予防接種について語り合いましょう。
ただし、予防接種そのものの是非や自閉症等との関連、
防腐剤として含まれる水銀(チメロサール)についての議論は
スレ違いですので、他所にてお願いします。
>>980を踏んだ方は次スレをウニって下さい。お願いします。新スレがウニられる迄書き込みは控えて下さい。
■過去ログ・予防接種関連情報まとめ >>2-9あたり
■関連スレ
●●●健診・予防接種に行ったら↑age↑8スレ目●●● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1449233025/
■前スレ
■予防接種スレッド 29■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1468491306/
■予防接種スレッド 30■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/12(水) 09:10:09.40ID:+UhhbZKB
2019/02/22(金) 14:06:18.41ID:s1JVYf35
2019/02/27(水) 23:55:52.43ID:+DfEK0Zp
最近の話、職場の上司の旦那さんが結核で隔離されたよ。それだけが理由じゃないけど、いろいろあって上司もやめちゃった。高齢者の中には症状出てないだけの保菌者もいるから、一番の対策は予防接種だと保健所の人が言っていたよ。
よく先生に相談してみてね。
よく先生に相談してみてね。
2019/02/28(木) 18:08:14.59ID:s7b+qqp7
>>40
ありがとう
今日病院に行ったんだけど子どもが体調良くないこともあって持ち越しになりました
医師からは受けた方がいいと思うけど1歳まで猶予あるから納得してからでいいと言われました
集団接種だったのでうちだけ受けずに変な親に見られたかな…
ありがとう
今日病院に行ったんだけど子どもが体調良くないこともあって持ち越しになりました
医師からは受けた方がいいと思うけど1歳まで猶予あるから納得してからでいいと言われました
集団接種だったのでうちだけ受けずに変な親に見られたかな…
2019/03/05(火) 22:02:37.87ID:pibzQpoM
はしかに罹った子、親が予防接種拒否運動の人だったって本当?
それが本当ならかかって然るべきというか
同情の余地がないよね
それが本当ならかかって然るべきというか
同情の余地がないよね
2019/03/06(水) 08:16:10.13ID:YyTCLl0y
関西のはしかはまだ増えてるの?
川崎でこどもが罹ったとニュースになってから
そろそろ2週間、そろそろ2次感染が出てくる頃では?
はしかは二峰性の熱と言われて、一旦下がるのが特徴だから
どんな熱でも注意が必要らしいね
川崎でこどもが罹ったとニュースになってから
そろそろ2週間、そろそろ2次感染が出てくる頃では?
はしかは二峰性の熱と言われて、一旦下がるのが特徴だから
どんな熱でも注意が必要らしいね
2019/03/16(土) 03:36:44.36ID:Gh614YGW
>>980
>>9の最新版
定期/任意予防接種スケジュール[2018年4月1日〜]
https://www.niid.go.jp/niid/images/vaccine/schedule/2018/JP20180401_02.gif
>>9の最新版
定期/任意予防接種スケジュール[2018年4月1日〜]
https://www.niid.go.jp/niid/images/vaccine/schedule/2018/JP20180401_02.gif
2019/04/23(火) 16:06:44.43ID:hXDPmhdu
小学3年生の息子が9歳になったので、
日本脳炎の第2期の定期接種を受けようと市役所に訊ねたところ、
うちの市は4年生の春に一斉に案内を出しているので、もう1年待つように言われた。
全国的にはこれが普通ですか?
日本脳炎の第2期の定期接種を受けようと市役所に訊ねたところ、
うちの市は4年生の春に一斉に案内を出しているので、もう1年待つように言われた。
全国的にはこれが普通ですか?
2019/04/23(火) 22:45:10.66ID:HV7QTr/i
ポリオ追加5回目やる?
2019/04/23(火) 23:03:50.82ID:GcBUKccR
やるつもり。三混とともに。
2019/05/01(水) 00:24:17.93ID:OXN1rD/m
2019/05/01(水) 00:45:13.24ID:cwej+Ef+
>>50
そうなんですね
近隣の病院はポリオは8000円の所が多かったです
三混は勧められなかったけど…
回りに受ける人はいません
というか追加が受けられることを知ってる人があまりいないみたい
受けるにこしたことないだろうけど迷いどころです
そうなんですね
近隣の病院はポリオは8000円の所が多かったです
三混は勧められなかったけど…
回りに受ける人はいません
というか追加が受けられることを知ってる人があまりいないみたい
受けるにこしたことないだろうけど迷いどころです
2019/05/01(水) 01:14:52.48ID:OXN1rD/m
>>51
ポリオの追加はかかりつけに貼り紙がしてあります
万が一麻痺が残ったらと思うと心配で
三混は他の小児科にかかっている知人が勧められたそうで
百日咳が患者の自覚なく流行ることが多く
赤ちゃんにうつると重症化しやすいので
他人にうつさないためにという感じでした
こちらも打っている人はかかりつけでは
ほとんどいないようですが
打つつもりではいます
ポリオの追加はかかりつけに貼り紙がしてあります
万が一麻痺が残ったらと思うと心配で
三混は他の小児科にかかっている知人が勧められたそうで
百日咳が患者の自覚なく流行ることが多く
赤ちゃんにうつると重症化しやすいので
他人にうつさないためにという感じでした
こちらも打っている人はかかりつけでは
ほとんどいないようですが
打つつもりではいます
2019/05/02(木) 00:04:55.89ID:DsQiegTb
引っ越した地域が同時接種しない小児科が多くて戸惑ってます
子は生後3ヶ月です。ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、ロタを受けたいのですが、上記3つの1週間後に残り2つすると病院に言われました
転居前、2ヶ月の予防接種は一気にできたのに…皆さん分けて打ってますか?
