基準に発言してる。
宿題でよく色んな感想を書かされるんだけど、たまに違った視点から僕はこういう理由から、○○とは思いませんでした。と書いていて、私は何にでも賛成するのではなく自分の意見が出て嬉しいなと思っていたら、もっと素直に感じましょうって朱書きされていた。
参観日で見た授業中の質問でも、相手が答えにくい質問にはすぐに注意が入る。
相手が望む質問をし相手が望む答えをだすことが思いやりみたいな。
自由な発想はできないし、うちの子は常にこれは先生に注意されないか?を基準に発言してる。
宿題でよく色んな感想を書かされるんだけど、たまに違った視点から僕はこういう理由から、○○とは思いませんでした。と書いていて、私は何にでも賛成するのではなく自分の意見が出て嬉しいなと思っていたら、もっと素直に感じましょうって朱書きされていた。
270名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 10:34:43.69ID:cQB+YeMM 自分は昔から結果至上主義で、親にもそう育てられたんだけど
子供には結果よりも努力したという事実が大事だと教えてる
かけっこでビリでも楽しめたらOK、テストで100点じゃなくても勉強頑張ってるならOK、みたいに
でもずっと迷ってる
自分は「結果を出す為」の努力をするしその為にはどうすれば効率が良いのか模索する
裏を返せば「努力しても結果が出ないような事は努力しない」
そんな損得(ちょっと違うかも)でしか動けない性格が嫌だから子供には反対の事を教えてるんだけど、でもやっぱり結果は大いに大事なわけで
どっちが良いのか本当に分からない
子供には結果よりも努力したという事実が大事だと教えてる
かけっこでビリでも楽しめたらOK、テストで100点じゃなくても勉強頑張ってるならOK、みたいに
でもずっと迷ってる
自分は「結果を出す為」の努力をするしその為にはどうすれば効率が良いのか模索する
裏を返せば「努力しても結果が出ないような事は努力しない」
そんな損得(ちょっと違うかも)でしか動けない性格が嫌だから子供には反対の事を教えてるんだけど、でもやっぱり結果は大いに大事なわけで
どっちが良いのか本当に分からない
271名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 10:38:47.88ID:cQB+YeMM 連投ごめんなさい
たとえ実る可能性が低くても目標に向かって努力出来る子に育ってほしい
私みたいに目標を低く設定しないでほしい
でも、結果の出ない努力に無駄な時間を費やさずに人生を計算高く生きてほしいとも思ってします
どうしたら良いんだろう
たとえ実る可能性が低くても目標に向かって努力出来る子に育ってほしい
私みたいに目標を低く設定しないでほしい
でも、結果の出ない努力に無駄な時間を費やさずに人生を計算高く生きてほしいとも思ってします
どうしたら良いんだろう
272名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 10:55:42.95ID:W+NcgS+b 自分にとっては無駄に見えても無駄じゃない事って結構あるし、結果が出ないなら頑張ったのに残念だったねじゃなく結果が出るまで頑張る為の目標をたてるのも大事だと思うよ。
うちは目標は子ども自身に立てさせてる。
うちは目標は子ども自身に立てさせてる。
273名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 11:10:56.73ID:yUmNwKDB 結果ってオールオアナッシングじゃなくて努力に応じてついてくるもんじゃないかなぁ
受験で第一志望に落ちても、努力してつけた学力で第二志望で入学したとこで輝けたりするし
かけっこがビリでも余裕でビリか接戦でのビリかで周囲の評価は違う
頑張った子は友人からも尊敬されるよ
受験で第一志望に落ちても、努力してつけた学力で第二志望で入学したとこで輝けたりするし
かけっこがビリでも余裕でビリか接戦でのビリかで周囲の評価は違う
頑張った子は友人からも尊敬されるよ
274名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 11:13:18.53ID:yUmNwKDB でもまあ、なんでもかんでも全力投球するわけにはいかないから、力の配分はよく考えたほうがいいかもね
得意なことはいつも頑張って、苦手なことも仲間と一緒にやるときは腐らずに頑張ってみるとか
得意なことはいつも頑張って、苦手なことも仲間と一緒にやるときは腐らずに頑張ってみるとか
275名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 11:36:49.07ID:Yl6RASd1276名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 11:37:30.32ID:86K6ODS7 小学校低学年から結果より過程が大事だと思う。
大学生や大人なら結果が大事と言ってもいい(伝わる)。大きくなれば結果を出すにはそれまでのプロセスが大事てこと分かってるからね。
大学生や大人なら結果が大事と言ってもいい(伝わる)。大きくなれば結果を出すにはそれまでのプロセスが大事てこと分かってるからね。
277名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 11:47:07.85ID:yUmNwKDB278名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 14:16:30.18ID:n1rGf1RX よくわかんないけどさ
結果が大事でいいんじゃないかな
結果を出すための努力は親が十分評価してあげればいい
でもテストの点数は努力でつけられるわけじゃないから、結果を出さなければ他人にはどれだけ頑張ったかわからないよ
だからやっぱり結果は大事
でも結果を出すための努力って色んな形があると思うよ
テストに合格するためにした努力は、テストに合格という結果しか生まないのか?
勉強法を学べたとか、諦めそうなときの乗り越え方がわかったとか、冷たいと思ってたあの人がこんなに優しくしてくれることがわかったとか
色々あるんじゃないかな
無駄な努力はないってやつ
正確に言えば努力を無駄にしないってことも、私は教えたいかな
結果が大事でいいんじゃないかな
結果を出すための努力は親が十分評価してあげればいい
でもテストの点数は努力でつけられるわけじゃないから、結果を出さなければ他人にはどれだけ頑張ったかわからないよ
だからやっぱり結果は大事
でも結果を出すための努力って色んな形があると思うよ
テストに合格するためにした努力は、テストに合格という結果しか生まないのか?
勉強法を学べたとか、諦めそうなときの乗り越え方がわかったとか、冷たいと思ってたあの人がこんなに優しくしてくれることがわかったとか
色々あるんじゃないかな
無駄な努力はないってやつ
正確に言えば努力を無駄にしないってことも、私は教えたいかな
279名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 18:17:01.53ID:zwAv2utT >>277
真面目か
真面目か
280名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 18:26:35.97ID:JcwpTuqG 計算カードの引き算がめちゃくちゃ遅くて心配なんだけど、テストでは引き算出来てるのでただ頭に浮かぶのが遅いだけで理解は出来てる模様。
この場合くもんやそろばんは意味あるかな…そもそも行きたがらないけど
…
この場合くもんやそろばんは意味あるかな…そもそも行きたがらないけど
…
282名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 19:07:33.84ID:pp00hD+v 友達からコンビニで20円程度のお菓子買ってもらって買い食いしてた事がわかった
自分も小学生の時お金のトラブルがあったからショックだ
自分も小学生の時お金のトラブルがあったからショックだ
283名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 19:13:46.73ID:7UKOT3Zg 今後のトラブル回避のためにも、その親御さんに20円返しに行って耳に入れた方が良いと思う。
284名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 19:17:25.74ID:pom23f04 >>282
そのパターンで授業参観のときに相手の親からキレられた人知ってるから早く動いた方がいいかも…?
そのパターンで授業参観のときに相手の親からキレられた人知ってるから早く動いた方がいいかも…?
285名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 19:29:36.74ID:KCh6RnOO カッコつけて奢りたがる子いるのよね。私も一緒の時に、マイ財布嬉しそうに出してうちの子にジュース買ったろか?って言う子いて、自分のために使いなよとやめさせたことある。
286名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 21:57:38.28ID:pp00hD+v287名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 22:10:31.68ID:rfyaaXt4288名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 22:23:01.76ID:sd6b5kFM 一度慣れても、長期休み中サボってるとすっかり解き方を忘れたりもするよね、、
290名無しの心子知らず
2018/09/26(水) 23:51:59.20ID:n1rGf1RX 大事かどうかというより学校関係ないからねえ
291名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 02:28:41.68ID:+1jYU/Md 対策してもらうわけじゃなくても、私は耳にだけは入れたほうがいいと思うな
トラブル回避のために、学校側も子供だけでショッピングモールに行くなとか、そういう指導することあるじゃない
学校の責任云々とか思わないし、関係ないけど、後々もしトラブルが起きた時には「そういう情報があれば知りたかったな」とは思うだろうね
トラブル回避のために、学校側も子供だけでショッピングモールに行くなとか、そういう指導することあるじゃない
学校の責任云々とか思わないし、関係ないけど、後々もしトラブルが起きた時には「そういう情報があれば知りたかったな」とは思うだろうね
292名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 04:47:58.00ID:PymFozCO >>280
1学期末に同じ悩みで担任に相談したよ。
とにかく指を使ってでもいいから、地道にコツコツと練習するのみだって。
ただ、スピードを優先にしないでください。
正しい答えを出すのがまず大事ですから。
慣れたらスピードが伴ってきます。と教えてくれたよ。
うちは夏休みから現在もほぼ毎日、必ず計算カードを練習するようになったら
だいぶ計算が早くなった。
公文算盤も考えたけれど、まずは家庭でフォローが手っ取り早いと考えました。
1学期末に同じ悩みで担任に相談したよ。
とにかく指を使ってでもいいから、地道にコツコツと練習するのみだって。
ただ、スピードを優先にしないでください。
正しい答えを出すのがまず大事ですから。
慣れたらスピードが伴ってきます。と教えてくれたよ。
うちは夏休みから現在もほぼ毎日、必ず計算カードを練習するようになったら
だいぶ計算が早くなった。
公文算盤も考えたけれど、まずは家庭でフォローが手っ取り早いと考えました。
293名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 05:38:38.04ID:MEZWz99t 計算カード、何分何秒ぐらいでやってる?
294名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 05:48:58.69ID:BwzM1coR 1分30秒ぐらい。式も言ってるからこれ以上は無理っぽい
295名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 06:36:32.15ID:h8cbigeV 足し算40秒、引き算50秒
式も言ってるけど早口過ぎて聞き取り困難
クラスで【速ければ速いほどいい】となっていて、40切ろうと必死
間違えてもスルーして進める事があるので、
もう少し落ち着いてやってほしい
式も言ってるけど早口過ぎて聞き取り困難
クラスで【速ければ速いほどいい】となっていて、40切ろうと必死
間違えてもスルーして進める事があるので、
もう少し落ち着いてやってほしい
296名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:12:20.66ID:FfrUMFeL いいなあ
クラスで競ってたりしたら、うちの子の性格的に頑張ってやるだろうに
毎日めんどくさいやりたくないという娘をなだめすかしてやらせるのが苦痛ですわ
クラスで競ってたりしたら、うちの子の性格的に頑張ってやるだろうに
毎日めんどくさいやりたくないという娘をなだめすかしてやらせるのが苦痛ですわ
297名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:26:06.96ID:AoW7kNF8 計算カードの宿題なんて出てないなぁ
算数セットに入ってたけど、使っているのか謎
授業でも「カード使った」とか聞いていないし
今は「長さ」的な事をやっているらしい
算数セットに入ってたけど、使っているのか謎
授業でも「カード使った」とか聞いていないし
今は「長さ」的な事をやっているらしい
298名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:44:28.64ID:/eHE3MkD 週末運動会予定で台風接近地域の方いますか?
どうなるんだろう…
子供頑張ってるから楽しみにしてるんだけど、予報通りの天気だとすると順延で火曜日になりそう
そうなると行けないかもしれない
どうなるんだろう…
子供頑張ってるから楽しみにしてるんだけど、予報通りの天気だとすると順延で火曜日になりそう
そうなると行けないかもしれない
299名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:50:47.22ID:FV+nwXyC 流れ読まずすみません。
ちょっと長くなります。
昨日、小1娘が教室でおもらしをして
帰ってきました。
着替えも借りたし、拭いたから大丈夫と
本人は言ってましたが、ショックで。
というのも、娘はいま学校に親しいお友達が
いなくて、寂しくて辛いと言いながら
かなり頑張って登校してる状態です。
先週の連休明けには、上記のことを初めて
訴えながら朝から号泣しました。
引っ越したために保育園のお友達とは学区が
変わってしまったこと、元々引っ込み思案な
性格のためかと分析してます。
ちょっと神経質かなと思いながらも、号泣登校の日に担任にはその状況を伝えてみました。
先生は、全く気付きませんでした、様子を見ますねと言ってくださったので、お任せしています。
毎日ハラハラしながら送り出している身としては、馴染んでない子どもがおもらしをした件は
一言欲しかったとか思ってしまったのですが
求め過ぎですかね?
初めての小学生で、加減が分からず…。
ちょっと長くなります。
昨日、小1娘が教室でおもらしをして
帰ってきました。
着替えも借りたし、拭いたから大丈夫と
本人は言ってましたが、ショックで。
というのも、娘はいま学校に親しいお友達が
いなくて、寂しくて辛いと言いながら
かなり頑張って登校してる状態です。
先週の連休明けには、上記のことを初めて
訴えながら朝から号泣しました。
引っ越したために保育園のお友達とは学区が
変わってしまったこと、元々引っ込み思案な
性格のためかと分析してます。
ちょっと神経質かなと思いながらも、号泣登校の日に担任にはその状況を伝えてみました。
先生は、全く気付きませんでした、様子を見ますねと言ってくださったので、お任せしています。
毎日ハラハラしながら送り出している身としては、馴染んでない子どもがおもらしをした件は
一言欲しかったとか思ってしまったのですが
求め過ぎですかね?
初めての小学生で、加減が分からず…。
300名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:52:47.88ID:FV+nwXyC あ、一言というのは、連絡帳のことです。
すみません。
すみません。
301名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 07:54:27.29ID:zfUJ1esL あなたは何か対策を?
302名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:01:31.73ID:FV+nwXyC 対策といえるような対策も分からず
責任を感じています。
自信なさげな感じなので、本人がやりたい
習いごとに行かせて、自信をつけさせてやる
学校以外の所属場所を見つける、
くらいしか思いつかなくて。
責任を感じています。
自信なさげな感じなので、本人がやりたい
習いごとに行かせて、自信をつけさせてやる
学校以外の所属場所を見つける、
くらいしか思いつかなくて。
303名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:01:40.58ID:/eHE3MkD >>300
私自身が一年生のときにお漏らししたことあるんだけど連絡いってた
皆には具合悪くてしょうがなかったってことにしてくれてその日はそのまま帰ったよ
連絡何もなしは信じられない…
子供の小学校は何かあったら連絡帳か大事なことなら夕方〜夜の在宅してるだろう時間に電話かかってくる
私自身が一年生のときにお漏らししたことあるんだけど連絡いってた
皆には具合悪くてしょうがなかったってことにしてくれてその日はそのまま帰ったよ
連絡何もなしは信じられない…
子供の小学校は何かあったら連絡帳か大事なことなら夕方〜夜の在宅してるだろう時間に電話かかってくる
304名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:17:44.00ID:CwWOvTCk >>302
まずお友達を作ってあげれば?
子供の交友関係は親も関係してくるよ
参観日の日に親が子供たちの人気者になったりすると子供自体の人気値みたいなのも上がるんだって
あとは親同士表面上でもいいから仲良くする
子供同士で遊ぶ約束をさせて親同士の連絡先を交換する、とかひたすらこれの繰り返し
子供だけじゃどうにもならないよ
まずお友達を作ってあげれば?
子供の交友関係は親も関係してくるよ
参観日の日に親が子供たちの人気者になったりすると子供自体の人気値みたいなのも上がるんだって
あとは親同士表面上でもいいから仲良くする
子供同士で遊ぶ約束をさせて親同士の連絡先を交換する、とかひたすらこれの繰り返し
子供だけじゃどうにもならないよ
305名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:29:39.10ID:FV+nwXyC >>303
ありがとうございます。
今朝も頑張って行きました。
連絡帳には、私の方で、お世話をおかけ
した旨書き込みました。
ひとまず頑張って登校したので、先生には
折を見て連絡してみようと思います。
ありがとうございます。
今朝も頑張って行きました。
連絡帳には、私の方で、お世話をおかけ
した旨書き込みました。
ひとまず頑張って登校したので、先生には
折を見て連絡してみようと思います。
306名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:29:48.26ID:UyhQaBaY 1年生のとき、クラスの子がおもらししちゃったけど特に連絡とかなかったみたいだったし、子どもたちもあまり気にしてなかったよ
娘さんクラスに仲良しいないの、不安だろうけどそのことはあまり話題にせず
やすらげるお家にしてね
うちも週末運動会
延期で火曜日になると我が家で参加出来るのは私だけだし、お昼は給食でさみしいわ
娘さんクラスに仲良しいないの、不安だろうけどそのことはあまり話題にせず
やすらげるお家にしてね
うちも週末運動会
延期で火曜日になると我が家で参加出来るのは私だけだし、お昼は給食でさみしいわ
307名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:39:47.60ID:W4DJdvSk 周囲の子がからかったりいじめたりするような事態になってなければ、そんなに悪い状況じゃないと思います
うちもおもらしっ子で、園児のときは日常茶飯事、一年生では下校中に一度
二年生になってからも、忙しくてトイレに行けなかったとかで一回やったかな
からかう子も一人二人いますが、大半の子は「からかうなんてひど〜い、そっちがバカ」というスタンスです
仲の良いお友達が矢面にたって庇ってくれてるようですね
先生からお電話があり、どんな様子か心配されていましたが、
私が慣れっこなせいか「トイレくらいさっさと行きなよ〜w」で終了だし家で落ち込んでる様子はなかったような
やりたい習い事で自信つけさせてあげるのはとてもいいと思います
そのうち実力が知れて、仲の良いお友達もできるんじゃないかな
うちもおもらしっ子で、園児のときは日常茶飯事、一年生では下校中に一度
二年生になってからも、忙しくてトイレに行けなかったとかで一回やったかな
からかう子も一人二人いますが、大半の子は「からかうなんてひど〜い、そっちがバカ」というスタンスです
仲の良いお友達が矢面にたって庇ってくれてるようですね
先生からお電話があり、どんな様子か心配されていましたが、
私が慣れっこなせいか「トイレくらいさっさと行きなよ〜w」で終了だし家で落ち込んでる様子はなかったような
やりたい習い事で自信つけさせてあげるのはとてもいいと思います
そのうち実力が知れて、仲の良いお友達もできるんじゃないかな
308名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:40:41.68ID:FV+nwXyC309名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:46:15.11ID:FV+nwXyC >>307
はい、娘に、当時の様子を訊いた際も
泣いたからあんまり分からんかったけど、
笑ってる子がいたら
笑ったらだめなんだよ!と言っている声が
聞こえたそうです。
なので、クラスの雰囲気は悪くはないと
思います。
親も長い目で見てあげないといけないですね。
皆さまありがとうございました。
はい、娘に、当時の様子を訊いた際も
泣いたからあんまり分からんかったけど、
笑ってる子がいたら
笑ったらだめなんだよ!と言っている声が
聞こえたそうです。
なので、クラスの雰囲気は悪くはないと
思います。
親も長い目で見てあげないといけないですね。
皆さまありがとうございました。
310名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:46:38.18ID:DfdegteB >>304
参観日の日にどうやったら人気者になるのだろう…??
参観日の日にどうやったら人気者になるのだろう…??
311名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 08:52:09.06ID:W4DJdvSk312名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:00:57.59ID:L+dSoMSx313名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:09:39.84ID:8wROQTdH 子供の交友関係に親は関係ない、ママ友とか(笑)って5ちゃんでは結構言われがちだけどまじで当てにしちゃダメだよ
それなりにママ友と交流したり小学校のお友達は把握しておくと良い
>>311うちの学年もお母さんが綺麗でお洒落だと子供が輪になって集まるよw
それなりにママ友と交流したり小学校のお友達は把握しておくと良い
>>311うちの学年もお母さんが綺麗でお洒落だと子供が輪になって集まるよw
314名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:16:01.81ID:Ern4jzOZ うちのクラスの子の友達を家に呼んでみんなで一緒にクッキー作ったりしてるお母さんはふっくらでオシャレではないけど大人気だよ
315名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:28:51.70ID:4k6Yhccp >>313
まあそれせいぜい低学年までね
まあそれせいぜい低学年までね
316名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:33:08.92ID:8H7g2u0A 私は子供の頃、友達のことは大好きでもその子のお母さんは陰険な感じで苦手だったり、子供好きでひょうきんで優しいお母さんがいて好印象だったけど、その子供は糞人格で超大嫌いだった奴もいたし、親の印象と子供の印象はあまりリンクしなかったけどな
よそのお母さんの前ではいい子ぶるけど陰でその子供をいじめる奴もいるしね
お母さん人気と子供人気は相関しないと思う
いじめ抑止効果はあるだろうけど、お構いなしにいじめる子もいるだろうね
よそのお母さんの前ではいい子ぶるけど陰でその子供をいじめる奴もいるしね
お母さん人気と子供人気は相関しないと思う
いじめ抑止効果はあるだろうけど、お構いなしにいじめる子もいるだろうね
317名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:33:16.87ID:2zHTgLbl318名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 09:42:39.52ID:MEZWz99t >>314私がまさにそんな感じで上の子の友達をおもてなししたりしてたけど、結局子供は娘と遊びたいのではなく家に入れてくれるからとか、我が家に来て楽しい体験をしたいだけで、
学校行事の時のお弁当とかバザー一緒に回ろうとかは、もう約束があるから無理〜って断られてたわ。
学校行事の時のお弁当とかバザー一緒に回ろうとかは、もう約束があるから無理〜って断られてたわ。
319名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 11:02:53.96ID:MkCspKpZ320名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 12:04:51.65ID:Ern4jzOZ そうか、子供じゃなくてお母さんだけが人気になってしまうのか切ないね
うちはまだ友達の行き来がないから、もし来たらあのお母さんのようにと思ってたけどやめておこう
うちはまだ友達の行き来がないから、もし来たらあのお母さんのようにと思ってたけどやめておこう
321名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 12:34:47.89ID:MkCspKpZ 行き来が少ないなら最初のうちはプラスになるでしょ
322名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 12:37:13.77ID:yk/y0DK7 関係は大いにあるでしょう
特に低学年は、知らない親の子と遊ばせるのは私は怖くてできないよ
親だけ人気になることもあるかもしれないけど、子供の人気を親が邪魔するよりはずーっとマシだよ
>>316の友達は好きでも友達のお母さんが嫌いってパターンにはならないようにしないといけない
お母さんが変だから家に行きたくないし、放課後も遊びたくないし、行事もお母さんが来てるときは避けるとかになったら
子供の友達関係も見えないし友達関係の邪魔になるし
避けたいが為に隠し事をされて予期しないトラブルが起こるかもしれない
特に低学年は、知らない親の子と遊ばせるのは私は怖くてできないよ
親だけ人気になることもあるかもしれないけど、子供の人気を親が邪魔するよりはずーっとマシだよ
>>316の友達は好きでも友達のお母さんが嫌いってパターンにはならないようにしないといけない
お母さんが変だから家に行きたくないし、放課後も遊びたくないし、行事もお母さんが来てるときは避けるとかになったら
子供の友達関係も見えないし友達関係の邪魔になるし
避けたいが為に隠し事をされて予期しないトラブルが起こるかもしれない
323名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 13:11:26.85ID:7OZeSMNQ 親同士仲良しだったとしてもトラブル起きるしね
低学年のうちに正しいモラルやルールを得られるためにも親が関わることは本当に大切だと思う
高学年になるとしっかりした子がちらほらでてくるし子供本人も考えられるようになってくるし
低学年のうちに正しいモラルやルールを得られるためにも親が関わることは本当に大切だと思う
高学年になるとしっかりした子がちらほらでてくるし子供本人も考えられるようになってくるし
324名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 13:23:49.63ID:GmAygoTc 保育園時代には、仲良しのお友だちがいたようだから
時間が経てば気の合う子と仲良くなれそうだよね
隣の席とかなるとかきっかけがあればいいと思うし
そのあたり担任が配慮してくれたらなあと思うよ
あとは育成会主催の行事や運動クラブに入ったりしたら友達との関わり増えそう(行きたがらないかなー?)
娘も、色々あって学校でよく泣くんだけど(友達はいて学校自体も楽しみ)
連絡帳に書けば毎回返事くれるし
号泣して教室まで送った日は電話くれたり…
たぶん目が届きやすいように席を先生の目の前にしてくれたり(こちらから言ってはいない)
色々配慮してくれて助かっている
あまり先生のほうからアプローチないなら
こちらから積極的に相談持ちかけてもいいと思う!
あと、母親同士仲良くなっておくと
母親を通して子供を気にかけてくれたりするよ
役員をやるとかも知り合いが増えて
子供さんにはプラスだと思う
長くなりごめんなさい
時間が経てば気の合う子と仲良くなれそうだよね
隣の席とかなるとかきっかけがあればいいと思うし
そのあたり担任が配慮してくれたらなあと思うよ
あとは育成会主催の行事や運動クラブに入ったりしたら友達との関わり増えそう(行きたがらないかなー?)
娘も、色々あって学校でよく泣くんだけど(友達はいて学校自体も楽しみ)
連絡帳に書けば毎回返事くれるし
号泣して教室まで送った日は電話くれたり…
たぶん目が届きやすいように席を先生の目の前にしてくれたり(こちらから言ってはいない)
色々配慮してくれて助かっている
あまり先生のほうからアプローチないなら
こちらから積極的に相談持ちかけてもいいと思う!
あと、母親同士仲良くなっておくと
母親を通して子供を気にかけてくれたりするよ
役員をやるとかも知り合いが増えて
子供さんにはプラスだと思う
長くなりごめんなさい
326名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 16:14:40.43ID:Nh+5LWC+ 土曜日の運動会は延期かな。日曜も延期で月曜も出来ないとなるといつするんだろう…さすがに案内の手紙にもそこまでは書いていない。
お弁当作りがなぁ
お弁当作りがなぁ
327名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 17:24:12.75ID:vM0OOK16 小学校の運動会延期は順延じゃないのかな?
うちのとこは、日曜運動会だったので雨天の場合はお弁当持参でランドセル登校・普通に授業、月曜はもともと決まってたので代休で、火曜に運動会。もしまた雨なら水曜、木曜と延期。
火曜以降の延期は給食があるからお弁当不要でした。
うちのとこは、日曜運動会だったので雨天の場合はお弁当持参でランドセル登校・普通に授業、月曜はもともと決まってたので代休で、火曜に運動会。もしまた雨なら水曜、木曜と延期。
火曜以降の延期は給食があるからお弁当不要でした。
328名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 17:49:23.37ID:Nh+5LWC+329名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 19:54:36.27ID:bVk/TMi2 うちも火曜日になりそうな感じだ
お弁当は作らなくて良さそうだけど乳児連れてビデオ撮影しんどい
お弁当は作らなくて良さそうだけど乳児連れてビデオ撮影しんどい
330名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 20:01:53.28ID:4T6Xh5aQ うちは天候に限らず火曜まで給食がない、、、
331名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 20:23:11.27ID:0eRqQDEG うちも火曜日、だけどその日下の子の幼稚園の面接もあるからガッツリ応援出来ないのが残念
ダンスだけはなんとしても観ないと
ダンスだけはなんとしても観ないと
332名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 20:50:16.41ID:nVKNWVmC 雨のせいで月初に仕事を休まなきゃいけなくてきつい
でもがんばってるダンスは何としても見たい
でもがんばってるダンスは何としても見たい
333名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 22:53:59.32ID:5CvZGMo7 持ち物全てに名前をつけるように言われてるけど、消しゴムはどうしてる?
消しゴムのケースに名前をつけても外のカバーがすぐ破れて本体だけになってるし。
本体にマジックで名前書いてもボヤァっと滲むからどうすりゃいいのorz
消しゴムのケースに名前をつけても外のカバーがすぐ破れて本体だけになってるし。
本体にマジックで名前書いてもボヤァっと滲むからどうすりゃいいのorz
334名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 23:00:04.66ID:GmAygoTc ぼやっとなるけど、本体に書いてる
あとはカバーに名前シール貼ってる
カバーが破損してたのでマステで修正しておいた(笑)
なくした時ように二個持たせてるけど
なくしたことない
あとはカバーに名前シール貼ってる
カバーが破損してたのでマステで修正しておいた(笑)
なくした時ように二個持たせてるけど
なくしたことない
335名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 23:01:31.97ID:GmAygoTc 名前つけるように言われているけど
洋服にはつけてないやー
洋服にはつけてないやー
336名無しの心子知らず
2018/09/27(木) 23:18:46.32ID:7DhnhY91 消しゴムはケースと本体に書いてる
識別不能なほど滲むならお名前スタンプとかどうかな
消しゴムには押したことないからどうなるか分からないけど…
識別不能なほど滲むならお名前スタンプとかどうかな
消しゴムには押したことないからどうなるか分からないけど…
337名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 00:04:43.75ID:H58EDvKE 上着は脱ぎ着するだろうから名前書いてる
338名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 01:05:00.84ID:jnWrPEUw 消しゴムカバーと本体、洋服類にも名前書いてるよ
339名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 07:53:36.96ID:PwiYHACn うちはダンスィで絶対無くすからマジックででかでかと書いてる
授業参観で消しゴムと筆箱を紐で結んでる男の子がいた…次無くしたらお小遣いで買え!と怒られて自分で工夫したらしいw
授業参観で消しゴムと筆箱を紐で結んでる男の子がいた…次無くしたらお小遣いで買え!と怒られて自分で工夫したらしいw
340名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 08:23:38.14ID:5aU8HKnJ やっぱ本体に書くしかないのか
友達数人と消しゴムのカス集めて練ったりもしてるようでどれが誰の消しゴムなのかわからなくなってるようでさ
何個買ってもキリないから、本体に書くわw
友達数人と消しゴムのカス集めて練ったりもしてるようでどれが誰の消しゴムなのかわからなくなってるようでさ
何個買ってもキリないから、本体に書くわw
343名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 09:41:23.61ID:5aU8HKnJ344名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 10:01:38.08ID:PwiYHACn345名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 11:09:22.60ID:qJO7a27I 1年生の時は毎日遊んでたお友達と2年生になったら全く遊ばなくなった
喧嘩とかはしてないけど、学校でもあまり喋らないらしい
私のせいで交遊関係狭まってたら可哀想だからなんとかしたい
喧嘩とかはしてないけど、学校でもあまり喋らないらしい
私のせいで交遊関係狭まってたら可哀想だからなんとかしたい
346名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 11:11:03.51ID:RPY4LArg やっと親が介入しない友達作りができようとしてるのに・・・
347名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 11:12:15.17ID:ER6JSnJA スレチだったらすみません。
ご近所に普通級で中度に近い軽度の知的障がいのある同級生がいて困っています。
相手の親御さんからカミングアウトされて、学校の心理検査で発覚して一部支援級へと勧められたそう。
親御さんは病院へ行くつもりが全くない。
うちに子とは異性で接点はほぼないけど、昔から知ってるから下校などやられやすくて困っている。
内容も意地悪の反応を見て楽しむような感じで、無視をしても横から同じフレーズで話しかける。
うちの子に声をかけては「きゃー」と言って逃げるなど、周りが真似するからやめてほしい。
いくら注意しても「嫌だ」と言って辞めず、しばらくやめても相手はすぐ忘れるそう。
注意しても理解してくれないので、次元が違いすぎてどうしたらいいのか分からない。
ご近所に普通級で中度に近い軽度の知的障がいのある同級生がいて困っています。
相手の親御さんからカミングアウトされて、学校の心理検査で発覚して一部支援級へと勧められたそう。
親御さんは病院へ行くつもりが全くない。
うちに子とは異性で接点はほぼないけど、昔から知ってるから下校などやられやすくて困っている。
内容も意地悪の反応を見て楽しむような感じで、無視をしても横から同じフレーズで話しかける。
うちの子に声をかけては「きゃー」と言って逃げるなど、周りが真似するからやめてほしい。
いくら注意しても「嫌だ」と言って辞めず、しばらくやめても相手はすぐ忘れるそう。
注意しても理解してくれないので、次元が違いすぎてどうしたらいいのか分からない。
348名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 12:59:58.00ID:BnmPPEhy それ、キツいね
病院に連れてく気がない親っていうのがひどい
受け入れがなかなか出来ないのかもしれないけど
適切な療育を受けさせることが一番なのに
私だったら自分の子に、その子は病気で
言われたことをすぐに忘れてしまい
貴方が嫌がることを続けるかもしれない
だから距離を置いたほうがいい
関わらないようにって言うかも
ただ、好きでそうなった訳じゃないし
本人も辛いかもしれないから
からかったりは絶対しないように
とにかく距離を置くように伝える
子供も嫌な思いしてるなら、すんなり受け入れられると思う
時々学校での様子を聞きつつ、フォローするかな
あとは、その親御さんとは距離を置く
でも、ママ友と噂話で話題にしないように気を付ける
担任の先生には、下校時の様子などを相談する
解決にはならないかもしれないけど
困っているということはしっかりアピールする
病院に連れてく気がない親っていうのがひどい
受け入れがなかなか出来ないのかもしれないけど
適切な療育を受けさせることが一番なのに
私だったら自分の子に、その子は病気で
言われたことをすぐに忘れてしまい
貴方が嫌がることを続けるかもしれない
だから距離を置いたほうがいい
関わらないようにって言うかも
ただ、好きでそうなった訳じゃないし
本人も辛いかもしれないから
からかったりは絶対しないように
とにかく距離を置くように伝える
子供も嫌な思いしてるなら、すんなり受け入れられると思う
時々学校での様子を聞きつつ、フォローするかな
あとは、その親御さんとは距離を置く
でも、ママ友と噂話で話題にしないように気を付ける
担任の先生には、下校時の様子などを相談する
解決にはならないかもしれないけど
困っているということはしっかりアピールする
349名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 13:24:21.99ID:tCtcijhb >>347
障害のある子が男児なら引っ越ししたいわ。
その親も障害を認めないなら余計にタチが悪い。
学区内転居はできないの?
