育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。
転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。
※>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534329490/
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/26(水) 20:24:50.43ID:KTV47d9i
2018/09/28(金) 09:55:16.90ID:bSX9XLrT
2018/09/28(金) 09:55:25.43ID:RPY4LArg
旦那さんに関してはメンツ云々より、娘さんや相談者さんが後ろから撃たれる可能性を考えてるんでしょ
2018/09/28(金) 10:04:56.57ID:l7qbZ+DA
牽制したつもりになっているけど、あちらは遠慮ととらえてそう 旦那も問題だね…悪気はないって、悪気はないなら余計ダメじゃん 先生の軽率な言動でイジメが発生したら、旦那は後輩と娘どっちを擁護するのと問い質したい
52名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 19:21:08.61ID:/XRBbuL4 >>34
同級生に見られたようでそれとなく言われてしまって…やはりうちの子だけというのは気まずいですし…先生にも変なうわさがたって迷惑をかけたくないので
とお断りすればいいんじゃない?
本当にほかの親子に知られたらいろいろ言われちゃうよ
同級生に見られたようでそれとなく言われてしまって…やはりうちの子だけというのは気まずいですし…先生にも変なうわさがたって迷惑をかけたくないので
とお断りすればいいんじゃない?
本当にほかの親子に知られたらいろいろ言われちゃうよ
2018/09/28(金) 20:40:01.37ID:YmyKJAai
携帯禁止なら、ボイレコを持たせたほうが良くない?
もし見つかったら娘さんが悪いことになってしまう
ポケットか長い紐をつけてネックレスみたいにしても良いかも
細かいけど、トイレに行くときは切ってね
もし見つかったら娘さんが悪いことになってしまう
ポケットか長い紐をつけてネックレスみたいにしても良いかも
細かいけど、トイレに行くときは切ってね
545・6です
2018/09/29(土) 00:19:25.87ID:DyJmf85W 皆さまのレスがとても参考になります
毎回長くて読みにくくすみません
担任の仕返し?を考えて、学校に相談せずに済ませられないかと思っていたのですが、私の考えは甘いですね
私の父に相談することは考えつきませんでした!
頭がまわりませんでした…
仕事の合間に父に電話したら大激怒して、高齢の父に代わって、同居している兄がすっ飛んで来ました(片道3時間です)
毎回長くて読みにくくすみません
担任の仕返し?を考えて、学校に相談せずに済ませられないかと思っていたのですが、私の考えは甘いですね
私の父に相談することは考えつきませんでした!
頭がまわりませんでした…
仕事の合間に父に電話したら大激怒して、高齢の父に代わって、同居している兄がすっ飛んで来ました(片道3時間です)
555・6です
2018/09/29(土) 00:21:10.81ID:DyJmf85W 夫が帰宅し、兄を交えての夕食の席で、長女がいきなり
「次女ちゃんが布団で泣いていた
担任のことが原因だよね?
私もちゃんと聞くから、パパも次女ちゃんのお話聞こう、おじさん(私の兄)も聞いて」
と、言いだしました
娘たちが寝てから大人だけで話し合うつもりでしたが、状況が変わったのでそのまま話し合いをはじめました
急なことで驚きましたが、長女は私の兄がなぜ来たのかも察していたようでした
次女のあらためての説明を、夫も黙って聞いていました
迷いましたが、このスレも夫に見せました
夫は困った顔をしましたが、私の兄に
「夫くんの深刻さが足りないからこういうところで相談したんでしょ?」
と言われてうなだれてました
夫は皆さんのレスを読み
「俺自身がヤバい奴な気がする」
と言っています
「次女ちゃんが布団で泣いていた
担任のことが原因だよね?
私もちゃんと聞くから、パパも次女ちゃんのお話聞こう、おじさん(私の兄)も聞いて」
と、言いだしました
娘たちが寝てから大人だけで話し合うつもりでしたが、状況が変わったのでそのまま話し合いをはじめました
急なことで驚きましたが、長女は私の兄がなぜ来たのかも察していたようでした
次女のあらためての説明を、夫も黙って聞いていました
迷いましたが、このスレも夫に見せました
夫は困った顔をしましたが、私の兄に
「夫くんの深刻さが足りないからこういうところで相談したんでしょ?」
と言われてうなだれてました
夫は皆さんのレスを読み
「俺自身がヤバい奴な気がする」
と言っています
565・6です
2018/09/29(土) 00:24:33.66ID:DyJmf85W 教育委員会のことも頭に置きつつ、まず学校に相談に行こうと思います
スクールカウンセラーとの面会希望も出してみます
文書は学校側に出すかどうかは考え中ですが、時系列で整理したいので、まとめておきます
朝は集団登校なので、帰りは迎えに行くことにします
実は長女がケガをしていて歩くのがやっとなため、そちらの送迎にかかりきりになっていました
兄がしばらく残ってくれるので、夫を含め三人で娘たちの送迎をする予定です
兄は自由業で子は成人しているので、こちらに残っても大丈夫と言ってくれました
義姉(兄の奥さん)も事情を分かっていて、心配してくれています
すごくありがたいです
ここに書きこんだことで、私のはっきりしない考え方が良くないと気づきました
長女が次女の味方についたのも大きいですが、夫の考えが変わったのもここを見せたおかげかと思います
怒涛の日々で(特に今日は)まだ混乱中ですが、がんばります
ありがとうございました
スクールカウンセラーとの面会希望も出してみます
文書は学校側に出すかどうかは考え中ですが、時系列で整理したいので、まとめておきます
朝は集団登校なので、帰りは迎えに行くことにします
実は長女がケガをしていて歩くのがやっとなため、そちらの送迎にかかりきりになっていました
兄がしばらく残ってくれるので、夫を含め三人で娘たちの送迎をする予定です
兄は自由業で子は成人しているので、こちらに残っても大丈夫と言ってくれました
義姉(兄の奥さん)も事情を分かっていて、心配してくれています
すごくありがたいです
ここに書きこんだことで、私のはっきりしない考え方が良くないと気づきました
長女が次女の味方についたのも大きいですが、夫の考えが変わったのもここを見せたおかげかと思います
怒涛の日々で(特に今日は)まだ混乱中ですが、がんばります
ありがとうございました
2018/09/29(土) 00:27:42.60ID:Grti4P2Y
夫自身の反省は今はどうでも良いから
ちゃんと娘さんに寄り添ってやれと言いたい
娘さんがこれ以上傷付かずに、学校生活を安心して過ごせるようになると良いね
ちゃんと娘さんに寄り添ってやれと言いたい
娘さんがこれ以上傷付かずに、学校生活を安心して過ごせるようになると良いね
2018/09/29(土) 00:45:32.80ID:N4OvTZr+
味方が増えてよかったよ!