子は生後3ヶ月です。ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、ロタを受けたいのですが、上記3つの1週間後に残り2つすると病院に言われました
転居前、2ヶ月の予防接種は一気にできたのに…皆さん分けて打ってますか?
2019/05/02(木) 00:36:13.66ID:c6gzOAyo
小児科が出来ないんだからここで聞いても仕方なくない?
2019/05/02(木) 00:37:59.20ID:0w9LOrfQ
>>53
かかりつけの小児科は「小さいうちは手足にそれぞれ1本ずつでかわいそうだから分けてあげて」と言われて、2〜3種類ずつで受けさせてるよ
上の子からずっと通ってるけど、それで予防接種のスケジュールも問題無かったから下の子も同じように受けてる
毎回肌荒れとかも診てもらってクリームとかも処方してもらってるから何度も通うことには抵抗なかった
かかりつけの小児科は「小さいうちは手足にそれぞれ1本ずつでかわいそうだから分けてあげて」と言われて、2〜3種類ずつで受けさせてるよ
上の子からずっと通ってるけど、それで予防接種のスケジュールも問題無かったから下の子も同じように受けてる
毎回肌荒れとかも診てもらってクリームとかも処方してもらってるから何度も通うことには抵抗なかった
2019/05/02(木) 08:49:20.83ID:Chsl/jQd
>>53は聞いてどうするの?
どうしても同時接種したいのなら隣の自治体の病院も確認してみたらどうだろう。
あとは内科でも接種できる場合があるから、市の医療機関情報見てみるとか。
ダメならほかの人がどうあれ諦めるしかないような。
どうしても同時接種したいのなら隣の自治体の病院も確認してみたらどうだろう。
あとは内科でも接種できる場合があるから、市の医療機関情報見てみるとか。
ダメならほかの人がどうあれ諦めるしかないような。
2019/05/02(木) 16:18:53.34ID:grK/J3Mo
同時接種させるのは、親のメリット。病院にくる手間が少なくなるから。
同時接種させないのは、病院のメリット。再診料( ゚Д゚)ウマー。
同時接種させないのは、病院のメリット。再診料( ゚Д゚)ウマー。
2019/05/02(木) 17:56:48.56ID:grK/J3Mo
同時接種させないことによる病院のメリットは
注射薬の在庫管理がしやすくなるから。
冷蔵状態で保存しないといけないし、使用期限はあるしで
在庫分は病院が受注した分だから、うまく回さないと赤字になる。
あとは予防接種が多いと、そのための裏でする準備に時間がかかる。
母子手帳への記入、注射器のセットを複数こなすと
他の患者が見れなくなって時間が押す。
そういう裏事情があるから、それでも同時接種をしてくれる病院は本当は良心的なんだよ。
注射薬の在庫管理がしやすくなるから。
冷蔵状態で保存しないといけないし、使用期限はあるしで
在庫分は病院が受注した分だから、うまく回さないと赤字になる。
あとは予防接種が多いと、そのための裏でする準備に時間がかかる。
母子手帳への記入、注射器のセットを複数こなすと
他の患者が見れなくなって時間が押す。
そういう裏事情があるから、それでも同時接種をしてくれる病院は本当は良心的なんだよ。
2019/05/02(木) 20:26:23.25ID:bhKDG+tU
会計で無料の家庭が多いからあまり気にしてないよね
予防接種だけのつもりでも、「ついでにいつもの薬を出してください」とか
「ここの肌荒れはアトピーですか?」とかのやり取りで取るんじゃないの?
病院に赴く回数が増えればそういうやり取りが想定される機会も増えるから
ある意味では何度も足しげく来てもらって儲けるチャンスを狙ってる営業マンの医師なんだろうけどね〜
予防接種だけのつもりでも、「ついでにいつもの薬を出してください」とか
「ここの肌荒れはアトピーですか?」とかのやり取りで取るんじゃないの?
