◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆
皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。
※>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。
※質問については質問スレへいきましょう。
以下関連スレは検索してください
☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】
☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド
☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536907296?v=pc?v=pc
探検
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
2018/09/28(金) 09:38:19.89ID:DSdbW/nG189名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:12:31.62ID:HLfmie1w190名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:33:00.99ID:g59/+8RB >>188
離乳食始めていったらリズムついてくると思う
というか昼過ぎてから起きるとかでないなら7時も9時もそんなに変わらない気がする
上の子の時それこそ起きる時間なんか適当だったけど今や毎日必ず朝6時に叩き起こしてくる子に成長してるよー
おかげで眠い
離乳食始めていったらリズムついてくると思う
というか昼過ぎてから起きるとかでないなら7時も9時もそんなに変わらない気がする
上の子の時それこそ起きる時間なんか適当だったけど今や毎日必ず朝6時に叩き起こしてくる子に成長してるよー
おかげで眠い
191名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 08:34:21.85ID:g59/+8RB あ、でもうちは寝る時間だけは低月齢の頃からずっと固定してます
192名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 09:07:46.40ID:dDTIZcgk 停電まだ復旧しない
完ミなので哺乳瓶をいつも電子レンジ消毒してるけど
午前中に電気こなかったら買ってまだ使ってないミントン使うかな
オール電化でもシステムキッチンでもない旧式たから湯が沸かせてよかった
>>177
早く電気復旧してほしいですね
完ミなので哺乳瓶をいつも電子レンジ消毒してるけど
午前中に電気こなかったら買ってまだ使ってないミントン使うかな
オール電化でもシステムキッチンでもない旧式たから湯が沸かせてよかった
>>177
早く電気復旧してほしいですね
194名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 09:55:34.42ID:1E6FcwNC 授乳から2時間くらいたってるのに急にゴボォッて吐き出す事が増えてびっくりしてる
195名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:00:52.71ID:V9xAhZnp >>194
うちも。よだれが増えたからよだれに溺れてるのかなと思ってる
便秘知らずだと思ってた我が子も便秘に仲間入りで、3日に一度綿棒しないと出なくなっちゃった。完母だから、お医者さんに白湯を飲ませるといいと言われたけど白湯も麦茶も拒否…
ミルク作ると飲むから哺乳瓶拒否ではなく味が嫌なのかな〜
うちも。よだれが増えたからよだれに溺れてるのかなと思ってる
便秘知らずだと思ってた我が子も便秘に仲間入りで、3日に一度綿棒しないと出なくなっちゃった。完母だから、お医者さんに白湯を飲ませるといいと言われたけど白湯も麦茶も拒否…
ミルク作ると飲むから哺乳瓶拒否ではなく味が嫌なのかな〜
196名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:14:32.13ID:Urk83uyv >>191
教えてくれてありがとう
暗い部屋で長時間寝かしつけやってると暗い気分になるから、ぐずった時は明るいリビングに行っちゃうんだよね
なぜかそこのソファーで縦抱きすると寝やすいのもあって
でも暗い部屋に連れて行くのが大事なんだよね頑張らなきゃな
このスレで出てたD-MERってのが授乳時にあるみたいで、家事も決まった時間に全くできないし自己嫌悪が凄い
教えてくれてありがとう
暗い部屋で長時間寝かしつけやってると暗い気分になるから、ぐずった時は明るいリビングに行っちゃうんだよね
なぜかそこのソファーで縦抱きすると寝やすいのもあって
でも暗い部屋に連れて行くのが大事なんだよね頑張らなきゃな
このスレで出てたD-MERってのが授乳時にあるみたいで、家事も決まった時間に全くできないし自己嫌悪が凄い
197名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:22:22.57ID:wrce21RU 眠くてぐずってるのが分かってて、でも掃除も洗濯もやらなきゃいけないから急いで片付けて子のところへ行ったら寝てた
ありがたいんだけど申し訳ない気持ちになった
ありがたいんだけど申し訳ない気持ちになった
198名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 10:47:57.76ID:hlLJASHI 外出するときって赤ちゃんに日焼け止め塗っていますか?
この月齢でも塗っていいのかな。むしろ塗るべきなんでしょうか
9月後半から外出しはじめて、特に何も塗っていなかったので今更ですが…
この月齢でも塗っていいのかな。むしろ塗るべきなんでしょうか
9月後半から外出しはじめて、特に何も塗っていなかったので今更ですが…
199名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:00:24.10ID:QMA03rrP 眠くてぐずってる時って、抱っこするとかえって覚醒したりするからぎゃん泣きじゃなければしばらく放置してるわ
グズグズ泣いてるうちに寝てたりする
グズグズ泣いてるうちに寝てたりする
200名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:14:43.45ID:BfoWoGsY >>198
よくお出かけするけど日焼け止めはまだ塗ったことないや、お風呂でちゃんと落とせる自信なくて…
日傘したり、子の頭にタオル乗っけたりしてしのいでるつもり
寝ながら頭ぐりぐりするから後頭部の髪がチリチリになってるんだけど、これこれからの髪の生え方に影響しないよね…?
よくお出かけするけど日焼け止めはまだ塗ったことないや、お風呂でちゃんと落とせる自信なくて…
日傘したり、子の頭にタオル乗っけたりしてしのいでるつもり
寝ながら頭ぐりぐりするから後頭部の髪がチリチリになってるんだけど、これこれからの髪の生え方に影響しないよね…?
201名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:27:30.46ID:C61aAL+2202名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:38:22.82ID:KqR+9S/D203名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:42:19.26ID:F8HCF+yK204名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 11:44:52.63ID:KqR+9S/D おっぱい飲んでニコニコしてくれたり声出してるから大丈夫だと思うけど子供にすごく悪い事をしてしまった。
寝てる時か敷布団から落ちた時かわからないけど顔をかいたみたいで傷もあったし、ちゃんと起きてたら良かった。
いつもなら家事をしてる時間なのに、ちょっと休憩って寝落ちして子供が落ちてたのを気がつなかったって情けない。
寝てる時か敷布団から落ちた時かわからないけど顔をかいたみたいで傷もあったし、ちゃんと起きてたら良かった。
いつもなら家事をしてる時間なのに、ちょっと休憩って寝落ちして子供が落ちてたのを気がつなかったって情けない。
205名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:26:41.57ID:Ps7B+vig >>196
うーん、なんというかそんなに頑張らなくてもよくない?
明るい所の方が寝やすいならそれでいいし、家事だってやったってやらなくたっていいのでは?