旦那さんやお兄さんが送迎するだけでもだいぶ心強いと思う
旦那さんやお兄さんが送迎するだけでもだいぶ心強いと思う
2018/09/29(土) 00:59:32.89ID:mpQ5DiQ5
いやー、非を認めない人や子供に諭されて頑なになる人もいる中、旦那さんは素直でよろしい(偉そうにごめん)
私たち対岸のババアは「旦那しっかりしろや」って言うけど、子供たちは周りの大人がわかってくれて一枚岩になったようで心強いはずだよ
家族全員が問題に向き合った、それだけでも前進してるよ
お疲れ様、週末ゆっくり家族で休んでまた力を蓄えて戦ってね
もし差し支えなければその後スレでお待ちしてます
私たち対岸のババアは「旦那しっかりしろや」って言うけど、子供たちは周りの大人がわかってくれて一枚岩になったようで心強いはずだよ
家族全員が問題に向き合った、それだけでも前進してるよ
お疲れ様、週末ゆっくり家族で休んでまた力を蓄えて戦ってね
もし差し支えなければその後スレでお待ちしてます
2018/09/29(土) 01:03:34.99ID:Grti4P2Y
でもお兄さんが出てきたおかげで夫の認識を改めることができたんだろうから、やっぱり男の人がついてるかどうかで相手の態度も変わりそうだね
2018/09/29(土) 02:16:41.21ID:6pihazus
娘さんお布団で泣くほど苦しんでいるなんて…
こんなことは考えたくないけど、娘さんからの言葉以上のことをされたとかではないんだよね?
私の友達も綺麗な子である教師から普段から特別扱い、贔屓されている感じだった
ある時帰りが遅くなり車で送っていくと半ば強引に言われて、先生の言うことだからと従った
その時車の中で猥褻行為をしたらしい
その後その教師は学校を辞めていった
どこまでの行為だったかは明かされなかったけどその子はしばらく休んでいたよ
私立だったから教師はうちの学校を辞めた後他の学校に行って20年経った今もぬけぬけと教師してる
こんなことは考えたくないけど、娘さんからの言葉以上のことをされたとかではないんだよね?
私の友達も綺麗な子である教師から普段から特別扱い、贔屓されている感じだった
ある時帰りが遅くなり車で送っていくと半ば強引に言われて、先生の言うことだからと従った
その時車の中で猥褻行為をしたらしい
その後その教師は学校を辞めていった
どこまでの行為だったかは明かされなかったけどその子はしばらく休んでいたよ
私立だったから教師はうちの学校を辞めた後他の学校に行って20年経った今もぬけぬけと教師してる
2018/09/29(土) 04:51:24.43ID:dz7UDuzz
2018/09/29(土) 07:43:25.23ID:EpPQ+y6p
妻の兄が片道3時間かけてわざわざやってきて(恐らく話の流れで妻の父も心配しているってこともいわれ)
長女から「次女ちゃんが布団の中で泣いてた」と聞かされ、ある程度「これって真面目に心配しなきゃまずいことかも」って思った上で
次女の説明を聞き、冷静に様々なニュースを頭の中で思い返してみたら
「やばかったかも」ってなってもおかしくないと思うけどなぁ。
むしろ、妻の兄がやってきて娘たちも訴えてるのに「絶対そんな訳ない」って聞く耳ももたなかったらただの糞でしょう
長女から「次女ちゃんが布団の中で泣いてた」と聞かされ、ある程度「これって真面目に心配しなきゃまずいことかも」って思った上で
次女の説明を聞き、冷静に様々なニュースを頭の中で思い返してみたら
「やばかったかも」ってなってもおかしくないと思うけどなぁ。
むしろ、妻の兄がやってきて娘たちも訴えてるのに「絶対そんな訳ない」って聞く耳ももたなかったらただの糞でしょう
2018/09/29(土) 07:46:05.91ID:Afu4Fu7H
教師側が堂々としてるわけだけど
こういうのの何が恐いって、あちらは自分と小5の女の子が両思いで純愛だと真剣に思ってるとこだよね。何故か。
この人みたく早いうちに動くのは正解。
例え勘違いだったとしても周りに誤解を十分に与えてるからクレーム入って当然の教師だと思う。
こういうのの何が恐いって、あちらは自分と小5の女の子が両思いで純愛だと真剣に思ってるとこだよね。何故か。
この人みたく早いうちに動くのは正解。
例え勘違いだったとしても周りに誤解を十分に与えてるからクレーム入って当然の教師だと思う。
2018/09/29(土) 07:51:50.90ID:6ub3GTrT
なんか急展開だね
2018/09/29(土) 08:56:11.43ID:/x88zZVf
とりあえずいい方向に動きそうでよかった
悔しいけどお母さん1人で文句言っても「考えすぎでしょ」ってなるから
「複数人がおかしいと思ってた」方が学校側も当の先生もヤバイってなると思う
他の方も言ってたけど、その先生の親切さは行き過ぎでたとえ周りから反感を買わないとしても気持ち悪いし、
母親が直接
悔しいけどお母さん1人で文句言っても「考えすぎでしょ」ってなるから
「複数人がおかしいと思ってた」方が学校側も当の先生もヤバイってなると思う
他の方も言ってたけど、その先生の親切さは行き過ぎでたとえ周りから反感を買わないとしても気持ち悪いし、
母親が直接
2018/09/29(土) 08:58:38.43ID:/x88zZVf
ごめんきれた
母親が直接「そこまで構わないで」って言ってるのに「気をつけまーす大丈夫でーす」な感じってかなりヤバイと思う
どのぐらい悪い人が正直わからないけど、生徒に気持ち悪いことしてる自覚がなさそうなのが怖い
早く解決しますように
母親が直接「そこまで構わないで」って言ってるのに「気をつけまーす大丈夫でーす」な感じってかなりヤバイと思う
どのぐらい悪い人が正直わからないけど、生徒に気持ち悪いことしてる自覚がなさそうなのが怖い
早く解決しますように
2018/09/29(土) 09:01:28.90ID:dz7UDuzz
>>63
後輩の人間性を誰よりも知っている。わざわざ遠方の義兄を呼ぶなんて大袈裟。義兄に一旦後輩の何がわかるんだよって、反発しそうなもんだと思って。土日じっくり説得して、心を動かせました。ならわかるけど、兄が来た途端に改心したのは無茶がある