今は低学年でいいかもしれないけど、
高学年になったら力もかなわないし、性的ないたずらとかされたら耐えられない。
障害のある子が男児なら引っ越ししたいわ。
その親も障害を認めないなら余計にタチが悪い。
学区内転居はできないの?
今は低学年でいいかもしれないけど、
高学年になったら力もかなわないし、性的ないたずらとかされたら耐えられない。
350名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 13:34:22.53ID:3/ihhazc 学校のカウンセラーに相談してるから病院行かない、って言い切った保護者がいるよ
そんな親はもう先生たちでもどうにもならないからなあ
私はこどもに、みんなと仲良くしなくてもいいんだよ、と教えてる
仲良くできない相性のよくない子というのは一定数いるし、片方だけ頑張っても難しいことがあるから、と言ったら気が楽になったみたい
そんな親はもう先生たちでもどうにもならないからなあ
私はこどもに、みんなと仲良くしなくてもいいんだよ、と教えてる
仲良くできない相性のよくない子というのは一定数いるし、片方だけ頑張っても難しいことがあるから、と言ったら気が楽になったみたい
351名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 14:30:38.24ID:0eN5Hwf8 私自身がそんな感じの子に10年くらい軽くストーカーされ、下着まで取られたからほんと気をつけて…
用心してしすぎることはないから
用心してしすぎることはないから
352名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 15:16:58.29ID:/MhBkKZk354名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 16:10:05.86ID:ER6JSnJA 347です。ありがとう。
相手の子は女の子で周りも言いにくいし、許されている部分があると思う。
350と同じ感じで、カウンセラーに任せるって言っても、うちの学校は通級とかないんだよね。
面倒だからって本人も言ってて、子供のみカウンセラーにポイして相談もしてないそう。
噂に疎い私でも知ってる限りで同じように困ってるって人は数人は知っている。
相手の親御さんにいくら言っても形だけの謝罪と「ダメだよ」だけで根本の解決になってないんだよね。
それでは周りも噂するし、言われるよって思う。躾がなってないとか言われてて板挟みで、カミングアウトの件も我が家は黙ってるけど…
カウンセラーや学校には報告済みで、極力 関わらないようにしてもクラスや下校が一緒なので巻き込まれる時は巻き込まれるから本当に困る。
長々とすみません。
発達障がいでもキチンと向き合っているご家庭もいるので、そういう方は真摯に向き合っていいのですが…
相手の親子に限っては、そうじゃないので事故だと思って逃げるしか手立てはない気がします。
相手の子は女の子で周りも言いにくいし、許されている部分があると思う。
350と同じ感じで、カウンセラーに任せるって言っても、うちの学校は通級とかないんだよね。
面倒だからって本人も言ってて、子供のみカウンセラーにポイして相談もしてないそう。
噂に疎い私でも知ってる限りで同じように困ってるって人は数人は知っている。
相手の親御さんにいくら言っても形だけの謝罪と「ダメだよ」だけで根本の解決になってないんだよね。
それでは周りも噂するし、言われるよって思う。躾がなってないとか言われてて板挟みで、カミングアウトの件も我が家は黙ってるけど…
カウンセラーや学校には報告済みで、極力 関わらないようにしてもクラスや下校が一緒なので巻き込まれる時は巻き込まれるから本当に困る。
長々とすみません。
発達障がいでもキチンと向き合っているご家庭もいるので、そういう方は真摯に向き合っていいのですが…
相手の親子に限っては、そうじゃないので事故だと思って逃げるしか手立てはない気がします。
355名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 16:54:19.29ID:ffxdmxhV358名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 17:12:55.61ID:+gU7Skoz 釣れます?
359名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 17:23:36.19ID:y0xDysCN >>347
知的障害って意地悪して反応を楽しむなんて高度なことできるのかなぁ
あと、周りが真似するってことはその意地悪はあまり周りに引かれてないというか、むしろ受け入れられてるというか…
普通、色んな子がいる子供達のなかでも特に変な子って、周りに人が集まらないしその子の真似するなんて考えにくいけど
学校の検査って医者がやったの?
学校に医者がきても身体測定とか虫歯検査くらいしかやらないと思ってたけど
知的障害の検査なんてできるの?
スクールカウンセラーがやった簡易的な検査なら診断まではできないと思うし
診断したとしても「中度に近い軽度」なんて医者は言わないと思うんだよね
軽度は軽度、中度は中度でしょ
中途半端な知識をもった誰かが勝手に言ってるだけなんじゃない?
あなたのレスは疑問がいっぱいあるわ
知的障害って意地悪して反応を楽しむなんて高度なことできるのかなぁ
あと、周りが真似するってことはその意地悪はあまり周りに引かれてないというか、むしろ受け入れられてるというか…
普通、色んな子がいる子供達のなかでも特に変な子って、周りに人が集まらないしその子の真似するなんて考えにくいけど
学校の検査って医者がやったの?
学校に医者がきても身体測定とか虫歯検査くらいしかやらないと思ってたけど
知的障害の検査なんてできるの?
スクールカウンセラーがやった簡易的な検査なら診断まではできないと思うし
診断したとしても「中度に近い軽度」なんて医者は言わないと思うんだよね
軽度は軽度、中度は中度でしょ
中途半端な知識をもった誰かが勝手に言ってるだけなんじゃない?
あなたのレスは疑問がいっぱいあるわ
360名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 17:23:51.98ID:PbAWW6UY 該当スレたくさんあるのになんでここだったんだろう
361名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 18:41:07.07ID:ER6JSnJA 補足させてください。
学校の心理の先生のウィスクの簡易テストをしてIQも分かり、軽度の知的障がいがある(可能性)と親御さんが言ってました。
軽度の知的でも70〜50と差があるので、あえて伏せますが50に近いです。
そう説明されて今までの内容に納得で、いくら注意しても理解がないです。
周りも低学年と未熟な子も多いので1人がやり出したら便乗する子も少なからずいます。
自分がやられて初めてやらなくなった子の方が多いです。(被害にあった子は黙って傍観か、注意して庇ってくれる時もある)
ただ普通の子でも殴る、押すなんて時々ですが、下校に少なからずあって学校も悩んでいる状態です。
他の子は悪意があってやってますが、その子に関しては笑いながら遊び(コミュニケーション)だと思ってやっていて、我が子以外にも笑いながらつねったり押すことが去年あり困っていました。
逃げる等は周りがやりだしたら、いじめにも繋がるから正直 怖いです。
学校の心理の先生のウィスクの簡易テストをしてIQも分かり、軽度の知的障がいがある(可能性)と親御さんが言ってました。
軽度の知的でも70〜50と差があるので、あえて伏せますが50に近いです。
そう説明されて今までの内容に納得で、いくら注意しても理解がないです。
周りも低学年と未熟な子も多いので1人がやり出したら便乗する子も少なからずいます。
自分がやられて初めてやらなくなった子の方が多いです。(被害にあった子は黙って傍観か、注意して庇ってくれる時もある)
ただ普通の子でも殴る、押すなんて時々ですが、下校に少なからずあって学校も悩んでいる状態です。
他の子は悪意があってやってますが、その子に関しては笑いながら遊び(コミュニケーション)だと思ってやっていて、我が子以外にも笑いながらつねったり押すことが去年あり困っていました。
逃げる等は周りがやりだしたら、いじめにも繋がるから正直 怖いです。
362名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 18:54:13.93ID:vxM+vYwD 下校班で一緒に帰らなければいけないのかな?
大変でもしばらくお迎えに行くのはできない?
大変でもしばらくお迎えに行くのはできない?
363名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 19:10:36.80ID:z370pngK 便乗の事も合わせて学校に相談して、対応してくれないなら迎えに行くかな
私が子供の頃同じマンションに親子ともに知的障がいな人達いたけど、何度もトラブル起こして先生や周りの父兄が話し合いに言ったけどどうにもならなかったよ通じない
逃げるが勝ちだよ
私が子供の頃同じマンションに親子ともに知的障がいな人達いたけど、何度もトラブル起こして先生や周りの父兄が話し合いに言ったけどどうにもならなかったよ通じない
逃げるが勝ちだよ
364名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 19:29:53.79ID:BnmPPEhy 嫌な思いをしたから、出来るだけ関わらないようにするのは
いじめとは全然違うと思う
親も子も、それを誰かに言って
みんなで避けるとかならいじめかもしれない
でも、それぞれの親子が関わらないようにしようって
個々に思うのは自由だと思う
問題のある親子なら、次第にみんなあれ?と気付いていくと思うけどなあ
勿論、挨拶はきちんとするとか
話しかけられたら無視はしないけど
さりげなく離れるとか
最低限の付き合いの仕方を親は教えてあげたらいいと思う
↑でも言ってたけど、子供に障害があっても
親のサポート次第で心証は全然違うよね
親がうちの子は悪くないみたいな態度なら
毅然として離れていいと思う
あと私なら、うざいと思われようと
学校にはたくさん相談する
文句を言うって態度ではなく
あくまでも困っている、心配ですというスタンス
お子さんがターゲットになっているようなら
クラス離してくれるかも
そして下校時は学校まで自転車で行って
ささっと連れて帰ってくるかな
頑張ってください
いじめとは全然違うと思う
親も子も、それを誰かに言って
みんなで避けるとかならいじめかもしれない
でも、それぞれの親子が関わらないようにしようって
個々に思うのは自由だと思う
問題のある親子なら、次第にみんなあれ?と気付いていくと思うけどなあ
勿論、挨拶はきちんとするとか
話しかけられたら無視はしないけど
さりげなく離れるとか
最低限の付き合いの仕方を親は教えてあげたらいいと思う
↑でも言ってたけど、子供に障害があっても
親のサポート次第で心証は全然違うよね
親がうちの子は悪くないみたいな態度なら
毅然として離れていいと思う
あと私なら、うざいと思われようと
学校にはたくさん相談する
文句を言うって態度ではなく
あくまでも困っている、心配ですというスタンス
お子さんがターゲットになっているようなら
クラス離してくれるかも
そして下校時は学校まで自転車で行って
ささっと連れて帰ってくるかな
頑張ってください
365名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 19:49:58.98ID:B50xwSCy なんでそんなIQとか病院行かないとか知ってるんだろう?
いや普通に素朴な疑問で
相手の親がなんでもあけすけに話すタイプなのかな?
だとしたらそういうタイプには、ちゃんと相手の親に下校の件言った方がいいと思う
このままだとその子のいじめにつながったりするとかもっと悪い子に唆されそうって事含めて
いや普通に素朴な疑問で
相手の親がなんでもあけすけに話すタイプなのかな?
だとしたらそういうタイプには、ちゃんと相手の親に下校の件言った方がいいと思う
このままだとその子のいじめにつながったりするとかもっと悪い子に唆されそうって事含めて
366名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 20:00:03.35ID:DHVzE/16 >>361
その人のカミングアウトは何があっても近所で逃げられないと思ってなめてるから言ったと思って良い
何もしない保護者がそういう事を大事にしにくい家に言うのは文句を封じるためだよ
聞いた以上うちの子が何しようが泣き寝入りしろってこと
学校にもその保護者からカミングアウト&病院行かない宣言されたこと伝えた方がいいよ
一方的に秘密を告白され協力を実質強制されて親子で精神苦痛を感じていることも一緒にね
学校側も347家が一方的に依存されてて関わりたくない理由がはっきりしている以上
来年以降は徹底的にクラス離してくれるし揉め事があっても味方はしてくれるよ
とにかく黙って我慢しないで学校に報告相談
その人のカミングアウトは何があっても近所で逃げられないと思ってなめてるから言ったと思って良い
何もしない保護者がそういう事を大事にしにくい家に言うのは文句を封じるためだよ
聞いた以上うちの子が何しようが泣き寝入りしろってこと
学校にもその保護者からカミングアウト&病院行かない宣言されたこと伝えた方がいいよ
一方的に秘密を告白され協力を実質強制されて親子で精神苦痛を感じていることも一緒にね
学校側も347家が一方的に依存されてて関わりたくない理由がはっきりしている以上
来年以降は徹底的にクラス離してくれるし揉め事があっても味方はしてくれるよ
とにかく黙って我慢しないで学校に報告相談
367名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 20:46:32.49ID:ER6JSnJA デリケートな内容だから、叩かれると思ったのに本当にありがとう。
知的障がいがあってもしない子もいるし、ちょっかいや意地悪は普通の子でもしますよね。
頑張ってる親御さんもいるから誤解があったらすみません。
去年は頻繁に迎えに行って離しましたが、他の子の目があるようで…
2年生になってだいぶ減りましたが、あと少しで個人で下校出来ます。
毎日とはいきませんが、先生もたまに付き添って見回りしてくれます。
学年が違いますがご近所さんも困ってて、相手の親御さんに言っても謝罪するだけで一向に解決してる様子がない。
我が家も我慢出来ない部分は縁切り覚悟で直接 言いますが、もう日常化して子供もスルーする練習だと思ってやってるみたい。
学校も目に見える暴力や持ち物の被害以外 あまり動いてくれないんですけどね。
それに子供達も微妙な時期で、告げ口みたいな事が嫌がるのもあります。
我が家も下校の件で凄く悩んでいて、カウンセラーに定期的に相談してるからそろそろ相談しにいきます。
おそらく来年は一緒ではないと思いたい。
長々とすみません。これにて消えます!ありがとう。
知的障がいがあってもしない子もいるし、ちょっかいや意地悪は普通の子でもしますよね。
頑張ってる親御さんもいるから誤解があったらすみません。
去年は頻繁に迎えに行って離しましたが、他の子の目があるようで…
2年生になってだいぶ減りましたが、あと少しで個人で下校出来ます。
毎日とはいきませんが、先生もたまに付き添って見回りしてくれます。
学年が違いますがご近所さんも困ってて、相手の親御さんに言っても謝罪するだけで一向に解決してる様子がない。
我が家も我慢出来ない部分は縁切り覚悟で直接 言いますが、もう日常化して子供もスルーする練習だと思ってやってるみたい。
学校も目に見える暴力や持ち物の被害以外 あまり動いてくれないんですけどね。
それに子供達も微妙な時期で、告げ口みたいな事が嫌がるのもあります。
我が家も下校の件で凄く悩んでいて、カウンセラーに定期的に相談してるからそろそろ相談しにいきます。
おそらく来年は一緒ではないと思いたい。
長々とすみません。これにて消えます!ありがとう。
368名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 20:53:18.59ID:vxM+vYwD 結局相談ではなくて愚痴を聞いて欲しかったってことね
369名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 21:01:37.89ID:BTdtRqym 縄跳びが必要なんですがやっすい縄跳びでいいんでしょうか
やっぱり縄跳びによって飛びやすさ違うのかな
やっぱり縄跳びによって飛びやすさ違うのかな
370名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 21:08:31.29ID:vzVhwJcH すごく高くなくてもいいと思うけど
あまりにも安いのは止めたほうがいいと思うよ
まとめて縛って置いてたら、次に使うときにふにゃふにゃの癖がなかなかとれなくて
飛びづらくてイライラするから。
あまりにも安いのは止めたほうがいいと思うよ
まとめて縛って置いてたら、次に使うときにふにゃふにゃの癖がなかなかとれなくて
飛びづらくてイライラするから。
371名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 21:15:32.36ID:BTdtRqym372名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 21:57:39.90ID:1IEqUtvo 運動会延期になるかもって去年一昨年も言ってた気がする
もう最初から時期ずらせばいいのに
もう最初から時期ずらせばいいのに
373名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 22:06:55.94ID:ftB8r1ry 分かる運動会がすんなり開催された覚えがないほど毎年雨にやられてる気がする
375名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 23:06:20.41ID:IY/CLuGA376名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 23:39:18.59ID:EUzLK7Uv >>374
1000円しない?はあ?
1000円しない?はあ?
377名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 23:42:48.09ID:aCjMSDUG >>369
1000円は確かに高いけど、その縄跳び使ったら二重飛びが全くできなかった息子ができるようになったよ。本気で練習するなら買ってあげたら?
授業に持って行くのは300円までくらいが普通と思うよ。
1000円は確かに高いけど、その縄跳び使ったら二重飛びが全くできなかった息子ができるようになったよ。本気で練習するなら買ってあげたら?
授業に持って行くのは300円までくらいが普通と思うよ。
378名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 23:51:28.55ID:vzVhwJcH アマゾンで見てみたけど
瞬足とアシックスどっちも確かに1000円してなかったよ
店頭価格だとするのかもしれないけど
そんなに怒るようなことかな・・・?
瞬足とアシックスどっちも確かに1000円してなかったよ
店頭価格だとするのかもしれないけど
そんなに怒るようなことかな・・・?
380名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 01:07:24.34ID:RxRKW89/ 貧乏人ほど、安い道具は高めのものを選ぶんだよね。自分です、ハイ。
381名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 01:36:18.91ID:m9vc960D 1000円で縄跳びが上手くなるなら買うわ!
うちの子縄跳び下手くそなのよ
うちの子縄跳び下手くそなのよ
382名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 03:06:59.98ID:t69fLTnT うちも声優で買った300円くらいのだから買い換えようかなあ
383名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 06:37:33.78ID:TcdF/lhU 縄跳び、どれがいいのか分からなくて5種類買った
やっぱり縄のがいいのかと思ったけど店には全く売ってないからネットで買ったよ
でも結局、大事なのは長さだった
やっぱり縄のがいいのかと思ったけど店には全く売ってないからネットで買ったよ
でも結局、大事なのは長さだった
384名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 07:07:37.74ID:sZTJJIs+ 園で購入したのは縄製で、重みがあるから「とりあえず跳ぶ」のにはコントロールしやすかったと思う
学校で指定体育着売ってる横で販売してたのは500円くらいのスポーツメーカー製で
細くて軽い
すでに跳べる子が二重跳びとか練習するにはやりやすいかも
学校で指定体育着売ってる横で販売してたのは500円くらいのスポーツメーカー製で
細くて軽い
すでに跳べる子が二重跳びとか練習するにはやりやすいかも
386名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 09:25:46.31ID:K5ueypVs 運動会が台風で延期に。
平日の運動会って保護者どれくらい来るんだろう?子供たちは給食だけど親はどうするのかなw
謎だらけ
平日の運動会って保護者どれくらい来るんだろう?子供たちは給食だけど親はどうするのかなw
謎だらけ
387名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 10:41:43.53ID:MLS8evwm 多分参観日みたいな運動会になると思うよ。自分の子が出てる競技だけ見て帰るかんじ。昼食はみんな家に帰って食べるか近くにマクドや外食できるとこあるならママ友同士で食べたりするんじゃないかな?
388名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 11:06:47.76ID:FwAWeX65 今日の運動会、巻き巻きのプログラムで午前中になんとか2/3だけ終了した
のこりは後日。
もうお弁当つくらなくていいす親は少し気が楽だw
のこりは後日。
もうお弁当つくらなくていいす親は少し気が楽だw
390名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 15:51:32.21ID:Keo26RwU 【東京都】 帰宅中の女性にわいせつ行為の疑い、中国籍の自称医師を逮捕
【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕
【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕
【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕
【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕
【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕
【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕
391名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 16:05:48.66ID:2nPO1Ygd 運動会で天候がイマイチで、風も強いし雨も降って寒いしでもう早めに切り上げようてなった事がある
でも自分らがリレーで走りたいからダメだと言う保護者らからのクレームで強引に決行
おっさんの走る姿なんて見たくないのに
過去一番シラケた保護者リレーだった
でも自分らがリレーで走りたいからダメだと言う保護者らからのクレームで強引に決行
おっさんの走る姿なんて見たくないのに
過去一番シラケた保護者リレーだった
392名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 16:24:56.08ID:ogH7J1iN >>391
あれって存在が謎だったけど走りたい人がいたんだ…
あれって存在が謎だったけど走りたい人がいたんだ…
393名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 16:33:19.35ID:wOzQHoYq 誰のための運動会だって話だねw
394名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 16:40:36.14ID:O2ky4wxO うちの学校今年からPTA競技なくなったわ
もともと誰得と思ってた
もともと誰得と思ってた
395名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 16:41:17.13ID:OGZYsmQg396名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 17:02:53.81ID:nqy8lP6L 頭の中では昔のような走りをしているんでしょうねぇ
397名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 17:13:13.17ID:bWdvDYpF 走りたがる人いるいる
うちはわりとガチなお父さんが多くて対抗リレー盛り上がるんだけど、そこになんか冴えないおじさんがゴリ押しで参加したがって
すごく微妙な雰囲気になったことがある
現役自衛隊員や消防士に混ざってなんで出たいと思ったのか不思議だけど、思い出作りの一環らしい
本気でやりすぎてアキレス腱切って救急車呼ぶ騒ぎになった元陸上部のデブ母さんもいた
うちはわりとガチなお父さんが多くて対抗リレー盛り上がるんだけど、そこになんか冴えないおじさんがゴリ押しで参加したがって
すごく微妙な雰囲気になったことがある
現役自衛隊員や消防士に混ざってなんで出たいと思ったのか不思議だけど、思い出作りの一環らしい
本気でやりすぎてアキレス腱切って救急車呼ぶ騒ぎになった元陸上部のデブ母さんもいた
398名無しの心子知らず
2018/09/29(土) 23:30:35.21ID:50J7gyxy 水泳の授業のときって、若い女性の先生でもバッチリ水着に着替えてる?
399名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 00:33:18.21ID:Q3BVYv+j >>398
着替える先生もいるんじゃない?
ただしフィットネス水着にスイムトレンカを履いて上着を着ていることが多いと思う
要は子供のプールに付き添いしてるママさんみたいな格好ね
なんか期待してるなら無駄だよ
着替える先生もいるんじゃない?
ただしフィットネス水着にスイムトレンカを履いて上着を着ていることが多いと思う
要は子供のプールに付き添いしてるママさんみたいな格好ね
なんか期待してるなら無駄だよ
401名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:08:28.41ID:lKMoo/v2 >>397
うちの学校はPTAのバレーボール大会がまさにそれだ
幸い役員全員あまりやる気がなく助っ人もヘンに熱い人ではなかったけど
ガチなお父さん(元排球部員)が多い代だと空気がビミョーになるし
アキレス腱を切るような大怪我する人もいる
うちの学校はPTAのバレーボール大会がまさにそれだ
幸い役員全員あまりやる気がなく助っ人もヘンに熱い人ではなかったけど
ガチなお父さん(元排球部員)が多い代だと空気がビミョーになるし
アキレス腱を切るような大怪我する人もいる
402名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:41:19.04ID:CP7vaigE うちは水泳はしっかり水着に着替えてる
自分が小学生の頃は先生が水着に着替えるのは中学年までだったと思うけど、
高学年の先生も着替えてるみたい
高学年だと、男子の目とか気にならないのかな?
自分が小学生の頃は先生が水着に着替えるのは中学年までだったと思うけど、
高学年の先生も着替えてるみたい
高学年だと、男子の目とか気にならないのかな?
403名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 10:59:02.33ID:vqAF0b+i 台風24号チャーミー
伊勢湾台風レベルかもだって
停電に備えて
モバイルバッテリーを今からフル充電して
今もう台風直撃してる九州以外の人は
近くの店で予備のモバイルバッテリーも買っておいたほうがいいよ
伊勢湾台風
ぐぐってみて
Wikipediaとか見ただけでもヤバイ
ベランダの物は中にしまって
割れそうな窓ガラスには
養生テープを米印状態にはって(無ければガムテープ)
午後〜夕方には早めに家族全員シャワーあび終えて
お風呂には水をためて
夕飯以外に
ご飯を炊いて、オニギリ作っておくといいらしいです
伊勢湾台風レベルかもだって
停電に備えて
モバイルバッテリーを今からフル充電して
今もう台風直撃してる九州以外の人は
近くの店で予備のモバイルバッテリーも買っておいたほうがいいよ
伊勢湾台風
ぐぐってみて
Wikipediaとか見ただけでもヤバイ
ベランダの物は中にしまって
割れそうな窓ガラスには
養生テープを米印状態にはって(無ければガムテープ)
午後〜夕方には早めに家族全員シャワーあび終えて
お風呂には水をためて
夕飯以外に
ご飯を炊いて、オニギリ作っておくといいらしいです
404名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 11:49:13.56ID:IYUKwXXW >>402
娘が通ってる小学校は先生全員水着着用でその上にラッシュガード、下はサーフパンツ履いて肌を極力見せないように徹底してる。多分水泳参観が有るため、露出が多いとクレーム来ないように対策してる。
娘が通ってる小学校は先生全員水着着用でその上にラッシュガード、下はサーフパンツ履いて肌を極力見せないように徹底してる。多分水泳参観が有るため、露出が多いとクレーム来ないように対策してる。
405名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:05:50.05ID:lJrA1TIf 子供の頃は全く記憶が無いから、全く意識してなかったんだろうと思う。
気にするのは大人だけかと。
気にするのは大人だけかと。
406名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 20:13:34.85ID:QykkkG6l407名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 00:48:00.54ID:dH78PmzY 都内
明日朝には普通に登校出来るだろうけど
外で色々飛んでる音がして怖い…
明日朝には普通に登校出来るだろうけど
外で色々飛んでる音がして怖い…
409名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 02:33:13.67ID:l4vx1uBB 都民と言いたかった田舎民の可能性
410名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 02:35:48.77ID:h20uumJZ 区内の学校全てが休みというわけではない
411名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 02:36:49.15ID:h20uumJZ 間違えた、都内の学校
412名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 07:44:33.68ID:i2kwSxER >>410
私立はあるとか?
私立はあるとか?
413名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 07:56:02.08ID:ixGRtReO うち都内私立小だけど、都民の日学校あるよー
来月秋休みで10日間休みだけどね
来月秋休みで10日間休みだけどね
414名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:02:57.48ID:5YU2/0Ox https://www.youtube.com/watch?v=bTzOCG8cNFc
こんなん全部嘘だからアマテラスは悪魔だから
ヒンドゥーのカーリーがアマテラスとよく似ているがカーリーを見ればわかるけどどう見ても悪魔だぞあれは
それにこの映像のナレーションも偽善丸出しのボイスしてるってすぐわかる バカなフェミニストとロリコンみたいなバカはわからないんだろう
というかチョッパリのバカ共はよ 女を神のごとく崇拝してるから思考停止しているから冷静に客観的に考えることができねえっつってんだよ!
この煽ってるような声としゃべり方でわかんだろ こいつが破落戸だってことくれーよ TVに出てる女アナと同じ雰囲気だ ああいう破落戸のチンピラがなんで擁護されんだ!
偽善ぶって赤ちゃんあやしている画像などをインスタとかにあげて自分かわいいでしょ 自分偉いでしょアピールすんだよチョッパリのバカ単細胞女はよ 死ねよカス
そういう馬鹿女に限って神社参りするからなあ 最初から見抜いてたけど やつら単純だから バカだからワンパターンの動きしかできねえから
なんせ日本の女はADHD率たけーからよ だのになんでバカばかり優遇して俺みたいな天才を差別すんだこの野郎 これも神道の意志かコラ!
神道や右翼にいる奴らはバカそうなチンピラとかロリコンフェミニストばっかだぞマジで ちょっと探ればそんなんばっかだから 日本の文化なんかその程度だっつってんだよ!
こんなん全部嘘だからアマテラスは悪魔だから
ヒンドゥーのカーリーがアマテラスとよく似ているがカーリーを見ればわかるけどどう見ても悪魔だぞあれは
それにこの映像のナレーションも偽善丸出しのボイスしてるってすぐわかる バカなフェミニストとロリコンみたいなバカはわからないんだろう
というかチョッパリのバカ共はよ 女を神のごとく崇拝してるから思考停止しているから冷静に客観的に考えることができねえっつってんだよ!
この煽ってるような声としゃべり方でわかんだろ こいつが破落戸だってことくれーよ TVに出てる女アナと同じ雰囲気だ ああいう破落戸のチンピラがなんで擁護されんだ!
偽善ぶって赤ちゃんあやしている画像などをインスタとかにあげて自分かわいいでしょ 自分偉いでしょアピールすんだよチョッパリのバカ単細胞女はよ 死ねよカス
そういう馬鹿女に限って神社参りするからなあ 最初から見抜いてたけど やつら単純だから バカだからワンパターンの動きしかできねえから
なんせ日本の女はADHD率たけーからよ だのになんでバカばかり優遇して俺みたいな天才を差別すんだこの野郎 これも神道の意志かコラ!
神道や右翼にいる奴らはバカそうなチンピラとかロリコンフェミニストばっかだぞマジで ちょっと探ればそんなんばっかだから 日本の文化なんかその程度だっつってんだよ!
415名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:07:14.17ID:h20uumJZ 普通の都内区立小だけど、学校あるよ
416名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:37:09.49ID:Th7jD6Q/ >>415
へえ色々なんだね
へえ色々なんだね
417名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:38:01.74ID:6tj44J1W 都内、京王線沿線の小学校なんだけど先生たちは出勤できているのだろうか。
418名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 09:49:26.03ID:hR0+VRRI >>406
胸の大きな女の先生とか、男の先生は胸毛や腹回りの毛がワサワサの先生とかがラッシュガード着ないで肌出してるとクレーム来るそうよ。
児童もラッシュガード着てる子かなり増えてるしね。プール日焼け止め禁止だからうちの子もラッシュガード着せてるし。
胸の大きな女の先生とか、男の先生は胸毛や腹回りの毛がワサワサの先生とかがラッシュガード着ないで肌出してるとクレーム来るそうよ。
児童もラッシュガード着てる子かなり増えてるしね。プール日焼け止め禁止だからうちの子もラッシュガード着せてるし。
419名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:13:15.61ID:Sxl2Q+Pv 千葉民だけど、県民の日は千葉市は登校、船橋市は休み。行政でまちまち。
420名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:12:37.08ID:6IjsyigV うちは先生も生徒も大体ラッシュガード着てるし、先生は膝まで隠れてるのを履いてるよ
男子の水着も高学年になるほど膝までの長いのになる
低学年はまだ短パンタイプ
長いのは脱ぎ着しにくいからね
男子の水着も高学年になるほど膝までの長いのになる
低学年はまだ短パンタイプ
長いのは脱ぎ着しにくいからね
422名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:31:30.99ID:+ikhaPDH 中学年以降だと、きれいでスタイルいい先生が水着姿になったら
はっきり言って粘っこい目で見てくる男子もいるんだろうね
低学年でも、邪心があるとは言わなくても、わあ…って感じで見る子もいるんじゃない?
はっきり言って粘っこい目で見てくる男子もいるんだろうね
低学年でも、邪心があるとは言わなくても、わあ…って感じで見る子もいるんじゃない?
