X



【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/07(日) 16:13:26.12ID:5BBOeg3j
35歳以上で出産をして育児中の方、これから出産予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産スレ(初産35歳以上、経産40歳以上)から派生しました。
35歳以上で出産であれば、初産・経産を問いません。
35歳以上出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

▼関連スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その37【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535398329/
2019/10/07(月) 10:01:00.34ID:/D3RNHSN
>>426
高齢出産で心配なら出生前診断受けてるでしょ
ダウンはそれで分かるんだし
2019/10/07(月) 14:47:32.59ID:QRV6d0Ep
>>414
夫43の子でも何も問題なし?
うちも夫の年齢42で悩んでる
2019/10/07(月) 15:09:12.71ID:uK+75BSX
>>428
それ聞いても意味なくない?
2019/10/07(月) 16:03:37.86ID:6jrHwVBq
石田純一で問題なしだから家系の遺伝もあるような気がする
2019/10/07(月) 18:06:07.83ID:pjvVJoSo
嫌な言い方かも知れないけど「運」だよね
432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:03:56.99ID:bcVtXW4B
>>431
確かに「運」かも
わたしは夫51と53で出産したけど2人とも今のところ問題はない
2019/10/07(月) 22:04:47.91ID:ZUP3bnuJ
53?!
そいつはすげぇ
2019/10/07(月) 22:12:46.35ID:wD3AlBEX
>>431
そもそも妊娠できるかできないか自体運だし
不妊治療系のスレではよく卵子ガチャとか言われてるし
2019/10/07(月) 23:04:20.58ID:TVf/QR0F
>>428
まだ1歳児で発達はごく普通
自閉症は心配してないけど発達障害はまだ分からないな
こればかりは>>431だよね
妊娠出産に限らず人生全てのことは運だなと思います
2019/10/08(火) 01:44:08.74ID:vZ42r733
>>433
私も一瞬びっくりしたw
2019/10/08(火) 07:12:29.58ID:ef3jUhll
夫の年齢が発達障害って説があるけど、発達障害の要素がある人は性格に難ありだから、経済的に裕福、社会的な地位を得た、高齢でないと結婚できず、そのため‥って説もあると思うんだよなぁ?
2019/10/08(火) 14:14:16.52ID:YKtl07p8
>>437
若くして結婚したけど子供が出来ず、不妊治療してたら高齢になった人は無視ですか?
2019/10/08(火) 14:22:38.36ID:WTI/FKye
そういう説もあるよって話でしょ
みんながみんなそうなんて誰も言ってないとら思うけど
2019/10/08(火) 16:06:54.38ID:uqRSWXJf
>>438
この説に沿うならそういう人は高齢出産しても発達障害児にはなりにくいということでは
2019/10/08(火) 17:00:23.34ID:Gka8AbXC
発達や自閉は事前検査じゃ分からないから
夫の年齢高かろうが運次第って事か
若くても遺伝が強いタイプはなっちゃうって事だよね
2019/10/08(火) 17:48:10.37ID:T0+dZgXh
>>441
運だけど確率が上がるって話でしょ
夫高齢でも運が良ければ健常だけど、その運が下がるってこと
2019/10/08(火) 18:39:32.90ID:ihaXDOtP
発達や自閉症は遺伝も夫の年齢が高いのもそれぞれリスクが上がる1つの要因とも言われてるけど
ダウン症とかの染色体数異常は卵細胞が減数分裂して卵子になる時に起こる分配のエラーだから卵子が原因なんじゃなかったかな
だから母体の年齢が高くなる程エラーの確率が上がるって感じ
でも若くても確率は低いが起こるわけで結局は運なのかな
2019/10/08(火) 18:50:09.79ID:SB9zFBYu
>>437
夫の年齢が関係する発達障害は、遺伝要因排除した上での話しだよ
高齢の場合、遺伝子の変異がおこりやすくなる
その変異は母由来は年齢によっての増加はないけど
父由来の遺伝子の変異の数が高齢になるほど増えることがわかっていて
それと発達障害が関係あるのではないか、といわれている
男性が高齢の場合、発達障害だけじゃなく精神障害等や双極性障害も起こしやすいので
脳になんらかの問題がおきやすくなる傾向があるんだろうね
2019/10/08(火) 21:56:49.25ID:4NwYlq0j
>>437
そもそも、発達障害=性格に難アリ=結婚できない、ていう公式がおかしくない?