私がダラで大雑把なだけなのかもしれないけどこの月齢なら別に寝ればなんだっていいと思ってる
1人目の時なんか慣れるのに必死でネントレとか家事とかなんにも考えてなかったよ
寝る時間固定してたのも自分が早く休みたいからって理由だけだったし
うーん、なんというかそんなに頑張らなくてもよくない?
明るい所の方が寝やすいならそれでいいし、家事だってやったってやらなくたっていいのでは?
私がダラで大雑把なだけなのかもしれないけどこの月齢なら別に寝ればなんだっていいと思ってる
1人目の時なんか慣れるのに必死でネントレとか家事とかなんにも考えてなかったよ
寝る時間固定してたのも自分が早く休みたいからって理由だけだったし
206名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:31:08.03ID:SECEOlet 初めての育児なんだけど、抱っこ紐めちゃくちゃ難しい。
1ヶ月健診終わったし、そばのスーパーまで散歩がてら買い物行こうと抱っこ紐使ってみたけど、赤子ギャン泣きだし私もぎこちないし。
妊娠中にぬいぐるみで練習したけど全然違う。まずは家の中で練習かな
1ヶ月健診終わったし、そばのスーパーまで散歩がてら買い物行こうと抱っこ紐使ってみたけど、赤子ギャン泣きだし私もぎこちないし。
妊娠中にぬいぐるみで練習したけど全然違う。まずは家の中で練習かな
208名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:50:30.65ID:hlLJASHI209名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:54:03.30ID:brm67g8h 1ヶ月健診までに乳幼児医療証を取りに役所行かなくちゃいけなくて、退院後新生児と初外出した
ビョルンの抱っこ紐で最初は良かったんだけど、だんだん下がって?きたのか熟睡したせいか、子の顔が前のめりになるのを後ろに反らそうとして変な姿勢で歩いてたら疲れた・・・
まあ久しぶりに外出してスタバの新作買って帰ってそこそこ息抜きになって良かったけど
>>204
敷布団から下に敷いてるマット?に落ちたのかな?
そんな心配することじゃないと思うよ
ビョルンの抱っこ紐で最初は良かったんだけど、だんだん下がって?きたのか熟睡したせいか、子の顔が前のめりになるのを後ろに反らそうとして変な姿勢で歩いてたら疲れた・・・
まあ久しぶりに外出してスタバの新作買って帰ってそこそこ息抜きになって良かったけど
>>204
敷布団から下に敷いてるマット?に落ちたのかな?
そんな心配することじゃないと思うよ
210名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 12:57:11.66ID:gXtwfCyR 生後11日。入院中から鼻の頭プツプツで退院時にはほっぺもプツプツしてきてたけど、家に帰ってきて白ニキビみたいになってしまった。ほっぺと眉間がプツプツ目立って赤くなってかわいそう。
乳児湿疹ってやつだと思うんだけど風呂上がりに保湿してないからなのかな?病院では乾燥が気になるならクリーム塗ってねくらいにしか言われてないから不安だ
乳児湿疹ってやつだと思うんだけど風呂上がりに保湿してないからなのかな?病院では乾燥が気になるならクリーム塗ってねくらいにしか言われてないから不安だ
211名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:10:32.66ID:sFOPqmah 3ヶ月半
抱っこ紐、赤子が窮屈そうで自然と丸め肩になっちゃったり
赤子も抱っこ紐が苦手だと思ってたけど
首座ったと診断貰ったからインサートなしで抱っこしたらご機嫌だった
私も楽だった
抱っこ紐、赤子が窮屈そうで自然と丸め肩になっちゃったり
赤子も抱っこ紐が苦手だと思ってたけど
首座ったと診断貰ったからインサートなしで抱っこしたらご機嫌だった
私も楽だった
212名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:10:51.37ID:4OjNpbQh213名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 13:20:28.86ID:Urk83uyv >>205
まだまだ子供に合わせる感じでもいいのかな
でもそうか、元気に大きく育ってくれるのが一番だよね
いまはこの子の好きなようにさせてみようかな
あと、自分も母親になって2ヶ月なのだから、無理せず試行錯誤しながら自分にあった家事と育児を見つけていってみる
話聞いてくれて、ありがとうございます
まだまだ子供に合わせる感じでもいいのかな
でもそうか、元気に大きく育ってくれるのが一番だよね
いまはこの子の好きなようにさせてみようかな
あと、自分も母親になって2ヶ月なのだから、無理せず試行錯誤しながら自分にあった家事と育児を見つけていってみる
話聞いてくれて、ありがとうございます
214名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 14:51:28.46ID:7CKCXWUS さっきどうしても手が離せなくて5分くらいギャン泣き放置してた
そひたら、いきなりピタッと泣き声と動きが止まって本当に縁起でもないんだけど死んじゃったんじゃないかと思って作業中断して走ってベビーベッドまですっ飛んでった
子供は、ただぱたっと寝落ちしただけだったみたい
よく確認したけど呼吸も普通だし、目線もおかしくないし、諸々の反射もあるし、急に寝ただけだったみたい
本当に私は手が震えるほど怖かったし、どうしてギャン泣き放置してしまったんだろってすごく怖くなった
脳に酸素行かなくなってたりして何か問題起きてたらどうしよう、怖い
寝ぐずりだったのかな
そひたら、いきなりピタッと泣き声と動きが止まって本当に縁起でもないんだけど死んじゃったんじゃないかと思って作業中断して走ってベビーベッドまですっ飛んでった
子供は、ただぱたっと寝落ちしただけだったみたい
よく確認したけど呼吸も普通だし、目線もおかしくないし、諸々の反射もあるし、急に寝ただけだったみたい
本当に私は手が震えるほど怖かったし、どうしてギャン泣き放置してしまったんだろってすごく怖くなった
脳に酸素行かなくなってたりして何か問題起きてたらどうしよう、怖い
寝ぐずりだったのかな
215名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 14:57:24.71ID:SECEOlet そもそも私の考えが甘くて、首座るまでは抱っこ紐使わないで生活しようとしてたの
だから買ったお店で、首座ってない新生児人形?使っての練習もあんまりしなかった。ぬいぐるみ練習じゃ足りないわ
まぁ今は何事も慣れるまで練習だと思ってるから、赤子にはちょっと悪いけどお付き合いいただくよ
だから買ったお店で、首座ってない新生児人形?使っての練習もあんまりしなかった。ぬいぐるみ練習じゃ足りないわ
まぁ今は何事も慣れるまで練習だと思ってるから、赤子にはちょっと悪いけどお付き合いいただくよ
216名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:06:47.67ID:mS9enzm5 気がつけばスレ卒業だ
第一子で右往左往してたけど、いつでもここで同じ時期のお母さん達と話せて助けられました!