423名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:38:10.40ID:csikPfCW 夏休み中に道具箱の補充してくれって依頼があったから、少なくなってる物は買い足した
入学時は指ですくう糊なんだけど、上の子の経験上、例年買い替えは水のり可なので水のり持ってかせたら
担任に「水のりなんかダメだ、使うな」と怒られたらしい
なのですぐ指ですくう糊を買い直したんだけど
直後の学年便りで「そろそろ糊が無くなる時期ですね。補充時には水のり可です」ってお知らせがあってすごいモヤモヤする
授業中に怒られ、勝手に買い替えた馬鹿親扱いされた我が家は一体…
入学時は指ですくう糊なんだけど、上の子の経験上、例年買い替えは水のり可なので水のり持ってかせたら
担任に「水のりなんかダメだ、使うな」と怒られたらしい
なのですぐ指ですくう糊を買い直したんだけど
直後の学年便りで「そろそろ糊が無くなる時期ですね。補充時には水のり可です」ってお知らせがあってすごいモヤモヤする
授業中に怒られ、勝手に買い替えた馬鹿親扱いされた我が家は一体…
424名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:50:10.84ID:o5QP/3tQ >>423
ええー…お子さん可哀想
ええー…お子さん可哀想
425名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:06:30.93ID:HngFS4xy 学校に言っちゃえ
426名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:06:43.78ID:csikPfCW >>424
本人はあっけらかんとしてるから良かったけど
担任から電話で「○○さんは勝手に水のりを持ってきたので、隣の子に貸してもらいました」とか言われ
恐縮してその日の夜に学校指定の糊を数店探し回った経緯があるから
すごく不信感いっぱいで正直イラついてるw
本人はあっけらかんとしてるから良かったけど
担任から電話で「○○さんは勝手に水のりを持ってきたので、隣の子に貸してもらいました」とか言われ
恐縮してその日の夜に学校指定の糊を数店探し回った経緯があるから
すごく不信感いっぱいで正直イラついてるw
428名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:38:06.89ID:J3x2a9bC そこで恐縮せずに先生に逆襲した親がいた予感w
先生は、糊の件はなかったことに
先生は、糊の件はなかったことに
429名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:52:04.11ID:SbJWjJ75 てか何で水のりが怒られるほど駄目なのか分かんないわ
しかも電話かけてきてまで
小学生だよね?
水のりで問題なくない?
しかも電話かけてきてまで
小学生だよね?
水のりで問題なくない?
430名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:17:42.79ID:YhIdVWT0 買ってないけど、国語のノートが1学期の最後は7マス指定マストだったのに2学期に入ったら急に10マスもOKになってたとかよくあるよ
431名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:19:48.82ID:OCRmfuna 私だったら先生に一言文句言ってやりたいけど、子供の今後のこと考えたら言えないかもなぁ…
モヤモヤするね
モヤモヤするね
432名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 23:06:02.12ID:hPuaaWEC そこはケンカ腰にならないように反撃も可では?モヤモヤ学年末まで続くわそれ、自分なら。
433名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 23:21:24.13ID:gttBaoct 同じようなことが保育園の時にあった
ストロー式の水筒持たせたら「コップじゃないとダメ」と子が先生に言われたと
水筒買い直したら「どんなタイプでも可」とのお達し
未だ思い出すとモヤる てか腹立つ
ストロー式の水筒持たせたら「コップじゃないとダメ」と子が先生に言われたと
水筒買い直したら「どんなタイプでも可」とのお達し
未だ思い出すとモヤる てか腹立つ
434名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:06:13.29ID:azx7Cv8x 公務員相手の怒っても仕方ない
あの人達は不手際当たり前
市役所も図書館も警察も病院もみんなそう
よくそんな態度で仕事成り立ちますね というヤツばっかり
民間のサービスは本当に安心できるわね(田舎除く)
あの人達は不手際当たり前
市役所も図書館も警察も病院もみんなそう
よくそんな態度で仕事成り立ちますね というヤツばっかり
民間のサービスは本当に安心できるわね(田舎除く)
435名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:47:10.52ID:dYvBot75 >>434
ほんとこれ。
先生対保護者じゃなくて公務員対市民として関わればストレス減る気がするw
役所の人には相談しても解決しないし必要以上のサービスはないと前提して、
子供自身にしっかりする様に言い聞かせてる。
体調悪かったり何かあれば先生に自分で言うように、とか
分からないことはすぐ先生に聞くとか、持ち物や何か言われたら親にこうしろと言われてると言うように、と。
ほんとこれ。
先生対保護者じゃなくて公務員対市民として関わればストレス減る気がするw
役所の人には相談しても解決しないし必要以上のサービスはないと前提して、
子供自身にしっかりする様に言い聞かせてる。
体調悪かったり何かあれば先生に自分で言うように、とか
分からないことはすぐ先生に聞くとか、持ち物や何か言われたら親にこうしろと言われてると言うように、と。
436名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:35:37.93ID:3kA+XUE/ いやー、さすがに先生に対してそんな感情はないわ
本当に嫌なんだったら私立行けばいいだけで
本当に嫌なんだったら私立行けばいいだけで
437名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:41:32.31ID:Qo3YjwqG 下の子のヘルパンギーナが移った…
久々の熱だなぁ
久々の熱だなぁ
438名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:42:39.56ID:nxT97qxN 高校までとんでもないいじめっ子だった同級生が学校の先生になった時から、先生なんてものは鼻から信用していないわ
あと大学も教育学部があったところで知り合いに教員がわんさかいるのもあるけど。
本当に自衛が全てだと思う。
あと大学も教育学部があったところで知り合いに教員がわんさかいるのもあるけど。
本当に自衛が全てだと思う。
440名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:43:50.93ID:WTlFsQl5 3日後までに廃材(空き箱やプリンカップなど)や色指定のトレーナーを持ってきてと言われるのが困る
もう少し早く言ってもらえたら助かるのに
ちなみに、百均で買えるような物の場合は前日に言われる
もう少し早く言ってもらえたら助かるのに
ちなみに、百均で買えるような物の場合は前日に言われる
443名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:52:00.75ID:IXsjP+Nk >>440
うちの学校もそう
早く言ってくれたら余裕をもって用意出来るのにー!って事が毎回ある
あと今回の台風で前日の時点で明らかに延期って分かる天気なのに、延期のお知らせは当日朝7時とか何もかも遅すぎる
うちの学校もそう
早く言ってくれたら余裕をもって用意出来るのにー!って事が毎回ある
あと今回の台風で前日の時点で明らかに延期って分かる天気なのに、延期のお知らせは当日朝7時とか何もかも遅すぎる
444名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:01:21.78ID:Arvku7L2 保護者があまり文句言わない学校なんじゃない?
うるさくいう人がいると早め早めになるよ
その代わり天気が変わったときなんか(台風が逸れて天気回復とか)にも早めに決めちゃってて対応できないとかの逆パターンもあるけど
うるさくいう人がいると早め早めになるよ
その代わり天気が変わったときなんか(台風が逸れて天気回復とか)にも早めに決めちゃってて対応できないとかの逆パターンもあるけど
445名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:03:46.83ID:tgZFD9CB446名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:47:30.69ID:IsLKFEcB447名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:13:03.86ID:Ey1jCv5O うちは結構前にお便りで知らせてくれるけど前日の連絡帳には指示くれないのでカレンダーに書き込んで忘れないように持たせなければならない
448名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 16:45:52.21ID:Jh9+XxdS 先生のテレパシーを傍受しないと。
449名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 20:20:28.16ID:9iwY4WHx >>426
乙
それイラつくね
自分は入学式の日に知らない事が知ってる事前提で話が進む事に腹たったので
家庭訪問時に「事前に説明や指示がない場合は学校が保護者の判断に一任したものと認識します」って旨を伝えたよ。
乙
それイラつくね
自分は入学式の日に知らない事が知ってる事前提で話が進む事に腹たったので
家庭訪問時に「事前に説明や指示がない場合は学校が保護者の判断に一任したものと認識します」って旨を伝えたよ。
450名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 21:51:50.09ID:WjcJXnNb 息子が2重人格で嫌いになりそう。
帰って来てからランドセル置いた瞬間いなくなり、必死に止めても帰って来ない。
力ずくで引きずりながら家に連れ戻すまでに1時間。
習い事の宿題をしようと声をかけた瞬間ギャン泣き。
耳塞いで金切り声で叫んで私の声を聞こえないようにする。
学校の宿題を、ママがいないとできないと言うからとなりに座り、誤字を指摘したらギャン泣き。
今度はママがいるから出来ない、最悪だ、お前なんかいなくなれと言われる。
やっと落ち着いて晩御飯食べようと思ったらメニューに文句を言いこんなのいらないし!と席にはつかず。
じゃあ食べなくて良いと下げたら、ご飯ももらえなくて、死ねってことかとギャン泣き。
朝になったら急に猫なで声で、ママ、昨日はごめんね…と言いお手伝いを頑張り始める。
最近はそれが薄ら寒い。
診断名さえついてくれたら諦めがつくし、そう思って接することができるけど、家を出た瞬間に温厚な優等生になる。
もう何度も色んなところに相談に行っても、外で嫌なことがあったのかな?とか環境が変わっっ今だけですよと何年も言われて来た
帰って来てからランドセル置いた瞬間いなくなり、必死に止めても帰って来ない。
力ずくで引きずりながら家に連れ戻すまでに1時間。
習い事の宿題をしようと声をかけた瞬間ギャン泣き。
耳塞いで金切り声で叫んで私の声を聞こえないようにする。
学校の宿題を、ママがいないとできないと言うからとなりに座り、誤字を指摘したらギャン泣き。
今度はママがいるから出来ない、最悪だ、お前なんかいなくなれと言われる。
やっと落ち着いて晩御飯食べようと思ったらメニューに文句を言いこんなのいらないし!と席にはつかず。
じゃあ食べなくて良いと下げたら、ご飯ももらえなくて、死ねってことかとギャン泣き。
朝になったら急に猫なで声で、ママ、昨日はごめんね…と言いお手伝いを頑張り始める。
最近はそれが薄ら寒い。
診断名さえついてくれたら諦めがつくし、そう思って接することができるけど、家を出た瞬間に温厚な優等生になる。
もう何度も色んなところに相談に行っても、外で嫌なことがあったのかな?とか環境が変わっっ今だけですよと何年も言われて来た
451名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:24:52.49ID:azx7Cv8x452名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:28:33.92ID:PXtFOfJ6 甘えの範疇を超えてる気がする…本当大変そうだ。診断名つくといいね
453名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:30:52.14ID:bv4eiV0A 小3の子の話でもいいかしら?
今日担任からうちの子がお友達の鉛筆キャップを壊してしまったと電話があった
喧嘩して壊したのかと思いきや、机にあたった拍子に落ちてヒビが入ってしまっただけで、お互いにゴメンネと大丈夫だよを言い合って円満に解決したとのこと
なんでこんなつまんないことでわざわざ電話してくるんだか意味がわからなかった
メガネやリコーダーを壊したとかなら電話来るのもわかるんだけど
そんなこと言うならうちの子は隣の席の子に消しゴムをわざとちぎられたんですけどどういうことですか?と言ってやりたかったけど馬鹿らしいからやめといたわ
今日担任からうちの子がお友達の鉛筆キャップを壊してしまったと電話があった
喧嘩して壊したのかと思いきや、机にあたった拍子に落ちてヒビが入ってしまっただけで、お互いにゴメンネと大丈夫だよを言い合って円満に解決したとのこと
なんでこんなつまんないことでわざわざ電話してくるんだか意味がわからなかった
メガネやリコーダーを壊したとかなら電話来るのもわかるんだけど
そんなこと言うならうちの子は隣の席の子に消しゴムをわざとちぎられたんですけどどういうことですか?と言ってやりたかったけど馬鹿らしいからやめといたわ
455名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 22:46:56.81ID:uwdv6uZ7 >>438
いじめっ子が先生になるっておかしくないよ。学校という「人を思いどおりに支配できる場所」にずっといられて、しかも当時よりさらに上の立場から命令できるんだから
人の命を守りたくて自衛隊を志す人もいれば、武器を触りたくて〜という人もいるのと同じ
いじめっ子が先生になるっておかしくないよ。学校という「人を思いどおりに支配できる場所」にずっといられて、しかも当時よりさらに上の立場から命令できるんだから
人の命を守りたくて自衛隊を志す人もいれば、武器を触りたくて〜という人もいるのと同じ
456名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:38:09.78ID:3eIMmqnC >>450
うちの子もう少しマイルドだけど似てる…
外で頑張ってるから云々はどこに相談しても絶対言われる
家で手におえなくなるくらいなら外で必要以上に優等生にならなくて普通で良いんだよと思ってしまう
最近は嘘がひどいし考えたら駄目って分かるようなことばかりする
本当に手におえなくて頭抱えることばかり
家族みんな普通なのに一人だけ何でこんな性格なんだろう…
これって成長したらおさまるの?悪知恵働くようになりそうだし余計に酷くなりそうな予感がするんだけど
うちの子もう少しマイルドだけど似てる…
外で頑張ってるから云々はどこに相談しても絶対言われる
家で手におえなくなるくらいなら外で必要以上に優等生にならなくて普通で良いんだよと思ってしまう
最近は嘘がひどいし考えたら駄目って分かるようなことばかりする
本当に手におえなくて頭抱えることばかり
家族みんな普通なのに一人だけ何でこんな性格なんだろう…
これって成長したらおさまるの?悪知恵働くようになりそうだし余計に酷くなりそうな予感がするんだけど
457名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:41:56.19ID:buCW+D1H >>455
そんなだと保護者対応ができなそうだけど
そんなだと保護者対応ができなそうだけど
458名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 23:50:23.17ID:XJn7DIHN 保護者対応できてない教師、このスレでもよく出てくるじゃない
459名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:00:44.93ID:Ev0ftg/B >>450
学校の様子を見に行ったりきいたりした方がいいよ
外で嫌なことがあったのかな?と何年も言われ続けてなぜ確かめない?
それとも確かめても何もなかったの?
学校以外の親が見ていないところもちゃんと調べた方がいい
習い事とか、放課後の遊びとか
学校の様子を見に行ったりきいたりした方がいいよ
外で嫌なことがあったのかな?と何年も言われ続けてなぜ確かめない?
それとも確かめても何もなかったの?
学校以外の親が見ていないところもちゃんと調べた方がいい
習い事とか、放課後の遊びとか
460名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:11:49.98ID:LfmQZYEV >>453
向こうの親が学校に言ってきたとか?
消しゴムで言われたことあるよ
小学校のとき男子が女子の嫌がることばかりしててうんざりしてた。
男子が何か(内容忘れた)をしないと、私の友達の消しゴムを窓から落とすぞ落とすぞと言って脅してて、
最初はやめてよーと言ってたけど、どうすることもできず、落とすわけないな口だけでしょと思って
「いいよ。落とせば」と言ったら本当に落としやがった。
消しゴムの持ち主の子は、男の子でなく私に怒ってお母さんに言うと言われた。
次の日その子の母親に問い詰められて、うぅとなったけど
悪いのはまず落とした子だし、女子いじめを放置してる担任だし、消しゴムくらいで親出てくるか?と今でも思う
向こうの親が学校に言ってきたとか?
消しゴムで言われたことあるよ
小学校のとき男子が女子の嫌がることばかりしててうんざりしてた。
男子が何か(内容忘れた)をしないと、私の友達の消しゴムを窓から落とすぞ落とすぞと言って脅してて、
最初はやめてよーと言ってたけど、どうすることもできず、落とすわけないな口だけでしょと思って
「いいよ。落とせば」と言ったら本当に落としやがった。
消しゴムの持ち主の子は、男の子でなく私に怒ってお母さんに言うと言われた。
次の日その子の母親に問い詰められて、うぅとなったけど
悪いのはまず落とした子だし、女子いじめを放置してる担任だし、消しゴムくらいで親出てくるか?と今でも思う
461名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:23:27.03ID:LfmQZYEV462名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:28:55.00ID:x5BxY9Vd >>460
それ友達の中では「460が落とせと言ったから男子が落とした」ってことになってたんじゃない?
それを聞かされたら親としてはグルでいじめられてるのかと思って出て行くよ、「消しゴムくらいで」じゃなく行為自体の問題でね
それ友達の中では「460が落とせと言ったから男子が落とした」ってことになってたんじゃない?
それを聞かされたら親としてはグルでいじめられてるのかと思って出て行くよ、「消しゴムくらいで」じゃなく行為自体の問題でね
463名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 00:34:16.96ID:LfmQZYEV464450
2018/10/03(水) 07:55:46.13ID:NYIyYbfZ 全レスするのもアレなので、こちらからお礼を言います。
みなさんのレスで、少し落ち着きました。
なんか、どんどんやらないといけないことが増えるのにどんどん抵抗のレベルも上がってる。
学校の先生にも入学当初からかなり相談していて、持ち上がりでまた同じ先生になって気にかけてもらってます。スクールカウンセラーにも相談したら校内での様子とかもよく見てくれているけど、なにも問題ないと。
担任も、うちも男の子だったからわかるよ、反抗期だからそのうち落ち着くよ、学校ではこんな良いところがあると色々教えてくれます。
引っ込み思案とか大人しいとかストレスを溜め込むタイプではなく、はつらつとした明るい子というのが周りの人からの印象のようです。
喋れるようになった2歳ぐらいからずっとこんななので、反抗期というより二重人格なのかな。
みなさんのレスで、少し落ち着きました。
なんか、どんどんやらないといけないことが増えるのにどんどん抵抗のレベルも上がってる。
学校の先生にも入学当初からかなり相談していて、持ち上がりでまた同じ先生になって気にかけてもらってます。スクールカウンセラーにも相談したら校内での様子とかもよく見てくれているけど、なにも問題ないと。
担任も、うちも男の子だったからわかるよ、反抗期だからそのうち落ち着くよ、学校ではこんな良いところがあると色々教えてくれます。
引っ込み思案とか大人しいとかストレスを溜め込むタイプではなく、はつらつとした明るい子というのが周りの人からの印象のようです。
喋れるようになった2歳ぐらいからずっとこんななので、反抗期というより二重人格なのかな。
465名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:33:18.63ID:cB2tUC/x 先生の対応での疑問ですが・・・・
嬉しくなると奇声を発するクラスメイトの存在のため
合唱コンクールに向けてのクラス全体があきらめモードになっている場合
先生はどうするべきだと思いますか
何をどうしても炎上しそうな案件だと思うのですが常識的なご意見を頂きたくm(__)m
嬉しくなると奇声を発するクラスメイトの存在のため
合唱コンクールに向けてのクラス全体があきらめモードになっている場合
先生はどうするべきだと思いますか
何をどうしても炎上しそうな案件だと思うのですが常識的なご意見を頂きたくm(__)m
466名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 10:58:10.36ID:jx6c2N/W >>464
>喋れるようになった2歳ぐらいからずっとこんななので
>どんどんやらないといけないことが増えるのに
器質の問題といいながら、普通の子並に精神的負荷、期待をかけるからでしょ
現代の大人が理想とする優等生の言動をおなかの中で学ぶことはできないよ
じゃあ誰からそれをそんな完璧に教わったのかということ
問題ない子が一番問題
>喋れるようになった2歳ぐらいからずっとこんななので
>どんどんやらないといけないことが増えるのに
器質の問題といいながら、普通の子並に精神的負荷、期待をかけるからでしょ
現代の大人が理想とする優等生の言動をおなかの中で学ぶことはできないよ
じゃあ誰からそれをそんな完璧に教わったのかということ
問題ない子が一番問題
467名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:10:14.92ID:jx6c2N/W >>465
大会で良いところだけ見せたい
できる子はあいつがいなければ・・・と思ってしまうけど
足が遅い子がいて運動会で優勝できないのと同じで
奇声を発するような子がいるのも含めて、それがそのクラス実力なのよ
諦めるというより、このチームの実力はこれなんだって受け止めなきゃいけない
部活の部長のとき学んだ
その代わり奇声の子がいることで、他のクラスにない学びがあるよ
大会で良いところだけ見せたい
できる子はあいつがいなければ・・・と思ってしまうけど
足が遅い子がいて運動会で優勝できないのと同じで
奇声を発するような子がいるのも含めて、それがそのクラス実力なのよ
諦めるというより、このチームの実力はこれなんだって受け止めなきゃいけない
部活の部長のとき学んだ
その代わり奇声の子がいることで、他のクラスにない学びがあるよ
468名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:19:36.59ID:bZO+M4b6 ええこというわ
469名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 11:41:24.32ID:1xdpavpO >>464
うちは女子だからだいぶマイルドではあるけど、甘えが母親に向けて噴出するパターンは似てます
私もブチ切れて、学校も習い事も全部やめて24時間テレビと動画漬けでいろと
泣き喚く子供の首根っこひっつかまえてテレビの前に連行し、
私は泣きながらランドセルをはじめ全ての学用品をゴミ袋に突っ込んで、「もう何もかもやめようね」と喚いてた
夫がオロオロして両者のフォローに入ってくれた
こんなキレ方する母親からこの子が産まれるのは当たり前だと深く納得したよ
私が本気でキレたのが怖かったみたいで、その後徐々に話は聞いてくれるようになったけど
絶対にすすめられないわ
ちなみに、子供に対する期待が大きいとか無駄に何かを強いるといったことは思い当たりません
親子ともども残念な気質なんだと思う
子供ではなく、親の困り感重視でケアしてくれる自治体や団体もあるみたいだよ
うちは女子だからだいぶマイルドではあるけど、甘えが母親に向けて噴出するパターンは似てます
私もブチ切れて、学校も習い事も全部やめて24時間テレビと動画漬けでいろと
泣き喚く子供の首根っこひっつかまえてテレビの前に連行し、
私は泣きながらランドセルをはじめ全ての学用品をゴミ袋に突っ込んで、「もう何もかもやめようね」と喚いてた
夫がオロオロして両者のフォローに入ってくれた
こんなキレ方する母親からこの子が産まれるのは当たり前だと深く納得したよ
私が本気でキレたのが怖かったみたいで、その後徐々に話は聞いてくれるようになったけど
絶対にすすめられないわ
ちなみに、子供に対する期待が大きいとか無駄に何かを強いるといったことは思い当たりません
親子ともども残念な気質なんだと思う
子供ではなく、親の困り感重視でケアしてくれる自治体や団体もあるみたいだよ
470名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:29:34.23ID:NYIyYbfZ >>469なんか言われてハッとした。
うちも、親子共々残念な気質なんだと思う。
私も家でも優等生にとかそんなこと望んでいないし多少ダメダメでも良いんだ。
ただ常に絡んでやろう、怒らないならもっともっと言ってやろう、怒るのやめたからまた言ってやろうみたいなのが常にあって疲れた。
毎日嫌な思いさせて上の子達にも申し訳ない。
子供の相談はし尽くしたから私の相談先を探してみます
うちも、親子共々残念な気質なんだと思う。
私も家でも優等生にとかそんなこと望んでいないし多少ダメダメでも良いんだ。
ただ常に絡んでやろう、怒らないならもっともっと言ってやろう、怒るのやめたからまた言ってやろうみたいなのが常にあって疲れた。
毎日嫌な思いさせて上の子達にも申し訳ない。
子供の相談はし尽くしたから私の相談先を探してみます
471名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:29:56.50ID:AnfCXh67 でもそういう子って外では明るくて優しくて真面目な人気者なんだよね
472名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 13:35:44.39ID:L6OB7/xf 家庭では妻子供に暴言暴力旦那が外面が良く会社では人望が厚いってパターンと似ている
473名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 20:14:20.47ID:QJ1FSa/y よく、観光地とかで説教してる旦那見かけるけど・・
外と内でギャップが大きすぎるんでしょ。
同じ尺度で見たらそりゃ、ぎゃあぎゃあ言いたくなるでしょうに。
家に帰ったら、その辺の感覚レベル落とさないと。
外と内でギャップが大きすぎるんでしょ。
同じ尺度で見たらそりゃ、ぎゃあぎゃあ言いたくなるでしょうに。
家に帰ったら、その辺の感覚レベル落とさないと。
474名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 22:50:47.30ID:cB2tUC/x475名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 23:10:23.83ID:AAhaVG7L 本人もおススメしないって言ってるし、みんなってほかに誰もそんなことやってるとか言ってないよ。
叩かないことが賛同したとでも?
叩かないことが賛同したとでも?
476名無しの心子知らず
2018/10/03(水) 23:55:32.18ID:8lkL2IPR479名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 10:23:45.18ID:oRt6VuBl 二年生、真面目で目立つことは好きなのに嫌い
消極的、友達とうまくコミュニケーションが取れない
ガッツさがまったくなくてもっとたくましく子供らしく利発になってほしい
格闘技はほんとに苦手ぽいので集団で活動できそうなボーイスカウトはどうだろうとおもった
やってる人いますか?
消極的、友達とうまくコミュニケーションが取れない
ガッツさがまったくなくてもっとたくましく子供らしく利発になってほしい
格闘技はほんとに苦手ぽいので集団で活動できそうなボーイスカウトはどうだろうとおもった
やってる人いますか?
480名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:31:09.84ID:rc1xY5aG >>479
コミュニケーションが苦手な子はボーイスカウトやサッカーや野球などは難しいんじゃないかな?個人競技の体操や水泳などはどうだろう?もう習っているのでしたらごめんなさい。
コミュニケーションが苦手な子はボーイスカウトやサッカーや野球などは難しいんじゃないかな?個人競技の体操や水泳などはどうだろう?もう習っているのでしたらごめんなさい。
481名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 12:56:04.15ID:gXeuJifI 子どもらしく、とか親の理想を押し付けない方がいいと思う・・・
482名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:02:09.19ID:qpOlhpvK >>479
利発でガッツのある子供の方がそりゃいいけど、
生まれ持った性格もあるから親の希望通りにはならないと思う。
うちも大人しくて友達少ないけど、クラスの構成員にそういうタイプも必ずいるし、うちの子がそうなんだなくらいに思ってるよ。
ちなみにボーイスカウトにも入ってるけど、持って生まれた性格はそうそう変わらなそう。変わる子もいるだろうし、長く続けたら変わる可能性もあるだろうけど。
真面目なのも立派な長所だと思うけどなあ。
利発でガッツのある子供の方がそりゃいいけど、
生まれ持った性格もあるから親の希望通りにはならないと思う。
うちも大人しくて友達少ないけど、クラスの構成員にそういうタイプも必ずいるし、うちの子がそうなんだなくらいに思ってるよ。
ちなみにボーイスカウトにも入ってるけど、持って生まれた性格はそうそう変わらなそう。変わる子もいるだろうし、長く続けたら変わる可能性もあるだろうけど。
真面目なのも立派な長所だと思うけどなあ。
483名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:02:33.14ID:+TlpR2ls >>479
本人が望んでいるならいいけど、いないのならやめておいた方がいいと思うな
私も子供のころ同じ理由でいれられた、凄く辛かったしサクサク動く周りについていけなくて余計に自信なくして萎縮した
本人がやりたい何かによって自信を持てれば、きっと変わってくるよ
本人が望んでいるならいいけど、いないのならやめておいた方がいいと思うな
私も子供のころ同じ理由でいれられた、凄く辛かったしサクサク動く周りについていけなくて余計に自信なくして萎縮した
本人がやりたい何かによって自信を持てれば、きっと変わってくるよ
484名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:13:09.90ID:oRt6VuBl レスありがとう
そうだね本人がやりたいと思わないとだめだよね
もっと利発になってほしいー!って親のエゴか
何か変化をつけてあげたいきっかけを作ってあげたいと思ってしまう
ありのままを受け入れて見守ることも大事なのはわかってるんだけど…
そうだね本人がやりたいと思わないとだめだよね
もっと利発になってほしいー!って親のエゴか
何か変化をつけてあげたいきっかけを作ってあげたいと思ってしまう
ありのままを受け入れて見守ることも大事なのはわかってるんだけど…
485名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 13:26:18.36ID:+TlpR2ls >>484
ごめんなさい、否定したかったけじゃなかった
気持ちすっごくわかるよ、うちの子も同じで同じように思ったよ自分を棚上げして
足掻いてたまたま体験に行ったスポーツ系の習い事が、うちの子には楽しくてしかたなかったみたいで自信ついてきた
学校でも得意な所を褒められて友達もできた
本人が楽しいと思えるものを一緒に見つけてあげるのがいいと思う
ごめんなさい、否定したかったけじゃなかった
気持ちすっごくわかるよ、うちの子も同じで同じように思ったよ自分を棚上げして
足掻いてたまたま体験に行ったスポーツ系の習い事が、うちの子には楽しくてしかたなかったみたいで自信ついてきた
学校でも得意な所を褒められて友達もできた
本人が楽しいと思えるものを一緒に見つけてあげるのがいいと思う
486名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 15:43:27.25ID:ms8KadGC487名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 19:54:18.76ID:C4EyKbJy >>479
ひとりっこであればもう一人産みましょう
ひとりっこであればもう一人産みましょう
488名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 19:57:29.23ID:kKrELneB >>484
もっと利発に!子供らしく!と声に出して押し付けなければ心の中でちょっと思うぐらいなら自由だけどね
もっと利発に!子供らしく!と声に出して押し付けなければ心の中でちょっと思うぐらいなら自由だけどね
489名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:44:17.03ID:iZt1IImG 「子供らしく」って言葉モヤモヤする。素直でハキハキ元気でポジティブな子って、子供の中ではけっこう少数派だよね。
気に入らないことがあったら機嫌悪くなって拗ねる、すぐ人のせいにする、ごめんなさいが言えない、そういうのが「子供らしさ」じゃないの?って思う
気に入らないことがあったら機嫌悪くなって拗ねる、すぐ人のせいにする、ごめんなさいが言えない、そういうのが「子供らしさ」じゃないの?って思う
490名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 21:59:53.23ID:nG++5k8q 小2の娘にお母さんはおっぱいが大きい!
と言われるけど、どう頑張っても貧乳の部類なんだよね。
私は貧乳だ!と言っても、大きいじゃん!
と返される。
娘が真実を知るのはいつなんだろうと思う秋の夜。
と言われるけど、どう頑張っても貧乳の部類なんだよね。
私は貧乳だ!と言っても、大きいじゃん!
と返される。
娘が真実を知るのはいつなんだろうと思う秋の夜。
492名無しの心子知らず
2018/10/04(木) 23:30:40.31ID:s74PCx6h 私もそう思う
493名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 00:05:33.57ID:sDvdB7ck 自分のお母さん以外の見る機会ってあんまり無いもんね
494名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 08:55:12.59ID:vz7PqUpG 小2息子も同じ事を言ってた(お母さんおっぱい大きい)けど私は貧乳、同じです
特に否定も肯定もしなかったけど、テレビで叶姉妹や、そこまでいかなくても豊かな方たちの胸に気付いたのかいつの間にか言わなくなりました
特に否定も肯定もしなかったけど、テレビで叶姉妹や、そこまでいかなくても豊かな方たちの胸に気付いたのかいつの間にか言わなくなりました
495名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 09:53:57.52ID:SPk2PDhi 給食、昼休みまで食べさせるのどうにかならないものか。
497名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:31:34.13ID:ONAkCpff え、今の時代にまだそんなことやる学校あるの?