凡庸な人間から見て気に食わない=性格に難アリ=発達障害と認識している?

分野ごとの得意不得意の差が激しいのが発達障害だから、
発達障害は性格に難アリという認識はおかしいと思う
2019/10/09(水) 08:02:53.59ID:YeEg/N3/
昨日のTVで加藤浩次が高齢出産をバカにするような趣旨の発言してた
447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:29:25.48ID:WsPYLk0+
なんて?
2019/10/09(水) 12:10:42.87ID:0xdMkAiE
加藤が何言おうとどーーーでもいいわw
2019/10/09(水) 12:28:25.16ID:WR4yN0J4
そんな告げ口書かれてもね
2019/10/09(水) 14:02:33.53ID:25diLKCX
どうせなら内容書けばいいのに
2019/11/18(月) 14:30:18.59ID:zIUTgQbu
入園書類の記入例、親の生年月日が平成になっていて地味にダメージくらった
「S」なの祖父母だけだったぜ…
2019/11/18(月) 14:42:35.21ID:9kL/IrEH
え、昭和の親いっぱいいるでしょ
2019/11/18(月) 15:11:54.81ID:umidxsWI
それはそこの園がおかしいでしょ
高齢出産じゃない昭和生まれもいるのに
2019/11/18(月) 15:14:59.99ID:YY2FFWPV
30代は殆ど昭和生まれなのにね
ただのミスだと思うわ
2019/11/18(月) 15:46:24.50ID:EI6kLZqR
記入欄じゃなくて記入例でしょ?
2019/11/18(月) 15:51:18.61ID:+9lgiVzY
年取るとこういう勘違いとか見落としとかほんと多くなるね
2019/11/18(月) 23:37:06.92ID:Lzd6yGmG
あらやだ勘違いしちゃったわ
年は取りたくないわねぇ
2019/11/19(火) 22:55:10.30ID:RXmdDZEY
だって記入例でダメージ食らわないじゃない普通
平成生まれの親たちに囲まれてるでしょ
2019/11/19(火) 23:00:17.69ID:l8IgjAM4
記入例でダメージくらわないし
まだギリ昭和生まれのママの方が私の周りは多い昭和終わりかけの(私たちから見たら)若いママが「え?平成生まれなの?わっか!!」とか言ってて微笑ましいw
2019/12/03(火) 11:04:37.32ID:jbeXprh/
そこまで子ども子ども!と思ってはなかったけど不妊治療ずっとしてて39歳11ヶ月で出産
さすがに一人っ子だなと思ってたけどとりあえず産めなくなってから後悔しないようにゆるく妊活(というか毎月排卵日付近にシリンジしてただけ)してたら42で妊娠、43歳6ヶ月で出産予定
なんか子どものいない人生を普通に考えてたのに二人も授かる(予定)なんてなにがあるかわからないよね
ただ保育園ママたちはやっぱり若い
同じくらいかわたしより年上ぽい!と思った人が若いおばぁちゃんだったわ
2019/12/03(火) 12:32:39.56ID:TvfGoezq
毎月シリンジってがっつり妊活じゃん
不妊治療の話にしろ、必死じゃなかったアピール別にいらん
2019/12/03(火) 12:59:05.35ID:Y8UZvnk8
まあまあそんなにカリカリしないで
2019/12/03(火) 13:38:39.40ID:HELElBZJ
確かにシリンジしてるならゆるくというイメージはないな
結構必死感ある
でも噛み付くほどではw
2019/12/03(火) 13:46:50.80ID:ewUJ3VmQ
噛み付く必要はないよね価値観はそれぞれだ
2019/12/03(火) 14:22:00.42ID:cR7Gv7DZ
ガッツリ不妊治療を経験した人にとってはゆるい妊活って意識なんじゃないかな
2019/12/03(火) 15:00:04.41ID:J7yquZUv
体外がっつり2年の私からすればシリンジは民間治療に近く感じる
>>460おめでとう‼
2019/12/03(火) 15:39:19.45ID:lCdlxkeK
40代の妊活で体外や顕微以外だとかなり確率低いだろうからゆるくって言うのわかるよ
>>460おめでとう!40初産で二人目とかありえないと思ってたけどこういう話きくと頑張ってみようかなと思う
2019/12/03(火) 16:06:38.04ID:0G+wI2q2
噛み付いてはいないんじゃない?
