X



【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 13:34:28.55ID:r98vW9JJ
母子家庭の育児について語るスレです。
基本はシングルマザーや予備軍専用(離婚後の生活や仕事の相談等)です。
次スレは>>980踏んだ人が立ててください。

こちらは離別・未婚専用です。
死別の母子家庭は該当スレに行ってください。

アンチ母子家庭、煽り、叩き、知人ボッシー話はスルーで。
荒らしがきても絶対に目を合わせてはいけません。
(未対応の板なので、ワッチョイ導入できず)

ここは育児板です。離婚の是非については板違いです。
×1板へ行って下さい。該当スレがたくさんあります。

・前スレ
母子家庭の育児について語るスレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509612577/
母子家庭の育児について語るスレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518792867/
母子家庭の育児について語るスレ12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524403467/
母子家庭の育児について語るスレ13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531024349/
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535147218/
2019/04/17(水) 13:50:38.12ID:notfUz+L
5年生は家庭科で調理実習が始まるから料理したがるお年頃だったよ、うちの娘(今6年生)
レンジで調理できるものを食べたり自分で料理したりして意外と一人の時間を満喫してるみたい
私が帰るまで時間があるから宿題も翌日の準備も済ませていて夜はいっぱい話聞いてあげてる
そろそろ反抗期が始まるかもしれないけどねw
2019/04/17(水) 15:08:01.84ID:8ewhFoAg
感じのいい実家かお金が欲しい…
2019/04/17(水) 15:29:24.77ID:cCvjTfe+
どっちもあるけど職がない私は将来が不安だよ。
2019/04/17(水) 15:35:53.66ID:8ewhFoAg
>>657
お金があったら働かなくてもいいよ
仕事しないといけない人に回せるし
一生お金に困らないほどではないって場合は募集が多いというオリンピック前に探すといいよ
まあでもそれもほんとかわからないね
2019/04/17(水) 16:13:59.44ID:GOYpQ3Bb
私と母が仲悪くて出ていってほしいと言われてるけど
父が孫を溺愛しているので厚顔無恥だが居座ってる
でもそろそろ仲の悪さに限界が来ている
2019/04/17(水) 16:28:02.08ID:JrhBR8no
うちは二世帯住宅買って一緒に暮らそうとか言われてる
買うのは私らしいけどまず無理だな
2019/04/17(水) 16:48:46.19ID:Yexp1aSE
女の敵は女っていうのがよくわかる流れ
2019/04/17(水) 19:12:08.28ID:ZxQoa867
>>654
お母さんも言い出した手前引っ込みつかなくなっただけで、孫が可愛いと思ってるなら預からないなんて口だけかもよ
逆に本当にこんなことで縁が切れるなら結構な毒親だと思うからそれはそれで今後、介護とかすることになっても関わらなくて済むしいいんじゃないかな
頼れる親は頼ったらいいけどストレス抱えてまで関わることないよ
頑張って
2019/04/17(水) 20:45:21.51ID:OJJxoywp
私はなんかもう疲れてきた
自分で稼がなきゃ普通の子ども手当以外一銭も入ってこない生活
夫死亡で住宅ローン終了とか遺産もないし実家から子供の誕生日プレゼントなんかもないし遠くて子守も無理
母子手当枠は超えてしまったけど収支はちょっと赤字、借金も少しあるし
子が社会に出るまで死にたくはないけど最近生活苦で自殺って気持ちわかる
2019/04/17(水) 20:52:44.70ID:1zBDgsKr
>>663
死亡なのに遺族年金とかもないの?それはきついわ
2019/04/17(水) 20:58:07.85ID:/a6jm4r/
>>663

死別した母子家庭の育児
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529109809/
2019/04/17(水) 21:06:13.34ID:x4B9WW0s
>>663
今時生命保険で死亡保険金も入ってこないなんてちょっと信じられないよ・・・
2019/04/17(水) 22:45:04.71ID:e3JXEpCF
>>666
信じられないかな?
加入した直後や、独身の時のままで金額が少ない、受取人が義実家、支払われないケースに該当した、なんてこと時々あるよ
2019/04/18(木) 07:59:18.64ID:137hxNum
>>664
文章が分かりづらくてごめんなさい
死別じゃないのよ
連休を前にして頭おかしくなってるだけかも
仕事ある人預け先探し大変じゃないですか?
ちょっとくらい遊びに連れて行ってもあげたいし、考えること多すぎ
2019/04/18(木) 12:07:18.85ID:DUqwSSuO
旦那さん亡くなってローンちゃらになったり遺産ある人はいいなってこと?書き方悪いよそれ
2019/04/18(木) 13:16:20.64ID:M5pGd2tY
また離別死別論争になるからやめちくり