498名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:33:05.12ID:SPk2PDhi500名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 11:42:21.11ID:bc7BN803 >>498
最初にちょっと減らして、足りなかったら御代わりしたらいいんじゃない?別に減らしたからといって御代わりしても大丈夫だよ、やっぱり足りませんでしたと言ったらいいだけ
最初にちょっと減らして、足りなかったら御代わりしたらいいんじゃない?別に減らしたからといって御代わりしても大丈夫だよ、やっぱり足りませんでしたと言ったらいいだけ
501名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:04:16.80ID:zu4hOxrJ 給食話に便乗。
我が子のクラスは一度みんなに配り終えてから、食べきれないとか苦手な人が減らしてもらう方式になってる。
最初の配るタイミングで減らすのはだめなんかな。
この学校は食べきれないにを事前に減らすとかおかわりルールが担任によって裁量というかバラバラだからよくわからない。
我が子のクラスは一度みんなに配り終えてから、食べきれないとか苦手な人が減らしてもらう方式になってる。
最初の配るタイミングで減らすのはだめなんかな。
この学校は食べきれないにを事前に減らすとかおかわりルールが担任によって裁量というかバラバラだからよくわからない。
502名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:08:19.30ID:O8zIqxnM >>501
うちもその方式らしい
で、減らさずに一番に完食できた子は名前を呼ばれて誉められる
だから負けずぎらいの男子は早食い競争みたいになってるらしい
そのくせ給食だよりには、「食事はよく噛んでゆっくり食べましょう」と書いてあるのでモヤモヤするわ
うちもその方式らしい
で、減らさずに一番に完食できた子は名前を呼ばれて誉められる
だから負けずぎらいの男子は早食い競争みたいになってるらしい
そのくせ給食だよりには、「食事はよく噛んでゆっくり食べましょう」と書いてあるのでモヤモヤするわ
503名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:19:58.70ID:zu4hOxrJ >>502
他の学校でも同じようなのね参考になった。ありがとう。
ちなみに上の子のクラスは最初から減らす方式。
おかわりルールも
上の子のクラス→ある程度待って希望者全員でじゃんけん。
下の子のクラス→終わった順におかわり受け付け。
ただし一人が複数回は不可。
と違う。おかわりルールは先生ごとに違ってもいいは思うけど減らすのは二度手間だし時間少ないんだから柔軟にしてほしい。
他の学校でも同じようなのね参考になった。ありがとう。
ちなみに上の子のクラスは最初から減らす方式。
おかわりルールも
上の子のクラス→ある程度待って希望者全員でじゃんけん。
下の子のクラス→終わった順におかわり受け付け。
ただし一人が複数回は不可。
と違う。おかわりルールは先生ごとに違ってもいいは思うけど減らすのは二度手間だし時間少ないんだから柔軟にしてほしい。
504名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:58:17.90ID:/7hEucRP505名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:17:49.59ID:awsqhPvx >>500
うん、もちろん食べられないのは最初からいつも最初からいつも減らしてるんだけど、新しいメニューとか大丈夫そうって思ったものでも食べてみてダメなときって大人でもあるからそれは先生もわかってよって思う。
作った人に申し訳ないから食べなさいって、残った汁まで飲まされるらしいw
うん、もちろん食べられないのは最初からいつも最初からいつも減らしてるんだけど、新しいメニューとか大丈夫そうって思ったものでも食べてみてダメなときって大人でもあるからそれは先生もわかってよって思う。
作った人に申し訳ないから食べなさいって、残った汁まで飲まされるらしいw
506名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:21:46.30ID:dagaTmye 男の子だと、本当は量を減らして欲しいのに言い辛かったりするんだよね・・邪魔をするのはミエかプライドか恥ずかしいのか。
507名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 14:55:38.33ID:wXGhdTGx 家の2年男子。家ではめっちゃ少食なのに学校では毎日完食しておかわりもするらしい。
家でおかわりなんてしたことないよ。むしろ、妹のほうが量が少なくてずるいとか言う。
自分では料理の腕は普通だと思う。作り甲斐がない。
家でおかわりなんてしたことないよ。むしろ、妹のほうが量が少なくてずるいとか言う。
自分では料理の腕は普通だと思う。作り甲斐がない。
508名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:22:38.80ID:zVAQfCyX うちは偏食ないし、食欲も旺盛だけど咀嚼が長くてなかなか飲み込まないので給食は15分以内に食べきれずお残しにされてしまう日も多々あって本人は凄く悔しがっている
時間さえあれば完食する子なんだけどなー
でも給食早い子って着替えも支度も早いよね
なんなら足も速い気がする
やっぱうちの子はドン亀なんだろな
時間さえあれば完食する子なんだけどなー
でも給食早い子って着替えも支度も早いよね
なんなら足も速い気がする
やっぱうちの子はドン亀なんだろな
509名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:31:47.42ID:6TTRzfSo 給食の話になると自分の子どもの頃思い出して胸が苦しくなるわ。
あと一口とかほんのこれだけって量がお腹いっぱいになって何故か食べられなかったんだよね。無理に食べさせるのはやめてほしい。
今は育ち盛りでもないのに食べすぎです、はい
あと一口とかほんのこれだけって量がお腹いっぱいになって何故か食べられなかったんだよね。無理に食べさせるのはやめてほしい。
今は育ち盛りでもないのに食べすぎです、はい
511名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:49:31.01ID:KJ3CiF7i512名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 15:56:14.20ID:Haf1SlIG なんか給食でたまに出る「米粉パン」がお気に入りらしくて
家でも食べたいって言うから市販の奴買ってきても「違う」と
行ける範囲のパン屋で売ってるのもダメだった
よほど口に合ったんだろうな。
家でも食べたいって言うから市販の奴買ってきても「違う」と
行ける範囲のパン屋で売ってるのもダメだった
よほど口に合ったんだろうな。
513名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 17:46:49.96ID:fMWzK/Yh 小1の時は給食残して昼休み居残り(残す日は決まって魚の日)だったのが
小2になったら残さず完食の日が増えて良かったよかったと思っていたら副鼻腔炎だったでござるorz
小2になったら残さず完食の日が増えて良かったよかったと思っていたら副鼻腔炎だったでござるorz
516名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 06:44:07.23ID:DEoQxdHz 子どもの学校の給食センター見学行ったけど、手間暇かけまくってる印象だった。魚はひと切れずつ骨がないことをチェックとか…家ではありえん。
あと、野菜も生では出さないらしいけど、他のとこもそうなの?
あと、野菜も生では出さないらしいけど、他のとこもそうなの?
517名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 06:50:14.84ID:JY2HRFZM うちも野菜は必ず湯通ししてるわ
ツナサラダのきゅうりもw
ツナサラダのきゅうりもw
518名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 07:17:41.87ID:1bNzOt8c O157で生野菜は完全に無くなったんじゃなかったかなー
519名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:55:52.52ID:EUZzt6I7 生野菜ないよー
すべて70だか75度で何分って規則で熱いれてるから、ほうれん草もひじきもクッタクタになってるわ
フルーツ寒天すら暑い液体ででてくるから、おたまで注いで食べ終わる頃に生暖かく固まってるのをデザートにするんだって
すべて70だか75度で何分って規則で熱いれてるから、ほうれん草もひじきもクッタクタになってるわ
フルーツ寒天すら暑い液体ででてくるから、おたまで注いで食べ終わる頃に生暖かく固まってるのをデザートにするんだって
520名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 08:56:18.85ID:EUZzt6I7 あら、暑いじゃなくて熱いだったわ失礼
521名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 20:17:39.16ID:fh37zdl8 運動会のお弁当どうしよう。みんな何入れる予定ですか??
522名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:06:56.87ID:WXZFE5cE からあげ(冷食)
523名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:25:24.70ID:jmhmBF1o >>521
運動会まだなんですね
涼しいし何でも美味しく食べられそう
うちは6月だったので、冷たくて美味しいものと思って冷やした蕎麦だったりソーメンだったり、あとはフルーツが人気でした
低学年で食べるのが遅いなら食べやすい方がいいし、涼しくても麺類はいいかも
あとはブームは過ぎたけど、おにぎらずは一気におかずとご飯が食べられて、我が家の時短定番弁当です
運動会まだなんですね
涼しいし何でも美味しく食べられそう
うちは6月だったので、冷たくて美味しいものと思って冷やした蕎麦だったりソーメンだったり、あとはフルーツが人気でした
低学年で食べるのが遅いなら食べやすい方がいいし、涼しくても麺類はいいかも
あとはブームは過ぎたけど、おにぎらずは一気におかずとご飯が食べられて、我が家の時短定番弁当です
524名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:32:34.06ID:SfGs/wSC うちは五月だったけど、卵焼きとかウインナーとか枝豆とか入れたなあ
なすのみそ炒めなんかも入れてみたけど、子供ウケはしなかったw
なすのみそ炒めなんかも入れてみたけど、子供ウケはしなかったw
525名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:44:55.50ID:u24tO6OW ハムでスライスチーズを巻いてピックで止めるハムチーズおすすめ!
簡単で子どもも大人も食べやすいです
簡単で子どもも大人も食べやすいです
526名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 22:58:22.20ID:h++wjNm2 火を通さないものは怖い
527名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 23:14:47.98ID:qb9+yOYI うちは必ず卵焼き、タコさんウインナーは入れてって言われるを
528名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:37:48.36ID:jDbllN2b エビフライ希望
529名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 00:48:18.79ID:hWbTUrpm イシイのミートボールは外せない
530名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 01:08:30.36ID:DafFpyKt お弁当おかず聞いたものです。
みんな定番のおかずってかんじですね。
うちは今年夫父母を遠方から呼んでしまって、しかもパートが忙しくて何つくろー!ーってなってしまってました。イシイのミートボール、使いたかったけど豚肉NGのひとがいるので今回は使えませんでした。
でもこの時間になってやっとどうにかなりそうです。ありがとうございました。
夫母の体調不良を子供の面倒をみてるストレスだ、と義父に言われてしまった。親孝行になると思って呼んだんだけど、なんだかなぁ。二年生にもなって聞き分けのない息子が悪いんだけど。
みんな定番のおかずってかんじですね。
うちは今年夫父母を遠方から呼んでしまって、しかもパートが忙しくて何つくろー!ーってなってしまってました。イシイのミートボール、使いたかったけど豚肉NGのひとがいるので今回は使えませんでした。
でもこの時間になってやっとどうにかなりそうです。ありがとうございました。
夫母の体調不良を子供の面倒をみてるストレスだ、と義父に言われてしまった。親孝行になると思って呼んだんだけど、なんだかなぁ。二年生にもなって聞き分けのない息子が悪いんだけど。
533名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 07:25:26.88ID:GsZ3UGmP 義母自身はなんて言ってるのかね?
もうクソジジイには絶対会わせたくないけど
2年生なんてそんなもん
気にすんなー
もうクソジジイには絶対会わせたくないけど
2年生なんてそんなもん
気にすんなー
534名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 08:26:15.15ID:YzKkDCfq >>460
453ですがむしろ先生の方から向こうの親に報告してた
あちらもそんなことぐらいでわざわざご連絡頂いて却って申し訳ありません的な感じだったそうで…
子供同士ならお手紙交換のときに封筒に壊しちゃった1本分の未使用キャップ入れてゴメンネで済むけど、親が関わってくるとそうもいかないから雑貨屋でキャップと消しゴム買ってラッピングしてもらって渡すはめになったわ
他のお母様に愚痴ったら若い先生だからモンペ対策に敏感すぎるんでしょって言ってた
453ですがむしろ先生の方から向こうの親に報告してた
あちらもそんなことぐらいでわざわざご連絡頂いて却って申し訳ありません的な感じだったそうで…
子供同士ならお手紙交換のときに封筒に壊しちゃった1本分の未使用キャップ入れてゴメンネで済むけど、親が関わってくるとそうもいかないから雑貨屋でキャップと消しゴム買ってラッピングしてもらって渡すはめになったわ
他のお母様に愚痴ったら若い先生だからモンペ対策に敏感すぎるんでしょって言ってた
536名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 12:21:47.03ID:+XFhxzpT 遠方なのに託児の意味がよくわからん
537名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 12:24:39.54ID:z5Hp/gpY >>535
遠方からって書いてあるから、普段から預けたりしてるとは読み取れなかった
働いてるなら保育園や学童使うから遠方の義親なんてアテにしない
徒歩4分に義両親住んでるけど、何か言われたら許せなくなりそうだから一回も頼らずに自分たちだけでやってるよ
遠方からって書いてあるから、普段から預けたりしてるとは読み取れなかった
働いてるなら保育園や学童使うから遠方の義親なんてアテにしない
徒歩4分に義両親住んでるけど、何か言われたら許せなくなりそうだから一回も頼らずに自分たちだけでやってるよ
538名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 16:44:21.09ID:DafFpyKt >>530です。
なんだか憶測を呼んでしまって申し訳ないです。
普段は幼稚園の預かりと低学年の方には留守番をしてもらっています。
今回は義母が自分がいるから預かりをキャンセルしなさい、という言葉に甘え、キャンセルして面倒を見てもらっていました。
また、職場の人員不足により、土日パートに出ないとならなくなったところに
夫の激務が重なり、2日ほどフルで二人を預けてしまったこともありました。
義母は数年前大病をしたため、義父は義母の言葉に心配になったようです。
なんだか憶測を呼んでしまって申し訳ないです。
普段は幼稚園の預かりと低学年の方には留守番をしてもらっています。
今回は義母が自分がいるから預かりをキャンセルしなさい、という言葉に甘え、キャンセルして面倒を見てもらっていました。
また、職場の人員不足により、土日パートに出ないとならなくなったところに
夫の激務が重なり、2日ほどフルで二人を預けてしまったこともありました。
義母は数年前大病をしたため、義父は義母の言葉に心配になったようです。
539名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 16:47:18.60ID:DafFpyKt 長くてすみません。
義父も義母を心配する故だと思うのでとりあえず聞き流すことにします。義母もなんともなくてよかったですし、運動会も楽しく見られて本当によかったです。
義父に関しては、そのほかにもいろいろと言われて許せない気持ちもあるので、今後はちょっと疎遠にしてしまうかもしれません。
みなさんの意見で少し胸の支えがとれました。
ありがとうございました。
義父も義母を心配する故だと思うのでとりあえず聞き流すことにします。義母もなんともなくてよかったですし、運動会も楽しく見られて本当によかったです。
義父に関しては、そのほかにもいろいろと言われて許せない気持ちもあるので、今後はちょっと疎遠にしてしまうかもしれません。
みなさんの意見で少し胸の支えがとれました。
ありがとうございました。
540名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 22:33:19.39ID:RFYU3uwc 土日フルで見てもらって運動会は今日終了したの?
530本人は運動会行けなかったってこと?
何か読み間違えてるのかな…
530本人は運動会行けなかったってこと?
何か読み間違えてるのかな…
541名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:13:01.31ID:hWbTUrpm >>540
土日フルで見てもらった事もあったって読みとれたから、ここ最近しばらく見てもらってたんじゃないかな
土日フルで見てもらった事もあったって読みとれたから、ここ最近しばらく見てもらってたんじゃないかな
542名無しの心子知らず
2018/10/07(日) 23:17:47.04ID:zUJvwQwc 遠方の義両親はこの週末だけじゃなく、ちょっと長く滞在しててその間まる2日義母が孫の面倒見てたのか?
フェイクいれてるのか、わかりにくいね…
フェイクいれてるのか、わかりにくいね…
543名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 00:37:05.84ID:V12GuO20 勉強道具と子供の本と工作で部屋がごちゃごちゃしてきたので
廊下にカラボで本置き場を作った
一番上の段が空いていたので親のマンガ本も並べたものの、
乙嫁語り(女性の裸が描かれている巻がある)と魔法使いの娘ニ非ズ(怖い話)は
手前に無難な本を並べて隠した
子育てマンガだけど同人誌も一緒に並べてみたが、別にしといたほうがいいかな?
私のロマンス小説などは押し入れに隠して読み終わったら売ってる
廊下にカラボで本置き場を作った
一番上の段が空いていたので親のマンガ本も並べたものの、
乙嫁語り(女性の裸が描かれている巻がある)と魔法使いの娘ニ非ズ(怖い話)は
手前に無難な本を並べて隠した
子育てマンガだけど同人誌も一緒に並べてみたが、別にしといたほうがいいかな?
私のロマンス小説などは押し入れに隠して読み終わったら売ってる
544名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 00:41:55.97ID:sP237TSc やばい漫画は手の届かないところに隠してるわ
いつかはこっそり見つけて読まれるんだろうなー
いつかはこっそり見つけて読まれるんだろうなー
545名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 00:51:30.30ID:25zrNfOs そうです、先週と先々週にの土日に1日ずつ見てもらってました。夫がいる日もあったのですが、自分の母親がいると甘えてしまうようです。
フェイクを入れたつもりではないのですが、文章をまとめる力がなくすみません。
長期滞在は不和を生みますね。
子供達も何しても可愛い時期ではなくなりましたし、あちらに滞在するときも気をつけようと思います。
もう一つ教えてください。
子供に親の言うことを聞け、と躾けてますか?
親がこうといったら、はい、と一回で言うことを聞きなさいと。わたしはおかしいと思うなら親に言っても構わないと思って育ててきましたが、それはおかしいと義父母は言います。
確かにうちの子は何度言っても言うことを聞かないことが多々あるので改善はしたいと思っているのですが、具体的にどうしたらいいのか悩んでいます。
低学年のうちに教えないと後々大変なことになる、と義父母は言うので心配になってきました。
ほぼワンオペで育てた夫や兄弟は皆素晴らしく成長したと思うので義母の育児は間違ってないと思っています。
フェイクを入れたつもりではないのですが、文章をまとめる力がなくすみません。
長期滞在は不和を生みますね。
子供達も何しても可愛い時期ではなくなりましたし、あちらに滞在するときも気をつけようと思います。
もう一つ教えてください。
子供に親の言うことを聞け、と躾けてますか?
親がこうといったら、はい、と一回で言うことを聞きなさいと。わたしはおかしいと思うなら親に言っても構わないと思って育ててきましたが、それはおかしいと義父母は言います。
確かにうちの子は何度言っても言うことを聞かないことが多々あるので改善はしたいと思っているのですが、具体的にどうしたらいいのか悩んでいます。
低学年のうちに教えないと後々大変なことになる、と義父母は言うので心配になってきました。
ほぼワンオペで育てた夫や兄弟は皆素晴らしく成長したと思うので義母の育児は間違ってないと思っています。
546名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 01:46:26.04ID:4kSU5MAE >>545
言うこと聞いてばかりで親に何も言えない子になってしまったらそれはかわいそうかな、子の性格にもよるかも
うちは全然言うこと聞かないから口ごたえばかりするな〜!と思いながら「親の言うことは聞くものだ」と教えてはいる。聞かないけど
言うこと聞いてばかりで親に何も言えない子になってしまったらそれはかわいそうかな、子の性格にもよるかも
うちは全然言うこと聞かないから口ごたえばかりするな〜!と思いながら「親の言うことは聞くものだ」と教えてはいる。聞かないけど
547名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 02:36:08.73ID:3/ZZhyY2 >>545
自分の子供でしょ、夫婦で話し合って決める。
少なくとも自分の言うことに質問していいと思うのであれば自分の言うことには反論してもいいと教える。
父親については旦那に決めさせる。
祖父母についてはどうしても納得できないなら祖父母には頼らない、私たちが責任もって育てているのだから外野が文句を言うな、という覚悟を決める。
自分の子供でしょ、夫婦で話し合って決める。
少なくとも自分の言うことに質問していいと思うのであれば自分の言うことには反論してもいいと教える。
父親については旦那に決めさせる。
祖父母についてはどうしても納得できないなら祖父母には頼らない、私たちが責任もって育てているのだから外野が文句を言うな、という覚悟を決める。
548名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 07:38:33.07ID:n1JGUCCN >>544
うちはこの間どっから見つけてきたのか田中圭一の「ウツぬけ」熟読してて焦った
そんなにヤバい内容ではないけどAV監督の回があって説明に困る感じ
あと漫画ではないけど怪人二十面相と少年探偵団を読んでから誘拐シチュエーションが好きになりヌイグルミでごっこ遊びをするときよくやってるのがちょっと心配
快楽殺人犯が江戸川乱歩でフェチのスイッチ入ったとか聞いたことあるから何か嫌だ
うちはこの間どっから見つけてきたのか田中圭一の「ウツぬけ」熟読してて焦った
そんなにヤバい内容ではないけどAV監督の回があって説明に困る感じ
あと漫画ではないけど怪人二十面相と少年探偵団を読んでから誘拐シチュエーションが好きになりヌイグルミでごっこ遊びをするときよくやってるのがちょっと心配
快楽殺人犯が江戸川乱歩でフェチのスイッチ入ったとか聞いたことあるから何か嫌だ
549名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 10:23:37.39ID:OF5a0GMW >>544
うちは寝室の本棚に子育てハッピー○ドバイスや家事系の本(漫画が入ってるやつ)を置いていたら
いつの間にか読むようになってたよ
「ママ、ちゃんとこの本読んだの?」って、中学年の上の子と一緒に言われる...
母ちゃん、ちゃんと実践できてなくてゴメン...
うちは寝室の本棚に子育てハッピー○ドバイスや家事系の本(漫画が入ってるやつ)を置いていたら
いつの間にか読むようになってたよ
「ママ、ちゃんとこの本読んだの?」って、中学年の上の子と一緒に言われる...
母ちゃん、ちゃんと実践できてなくてゴメン...
551名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 17:58:57.64ID:OF5a0GMW >>550
隠してたわけではないけど、引っ越してきて数ヶ月経つんだけど、転勤族でちゃんとした本棚を持ってないから
とりあえずここに〜って寝室に置いたカラボに本をまとめて並べてたのね
上の方のレスちゃんと読んだら、読まれたくなくて隠してる本の話だったね
斜め上のレスして失礼
隠してたわけではないけど、引っ越してきて数ヶ月経つんだけど、転勤族でちゃんとした本棚を持ってないから
とりあえずここに〜って寝室に置いたカラボに本をまとめて並べてたのね
上の方のレスちゃんと読んだら、読まれたくなくて隠してる本の話だったね
斜め上のレスして失礼
553名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:41:00.45ID:BYiVdgGC >>545
うちもそれ自分の親に言われた
我が子はあれこれ言ってくるから、「はい」と返事しないのが気に入らないみたい
「社会で通用しない」って言われた
確かに「言い訳するな」って言われがちになるし、可愛がられないかも
結局自分が育ててみて思ったのは、小さいうちは「はい」と言わせるように育てて、
大きくなってきてから(思春期とか)自分の意見を言うようになるのが良かったなと…
何故かというとうちの子が手に負えないから…
自分の意見を持ってると言うより、言うこと聞かない、信用してない、って感じだよ
本人のためにならないわ
小さいうちから子どものいうこと聞きすぎた
子育て失敗したよ
うちもそれ自分の親に言われた
我が子はあれこれ言ってくるから、「はい」と返事しないのが気に入らないみたい
「社会で通用しない」って言われた
確かに「言い訳するな」って言われがちになるし、可愛がられないかも
結局自分が育ててみて思ったのは、小さいうちは「はい」と言わせるように育てて、
大きくなってきてから(思春期とか)自分の意見を言うようになるのが良かったなと…
何故かというとうちの子が手に負えないから…
自分の意見を持ってると言うより、言うこと聞かない、信用してない、って感じだよ
本人のためにならないわ
小さいうちから子どものいうこと聞きすぎた
子育て失敗したよ
554名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 19:47:28.13ID:JUpDFG8M >>545
親が絶対正義でも無いんだから反論はいいんじゃない?子どもには子どもの意見があるんだから「どうして?」と聞いてあげるのも親の役目だと思う。
まああまりに言うこと聞かない場合うちは「言うこと聞きなさい、母が三回同じ事を言ったらちゃんとアップデートしなさーい」と言ってるけど。
親が絶対正義でも無いんだから反論はいいんじゃない?子どもには子どもの意見があるんだから「どうして?」と聞いてあげるのも親の役目だと思う。
まああまりに言うこと聞かない場合うちは「言うこと聞きなさい、母が三回同じ事を言ったらちゃんとアップデートしなさーい」と言ってるけど。
555名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:14:15.88ID:yDu+amCN >>553
親の言うことは絶対なんて抑圧して育てて、思春期にいきなり自分の意見を言えるようになる訳が無い
親の言うことは絶対なんて抑圧して育てて、思春期にいきなり自分の意見を言えるようになる訳が無い
556名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 20:41:52.35ID:nemQnNhN557名無しの心子知らず
2018/10/08(月) 21:13:24.65ID:XfbrBePW 言うことをきくようにしつけたわけじゃないけど、言うことを聞いてくれないときは
なんでそうしなきゃならないか、そうしないとどんな事態になるかということを三行で言い渡してたよ
「そういう事態」になっても構わないから言うことを聞きたくない、と言ってまでは反抗はしなかったから
比較的御しやすい性格なのかもしれない
でも、ナメられないように緊張感だけは持ってる
うちも二年生です
なんでそうしなきゃならないか、そうしないとどんな事態になるかということを三行で言い渡してたよ
「そういう事態」になっても構わないから言うことを聞きたくない、と言ってまでは反抗はしなかったから
比較的御しやすい性格なのかもしれない
でも、ナメられないように緊張感だけは持ってる
うちも二年生です
558名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:34:03.70ID:8h3X526R 長文ごめんなさい。2年生です。
近所の男子の同級生は入学してから、息子だけに意地悪なのか分からないが距離を置いていました。
合わない子の兄弟からも意地悪があり、親も子供の発言から家庭内で悪口を言っている可能性もあって関係も最悪です。
去年の冬に相手のお気に入りの友達と息子が仲がいいのをよく思わずなのか、仲間内で「あいつだけ誘うな」「親があいつと遊ぶなって言ってた!」と言って取り巻きも便乗して喧嘩になって帰ってきました。
相手のお気に入りの友達から誘われても合わない子がいるのでなくなく断り、下校時も関わらないように避けていました。
その間にも取り巻きから遊ぶ気がないのに偽の集合場所を指定して意地悪も何度かありましたが…
今日になって合わない子から遊びの誘いを急にされて、息子は別の子と約束して断ったが明日 遊ぶ約束になったと相談されました。
息子は前回 別の取り巻きから偽の約束もあり警戒していて、家まで直接 迎えに来てと言っても断るし、相手の家まで迎えに来てと言われいて…
その子の親が「お母さんがあいつと遊ぶなって言った」と発言してる子なので、正直 迎えに行かせるのも親としては心配もあります。
子供には迷うなら辞めときなよと言いましたが、トラブルに巻き込まれるのもごめんだけど、信じたい気持ちと傷つきたくない気持ちのせめぎ合いの我が子にどうアドバイスするべきでしょうか?
近所の男子の同級生は入学してから、息子だけに意地悪なのか分からないが距離を置いていました。
合わない子の兄弟からも意地悪があり、親も子供の発言から家庭内で悪口を言っている可能性もあって関係も最悪です。
去年の冬に相手のお気に入りの友達と息子が仲がいいのをよく思わずなのか、仲間内で「あいつだけ誘うな」「親があいつと遊ぶなって言ってた!」と言って取り巻きも便乗して喧嘩になって帰ってきました。
相手のお気に入りの友達から誘われても合わない子がいるのでなくなく断り、下校時も関わらないように避けていました。
その間にも取り巻きから遊ぶ気がないのに偽の集合場所を指定して意地悪も何度かありましたが…
今日になって合わない子から遊びの誘いを急にされて、息子は別の子と約束して断ったが明日 遊ぶ約束になったと相談されました。
息子は前回 別の取り巻きから偽の約束もあり警戒していて、家まで直接 迎えに来てと言っても断るし、相手の家まで迎えに来てと言われいて…
その子の親が「お母さんがあいつと遊ぶなって言った」と発言してる子なので、正直 迎えに行かせるのも親としては心配もあります。
子供には迷うなら辞めときなよと言いましたが、トラブルに巻き込まれるのもごめんだけど、信じたい気持ちと傷つきたくない気持ちのせめぎ合いの我が子にどうアドバイスするべきでしょうか?
559名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:48:41.30ID:/afu+zyb 「合わない子」の主語が一貫してなくて読みにくいw
「合わない子」の親御さんが相談者さんの子を本当に悪く言ってるのか、その子が捏造した話なのかも不明だし
悪く言ってるとしたら、その子が無いこと無いこと言ってる内容を鵜呑みにしたか
「ああもうそんなにその子の文句ばっかり言ってるなら遊ばなきゃいいでしょ」的な対応をしただけなのかもしれない
とにかく、相手の言いなりにならないよう、家に迎えに来られないなら遊べないとキッパリ言わせればいいんじゃないですか
親も一緒になって特定の子をディスってる例は、うちの近所にもありますよ
ただ、その子は我が儘で乱暴なのでやむを得ないかなと傍観しつつ思います
そういう心当たりがなければ、親も一緒にうんぬんは捏造かもしれませんね
「合わない子」の親御さんが相談者さんの子を本当に悪く言ってるのか、その子が捏造した話なのかも不明だし
悪く言ってるとしたら、その子が無いこと無いこと言ってる内容を鵜呑みにしたか
「ああもうそんなにその子の文句ばっかり言ってるなら遊ばなきゃいいでしょ」的な対応をしただけなのかもしれない
とにかく、相手の言いなりにならないよう、家に迎えに来られないなら遊べないとキッパリ言わせればいいんじゃないですか
親も一緒になって特定の子をディスってる例は、うちの近所にもありますよ
ただ、その子は我が儘で乱暴なのでやむを得ないかなと傍観しつつ思います
そういう心当たりがなければ、親も一緒にうんぬんは捏造かもしれませんね
560名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:35:39.55ID:r5Xm7Jep 豚切りすみません
小2の息子のおちんちんの片側が膨らんで
そこを触ると痛痒いみたいです
赤く腫れたりはしていません
なんだろう、小児科にかかっていいのでしょうか
皮膚科?!
小2の息子のおちんちんの片側が膨らんで
そこを触ると痛痒いみたいです
赤く腫れたりはしていません
なんだろう、小児科にかかっていいのでしょうか
皮膚科?!
562名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:54:45.80ID:8h3X526R 捏造かどうかは気のせいだと思いたいです。
親も一緒になって去り際にボソッと「うざー」とかありました。
挨拶をしても睨んで無視も平気でありましたし、他にも内容は伏せますが気にせいと思いたい内容です。
相手の子供も注意する子や大人のいる場では意地悪はしない。
内容は相手に「みんなで仲間外れにしよう」等、人にやらせて自分は手を出さないタイプです。
ご近所の同級生の男の子ほとんどが意地悪するので、相手からすれば色んな子と揉めるそっちに問題ありと鼻で笑われた事もありました。
なので、うちの子が悪いのかな?と思い悩む時もありました。
今でも答えは分からず、うちの子も絶対に悪くないなんてないので…
去年は学校側が確認をとった上で何度も注意してくれましたが、子供にはキッパリ 家まで来れないなら「また今度ね!」って感じ良く断りなさいといいます。
ありがとうございました!
親も一緒になって去り際にボソッと「うざー」とかありました。
挨拶をしても睨んで無視も平気でありましたし、他にも内容は伏せますが気にせいと思いたい内容です。
相手の子供も注意する子や大人のいる場では意地悪はしない。
内容は相手に「みんなで仲間外れにしよう」等、人にやらせて自分は手を出さないタイプです。
ご近所の同級生の男の子ほとんどが意地悪するので、相手からすれば色んな子と揉めるそっちに問題ありと鼻で笑われた事もありました。
なので、うちの子が悪いのかな?と思い悩む時もありました。
今でも答えは分からず、うちの子も絶対に悪くないなんてないので…
去年は学校側が確認をとった上で何度も注意してくれましたが、子供にはキッパリ 家まで来れないなら「また今度ね!」って感じ良く断りなさいといいます。
ありがとうございました!