後輩の人間性を誰よりも知っている。わざわざ遠方の義兄を呼ぶなんて大袈裟。義兄に一旦後輩の何がわかるんだよって、反発しそうなもんだと思って。土日じっくり説得して、心を動かせました。ならわかるけど、兄が来た途端に改心したのは無茶がある
2018/09/29(土) 10:14:06.14ID:qACFsNUD
旦那は無意識に女性を軽んじてる男尊女卑なだけでしょ
大人の男が出てくる効果が絶対なことを表してるじゃないの
世の中そういう人が多いって証明
旦那は馬鹿野郎だけど娘さん守るために馬鹿でも何でもうまく使ってやればいいよ
大人の男が出てくる効果が絶対なことを表してるじゃないの
世の中そういう人が多いって証明
旦那は馬鹿野郎だけど娘さん守るために馬鹿でも何でもうまく使ってやればいいよ
2018/09/29(土) 10:20:04.85ID:QzoREacC
20代後半の先生…28にでもしといて
旦那が高校の先輩だから29か30
長女が中一(13)ねぇ…ありえなくはないけどねぇ
旦那が高校の先輩だから29か30
長女が中一(13)ねぇ…ありえなくはないけどねぇ
2018/09/29(土) 10:24:11.92ID:W+Up6JDl
今は兄効果でこっち寄りだけど、後輩と接触したら後輩側に寄る可能性は大いにあると思う
外面いい後輩なら余計に旦那はそっちに感化されると思うから、旦那に長女の送り迎えを頼んでなるべく旦那と後輩は接触させないようにしたほうがいいんでない?
外面いい後輩なら余計に旦那はそっちに感化されると思うから、旦那に長女の送り迎えを頼んでなるべく旦那と後輩は接触させないようにしたほうがいいんでない?
2018/09/29(土) 10:28:36.89ID:IKQ1jXRr
2018/09/29(土) 10:44:53.48ID:Grti4P2Y
旦那が娘と2人きりになった時になんか無神経なこと言う場合もあるから注意ね
とりあえず下の娘さんは身内だろうと男性と2人きりにしない方が良いかもね
とりあえず下の娘さんは身内だろうと男性と2人きりにしない方が良いかもね
745・6です
2018/09/29(土) 13:07:31.70ID:DyJmf85W 夫は40代で、担任とは10歳以上離れています
部活やサークル、ゼミが同じで、二人とも学友会などによく顔を出す方です
夫も180度考えが変わったわけではなく揺れている部分があると思いますが、おとなしい次女がかつてない真剣さで話すのを聞いて、思うところあったようです
兄は話し合い中はほとんど聞き役で、夫を積極的に注意したり説得したりはしませんでした
存在はプレッシャーになったと思いますけれど
昨夜娘たちは途中で部屋にひきあげさせましたが、兄がいなければ夫婦喧嘩になったと思います
その点は兄がいてくれてというか、父に電話して良かったです
39さん、ありがとうございます
部活やサークル、ゼミが同じで、二人とも学友会などによく顔を出す方です
夫も180度考えが変わったわけではなく揺れている部分があると思いますが、おとなしい次女がかつてない真剣さで話すのを聞いて、思うところあったようです
兄は話し合い中はほとんど聞き役で、夫を積極的に注意したり説得したりはしませんでした
存在はプレッシャーになったと思いますけれど
昨夜娘たちは途中で部屋にひきあげさせましたが、兄がいなければ夫婦喧嘩になったと思います
その点は兄がいてくれてというか、父に電話して良かったです
39さん、ありがとうございます
755・6です
2018/09/29(土) 13:09:55.92ID:DyJmf85W 長女が小学生の時に担任(長女の担任でもありました)と撮った写真があり、捨てた方がいいか聞きにきました
とりあえずしまっておくよう伝えました
今でも思い出の大切な先生だという気持ちはあると思いますので…
長女もかわいそうです
長女と次女の間で何か話し合ったようなのですが、そこは私にはよく分かりません
ボイスレコーダーは次女が持つのを嫌がりました
六年生で授業を録音した子がいたらしく、先生に強く叱られたそうです
見つかったら携帯より怒られる、と言っています
展開が早すぎると言われましたが、私は早く展開して少しほっとしているんです
相談スレなので報告は不要かと思いますが、来週学校に行くので面談の内容は書きこませてください
(学校の対応次第ではまた相談させてください)
ありがとうございます
とりあえずしまっておくよう伝えました
今でも思い出の大切な先生だという気持ちはあると思いますので…
長女もかわいそうです
長女と次女の間で何か話し合ったようなのですが、そこは私にはよく分かりません
ボイスレコーダーは次女が持つのを嫌がりました
六年生で授業を録音した子がいたらしく、先生に強く叱られたそうです
見つかったら携帯より怒られる、と言っています
展開が早すぎると言われましたが、私は早く展開して少しほっとしているんです
相談スレなので報告は不要かと思いますが、来週学校に行くので面談の内容は書きこませてください
(学校の対応次第ではまた相談させてください)
ありがとうございます
2018/09/29(土) 14:36:50.77ID:+QuYkzd8
>>75
どうなったかは気になるので、その後の相談が不要ならこちらへお願いします
★その後いかがですか?in育児板★45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1404481433/
どうなったかは気になるので、その後の相談が不要ならこちらへお願いします
★その後いかがですか?in育児板★45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1404481433/
2018/09/29(土) 15:05:43.97ID:DRXjpgHs
相談失礼します。
一週間前から3歳の子が咳込んでいます。
発熱は無いのですが痰がからむような咳をしていて、フスタゾールとカルボシステインの混合薬を三日前にクリニックで処方されて服用していますが咳が治まりません。
熱が無くて痰が絡んだような咳をしている場合、皆さんは習い事や保育園は行きますか?