病院に赴く回数が増えればそういうやり取りが想定される機会も増えるから
ある意味では何度も足しげく来てもらって儲けるチャンスを狙ってる営業マンの医師なんだろうけどね〜
2019/05/03(金) 09:38:06.80ID:BbTD0XHf
うちの近所の小児科は同時接種すればするほど安くなるっていう変わった病院だったけど、良心的だったんだなー
2019/05/03(金) 11:00:29.90ID:Xz+07JFc
無知ですみません。年長で5回目のポリオと三種混合をうけられるということですが、四種混合ではいけないんでしょうか?
2019/05/03(金) 11:44:47.69ID:tAHmylpS
ググればわかるけど四混を五回目打つのは
治験してないのか?認められていないから打てない
治験してないのか?認められていないから打てない
2019/05/12(日) 22:08:42.00ID:I6TYc4mS
この間1歳代の最後のワクチン打ったら次は日本脳炎打つように言われた
3歳前に打つのが主流になるのかな?
3歳前にやりました?
3歳前に打つのが主流になるのかな?
3歳前にやりました?
2019/05/12(日) 23:00:41.20ID:o+bRGoM0
地域によるんじゃよ
2019/05/12(日) 23:05:07.81ID:L3Sps531
西日本は早めに打つみたいだね
2019/05/13(月) 00:09:18.87ID:5C/eshMt
予防接種のスケジュールは目安だから、
流行ってるなら予定より早めてもよいのだと聞いた
ただし二回目とか、複数回のものはそれなりに期間を空けないとダメ
流行ってるなら予定より早めてもよいのだと聞いた
ただし二回目とか、複数回のものはそれなりに期間を空けないとダメ
2019/05/13(月) 00:09:42.00ID:4Jvnxt2x
1歳代で、他のと一緒に打った
かかりつけ医から、かかるとリスク高いこと、温暖化進んでることから勧められた
しかし、去年みたいに暑すぎるとそれはそれで蚊が活動しないから、三歳まで待っても良かったかもとも思ったり@大阪
かかりつけ医から、かかるとリスク高いこと、温暖化進んでることから勧められた
しかし、去年みたいに暑すぎるとそれはそれで蚊が活動しないから、三歳まで待っても良かったかもとも思ったり@大阪
2019/05/13(月) 10:08:38.65ID:K7O8xnyQ
皆さんありがとうございます
地域によるんですね
大阪なんですが蚊が出るから早めに、とは言われましたので予定組んでみます
地域によるんですね
大阪なんですが蚊が出るから早めに、とは言われましたので予定組んでみます
2019/05/22(水) 12:12:58.87ID:WuQ7NRB9
2019/05/22(水) 17:34:47.68ID:WuQ7NRB9
三種混合とポリオの就学前追加接種できるか聞いたら、四種混合をきちんとやった人はやらないって言われて受け付けてもらえなかったんだけど違うよね?
2019/05/22(水) 19:13:18.28ID:ZcLRHalM
そのお医者さんの考え方にもよるのかもね
2019/05/22(水) 19:22:00.64ID:WuQ7NRB9
2019/06/10(月) 10:18:11.59ID:GCw+p5X4
東京在住で麻疹流行っててこわいので10ヶ月で打とうかと思うんですが意味ないんですか?(かかりつけ医にしぶられてる)
また、3歳まで待つ意義がないと見たのでついでに日本脳炎も打とうと思ってるんですが、わざわざ自費で定期接種より先に打つ必要ないと夫に言われて悩んでいます
また、3歳まで待つ意義がないと見たのでついでに日本脳炎も打とうと思ってるんですが、わざわざ自費で定期接種より先に打つ必要ないと夫に言われて悩んでいます
2019/06/10(月) 12:43:55.00ID:s9L72z3E
>>76
ものすごい田舎在住だけど怖いから7ヶ月で麻疹打ったよ
上の子が保育園児だから毎日出歩くし、どこでなにもらうかわからない
東京ならなおさら怖いよね
ちなみに夫は反対まではしなかったけど消極的だった
日本脳炎も上の子は早め(一歳すぎ)に予防接種した
これは定期扱いで費用かからなかったよ
かかりつけでうまくいかないなら他のところで聞いてみたらいいかも
ものすごい田舎在住だけど怖いから7ヶ月で麻疹打ったよ
上の子が保育園児だから毎日出歩くし、どこでなにもらうかわからない
東京ならなおさら怖いよね
ちなみに夫は反対まではしなかったけど消極的だった
日本脳炎も上の子は早め(一歳すぎ)に予防接種した
これは定期扱いで費用かからなかったよ
かかりつけでうまくいかないなら他のところで聞いてみたらいいかも
2019/06/10(月) 13:30:52.34ID:GCw+p5X4
2019/07/15(月) 18:50:27.74ID:5GK8k1SF
おたふくの2回目を、流行っているからと1回目の直後に打つことはよくあるのでしょうか?