563名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:17:59.32ID:WsAyl/qt565名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:58:03.85ID:150rhaUZ566名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:03:45.22ID:UoowdhCZ >>562
しめた後にごめんだけど
うちも特定の子から意地悪されたことがあり、親は気付いてなかったからまだあなたよりマシだったとは思うけど
いろいろヤキモキしてたよ
うちの子も何かしたのかな?とか
でも、周りもだんだんその子が意地悪なことや親も注意しないことに気付き始めて
最終的にはそのお宅は転勤で引っ越したんだけど、その後は正直ホッとした
小さい頃から知ってた子だったから、心配とかもあったんだけどね
あなたのお子さんと意地悪する子の学校内での仲とかいろいろ気になる点もあるけど、あまり悩み過ぎないでね
しめた後にごめんだけど
うちも特定の子から意地悪されたことがあり、親は気付いてなかったからまだあなたよりマシだったとは思うけど
いろいろヤキモキしてたよ
うちの子も何かしたのかな?とか
でも、周りもだんだんその子が意地悪なことや親も注意しないことに気付き始めて
最終的にはそのお宅は転勤で引っ越したんだけど、その後は正直ホッとした
小さい頃から知ってた子だったから、心配とかもあったんだけどね
あなたのお子さんと意地悪する子の学校内での仲とかいろいろ気になる点もあるけど、あまり悩み過ぎないでね
567名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:24:00.75ID:qw/DQeqM >>558,562
当方小二持ち父親です
低学年男児の遊びは環境で多様でしょうが、3,4人以上で遊ぶようになると楽しさは増すものです 側から見ると憧れるし入れなければ疎外感も感じるでしょう そして自分がスタメンになると連帯感に喜びを覚え維持したくなります(勉強そっちのけ
そこに部外者を入れる場合、余程「魅力」がないとカモの可能性は高いです 思い当たるならさけた方が賢明と思います 三年でクラス替えがあれば転機になることもあるでしょう
当方小二持ち父親です
低学年男児の遊びは環境で多様でしょうが、3,4人以上で遊ぶようになると楽しさは増すものです 側から見ると憧れるし入れなければ疎外感も感じるでしょう そして自分がスタメンになると連帯感に喜びを覚え維持したくなります(勉強そっちのけ
そこに部外者を入れる場合、余程「魅力」がないとカモの可能性は高いです 思い当たるならさけた方が賢明と思います 三年でクラス替えがあれば転機になることもあるでしょう
568名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:26:46.75ID:qw/DQeqM 続き 学校側には強くプッシュし同クラスにならないようにさせましょう のち送り迎えをしながら校長教頭を捕まえ立ち話でもし面倒な親を演じるのも良いでしょう 他所の子は結構見ています
あとお子さんにはイケた服着せて下さい 他所の子をよく観察しスポーツ系でもどこのブランドなのか、そしてかぶらないものを選んで下さい 髪型もかっこよくね
関わってあげた分、変化がうまれるのを期待します しかしなげーな
あとお子さんにはイケた服着せて下さい 他所の子をよく観察しスポーツ系でもどこのブランドなのか、そしてかぶらないものを選んで下さい 髪型もかっこよくね
関わってあげた分、変化がうまれるのを期待します しかしなげーな
569名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:30:04.07ID:8RxYN2pJ 男子も女子と一緒なんだね
571名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:33:56.38ID:eVilGFYg >>562
低学年でそんなかんじだからこのままだとこれから本格的ないじめになりそう
難しそうなら息子さんが自信をなくして不登校になる前に転校するのもいいかも
同じ二年生の息子がいるからとても心が痛いよ
低学年でそんなかんじだからこのままだとこれから本格的ないじめになりそう
難しそうなら息子さんが自信をなくして不登校になる前に転校するのもいいかも
同じ二年生の息子がいるからとても心が痛いよ
572名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 07:54:15.55ID:M4n+qG1H 男性目線、たしかに参考になるわ
雲行きが怪しくなってきたらボランティアや役員なんかで親が学校にうろつくのが効果的とはおもってたけど、他の子と被らないスポーツブランドの服装までは思い浮かばなかったわw
アンブロとかなら被らないしサッカー好きな子にはおや、と思われるのかな
雲行きが怪しくなってきたらボランティアや役員なんかで親が学校にうろつくのが効果的とはおもってたけど、他の子と被らないスポーツブランドの服装までは思い浮かばなかったわw
アンブロとかなら被らないしサッカー好きな子にはおや、と思われるのかな
573名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:06:22.27ID:jmfLmI1C たしかに学校側は面倒な親にはそこまでうるさく言ってこずに、物分りが良くて引いてくれそうな親には「見守ってください、相手に謝ればおさまりますから、とりあえず様子を見て…」等の対応をされることが多い気がする…
とりあえず、うちの学校の校長は事なかれ主義なのが分かったので、嫌な親だと思われようが気になった事はガンガン言うようにした
今年の担任は当たりで、揉め事がかなり減ったのがありがたい
ギャングエイジだっけ?3、4年生は揉めると聞いたから、担任の先生がいい影響を与えてくれて嬉しい
(でも、揉め事を持ってくる子のクラス担任は駄目で崩壊気味)
とりあえず、うちの学校の校長は事なかれ主義なのが分かったので、嫌な親だと思われようが気になった事はガンガン言うようにした
今年の担任は当たりで、揉め事がかなり減ったのがありがたい
ギャングエイジだっけ?3、4年生は揉めると聞いたから、担任の先生がいい影響を与えてくれて嬉しい
(でも、揉め事を持ってくる子のクラス担任は駄目で崩壊気味)
574名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:16:35.84ID:94UOdpv3 横だけど今って教頭先生居ないんだよね。副校長先生と言うようになってる。
575名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:35:33.11ID:qw/DQeqM ブランドはかぶった方がいいんです ちんけな仲間感効果があります(危険者を除き) 逆になぜかダサいと言われるメーカーが存在します リサイクル屋で十分なので見たことないイケてるのを探してみて
三年から髪型服装ガラッと変えて誰あいつ?ってのもいいですね
少しズレますが遠方のキッズプレイランドみたいなとこに連れて行き、よく観察すると他人との関わり方・ウイークポイントがみえてくるので方向性のいい判断材料になるかも知れません
三年から髪型服装ガラッと変えて誰あいつ?ってのもいいですね
少しズレますが遠方のキッズプレイランドみたいなとこに連れて行き、よく観察すると他人との関わり方・ウイークポイントがみえてくるので方向性のいい判断材料になるかも知れません
577名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 08:54:21.49ID:HyBRnIT7 スポーツブランドだと140からは充実してるけと、120〜130はあまりないよね
イケてる格好じゃなくとも人気者は人気者だし、おしゃれで身綺麗にしてても、大人からの印象は良いけど、性格が大人しい子は男児間では小馬鹿にされがちだよ
イケてる格好じゃなくとも人気者は人気者だし、おしゃれで身綺麗にしてても、大人からの印象は良いけど、性格が大人しい子は男児間では小馬鹿にされがちだよ
578名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:06:53.33ID:FW0p20xX うちの周りの男子はアンダーアーマーが流行ってて、アディダスとかはたしかにダサい扱いされてる。
服が被らなくてもアンダーアーマー着てるだけでマネすんなって言われてる子もいた。
周りで誰も着てないディーゼルで勝負するしかないかw財布が痛いw
服が被らなくてもアンダーアーマー着てるだけでマネすんなって言われてる子もいた。
周りで誰も着てないディーゼルで勝負するしかないかw財布が痛いw
579名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:14:13.50ID:hglg8gRR 言いたい事はわかります 格好から入るのは陳腐な手ですし子もすぐには慣れないでしょう でもいつか誰かが、そのナイキかっこいいね と言ってくれれば気分があがるいい友達できるかも知れませんよ
これにてROMります
これにてROMります
580名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:16:41.85ID:l4uJZRht 学校の友達とうまくいかない時は習い事や勉強を頑張るのもいいと思う
運動神経が普通以上なら格闘技を習わせたり運動が苦手ならギター等の楽器を習わせたりすると、他の子とは違う世界を築けるし、得意なことも増えて自信もつく
人間関係を良好に保つ能力も大事だけど、明らかに変な人が近寄ってくる状況なら別の世界に逃げて自分磨きに没頭する時期にしてもいいと思う
運動神経が普通以上なら格闘技を習わせたり運動が苦手ならギター等の楽器を習わせたりすると、他の子とは違う世界を築けるし、得意なことも増えて自信もつく
人間関係を良好に保つ能力も大事だけど、明らかに変な人が近寄ってくる状況なら別の世界に逃げて自分磨きに没頭する時期にしてもいいと思う
581名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:27:53.78ID:XlxLk7Uj でも制服校だと私服の格好とかそもそも関係ないよね
582名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 09:48:59.85ID:M4n+qG1H 相性の悪い子の集団からは逃げる、他のクラスメイトと交流する、習い事など学校外のコミュニティに複数所属する、親が登下校や校舎に顔を出す
これでもダメなら担任、学年主任、スクールカウンセラーに相談
かね。親同士でやりとりするのは絶対に避けるべき。こじれるから。
あと根本的な問題だけど、子自身に友達がほしいうまくやりたいという意思の有無によって親の対応を変えないといけないよね
これでもダメなら担任、学年主任、スクールカウンセラーに相談
かね。親同士でやりとりするのは絶対に避けるべき。こじれるから。
あと根本的な問題だけど、子自身に友達がほしいうまくやりたいという意思の有無によって親の対応を変えないといけないよね
583名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 10:29:06.81ID:T18oYahF うちも、性格的に変わったとこがあって小馬鹿にされがちだったけど
意外に勉強が得意なことが判明して、みるみるうちに自信つけたよ
といってもせいぜいクラスで上位グループな程度だけど
変わった性格はそのままで自信満々てのも扱いにくいわw
意外に勉強が得意なことが判明して、みるみるうちに自信つけたよ
といってもせいぜいクラスで上位グループな程度だけど
変わった性格はそのままで自信満々てのも扱いにくいわw
584名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 11:49:11.89ID:jO7aAP7z 男の子も服装見たりするんだねえ
585名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:04:55.19ID:IUBbmBTX お友達とUTかぶりして喜んでるうちの子w
587名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 12:14:15.86ID:y7bZNd3G 〆後に関わらず、ありがとうございます。どれも参考になります。
幸いながら去年も今年も学校では友達もいて良好、マンモス校なのでそこまで影響はないです。
定期的に学校へ連絡、カウンセラーとも繋がっています。
近所の関係は息子が抜けた瞬間に、便乗する子と合わない子が喧嘩して便乗する子が弾かれ息子を誘ってくる事はありました。
今は合わない子と便乗する子は遊んでいると思うけど、どんな風なのか2年生になってからは習い事で隔離したので内情は知らないです。
他の親御さんは言わないのですが、口ぶりから小さな事で色々とあると思います。
誘われた件ですが、ここで一悶着あれば疎遠確定で傷も浅く済みますから…
こちらが容赦なく素っ気なくするぐらいが丁度よく見えます。
今から雨が降ると思うから中止でもいいけど、ある程度は子供に任せて見守っていこうかと思います。
長文失礼!ありがとうございました。
幸いながら去年も今年も学校では友達もいて良好、マンモス校なのでそこまで影響はないです。
定期的に学校へ連絡、カウンセラーとも繋がっています。
近所の関係は息子が抜けた瞬間に、便乗する子と合わない子が喧嘩して便乗する子が弾かれ息子を誘ってくる事はありました。
今は合わない子と便乗する子は遊んでいると思うけど、どんな風なのか2年生になってからは習い事で隔離したので内情は知らないです。
他の親御さんは言わないのですが、口ぶりから小さな事で色々とあると思います。
誘われた件ですが、ここで一悶着あれば疎遠確定で傷も浅く済みますから…
こちらが容赦なく素っ気なくするぐらいが丁度よく見えます。
今から雨が降ると思うから中止でもいいけど、ある程度は子供に任せて見守っていこうかと思います。
長文失礼!ありがとうございました。
589名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 13:28:25.44ID:YpA3Sk9I ガーン
全身adidasのうちの子涙目w
学校は制服だけどね
全身adidasのうちの子涙目w
学校は制服だけどね
591名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 19:33:14.80ID:l4uJZRht Kornのヴォーカル?
592名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 20:28:16.78ID:xXWJsff2 アディダスでもプーマでもなんでも良いけど、露骨なロゴはカッコ悪いよ。胸にどーんとか。
結局はなんでもデザインな気がする。
結局はなんでもデザインな気がする。
593名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 20:39:46.12ID:HPsYTwjX 胸にドーンでもええやん
594名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 20:45:34.91ID:jO7aAP7z それは好みの問題のような
595名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 20:47:45.42ID:uHn/dXtm596名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 20:57:32.81ID:mzWIlf1i うちの子、アディダスのハンカチだけ内側に畳むw
子供をひきつけない何かがあるのかな
子供をひきつけない何かがあるのかな
597名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 21:10:42.56ID:VGuZMPfY 子供のスポーツTシャツってだいたいロゴ大きめじゃない?
アディダスナイキプーマがいいって言われるけど結構高いんだよね
来年用に売れ残りTシャツを7割引で買ったらロゴドン多めだった
アディダスナイキプーマがいいって言われるけど結構高いんだよね
来年用に売れ残りTシャツを7割引で買ったらロゴドン多めだった
598名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 21:44:03.94ID:etoz3Caj 男子はな・・・
デザインの選択肢が少ないよな・・・
デザインの選択肢が少ないよな・・・
600名無しの心子知らず
2018/10/10(水) 23:12:52.72ID:VNndx5HK シンプルロゴか無地かって世界になってきてるわうちの長男
色の好みが固まってないぶんまだ楽なほうなんだろうけど選択肢少なくて店頭で唸ってることが増えたなあ
色の好みが固まってないぶんまだ楽なほうなんだろうけど選択肢少なくて店頭で唸ってることが増えたなあ
601名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 01:22:53.70ID:lH86WeOd 個人的な服の好みはほとんどないからいつもタンスの一番上にある服を着ていくなー。小2男子。
ユニクロか無印、メルカリで仕入れたちょっといいブランド位を着まわしてる
ユニクロか無印、メルカリで仕入れたちょっといいブランド位を着まわしてる
603名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 07:36:21.24ID:HPRnnUF8 うちはLAGOM、Champion、URとかアローズ系だなぁ
学校でもスポーツブランド着てるのはサッカーやってる子ってイメージ
学校でもスポーツブランド着てるのはサッカーやってる子ってイメージ
604名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 07:48:05.99ID:Ayey/G3H ロンハーマンて子供服あるの?初めて知った
605名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 07:56:56.89ID:fF9PRBei 学校は体操服オンリー(本人希望)
冬はその上にアピタで買ったチャンピオンジャージか、通販で買ったよくわらからないブランドのジャージ
私服はユニクロかベルメゾンな小2男子
冬はその上にアピタで買ったチャンピオンジャージか、通販で買ったよくわらからないブランドのジャージ
私服はユニクロかベルメゾンな小2男子
606名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 08:35:03.75ID:4lCaGFOn 優良賃貸物件の服があるの?初めて知った
607名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 09:08:32.66ID:ldSXvPzk 大人が好きそうなシンプルで育ちよさそうな服は子供受けはあんまり良くない
確かにリア充陽キャみたいな層はスポーツブランド着てたし
今も上級生見てる限りそうだけど
それは3.4年生からで低学年のうちはあんまり関係なさそうな気がするけどどうなんだろ?
しかもお兄ちゃんがいるとかサッカーや野球やってるってバックボーンありきだった気もする
う最近よく見かけるスポーツ系のブランドは
アンブロ・アンダーアーマー・ヒュンメル・アスレタ・チャンピオン・プーマ等サッカー系と
ノースフェイス・パタゴニア等山系の羽織もの(こっちは子供に人気なわけではないかも)
みんな金持ちだなぁと思って見てるわ
確かにリア充陽キャみたいな層はスポーツブランド着てたし
今も上級生見てる限りそうだけど
それは3.4年生からで低学年のうちはあんまり関係なさそうな気がするけどどうなんだろ?
しかもお兄ちゃんがいるとかサッカーや野球やってるってバックボーンありきだった気もする
う最近よく見かけるスポーツ系のブランドは
アンブロ・アンダーアーマー・ヒュンメル・アスレタ・チャンピオン・プーマ等サッカー系と
ノースフェイス・パタゴニア等山系の羽織もの(こっちは子供に人気なわけではないかも)
みんな金持ちだなぁと思って見てるわ
609名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 09:18:56.03ID:6E/LpO8D しま○らのチラシ見てたら、130cmくらいまではキャラ物のトレーナーを見るけど
女子も男子も、いわゆるそういうスウェットのようなトレーナーを着ている子を外ではほとんど見ないかも
男子はシンプルなロンTとかチェックのシャツ、ポロシャツにジーンズや無地のパンツが多いし
女子はGAPのワンピースとかシンプルなロンTにジーンズとか、大人みたいな格好してる
女子も男子も、いわゆるそういうスウェットのようなトレーナーを着ている子を外ではほとんど見ないかも
男子はシンプルなロンTとかチェックのシャツ、ポロシャツにジーンズや無地のパンツが多いし
女子はGAPのワンピースとかシンプルなロンTにジーンズとか、大人みたいな格好してる
610名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 09:27:27.80ID:lgmjih1h611名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 09:43:07.19ID:92mjw8OV この間行事で半日くらい学校いたけど、低学年男児なんてプラレール柄とかボーダー、北欧柄、西松屋とかによくあるvictory!みたいな謎ロゴとか、靴下は仮面ライダー履いてる子なんかもいて、あぁまだこんなんで大丈夫なんだと思ったところだよ
そんなスポーツ系でキメてる子なんて見かけなかったな
そんなスポーツ系でキメてる子なんて見かけなかったな
612名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 09:55:08.63ID:ZS4ptdU4 うちの学区の場合住宅地の勤め人の子はシンプルな大人ウケの良い服やスポブラ御三家の服だけど
家が自営業?の子だと☆の剃り込みが入ってたりブランドロゴが胸にドーン!袖や裾にグルリ!って感じの子が多い
あと上に兄姉のいる子だと男子はスポーツブランド・女子はJSブランドでまとめていたりするね
うちは低学年の間しか着られないからとすみっコやスプラトゥーン等のキャラ物衣料を着せてるけど
着たいけど親の趣味で着られない・買ってもらえない子が案外多いのか結構羨ましがられるらしい
それはそれで胸が痛むわ
家が自営業?の子だと☆の剃り込みが入ってたりブランドロゴが胸にドーン!袖や裾にグルリ!って感じの子が多い
あと上に兄姉のいる子だと男子はスポーツブランド・女子はJSブランドでまとめていたりするね
うちは低学年の間しか着られないからとすみっコやスプラトゥーン等のキャラ物衣料を着せてるけど
着たいけど親の趣味で着られない・買ってもらえない子が案外多いのか結構羨ましがられるらしい
それはそれで胸が痛むわ
613名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 10:28:36.18ID:6E/LpO8D614名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 10:56:52.99ID:b/TBbeuq615名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 11:27:11.18ID:lgmjih1h >>613
ずれてるよ
ずれてるよ
618名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 12:21:38.53ID:4bDEBqCF スポーツブランドは、もちろんブランドってだけでなくて、速乾性の機能も高いよ。
コットンだと汗疹量産するからね・・
コットンだと汗疹量産するからね・・
619名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 12:42:22.81ID:U+W91Nym 速乾性の服って臭くならない?
620名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 13:13:48.75ID:cBSWwXAx あせ吸わなくて余計ダメじゃないの?
622名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 13:39:28.33ID:cBSWwXAx 肌着が綿ならおなじや
624名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 14:12:23.15ID:4bDEBqCF625名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 15:08:07.18ID:TNjs8GnZ >>612
親の趣味でキャラもの着せてもらえないのはちょっとかわいそうだよね。将来子供のころの写真見たときに楽しいのに
親の趣味でキャラもの着せてもらえないのはちょっとかわいそうだよね。将来子供のころの写真見たときに楽しいのに
627名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 17:40:19.74ID:V7IKBypm 習い事を夕食後にやっているおうちありますか?
そろばんなんだけど、曜日によって19時〜だから
夕食食べてからとなると、眠たくならないかなとか
食べ終わらなくてイライラしないかなとか
色々気になる
そろばんなんだけど、曜日によって19時〜だから
夕食食べてからとなると、眠たくならないかなとか
食べ終わらなくてイライラしないかなとか
色々気になる
628名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 19:00:54.57ID:p9INcmiA >>627
いま1年生の娘は18時半〜20時の習い事で、17時頃におにぎりとかサンドイッチ、少なめのうどんとか食べさせて帰ってからおかず食べてます。
教室まで車で20分ぐらいかかるのでどうしてもお腹すいてる時は帰りの車中でおせんべいとか食べることも。
いま1年生の娘は18時半〜20時の習い事で、17時頃におにぎりとかサンドイッチ、少なめのうどんとか食べさせて帰ってからおかず食べてます。
教室まで車で20分ぐらいかかるのでどうしてもお腹すいてる時は帰りの車中でおせんべいとか食べることも。
630名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 19:05:47.17ID:p9INcmiA631名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 20:05:55.14ID:V7IKBypm >>630
体力ありますね!
我が家は朝6時起きというのもありますが
普段は20時半くらいに寝ていて
21時過ぎると電池切れる感じなのです
まだうちには19時〜の習い事は難しい気がしてきました…
色々教えてくれてありがとうございます!
体力ありますね!
我が家は朝6時起きというのもありますが
普段は20時半くらいに寝ていて
21時過ぎると電池切れる感じなのです
まだうちには19時〜の習い事は難しい気がしてきました…
色々教えてくれてありがとうございます!
632名無しの心子知らず
2018/10/11(木) 20:30:19.02ID:p9INcmiA633名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 00:51:09.03ID:oKhSnM01634名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 01:47:56.11ID:wo5ysSe2 子供を賢くしたかったら、20時は無理でも21時には寝られるような環境においた方が良いように思う。
636名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 06:30:12.17ID:odRgglpP 来年入学で入学前健康診断の紙が届きました。
親子で上履き持参とありますが親は入学式で使えるスリッパでいいとして。
子供は入学してから学校で履く白い上履きでしたか?
親子で上履き持参とありますが親は入学式で使えるスリッパでいいとして。
子供は入学してから学校で履く白い上履きでしたか?
638名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 06:38:06.35ID:odRgglpP639名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:31:15.50ID:BWNa+haC 今買っても入学の頃にはサイズ変わりそう
ムーンスターなら元々そこまで高くないとは思うけど、一回きりならホームセンターや激安ショップで500円くらいのも売ってるよ
ムーンスターなら元々そこまで高くないとは思うけど、一回きりならホームセンターや激安ショップで500円くらいのも売ってるよ
640名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:35:23.05ID:D5gwQpAR うちの子の就学前検診のとき、私服に裸足の子たくさんいたよ。
うちは幼稚園指定の上履きがあるからそれで行ったけど、運動するわけでもないので普段から裸足保育とかで寒くなければそれで良いと思う。
うちは幼稚園指定の上履きがあるからそれで行ったけど、運動するわけでもないので普段から裸足保育とかで寒くなければそれで良いと思う。
641名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:40:26.99ID:O0f/mR43 上履き持参とあるから、裸足はやめた方がいいと思う
小学校によっては上履きが指定だったりするので、
ホームセンターかイオンに売ってる500円くらいのオススメ
小学校によっては上履きが指定だったりするので、
ホームセンターかイオンに売ってる500円くらいのオススメ
642名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:44:10.21ID:jwP8eN/j 上履きじゃないとトイレ面倒だよね
643名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 08:46:14.23ID:jwP8eN/j 書き忘れた
入学前の健康診断の頃って寒いから子がよくトイレに行った。
スリッパより上履きの方がトイレに行きやすいよね。
入学前の健康診断の頃って寒いから子がよくトイレに行った。
スリッパより上履きの方がトイレに行きやすいよね。
644名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:12:36.95ID:TqW/qGOl うちのこの小学校はなぜかトイレ前でトイレサンダルに履き替える
足のサイズアップの季節はおわったし、春まで成長は緩やかになるんじゃないかな?
ワンサイズ上くらいを買っとくと予備上履きにできそう
足のサイズアップの季節はおわったし、春まで成長は緩やかになるんじゃないかな?
ワンサイズ上くらいを買っとくと予備上履きにできそう
645名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:14:03.02ID:H9myqlVI 地元も他県嫁ぎ先もトイレサンダルだからそれが普通かと思ってた
646名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:27:01.74ID:tVjeVvrN トイレで履き替えっていいね
園時代はそういうシステムだったのに入学してから上履きでトイレだから、自宅で上履き洗うの気持ち悪い
いっそのこと大学みたいに校舎内土足にして欲しい
園時代はそういうシステムだったのに入学してから上履きでトイレだから、自宅で上履き洗うの気持ち悪い
いっそのこと大学みたいに校舎内土足にして欲しい
647名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:48:38.59ID:1NK7ijP7 土足だと長靴のとき困るしスニーカーでも濡れたままとか気持ち悪いよ
でも就学時検診で裸足の子見たらドンびくわ
でも就学時検診で裸足の子見たらドンびくわ
648名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:52:54.70ID:SkUDlqdg 上履き持ってきてと指定されてるのに裸足で来てたらこの人全然指示通じない人だと思わ
649名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:56:16.96ID:tOpdiDAp うちも上履きのままトイレだよ
汚いよね
汚いよね
650名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 09:56:39.34ID:1GVft/rt 学校の床の汚れって、幼稚園の比じゃなくない?
うちは上履きは月曜に持って行って金曜に持って帰る地域で、幼稚園ではそこまで汚れなかったけど、小学生のはすごく汚れてる
そこで裸足ってびっくりするわ
しかも、持ち物に上履きって書かれてるって言ってるのに、裸足をすすめるって…
地域によっては上履きがバレーシューズタイプじゃなくて、普通の運動靴のところもあるんだよね?
上の子がいる人とかに聞けたら聞いておいた方が無駄が出ないと思う
うちは上履きは月曜に持って行って金曜に持って帰る地域で、幼稚園ではそこまで汚れなかったけど、小学生のはすごく汚れてる
そこで裸足ってびっくりするわ
しかも、持ち物に上履きって書かれてるって言ってるのに、裸足をすすめるって…
地域によっては上履きがバレーシューズタイプじゃなくて、普通の運動靴のところもあるんだよね?
上の子がいる人とかに聞けたら聞いておいた方が無駄が出ないと思う
651名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 10:01:23.14ID:QvZNmZ3V うちの幼稚園は廊下がほぼ屋外だったし上履き仕様のグリーンベルトも土足と段差なく吹きさらしだったから、完全室内の小学校の方が靴も靴下の汚れもずっとマシだ
色々ちがうよね
色々ちがうよね
652名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 10:21:20.33ID:IstqlxbU653名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 11:12:56.81ID:tOpdiDAp 白い上履きがねずみ色になって帰ってくるのよ(震え声
即、コインランドリーの靴洗い機へインよ
即、コインランドリーの靴洗い機へインよ
655名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 12:22:36.85ID:NwgbLEpm 上履き代わりに新品のスニーカーとかでも良いかも
656名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 12:35:02.62ID:6NUg5VBI 上靴はウタマロ石鹸+オキシクリーン漬けでかなりマシにはなる
でも幼稚園児の上靴に比べたらやっぱり汚い
体操服で学校に行ってるけど、汚れがしみついちゃってとれない
洗濯前にウタマロ石鹸で下洗いをしてるけど、絵の具やら習字の墨汁は手強すぎて諦めたw
サイズアウトするまで使いたかったなー早めに買おう
でも幼稚園児の上靴に比べたらやっぱり汚い
体操服で学校に行ってるけど、汚れがしみついちゃってとれない
洗濯前にウタマロ石鹸で下洗いをしてるけど、絵の具やら習字の墨汁は手強すぎて諦めたw
サイズアウトするまで使いたかったなー早めに買おう
657名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 12:59:10.63ID:odRgglpP658名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 13:28:17.00ID:aLZPg4l1 ウタマロやオキシでも全然汚れ落ちないよ
どういうこと
どういうこと
659名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 13:40:19.19ID:tkdX1B2n 表面が布っぽいやつじゃなくて、ビニールっぽいつるつる表面の上履き選んだほうがいいよ。
歌麿とか、トップの靴洗いでピカピカ真っ白に戻るよ。もちろんガシガシ洗うけど。
歌麿とか、トップの靴洗いでピカピカ真っ白に戻るよ。もちろんガシガシ洗うけど。
660名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 14:12:28.06ID:tOpdiDAp >>654
一回200円、20分程で終了
小さい子供用なら二足分洗える
いつも上履きと運動靴を一緒に洗ってるよ
グレーが真っ白に!とはならないけど、下洗いくらいにはなる
運動靴はあらったらそのまま干してお終いにしてる
でも、靴の中までは洗えないよ
一回200円、20分程で終了
小さい子供用なら二足分洗える
いつも上履きと運動靴を一緒に洗ってるよ
グレーが真っ白に!とはならないけど、下洗いくらいにはなる
運動靴はあらったらそのまま干してお終いにしてる
でも、靴の中までは洗えないよ
661名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 14:44:15.51ID:9F5wKDhM 墨汚れには歯磨き粉オススメ
懲りて習字道具入れに黒い丈の長いシャツ入れてる
汚したくない服の日習字始まったら着ろと
上履きは普段はバケツでオキシ漬だけど兄弟分やスニーカー入れて4〜5足洗いたいときは洗濯機でつけおきコースしてる
その後洗濯槽クリーナー使うことにして月1ほど
懲りて習字道具入れに黒い丈の長いシャツ入れてる
汚したくない服の日習字始まったら着ろと
上履きは普段はバケツでオキシ漬だけど兄弟分やスニーカー入れて4〜5足洗いたいときは洗濯機でつけおきコースしてる
その後洗濯槽クリーナー使うことにして月1ほど
663名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 14:56:53.78ID:eRW6rJBj うちはジフ派
664名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 16:24:46.27ID:8Eb1SgsQ うちは上履きの靴底のゴムが白ならなんでもOKだから、紺とか黒とか汚れが目立たない靴を上履きに持たせてる、っていうか皆そうしてる
白地は洗うの大変そうだ
白地は洗うの大変そうだ
665名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 16:46:45.32ID:IMcBeBL4 逆になんでソールの色だけこだわってるんだろう…
ソールに名前書くのかな?
黒だと名前書くの難しいよね
ソールに名前書くのかな?
黒だと名前書くの難しいよね
666名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 17:40:50.02ID:RmSkfR69 靴底が濃い色だと床にゴム跡がついてかなりつよく擦らないと取れないんだよ。
669名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 18:31:10.35ID:tkdX1B2n 色付きソールは嫌がられるのが分かってるから、室内用は自ずと白に。
670名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 18:51:14.65ID:SkUDlqdg インソールはミキハウスのが臭わなくて履き心地も良くていい。駿足履くようになってから靴臭くなったけどミキハウスのインソール入れたら臭わなくなった
671名無しの心子知らず
2018/10/12(金) 21:32:52.93ID:9IbWUDPN 上履き指定だから買い直すにしても出費が痛い
自由にしてほしい
自由にしてほしい
672名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 00:24:20.43ID:sdpNYuhz674名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 09:51:14.21ID:L/Quj39O 足の臭さは靴下はくはかないで全然違うから靴下はかせればいいよ
675名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 11:03:21.98ID:sxDocWpR677名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 12:51:23.69ID:S+611i0O ふーん、汚れに難さを取るか、臭くならないのを取るかか・・
678名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 13:10:09.73ID:n4IKzeok 臭いだけならこまめに洗えばいいんだろうけどね
足の指の皮がベロベロ剥けるようになって水虫かと思って病院行ったらビニール上履きが原因だったよ
蒸れてふやけた状態で負荷がかかると皮剥けちゃうんだって
お医者さんに一目見ただけで「ビニールの上履き履かせてない?」って言われたから子供にはよくある話なんだろうな
足の指の皮がベロベロ剥けるようになって水虫かと思って病院行ったらビニール上履きが原因だったよ
蒸れてふやけた状態で負荷がかかると皮剥けちゃうんだって
お医者さんに一目見ただけで「ビニールの上履き履かせてない?」って言われたから子供にはよくある話なんだろうな
679名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 14:17:42.49ID:xwuMSZUU >>678
うちもそれ最近なった。上靴キツくなったと言うから中のインソール外して履かせてたら蒸れたみたい。新しいの買ってインソールセットしたら治ってきた。
うちもそれ最近なった。上靴キツくなったと言うから中のインソール外して履かせてたら蒸れたみたい。新しいの買ってインソールセットしたら治ってきた。
680名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 18:07:22.35ID:2kMnUxNi イフミーの上靴は蒸れにくいし洗いやすいよ
681名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 21:06:47.42ID:Zp2sml3s イミフーと読んでしまった
682名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 21:30:38.05ID:F5UMRk8b イフミーもベルクロじゃない普通のバレエシューズタイプあればいいのにね
683名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 21:38:33.97ID:NQlbdv+S >>680
うちずっとイフミーのスリッポンタイプの履かせてるけど足激クサ
スリッポンよりベルトで止めるやつの方がいいのかな
どっち履かせてますか?
スニーカーはムーンスターのバネのチカラで、上靴は毎週、スニーカーは2足ローテで2週間に1回はオキシ漬けして靴用洗剤で洗ってるのに本気でクサイ
体質なんだろうけど…
足の臭い消しおすすめあったら本当に知りたい
うちずっとイフミーのスリッポンタイプの履かせてるけど足激クサ
スリッポンよりベルトで止めるやつの方がいいのかな
どっち履かせてますか?