はあ子供の歯列矯正に100万かかるわ
ちょっと保険外ですけど…頑張っていきましょう!とかこの歯科医師ほんま…
母子家庭がそんな金ぽんと出せるか!ローンだローン
2019/04/18(木) 21:13:31.87ID:Sxl1IBqu
>>670
うちも…
100万はいかないけど、ほんと痛いよね
しかもうちの場合私は元夫の遺伝が大きいと思うとなんか悔しい
2019/04/21(日) 01:29:37.52ID:yCwYaFrl
>>670
歯列矯正にも色々あるから何軒か診察してもらった方がいいかも
2019/04/21(日) 07:36:50.68ID:DS3zq8nq
10連休…離婚前は生活は保証されてたんだな、と悔しいけど思うわ。ケチでオモチャも買えない時あったけど
月末締めなのがまだ救いのようなそうでもないような。パートなのが悪いんだけどね
2019/04/21(日) 15:03:02.80ID:WOujr6nL
子供とたくさんお出かけしたいんだけど、子供が喜ぶところって、当たり前だけど家族連ればかり。
近所の公園も、フードコートも、レジャー施設も、幸せそうな家族がいっぱいで泣きたくなる。
今はまだ1歳だから大丈夫だけど、もう少ししたら子供も寂しく感じるんだろうな。うちにはパパも兄弟もいない。ママと2人きり。
でも、どこにも出かけないのも可哀想だし、辛い。
2019/04/21(日) 18:03:09.08ID:yZio7a3e
>>670
知り合いは16万だったと言ってたけど始める時期とかも値段に関係あるのかな
他の歯科にも聞いてみたら?
今時歯科なんて山ほどあるんだし
子供のためだしお金は惜しまないとはいえ100万は痛いね
2019/04/21(日) 19:21:31.57ID:Wc9SbX0k
>>674
父がいない今の環境が当たり前になってると寂しさは無いのでは。
あなたの態度次第じゃないかな
677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 19:27:03.42ID:Oyw1S3MB
最近のクレしんの映画はヒロシがいいパパ過ぎて母子家庭には微妙
今回のは特にあれだった もう見せないように誘導しようと思った
2019/04/21(日) 19:34:59.77ID:PkEaAliI
家は今4才で、2才で離婚したから父親が居ないのが当たり前なので家族連れが多い所に連れて行っても、子どもは何も言わないよ
なんで居ないか聞かれたから、世の中には仲直り出来ないケンカもあってママ達は仲直り出来ないケンカしたからママはパパに会わないんだよって答えた
だから友達は大切にしなさいねと話をすり替えた

>>674
別に母子家庭じゃなくても単身赴任とかいるんだから見た目じゃ分からないし大丈夫だよ
スマホをスッスして放牧してる親よりちゃんと遊んであげたら寂しくないしいいと思うよ
2019/04/21(日) 20:06:06.85ID:NFCEh3oG
>>677
さすがに考えすぎ
子供はそこまでバカじゃないよ
2019/04/21(日) 20:09:52.37ID:Oyw1S3MB
>>679
そう うちの子はバカじゃないから、自分のパパは家族が一番じゃないんだなーってわかっちゃうんだよね
2019/04/21(日) 20:24:02.87ID:NLrKr7z4
>>680
お子さん可哀想
決め付けられていろいろ制限されて生きていくのね
2019/04/21(日) 20:39:31.73ID:GlHWjZmC
クレしんぐらいでそんなこと思うなんて生きづらそうね
家族見ると羨ましいとかそういう感覚がわかんないけど自分の生活に自信持てばいいよ
2019/04/21(日) 21:17:53.94ID:RXLyplpQ
あの野郎LINE1本送れば養育費払わなくて済むと思ってやがる
薄給で生活ギリギリなの知ってるから苦しめたいわけじゃないから甘々に対応してきたら滞納の頻度が上がってきた
取り立てみたいな真似したくないのに
2019/04/21(日) 21:24:03.70ID:I3X15yqn
>>680
めんどくせえ親だな
バカじゃないから分かるんじゃなくて、お前のその陰気臭い性格のせいで気づかざるを得ないだけだわ
2019/04/21(日) 21:24:19.80ID:GlHWjZmC
>>683
うちは給料明細見せられてマイナス(給料0)だったから社長に電話したよ
とりあえず貸付してこっちに回すように言ってくれるみたい
2019/04/21(日) 21:51:05.62ID:GBTfv+pY
他の家族やテレビなんかでグサっと来ることはまだまだある
仕方ないね
家族にも多様性がある、母子家庭でも楽しく誠実に生きてたらグサっときてもまた忘れてなんとかやっていけると思う
うちは子供達が小・中学生での離婚だから幸せだと思ってた家庭が壊れてしまった様もわかってるし辛い思いをさせた反面「もうどうしようもなかったね」ってわかってる部分もあり良いような?悪いようなだ