新生児期の泣く様子がムービー写真に全然なくて、泣きかけたら一生懸命お世話してたんだなと苦笑いしながら少し寂しい気持ち…
これから撮れる方は生まれてすぐのか弱い泣き声もぜひ残してあげてくださいー!
第一子で右往左往してたけど、いつでもここで同じ時期のお母さん達と話せて助けられました!
新生児期の泣く様子がムービー写真に全然なくて、泣きかけたら一生懸命お世話してたんだなと苦笑いしながら少し寂しい気持ち…
これから撮れる方は生まれてすぐのか弱い泣き声もぜひ残してあげてくださいー!
217名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:18:56.56ID:BWYjAEju もう1ヶ月だけど、毎日寝不足でつらい
そりゃみんなウツになるわ
そりゃみんなウツになるわ
218名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:43:17.15ID:jUzloCoV 最近気づいたけど泣いてて話しかけると無反応で目を開けずに泣いてる=眠い
219名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:51:39.95ID:5Q4Ilrzp >>216
卒業おめでとう
うちの子ももうすぐ三ヶ月で卒業まであっという間なんだろうな
新生児期の動画は入院中のだけたくさんあるw
家に帰ってきたらそれどころじゃなかったからだろうなー
昨日は真夜中までギャン泣きだったけど今日は一日中寝てる
寝に入るのもスヤァって感じで全然唸ったりしないし穏やかに寝てる
これがボーナスタイムか…
また荒れる日が来る前にしっかり休んでおこう
卒業おめでとう
うちの子ももうすぐ三ヶ月で卒業まであっという間なんだろうな
新生児期の動画は入院中のだけたくさんあるw
家に帰ってきたらそれどころじゃなかったからだろうなー
昨日は真夜中までギャン泣きだったけど今日は一日中寝てる
寝に入るのもスヤァって感じで全然唸ったりしないし穏やかに寝てる
これがボーナスタイムか…
また荒れる日が来る前にしっかり休んでおこう
220名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 15:56:56.31ID:tlieszP4 もうすぐ3ヶ月なんだけど最近脚で布団蹴って上にずりずり上がっていく。さっきも泣いてたけど少し目を離したらお布団から頭だけ落ちて息しずらくなってた。
敷き布団厚いから結構な高さになるから苦しかったと思う。壁にお布団引っ付けて寝てるけど何か対策ないかなー。怖い
敷き布団厚いから結構な高さになるから苦しかったと思う。壁にお布団引っ付けて寝てるけど何か対策ないかなー。怖い
221名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 16:04:54.56ID:suh1Onf9 ベビーベッド寝せて、ベビー布団かけてるけどやっぱり窒息怖くて一枚そのまま首もとからかけるの戸惑う
結局半分に折って、お腹くらいの位置からかけるようにしてる
そんなに部屋の中寒くないし、スリーパーとレッグウォーマー使うようにして、掛け布団辞めようかな
窒息怖いよね
結局半分に折って、お腹くらいの位置からかけるようにしてる
そんなに部屋の中寒くないし、スリーパーとレッグウォーマー使うようにして、掛け布団辞めようかな
窒息怖いよね
223名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 16:58:04.09ID:dPxgjQyn 3ヶ月すぎ
元々よく寝グズりしてたんだけど最近寝る前のギャン泣きが激しくなってきた
脚力もどんどん付いてきて気付くととんでもないとこに居たりする
他の人には小さいね〜って言われるけど、ちょうど去年の今頃、私たちのとこに来てくれたんだよなって思うと、
大きくなったなぁって泣きそうになる
元々よく寝グズりしてたんだけど最近寝る前のギャン泣きが激しくなってきた
脚力もどんどん付いてきて気付くととんでもないとこに居たりする
他の人には小さいね〜って言われるけど、ちょうど去年の今頃、私たちのとこに来てくれたんだよなって思うと、
大きくなったなぁって泣きそうになる
224名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 17:00:02.03ID:zQy9J737 >>210
病院によって方針が本当に色々だよね。
私のところは保湿必須と言われてて、プロペトのでかいチューブが配られた程だったよ。
うちの子も生後15日で、保湿したところは湿疹が軽減してきたよ。そして手を抜いたところは治ってないわ。
病院によって方針が本当に色々だよね。
私のところは保湿必須と言われてて、プロペトのでかいチューブが配られた程だったよ。
うちの子も生後15日で、保湿したところは湿疹が軽減してきたよ。そして手を抜いたところは治ってないわ。
225名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:39:50.00ID:6EyBrGvQ >>210
何個か前のスレにも書いたんだけど、湿疹ひどいならちゃんと保湿した方がいいよ
前までは保湿って重要視されてなかったけど、乳児期に保湿をすることで肌からのアレルゲン侵入をカット出来て、食物アレルギーになりにくく出来るんだって
特にアトピーみたいに肌が荒れてる状態はアレルゲンが皮膚から体内に入りやすくてアレルギーになりやすくなるから、乳児湿疹がひどくなってるなら保湿をしっかりしてあげた方がいいよ
保湿材はローションとかクリームのような皮膚を擦らずに塗れるものがいいからベビー用のものを使ってみて、それでも治りが悪い時はアレルギー対応してる皮膚科で診てもらって処方薬貰った方がいいかもね
ワセリンやプロペトは肌に蓋をしてしまうから綺麗な肌には汚れをブロック出来ていいけど、すでに荒れてる肌には使わないで
あとは石鹸で洗ってあげるのも効果あるよ
しっかり泡立てないと汚れは取れないから泡でやさしく洗ってあげてね
私は泡で出てくる石鹸使ってるよ
何個か前のスレにも書いたんだけど、湿疹ひどいならちゃんと保湿した方がいいよ
前までは保湿って重要視されてなかったけど、乳児期に保湿をすることで肌からのアレルゲン侵入をカット出来て、食物アレルギーになりにくく出来るんだって
特にアトピーみたいに肌が荒れてる状態はアレルゲンが皮膚から体内に入りやすくてアレルギーになりやすくなるから、乳児湿疹がひどくなってるなら保湿をしっかりしてあげた方がいいよ
保湿材はローションとかクリームのような皮膚を擦らずに塗れるものがいいからベビー用のものを使ってみて、それでも治りが悪い時はアレルギー対応してる皮膚科で診てもらって処方薬貰った方がいいかもね
ワセリンやプロペトは肌に蓋をしてしまうから綺麗な肌には汚れをブロック出来ていいけど、すでに荒れてる肌には使わないで
あとは石鹸で洗ってあげるのも効果あるよ
しっかり泡立てないと汚れは取れないから泡でやさしく洗ってあげてね
私は泡で出てくる石鹸使ってるよ
226名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 18:57:19.83ID:uIB+0cGr 指しゃぶりがすごすぎる
起きてる間ずーっとしゃぶってるんじゃないかってぐらいちゅっちゅしてる
おもちゃも与えてみたけどしばらくしたらまた自分の指くわえてる…
起きてる間ずーっとしゃぶってるんじゃないかってぐらいちゅっちゅしてる
おもちゃも与えてみたけどしばらくしたらまた自分の指くわえてる…
227名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 19:48:58.65ID:WJudMThT 2ヶ月になったし明日あたり予防接種行こうかなーと思ってたら今日に限って過去最高レベルの量を吐かれた…
機嫌も悪くないし吐くのは仕様とは言え、少し躊躇してしまう
ちょっと様子が違うな?くらいのとき、世のお母さんは予防接種どうしてるんだろうか
機嫌も悪くないし吐くのは仕様とは言え、少し躊躇してしまう
ちょっと様子が違うな?くらいのとき、世のお母さんは予防接種どうしてるんだろうか
228名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:26:27.26ID:Y9YOZHNk229名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:30:29.38ID:g59/+8RB >>227
私はとりあえず連れて行って一通り様子を先生に話して判断を仰ぐかな
まあ予防接種って注射の前に胸の音聞いたり喉見たり所謂普通の診察するし
前日の様子話そうが話さなかろうがそれで何かあれば予防接種見送りって言われるからね
私はとりあえず連れて行って一通り様子を先生に話して判断を仰ぐかな
まあ予防接種って注射の前に胸の音聞いたり喉見たり所謂普通の診察するし
前日の様子話そうが話さなかろうがそれで何かあれば予防接種見送りって言われるからね
230名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 20:55:13.36ID:gXtwfCyR231名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 21:17:04.75ID:W2Ed7NLP 寝かしつけに2時間かかってしまう
夜が本当ストレス
夜が本当ストレス
232名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 21:32:50.09ID:uZdUZ12D >>221
首元はマズイのでは...