スニーカーはムーンスターのバネのチカラで、上靴は毎週、スニーカーは2足ローテで2週間に1回はオキシ漬けして靴用洗剤で洗ってるのに本気でクサイ
体質なんだろうけど…
足の臭い消しおすすめあったら本当に知りたい
684名無しの心子知らず
2018/10/13(土) 22:00:30.13ID:12kXa8YC 学校は瞬足の白指定。ちょっと高いと感じてしまう。
本当はマメにサイズを変えてあげたい
汚れはオキシ漬けでなんとか落ちる
本当はマメにサイズを変えてあげたい
汚れはオキシ漬けでなんとか落ちる
688名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 08:38:16.80ID:iec1MCXT 粉末重曹掛け過ぎて、足の皮ボロボロになったことがある・・・自分がw
689名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 08:44:12.54ID:NNppt2i/ うちの子3年で、まだサンタクロース信じてるらしいけど本当に信じてるのか気になる
私の時代は3年で信じてる子なんていたかなー
私の時代は3年で信じてる子なんていたかなー
690名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 09:30:18.29ID:S02nFJYX うちの一年息子はサンタは信じてないけど、この間テレビで北大路欣也が映った時に、「犬のお父さんの声の人だよ」って教えたら、「えー!あれ犬が喋ってたんじゃないのー!」って真面目に驚いてて、鳥肌がたったよ
691名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 09:53:44.82ID:oi+bq5sv 3年生でサンタ信じてるのは、大人の手前じゃないかと
プレゼントもらえるなら信じとくよ!みたいな
プレゼントもらえるなら信じとくよ!みたいな
692名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 10:02:13.67ID:N94VTGJZ うちの小2女子は信じているように見える
いないような気がしているけど、いないって言うとプレゼントもなくなるって思っているっぽい
いないような気がしているけど、いないって言うとプレゼントもなくなるって思っているっぽい
693名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 11:36:25.32ID:Tm6LfVrG 大人の手前wそれはある
自分が5年の時母親に手に入りにくいプレゼントの相談でこっそり呼び出され、あんたまだサンタさん信じてる……?って聞かれて、あ…やっぱり?ってなった思い出
多分3年生くらいまでは素直に信じてたよ
自分が5年の時母親に手に入りにくいプレゼントの相談でこっそり呼び出され、あんたまだサンタさん信じてる……?って聞かれて、あ…やっぱり?ってなった思い出
多分3年生くらいまでは素直に信じてたよ
694名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 11:59:27.12ID:2d7S55Ek バラす友達がいるかどうかでも変わってくるよね
あと上に兄弟いるかどうか
友人は素直に小6まで信じてたらしいが、、ピュアだったんだなー
あと上に兄弟いるかどうか
友人は素直に小6まで信じてたらしいが、、ピュアだったんだなー
695名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 12:06:29.51ID:oi+bq5sv サンリオ系のアニメDVDで、お父さん役が
「あの子、本当はサンタクロースはいないって知ったらどうするのかな」
みたいなことをつぶやく場面があって、ブチっと電源切ったことがある
どうみても幼児向けのDVDなのに、これは台本ミスでしょw
「あの子、本当はサンタクロースはいないって知ったらどうするのかな」
みたいなことをつぶやく場面があって、ブチっと電源切ったことがある
どうみても幼児向けのDVDなのに、これは台本ミスでしょw
696名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 12:07:47.96ID:2d7S55Ek ドラえもんでもあっさりネタバレしてるしね…w
697名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 12:14:46.96ID:t6CEP85j でもそのサンタはパパーって歌もあるしね
698名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 12:45:37.53ID:FtwSFt0p なんのCMか忘れたけど、お父さんがサンタの格好して、お母さんとシーってやりながら家に入るみたいなのあって、あれもまだ内緒にしてる身としてはいやだったわ
699名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 13:41:49.03ID:W3pd1ZVJ 去年いきなり、朝のクリスマスプレゼント発見後「おとうさんおかあさんありがとう」ときたから驚いた
理由をきいたら、先生や友人らの話などもまとめて、自分で以下の答えを出してた
「サンタさんは世界中で忙しいから、貧しい子や家族のいない子からプレゼントを買うから、うちはいるから、おとうさんおかあさんがサンタさんから頼まれて買ってくれた」なんだそう
ありがとうしてくれるのはいいけど、微妙な気分だった
今年はそんなん覚えてるのかな
理由をきいたら、先生や友人らの話などもまとめて、自分で以下の答えを出してた
「サンタさんは世界中で忙しいから、貧しい子や家族のいない子からプレゼントを買うから、うちはいるから、おとうさんおかあさんがサンタさんから頼まれて買ってくれた」なんだそう
ありがとうしてくれるのはいいけど、微妙な気分だった
今年はそんなん覚えてるのかな
700名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 14:32:52.17ID:kIbrnuS/ うちの小1はサンタさんにドラえもんのポケットを貰うって鼻息を荒くしているから、まだ信じているかな
701名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 17:06:06.90ID:A/AvrPKY 姪の時に、
「あんたまだ信じてんのwww」
「そうやっていつまでも夢見とけば〜www」
とプゲラされた話を聞いていたので、
うちでは最初からネタバレしている
ただ、期間限定の職業的サンタはいると言っているのと、
友達には言わないようにとは言い聞かせている
「あんたまだ信じてんのwww」
「そうやっていつまでも夢見とけば〜www」
とプゲラされた話を聞いていたので、
うちでは最初からネタバレしている
ただ、期間限定の職業的サンタはいると言っているのと、
友達には言わないようにとは言い聞かせている
702名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 17:55:50.79ID:fCnvVlV/ みんなの学校って1時間目ごとに、チャイム鳴る?
うちの学校は鳴らないらしいんだけどいまってそうなのかな?
うちの学校は鳴らないらしいんだけどいまってそうなのかな?
705名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 19:55:01.55ID:uptxvgQX >>702
転勤族でいま小学校2つ目だけど、どちらもノーチャイムの学校だ
前のところは子供達自ら時間を意識して行動できるようにノーチャイムにしている、と説明された
今のところは業間休みの時だけチャイムが鳴る
授業始まり、終わりでは鳴らない
最近は増えてきてるのかも
転勤族でいま小学校2つ目だけど、どちらもノーチャイムの学校だ
前のところは子供達自ら時間を意識して行動できるようにノーチャイムにしている、と説明された
今のところは業間休みの時だけチャイムが鳴る
授業始まり、終わりでは鳴らない
最近は増えてきてるのかも
706名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 20:24:21.52ID:iec1MCXT それも近所への騒音対策なのかねぇ・・
708名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 20:47:04.46ID:fCnvVlV/ チャイム鳴らないところやっぱりあるんだ!
鳴らないからなのか、5、10分続いて授業するときもあるって言ってて、それってどうなのって思ってさ。
鳴らないからなのか、5、10分続いて授業するときもあるって言ってて、それってどうなのって思ってさ。
709名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 20:49:57.56ID:/+klCm54 2時間目終わりの中休みと呼ばれる長い休み時間と、4時間目の終わりと、昼休みの終わりと、とか、決まったタイミングしか鳴らないよ
何対策というよりは自主性を育むとか言ってたけど、案外騒音対策なのかもな
何対策というよりは自主性を育むとか言ってたけど、案外騒音対策なのかもな
710名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 21:19:22.86ID:EYnEMFxa チャイム慣らさないなら腕時計持参OKにしてほしいわ
きっちりと各教室の時間があってないこともあるから
結局1〜2分の遅刻OKになってしまって教育に却ってよくない
きっちりと各教室の時間があってないこともあるから
結局1〜2分の遅刻OKになってしまって教育に却ってよくない
711名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 22:30:26.48ID:Jdtk8gI1 めっちゃなるわ、チャイム
ならない学校が結構あることにビックリ!
でも確かにうるさいかもなー…
何なら職場でも、始業時間やお昼休憩に終業時間にもなる
ならない学校が結構あることにビックリ!
でも確かにうるさいかもなー…
何なら職場でも、始業時間やお昼休憩に終業時間にもなる
712名無しの心子知らず
2018/10/14(日) 23:48:00.89ID:w9aD7Isy 学校見学でチャイムならないって聞いて、自主性を身につけさせるためですか?って聞いたら、いやー今の流行りですかね!って教頭に言われたわ
そんな適当な…
そんな適当な…
713名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 00:26:57.99ID:FUMa0bbt うちなんて「いや、故障してるんですけど、直してもらえないまま…」って言われたわ
714名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 01:06:15.04ID:ouzMqp7t チャイムも予鈴もなる
授業時間無駄にしないためにって説明だった
小学生に常に時計みて1分の遅刻もなく行動って難しいよね
授業時間無駄にしないためにって説明だった
小学生に常に時計みて1分の遅刻もなく行動って難しいよね
715名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 01:20:46.26ID:i95nuAKb >>707
可愛いw
可愛いw
716名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 07:26:16.49ID:dMo0icKm NHKでランドセルの重さのことやってる
教科書の厚みがどうこうってあったけど、そもそも教科書のサイズ変わったよね
私の時はふた回りくらい小さかったもの
そりゃ教科書が大きくなったら重たいよ
教科書の厚みがどうこうってあったけど、そもそも教科書のサイズ変わったよね
私の時はふた回りくらい小さかったもの
そりゃ教科書が大きくなったら重たいよ
717名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 07:32:33.89ID:T9Tax6lb うちの学校こないだの通達で一年生だけ置き勉可になったらしい(うちは二年生)
なんて中途半端な
なんて中途半端な
718名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 07:36:35.88ID:vBCB+oJd アラフォーBBAだけど、私が子どもの頃は確かに教科書は今のより小さかったけど、厚いのが1学年で1冊だった
うちの子の教科書は上・中・下とかに別れてるから、1冊の重さは軽くなってると思う
それでもランドセルは重い思うけどね
うちの子の教科書は上・中・下とかに別れてるから、1冊の重さは軽くなってると思う
それでもランドセルは重い思うけどね
719名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 07:42:51.26ID:vSLOcrck 文科省の通達出たはずなのに何も変わってない
図工も音楽も学年上がれば絵の具も書道も毎回よ
図工も音楽も学年上がれば絵の具も書道も毎回よ
720名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:11:35.89ID:IN/6bT5p 本当に教科書置かせてほしい
ランドセル重くて成長妨げてそう
ランドセル重くて成長妨げてそう
721名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:18:06.20ID:qRsZNJli むしろ体力つくと思うけどな
一年生の最初の登校のときは心配したけど今じゃたくましいよ
重いランドセル背負って毎日往復1時間
これで帰りは走ったり遊んだりして帰ってくるからね
遊ぶのはよくないけど
でも一年生のときは上下巻だったものも二年で1年間1冊になったのは解せない
無駄に重くする必要はないね
一年生の最初の登校のときは心配したけど今じゃたくましいよ
重いランドセル背負って毎日往復1時間
これで帰りは走ったり遊んだりして帰ってくるからね
遊ぶのはよくないけど
でも一年生のときは上下巻だったものも二年で1年間1冊になったのは解せない
無駄に重くする必要はないね
722名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:22:49.89ID:h6yM6zxJ ランドセルの重さで腰痛持ち小学生が増えてるって散々ニュースになってるよ
723名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:25:30.37ID:ixjzMsrp ランドセルが重くて子どもが前傾姿勢になってる
胸張って歩いて、と言っても後ろにコケそうになるからと気付けば前のめり
猫背の子が多くなるのも分かる気がする
胸張って歩いて、と言っても後ろにコケそうになるからと気付けば前のめり
猫背の子が多くなるのも分かる気がする
725名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:50:37.07ID:k1M69cN5 うちの子はランドセル背負っていると足がぎこちなく曲がった歩き方になる。
幸い徒歩5分内だからあまり気にしていないけど、あの歩き方で徒歩30とかだと本当に可哀想だわ。
幸い徒歩5分内だからあまり気にしていないけど、あの歩き方で徒歩30とかだと本当に可哀想だわ。
727名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:54:55.47ID:7gZRBu6R 道徳がなぜに3冊もあるのか。
728名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 08:58:21.98ID:1mTJSr4b 軽くて背カンや肩ベルトに背負い機能のあるランドセルがいいと思う
コードバンの土屋とかじゃなくてセイバンのクラリーノみたいなタイプ
コードバンの土屋とかじゃなくてセイバンのクラリーノみたいなタイプ
729名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 09:05:03.25ID:lCdv1g12 うちかなり小柄、でも肩幅がある女児で、セイバンのクラリーノはぴったりだった。
荷物たくさんいれたときは重いんだよね〜とかは言うけど肩が痛いとか辛いとかは言われたこと無い。体力は無い方なのにありがたいわ
ただ、ランドセルスレ見てるとおなじものでもで肩の子には合わないことが多いみたいだ
荷物たくさんいれたときは重いんだよね〜とかは言うけど肩が痛いとか辛いとかは言われたこと無い。体力は無い方なのにありがたいわ
ただ、ランドセルスレ見てるとおなじものでもで肩の子には合わないことが多いみたいだ
731名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 09:31:14.51ID:CH6swc7y 背負う形はいいと思うけどね。中学校は短くてしかも嫌がらせのような鋲の打ってある持ち手を
一つの肩で背負う形の学生鞄で教科書も重いし距離も長いし最悪だった
一つの肩で背負う形の学生鞄で教科書も重いし距離も長いし最悪だった
733名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 09:34:14.36ID:qYne9spU 子供のランドセル、めちゃ重い。よくこんなんで40分も歩いてるなと思う。
735名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 10:18:54.68ID:i95nuAKb 軽いクラリーノでさえ教科書入れたら重いんだから皮なんて余程だよね?
736名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 10:23:37.87ID:PXYL2KGe 体格が変わる6年間同じものを使おうとすることが無理ある
登山するようなリュックを2、3年に1度買い替えたほうが良いような
登山するようなリュックを2、3年に1度買い替えたほうが良いような
737名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 10:54:52.72ID:Rc7GqKwc ランドセルスレ開いたかと思った
置き勉推奨になったんだからどんどん小学校に意見言ったらいいんじゃない?改善されるかは分からないけど、言うだけ言ってみたらいいと思う
置き勉推奨になったんだからどんどん小学校に意見言ったらいいんじゃない?改善されるかは分からないけど、言うだけ言ってみたらいいと思う
738名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 10:58:49.95ID:olGwgcG1 何気に水筒が一番重いのよね
739名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:14:05.04ID:qRsZNJli 成長妨げるってレスに対してむしろ成長〜と言っただけだけど
別にランドセルって修行のためにあるわけじゃないしわざわざ重くする必要ないよ
うさぎ飛びとが馬鹿じゃねーのw
>>736
一理ある
6歳〜12歳なんてすごい成長するのにね
リュックだったら普通に買い換える期間だわ
日本の伝統みたいな感じなんだろうな
なくなったらランドセル作り職人も路頭に迷うことになるだろうし
別にランドセルって修行のためにあるわけじゃないしわざわざ重くする必要ないよ
うさぎ飛びとが馬鹿じゃねーのw
>>736
一理ある
6歳〜12歳なんてすごい成長するのにね
リュックだったら普通に買い換える期間だわ
日本の伝統みたいな感じなんだろうな
なくなったらランドセル作り職人も路頭に迷うことになるだろうし
740名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:19:15.86ID:8QKGYOly クラリーノと革だと水筒一本分くらい違うことがあるね
741名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:44:10.06ID:cyiOJgqE >>739
だからそのむしろ成長うんぬんが変だって言われてんのよ
だからそのむしろ成長うんぬんが変だって言われてんのよ
742名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:46:39.99ID:lCdv1g12 子供の脊柱側わん症増えてるんだよ、ランドセルが重いという原因で
意外に怖いよ。
意外に怖いよ。
743名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:47:31.26ID:qYne9spU744名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 11:49:39.34ID:CH6swc7y リュックは背中がゴツゴツして痛いし肩下げは片方だけに荷重がかかって身体が歪むよ
まあなんだかんだでランドセルは万能なんだよ。自分も恥ずかしくなければ大人用欲しいもんw
置き勉した軽いランドセルが至高だと思うw
あと教科書というよりノートは置き勉してもらいたい(宿題はワークだったりプリントだから)
まあなんだかんだでランドセルは万能なんだよ。自分も恥ずかしくなければ大人用欲しいもんw
置き勉した軽いランドセルが至高だと思うw
あと教科書というよりノートは置き勉してもらいたい(宿題はワークだったりプリントだから)
745名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 12:17:03.18ID:qRsZNJli ランドセル(の中身)が重くなったの?
整形外科で、体育や遊びで膝とかを痛める子が多くなったって話はきいた
最近の子はすぐ怪我すると
昔と比べて運動量が減って体が弱くなったんだなぁと思ってたよ
整形外科で、体育や遊びで膝とかを痛める子が多くなったって話はきいた
最近の子はすぐ怪我すると
昔と比べて運動量が減って体が弱くなったんだなぁと思ってたよ
746名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 13:28:28.77ID:eR0rsncK 中身の重さは親世代の倍近いらしいよ
747名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 13:31:28.36ID:ouzMqp7t 確かに昔は早くから子供だけで外で遊べてたから自然に運動してたけど、今は親も忙しいし子供も習い事で忙しくて外遊び出来てないなと思うから弱くなってるんだろうね
1年女子で周りの友達も学童通い多く、習い事や下の子の関係で公園で遊ぶことが少ない、週1の運動系の習い事くらい
運動してないと学力も伸びが悪いと聞くからどうにかしたいけどなかなか難しい、涼しくなったしちょっと頑張ろうかな
1年女子で周りの友達も学童通い多く、習い事や下の子の関係で公園で遊ぶことが少ない、週1の運動系の習い事くらい
運動してないと学力も伸びが悪いと聞くからどうにかしたいけどなかなか難しい、涼しくなったしちょっと頑張ろうかな
748名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 13:37:44.64ID:L0kSUp8Y 普段はとてもいい子
社交的で明るくて時にふざけて(周りが引くくらい)
ただ、思い通りに行かないことがあると途端に
床をける壁を蹴る大声で叫ぶ
豹変振りに毎度驚いてしまう
静かに言い聞かせるようにするんだけど
時には怒鳴りつけたり揺すったりしてしまい・・・すみません
早ければ10分後にはけろっとしてるんだけど
やっぱり何かしらのものは持ってるんでしょうか
欝っぽいもの
社交的で明るくて時にふざけて(周りが引くくらい)
ただ、思い通りに行かないことがあると途端に
床をける壁を蹴る大声で叫ぶ
豹変振りに毎度驚いてしまう
静かに言い聞かせるようにするんだけど
時には怒鳴りつけたり揺すったりしてしまい・・・すみません
早ければ10分後にはけろっとしてるんだけど
やっぱり何かしらのものは持ってるんでしょうか
欝っぽいもの
749名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 13:39:07.43ID:1mTJSr4b750名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 14:23:05.94ID:7gZRBu6R うちは牛革にしてしまって後悔、、置き勉いくつかするようになったから有難い。
751長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/15(月) 14:41:34.21ID:93Z4cZBC 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
752名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 14:51:03.34ID:ZuabKtov >>739
特に学校からはランドセルを必ず買うよう指示はないけど、入学前の夏までにはランドセル注文しちゃってるしね
先入観って怖いよねー
たしかに登山用リュックの方が機能性に富んでそう
500gくらいのもっと軽いクラリーノランドセル出たらすごく売れるだろうなあ
特に学校からはランドセルを必ず買うよう指示はないけど、入学前の夏までにはランドセル注文しちゃってるしね
先入観って怖いよねー
たしかに登山用リュックの方が機能性に富んでそう
500gくらいのもっと軽いクラリーノランドセル出たらすごく売れるだろうなあ
754名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 15:02:48.62ID:ZPCTbzAP 6年間使うものだからねー
あんまり安物だとボロボロになりそう
あんまり安物だとボロボロになりそう
755名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 15:10:02.70ID:qYne9spU ランドセルで歩いて登校するようになってから、登山で今まで親に放り投げていたザックをちゃんと自分で背負うようになった。
ランドセルよりずっと軽いそうだ。
やっぱりランドセルで鍛えられてると思いますよ。
ランドセルよりずっと軽いそうだ。
やっぱりランドセルで鍛えられてると思いますよ。
757名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 16:22:46.52ID:b7sFM+ON ランドセルは安かろう悪かろうじゃないよ
量販店の安いのだけど一番上のお兄ちゃんは扱いが雑じゃないから三番目にお下がりしたよとお友達がいってた
ランドセルをお下がりするっていう点は価値観の違いがありそうだけど
量販店の安いのだけど一番上のお兄ちゃんは扱いが雑じゃないから三番目にお下がりしたよとお友達がいってた
ランドセルをお下がりするっていう点は価値観の違いがありそうだけど
758名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 16:48:54.50ID:cTxDmcS1 どうせランドセルだってプリントとか底の方にぐっちゃり入れてくるんだから、リュックでいいのに。
成長に合わせて買い替えでいいのに。
成長に合わせて買い替えでいいのに。
759名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 16:50:47.45ID:0Tno6xa+ それは子によるでしょ
760名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 16:59:51.15ID:TZ2ePHTs761名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 17:07:38.17ID:6G1CbpBw >>757
安かろう悪かろうじゃないって主張したいなら、安物を六年間雑に扱ったのにお下がりできたって話じゃないと説得力無いと思うのだが
安かろう悪かろうじゃないって主張したいなら、安物を六年間雑に扱ったのにお下がりできたって話じゃないと説得力無いと思うのだが
762名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 17:19:56.53ID:cyiOJgqE763名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 17:42:41.67ID:mMWLsCry 6年の耐久性がなくても安ければ買い直せるじゃん
ランリュック1万円しなかったような
ランリュック1万円しなかったような
764名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:32:49.08ID:neo71Ymw うちの子のクラスですが掛け算の各段を10秒以内で、「しいちがし」「しにがに」「しさんじゅに」ってミッションがあるみたい。
検定は各クラスあるけど、うちのクラスだけなのか普通の検定ではない10秒ルール。
先に進めないって子供が困ってる。
先生の受付が全員を見きれないから時間制限したみたいだけど10秒はさすがに無理でしょう。
そんなルールが設定する前に合格出来た子がいるけど、今はほとんどの子が不合格っぽい。
「出来ないではありません。やります!」って言われるから何言っても無駄みたい。
検定は各クラスあるけど、うちのクラスだけなのか普通の検定ではない10秒ルール。
先に進めないって子供が困ってる。
先生の受付が全員を見きれないから時間制限したみたいだけど10秒はさすがに無理でしょう。
そんなルールが設定する前に合格出来た子がいるけど、今はほとんどの子が不合格っぽい。
「出来ないではありません。やります!」って言われるから何言っても無駄みたい。
766名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:46:54.68ID:8QKGYOly しにがにw
767名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:51:31.69ID:Emu8HlQl wwww
768名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:54:12.06ID:TZ2ePHTs しにがに?
うちの小2のクラスはまだ九九まで行っていないわ
うちの小2のクラスはまだ九九まで行っていないわ
769名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 19:56:49.49ID:qYne9spU ランドセルは小学生のステータス、幼稚園、保育園児には憧れですよ。
リュックにしたら、orzになるでしょうね。
高学年で自発的に変えるのは良いだろうけど。
リュックにしたら、orzになるでしょうね。
高学年で自発的に変えるのは良いだろうけど。
770名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 20:15:51.95ID:Rc7GqKwc もう九九までいってるんだね
今は直角三角形と二等辺三角形の定規貰って角の勉強してるわ
今は直角三角形と二等辺三角形の定規貰って角の勉強してるわ
771名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 20:59:59.26ID:txAEy8eD 夏休みが一週間短い学校だけど、今日から九九に入ったよ
スマイルゼミをしているけど毎月1日に講座配信されるから学校の進度に合わなくて困る
スマイルゼミをしているけど毎月1日に講座配信されるから学校の進度に合わなくて困る
772名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 21:54:20.41ID:b7sFM+ON >>761
それでも量販店の安いやつと言われてるのを6年間さらにもう6年、少なくてもあと数年は使わせるんだから安かろう悪かろうじゃないといえるんじゃないかな
雑に使えば、安くても高くても悪かろうになる
でも6年は使える
それでも量販店の安いやつと言われてるのを6年間さらにもう6年、少なくてもあと数年は使わせるんだから安かろう悪かろうじゃないといえるんじゃないかな
雑に使えば、安くても高くても悪かろうになる
でも6年は使える
773名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 21:56:00.04ID:Emu8HlQl 学研してる人いますか?
週2日で1時間くらいなんですけど、学校の宿題と学研の宿題(算数国語1日3枚ずつ)が本人には多すぎらしく
疲れたと言われて…減らしてもらってる方なんだけど
合ってないのかな
ちなみに小2
週2日で1時間くらいなんですけど、学校の宿題と学研の宿題(算数国語1日3枚ずつ)が本人には多すぎらしく
疲れたと言われて…減らしてもらってる方なんだけど
合ってないのかな
ちなみに小2
775名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 23:45:30.21ID:ZuabKtov >>760
イオンの広がる?ランドセルが良さそうで買い換えたい
購入前の選んでる時には全く候補にも上がらなかったのに、入学後はとにかく大容量で軽いランドセルが目について羨ましくなる
軽く感じるとかじゃなくて実際軽いのがいいなあ
子供がランドセル背負う時にフラついて可哀想になる
イオンの広がる?ランドセルが良さそうで買い換えたい
購入前の選んでる時には全く候補にも上がらなかったのに、入学後はとにかく大容量で軽いランドセルが目について羨ましくなる
軽く感じるとかじゃなくて実際軽いのがいいなあ
子供がランドセル背負う時にフラついて可哀想になる
776名無しの心子知らず
2018/10/15(月) 23:57:57.74ID:W8da79Sf こういうの聞くとラン活は親の自己満足だよなぁとしみじみ思う
778名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 00:36:30.43ID:sdcQ1nbg 夏は背中びっちょり汗かいて、水筒は1リットルのでかサイズだし、一年生可哀想すぎる…
779名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 02:39:47.69ID:rEgxXtGd ランドセルで底にプリントぐっちょりなんて
今まで1度もないな
プリント類は、連絡帳袋に入れて持って帰ってくるよ
今まで1度もないな
プリント類は、連絡帳袋に入れて持って帰ってくるよ
781名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 06:17:26.40ID:ykpaU+QS うちは何でか学校に溜め込んで数日分一気に持って帰ってくる
絶対渡し忘れてるのもあると思う、、
絶対渡し忘れてるのもあると思う、、
783名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 07:22:35.48ID:0fttBinH >>780
ホント子供によるよね…
うちのガサツ女子は一応連絡ファイルに挟んでは来るものの折り方適当で端がぐちゃぐちゃになってても気にしない
この間他の子のプリントが間違って挟まれてたんだけど、四隅キレイに折ってあって驚いた
ホント子供によるよね…
うちのガサツ女子は一応連絡ファイルに挟んでは来るものの折り方適当で端がぐちゃぐちゃになってても気にしない
この間他の子のプリントが間違って挟まれてたんだけど、四隅キレイに折ってあって驚いた
784名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 07:26:34.41ID:rEgxXtGd どうせぐちゃぐちゃにするんだからリュックでいいじゃんじゃなくて
ランドセルに綺麗に納めて持って帰ってくる
練習って考えたらいいんじゃないかな
ランドセルに綺麗に納めて持って帰ってくる
練習って考えたらいいんじゃないかな
785名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 07:27:50.83ID:v4xYhRdv786名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 07:41:37.76ID:CzHm48hM うちの学校、引き出しを机の上に出して帰らないといけないので先生チェックが入り持って帰り忘れはない。
しかし席が常に一番後ろなので、配布物が行き届かない時があり気づいた時は自分で足りませんって言うんだけどそれでも「それもらってないわ〜」ってことも数回ある
しかし席が常に一番後ろなので、配布物が行き届かない時があり気づいた時は自分で足りませんって言うんだけどそれでも「それもらってないわ〜」ってことも数回ある
788名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 08:34:30.64ID:POLy1zdD 毎回席替えで問題児障害児が隣になるのもういい加減にしてくれ
クラスに4、5人くらいいるその人たちがいつもうちの子の周りにいる
せっかく席替えしても隣の席は問題児がローテーションで回ってくるだけ…
孤独なんじゃないかと心配だよ
席や班が関係ない体育のペアとかではお友達と一緒にできるみたいだから、友達がいることはいるみたいだけど本当に邪魔
一年生の頃からずっとこんな感じ
クラスに4、5人くらいいるその人たちがいつもうちの子の周りにいる
せっかく席替えしても隣の席は問題児がローテーションで回ってくるだけ…
孤独なんじゃないかと心配だよ
席や班が関係ない体育のペアとかではお友達と一緒にできるみたいだから、友達がいることはいるみたいだけど本当に邪魔
一年生の頃からずっとこんな感じ
789名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 08:37:17.84ID:Pr4E0kcY >>788
うち他害多動のある子の隣に連続でなったときは、先生にクレームでなく、こういうことで困っていると伝えたら隣にならなくなったよ
うち他害多動のある子の隣に連続でなったときは、先生にクレームでなく、こういうことで困っていると伝えたら隣にならなくなったよ
790名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 08:45:42.65ID:NmvsukYi うちのクラスは診断ついてる子が3人、誰が見ても黒な子2人
30人に満たないクラスだから大体一人は周囲にいる
しっかり子と、そういう子のコンビネーションクラスなんだよ
先生も評判のいいベテランが配置されてる
診断済みの子は温和だし問題行動も少ないから、クラスの子供も多様性を知るいい機会になってる
問題は未診断の子なんだよな
30人に満たないクラスだから大体一人は周囲にいる
しっかり子と、そういう子のコンビネーションクラスなんだよ
先生も評判のいいベテランが配置されてる
診断済みの子は温和だし問題行動も少ないから、クラスの子供も多様性を知るいい機会になってる
問題は未診断の子なんだよな
791名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 09:07:49.00ID:8IzLi6xC うちの子のクラスは担任の恐怖政治が凄まじいから、授業中はお通夜みたいに静かだよ
792名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 09:19:52.70ID:szkYiIO/ 一年生はかなり厳しい学年主任の先生が担任、二年生は新任先生が担任。娘は一年生の時の先生の指導が好きで今の先生は全然怒らない、もっと怒らないとクラスがざわざわして落ち着かないと日々怒ってる。
793名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:09:21.36ID:iUQ0uBID >>790あーなるほど。
うちの学年もベテラン学年主任のクラスに家庭や子供に問題ある子が寄せ集められてる。
で、そこのクラスの子は温和だとか放っておいても何でもできるしっかり者が集中しており、もう二つのクラスに普通の子が集まってる感じ。
うちの学年もベテラン学年主任のクラスに家庭や子供に問題ある子が寄せ集められてる。
で、そこのクラスの子は温和だとか放っておいても何でもできるしっかり者が集中しており、もう二つのクラスに普通の子が集まってる感じ。
794名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:13:42.46ID:Ss3DOMPj >>789
うちも伝えたんだけどその子以外の問題児障害児が回ってくるだけだった
隣の席の子とやってねって授業は隣とは当然できないし、隣がお休みの子は前後の席の子とやってねと言われても前後斜めの席までまともに話ができない子だから
本当に心配なんだよ
障害児問題児が座る席の場所はだいたい決まってて、いつもうちの子がその真ん中に配置される
その子達が座る席っていうのがいつも一番後ろで、普通注意がしやすい前の方だと思うんだけど
自分の代わりにうちの子にその子達の面倒を見させようとしてるんじゃないかと妄想してしまう
優しくて頭のいい子に育てたのは他人の子供の世話をさせるためじゃないんだよ!!!
うちも伝えたんだけどその子以外の問題児障害児が回ってくるだけだった
隣の席の子とやってねって授業は隣とは当然できないし、隣がお休みの子は前後の席の子とやってねと言われても前後斜めの席までまともに話ができない子だから
本当に心配なんだよ
障害児問題児が座る席の場所はだいたい決まってて、いつもうちの子がその真ん中に配置される
その子達が座る席っていうのがいつも一番後ろで、普通注意がしやすい前の方だと思うんだけど
自分の代わりにうちの子にその子達の面倒を見させようとしてるんじゃないかと妄想してしまう
優しくて頭のいい子に育てたのは他人の子供の世話をさせるためじゃないんだよ!!!
795名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:25:32.64ID:Y9mKBODK797名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:34:23.00ID:Pr4E0kcY >>794
うちも問題児と隣だったときは真ん中の列の一番後ろだったわ
今はそういう配置するって以前ここで見たことある
その配置自体をやめて欲しいとモンペ覚悟で言うしかないのかもね
周りの話を聞いていると結構色々要望伝えてる親はいると思う
うちも問題児と隣だったときは真ん中の列の一番後ろだったわ
今はそういう配置するって以前ここで見たことある
その配置自体をやめて欲しいとモンペ覚悟で言うしかないのかもね
周りの話を聞いていると結構色々要望伝えてる親はいると思う
798名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:35:04.29ID:9PC6ZjvF まともに喋れないような子が普通学級に複数いるの?!マジかw
問題児障害児って言ってもせいぜい私語が多いとか落ち着きがない子供のことを指しているのだと思った
問題児障害児って言ってもせいぜい私語が多いとか落ち着きがない子供のことを指しているのだと思った
801名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 10:41:51.36ID:NmvsukYi >>794
一度、一週間くらいお休みさせてみては…
頭のいいお子さんは、学校の授業なんて遅れようもないし
外国でも見せてあげて体験学習もいいよ!