LINEのタイムラインに元旦那の誕生日(数日前)に友人や元舅が送ったバースデーカード?みたいなやつが上がってきた
友達「彼女とおしあわせに」
元舅「若い美人な奥さん楽しみにしてます」とデカデカ出て来たわ
子供ともLINEでやりとりしてる元旦那、子も見たかもなぁ
子供に再婚なんて絶対しない!と言ってたのに詰めが甘くて嫌になる
せめて見えないようにしとけ!!!
子供と私はぐさっと来ては立ち直って生きてるのにこうやって心かき乱すようなことするんだよね
無神経だわ
2019/04/21(日) 21:59:16.25ID:ZWB6zyBl
>>686
舅最低すぎだね
そんな家族とは縁切れて良かったんだよ
2019/04/22(月) 00:43:40.76ID:53p7J0Bi
>>686
離婚したら元夫側の人間なんて手のひら返したかのようにどこ吹く風で「おめでとー!」なもんよ
再婚で舞い上がって頭がラリってる
2019/04/22(月) 09:09:25.06ID:hFqIpMat
いろんな人がいるけど、人をわざと傷つけるような言葉遣いやめようよ。
うちの小学生男子は、アニメ映画見て、隠れて泣いてたよ。ちなみにブレイブストーリー。
2019/04/22(月) 11:48:45.23ID:bttYaawL
>>689
最もな意見だがここは5ちゃんだからなあ
2019/04/22(月) 15:35:22.53ID:iInmjJl9
>>689
誰に言ってるの?
2019/04/22(月) 15:58:52.27ID:/gBvxpd5
母子家庭であることで子供が全く寂しい思いや悲しい思いをしないっていうのは無理だよね
人間比較する生き物だし
でも仕方ないって割り切って前向くしかない
2019/04/22(月) 16:14:38.55ID:rlrgFsby
身もふたもないけどやっぱり経済力かなあ
うちは極貧の借金まみれの元旦那、いない方がいいんだってわかる時が来るはずと思ってた
中3だけど最近ちょっとずつわかって来たみたいよ
と言っても私も貧乏だから長期休みも何も予定がない
同じ母子家庭でもリッチな友人は彼も一緒に海外旅行
うちの子は羨ましがってるけど年頃の娘と3人で行くんだからそれはそれで色々あるだろうし
でもお金に余裕があるのは素晴らしい
2019/04/23(火) 22:56:43.33ID:UMXngh/n
離婚してもうすぐ5年経つ
独立というか開業しようと思ってるんだけど、今以上に忙しくなって子供との時間が無くなったらと思うと二の足を踏んでしまうな
軌道に乗れば融通が利くように出来るし経済的にも良くなるけど、子供がまだ小さくて一緒に出かけたり出来る時期が潰れてしまうのがこわい。
2019/04/24(水) 21:55:17.03ID:fG5LYB7t
うちは経済面では割と不自由しないレベルだから子供もそこまで周りとの差を感じてないはず。