胸元〜お腹くらいってよく読むよ。寒いかな?って心配だけど、肌着で調節するのが良いんだって。重ね着したりね。
あと、既にそうされてるように半分に折れば布団2枚になるし、お腹(体幹)冷やさなければ大丈夫だと思う。
スリーパー、サイズ合わなくて寝てる間にずれて、口元に被った人の話聞いたことあるからお気をつけて...
首元はマズイのでは...
胸元〜お腹くらいってよく読むよ。寒いかな?って心配だけど、肌着で調節するのが良いんだって。重ね着したりね。
あと、既にそうされてるように半分に折れば布団2枚になるし、お腹(体幹)冷やさなければ大丈夫だと思う。
スリーパー、サイズ合わなくて寝てる間にずれて、口元に被った人の話聞いたことあるからお気をつけて...
233名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 22:03:00.87ID:U/xyU43K 上の子の時スリーパーがずれて、朝起きたらピグモンみたいになってて青ざめたわ…
235名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 22:40:30.28ID:Wy4yKQC+ うちの小児科、診察なしで診察室入ってすぐ接種だったわ
普通に人気の小児科
胸の音聞いたり喉見たりするのか…
普通に人気の小児科
胸の音聞いたり喉見たりするのか…
236名無しの心子知らず
2018/10/01(月) 23:38:26.14ID:yQC3na/+ うちの子すぐ掛けタオル蹴る子なので試しにスリーパー付けて寝たら、サイズ大き過ぎるから口元に被らないかヒヤヒヤしたよ
結局オシッコが漏れたからスリーパーまで濡れてすぐ変えたけど
肌着(必要に応じて重ね着)+ドレスオールでお腹まで隠れる物が、毛布蹴ってもとりあえず安心かもしれない
結局オシッコが漏れたからスリーパーまで濡れてすぐ変えたけど
肌着(必要に応じて重ね着)+ドレスオールでお腹まで隠れる物が、毛布蹴ってもとりあえず安心かもしれない
237名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 00:39:40.25ID:dMrCkepq 100均で売ってる幅がでかいヘアバンドを腹巻きにしてる妊娠中に使ってた大人用腹巻きもすっぽりでいいかもね
238名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 04:12:50.00ID:SxopaZfl 昨日珍しくほぼ1日中寝てたと思えば12時手前に目覚めて、今までずーっと泣いてる
今も泣いてる
お腹空いたポーズするくせに3分吸ったらいらないっていう
こんなに何やっても手応え無いの初めて
ごめんね、泣き疲れて寝るまで放置させて
今も泣いてる
お腹空いたポーズするくせに3分吸ったらいらないっていう
こんなに何やっても手応え無いの初めて
ごめんね、泣き疲れて寝るまで放置させて
239名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:09:24.30ID:HVkirMjX240名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:19:26.46ID:+97Emdi8 初めて6時間寝てくれた
昨日は寝る前に大きな鼻水が取れて、便秘も解消されてたからか、いつもは2時間とか長くて3時間で起きるのにぐっすり寝てた
だから胸が張ってたけど私も久しぶりに長く寝れて、頭がスッキリしてる
たまたま条件が重なって良かっただけなんだろうけど、子供の寝顔をゆったりとした気持ちでまた見れたから本当に嬉しい
昨日は寝る前に大きな鼻水が取れて、便秘も解消されてたからか、いつもは2時間とか長くて3時間で起きるのにぐっすり寝てた
だから胸が張ってたけど私も久しぶりに長く寝れて、頭がスッキリしてる
たまたま条件が重なって良かっただけなんだろうけど、子供の寝顔をゆったりとした気持ちでまた見れたから本当に嬉しい
241名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 06:52:48.42ID:nMwB5hd0 いつからまとめて寝るようになる?