クラスが崩壊しようがおかまいなしで
帰ってきたら、涙ながらに担任に
「周囲と協力関係が成り立たないって、学校行きたくないみたいで」
と不登校ちらつかせて演技してみる
一度、一週間くらいお休みさせてみては…
頭のいいお子さんは、学校の授業なんて遅れようもないし
外国でも見せてあげて体験学習もいいよ!
クラスが崩壊しようがおかまいなしで
帰ってきたら、涙ながらに担任に
「周囲と協力関係が成り立たないって、学校行きたくないみたいで」
と不登校ちらつかせて演技してみる
802名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 11:01:20.48ID:vDpumPTC 優等生でもリーダー格だと陽キャに囲まれた配置になる
勉強はそこそこで地味な子供、そういうのがお世話係にあてがわれやすい
勉強はそこそこで地味な子供、そういうのがお世話係にあてがわれやすい
803名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 11:05:19.85ID:d/PGQqDE うちはどうせ逃れられない面倒をみるのならと逆手にとって子供と相談して
比較的そりが合い友好的であった多動児と同じクラスを希望
この子ならうちの子も友達としてお付き合いしているので横でフォローできると
フォローしたいと問題児を指名して一緒のクラス希望を出す人は少ないのでありがたがられた
貢献したお礼にその他の子の面倒は免除で近くの席にいつもその子だけが配置された
指名した子は今はすっかり落ち着いたので仲良い友達として楽しくやってるので平和
比較的そりが合い友好的であった多動児と同じクラスを希望
この子ならうちの子も友達としてお付き合いしているので横でフォローできると
フォローしたいと問題児を指名して一緒のクラス希望を出す人は少ないのでありがたがられた
貢献したお礼にその他の子の面倒は免除で近くの席にいつもその子だけが配置された
指名した子は今はすっかり落ち着いたので仲良い友達として楽しくやってるので平和
804名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 11:14:16.63ID:Ss3DOMPj みんなありがとう
問題児の一人を隣にしないように言ったときも大変だったのに、懲りずにまた別の問題児をもってきたときにはもう諦めそうになったけど
やっぱりちゃんと行動にうつさないとだめだよね…
障害児は三人、あとは障害不明だが問題がある子がいる
話ができないのはその障害児の三人かな
目があわない、喋らない子
いきなり叩いてきたり触ってきたりする子、授業中教科書を机に出しもしないで消しゴムとかで遊んでる子、そもそも教室に来ないで通級にいる子(ほぼずっと空席)
絵の具やセロテープ等の消耗品を持って来ないか少なくて、いつもうちの子に借りてる子、この子は子供もだけど親がおかしいのかも
消しゴム等を毎日うちの子から取り上げてなかなか返してくれない子(おかげで可愛いお気に入りの文房具等を持っていけなくなった)
注意すると、その場では話が通じてるような反応をするのに数秒後にしれっと同じことを繰り返しては注意し、反省しているように見えてもまた繰り返す子
授業中立ち歩く子ももちろんいるし、叫ぶ子もいる
>>803
それいいね
でもうち女子で問題児全員男だからなー
だから同性の子が近くにいないんだよいつも
問題児の一人を隣にしないように言ったときも大変だったのに、懲りずにまた別の問題児をもってきたときにはもう諦めそうになったけど
やっぱりちゃんと行動にうつさないとだめだよね…
障害児は三人、あとは障害不明だが問題がある子がいる
話ができないのはその障害児の三人かな
目があわない、喋らない子
いきなり叩いてきたり触ってきたりする子、授業中教科書を机に出しもしないで消しゴムとかで遊んでる子、そもそも教室に来ないで通級にいる子(ほぼずっと空席)
絵の具やセロテープ等の消耗品を持って来ないか少なくて、いつもうちの子に借りてる子、この子は子供もだけど親がおかしいのかも
消しゴム等を毎日うちの子から取り上げてなかなか返してくれない子(おかげで可愛いお気に入りの文房具等を持っていけなくなった)
注意すると、その場では話が通じてるような反応をするのに数秒後にしれっと同じことを繰り返しては注意し、反省しているように見えてもまた繰り返す子
授業中立ち歩く子ももちろんいるし、叫ぶ子もいる
>>803
それいいね
でもうち女子で問題児全員男だからなー
だから同性の子が近くにいないんだよいつも
805名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 11:14:45.42ID:GKr6VLih そんなに問題児がクラスにいるもんなんだね驚き
1、2ヶ月ごとに頻繁に席替えしてるからそんなに気にしたことなかった
あと問題児が隣でもしれっと流せて影響少ない子と嫌で嫌でっていう子と別れそうだね。
問題児でも手出ししない子ってなぜかいるし
1、2ヶ月ごとに頻繁に席替えしてるからそんなに気にしたことなかった
あと問題児が隣でもしれっと流せて影響少ない子と嫌で嫌でっていう子と別れそうだね。
問題児でも手出ししない子ってなぜかいるし
806名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 11:40:10.51ID:d/PGQqDE >>804
クラスで毎回男子にしか囲まれないって相当恣意的な配置だよ
一回担任に言ってその状態なら学年主任、教頭に話をした方がいいと思う
担任の嫌がらせを疑うレベル
いつもうちの子だけ女子から隔離された席、特定男子に囲まれる配置にされるのですが
うちの子に何か問題があって他所の保護者からうちの子と席を近くにしないで欲しいなどの
苦情が来ているのでしょうかって聞いてみる
必ず障害児の子を重点的に周りに配置されるのでいつもちょっかい掛けられて物を取られたりと
うちの子が授業に集中できない上友達も近くの席に配置されないから孤独感を高めていますと
それで上が担任に介入してくれると思います
クラスで毎回男子にしか囲まれないって相当恣意的な配置だよ
一回担任に言ってその状態なら学年主任、教頭に話をした方がいいと思う
担任の嫌がらせを疑うレベル
いつもうちの子だけ女子から隔離された席、特定男子に囲まれる配置にされるのですが
うちの子に何か問題があって他所の保護者からうちの子と席を近くにしないで欲しいなどの
苦情が来ているのでしょうかって聞いてみる
必ず障害児の子を重点的に周りに配置されるのでいつもちょっかい掛けられて物を取られたりと
うちの子が授業に集中できない上友達も近くの席に配置されないから孤独感を高めていますと
それで上が担任に介入してくれると思います
807名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 12:05:53.52ID:8QjMWOPX 男女交互の席配置なんでしょうかね
上記の事実を担任に伝えて子供が恐怖心をいだいててこのままだと不登校になりそうで心配なので今後は問題児、障害児の子達と隣り合わせにならないように席配置をお願いしますと担任にお願いしてはどうだろう
もしそれで改善されないようなら学年主任か教頭に相談してみたらいいのでは
お母さん心配よね、頑張って
上記の事実を担任に伝えて子供が恐怖心をいだいててこのままだと不登校になりそうで心配なので今後は問題児、障害児の子達と隣り合わせにならないように席配置をお願いしますと担任にお願いしてはどうだろう
もしそれで改善されないようなら学年主任か教頭に相談してみたらいいのでは
お母さん心配よね、頑張って
808名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 12:08:29.88ID:sOGuWqVD 一度見学させてもらった方がいいと思う
もしかしてその席じゃなくて学級全体が崩壊してるんじゃないかなと…
もしかしてその席じゃなくて学級全体が崩壊してるんじゃないかなと…
809名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 12:10:11.64ID:szkYiIO/ 文房具が無くなるはあるあるだね。大人になっても人のボールペンとか取って行ってしまう人居るもの。主人は小学生の時にいつの間にか鉛筆が無くなる現象に低学年の時に悩まされたと言ってた。私は貸したら返ってこない現象に悩まされてたわ。
そして娘も貸したら返ってこない現象に今あってる。
そして娘も貸したら返ってこない現象に今あってる。
810名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 12:30:49.84ID:x4OP7yhn お気に入りは学校へは持って行かない。消しゴムを含め全てにデカデカと名前を書く。これをやってなきゃ、返って来ないと文句を言う資格もない。
と私は思ってます。
と私は思ってます。
811名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 12:40:52.87ID:lSuYkIR6 うち、来年小一なんだけど、子供の話を聞いてると特に仲良くないのに難有りの特定の子供の名前がしょっちゅう出てくるのよね。
もちろんトラブルにあったという話も含めて。
どうもグループで同じになってることが多く、ここの話を聞くとあてがわれてるのかなあ?
もちろんトラブルにあったという話も含めて。
どうもグループで同じになってることが多く、ここの話を聞くとあてがわれてるのかなあ?
812名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 13:21:50.79ID:Y9mKBODK 小2のうち子のクラス、未だに筆箱は一本一本しまうハードタイプ指定
鉛筆も消しゴムもきちんと所定の場所に収まるから失せ物が減るらしい
…肝心の何でももってっちゃう子は消しゴムも鉛筆もランドセルに直接イン!だけど、うちのは3個目の筆箱壊さないように大切にするようになってきたかなw
鉛筆も消しゴムもきちんと所定の場所に収まるから失せ物が減るらしい
…肝心の何でももってっちゃう子は消しゴムも鉛筆もランドセルに直接イン!だけど、うちのは3個目の筆箱壊さないように大切にするようになってきたかなw
813名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 13:31:52.53ID:NmvsukYi815名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 14:25:50.50ID:AQBD7omJ ランドセルを6年間使うかどうかは地域によります
816名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 14:33:54.75ID:pUPbdsUN >>809
1年生の時にあったわ
毎日のように忘れ物が酷い女子がいて男女同数クラスなのに何故か女子同士で座ることに
うちの娘も忘れ物をするけどそれ以上に隣の子が忘れるからとお世話してた
そして消しゴムを5個以上貸したけど1個しか返ってこなかったらしい
1年生の時にあったわ
毎日のように忘れ物が酷い女子がいて男女同数クラスなのに何故か女子同士で座ることに
うちの娘も忘れ物をするけどそれ以上に隣の子が忘れるからとお世話してた
そして消しゴムを5個以上貸したけど1個しか返ってこなかったらしい
817名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 16:47:09.16ID:2xyVLD7I818名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 17:43:53.15ID:xqsQh2PS 人の文房具を取ったり、ご褒美シールを剥がして取ったりする子がいる
何で人の物を取るんだろう?
先生に言っても取り合ってくれないらしいし、
全体的に問題児は放置されてる感じがする
だから問題行動が収まらない
やっぱり親が連絡帳とかで口を挟まないと駄目かな
何で人の物を取るんだろう?
先生に言っても取り合ってくれないらしいし、
全体的に問題児は放置されてる感じがする
だから問題行動が収まらない
やっぱり親が連絡帳とかで口を挟まないと駄目かな
819名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 18:10:56.59ID:d0wSjycC 先の不安しても仕方ないじゃん
820名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 18:46:33.45ID:eoIZGOeW821名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 18:56:14.75ID:beT8L3hR いろんな考えあっておもしろいね
昔どこかの掲示板でランドセルをイオンなんかで買うなんて親としてどうか
子供がかわいそうだ云々ものすごく噛み付いている人がいて 同意書き込みも多かったので
ランドセルってそんな立ち居地なのかと思った・・・
昔どこかの掲示板でランドセルをイオンなんかで買うなんて親としてどうか
子供がかわいそうだ云々ものすごく噛み付いている人がいて 同意書き込みも多かったので
ランドセルってそんな立ち居地なのかと思った・・・
822名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 20:47:48.32ID:+aD4vdhh 関西だけど、女の子で赤いランドセル担いでる子ぜんぜんいなくなったなと思う。昔は女子のランドセルの色は「赤とそれ以外」って認識だったけど、今は赤も選択肢のうちのひとつになってる
823名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 20:53:16.39ID:ZVd/ryBe 首都圏は赤が復権し始めてる
来年の新入生用は赤が売れてるんだって
来年の新入生用は赤が売れてるんだって
824名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 21:26:53.63ID:ZJ9Fttpj825名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 21:31:59.68ID:xqsQh2PS イオンのランドセル、軽くて大容量で良さそうだと思うわ
あれで丈夫なら言う事無しじゃないかな
あれで丈夫なら言う事無しじゃないかな
826名無しの心子知らず
2018/10/16(火) 22:00:53.71ID:ecMcxmnu イオンの広がるランドセル、広げてない時は蓋が余って隙間あくから雨入って中のもの濡れるんだって
今年一年生のお母さんが後悔してた
今年一年生のお母さんが後悔してた
827名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 00:07:36.30ID:lxBFKhGN >>822
都内だけど普通にいっぱいいる
都内だけど普通にいっぱいいる
828名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 00:09:43.04ID:lxBFKhGN829名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 07:43:30.98ID:iphHrY13 いちはの子ども思いはイオンなのかもな
830名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 08:48:04.19ID:O8K4OQUQ そろそろインフルエンザの予防接種しなくちゃなー
831名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 09:40:09.36ID:hu+2t3Bx インフルエンザの予防接種するのやめたらインフルにならなくなった
832名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 11:03:39.43ID:HYO5v/4Y >>831
インフルの予防接種って余計にかかる気がしてならない。去年も一昨年も予防接種してるのにかかって休んだ。意味なし
インフルの予防接種って余計にかかる気がしてならない。去年も一昨年も予防接種してるのにかかって休んだ。意味なし
833名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 11:06:53.23ID:HYO5v/4Y 工房系のクラリーノランドセル、小3でも全くキズ、形崩れ無し。男児でかなり扱い雑。
834名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 11:33:57.91ID:/lO46Uuy >>831
うちも。同じ人がいてびっくり
うちも。同じ人がいてびっくり
835名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 12:23:04.13ID:ykPWsBrV838名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 14:39:51.81ID:iphHrY13 >>836
うちは2回目打つ前にクラスで大流行したけど大丈夫だった。今まで一度もかかったことないけど一応今年も打つかな。
前に副反応で高熱出たから怖くて〜って子どもに打たない人いるけどその家は全滅してた。
結局は体質だと思う。アレルギー体質だからなのか風邪にも強い。
うちは2回目打つ前にクラスで大流行したけど大丈夫だった。今まで一度もかかったことないけど一応今年も打つかな。
前に副反応で高熱出たから怖くて〜って子どもに打たない人いるけどその家は全滅してた。
結局は体質だと思う。アレルギー体質だからなのか風邪にも強い。
839名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 14:54:25.05ID:Df/2mzIG 今はインフルエンザ型多すぎるしね、去年の予防接種の型は当たったと小児科の先生言ってたけどB型はかかった
毎年毎年B型かかるからもうA型オンリーの予防接種を打ちたい
毎年毎年B型かかるからもうA型オンリーの予防接種を打ちたい
840名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 15:09:18.84ID:HYO5v/4Y >>839
昨年はABダブルでかかったけどね。会社で打ったワクチンはただの水か?と言いたくなった。今年の予防接種はお断りしました。
昨年はABダブルでかかったけどね。会社で打ったワクチンはただの水か?と言いたくなった。今年の予防接種はお断りしました。
841名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 15:19:25.70ID:AWxRGG2R インフルエンザワクチン接種の目的は重症化を防ぐこと…
842名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 16:01:55.53ID:A1g7bmIO 毎年毎年テレビでもネットでもなんなら育児板でもインフルエンザのワクチンは罹らない為じゃないって言われているのに
何で周知されないんだろうね
何で周知されないんだろうね
843名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 16:10:54.10ID:WCe5bD4a まあ医者自身も打ってるみたいだから接種したほうがいいっちゃいいよね
メガネの眼科医現象よりかは信憑性ある気がする
メガネの眼科医現象よりかは信憑性ある気がする
844名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 16:58:57.55ID:XvfLk+Dk845名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 17:47:59.25ID:Oi1FJy6m 打つ人は必要だから打つし、打たない人は必要ないから打たないわけでどっちかを納得させようとしても荒れるだけ。
ママ友ともこの手の話は嫌だな。
ママ友ともこの手の話は嫌だな。
846名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 17:56:44.58ID:EENrz5w7 ブツクサ言って打たない人も、ワクチンが無料で学校で打ってくれるなら接種させるんだろうね
結局はそういうこと
結局はそういうこと
848名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 18:24:53.30ID:9U76X7ce 子乗せ自転車もう乗せていないですか?
小1女児で、交通量激しい陸橋を越えて
習い事に行く時は別々に乗るのが心配で
まだ後ろに乗せてしまっています
小柄で体重も軽いので重量的には大丈夫そうですが
交通法違反なんですよね…
同じように交通量多い道路使っているかた
どうされていますか?
小1女児で、交通量激しい陸橋を越えて
習い事に行く時は別々に乗るのが心配で
まだ後ろに乗せてしまっています
小柄で体重も軽いので重量的には大丈夫そうですが
交通法違反なんですよね…
同じように交通量多い道路使っているかた
どうされていますか?
849名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 18:28:14.99ID:YmNhiyyD >>846そりゃそうよ。
フッ素だって学校で無料でやってくれるからもちろん申し込んでるわ。
中学まで医療費無料地域だけど学校でやってなくてもわざわざ時間作って歯医者までは行かない。
予防摂取もそれぐらいの位置付け。
フッ素だって学校で無料でやってくれるからもちろん申し込んでるわ。
中学まで医療費無料地域だけど学校でやってなくてもわざわざ時間作って歯医者までは行かない。
予防摂取もそれぐらいの位置付け。
850名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 18:38:24.74ID:N7MhKV5u851名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 18:40:57.27ID:P/YDx7iH 乳幼児の時は子にうつらないように、とワクチン打ってた。でもある程度大きくなってくるとワクチン接種してもインフルになる時はなるし、薬飲めば1日で熱は下がるし、ってことで我が家も打たなくなったわ。
>>848
小柄な子だったらいいんじゃないかと個人的には思ってしまうけどねー。
体型じゃなく年齢で区切られるってナンセンスだよね。6歳って誕生日迎えた年長の子もダメってことだし現実的じゃない。
ウチの子はもう30kgだから後ろに乗せる事はないけれど、他の人がやっていても何にも思わないな。
>>848
小柄な子だったらいいんじゃないかと個人的には思ってしまうけどねー。
体型じゃなく年齢で区切られるってナンセンスだよね。6歳って誕生日迎えた年長の子もダメってことだし現実的じゃない。
ウチの子はもう30kgだから後ろに乗せる事はないけれど、他の人がやっていても何にも思わないな。
852名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 19:49:12.65ID:QoDLlqK1 >>848
6歳になってからは乗せてないよ、園バスが無いときは徒歩にしてた
歩道が広い地域なので人通りが激しい所や信号が変わるの早い横断歩道は自転車ひいて歩いて、それ以外は自分の自転車乗ってるよ
めんどくさかったけど子供に規則破る見本見せるのもなと思って乗せてない
6歳になってからは乗せてないよ、園バスが無いときは徒歩にしてた
歩道が広い地域なので人通りが激しい所や信号が変わるの早い横断歩道は自転車ひいて歩いて、それ以外は自分の自転車乗ってるよ
めんどくさかったけど子供に規則破る見本見せるのもなと思って乗せてない
853名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 20:16:01.42ID:1+bAuFD/ 妊娠してから自転車乗ってない
子も一歳半から近所のスーパー程度なら歩きで鍛えた。
おかげで2歳時点でベビーカーなしの旅行に行けた
子も一歳半から近所のスーパー程度なら歩きで鍛えた。
おかげで2歳時点でベビーカーなしの旅行に行けた
854名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 20:22:15.59ID:CMy+dxeA 変な人
855名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 21:05:05.35ID:Df/2mzIG >>846
でもその集団接種が原因でB型肝炎にかかってしまった40歳以上の人が小学生の親になってる人もいるからね
私は小学校で予防接種受けてた世代だけど、小学校という施設で医療行為を子どもに受けさすことに抵抗あるわ
でもその集団接種が原因でB型肝炎にかかってしまった40歳以上の人が小学生の親になってる人もいるからね
私は小学校で予防接種受けてた世代だけど、小学校という施設で医療行為を子どもに受けさすことに抵抗あるわ
856名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 21:07:47.06ID:1SD5Pmyl >>848
うちもすごい悩んだけど、じゃあいつまで乗せる?いつからなら安心して一人で自転車乗せられる?って考えたらそんな日いつまでたってもこないなと思ってキリないから二人乗りやめたよ
でも危ない場面は確かにある…
幼稚園は自転車送迎だったから、申し訳ないけど卒園までは乗せるって決めてた
周りもみんな乗せてたけどね
うちもすごい悩んだけど、じゃあいつまで乗せる?いつからなら安心して一人で自転車乗せられる?って考えたらそんな日いつまでたってもこないなと思ってキリないから二人乗りやめたよ
でも危ない場面は確かにある…
幼稚園は自転車送迎だったから、申し訳ないけど卒園までは乗せるって決めてた
周りもみんな乗せてたけどね
857名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 21:11:24.27ID:BfCmNHmn 145センチ位の小さいお母さんが130センチ30キロの子をまだ後ろに乗せていて見ている方が怖い
858名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 21:29:15.29ID:mOftGOq5 卒園まで乗せてた
一年生なりたての頃、用事でひさしぶりに乗せてみて、もうアカンわと悟ったよ
現在二年で、自転車練習させてヘルメットかぶせて二台で移動してます。
少しでも危険、難しいと感じる箇所は自転車を降りて徒歩です。
一年生なりたての頃、用事でひさしぶりに乗せてみて、もうアカンわと悟ったよ
現在二年で、自転車練習させてヘルメットかぶせて二台で移動してます。
少しでも危険、難しいと感じる箇所は自転車を降りて徒歩です。
859名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 22:49:09.86ID:9U76X7ce 848です、意見ありがとうございます
確かに年齢より体格で…と思ったことあります
我が子は子乗せのシートの規格
115センチ22キロは下回っていますが
交通ルールなどを教えるという意味では
そろそろ卒業ですよね
陸橋が、歩行者用には階段があり
道路の横に自転車通路があるのですが
1人のみの幅しかないので
自転車押していると後ろから来た自転車の方が
せまい幅を抜かしてきたりで大変怖いのですが
教えていかないとですね
確かに年齢より体格で…と思ったことあります
我が子は子乗せのシートの規格
115センチ22キロは下回っていますが
交通ルールなどを教えるという意味では
そろそろ卒業ですよね
陸橋が、歩行者用には階段があり
道路の横に自転車通路があるのですが
1人のみの幅しかないので
自転車押していると後ろから来た自転車の方が
せまい幅を抜かしてきたりで大変怖いのですが
教えていかないとですね
860名無しの心子知らず
2018/10/17(水) 23:43:28.60ID:hu+2t3Bx862名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 00:12:04.13ID:848pzvWD インフルの重症、軽症の閾値とはどんなもんかね?
40℃のところ38℃で済むとかかな?結局かかれば動けなくなるし、病院からも会社、学校から隔離指示が出る。
あまり変わらないよね?予防接種は何か利権が絡んでるような気がしてならないわ。
40℃のところ38℃で済むとかかな?結局かかれば動けなくなるし、病院からも会社、学校から隔離指示が出る。
あまり変わらないよね?予防接種は何か利権が絡んでるような気がしてならないわ。
863名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 00:33:37.09ID:ptmnxZEM 子どもが丈夫なたちでこれまで予防接種なしでインフルエンザ1回かかっただけ
発熱自体が珍しいので念のため受診して出席停止&タミフルでごく軽症だったけど、
予防接種して軽症になるんだったら軽い風邪かな〜ってバイオテロしそうだと思った
発熱自体が珍しいので念のため受診して出席停止&タミフルでごく軽症だったけど、
予防接種して軽症になるんだったら軽い風邪かな〜ってバイオテロしそうだと思った
864名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 05:57:22.57ID:UP9NOUxn 貧乏人のワクチン打たない言い訳、まだまだ続きまーす↓
865名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 06:04:31.49ID:jSVbUHzu わろた
そういう理由で争うんだね、マジでわからなかったわ
専業対兼業の争いはわかるけど予防接種打つ対打たないもあるんだね
そういう理由で争うんだね、マジでわからなかったわ
専業対兼業の争いはわかるけど予防接種打つ対打たないもあるんだね
866名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 06:43:07.06ID:epygt9jF >>862
気管支炎、肺炎、中耳炎、熱性痙攣、急性脳症なんかを併発することを、重症化っていうんだよ
なんらかの後遺症が残る可能性もあるから、重症化を防ぎたい意図でワクチンが存在する
打つ打たないは、任意のワクチンなら完全に家庭の方針
気管支炎、肺炎、中耳炎、熱性痙攣、急性脳症なんかを併発することを、重症化っていうんだよ
なんらかの後遺症が残る可能性もあるから、重症化を防ぎたい意図でワクチンが存在する
打つ打たないは、任意のワクチンなら完全に家庭の方針
868名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 07:32:20.18ID:F7Etxa68 予防接種の効果は目には見えないから宗教論争みたいになるねー
869名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:10:44.29ID:9v9ccT+X 予防接種したくない、もしくはお金がなくてできないなら黙ってればいいのに何であれこれ理由をつけて主張し出すんだろう
870名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:17:52.95ID:dyjYGiKM お、おう?
871名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:23:07.90ID:82KZuGa9 うちは打つ派だけど、ここを見てると打つ派がマウンティングしたがってるようにしか見えないよ。
今は仕事しててかかられたら困るからお守り代わりに打ってるけど、仕事してない時はかかって長期休みになってもいっかーぐらいの気持ちだから打たなかった。
インフルシーズンは、37度ぐらいの熱でも病院行ってたから、一日で解熱するぐらいの軽度なものだった。
体調の変化にすぐ気づいて早めの受診が一番じゃない?
今は仕事しててかかられたら困るからお守り代わりに打ってるけど、仕事してない時はかかって長期休みになってもいっかーぐらいの気持ちだから打たなかった。
インフルシーズンは、37度ぐらいの熱でも病院行ってたから、一日で解熱するぐらいの軽度なものだった。
体調の変化にすぐ気づいて早めの受診が一番じゃない?
872名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:25:31.81ID:UeGMWSIO >>867
https://tokyobay-mc.jp/general_medicine_blog/web07_07/
そうだ!そうだ!じゃなくてさ・・
こういう根拠を見てから納得しなよ。
未接種者に対して接種者は発症率約4割だって。
接種してもこれだけかかる。かかることに納得したわ。
https://tokyobay-mc.jp/general_medicine_blog/web07_07/
そうだ!そうだ!じゃなくてさ・・
こういう根拠を見てから納得しなよ。
未接種者に対して接種者は発症率約4割だって。
接種してもこれだけかかる。かかることに納得したわ。
873名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:25:39.63ID:XnYNBFCO どっちもどっち、自分の選択を信じればいいだけ
他の人がどうするかなんてどうでもよくない?
他の人がどうするかなんてどうでもよくない?
874名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:26:48.01ID:XQRWKwmn 自然派?みたいな人達も予防接種しないよね
医者から処方された薬も飲まなかったりするよね
医者から処方された薬も飲まなかったりするよね
875名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:35:38.66ID:E85CtLzy 今じゃ考えられないけど、昔の学校での予防接種は同じ注射器で何人も打ってたからね
でもそのおかげで大流行が今より防げてた事実もある
でもそのおかげで大流行が今より防げてた事実もある
876名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:45:37.98ID:NlmqUA2S 重症化を防ぐ為に打つということが周知されてないんだろうね
登校禁止期間は同じだとしても、かかった時に我が子の苦しみが少しでも軽減されるのなら、数千円や少しの手間なんて惜しくないわ
登校禁止期間は同じだとしても、かかった時に我が子の苦しみが少しでも軽減されるのなら、数千円や少しの手間なんて惜しくないわ
877名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 08:52:15.75ID:1+OcbT9F だからインフルエンザワクチンは罹る罹らないじゃないっての
重症化しないように子供のために打つんだわ
マウンティング云々じゃなくて、子供が小学生になっても知らないって本当に恥ずかしいと思うよ
こういう親は重症化したり症状が重くて子供が苦しんでからじゃないと分からないんだろうね
他人だからどうなろうがどうでもいいけどさ
重症化しないように子供のために打つんだわ
マウンティング云々じゃなくて、子供が小学生になっても知らないって本当に恥ずかしいと思うよ
こういう親は重症化したり症状が重くて子供が苦しんでからじゃないと分からないんだろうね
他人だからどうなろうがどうでもいいけどさ
878名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 09:02:17.36ID:WdPaFsDt 重症化を軽減する事は知ってたけど、その内容は知らなかった。
ただ熱が高い低いだと思ってたわ。
会社からの補助あるし受けてみようかな。
ただ熱が高い低いだと思ってたわ。
会社からの補助あるし受けてみようかな。
879名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 09:42:23.14ID:gX4/ILFr よく喋るなぁ
880名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 09:43:13.80ID:FZnv3CCE ワクチンを接種していれば比較的軽症で済むなんて、何の根拠もない話で、死んだウィルスやら、ウィルスの極一部を予め体内に入れて、軽症で済むなんて根拠はない
インフルエンザウィルスは鼻や口から体内に入るけれど、注射からは鼻や喉への抗体は一切得られない
という意見もあるようです
インフルエンザウィルスは鼻や口から体内に入るけれど、注射からは鼻や喉への抗体は一切得られない
という意見もあるようです
881名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 09:48:02.71ID:1FY0kt/V しかし面倒だよね
インフルなんてもの毎年毎年
言っても仕方ないしそれ以上のパワーのが流行らないだけマシだけどさ
打つ打たないは自由だろ重大な副反応だってあるし自然な姿かと言ったらそうではないわけだし
インフルなんてもの毎年毎年
言っても仕方ないしそれ以上のパワーのが流行らないだけマシだけどさ
打つ打たないは自由だろ重大な副反応だってあるし自然な姿かと言ったらそうではないわけだし
883名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:00:02.83ID:FZnv3CCE 1994年、インフルエンザワクチンの学童への集団接種については、流行阻止効果が認められず、一方、副作用による被害に関しては相次いで国の過失責任が認められ、予防接種法の対象外となった
こんな経緯があるのね
ほんと集団接種じゃなくなってよかったわ
こんな経緯があるのね
ほんと集団接種じゃなくなってよかったわ
884名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:06:45.89ID:b9nz5XVC まだ子供小さくて、副反応のほうが怖くて打ってなかった頃だけど
インフルエンザ脳症一歩手前までいったことがあるよ
お化けがいるよ、こわいよと泣いて私に抱きついてきて、背筋が凍ったわ
そのときはA型だったけど、脳症はA型よりB型のほうが後引きやすいと当時のホームドクター
予防接種の有無も、確率に影響あるってさ
なんでもそうだけど、こういうのは打ってる側、働いてる側、やらせてる側のほうが
マウント取りやすいよねw
自分の信じるほうを貫けばいいことなんだけど
インフルエンザ脳症一歩手前までいったことがあるよ
お化けがいるよ、こわいよと泣いて私に抱きついてきて、背筋が凍ったわ
そのときはA型だったけど、脳症はA型よりB型のほうが後引きやすいと当時のホームドクター
予防接種の有無も、確率に影響あるってさ
なんでもそうだけど、こういうのは打ってる側、働いてる側、やらせてる側のほうが
マウント取りやすいよねw
自分の信じるほうを貫けばいいことなんだけど
885名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:14:19.71ID:1yCtc4p3 うん、なんでもそうだがA型で頭固くて単細胞なのがやらなきゃだめなんだよーっ!ってなる
886名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:15:52.95ID:6cHuz33T 難しいね
かかって重症化したら後悔するだろうから打てるものは全部打つ派だけど、副反応で取り返しのつかないことになったらそれはそれで後悔してもしきれないし
かかって重症化したら後悔するだろうから打てるものは全部打つ派だけど、副反応で取り返しのつかないことになったらそれはそれで後悔してもしきれないし
888名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:46:02.77ID:aD+eajtj 血液型で性格判断するような人間が、相手を批判する言葉が「単細胞」とはこれいかに
890名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 10:54:30.23ID:hIWjst5P ■予防接種スレッド 29■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1468491306/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1468491306/
891名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 11:36:47.10ID:jGGlEeeF うちはインフルエンザの予防接種するけど看護婦さんのママは予防接種してもかかるからしないって言ってたな
892名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 11:39:07.27ID:b9nz5XVC 若手看護師さんの医療知識や姿勢に過剰な期待をしたらあかんw
その人がそう思うならそうすればいいのよ
その人がそう思うならそうすればいいのよ
893名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 11:41:32.83ID:Y9Sj4mHU うんうん
コスパ命の貧乏人は無理にワクチン打たなくていいよ
ケチった数千円で家族でマックか回転寿司でも食べに行ってきて
コスパ命の貧乏人は無理にワクチン打たなくていいよ
ケチった数千円で家族でマックか回転寿司でも食べに行ってきて
894名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 11:55:40.38ID:evQOCc75 全ては運です
895名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 11:57:01.74ID:Rl+VyC1t ふと思ったけど、6歳以上は子乗せ自転車に乗ったらだめというのは
6歳になったら1人で自転車乗れるよねと
国は思っているのかな?