一週間前から3歳の子が咳込んでいます。
発熱は無いのですが痰がからむような咳をしていて、フスタゾールとカルボシステインの混合薬を三日前にクリニックで処方されて服用していますが咳が治まりません。
熱が無くて痰が絡んだような咳をしている場合、皆さんは習い事や保育園は行きますか?
2018/09/29(土) 15:08:17.11ID:W+Up6JDl
保育園なら行かせる、習い事は休ませる
2018/09/29(土) 15:18:34.78ID:9cd5LcjV
保育園を休ませる余裕があるなら休ませたい
2018/09/29(土) 15:58:41.96ID:BEIaMVfq
これだけ出てると特定される恐れがあるね
内容が内容だし、あまり書かないほうが良くない?
内容が内容だし、あまり書かないほうが良くない?
2018/09/29(土) 16:50:22.73ID:uegIxdY1
これで転載禁止にしないようなら釣りかなーと思ってる
2018/09/29(土) 17:04:27.71ID:Pp5YTwoP
ここまで事細やかに書いてるとね
身バレしそうなのに
即転載されたら釣りだろね
身バレしそうなのに
即転載されたら釣りだろね
845・6です
2018/09/29(土) 17:33:05.55ID:DyJmf85W 相談内容は事実ですが、個人情報的な部分は虚実混ざっています
転載禁止の意味が分からなくて先ほど調べましたが、やり方がよく分かりませんでした
転載禁止の意味が分からなくて先ほど調べましたが、やり方がよく分かりませんでした
2018/09/29(土) 17:44:39.47ID:N4OvTZr+
ここはフェイク入ってること前提で見るものだから
釣りなら病気の子はいなかったってことでいいよ
釣りなら病気の子はいなかったってことでいいよ
2018/09/29(土) 18:32:54.92ID:aXkijNG/
2018/09/30(日) 02:15:05.40ID:gXXvEkMu
2018/09/30(日) 02:25:01.47ID:gXXvEkMu
2018/09/30(日) 06:09:06.29ID:OsxCsUe6
5の人まとめに載ったよ
身バレしないといいね
身バレしないといいね
2018/09/30(日) 06:55:25.80ID:E9lKaGc/
あーあ
2018/09/30(日) 07:23:52.56ID:Vv9XLT+V
フェイク織り交ぜてるとはいえ、わかる人にはピンとくるよね
2018/09/30(日) 07:54:24.16ID:CdjuZFmV
同級生の親がねらーの可能性は十分ある
2018/09/30(日) 12:07:40.55ID:oAKWXzjr
2018/09/30(日) 12:10:22.48ID:ySy1hEQP
展開が早すぎるとか遅すぎるとか
文句ばっかりねぇ
文句ばっかりねぇ
96名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 12:26:47.57ID:QSM/HwGu だって釣りのパターンってあるじゃんw
2018/09/30(日) 12:43:11.36ID:pEPkmjZy
でも変な教師っているからね
中学時代、やたら女子に距離ナシだった男性教師が数年後に逮捕されてニュースになってた
女子生徒を連れ回した罪だったけど、あぁやっぱりねって感じで驚かなかった
中学時代、やたら女子に距離ナシだった男性教師が数年後に逮捕されてニュースになってた
女子生徒を連れ回した罪だったけど、あぁやっぱりねって感じで驚かなかった
2018/09/30(日) 13:55:58.80ID:aJrqkk7L
釣りかどうか追求したってわかるわけないんだから乗る人は乗る、釣りだと感じてスルーのどっちかでいいんじゃない…
2018/09/30(日) 14:05:29.55ID:c1aiG6I1
>>97
私の中学時代の他クラス担任(理科担当)は、男児へ連れ回し&イタズラで逮捕された
確かにリーダータイプの男子を贔屓する傾向があったけど(教師は男性)
20年以上前だけど、小学校には子供を追いかけ回す用務員がいたり、なかなかカオスだった…
私の中学時代の他クラス担任(理科担当)は、男児へ連れ回し&イタズラで逮捕された
確かにリーダータイプの男子を贔屓する傾向があったけど(教師は男性)
20年以上前だけど、小学校には子供を追いかけ回す用務員がいたり、なかなかカオスだった…
100名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:10:50.45ID:uEiwt59b うちの出身中学で女子中学生わいせつで逮捕された理科担当だったわ
101名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:36:28.23ID:UZzTNQQ+ うちの中学校で部活中に手当てと称して猥褻行為した奴も理科だったんだけど
変質者を引き寄せる何かがあるの?
変質者を引き寄せる何かがあるの?
102名無しの心子知らず
2018/09/30(日) 14:37:09.95ID:wGUWv3r6 うちの中学校は援交斡旋の体育教師だったわ。
103名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:30:46.17ID:WSds4I6S 相談です。
小2の子供がいるのですが、今は門限を17時半にしています。
夏場は18時、冬は17時でやってきたのですが、冬は子供に文句を言われます。
学校が終わって家で宿題を済ませたら17時になっているという事が頻繁にあり、これじゃ友達と遊ぶ時間が無いとの事です。
何回か宿題を後回しにして遊びに行った事もあります。
こういう場合、皆さんはどう対処していますか?