いま1ヶ月半
長くて3時間ちょいしか寝ない
眠いよ
いま1ヶ月半
長くて3時間ちょいしか寝ない
眠いよ
242名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:10:36.25ID:lEKW15S/ うちは1ヶ月半頃からたまに5〜6時間寝るようになったよ
でも基本は3時間位
まとまってゆっくり寝たいよね
でも基本は3時間位
まとまってゆっくり寝たいよね
243名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:14:48.73ID:gu2ymCIx >>241
眠いよねー
こればっかりは子による
上の子は1ヶ月半ぐらいから5時間以上寝るようになったけど5ヶ月ぐらいから夜泣きみたいな感じでまた2〜3時間おきになった
今下の子3ヶ月だけどこっちは2〜3時間おきで生まれてからまだ一度も3時間以上寝た事ない
でも上の子の長く寝るようになったのに夜泣きでまた逆戻り…の方が体力的にも精神的にもきつかったからこのままでもいいかなっていう思いもある
眠いよねー
こればっかりは子による
上の子は1ヶ月半ぐらいから5時間以上寝るようになったけど5ヶ月ぐらいから夜泣きみたいな感じでまた2〜3時間おきになった
今下の子3ヶ月だけどこっちは2〜3時間おきで生まれてからまだ一度も3時間以上寝た事ない
でも上の子の長く寝るようになったのに夜泣きでまた逆戻り…の方が体力的にも精神的にもきつかったからこのままでもいいかなっていう思いもある
244名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:27:57.26ID:kjvRFVH+ 1ヶ月半だけどだいたい5、6時間寝るよ。
3時頃に泣いても添い乳したら寝たりする時がある。
3時頃に泣いても添い乳したら寝たりする時がある。
245名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:41:59.12ID:Q0y55Nlu いつもは3時間だけど、ちょうど生後50日目の日に6時間寝てくれて時計4度見くらいしたの覚えてる
246名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 07:48:21.27ID:lk5rEu5i 基本母乳で2〜3日に1回くらいミルク足してる。
家族が開缶して一ヶ月半経ってるミルク飲ませてた…
確認しなかった私がよくないけど、新しいの買ってたのにまだ残ってるから勿体無いからって。
ショックすぎる。子に変な影響でたらどうしよう、ほんと申し訳ない
家族が開缶して一ヶ月半経ってるミルク飲ませてた…
確認しなかった私がよくないけど、新しいの買ってたのにまだ残ってるから勿体無いからって。
ショックすぎる。子に変な影響でたらどうしよう、ほんと申し訳ない
247名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 08:43:02.51ID:RSqqJ8aq 50日目から劇的に変わった気がするよ。
表情豊かになってきたし、うーうーもそれぞれ意味ありそうだし、夜も起こさなければずっと寝るようになった。
表情豊かになってきたし、うーうーもそれぞれ意味ありそうだし、夜も起こさなければずっと寝るようになった。
248名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:18:36.23ID:nm7//EHQ 朝方泣いてたんだけど起きるの辛くて布団だけかけ直してしばらく放置してたらまた寝てこの時間まで寝た
寒かっただけなのかな…今までは起こしてミルクあげてたんだけど
お腹すいてるときとの区別がわからない
寒かっただけなのかな…今までは起こしてミルクあげてたんだけど
お腹すいてるときとの区別がわからない
249名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:22:33.01ID:RgSC1taR 完ミ3ヶ月
いつもソファに体育座りして腹と足の間に開脚した子を置いてミルクあげてるんだけど
この姿勢になると飛び上がって喜ぶ
可愛い上にどんどん人間らしくなってくなぁ
完母の場合は乳を出すと喜ぶのかしら?
いつもソファに体育座りして腹と足の間に開脚した子を置いてミルクあげてるんだけど
この姿勢になると飛び上がって喜ぶ
可愛い上にどんどん人間らしくなってくなぁ
完母の場合は乳を出すと喜ぶのかしら?
250名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:29:51.50ID:UaSJVe+D >>246
その位の頻度なら大丈夫じゃないかな
下痢したり吐いたりしてないんだよね?
これ以上飲ませなきゃ大丈夫だよ
飲ませちゃった家族にはもう1回伝えておこう
でもミルク缶あまると勿体ない気持ちはよくわかる
コーヒーや紅茶に混ぜたりすると意外と美味しいよね
その位の頻度なら大丈夫じゃないかな
下痢したり吐いたりしてないんだよね?
これ以上飲ませなきゃ大丈夫だよ
飲ませちゃった家族にはもう1回伝えておこう
でもミルク缶あまると勿体ない気持ちはよくわかる
コーヒーや紅茶に混ぜたりすると意外と美味しいよね
251名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 09:52:05.09ID:SUBiryYC 完ミの人ってどのくらいいるのかな
ほとんどミルクばかりの混合だったけどついに枯れたようで完ミになった
自分がミルクで育ってるから完ミでもいいやと出産前から思ってはいたけど
いざ母乳飲ませられないとなると何か子に申し訳ないようなせつない気持ちになってしまった
仕事してるならそんなこともなかったけど私は専業主婦だから何やってんだというやるせない気分に
ほとんどミルクばかりの混合だったけどついに枯れたようで完ミになった
自分がミルクで育ってるから完ミでもいいやと出産前から思ってはいたけど
いざ母乳飲ませられないとなると何か子に申し訳ないようなせつない気持ちになってしまった
仕事してるならそんなこともなかったけど私は専業主婦だから何やってんだというやるせない気分に
252名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:05:25.79ID:I9ZUo5IT 毎日お風呂あがりに耳の外側は綿棒でぬぐってるんだけど今みたらめっちゃ大きい耳くそがある!!取りたいー!!
自然に出てくるからやらなくていいとは聞くけどうずうずする…怖いからやらないけど
自然に出てくるからやらなくていいとは聞くけどうずうずする…怖いからやらないけど
253名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:12:50.18ID:aaudBzem 2ヶ月の子がとにかく抱っこして縦に揺らしてないとギャン泣きする。
助産師さんが『この子は大変ですねー』って引くぐらい。
バランスボールを導入したら座っても揺らせるので多少楽になったけど、それでも1日中バランスボールに乗ってるの疲れる。
わたしの体にも限界が来たので、降ろして添い寝して手を握ったり声かけ続けてみたけど1時間以上泣き続けてた…
完全無視してるわけじゃないけど、「抱っこして揺らせ!」っていう子の要求に応えないのは虐待なんだろうか…
助産師さんが『この子は大変ですねー』って引くぐらい。
バランスボールを導入したら座っても揺らせるので多少楽になったけど、それでも1日中バランスボールに乗ってるの疲れる。
わたしの体にも限界が来たので、降ろして添い寝して手を握ったり声かけ続けてみたけど1時間以上泣き続けてた…
完全無視してるわけじゃないけど、「抱っこして揺らせ!」っていう子の要求に応えないのは虐待なんだろうか…
254名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:26:16.15ID:KBWh7a8G >>251
同じく完ミです
出産時に出血多量で大学病院に運ばれ輸血までしたので産後丸2日子に会えぬまま子が一番最初に口にしたのはミルクでした
その後産院に帰っても輸血したとは言え貧血がひどすぎてほとんど母乳がでず、なんとか初乳を少しだけ与えることがでたくらいです
退院後も子がほとんど寝ずに泣くので貧血と寝不足で母乳がでなくなり生後2週間ほどで泣く泣く完ミになりましたよ
完ミにしてから最初は子に申し訳ない気持ちになったり完ミだから平均的な体重でも肥満児どうの言われるのではと色々不安もありましたが、完ミだからこそ飲む量を管理しやすいし体力も回復して少し気が楽になりました
もうすぐ2ヶ月半の今は夜12時前後に寝て朝5時前後まで寝てくれますよ、その分日中はほとんどねませんけど
助産師さんにはミルクの量が足りてるから寝てくれるんだと言ってましたが、別に太りすぎではなく体重も身長もちょうど標準で順調に成長してます
最初の頃は不安で完ミのスレを頻繁にのぞいては、完ミの人だってたくさんいるんだと元気づけられましたので完ミのスレにも来てくださいね
同じく完ミです
出産時に出血多量で大学病院に運ばれ輸血までしたので産後丸2日子に会えぬまま子が一番最初に口にしたのはミルクでした
その後産院に帰っても輸血したとは言え貧血がひどすぎてほとんど母乳がでず、なんとか初乳を少しだけ与えることがでたくらいです
退院後も子がほとんど寝ずに泣くので貧血と寝不足で母乳がでなくなり生後2週間ほどで泣く泣く完ミになりましたよ
完ミにしてから最初は子に申し訳ない気持ちになったり完ミだから平均的な体重でも肥満児どうの言われるのではと色々不安もありましたが、完ミだからこそ飲む量を管理しやすいし体力も回復して少し気が楽になりました
もうすぐ2ヶ月半の今は夜12時前後に寝て朝5時前後まで寝てくれますよ、その分日中はほとんどねませんけど
助産師さんにはミルクの量が足りてるから寝てくれるんだと言ってましたが、別に太りすぎではなく体重も身長もちょうど標準で順調に成長してます
最初の頃は不安で完ミのスレを頻繁にのぞいては、完ミの人だってたくさんいるんだと元気づけられましたので完ミのスレにも来てくださいね
255名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 10:48:08.38ID:zlKxfUEg うちも二ヶ月なる頃から縦抱きでウロウロしないと泣く...