2回目は数年後だと思ってたら4週間後に来てと言われて困惑しています
2回目は数年後だと思ってたら4週間後に来てと言われて困惑しています
2019/07/15(月) 20:05:52.95ID:X5uu/hfN
>>79
小児科学会の資料にもおたふくワクチンの2回目は5歳以上て書いてあるね(MRとかのように流行地域で通常より早く接種を推奨する場合はその旨がちゃんと書いてあるけど、おたふくは書いてない)
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
どこか他の病院で相談できる機会あれば相談できるといいんだけど
小児科学会の資料にもおたふくワクチンの2回目は5歳以上て書いてあるね(MRとかのように流行地域で通常より早く接種を推奨する場合はその旨がちゃんと書いてあるけど、おたふくは書いてない)
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
どこか他の病院で相談できる機会あれば相談できるといいんだけど
2019/07/17(水) 09:22:49.39ID:y+0pMv48
大人だけど麻疹打ってきたよ
2019/07/17(水) 09:53:00.04ID:Ywpl24nT
>>80
ありがとうございます
日本脳炎やMRを早めはよく聞くけど、おたふくでそういう話は全然みないし
そもそも2回目は期間あけることに意味があるんじゃ…と思って1ヶ月経ちましたが結局まだ予約してません
任意だから2ヶ月連続の出費は痛いというのも
ありがとうございます
日本脳炎やMRを早めはよく聞くけど、おたふくでそういう話は全然みないし
そもそも2回目は期間あけることに意味があるんじゃ…と思って1ヶ月経ちましたが結局まだ予約してません
任意だから2ヶ月連続の出費は痛いというのも
2019/07/20(土) 12:28:18.87ID:Xu4gpwVL
海外に行く予定があるので、日本脳炎の1期追加を1期2回目から半年後に打ったんだけど、
小児科の先生に、本当は1年あけたほうがいいんだけどねーと言われながら打たれて、
今になって不安になってきた
半年後と1年後では効果に差ってあるのかな?
小児科の先生に、本当は1年あけたほうがいいんだけどねーと言われながら打たれて、
今になって不安になってきた
半年後と1年後では効果に差ってあるのかな?
2019/07/20(土) 13:58:49.65ID:3aK9fjvc
>>85
標準の摂取期間は1年後だけど、小児科学会の資料には「6ヶ月以上あける」って書いてあるから6ヶ月あいてれば問題ないんじゃないかな
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
標準の摂取期間は1年後だけど、小児科学会の資料には「6ヶ月以上あける」って書いてあるから6ヶ月あいてれば問題ないんじゃないかな
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/vaccine_schedule.pdf
2019/07/23(火) 15:46:13.09ID:M0iqHN7Q
B型肝炎3回目の予防接種後の抗体検査はしましたか?
病院では受ける受けないは半々だと言われ、他の方々がどうしてるのか調べてもうまく見つけられなくて...
受ける受けないを決めた理由が知りたいです
病院では受ける受けないは半々だと言われ、他の方々がどうしてるのか調べてもうまく見つけられなくて...
受ける受けないを決めた理由が知りたいです
2019/07/23(火) 21:35:04.82ID:2N2fId+t
B型肝炎が定期接種前になる子がいます
今からでも自費で打った方がいいですか?
今からでも自費で打った方がいいですか?
2019/09/28(土) 11:46:01.77ID:Oyqcueon
6月3日生まれで生後半年になると12月
それでもインフルワクチン打ったほうがいいかな?
それでもインフルワクチン打ったほうがいいかな?
2019/09/28(土) 11:59:06.70ID:Kzz8ywql
打たない
2019/09/28(土) 16:03:19.75ID:N1WQ8887
追加の四種混合で40度近く熱がでたから日本脳炎も熱出やすいのかな?心配過ぎる。
2019/10/08(火) 10:03:57.78ID:dnZwUHBp
インフルのフルミスト気になるけど、お子さんまたは自分が受けた方います?
注射嫌いで逃亡しようとするくらいの子だからフルミストにしようか悩んでる
鼻にシュッってスプレーする感じなんだよね?
注射嫌いで逃亡しようとするくらいの子だからフルミストにしようか悩んでる
鼻にシュッってスプレーする感じなんだよね?
2019/10/08(火) 17:12:16.42ID:LA/OZX5W
ググると動画出てくるよ
ttps://www.tsudashonika.com/vaccination/flumist/
ttps://www.tsudashonika.com/vaccination/flumist/
2019/10/10(木) 07:30:04.52ID:VQWVeJKA
幼稚園や保育園行ってたらインフル予防接種受けるのは当たり前な感じですか?
2019/10/13(日) 14:28:12.61ID:nSl+59Y7
逆だなー
上の子供が貰ってくる可能性が高いからみんなやってる
全体的にはうちの幼稚園は9割やってるイメージ
上の子供が貰ってくる可能性が高いからみんなやってる
全体的にはうちの幼稚園は9割やってるイメージ
2019/10/25(金) 16:59:08.09ID:Utxz3jMB
来週インフルの予防接種予約したけど、鼻水ちゃん
一応熱とか他の症状がなければ大丈夫よって言われてるけどなおるかなあ
一応熱とか他の症状がなければ大丈夫よって言われてるけどなおるかなあ
2019/11/02(土) 00:19:44.49ID:44KkGK7Q
・・・。
100名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 19:05:06.51ID:zoLEzyms インフル予防接種の副反応で発熱はよくある事ですか?