宿題を後回しにして先に遊びに行かせますか?
小2の子供がいるのですが、今は門限を17時半にしています。
夏場は18時、冬は17時でやってきたのですが、冬は子供に文句を言われます。
学校が終わって家で宿題を済ませたら17時になっているという事が頻繁にあり、これじゃ友達と遊ぶ時間が無いとの事です。
何回か宿題を後回しにして遊びに行った事もあります。
こういう場合、皆さんはどう対処していますか?
宿題を後回しにして先に遊びに行かせますか?
104名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:41:17.62ID:MlNB4SZY 周りの子はどうしてるの?
うちは先に遊ばせて、5時になったら帰宅
周りがみんなそうだからそうしてる
うちは先に遊ばせて、5時になったら帰宅
周りがみんなそうだからそうしてる
105名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 12:47:00.80ID:Tv5wGhCK >>103
帰ってきて宿題じゃだめなの?
17時に帰ってきて晩ごはん前に宿題とか、晩ごはん食べた後そのままリビングで宿題とか
ごはん後だと親も自然に宿題見てあげられていいと思うけどな
確かに帰ってきておやつ食べて、ちょっと一息ついて宿題してたらもう遊びに行けないよね
帰ってきて宿題じゃだめなの?
17時に帰ってきて晩ごはん前に宿題とか、晩ごはん食べた後そのままリビングで宿題とか
ごはん後だと親も自然に宿題見てあげられていいと思うけどな
確かに帰ってきておやつ食べて、ちょっと一息ついて宿題してたらもう遊びに行けないよね
106名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:22:47.66ID:LoPsGPKN うちも基本は宿題が先だけど、約束してきたら仕方がないから行かせる
でも、うちは他の家より遠いところにあるから行って遊んで帰ってきたらすごく疲れるみたいで、うつらうつらしながら宿題することもある
本当は宿題を先に済ませたい
でも、習い事の日は遊ばせない
移動の時間を入れたら遊ぶ時間がないなあ
でも、うちは他の家より遠いところにあるから行って遊んで帰ってきたらすごく疲れるみたいで、うつらうつらしながら宿題することもある
本当は宿題を先に済ませたい
でも、習い事の日は遊ばせない
移動の時間を入れたら遊ぶ時間がないなあ
107名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:43:27.33ID:hWzAEano108名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:44:54.23ID:hWzAEano ごめん、高学年スレと勘違いしてたわ
でもまあ小2の頃も宿題持ち寄りしてたかな
でもまあ小2の頃も宿題持ち寄りしてたかな
109名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:47:01.89ID:6ZKDhBmG >>103
別に順番なんて実はどうでもいいと思ってる。
本人がやる気を出してきちんと集中して勉強できるなら、先に遊ばせたりゲームさせてもいいと思ってる。
うちは高学年なのでもう遊ぶ約束をあまりしてこないけど、学校の宿題も塾の宿題も
本人の計画と自主性に任せて先にゲームや、合間に休憩としてゲーム15分とかさせた方が効率がいい。
子供にしっかりと「自分で決めたことだから責任をもつ、約束が守れなかったら先に遊べなくなる」って話をして約束させて試してみたら?
別に順番なんて実はどうでもいいと思ってる。
本人がやる気を出してきちんと集中して勉強できるなら、先に遊ばせたりゲームさせてもいいと思ってる。
うちは高学年なのでもう遊ぶ約束をあまりしてこないけど、学校の宿題も塾の宿題も
本人の計画と自主性に任せて先にゲームや、合間に休憩としてゲーム15分とかさせた方が効率がいい。
子供にしっかりと「自分で決めたことだから責任をもつ、約束が守れなかったら先に遊べなくなる」って話をして約束させて試してみたら?
110名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:48:14.42ID:Pmsu+CTM111名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 13:54:26.74ID:1tsJowKz >>103
うちも遊び優先だわ。理由は早く帰ってきてほしいから
だから学校の決められた時間より早めの時間にしてるよ
自転車移動できる夏は5時半に移動開始する、冬は5時までに着くようにする
遊びにいってる間にご飯支度すませて煮込む、帰宅したら宿題見つつ会話してる
うちも遊び優先だわ。理由は早く帰ってきてほしいから
だから学校の決められた時間より早めの時間にしてるよ
自転車移動できる夏は5時半に移動開始する、冬は5時までに着くようにする
遊びにいってる間にご飯支度すませて煮込む、帰宅したら宿題見つつ会話してる
112名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 16:10:44.03ID:Zv2btUqL114名無しの心子知らず
2018/10/05(金) 20:15:04.89ID:yPvlxdMu >>103
夏冬関係なく5時が門限で、5時過ぎに帰宅してちょっと休憩(トイレいったり)して5時半から宿題と家庭学習…という流れにしてるわ。
これから学年があがればあがるほど、放課後〜門限の時間が短くなり、習い事を始める子が多くなり、時間のかかる宿題が増えるから仕方ないと思うよ。
夏冬関係なく5時が門限で、5時過ぎに帰宅してちょっと休憩(トイレいったり)して5時半から宿題と家庭学習…という流れにしてるわ。
これから学年があがればあがるほど、放課後〜門限の時間が短くなり、習い事を始める子が多くなり、時間のかかる宿題が増えるから仕方ないと思うよ。
115103
2018/10/06(土) 08:06:36.53ID:+CqURwZ/ >>103です
質問しておいて昨日は来られなくてすみません
遊びが先の家庭も割とあるのですね!
実は1年生の時は先に遊びに行かせてたのですが、門限を守らなかった事が頻繁にありました。
私の帰宅が18時頃なのでそれまでに家帰ればバレないし怒られないと思ったみたいで…
実際は先生の見回りで判明して、宿題を先にする条件で門限を延ばしました
また冬が来ますし、今冬は門限17時で宿題後回しにしてみます
ありがとうございました
質問しておいて昨日は来られなくてすみません
遊びが先の家庭も割とあるのですね!
