相談お願いします

4歳年少、2歳半、10ヶ月の3人の子持ちです
育児が辛くて辛くてたまりません
4歳は手がかからなくなってきた面もあるものの、ママあれしてこれしてととにかく訴えが多い
2歳はイヤイヤまっさかり、抱っこ抱っこ
10ヶ月はとても大人しくほぼ放置になっていますが食事や授乳など時間がかかる、つかまり立ちが安定せず目が離せません

朝は子が起きる前にまず風呂掃除(子がいるときにすると邪魔される)→洗面して朝食準備と朝食→洗濯物を干す→子の着替え洗面幼稚園準備→幼稚園バス停まで送り→下ふたりを連れて買い物や公園など→帰宅後掃除機がけ→昼食
午後は夕食準備をしつつ離乳食ストックを作ったり片付け→上の子のお迎え→17時〜17:30夕食19時お風呂21時就寝
子が寝てから洗い物、洗濯物片付け、部屋の掃除(トイレなど掃除機以外の掃除)
上記の状況のような子を見つつこのようなスケジュールで動き、すべての家事が終わるのが毎日0時をまわります
その後ネットをしたり自分の時間をとってから寝るため睡眠時間も足りず
とにかく余裕がなくずっとバタバタしていて子どもとの時間もなかなかとれず申し訳ないですし、朝起きるとまた今日も始まってしまう…と涙が出てきます

実家も義実家も頼れません
夫は洗濯物をたたむくらいはしてくれますが多忙なことと掃除などに無関心なこともあり、日々の家事はあまり頼りになりません
休みも週1なので昼近くまで寝ていますし、子を預けてどこかに行くというのも難しいです
私ほど余裕のない人はあまりいないように思います
皆さんどのように家事や育児をこなしているのでしょうか
私の要領が悪すぎるのかもしれませんが、この状況を変えて少しでも余裕のある日々を過ごしたいです
客観的な意見をお聞きしたいです