不妊治療したことない立場からすると子ども子どもって思ってないのに長年不妊治療したり毎月シリンジする意図がわからない
普通に夫婦生活して授かったら、でいいんでは?
2019/12/03(火) 16:12:57.19ID:rPcwWTjm
>>468
それはあるかもね。
ただ私は460じゃないけど、夫が最後までいかない感じなので(シモでごめん)
普通の夫婦生活では妊娠する可能性がなくて、いちばんゆるい妊活がシリンジ。
状況によって感じ方は大分違うね〜。
2019/12/03(火) 16:29:22.46ID:o4Me8g1I
旦那も高齢だとそれがあるねー
2019/12/03(火) 17:17:33.91ID:jbeXprh/
>>460のシリンジだけどなんか必死にみえたみたいでごめん
わたしにとっては夫婦生活するほうがっつり妊活なんだ
仲は悪くないけどずっとしてないから今さらするのもめんどうだし夫激務で0時過ぎてからの帰宅もザラだけどシリンジだとすぐ終わるからお互い辛くないし
こんな簡単なのでできればもうけもんぐらいの気持ちでやってたけど、自然妊娠の人にはがっつりに見えるのは考えれば当然だよね
2019/12/03(火) 17:49:54.43ID:oJCdQqbf
別に子供欲しくないのに激務のあとシリンジ法のために出してくれる旦那さん優しい
不妊治療あとだとあまり抵抗ないものなのかな
2019/12/03(火) 22:18:40.66ID:9/ejGZAu
子供欲しくないとは言ってないでしょw
2019/12/03(火) 23:45:04.46ID:6ByCqG5j
シリンジって何じゃ?初耳、とググって注射器?
ヤバイお薬?な訳ないし、みんな知ってる常識なんかね、
出直してきます
2019/12/04(水) 00:31:06.29ID:PYcihlM8
>>474
セルフ人工授精だよ
2019/12/04(水) 00:43:59.92ID:ADK36q88
>>474
旦那に出してもらって注射器で吸って膣に注入するんだよ
子作りのためだけの行為
2019/12/04(水) 13:31:28.95ID:46DI9EnT
もうレスだからか夫婦生活するよりシリンジの方がゆるくできそうだわ
2019/12/04(水) 23:51:57.84ID:uY2Nc5Zs
>>475-476
ありがとうございます
そんな方法があったとは、しかし受精率上がるんですかね
2019/12/05(木) 02:35:50.22ID:0cf9wF7J
>>478
特別な処理をするわけじゃないから、受精率はタイミングと変わらない
でもタイミングが取れないけど子供が欲しい場合に役立つよ。理由は夫婦によっていろいろかと。
2020/01/15(水) 10:34:59.60ID:WyQjYaAN
>>451
うそー!?
昭和の終わりってまだ今年で32くらいじゃん。
このご時世でそれはおかしすぎ。
平成元年生まれじゃ子供産んでる人も半分くらいもいるか?