実は1年生の時は先に遊びに行かせてたのですが、門限を守らなかった事が頻繁にありました。
私の帰宅が18時頃なのでそれまでに家帰ればバレないし怒られないと思ったみたいで…
実際は先生の見回りで判明して、宿題を先にする条件で門限を延ばしました
また冬が来ますし、今冬は門限17時で宿題後回しにしてみます
ありがとうございました
116名無しの心子知らず
2018/10/06(土) 17:46:08.39ID:sCGcFidp 門限についてはGPSで確認とか必ず写メ付きで報告させるとかしたらいいんじゃないかな
117名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 07:38:00.03ID:BpM0XJlG 育休復帰の際、2歳2ヶ月の子の保育園の入園申請にあたり、3歳までの小規模園のどちらの園を第3希望に出すか悩んでいます
保育内容は変わらなさそうなので距離と、3歳以降の再度保活の面で悩んでいます
交通手段について徒歩にするか自転車は悩み中で、最寄り駅から職場まで1時間かかり、送迎は私の担当です
ただし、A園と第2希望にするC園については踏切を2つ超えないとたどり着けないため、時間がややかかりそうです
A園…家から1.1km大人の足で徒歩10分
3歳以降は連携しているC園、家から850mに自動的に入園
B園…家から650mで徒歩7分、通勤に使う最寄り駅内の駅ビルに有
3歳以降は幼稚園と連携しており、通える距離ではないので再度保活が必要
全滅した場合は、家から徒歩5分の認可外にいれる予定です
保育内容は変わらなさそうなので距離と、3歳以降の再度保活の面で悩んでいます
交通手段について徒歩にするか自転車は悩み中で、最寄り駅から職場まで1時間かかり、送迎は私の担当です
ただし、A園と第2希望にするC園については踏切を2つ超えないとたどり着けないため、時間がややかかりそうです
A園…家から1.1km大人の足で徒歩10分
3歳以降は連携しているC園、家から850mに自動的に入園
B園…家から650mで徒歩7分、通勤に使う最寄り駅内の駅ビルに有
3歳以降は幼稚園と連携しており、通える距離ではないので再度保活が必要
全滅した場合は、家から徒歩5分の認可外にいれる予定です
118名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:08:06.42ID:V03IoDb9 悩むね…
Bの駅ビルはちょっとな…
Cもまた保活大変そーだし
Aかなー1km越えは遠いけど、、
Bの駅ビルはちょっとな…
Cもまた保活大変そーだし
Aかなー1km越えは遠いけど、、
119名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:08:47.04ID:V03IoDb9 あ、CはAだったごめん
120名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:10:42.05ID:Nob7l+Qg 私ならAかな。
少し距離があると言っても1キロほどだし、入れたら今後保活しなくていいのは大きい。
Bにして、3歳以降がめっちゃ遠かったら入学までの数年がきつくない?
少し距離があると言っても1キロほどだし、入れたら今後保活しなくていいのは大きい。
Bにして、3歳以降がめっちゃ遠かったら入学までの数年がきつくない?
121名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:15:52.19ID:FIUc0x4F122名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:20:20.19ID:zyUH5WvE >>118>>120
レスありがとうございます
Aの方が良さそうなのかな
地方なので選択肢が5園くらいしかないのですが、待機もありますし再度の保活は大変ですよね
3歳以降は幼稚園に移る人がいるのでどこの園も空きがでやすいらしいですが、もちろん確実ではないので悩んでおります
3〜4歳差での二人目を考えているので、できれば認可園に入れておきたいし保活でごたごたしたくないというのもありますね
レスありがとうございます
Aの方が良さそうなのかな
地方なので選択肢が5園くらいしかないのですが、待機もありますし再度の保活は大変ですよね
3歳以降は幼稚園に移る人がいるのでどこの園も空きがでやすいらしいですが、もちろん確実ではないので悩んでおります
3〜4歳差での二人目を考えているので、できれば認可園に入れておきたいし保活でごたごたしたくないというのもありますね
123名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:21:02.57ID:zyUH5WvE124名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 08:32:32.97ID:zyUH5WvE ちなみに、どの園にしても家ー駅ー園で、駅を真ん中に挟む形になります
A園C園なら子供を園に送って、ちょっと駅まで戻って出勤する形
また、C園は毎月の園庭開放に参加しているので、何となく雰囲気は分かるのと、3歳で子供も一緒に転園する子がいるので負担は少ないのかな
B園なら階下に駅がある形なので出勤はとても楽だと思います
わかりづらかったらすみません
A園C園なら子供を園に送って、ちょっと駅まで戻って出勤する形
また、C園は毎月の園庭開放に参加しているので、何となく雰囲気は分かるのと、3歳で子供も一緒に転園する子がいるので負担は少ないのかな
B園なら階下に駅がある形なので出勤はとても楽だと思います
わかりづらかったらすみません
125名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:06:53.44ID:6axsyv2E それでも家から園までが徒歩10分程度なら近いほうだよ
駅が間にあるから少し面倒だろうけど
駅が間にあるから少し面倒だろうけど
126名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:36:43.37ID:iSL2dy/l 電動自転車買っちゃえばなんて事ない距離だね
127名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 09:57:07.63ID:OJiwDqp2 うん、電動自転車なら余裕だし雨の日も普通に歩ける距離だし。
駅ビル内だと園庭もなかったりで公園に出歩く機会も増えるんじゃない?
そうなると事故やトラブルも増えそうだし小さくても園庭のある園がいいと思う。
駅ビル内だと園庭もなかったりで公園に出歩く機会も増えるんじゃない?