父親がいなくて困ったなって思ったことは家に虫が出た時誰も退治出来なくて父親がいたらやっつけてくれるのになってちょっと思った

他は全く必要性を感じていないな(離婚後10年)
2019/04/25(木) 04:00:10.32ID:L2XeUwA3
25日給料日なはずなのに
まだ振り込まれてない!
口座変えられたのかな?
2019/04/25(木) 11:13:08.44ID:s3q/xTgG
>>695
自分は旦那の必要性を感じなくても
子供はまた別なんだろうなーって思う
2019/04/26(金) 21:36:49.21ID:uL/+yCok
3月まで時短とってたけど給料が減るのがきつくてフルタイムに戻した
朝、家を出る時間が早まったのと子の保育園で四月から主食持参になってその準備をしなきゃいけなかったりで
朝余裕なくなって辛い
毎朝ちんたらしてる3歳児にイライラしてしょっちゅう怒鳴ってしまう
また時短に戻すと生活費が減るし、周囲が忙しくしてるのに自分だけさっさと帰るのも心苦しい
しかし今のままでは子にも良くないし、自分もきつい
お金を取るか、肩身狭いながらも心の余裕を取るべきか迷う
2019/04/26(金) 21:50:05.31ID:Lq+JvV5l
わかるよ、お疲れさま
最初は辛いけど慣れてくるし子どもだって大きくなってくる
私もパートから正社員になって時間と精神的な余裕はなくなったけど待遇はよくなったから踏ん張ってる
平日は戦いだけど、休みの日は思いっきり親子でダラダラしよう
2019/04/27(土) 09:11:26.92ID:d48yqa6m
私も10月までの予定だった時短を4月頭からフルタイムに戻した
特に3月4月は生活が変わる人多いだろうからシングルでも二人親でも朝バタバタしてイライラ、カリカリしてるのはきっと皆んな一緒じゃないかな
親の都合に付き合わせて悪いなとは思うけどいずれはフルタイムに戻るし冬近くになってから時短やめた方が間違いなくもっとイライラするから
子供は早い内から早起きの習慣が身につく、私は微々たる額でも手取りが増える!win-win!て開き直った
それでも5歳と2歳相手に朝はやっぱりイライラする
>>698のお子さんは何に手間取ってるんだろう?
701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:44.22ID:8FW2zgFD
>>700
698です
トイトレやっと完了したところで、トイレを嫌がるのを何とか説得して連れて行ったり、おもちゃで遊びたがるのをやめさせたり
あとは朝食も出来るだけ簡単に済ませてるけど、ちょっとでも気に入らないor眠いとグズグズしてなかなか食べない
実際、説得できる余裕がなくて最終的にキレてしまう

自分が早起きして支度を進めようにも、子がべったりくっついて寝るので、ちょっとでも離れると察知して泣く

大変な今の時期だけでも無理せず時短にした方がいいのかもしれないけど
調停やら引越しやらで離婚の出費がかさんだから
なんとか少しでも収入増やしたくて
2019/04/27(土) 12:37:21.54ID:2P3DBq9/
精神論みたいで的外れかもしれないけど、事あるごとに抱きしめたり好きとか大事とか可愛いとかありがとうとかw、ちょっとオーバーにでも愛情表現してあげたら少し変わるかも
環境変わって不安になってる気持ちをうまく表現できないからグズグズしてるんじゃないかな
物で釣ってトイレ行かせたり食べさせたりするより、スキンシップとか肯定的な言葉をかけてあげたほうが効果的な気がするよ
2019/04/27(土) 14:00:09.27ID:/8CdtWTV
オムツなんてそのうち外れるから物で釣ったりするより時間の経過を待つほうがいいよ
2019/04/27(土) 15:50:03.44ID:fbec63af
わかりにくい書き方だったかもしれませんが物で釣ってトイレ行かせてるわけではないです
トイレや食事に手間取るのと同じように、おもちゃに気を取られるから時間かかるという意味でした
2019/04/27(土) 21:25:31.41ID:MrbjHokL
>>701
トイレに行かない、おもちゃで遊んでいたい、ご飯食いらない、まだ寝ていたいetcあるある
悩んでるのに申し訳ないけど「他の子も一緒なんだな」って安心すると同時に笑ってしまった
家でトイレに行かないなら園に着いたら行こうね!で対応するのはどう?ご飯とかもちゃんと食べさせるべきなんだろうけど、食べてよ!ってイライラするなら保育園でおやつ食べたりお昼食べるんだし「ま、いっかー」で大丈夫じゃないかな
ダメな母親って言われるかもしれないけど布団からなかなか出てこない下の子は私がパジャマ脱がせて服も着せるし靴だってはかせる、通園中の車で食パン食べさせてるよ
2019/04/27(土) 22:41:28.12ID:lQv10dhH
普段は食事中テレビは絶対見せないし食卓の指定席でしっかり食べないと注意するけど、朝は間に合わないから起きたら食事を渡して好きに食べさせてる。
40分くらいかけて食パン1枚しか食べないけど食べないよりマシって気持ち。
バランスも何も無いわ。添加物の塊菓子パンもよく利用する。
2019/04/28(日) 00:59:01.50ID:nEmoW5nP
>>706
だいじょぶだいじょぶちょっとゆるめないと疲れちゃうよ
うちはゆるゆるだけど放射能汚染だけは気をつけてる
横浜の保育園で2人も白血病の子が出たっていうのがほんと怖い
2019/04/28(日) 14:48:15.69ID:ZqgmWwj6
決して恋愛したいわけじゃなく、自分一人でなんとか子どもを養ってもいけるけど
ちょっとしたことを相談したり、親子2人きりでずっと一緒にいて煮詰まった時、間に入ってくれる存在の人が欲しかったりする
学生時代から引っ越しを繰り返してたから、親友と呼べる人もいない
家のあらゆることを全部自分一人で決定しなければいけないから、時々すごくしんどくなる
2019/04/28(日) 15:04:51.03ID:de/fG1Ky
私もだよ、周りはキラキラして見えて辛い
よそはよそなんだろうけど、小学校やら保育園やら行ってると比較せざるを得ない場面がたくさんあるよね