2020/01/15(水) 11:07:09.20ID:ec/x0CsR
>>451
うちの園は逆で保険関係の書類の生年月日欄にsしか無くてそれはそれでびっくりした
2020/01/15(水) 11:09:54.18ID:TTO/M7f9
記入例 ね
2020/01/15(水) 12:12:21.61ID:czlnLBn3
>>480
うちの自治体の記入例は
父が昭和で母が平成だった

気を使ってるなと感じた
2020/01/16(木) 23:15:37.14ID:wRZWSqqM
今小2の次女を連れて支援センターに通っていた頃、6年くらい前かな
共に平成生まれの親御さんがいて、みんなにえっー!旦那さんも平成生まれ?若いっー !て驚かれていたのに
年月が経つのは早いものだ
485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 15:52:38.14ID:t550qom9
38歳で陽性でた。
コロナ怖いし、高齢出産も怖いけど頑張らないと。継続しますように。
2020/03/31(火) 16:22:19.85ID:unbG6q48
びっくりした
妊娠中にコロナ陽性かと思ったよ
世の中落ち着かないけれど明るい話題で家族の癒しとなることを願っています
487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 16:44:36.77ID:t550qom9
>>486
すみません。紛らわして自分でもびっくりしてまして。
基礎体温も低いし、体調もすこぶる良いので。
ありがとうございます。
2020/04/01(水) 06:03:54.73ID:80DlQJZC
おめでとうございます!
私もコロナ陽性かと思って一瞬ビックリしたw本当に大事にしてねこんな時だから引きこもってのんびり幸せな時間を過ごしてください
2020/04/01(水) 22:44:41.65ID:2EmIRYB9
第一子ですか?おめでとうございます
これからたくさん嬉しいことや楽しいことが待ってますよ
2020/04/03(金) 16:51:04.97ID:ttrlXIjE
>>485
おめでとうございます

私も37歳で第一子妊娠しました
出産時には38歳の予定
色々不安も多いけど、縁があって授かった命なので大事にしたい
2020/04/03(金) 16:56:01.75ID:ttrlXIjE
関係ないけど、初めて産科いった時、高齢の妊娠だったからか、医師から
「何年くらい不妊治療しました?どこの病院?」と当たり前のように聞かれてびっくりした
「去年結婚したとこで、不妊治療はしたことはありません」って言うと
「ああ。そうなんだ。それは運が良かったですね」みたいなこと言われたけど、
高齢初産=不妊治療って思い込みって医師ですらあるんだなあ、と思い知らされた。
2020/04/03(金) 18:33:58.01ID:XoJJB1WX
相手は医者でしょ?
それだけ多いって事であって思い込みとは違うね
2020/04/03(金) 23:52:03.79ID:uoAJadmG
思い込みで治療の成果だと決め付けて話をされたんでしょ?
2020/04/04(土) 10:07:22.99ID:ObuKoP+g
>>491
予診票とかにかかないの?
実際珍しいわけだし高齢妊娠≒不妊治療、だから聞いたのかな?治療歴は聞いときたいもんね
センセは後半に重き置いたつもりなんだろうけど、
言い方によっては引っかかっちゃうよね〜
2020/04/04(土) 15:54:31.96ID:OxxQDV5D
>>491
医者なら、20代半ばで不妊治療してる人をごまんと診てきてるから、気にすんな
496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 17:18:23.79ID:uzhg5mq3
>>491
私は初診表に書くとこあったなー
クリニックからだと紹介状もあるしわかりそうだけど
せめて「自然妊娠ですか?」位にしてほしいね
2020/04/06(月) 21:07:42.07ID:IDCvLKn9
>>491
確率の問題なんじゃない?