そうなると事故やトラブルも増えそうだし小さくても園庭のある園がいいと思う。
128名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 10:31:02.82ID:zyUH5WvE レスありがとうございます
電動自転車は先日購入し、子乗せで慣らしているところです
情報が足りずすみません、A園B園、また認可外も全て小規模なので園庭はありません
またABともに遊んでいる公園は同じですが、A園の方が公園にほぼ隣接しているので、B園よりも出歩き中の事故は少なそうです
第2希望にするC園と第一希望にする園は園庭があります
再保活のデメリットは大きそうですね
電動自転車は先日購入し、子乗せで慣らしているところです
情報が足りずすみません、A園B園、また認可外も全て小規模なので園庭はありません
またABともに遊んでいる公園は同じですが、A園の方が公園にほぼ隣接しているので、B園よりも出歩き中の事故は少なそうです
第2希望にするC園と第一希望にする園は園庭があります
再保活のデメリットは大きそうですね
129名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 11:32:23.89ID:OJiwDqp2 >>128
あとA園だとお友だちも一緒に移行できるし子供も新しい環境に変わるのにストレス少ないんじゃないかな。
あとA園だとお友だちも一緒に移行できるし子供も新しい環境に変わるのにストレス少ないんじゃないかな。
130名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:30:54.51ID:d4UHF6ip どこに相談したらいいか分からなかったのでスレチだったらごめんなさい。
1ヶ月女児1人
里帰りから戻りアパートに引越しして来たんだけど裏の一軒家から知的障害あるのかそういう感じの男の雄叫びや喚き声が聞こえる。
妊娠中の引越しで切迫早産で入院していたりで
内覧を夫に頼んでいた私が悪いんだけど夫は平日夜しか内覧していなかったから分からなかったらしい。
これから子どもが大きくなって顔あわせたりする機会があったらと思うと正直怖いです。
皆さんなら引越しますか?
気にせず住み続けますか?
1ヶ月女児1人
里帰りから戻りアパートに引越しして来たんだけど裏の一軒家から知的障害あるのかそういう感じの男の雄叫びや喚き声が聞こえる。
妊娠中の引越しで切迫早産で入院していたりで
内覧を夫に頼んでいた私が悪いんだけど夫は平日夜しか内覧していなかったから分からなかったらしい。
これから子どもが大きくなって顔あわせたりする機会があったらと思うと正直怖いです。
皆さんなら引越しますか?
気にせず住み続けますか?
131名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 16:47:14.92ID:xcG8nKSU >>130
お金に余裕あるならすぐにでも引っ越したいな
でも今すぐ引っ越しするにはちょっとって感じなら換気以外は窓を閉めて、外出多めにしたりテレビつけて音を紛らわしたりして出来るだけ気にせず過ごすように心掛けて住むけど、お金が出来たとかのタイミングで早々に引っ越しかな
お金に余裕あるならすぐにでも引っ越したいな
でも今すぐ引っ越しするにはちょっとって感じなら換気以外は窓を閉めて、外出多めにしたりテレビつけて音を紛らわしたりして出来るだけ気にせず過ごすように心掛けて住むけど、お金が出来たとかのタイミングで早々に引っ越しかな
132名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:02:29.16ID:8dc1Ovwv133名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:03:19.28ID:2RIw7JFB 引っ越し一択だと思う
134名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:32:44.46ID:XhIdiEQn 現実問題そんなすぐに引っ越しできなくない?手続き関係とか色々あるし
私ならしばらく様子見るかも
旦那さんだって「不安だ」ってだけでもう一回引っ越しなんて承諾しないんじゃないのかな
私ならしばらく様子見るかも
旦那さんだって「不安だ」ってだけでもう一回引っ越しなんて承諾しないんじゃないのかな
135名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 17:44:22.30ID:FlmbojRP うわー私も来月引っ越しだから他人事じゃないわ
そういうのって相当下調べするかたまたま目撃するかしか事前にわからないし怖いよね
もし来月同じ立場になったら正直すぐにまた引っ越す余裕はないから様子見かな…
賃貸だからずっとそこに住む訳じゃないし
隣近所がその家しかなくて他の人の目がないなら即引っ越すかもしれないけど、住宅街だから他の人の目もあるし
何か恐怖を感じる出来事があれば即引っ越すけど
そういうのって相当下調べするかたまたま目撃するかしか事前にわからないし怖いよね
もし来月同じ立場になったら正直すぐにまた引っ越す余裕はないから様子見かな…
賃貸だからずっとそこに住む訳じゃないし
隣近所がその家しかなくて他の人の目がないなら即引っ越すかもしれないけど、住宅街だから他の人の目もあるし
何か恐怖を感じる出来事があれば即引っ越すけど
136名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:01:57.47ID:JMTrJZlp 現状様子見でしばらく噂仕入れたりしてヤバそうなら引っ越す一択かな
そのアパートに住んでる子どもがほぼいなかったりしたら早めに引っ越しかなー
アパート全体でざっと見て停めてある自転車が子乗せじゃなかったり、チャイルドシートなしの車だったり、玄関前に三輪車など、の子どもがいる気配がないか暇な時に確認して見たら?自分が不審者みたいでちょっと嫌だけど
その障害者が原因なのかはわからないけど、ファミリー向けでもあるアパートでファミリーがほぼ暮らしてないのはかなり不自然だからね
そのアパートに住んでる子どもがほぼいなかったりしたら早めに引っ越しかなー
アパート全体でざっと見て停めてある自転車が子乗せじゃなかったり、チャイルドシートなしの車だったり、玄関前に三輪車など、の子どもがいる気配がないか暇な時に確認して見たら?自分が不審者みたいでちょっと嫌だけど
その障害者が原因なのかはわからないけど、ファミリー向けでもあるアパートでファミリーがほぼ暮らしてないのはかなり不自然だからね
137名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:10:27.42ID:jBfbFo7D うちは近所に徘徊して叫んでる人がいて、知的障害というより精神障害かと思ってたら、アル中で数年後には姿を見なくなり、最近は車椅子におとなしく乗ってるようになった。
うちは分譲マンションで引っ越せないから様子見てたけど、昔からの大きな戸建ても建ち並ぶ文教的な地位で治安もいいのにびっくりしたよ。
数年前には知的障害者の作業所?が近所にできて、時々お散歩してる。
大きな戸建の後にマンションや鉛筆ハウスが建つならいいけど
このご時世高齢者の施設や作業所ができることも多いので
今回引っ越したところで数年後にはどうなるか分からないから
引っ越しは最終手段として、様子見したらいいんじゃないかな。
うちは分譲マンションで引っ越せないから様子見てたけど、昔からの大きな戸建ても建ち並ぶ文教的な地位で治安もいいのにびっくりしたよ。
数年前には知的障害者の作業所?が近所にできて、時々お散歩してる。
大きな戸建の後にマンションや鉛筆ハウスが建つならいいけど
このご時世高齢者の施設や作業所ができることも多いので
今回引っ越したところで数年後にはどうなるか分からないから
引っ越しは最終手段として、様子見したらいいんじゃないかな。
138名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 18:49:40.36ID:Nob7l+Qg 不動産屋が正直に話すかどうかはわからないけど、近所の様子やこれまでの居住者の話などを不動産屋から聞いてみてはどうかな。
引っ越すにしても、またその不動産屋が管理してるところで借りるなら、不動産屋もきっちり聞かせてくれるかも?!