昨日1回目の接種で今日の夕方から発熱している息子…
何日で解熱したか解熱剤は使用したか等、参考に教えて欲しいです
昨日1回目の接種で今日の夕方から発熱している息子…
何日で解熱したか解熱剤は使用したか等、参考に教えて欲しいです
101名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 20:47:10.34ID:XiGsVuMV 何度かわからないけど明日も下がってないなら念のため病院行ったら?
うちは次の日から9度8分出て病院行ったら副反応じゃないって
副反応でそんなに高熱出ないって言われたよ
うちは次の日から9度8分出て病院行ったら副反応じゃないって
副反応でそんなに高熱出ないって言われたよ
102名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 08:26:31.01ID:656AnZGF103名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 09:08:55.14ID:bSMO0yu0 上の子と6年離れて下の子を出産しました。
下の子の時はB型肝炎が任意だったので同時接種があまりにも多いと可哀想だから自己判断で1才過ぎてから接種しました。
今回B型が定期になったのでロタも含めると3ヶ月の時点でヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ、四種混合と五種類同時接種になるのですが、大丈夫なのか心配です。
主治医は同時接種での副反応の確率の上昇は否定しています。
下の子の時はB型肝炎が任意だったので同時接種があまりにも多いと可哀想だから自己判断で1才過ぎてから接種しました。
今回B型が定期になったのでロタも含めると3ヶ月の時点でヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ、四種混合と五種類同時接種になるのですが、大丈夫なのか心配です。
主治医は同時接種での副反応の確率の上昇は否定しています。
104名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 09:37:06.68ID:VgPUCihU 医者の言うことより5chの無責任な素人の意見で判断するの?
105名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 11:04:47.97ID:qx3Izijl >>103
二人子供居て、二人とも5種同時だけどだったよ。
副反応は忘れたけど、3歳で別のを一種でも軽い発熱はあったし、数が多いからどうこうではないと思う
ただ、あくまでもうちの子二人はこうでしたよ、という情報に過ぎないけど。
痛いの可哀想でも結局合計かわらないし、病院行く回数増える方が親も含めて負担な気はする。
二人子供居て、二人とも5種同時だけどだったよ。
副反応は忘れたけど、3歳で別のを一種でも軽い発熱はあったし、数が多いからどうこうではないと思う
ただ、あくまでもうちの子二人はこうでしたよ、という情報に過ぎないけど。
痛いの可哀想でも結局合計かわらないし、病院行く回数増える方が親も含めて負担な気はする。
107名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 11:59:52.64ID:BIRnazvx >>103
同時接種の種類の多さで副反応云々は医師が否定するならそれを信じるしかないと思うけど
うちが通っている小児科は一度に4種類までだった(腕左右と太もも左右)
その前の病院は一度に2つまでだった
不安なら他の小児科にも問い合わせてみてもいいんじゃないかな
同時接種の種類の多さで副反応云々は医師が否定するならそれを信じるしかないと思うけど
うちが通っている小児科は一度に4種類までだった(腕左右と太もも左右)
その前の病院は一度に2つまでだった
不安なら他の小児科にも問い合わせてみてもいいんじゃないかな
108名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 18:17:01.49ID:skjeiD9O B型肝炎のワクチン、近所の病院2つで在庫無しで来年夏までわからないと言われた、不足してるニュース見たけどまさかだわ
みんなのとこは普通に受けれてるのかな
みんなのとこは普通に受けれてるのかな
109名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 00:39:26.94ID:35FJt6aw110名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 10:32:07.50ID:gvkBhD0g インフルエンザワクチンって今のところ、脳症を防ぐかどうかのエビデンスはない(有意差出るほどのデータがない?)。
重症化については、肺炎は防げる。
なお発病(発熱、喉の痛みなど)を他のワクチンよりも弱いがまぁまぁ抑えてくれるワクチン。
理論的には脳症も防げるんじゃなかろうかって感じ?
しかしながら、厚労省のホームページに脳症防ぐってエビデンスはまだないのに書ききってる所に不信感。
自分も子どもも打ったけどさ。
重症化については、肺炎は防げる。
なお発病(発熱、喉の痛みなど)を他のワクチンよりも弱いがまぁまぁ抑えてくれるワクチン。
理論的には脳症も防げるんじゃなかろうかって感じ?