うちは6歳少し前に補助輪取れたので
遅い方だったと思うけれど
まわり見ると、6歳過ぎてもまだ補助輪取れない子ちらほら見かける
あ、補助輪でもいいから1人で乗ってねということかしら
6歳になったら1人で自転車乗れるよねと
国は思っているのかな?
うちは6歳少し前に補助輪取れたので
遅い方だったと思うけれど
まわり見ると、6歳過ぎてもまだ補助輪取れない子ちらほら見かける
あ、補助輪でもいいから1人で乗ってねということかしら
896名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:01:48.89ID:bj9eNHwN 単に安全性の問題でしょ…
小学校に上がれば送り迎えの必要がなくなるというのもあるのかな
小学校に上がれば送り迎えの必要がなくなるというのもあるのかな
897名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:06:16.81ID:PnX0y6Iu ある程度以上の体重になるとバランス取りづらくて危なくなるからかなあ
どこかでしっかり区切らないと都合よく解釈する人も多いし
どこかでしっかり区切らないと都合よく解釈する人も多いし
898名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:18:54.26ID:yRrRfNnr 小学生になったら自転車の距離くらいなら歩けるからね。
大人も一緒に歩けばいい。
大人も一緒に歩けばいい。
899名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:22:20.41ID:fY91vsAe ほんとワクチン接種は本人の自由だけど、情弱で自分で何も調べない親に受けさせられる子どもがかわいそう
お医者さんもビジネスだからね
お医者さんもビジネスだからね
900名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:39:21.60ID:TjH4WcYd 上の方にあったけど、ほんと体重で乗せていいか悪いか決めればいいのにね
自転車のチャイルドシート?には耐荷重が書いてあるんだし、自転車そのものにも耐荷重ってあるよね
それを越えてはいけない
でいいと思う
取り締まりを簡単にするための雑な法律だと思うよ
5歳でも20kg以上ある子もいるしさ
自転車のチャイルドシート?には耐荷重が書いてあるんだし、自転車そのものにも耐荷重ってあるよね
それを越えてはいけない
でいいと思う
取り締まりを簡単にするための雑な法律だと思うよ
5歳でも20kg以上ある子もいるしさ
901名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 12:41:37.73ID:9BfrW3JC 6歳未満じゃまだ小学生じゃないよね
無視して卒園まで乗る人がほとんどだし何で6歳未満にしたんだろ
6歳の平均体重から安全性を計算してとかそういう資料も出てこないし
無視して卒園まで乗る人がほとんどだし何で6歳未満にしたんだろ
6歳の平均体重から安全性を計算してとかそういう資料も出てこないし
902名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 13:14:35.48ID:1QtcXPlp903名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 14:29:01.40ID:E+sRCB81 冬が近づくとインフルエンザよりも胃腸炎が怖い
去年、一昨年と連続で痛い目みた
胃腸炎こそ予防接種欲しいー
去年、一昨年と連続で痛い目みた
胃腸炎こそ予防接種欲しいー
904名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 16:01:23.22ID:3/D19+Np 胃腸炎こそバイオテロって感じよね。
905名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 16:20:18.03ID:WXSgLnDD 毎年子のうち誰か一人が盛大に吐くからそれが嫌
906名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 16:39:59.44ID:n+wPtlL7 胃腸炎の時の洗濯が辛すぎる
907名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 16:56:35.63ID:zJpM/5bh 去年は学校で給食の時間に吐いた子がいると聞かされ恐ろしかった
処理する先生も大変だろうな
処理する先生も大変だろうな
908名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 17:08:15.22ID:oxt1ebBT910名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 18:23:59.66ID:qlVfo7vi911名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 20:47:36.11ID:hDYTUFVo913名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 21:51:48.14ID:FoQWdH1e 確かにインフルは脳症はこわいけど、薬を飲めば症状すぐにおさまるし、看病自体は大変ではないもんね
嘔吐下痢系はホント勘弁
ワクチン作れないものなのかな?
嘔吐下痢系はホント勘弁
ワクチン作れないものなのかな?
914名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 22:07:49.89ID:16sFr7rx 知恵を貸して欲しいです。2年生男子。
クラスが崩壊しているのか、意地悪が酷くなっていて何故か有り得ない場所で筆箱が捨てられているなど…
先生に助けを求めても注意してくれないみたいです。
息子は低身長でやられやすく、ガタイのいい女の子から首根っこ掴まれて並んでいる場所から後ろに移動させられます。
その理由も他の子が嫌がらせをしてきてはイチャモンで「喋ったから」だそうです。
他にも先生は劇の製作をするから図書室で本を読んで待つ指示があっても、ガタイのいい女の子が息子の読もうとした本を取り上げて他の子も便乗して読ませないようにする。
その後、他の子に渡して意地悪をする。
別件で定規を振り回して息子の手を狙い攻撃する子がいて、普段から息子をちゃん付けしたり、メガネ猿などあだ名でいってきます。
定規の件は他の友達が先生に言ったが、相手にしてくれない。
普段から私語は当たり前だし、立ち歩いたりする子もいる。授業を抜け出していない子も春から違う子だが何度かあった。昨日もです。
どうするべきか知恵を貸して欲しいです。
クラスが崩壊しているのか、意地悪が酷くなっていて何故か有り得ない場所で筆箱が捨てられているなど…
先生に助けを求めても注意してくれないみたいです。
息子は低身長でやられやすく、ガタイのいい女の子から首根っこ掴まれて並んでいる場所から後ろに移動させられます。
その理由も他の子が嫌がらせをしてきてはイチャモンで「喋ったから」だそうです。
他にも先生は劇の製作をするから図書室で本を読んで待つ指示があっても、ガタイのいい女の子が息子の読もうとした本を取り上げて他の子も便乗して読ませないようにする。
その後、他の子に渡して意地悪をする。
別件で定規を振り回して息子の手を狙い攻撃する子がいて、普段から息子をちゃん付けしたり、メガネ猿などあだ名でいってきます。
定規の件は他の友達が先生に言ったが、相手にしてくれない。
普段から私語は当たり前だし、立ち歩いたりする子もいる。授業を抜け出していない子も春から違う子だが何度かあった。昨日もです。
どうするべきか知恵を貸して欲しいです。
916名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 22:14:41.87ID:5JF15ftt 私だったら、だけど
今後はエスカレートする一方だから明日にでも学年主任、スクールカウンセラー、校長とアポとる、早い段階で面談して直訴。もちろん年のためボイスレコーダーも
明日に担任に電話、親が学校に出入りすることを伝える。
授業、休み時間を見る。学校をうろうろする。毎日。
ヘラヘラしないで睨みを効かせてクラスを監視
この担任は頼れないから学年主任をメインで話をする。
今後はエスカレートする一方だから明日にでも学年主任、スクールカウンセラー、校長とアポとる、早い段階で面談して直訴。もちろん年のためボイスレコーダーも
明日に担任に電話、親が学校に出入りすることを伝える。
授業、休み時間を見る。学校をうろうろする。毎日。
ヘラヘラしないで睨みを効かせてクラスを監視
この担任は頼れないから学年主任をメインで話をする。
917名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 22:16:21.06ID:5JF15ftt 書き忘れ。
放っておくと、子供が学校に行けなくなるよ
主犯の子をきっちりつきとめて、来年はその子とは別のクラスにしてもらう。
放っておくと、子供が学校に行けなくなるよ
主犯の子をきっちりつきとめて、来年はその子とは別のクラスにしてもらう。
919名無しの心子知らず
2018/10/18(木) 23:58:10.85ID:1R9xdfjm クラスが荒れているようだったら他の親も困ってると思うので一緒に普段の日に見学させてもらう
見た上で暴力等が相当酷そうなら親がシフト組んでボランティアで見守りに行ってもいいか聞くかなあ
荒れてる子の親は絶対来ないけど子供を守るために
一度だけ他のお母さんにそんな親が警備学級もあるらしいよって聞いたことはある
参観日や懇談会はどうなのかな?
てか崩壊しているのに低学年で唯一の大人である先生がどっか行っちゃうって凄いね
居ない間に大きな怪我とか起きたらどうするんだろう
それとも子供が言う事でそこまで荒れてないとか?
見た上で暴力等が相当酷そうなら親がシフト組んでボランティアで見守りに行ってもいいか聞くかなあ
荒れてる子の親は絶対来ないけど子供を守るために
一度だけ他のお母さんにそんな親が警備学級もあるらしいよって聞いたことはある
参観日や懇談会はどうなのかな?
てか崩壊しているのに低学年で唯一の大人である先生がどっか行っちゃうって凄いね
居ない間に大きな怪我とか起きたらどうするんだろう
それとも子供が言う事でそこまで荒れてないとか?
920名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 01:16:34.36ID:B0M9xayB 914です。ありがとうございます。
崩壊というより、落ち着きがないみたいに見えます。
時々 用事があって5時間目を抜ける事がありますが、その時の様子を見ても心配はありました。
用事で抜けて授業が始めっているのに、1度だけお調子者君が靴箱までついて来たりで…
肝心の先生もその日はいなくてそのまま引き取りましたが、お調子者君がついて来た理由も他の子がいないって理由だったみたい。
今回 授業を抜けた子は全くの別の子ですが、その子も普段から問題行動を起こすようなタイプではないです。
手紙事実確認をして、日中は立場のある先生が出る確率があるので再度 学校に電話して補助の先生をつけれないか相談ようかと思います。
崩壊というより、落ち着きがないみたいに見えます。
時々 用事があって5時間目を抜ける事がありますが、その時の様子を見ても心配はありました。
用事で抜けて授業が始めっているのに、1度だけお調子者君が靴箱までついて来たりで…
肝心の先生もその日はいなくてそのまま引き取りましたが、お調子者君がついて来た理由も他の子がいないって理由だったみたい。
今回 授業を抜けた子は全くの別の子ですが、その子も普段から問題行動を起こすようなタイプではないです。
手紙事実確認をして、日中は立場のある先生が出る確率があるので再度 学校に電話して補助の先生をつけれないか相談ようかと思います。
922名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 08:33:17.04ID:deA8c+dS923名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 08:33:44.64ID:WKlDW5UL924名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 08:54:40.34ID:B0M9xayB それが前回 ここで相談したんだけど、別件で近所の子とも合わなくてやられてる。
低身長と眼鏡と運動音痴(入学当初は下の下、今は努力して中の下)インドア系男子。
言い返したりはするけど怖くないっぽい。
ここまでやられる息子がいけないのかと悩みます。
クラスの子は近所の子とは別だけど、同じ下校班の子たちです。
前回 >>514です。入学した時に近所の同級生の1人が仲間外れにしようってなり…
様子がおかしいと思って学校に相談したら上記の内容が発生で意地悪されてた。
相手の兄弟の学年からも意地悪をされてて、何度か学校に相談して注意してもらっていた。
幸いながらマンモス校だけど出身園の3分の1は繰り上がりで、ママ友や顔見知りは多い方だから友達もいるし協力してくれそうな親御さんは頼めばいる。
引っ越しても同じ結果だと思うから悩みどころだと思う。
長々とごめんなさい。
低身長と眼鏡と運動音痴(入学当初は下の下、今は努力して中の下)インドア系男子。
言い返したりはするけど怖くないっぽい。
ここまでやられる息子がいけないのかと悩みます。
クラスの子は近所の子とは別だけど、同じ下校班の子たちです。
前回 >>514です。入学した時に近所の同級生の1人が仲間外れにしようってなり…
様子がおかしいと思って学校に相談したら上記の内容が発生で意地悪されてた。
相手の兄弟の学年からも意地悪をされてて、何度か学校に相談して注意してもらっていた。
幸いながらマンモス校だけど出身園の3分の1は繰り上がりで、ママ友や顔見知りは多い方だから友達もいるし協力してくれそうな親御さんは頼めばいる。
引っ越しても同じ結果だと思うから悩みどころだと思う。
長々とごめんなさい。
927名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 09:17:05.29ID:V8PNa13c931名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 14:02:32.45ID:B2UbE4R6 学校公開日、ほとんどみんなお母さん来てて一緒に帰ったんだよ!だから◯時に絶対来てね!って言われて行ったら自分一人で何もない時間だった…
アホくさいしいたら自分の子や学校の良くないところが目につくから帰ってきた
アホくさいしいたら自分の子や学校の良くないところが目につくから帰ってきた
932名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 15:16:30.11ID:tStCRurS 状況がよくわからないw
ほかのお母さんがもう帰ったなら、二度三度は来ないだろう
ほかのお母さんがもう帰ったなら、二度三度は来ないだろう
933名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 15:35:03.94ID:QSdBnSZ/ 言葉足らずでごめん
学校公開週間なの
昨日はほとんどお母さん来てたよ!って聞いてマジでーと思って行ったらびっくりするくらいいなかった
学校公開週間なの
昨日はほとんどお母さん来てたよ!って聞いてマジでーと思って行ったらびっくりするくらいいなかった
934名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 15:39:32.62ID:o4qwL8+x 学校公開のアンケートってみんな何書いてますか?
ヨイショ?率直な意見?
記名入りで絶対出さなきゃいけない学校だから悪い所あっても書きにくい
ヨイショ?率直な意見?
記名入りで絶対出さなきゃいけない学校だから悪い所あっても書きにくい
935名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 15:50:17.14ID:UoFAjqIZ 無記名でもいいけど、筆跡とか内容で結局分かるくらいの少人数学校だし出してない
気になることはごくたまに連絡帳に書くけど、良くも悪くも画一的な答えしか返ってこないし
気になることはごくたまに連絡帳に書くけど、良くも悪くも画一的な答えしか返ってこないし
936名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 17:03:06.08ID:NsmqnGx3937名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 17:21:43.23ID:tStCRurS 学校公開はうちの学校も2日間くらい日程をとるけど、そのうち参観を意識したとみられる
メインになる授業が1〜2時間あるから、時間の都合さえつけば大部分の母親はその時間をねらうよ
国語の寸劇発表とか作品発表とか
行かないつもりでいて、いきなり来いといわれて行ったなら誰もいないし平常モードだろうね
でもそういう様子を見るのもいいものだよ
うちは夏休みの自由研究発表には来るなといわれて、二学期の係決めとかいう
謎授業をひとりでポツンと見ていたww
メインになる授業が1〜2時間あるから、時間の都合さえつけば大部分の母親はその時間をねらうよ
国語の寸劇発表とか作品発表とか
行かないつもりでいて、いきなり来いといわれて行ったなら誰もいないし平常モードだろうね
でもそういう様子を見るのもいいものだよ
うちは夏休みの自由研究発表には来るなといわれて、二学期の係決めとかいう
謎授業をひとりでポツンと見ていたww
939名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 17:25:07.06ID:TZuuPJjF 公開週間なんてあるんだ・・そんな何日もイラネ
941名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 18:47:16.43ID:0O3ps1LX 学校公開が週間であるところもあるんだね
うちは一日のが年に2回
1回は土曜日で1回は平日
そのほかに授業参観も年に何回かあるけど、学校公開日は在学の保護者以外も行っていいから、来年入学の子とかも見に行ってる
うちは一日のが年に2回
1回は土曜日で1回は平日
そのほかに授業参観も年に何回かあるけど、学校公開日は在学の保護者以外も行っていいから、来年入学の子とかも見に行ってる
942名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 19:40:04.78ID:DVsRLGj3 うちは平日でも教室の外からなら一応自由に見学してもいいみたい
PTAの集まりのついでにちょっと様子を見て帰ったりしてる
PTAの集まりのついでにちょっと様子を見て帰ったりしてる
943名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 20:13:18.59ID:UoFAjqIZ944名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 20:53:35.86ID:OQJLMonH 高学年になったら「来んなバーカ」とか嫌がられるだろうから、
来て来て言われるうちに行っとこうかな。
来て来て言われるうちに行っとこうかな。
945名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 21:10:01.27ID:SviRQ841 学校公開って他の学校も見に行っていいの?
946名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 21:20:49.64ID:xgCVqFuX そんなの学校によるとしか
947名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 21:46:44.82ID:hffJeMWz うちは保護者用の名札がないと入れないよ
948名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 22:14:51.84ID:c3CmPHMB 流れを切ってすみません
年中の子供がいるのですが、通わせる予定だった小学校が子が入学した年に廃校になることが分かりました
廃校後、在校生はその学校から歩いて30分程の距離にある学校へ通うことが指定されるようです
ただそこは素行の悪い子供が多いので、それならばはじめから別の学校に入学させたいと考えています
幸い家から歩いて30分程のところに別の小学校もあります
指定と別の小学校を選択された方、今からやるべきことや注意することがあれば教えて頂きたいです
年中の子供がいるのですが、通わせる予定だった小学校が子が入学した年に廃校になることが分かりました
廃校後、在校生はその学校から歩いて30分程の距離にある学校へ通うことが指定されるようです
ただそこは素行の悪い子供が多いので、それならばはじめから別の学校に入学させたいと考えています
幸い家から歩いて30分程のところに別の小学校もあります
指定と別の小学校を選択された方、今からやるべきことや注意することがあれば教えて頂きたいです
949名無しの心子知らず
2018/10/19(金) 22:14:59.21ID:g1u1OO28 うちは地域公開学習週間って言っているから誰でも見に行っていいよ
一度、息子の外での食事マナーを見たくて給食の時間に行ったけど、友達と楽しく食べる給食がおいしいわけだなとほほえましかった
授業以外の様子を見に行くいい機会だと思う
一度、息子の外での食事マナーを見たくて給食の時間に行ったけど、友達と楽しく食べる給食がおいしいわけだなとほほえましかった
授業以外の様子を見に行くいい機会だと思う
950名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 00:27:32.01ID:ibSBjKOb >>948
入った年度で当たり外れもあるから、選んで学区外に行ってハズレもある(うちだけど)
素行の悪い学区だから離れたのに、いざ通わせたらハズレだったとしても悔やまないメンタルを養っとくといいよ
子供の学年だけ異様に荒れてる…何度も学校と保護者代表でやり取りしてるけど、対処しない親は本当に何もしないからどうにもならなくてうんざりしてくる…
入った年度で当たり外れもあるから、選んで学区外に行ってハズレもある(うちだけど)
素行の悪い学区だから離れたのに、いざ通わせたらハズレだったとしても悔やまないメンタルを養っとくといいよ
子供の学年だけ異様に荒れてる…何度も学校と保護者代表でやり取りしてるけど、対処しない親は本当に何もしないからどうにもならなくてうんざりしてくる…
951名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 06:29:12.63ID:xbKWtn3s よその学区に行くってことは近所に学校のお友だちがいないってことかな
子にとって結構寂しいかも
子にとって結構寂しいかも
952名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 08:02:05.04ID:bQXsnSyq 学年によっては、周囲に一軒も同学年いないこともあるね
うちはなぜか町内に同学年だけで5人いるけど
3年生は一人もいなかったりする
うちはなぜか町内に同学年だけで5人いるけど
3年生は一人もいなかったりする
953名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 08:18:47.04ID:pKCFet22 学区外だと登校班組んでもらえないので、30分を一人で歩かせる事になるけど大丈夫だろうか
954名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 09:08:20.16ID:WP+mxHJu うちの自治体は登校班無し、越境は隣接学区なら手続きすればほぼ誰でも認められるけど、越境は認められてる地域なのかな
指定の学校でも越境でも徒歩30分かかるんだね
小学生の徒歩30分は結構遠いと思うけど、みんなそのくらい歩いて通ってる感じなのかしら
指定の学校でも越境でも徒歩30分かかるんだね
小学生の徒歩30分は結構遠いと思うけど、みんなそのくらい歩いて通ってる感じなのかしら
955名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 09:14:10.44ID:gLayChLI >>948
公立なら学校単位で素行が悪いと決め付けられない。
たまたま今は良くないだけかも。
素行が悪い子がたまたま多く居て、さらに先生がしっかり押さえる能力がない。
なので入学しても948の学年は大丈夫かもしれないし、ちゃんとした先生が赴任してくるかもしれない。
特定の小学校がずっと評判悪いてのはあんまり聞かないなあ、貧しい住宅街がたくさんある学区とか?
公立なら学校単位で素行が悪いと決め付けられない。
たまたま今は良くないだけかも。
素行が悪い子がたまたま多く居て、さらに先生がしっかり押さえる能力がない。
なので入学しても948の学年は大丈夫かもしれないし、ちゃんとした先生が赴任してくるかもしれない。
特定の小学校がずっと評判悪いてのはあんまり聞かないなあ、貧しい住宅街がたくさんある学区とか?
956名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 09:26:13.08ID:WP+mxHJu 団地や市営住宅みたいなのがある学区だと、特定の小学校がずっと評判が悪いとかあるよね
うちの近所は評判が悪い小学校は無いけど、一学年2クラスの所と一学年5クラスの所とあって、少人数と大人数の良さと悪さがあるからどっちにするか迷ってる人達はいる
うちの近所は評判が悪い小学校は無いけど、一学年2クラスの所と一学年5クラスの所とあって、少人数と大人数の良さと悪さがあるからどっちにするか迷ってる人達はいる
957名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 10:06:17.49ID:LHN30S78 うちの地域はおハイソな学区にも、とっぱずれの田畑だらけの過疎学区にも、1小学校区につき1〜2ヵ所は公営住宅あるわ
団地気にしてたら住むとこなくなっちゃう
今や団地はどこも歯抜けで老人か外国人しかいないし、むしろメルヘンチックな外観のアパートが建ち並んだ大型モール周辺エリアの方がタチ悪いDQN親子多いから注意だわ
団地気にしてたら住むとこなくなっちゃう
今や団地はどこも歯抜けで老人か外国人しかいないし、むしろメルヘンチックな外観のアパートが建ち並んだ大型モール周辺エリアの方がタチ悪いDQN親子多いから注意だわ
958名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 10:10:06.10ID:ibSBjKOb >>956
うちの指定学区がまさにそれ(大きな都営住宅が学区にある)
運動会でツルツル素材ジャージに茶髪サンダルな親が、学校の外の歩道で並んでタバコ吸ってるの見て入れるのやめた
それ以外にも学童に通う距離もあったから変えたんだけどね
うちの指定学区がまさにそれ(大きな都営住宅が学区にある)
運動会でツルツル素材ジャージに茶髪サンダルな親が、学校の外の歩道で並んでタバコ吸ってるの見て入れるのやめた
それ以外にも学童に通う距離もあったから変えたんだけどね
959名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 11:26:47.63ID:w7nFm4Pv 自分の頃スクールウォーズだった学区に来ちゃったから、絶対に中学受験成功させないと・・・
960名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 12:28:01.58ID:oHT/aPXM 教育格差は大人になってから現れる
きちんとした教育を受けていない人は子供も親に似る
きちんとした教育を受けていない人は子供も親に似る
961名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 12:33:06.08ID:gP7rAEpj 旦那は子供の勉強に一切タッチしないわ
今までたったの一度も勉強見てくれたことがない。
子の勉強みるのって、低学年のうちは勉強の仕方や習慣が定着してないし教えたりなだめすかしたりトータルすると大人もかなりの時間を割いてると思うんだけど、それで手の届かない家事がでてくると旦那が怒るんだよね家庭学習のてまひまがまるで理解できないらしい
旦那も義母からは放置だったみたいで、そういうのは代々うけつがれちゃうね
今までたったの一度も勉強見てくれたことがない。
子の勉強みるのって、低学年のうちは勉強の仕方や習慣が定着してないし教えたりなだめすかしたりトータルすると大人もかなりの時間を割いてると思うんだけど、それで手の届かない家事がでてくると旦那が怒るんだよね家庭学習のてまひまがまるで理解できないらしい
旦那も義母からは放置だったみたいで、そういうのは代々うけつがれちゃうね
962名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 12:38:39.53ID:Nn+5imfr 【餃子の王将もみけし】 安部晋三と暴力団工藤会のケチって火炎瓶裏取引 【詩織レイプもみけし】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540003291/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540003291/l50
963名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 13:25:00.33ID:90Y6hUS/964名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 13:30:33.49ID:gP7rAEpj965名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 13:56:15.44ID:Rb/ZietV >>948です
皆さんレスありがとうございます 参考になります
通わせたい学校は同じ幼稚園の子も多く通う学区なので寂しくはないかなと思います(近所に子供もあまりいません)
指定の学校は大通りに面していて通学路にコンビニや電気屋やらがあり、信号無視やコンビニにたむろしている子をよく見かけます
住んでる人がというより環境のせいでそうなってしまう感じだと思います
そのため通わせるのを遠慮したい感じです
皆さんレスありがとうございます 参考になります
通わせたい学校は同じ幼稚園の子も多く通う学区なので寂しくはないかなと思います(近所に子供もあまりいません)
指定の学校は大通りに面していて通学路にコンビニや電気屋やらがあり、信号無視やコンビニにたむろしている子をよく見かけます
住んでる人がというより環境のせいでそうなってしまう感じだと思います
そのため通わせるのを遠慮したい感じです
966名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 17:30:16.38ID:Jkpj7iDq >>958
運動会に同じ学年の親が両親共にTシャツから刺青はみ出てたし、上の子(15歳くらい)が乳児連れ来ていてうわーと思ったトコだよ。
子供と同じクラスだし、自分の子は朱にまじわなければいいなと願うよ
運動会に同じ学年の親が両親共にTシャツから刺青はみ出てたし、上の子(15歳くらい)が乳児連れ来ていてうわーと思ったトコだよ。
子供と同じクラスだし、自分の子は朱にまじわなければいいなと願うよ
968名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 19:05:23.21ID:ufo2VC/o それ聞いてどうすんの?
970名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 19:34:17.68ID:zHVhT7Bi 福岡に「都営」団地があるとは初耳
971名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 20:27:54.75ID:c0PXQfrh 足立葛飾荒川墨田江東や町田八王子辺り怖そう
972名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 20:41:54.50ID:ibSBjKOb973名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 23:19:41.64ID:wLqzcxNH 荒れてる学区の学童は職員の募集しょっちゅうしてますよね、他地区より時給1.5倍にしてても離職率高いんでしょう
974名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 00:37:07.73ID:c7SsMCci 土建屋はDQNやオラオラ系のベースだから仕方がない
力の暴力が必須だから逆らうと殺されるぞ
力の暴力が必須だから逆らうと殺されるぞ
975名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 08:05:23.54ID:3OiWCaAd 話題終わっちゃったけどごめん
インフルエンザの予防接種で脳症は防げないって書いてあるよね?
重症化防げるって言っても脳症防げないんじゃ意味ないじゃんと思った記憶
インフルエンザの予防接種で脳症は防げないって書いてあるよね?
重症化防げるって言っても脳症防げないんじゃ意味ないじゃんと思った記憶
976名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 08:12:41.10ID:3c1CBxjB うちの学校は必ず保護者が何らかの委員や係をすることになってるんだけど
委員や係を決めるときの保護者会だけ出て来て、人数の多い係になっておいて仕事の日に来ないって親がいる
どうにもできないのはわかっているけどモヤモヤする
こっちは早朝から準備に駆り出されたり、仕事休んだりしてるのに
そんなんだから低学年なのに既にお察しレベルの学力なんだけどさ
委員や係を決めるときの保護者会だけ出て来て、人数の多い係になっておいて仕事の日に来ないって親がいる
どうにもできないのはわかっているけどモヤモヤする
こっちは早朝から準備に駆り出されたり、仕事休んだりしてるのに
そんなんだから低学年なのに既にお察しレベルの学力なんだけどさ
979名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 09:32:31.27ID:WyW+l65K うちもポイント制だけど結局来ない人は最後まで来ないから、そのまま卒業しちゃう人もいるみたい…
980名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 09:32:59.70ID:WyW+l65K 保護者会も、その後にあるPTA役員決めも一切来ない人がいるから…
982名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 10:19:39.66ID:EmAJfIlm そういう981さんスレ立て御願いします
983名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 10:20:40.64ID:e7z7ncAx ポイント制では無いけど、役員とかはやった事のない人がなるべくやってくださいって感じ
1度も何もやってないのに出来ませんとか、決まったのに来ないとか、ある意味メンタル強いよね
私はそこまでメンタル強くないから、低学年のうちに何かしかの係を済ませておいて、高学年で声をかけらたら「1度やってるからやってない人にやって欲しい」って断るつもり
スレ該当子の分は済ませたけど、来年下の子が入学だから、こっちもさっさと済ませたい
1度も何もやってないのに出来ませんとか、決まったのに来ないとか、ある意味メンタル強いよね
私はそこまでメンタル強くないから、低学年のうちに何かしかの係を済ませておいて、高学年で声をかけらたら「1度やってるからやってない人にやって欲しい」って断るつもり
スレ該当子の分は済ませたけど、来年下の子が入学だから、こっちもさっさと済ませたい
984名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 11:04:32.49ID:C+lP1VdW うちの学校、今年の6年生で3クラスのうちのひとつが全員役員経験者になっちゃって役員決めでかなりもめてたよ
そんな偏る事あるのかと
恐ろしい
そんな偏る事あるのかと
恐ろしい
987名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 12:30:49.54ID:Xppi8SjT たてます
988名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 12:33:01.43ID:Xppi8SjT ◆小学校低学年の親あつまれーpart139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540092706/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540092706/
989名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 12:42:13.00ID:sEfixnAT >>986
あのー、ちょっとよろしいでしょうか?
たかが次スレを立てないぐらいでそこまで言われなければならないのでしょうか?
あなたが代わりに立てればみんなが幸せになれたはずです
言霊はいつかあなたに帰ってきますよ
あのー、ちょっとよろしいでしょうか?
たかが次スレを立てないぐらいでそこまで言われなければならないのでしょうか?
あなたが代わりに立てればみんなが幸せになれたはずです
言霊はいつかあなたに帰ってきますよ
990名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 13:04:33.06ID:hHhRXTPl うちの学校は、一年生以外は親が集まっての役員決めは無し
一年生は入学式のあとそのまま役員決めに入るので欠席者ほぼ無しだし、だいたい立候補で決まる。
2年以上は立候補がないかお便りがあり、人数が満たなければ、学校で過去に役員した以外の子供がくじを引くので全員平等
我が子がくじを引くので文句も言えないという
集まりは19時からとかなので、仕事してる人も断りにくいみたい
一年生は入学式のあとそのまま役員決めに入るので欠席者ほぼ無しだし、だいたい立候補で決まる。
2年以上は立候補がないかお便りがあり、人数が満たなければ、学校で過去に役員した以外の子供がくじを引くので全員平等
我が子がくじを引くので文句も言えないという
集まりは19時からとかなので、仕事してる人も断りにくいみたい
992名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 13:46:57.25ID:JIbireNO993名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 14:39:42.50ID:Xppi8SjT994あぼーん
NGNGあぼーん
996名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 17:56:26.66ID:5A42E+ES >>972
ああ東はそりゃあ
ああ東はそりゃあ
997名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 18:16:54.21ID:1uO5PnJq 息子の隣の席の女の子が猫好きで、猫語で話しかけてくるらしい
「○○するにゃんよ」「○○にゃんか?」みたいなw
完全に猫になりきっている時もあるらしく、どうしていいのか分からないと息子が言っていたんだけど、こっちも猫モードになってノリを合わせればいいのか、ご主人様モードで接すればいいのか、どっちが猫好きには正解なんだろうね
「○○するにゃんよ」「○○にゃんか?」みたいなw
完全に猫になりきっている時もあるらしく、どうしていいのか分からないと息子が言っていたんだけど、こっちも猫モードになってノリを合わせればいいのか、ご主人様モードで接すればいいのか、どっちが猫好きには正解なんだろうね
1000名無しの心子知らず
2018/10/21(日) 19:06:35.98ID:jVrXyoDY10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 6時間 9分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 6時間 9分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 二季、PFAS水道、闇バイト、人食い道路…それでもまだ日本に残されてるホルネタ教えろ [819729701]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 【画像】「袖なしTシャツ」が今夏流行の兆しの予感。素肌にこれ一枚着たら80年代のアメリカの不良っぽくてかっこ良さそう [738130642]