40代で自然妊娠する率は約10%以下だから、珍しいんじゃないかな
だから思わず聞いてしまったんだと思うよ
あとは高齢出産&不妊治療だとリスクが高いから、先に把握しておきたかったか
因みに私は39で産んだけど、高齢出産&不妊治療だったから病院の方から断られたりしたよ
ハイリスク妊婦扱いで
2020/04/07(火) 13:15:30.19ID:F8wuH4lv
そんな珍しいのか
うちも38歳で結婚3ヶ月で妊娠したから夫婦とも健康だったらそんなもんかと思ったわ
2020/04/07(火) 14:45:32.46ID:KQRDZX53
>>497
一応突っ込んどくけど、それは「40歳以上で妊娠する確率」じゃなく
「40歳以上が生理周期あたり妊娠する確率」だよ
20代でも25〜30%
2020/04/07(火) 19:56:34.51ID:9HVF9zmk
>>498
女性が初婚38歳で初妊娠はかなり珍しいよ
2020/04/07(火) 20:08:24.39ID:8VAqRQZA
>>498
素直にすごいと思った
33で結婚して3年半かかった
年上女房だもんで色々疑われてて辛かったよ
2020/04/07(火) 20:31:09.26ID:Hkf09EsE
なるほど最初の書き込みで不妊治療に偏見ありそうに感じたのは簡単にできたからか
2020/04/07(火) 23:28:11.48ID:RPsIsuVV
自然でも治療でも無事に産まれてくれればいいよ
とりあえず早くコロナ去って欲しい
2020/04/08(水) 16:42:49.79ID:ukqkRlFK
偏見って面倒だよね
私は事故で骨盤が歪んでいるので、ちゃんと降りてこない可能性が高くて予定帝王切開なんだけど
帝王切開で〜って話を友人にしたら「ああ。高齢出産だしね」って言われて、いやいやw、と思ったよ
同じ歳で一昨年下から生んだ従姉もいるのになぁ。
2020/04/12(日) 17:45:09.54ID:cLJd9Xw6
こんなスレもあったのね
普段は>>1の関連スレで活動してるんだけど
2020/04/15(水) 15:19:52.37ID:1VsCnoZ8
>>504
高齢出産だと帝王切開多いの?
知らなかった
自分も帝王切開だからきになる
2020/04/15(水) 16:52:34.05ID:59cHFLAx
高齢出産でも経産婦だとそうでもないけど…高齢出産かつ初産だと
帝王切開のイメージ
本当は母体によるんだろうけどね…
508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:56:11.68ID:UzfkD0SB
>>506
産んだ後に聞いたけど、高齢初産は産道が固い傾向があって難産になりやすいらしい
で、赤ちゃんの呼吸がしんどくなったりして最終的に帝王切開になるケースが増えるらしい
後、前置胎盤の確立もちょっと上がるとか何とかって聞いたよ
2020/04/19(日) 01:22:55.16ID:iIl69rU+
>>506
高齢は羊水腐るってあながち間違ってないんだよ
知り合いは予定日超過して羊水ドロドロになって胎児の心拍落ちて緊急帝王切開になってた
2020/04/19(日) 02:35:42.42ID:4ZDBkF2p
>>509
それは羊水が腐ったのではなく胎盤の問題からの帝王切開だと思うよ。
妊娠高血圧症候群、前置胎盤、胎盤早期剥離などの合併症だったのでは?
高年齢だとコレステロールもたまりやすいから血もドロドロになりやすいし。
高齢初産だとリスクを考えて早めに出産する。
2020/04/19(日) 07:23:31.23ID:HDub48Hh
>>509
腐ってドロドロになると思ってるなら一度きちんと勉強した方がいい
2020/04/19(日) 10:10:13.20ID:ZQXbF6Q6
>>510
>>511
腐ってドロドロになったなんて言ってない
「あながち」間違ってないと言っただけだよ
その人は妊娠高血圧症候群と胎便で開けたら大変なことになっていたと言ってたよ
2020/04/19(日) 11:59:26.85ID:ycFpbv8s
>>512
間違ってるよ…
2020/04/19(日) 12:53:28.44ID:MPU5Zh/G
>>512
高齢とかの前に妊娠出産したことないでしょ?