引っ越すにしても、またその不動産屋が管理してるところで借りるなら、不動産屋もきっちり聞かせてくれるかも?!
139名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:38:53.74ID:d4UHF6ip >>130です。
初日に夫も叫び声聞いていたのに呑気だったので私の感覚がおかしいかと思ったけど安心しました。
極貧寄りの貧乏なのと、
夫の会社名義で借りたから簡単に引越しは難しいかもしれないけど夫にもここのレス見せて危機感持たせたいと思います。
隣とそのまた隣には小さい自転車あるから子どもいるみたい。
挨拶いったとき隣は子供いるの確認済み
うちの真裏だから隣の部屋までは聞こえてないのかな…
こちらが意識して生活しないといけないと思うとストレスで仕方ないから早めに引っ越せるよう貯金と説得頑張ってみます。
ありがとうございました。
初日に夫も叫び声聞いていたのに呑気だったので私の感覚がおかしいかと思ったけど安心しました。
極貧寄りの貧乏なのと、
夫の会社名義で借りたから簡単に引越しは難しいかもしれないけど夫にもここのレス見せて危機感持たせたいと思います。
隣とそのまた隣には小さい自転車あるから子どもいるみたい。
挨拶いったとき隣は子供いるの確認済み
うちの真裏だから隣の部屋までは聞こえてないのかな…
こちらが意識して生活しないといけないと思うとストレスで仕方ないから早めに引っ越せるよう貯金と説得頑張ってみます。
ありがとうございました。
140名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 19:52:26.01ID:Nob7l+Qg 会社は事情話して、費用は自己負担するのでと言えば引っ越しの了承はもらえそうだね。
住まないとわからないこともあることだし。
他人に危害加えるタイプかどうかはわからないし、最初から疑ってかかるのも…と思う気持ちもあるかもしれないが、子どもを守るのは親の役目だから、何かあってからでは遅いと危機感持って行動することは大事だよ。
住まないとわからないこともあることだし。
他人に危害加えるタイプかどうかはわからないし、最初から疑ってかかるのも…と思う気持ちもあるかもしれないが、子どもを守るのは親の役目だから、何かあってからでは遅いと危機感持って行動することは大事だよ。
141名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 20:25:04.88ID:V03IoDb9 会社にその事情話すのって微妙な気がするなぁ
143名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 21:46:05.84ID:mKplrBva そりゃ簡単に引っ越し出来るならそうしたらいいけど極貧に近いなら考えるなあ。
旦那が稼いだ大事なお金だし。
ご近所さんに会った時に実害があるのか無いのか聞いてから判断してもいいんじゃない?
旦那が稼いだ大事なお金だし。
ご近所さんに会った時に実害があるのか無いのか聞いてから判断してもいいんじゃない?
145名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 21:53:09.33ID:mKplrBva146名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 22:04:02.62ID:uw8lHOEz うちは持ち家戸建で、斜め後ろのお宅に、知的障害の成人男性がいる
越してきてすぐに、後ろの列にも挨拶に行って、お母様からそのことを伝えられた
男性は、昼間はお迎えの車が来てどこかに出かけていて、夜は時々大きな声が聞こえるけど、ああ、あの人かな、とあまり気にならない
10年住んでるけど実害は全くない
ご家族がきちんとされてるから安心できたのかな。
一度ご挨拶に行ってみては?
越してきてすぐに、後ろの列にも挨拶に行って、お母様からそのことを伝えられた
男性は、昼間はお迎えの車が来てどこかに出かけていて、夜は時々大きな声が聞こえるけど、ああ、あの人かな、とあまり気にならない
10年住んでるけど実害は全くない
ご家族がきちんとされてるから安心できたのかな。
一度ご挨拶に行ってみては?
147名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 22:30:23.15ID:IY2prb/6 戸建ての持ち家ならそりゃ挨拶行くだろうけど賃貸だったらせいぜい同じアパートの隣上下くらいでしょ
裏の家にわざわざ挨拶行って逆にマークされても嫌だな
裏の家にわざわざ挨拶行って逆にマークされても嫌だな
148名無しの心子知らず
2018/10/09(火) 22:48:01.54ID:U4pVOZBR 叫び声さえ気にしなければ実害がないパターンもあるしね
とりあえずまだ1ヶ月なら子供だけで外出しないし、入園か入学のタイミングで引っ越してもいいかと
とりあえずまだ1ヶ月なら子供だけで外出しないし、入園か入学のタイミングで引っ越してもいいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【山梨】3人で登山開始も別行動 そのうち2人が別々の場所で遭難、救助 1人は20m滑落、もう1人は急斜面で身動きが取れず 富士河口湖町 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】東京モメン(ヽ゜ん゜)「東京はリベラル都市!ど田舎は自民支持の民度低い地域!」→東京、自民を大量当選させてしまう… [578545241]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】暇空茜さん、最後の砦だった好き嫌い民にすら見離されてしまうwwwwwwwwwwww [833348454]
- 自動車税の納税通知書が届きはじめる😡 納期限は6月2日(月) [399259198]
- 「めっちゃ」いいかげんこの単語にムカついてくるんだが [142738332]