しかしながら、厚労省のホームページに脳症防ぐってエビデンスはまだないのに書ききってる所に不信感。
自分も子どもも打ったけどさ。
111名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 11:05:24.63ID:bTMPvUhF インフルエンザにかかる率が下がるから脳症を下げるって理論なんだろうけど
インフルエンザにかかったらワクチン接種の有無は発生率に関係ない
罹患したら脳症に関するならボルタレンなど解熱剤は下手に使わないようにするくらいしか対策はないかな。あとは運
ワクチン打っても本当に罹患率下げてるのかなって気はする
小規模なので下げたってのはあるけど対象1000人ぐらいで明確に罹患率下げたってデータあったら教えてほしい
逆に効果なかったっていう集団摂取を中止にした高崎医師会のデータみたいのもあるし
高齢者やハイリスク群は打った方がいいかもだけど普通の人は打たないでもいいんじゃないかというような気がしてきた
これだけ大々的にやってたのが実はあんまり意味ありませんでしたってことはまさかないとは思うけどさ…
インフルエンザにかかったらワクチン接種の有無は発生率に関係ない
罹患したら脳症に関するならボルタレンなど解熱剤は下手に使わないようにするくらいしか対策はないかな。あとは運
ワクチン打っても本当に罹患率下げてるのかなって気はする
小規模なので下げたってのはあるけど対象1000人ぐらいで明確に罹患率下げたってデータあったら教えてほしい
逆に効果なかったっていう集団摂取を中止にした高崎医師会のデータみたいのもあるし
高齢者やハイリスク群は打った方がいいかもだけど普通の人は打たないでもいいんじゃないかというような気がしてきた
これだけ大々的にやってたのが実はあんまり意味ありませんでしたってことはまさかないとは思うけどさ…
112名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 12:02:40.55ID:Un7ZNM6e バカな私に教えて
周りでは2回インフル予防接種しても重めにかかったり、やらなくてかからなかったり
私と子供は体調悪くなるから今までやらずにきて、それでもかからない方が多い
今年は早めに流行したからなんとなくやってみたら、その後ひいた風邪が悪化してインフル以上に休む羽目に
世間で言う、インフルの予防接種することが感染拡大を防げます、接種しましょう!はどういうことなのでしょう?
あまり意味ない気がするんですが(乳児、高齢者のぞく)
周りでは2回インフル予防接種しても重めにかかったり、やらなくてかからなかったり
私と子供は体調悪くなるから今までやらずにきて、それでもかからない方が多い
今年は早めに流行したからなんとなくやってみたら、その後ひいた風邪が悪化してインフル以上に休む羽目に
世間で言う、インフルの予防接種することが感染拡大を防げます、接種しましょう!はどういうことなのでしょう?
あまり意味ない気がするんですが(乳児、高齢者のぞく)
113名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 12:35:16.44ID:bTMPvUhF インフルエンザ接種はハイリスク群以外はあんまり意味ないという説は根強くあるね
国民全員受ければインフル罹患率は減るかもしれないけどゼロにはできないしワクチン接種の副作用もある
効果とコスト・リスクを比べてどうするか
本当に意味があって皆が受けるべきなら定期接種すべきだけど国が集団接種をやめた歴史もあるし
色々データがあるから自分で判断するしかない。任意接種だから受ける受けないは自由
国民全員受ければインフル罹患率は減るかもしれないけどゼロにはできないしワクチン接種の副作用もある
効果とコスト・リスクを比べてどうするか
本当に意味があって皆が受けるべきなら定期接種すべきだけど国が集団接種をやめた歴史もあるし
色々データがあるから自分で判断するしかない。任意接種だから受ける受けないは自由
114名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:23:33.79ID:7IGjbqaN >>111
日本では脳症にかかった小児の9割以上がワクチン未摂取というデータはどっかで見たな
重症化を防ぐにはワクチン以上の対策がないのは確かだよ
オーストラリアかどっかの調査で、脳炎脳症での死亡or後遺症が残った例でワクチン摂取した人はいなかったというのもある
https://academic.oup.com/cid/article/65/4/653/3916681
Consistent with other studies, we found that the majority of children with IAE and IAND had not received seasonal influenza vaccination.
日本では脳症にかかった小児の9割以上がワクチン未摂取というデータはどっかで見たな
重症化を防ぐにはワクチン以上の対策がないのは確かだよ
オーストラリアかどっかの調査で、脳炎脳症での死亡or後遺症が残った例でワクチン摂取した人はいなかったというのもある
https://academic.oup.com/cid/article/65/4/653/3916681
Consistent with other studies, we found that the majority of children with IAE and IAND had not received seasonal influenza vaccination.