勝手に思ってるんだけど、少し視力があがったから高いところも見えて興味出たのかなーって。
だから昨日メリー買ったら釘付けだったwオムツ交換のときにメリー作動しないと、抱っこ以外は泣いて目をつぶるから意味無いんだけど、抱っこから1時間解放された。
メリー悩んだけどね。買って即ツマンネされたら恐いから、それまでは新生児から使える抱っこ紐で縦抱きしてたらご満悦だった。
でも母は座りたいのだ...紐は最大1時間しか使えない。長時間6kgかかえて部屋を徘徊させられ、やめたら泣く。むしろこっちが虐待されてるよーな...(´Д`)
勝手に思ってるんだけど、少し視力があがったから高いところも見えて興味出たのかなーって。
だから昨日メリー買ったら釘付けだったwオムツ交換のときにメリー作動しないと、抱っこ以外は泣いて目をつぶるから意味無いんだけど、抱っこから1時間解放された。
メリー悩んだけどね。買って即ツマンネされたら恐いから、それまでは新生児から使える抱っこ紐で縦抱きしてたらご満悦だった。
でも母は座りたいのだ...紐は最大1時間しか使えない。長時間6kgかかえて部屋を徘徊させられ、やめたら泣く。むしろこっちが虐待されてるよーな...(´Д`)
256名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:00:42.16ID:mstuMbgw もうすぐ3ヶ月。昨日から寝付き悪くて日中機嫌良いときもあるけど眠たくなったらグズるから抱っこするけどずっと泣く。
前は抱っこしてゆらゆらしてたら白目向いて寝てたのになー。泣く時に右耳を触ろうとするけど耳垢溜まってるのかな?ちょっと乳吸わせたら寝るけど口寂しいんだろうか、、
前は抱っこしてゆらゆらしてたら白目向いて寝てたのになー。泣く時に右耳を触ろうとするけど耳垢溜まってるのかな?ちょっと乳吸わせたら寝るけど口寂しいんだろうか、、
257名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:32:35.45ID:ZRmBmvTq >>253
泣かせて体力奪って最後に抱っこユラユラでもいいと思うよ
私も前までは頑張って付き合ってたけど私の体力と精神衛生によろしくないから上記みたいにして変えたら案外呆気なく寝るようになった
もちろん側を離れずお腹さすったり手を握ったりはしてるけど
泣かせて体力奪って最後に抱っこユラユラでもいいと思うよ
私も前までは頑張って付き合ってたけど私の体力と精神衛生によろしくないから上記みたいにして変えたら案外呆気なく寝るようになった
もちろん側を離れずお腹さすったり手を握ったりはしてるけど
258名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:33:12.05ID:rfLt5aoj 1ヶ月半で5、6時間寝てくれるようになった人多いみたいだけど、その間授乳はなし?
1ヶ月検診で4時間は空けていいけど、5時間はダメって言われた、、、
体重の増加も問題ないのに
病院の方針で変わるのかな、寝たいよ
1ヶ月検診で4時間は空けていいけど、5時間はダメって言われた、、、
体重の増加も問題ないのに
病院の方針で変わるのかな、寝たいよ
259名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 11:48:26.00ID:MX9E0ajb 寝かせてたし寝てたよ
どうして5時間は駄目なんだろう?
うちの場合その頃だと7〜8時間は寝てた
どうして5時間は駄目なんだろう?
うちの場合その頃だと7〜8時間は寝てた
260名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:03:13.94ID:hE39p38I >>251
私も生後3週間から完ミ
子に直母はギャン泣きで拒否されてたし、私も吸ってもらえないから出ないしで参った
ミルクも飲みが悪くて体重も増えないしで悩んだ悩んだ
色々書きたいけど長くなるからこの辺で
子供が成長するなら母乳でもミルクでもいいよ
私も生後3週間から完ミ
子に直母はギャン泣きで拒否されてたし、私も吸ってもらえないから出ないしで参った
ミルクも飲みが悪くて体重も増えないしで悩んだ悩んだ
色々書きたいけど長くなるからこの辺で
子供が成長するなら母乳でもミルクでもいいよ
261名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:05:59.37ID:J9nxw3sw >>251
同じく完ミ
帝王切開だったのと入院がストレスだったみたいで
退院後すぐ体重が妊娠前より減って乳が出なくなった
乳酸菌が母乳移行するって知ってたから
子が便秘とかおならが出なくて苦しんでるとこっちも苦しくなってた
もうしょうがないけど
同じく完ミ
帝王切開だったのと入院がストレスだったみたいで
退院後すぐ体重が妊娠前より減って乳が出なくなった
乳酸菌が母乳移行するって知ってたから
子が便秘とかおならが出なくて苦しんでるとこっちも苦しくなってた
もうしょうがないけど
262名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:26:21.25ID:Bp96eJHA >>258
1ヶ月健診の頃は夜6時間寝てたけど、特に何もなかったよ
医師に寄るのかな
1ヶ月終わりには8時間くらい寝るようになって、夜間授乳なくなった
授乳後引き続き寝るのもカウントしたらもっと長くなるよ
1ヶ月健診の頃は夜6時間寝てたけど、特に何もなかったよ
医師に寄るのかな
1ヶ月終わりには8時間くらい寝るようになって、夜間授乳なくなった
授乳後引き続き寝るのもカウントしたらもっと長くなるよ
263名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:38:55.39ID:L+D5W045 ママが笑顔で過ごせることが大事なんだから母乳だろうがミルクだろうが気にすることないよ!長い人生のたかが1年くらいだし。気にしない気にしない!