予定日超過で胎便が出てしまう事は年齢に関係なくある事だよ
だから予定日を過ぎても出てきそうな兆候がないと誘発分娩とかの説明をされる
無知ならではの煽り嵐だね
2020/04/19(日) 13:06:06.50ID:GY4sXloD
>>512
それ年齢関係ないじゃん
2020/04/19(日) 13:14:00.60ID:smeLJEMI
>>514
34と36で2人産んでるよ
1人目は超過して誘発
2人目は厳密には高齢出産じゃないけど初産だったら高齢に入る年齢だったから1人目よりむくみや血圧のトラブル多かった
周り見てると年齢は関係あると思うよ
まあ個人差はもちろんあるけど
2020/04/19(日) 13:19:49.98ID:6bf8hHZb
高齢だったから妊娠高血圧症候群になりやすかった、高齢だったから子宮口開かなくて超過して胎便が出てしまった、って話でしょ
充分あり得る話だと思うけど
2020/04/19(日) 17:27:10.38ID:WW+BTcdf
>>516
微妙に高齢じゃなくない?
2020/04/19(日) 17:48:37.10ID:3+Z9Q5tI
>>518
ここは35歳以上なら初産経産問わないスレだよ
2020/04/20(月) 02:03:26.76ID:Ig63jD32
>>512
レスした者です。
明らかに間違ってる。だから具体的なケースを出しあなたに伺いました。
その後も変わらず終始言い方に悪意があるから恐らく色んな人に言われたのかと。

出産日を超えてそのままにすると胎盤は弱くなって剥離しやすくなります。
出産に際して高齢に限らず先生や助産師さんからは事前に胎盤の事は説明はあったと思います。34歳なら人によっては既に体内が高齢なので。 

あなたのレスを貼っておきますので落ち着いた時に読んでみてください。
>>506
高齢は羊水腐るってあながち間違ってないんだよ
知り合いは予定日超過して羊水ドロドロになって胎児の心拍落ちて緊急帝王切開になってた
2020/04/20(月) 08:24:20.77ID:ipV/LoyZ
高齢は羊水腐らないよ
高齢出産の人は妊娠高血圧症候群になりやすくて、でも当然、高齢じゃなくても妊娠高血圧症候群がいて
その中で出産日超過する人が稀にいるんだけど
そして、その妊娠高血圧症候群で尚且つ出産日超過した人の中で、一部胎児の便が混ざって羊水混濁する、という話

きわめて稀なケースもちだして、高齢出産ガーって言ってる人は
単に高齢出産叩きたいだけの人か、よっぽど頭がアレな人なんだろうね
2020/04/20(月) 10:41:54.03ID:Xmlnf8le
>>520
頭にきてるんだろうけど、あなたがもう少し落ち着いて書き込んだほうがいいと思うよ
すごくわかりにくい文章
あとこれからも書き込むならゴミもとったほうがいいかと
レスしてわかる相手じゃないからスルーしとけばいいんだよ
ここの人って高齢の悪い話聞くとすぐ反論するよね
高齢出産って望ましい話ではないことは事実なんだからマイナス意見や煽りが出るのは仕方ないし、産んでからはもっと色々言われるんだから耐性つけといたほうがいいよ
2020/04/20(月) 10:48:56.23ID:ipV/LoyZ
貴方はスルーしないの?
2020/04/20(月) 10:55:33.77ID:67krwnNN
羊水腐るの人をスルーしなってことかと
525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:33:54.39ID:Jojae/fg
あながちスルーできない
2020/04/20(月) 13:03:13.69ID:a1Ng8Wv2
うわーもうどうでもいいことばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。