115名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:37:10.91ID:i9aYM/ix 寧ろ子供がタダじゃない分、日本は遅れてる方だよね
二歳からは鼻から生ワクだし
あれは制限多いけど、予防効果は普通の不活性より強いし
二歳からは鼻から生ワクだし
あれは制限多いけど、予防効果は普通の不活性より強いし
116名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:43:02.84ID:IlYImaFU >>114
割合はそうなんだろうけど、nがかなり少ないんだろうね
インフルエンザ脳症は総計10人でそのうち1人だけ摂取してたってくらいに少ないのかな…
そんなに少ないと本当運だと思えるちゃうから、害がないんならやれる事はやっといた方がいいよねって感覚かな
今回亡くなった子がこの数に入ると割合はどうなるかな
割合はそうなんだろうけど、nがかなり少ないんだろうね
インフルエンザ脳症は総計10人でそのうち1人だけ摂取してたってくらいに少ないのかな…
そんなに少ないと本当運だと思えるちゃうから、害がないんならやれる事はやっといた方がいいよねって感覚かな
今回亡くなった子がこの数に入ると割合はどうなるかな
117名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:49:15.88ID:bTMPvUhF どっかで見ただとどうにも判断できないね
ワクチンが脳症を防ぐ有効性があるというデータがあれば大々的に宣伝しそうなものだけど
逆に接種未接種で脳症の発生率に有意差はなかったというデータはある
ワクチン接種すれば罹患率は下がるから意義はあると書いてあるが、ワクチン接種者と未接種者でどれぐらい予防できたかという数字の提示がない
なぜそこを発表しないのか?下手したら予防率でも有意差つかなかったらワクチンの存在意義を揺らがせるから発表しなかったのではなんてと思ってしまう
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=198
まあデータは色々あるから見比べてあとは個人の判断次第ではと思うけど
個人的には積極的に受ける必要はないかなと思う
ワクチンが脳症を防ぐ有効性があるというデータがあれば大々的に宣伝しそうなものだけど
逆に接種未接種で脳症の発生率に有意差はなかったというデータはある
ワクチン接種すれば罹患率は下がるから意義はあると書いてあるが、ワクチン接種者と未接種者でどれぐらい予防できたかという数字の提示がない
なぜそこを発表しないのか?下手したら予防率でも有意差つかなかったらワクチンの存在意義を揺らがせるから発表しなかったのではなんてと思ってしまう
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=198
まあデータは色々あるから見比べてあとは個人の判断次第ではと思うけど
個人的には積極的に受ける必要はないかなと思う
118名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:53:10.58ID:OOjqi2SK >>117
あなたはもう自分の中で結論が出ているから、それに相反するデータや研究を読む気がないように見える
あなたはもう自分の中で結論が出ているから、それに相反するデータや研究を読む気がないように見える
119名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 13:56:41.27ID:OOjqi2SK 脳症の原因は未だにわかりきってはいないけど、高サイトカイン血症が有力視されてるわけだから、
ワクチン接種によって免疫細胞に記憶させておけば過剰な免疫反応や暴走は起こらないんだよ
だからワクチン摂取者の脳症発症率が圧倒的に低いという統計が出ているわけ
それをふるーい見解持ち出してまで頑なに否定しようとする理由はなんなのかな?
ワクチン接種によって免疫細胞に記憶させておけば過剰な免疫反応や暴走は起こらないんだよ
だからワクチン摂取者の脳症発症率が圧倒的に低いという統計が出ているわけ
それをふるーい見解持ち出してまで頑なに否定しようとする理由はなんなのかな?
120名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:00:31.28ID:OOjqi2SK 脳症の原因が分かってないんだから「これは脳症予防に効果があります」と言えるものは何もないんだよ
それを「ワクチンが脳症防げるというデータはない」と言い張るのは反ワクチンのような思考回路であって、予防医学の観点からすると害悪でしかない
脳症と因果関係があると有力視されるものを防げて、さらにインフルエンザの罹患率も6割程度下げられるんだから、
ワクチン接種を否定する理由が全く見当たらないんだけどそこはどうなの?
それを「ワクチンが脳症防げるというデータはない」と言い張るのは反ワクチンのような思考回路であって、予防医学の観点からすると害悪でしかない
脳症と因果関係があると有力視されるものを防げて、さらにインフルエンザの罹患率も6割程度下げられるんだから、
ワクチン接種を否定する理由が全く見当たらないんだけどそこはどうなの?