265名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 12:54:38.83ID:jumo4GoP 医師によるだろうけど、私が小児科医にきいたときは生後2ヶ月入るまでは5時間以上空くと脱水が心配だから起こして飲ませるよう言われたよ。まだ暑い時期だからってのもあると思う
266名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:02:50.38ID:+lg83wb4 私のところも2ヶ月まではきちんと水分補給してあげてって言われた
知人の子供で脱水で発熱した子がいて尚更きちんとあげなきゃって思ってある程度の時間が経過したら起こしてあげてる
知人の子供で脱水で発熱した子がいて尚更きちんとあげなきゃって思ってある程度の時間が経過したら起こしてあげてる
267名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:04:28.81ID:vnLKXSFf >>258
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
268名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:12:49.37ID:SUBiryYC269名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:20:16.03ID:YkT35E9J 退院1週間で体重見てもらいに行ったらほとんど増えてなかった
3時間おきぐらいに泣いて起きるから母乳とミルクあげてるんだけど、昼間は2時間ぐらいで起こして飲ませてみてって言われた
帰ってきてやってみたけど、起きないし、無理やり咥えさせても吸ってくれないし難しい
「起こして飲ませる」っていうのは、起こしたらちゃんと飲んでくれるものなのかな
3時間おきぐらいに泣いて起きるから母乳とミルクあげてるんだけど、昼間は2時間ぐらいで起こして飲ませてみてって言われた
帰ってきてやってみたけど、起きないし、無理やり咥えさせても吸ってくれないし難しい
「起こして飲ませる」っていうのは、起こしたらちゃんと飲んでくれるものなのかな
270名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:21:19.57ID:MFk4YuRa 新生児期の低血糖や高ビリルビンが脳の成長や発達に影響を与えるという説があるのもあるだろうけど
1ヶ月半ならもう新生児じゃないから問題ないんじゃないかな
1ヶ月半ならもう新生児じゃないから問題ないんじゃないかな
271名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:33:01.79ID:vQZb6fof 扁平だから6時間も空くとπが張って上手く吸ってくれなくなるんだよなぁ
でも月齢進むとそれくらい空くだろうししょうがないのかな
毎回マッサージから始めるのめんどくさそう
でも月齢進むとそれくらい空くだろうししょうがないのかな
毎回マッサージから始めるのめんどくさそう
272258
2018/10/02(火) 13:45:49.00ID:rfLt5aoj 沢山アドバイスありがとうございます
脱水が怖いから5時間以上はあけないほうがいい理由があるんだね
夜間起こしてあげるのが精神的に辛いし、夜間だけは好きなだけ寝せておくことにします
ありがとう
脱水が怖いから5時間以上はあけないほうがいい理由があるんだね
夜間起こしてあげるのが精神的に辛いし、夜間だけは好きなだけ寝せておくことにします
ありがとう
273名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:56:32.66ID:uu7COJJU 秋深し
添い乳寝落ち
風邪をひく
一句出来たわ
喉痛いよぅ…
添い乳寝落ち
風邪をひく
一句出来たわ
喉痛いよぅ…
275名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:58:01.54ID:josdcpsk >>270
授乳時間が開くことによる低血糖については知的障害児や発達障害児にたまたま新生児期によく寝る赤ちゃんが多かったことからの逆説であって
はっきりした医学的根拠が立証されてるわけではないはず
きっちり3時間おきに授乳できてる人の方が少ないし、そんなので障害出てたら健常者の方が少なくなってしまうよ
授乳時間が開くことによる低血糖については知的障害児や発達障害児にたまたま新生児期によく寝る赤ちゃんが多かったことからの逆説であって
はっきりした医学的根拠が立証されてるわけではないはず
きっちり3時間おきに授乳できてる人の方が少ないし、そんなので障害出てたら健常者の方が少なくなってしまうよ
276名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 13:59:53.25ID:uj6tKUQ6 >>251
生後1ヶ月で混合から完ミになった
3週目までは乳頭混乱で自分まで拒否された気分になり、乳腺が詰まって痛いし、直母量は10グラム程度から変わらず3時間ごとの授乳が恐怖
でも辞めようとするとマタニティブルーのせいで母親失格な気分になるから1ヶ月健診まではあげてた
1ヶ月過ぎた所で出ないもんは出ない!しょうがねーだろ!!と言う気分に変わり完ミへ
そしたら育児が一気に楽しくなったんだよね
今思えば泣きながら授乳してる方が母親として良くなかったな
母乳でもミルクでも、もっと言えば保育園兼業か専業かも自分が良いと思う方で育児すれば良いし親として出来ることはいっぱいあるからどっちがどうって訳じゃないよね
ちなみに私も妊娠中に仕事辞めて専業です
子は子ども手当でお金が入ってくるから家族の中で私だけ収入0www
生後1ヶ月で混合から完ミになった
3週目までは乳頭混乱で自分まで拒否された気分になり、乳腺が詰まって痛いし、直母量は10グラム程度から変わらず3時間ごとの授乳が恐怖
でも辞めようとするとマタニティブルーのせいで母親失格な気分になるから1ヶ月健診まではあげてた
1ヶ月過ぎた所で出ないもんは出ない!しょうがねーだろ!!と言う気分に変わり完ミへ
そしたら育児が一気に楽しくなったんだよね
今思えば泣きながら授乳してる方が母親として良くなかったな
母乳でもミルクでも、もっと言えば保育園兼業か専業かも自分が良いと思う方で育児すれば良いし親として出来ることはいっぱいあるからどっちがどうって訳じゃないよね
ちなみに私も妊娠中に仕事辞めて専業です
子は子ども手当でお金が入ってくるから家族の中で私だけ収入0www
277名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:02:46.40ID:R3cjbfx0 夜に授乳時間5.6時間空く場合ってオムツもそのまま?