121名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:01:39.19ID:bTMPvUhF123名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:09:55.68ID:bTMPvUhF124名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:12:32.58ID:OOjqi2SK125名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:17:02.59ID:bTMPvUhF126名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:24:40.17ID:7IGjbqaN すごいブーメラン…
127名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 14:40:14.90ID:7IGjbqaN >>117は見解であってデータじゃないし、こういう人が反ワクチンに染まったり標準治療否定するようになるんだろうな…
128名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 15:44:27.27ID:qQ/UkQ/Q これが反ワクチンかあ ワロタ
129名無しの心子知らず
2019/12/24(火) 02:04:36.47ID:CEZteI8k >>112
レスがないからいちおう
まず前提として
インフルエンザは感染力がすごく強くて脳症とか合併症も問題になりがちで、可能な限り予防したい
でもインフルエンザウイルスは変異の速度がすごく速いので、予想してワクチンを作るけど効果の高い年とそうでない年がある
風邪が云々、はぶっちゃけインフル関係ないし、インフルじゃない風邪なら感染力的にも「まあいいか…」扱い
でもって、こういう「感染力の強い伝染病」は周囲の人がかかるかどうか、も重要なわけで
それを「集団免疫」とか呼びますが、周囲の人がみんな免疫を持っていて罹患しない環境なら、
免疫を持っていない人も罹患しないですむということが起きます。
私も接種でかなり具合悪くなるのですが、集団免疫のためと思って我慢しています。
全員に我慢しろというのか?ということなら、そのとおりです。全員に我慢してください。
社会環境には、アレルギーなどで摂取できない人がいるのです。
自分の罹患リスクを減らしつつ、周囲の罹患リスクの高い人を守れる。こんな素晴らしいことがあるでしょうか。
というのが、一医療者としての考えです。
ソースは>>114参照で。Google翻訳でもまあ読めるレベルになるはず
レスがないからいちおう
まず前提として
インフルエンザは感染力がすごく強くて脳症とか合併症も問題になりがちで、可能な限り予防したい
でもインフルエンザウイルスは変異の速度がすごく速いので、予想してワクチンを作るけど効果の高い年とそうでない年がある
風邪が云々、はぶっちゃけインフル関係ないし、インフルじゃない風邪なら感染力的にも「まあいいか…」扱い
でもって、こういう「感染力の強い伝染病」は周囲の人がかかるかどうか、も重要なわけで
それを「集団免疫」とか呼びますが、周囲の人がみんな免疫を持っていて罹患しない環境なら、
免疫を持っていない人も罹患しないですむということが起きます。
私も接種でかなり具合悪くなるのですが、集団免疫のためと思って我慢しています。
全員に我慢しろというのか?ということなら、そのとおりです。全員に我慢してください。
社会環境には、アレルギーなどで摂取できない人がいるのです。
自分の罹患リスクを減らしつつ、周囲の罹患リスクの高い人を守れる。こんな素晴らしいことがあるでしょうか。
というのが、一医療者としての考えです。
ソースは>>114参照で。Google翻訳でもまあ読めるレベルになるはず
130名無しの心子知らず
2019/12/24(火) 11:07:42.19ID:7w4qtqQb ワンオペ育児で2歳4歳育てていて、誰かが(特に私が)倒れると詰むので出来る対策は全てやる。
インフルワクチンもその一つ。打っておくと精神的にも安心できてお守りがわり。
インフルワクチンもその一つ。打っておくと精神的にも安心できてお守りがわり。
131名無しの心子知らず
2019/12/24(火) 11:08:37.46ID:IAtvdave 万が一の時に後悔するのは怖いもんね
132名無しの心子知らず
2019/12/24(火) 14:00:40.12ID:DUTh4ulX 身内が障害残ったのでインフルに限らず予防できるのは全部やってる
133名無しの心子知らず
2019/12/24(火) 22:33:46.44ID:Rqnpc77Z 2歳の息子インフルの予防接種2回目の直前に風邪(高熱だけどインフルじゃなかった)引いてしまって、解熱後も咳鼻水が長引いてしまってようやく治ってきたけど、前回の接種から2ヶ月近く空いてしまった
予約して行くともう年明けになっちゃうんだけど、それでも意味あるのかな
その頃にはまた違う風邪引いてそうだなぁ…
予約して行くともう年明けになっちゃうんだけど、それでも意味あるのかな
その頃にはまた違う風邪引いてそうだなぁ…
136名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 11:12:31.20ID:ipcPYV7O 小児科医ですが、今までのところ今年のワクチンは効いてる印象。インフルエンザ患者が増えてきましたが、
今のところワクチン接種者は一人だけ。あとの何十人は全て未接種でした。
それと、今年のインフルエンザはかなり症状がきつい。おそらく2009年型がほとんどなのでしょう。
皆さんフラフラになっています。
老人や、乳幼児がいる家庭は今からでも遅く無いのでワクチンうってくださいね。
今のところワクチン接種者は一人だけ。あとの何十人は全て未接種でした。
それと、今年のインフルエンザはかなり症状がきつい。おそらく2009年型がほとんどなのでしょう。
皆さんフラフラになっています。
老人や、乳幼児がいる家庭は今からでも遅く無いのでワクチンうってくださいね。
137名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 11:38:43.61ID:CCJYhkZJ いつもお世話になってます!
Twitterでも見たなー
今年はワクチン接種したインフルエンザ患者が全然来ないって
効いてるならありがたい
幼稚園でインフルエンザ罹った子たち、回復して登園してくるとかなり痩せ細っててかわいそうだった
我が家は6ヶ月未満児もいるから、どうかこのまま乗り切れますように…
Twitterでも見たなー
今年はワクチン接種したインフルエンザ患者が全然来ないって
効いてるならありがたい
幼稚園でインフルエンザ罹った子たち、回復して登園してくるとかなり痩せ細っててかわいそうだった
我が家は6ヶ月未満児もいるから、どうかこのまま乗り切れますように…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 吉野家の朝食待ってる