それとも途中で様子見て変えてるのかしら
それとも途中で様子見て変えてるのかしら
278名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:25:06.55ID:h6ziLt9I 起きるまでおむつそのままだよ
漏れたことはない
漏れたことはない
279名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:33:34.30ID:vnLKXSFf >>258
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
1ヵ月検診の日ちょうど初めて6時間寝てミルクあげられなかったから相談したけど
赤ちゃんはお腹がすいたら我慢出来なくて泣くし、一日中6時間おきに飲むなら心配だけど夜だけなら気にせずそのままでいいって言われたよ
親も疲れるし、寝れる時に寝た方がいいよ!
280名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:36:04.61ID:JJ30fOg5 もうすぐ1か月検診だけど長くて3時間しか寝たことないやハハハ
281名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:41:09.80ID:kvUR3aFK 生後2週間経って一度体重測定しに行った
増え方が日毎40g前後だった
少し大きめかなー程度に受け止めたんだけど、入院中から何かとデリカシーに欠ける看護師から散々怒られた
母乳信者らしくて、最初から混合希望してた私には強くあたってきてたんだよね
お母さんが母乳与えるのをサボってミルクに逃げてるから赤ちゃんがブクブク太るんですよ!だってさ
挙げ句の果てには他のお母さん(完母)の赤ちゃんのデータ見せて、この人みたいに頑張って!とまで言われた
苛立ちと悲しみと混合希望した自分が悪いの?という自己嫌悪で帰宅してからずっと涙止まらない
増え方が日毎40g前後だった
少し大きめかなー程度に受け止めたんだけど、入院中から何かとデリカシーに欠ける看護師から散々怒られた
母乳信者らしくて、最初から混合希望してた私には強くあたってきてたんだよね
お母さんが母乳与えるのをサボってミルクに逃げてるから赤ちゃんがブクブク太るんですよ!だってさ
挙げ句の果てには他のお母さん(完母)の赤ちゃんのデータ見せて、この人みたいに頑張って!とまで言われた
苛立ちと悲しみと混合希望した自分が悪いの?という自己嫌悪で帰宅してからずっと涙止まらない
282名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:53:57.09ID:R3cjbfx0283名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:54:15.87ID:LEoAy1BB >>281
無理に完母続けて障害出る子もいるんだからそんな看護師は無視無視
混合は我が子を守る手段だよ
看護師なんて所詮他人だからどう育つかなんて知ったこっちゃないからそんなこと言えるのさ
十分出てる人なら完母でいいが足りなきゃミルク足すのは常識
今の日本は母乳信仰が異様でこんな豊かな国なのに赤ちゃんの栄養不足が増えてるという異常な状態だと冷やかに見られてるとか
無理に完母続けて障害出る子もいるんだからそんな看護師は無視無視
混合は我が子を守る手段だよ
看護師なんて所詮他人だからどう育つかなんて知ったこっちゃないからそんなこと言えるのさ
十分出てる人なら完母でいいが足りなきゃミルク足すのは常識
今の日本は母乳信仰が異様でこんな豊かな国なのに赤ちゃんの栄養不足が増えてるという異常な状態だと冷やかに見られてるとか
284名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 14:56:28.79ID:Bp96eJHA >>281
私も混合で日増し50あったから、その看護師に当たったら超怒られそうね
大丈夫、当たりが悪かっただけだよ
うちの新生児訪問の保健師は混合最強って言ってたよw
母乳とミルクのいいとこ取り出来るしね
私も混合で日増し50あったから、その看護師に当たったら超怒られそうね
大丈夫、当たりが悪かっただけだよ
うちの新生児訪問の保健師は混合最強って言ってたよw
母乳とミルクのいいとこ取り出来るしね
285名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:00:43.21ID:L93I2jUV >>281
お疲れさま〜まだそんなめんどくさいこと言う看護師いるんだねぇ。気にしないでって言っても実際言われると悔しいし悲しいよね。
でも大丈夫だよ、赤ちゃんおっぱいもミルクもごくごく飲んでスクスク大きくなってるんだから〜。
あなたのやり方は間違ってないから自分を責めなくていいんだよ。
お疲れさま〜まだそんなめんどくさいこと言う看護師いるんだねぇ。気にしないでって言っても実際言われると悔しいし悲しいよね。
でも大丈夫だよ、赤ちゃんおっぱいもミルクもごくごく飲んでスクスク大きくなってるんだから〜。
あなたのやり方は間違ってないから自分を責めなくていいんだよ。
286名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:01:57.57ID:0mYjcccQ >>281
辛かったね、お疲れ様。
それは完全に事故に遭ったようなもんだから気にしない気にしない。
ホルモンバランス崩れてちょっとした事でも泣ける時期になんつー事言ってくれるんだ!
違う看護師に相談という体で報告してもいいと思う。
辛かったね、お疲れ様。
それは完全に事故に遭ったようなもんだから気にしない気にしない。
ホルモンバランス崩れてちょっとした事でも泣ける時期になんつー事言ってくれるんだ!
違う看護師に相談という体で報告してもいいと思う。
287名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:02:57.15ID:fJCZ3XS+ 二ヶ月
三日に一度ぐらいは夜7時間ぐらい寝てくれるのだけどそうすると身体が生理っぽくなるし経血も少し出る
むしろ起こして授乳したほうがいいのかと悩んでる
三日に一度ぐらいは夜7時間ぐらい寝てくれるのだけどそうすると身体が生理っぽくなるし経血も少し出る
むしろ起こして授乳したほうがいいのかと悩んでる
288名無しの心子知らず
2018/10/02(火) 15:05:15.29ID:6RABX2xc >>281
看護師も医者も助産師もそれぞれのスタンスで言うこと全然違ったりするし、気にしない気にしない
うちは同じ病院なのに、私の入院中の担当助産師と黄疸入院時の医者と外来の医者はみんな違うこと言ってた
しおらしげにハイハイ言っておいたらいいよw
私はたまたま完母だけど、哺乳瓶拒否するから結構辛い…
おっぱいもミルクも飲んでくれる子って、ママ思いのいい子だと思うよ
看護師も医者も助産師もそれぞれのスタンスで言うこと全然違ったりするし、気にしない気にしない
うちは同じ病院なのに、私の入院中の担当助産師と黄疸入院時の医者と外来の医者はみんな違うこと言ってた
しおらしげにハイハイ言っておいたらいいよw
私はたまたま完母だけど、哺乳瓶拒否するから結構辛い…
おっぱいもミルクも飲んでくれる子って、ママ思いのいい子だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- ミックスナッツに、1つ要らないの入ってるやろ?🥜 [629030525]
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- ポックルってなんでわざわざピトーに服脱がされてたの?
- 2ヶ月ニートしてたけど明日9時から仕事なんだが行きたくなさすぎて吐いてる
- 日産、日本から撤退へ [709039863]