10連休はお金もないし近所の公園巡り
外食したかったけどイオンでお惣菜買ってお弁当もどき
どこも家族連れ多いから見ないようにしてる
2019/04/29(月) 00:31:32.74ID:bZY9c7Au
うちはまだ4歳双子なんだけど、今日は近くのショッピングモールの屋上で、
庭園風の休憩場所があって、そこでふたりで変な歩き方をして1時間ちょい過ごした
特別な混雑場所で疲れるよりも、こどもが楽しい方がいいなって思った
いつもは外ではジュース1本だけど、ゴールデンウィークは保育園2本に増量
それだけでスペシャル期間だと喜んでくれている
いつもと同じ場所でも自分で楽しいことを考えられる人になってほしい
2019/04/29(月) 02:39:00.77ID:0uRkPwnF
>>710
双子大変でしょう、頑張って〜
うちも双子、もう小学校高学年だけどね
なんか2人の好みが違って色々難しいよ
710さんのとこは仲良く育つといいね
2019/04/30(火) 06:03:28.08ID:A6T/yNdI
今年は超大型連休だし予約取り難いのわかっていて子供との旅行の計画ぎりぎりでやっつけみたいな所をやっと取った元夫
もはや旅行とも呼べないような感じ
子供には仕事があると嘘をついて今は彼女と旅行のようだけどそちらはしっかり計画を練っていたっぽく、あー子供は後回しなんだなって不憫になる
それなら早くから連休はパパと過ごそうなんて言わなきゃいいのに
それでも子供はめちゃめちゃ楽しみにしてるから元夫の心根や内実はどうあれそれはそれでいいのかな

私が子供第一でそれは元夫がどうでも変わらないけどたまに必死で子育てしてる自分と養育費だけ出して適当な時だけ子供と遊んで父親ぶってる元夫の対比に馬鹿らしくなる
ほんとこんなことなら私が連休全部子供と旅行したり色々して過ごしたかった!
2019/04/30(火) 06:15:07.90ID:U8xmlRyb
>>712
全く同じ!
自分の遊び 最優先で子どもとは金が無い 時間が無いってなかなか約束しない
実行してもすごく適当なプラン なのに子どもは超楽しみにしてる
そして私が頑張ってお出かけしても、日常の延長みたいでたいして盛り上がらない
親権 逆の立場でもよかったな
2019/04/30(火) 08:26:24.42ID:VVAxXOlT
うちは連休中半分は仕事のシフト入れて元旦那に丸投げしてる
ゲーセン行ったり家でゲームしたりしてるみたいだけど私が普段付き合わないから子供は楽しいらしい。私も仕事楽しいし面白いように稼げるからこれでいいかも
2019/04/30(火) 11:18:44.21ID:NZWd2mgO
子供と二人で3泊旅行して今日帰ってきた
子は5歳で目を離せない所もあるけど無事に何もなく帰れてほっとしてる
元夫はこの大型連休ノープランで一緒に行きたいんだか行きたくないんだか、体調だのグジュグジュデモダッテだから無視した
去年は一緒に出かけたけど新幹線代が出せないとほざき無理矢理車移動
その上ガソリン代かかるとぐちぐちでうんざりした
元夫は普段つまんないことにチマチマ金使って貧乏タイプ、私は普段抑えまくるけどイベントの時は大放出タイプ
ゲームに万単位課金やら似合いもしない服やアクセの散財。子供持ったら子供優先なんてできない奴だった
養育費も滞るしもうきっぱり縁切る方がいいのかなって思ってる
2019/04/30(火) 11:53:37.55ID:KRkSSmwr
金銭感覚の不一致って致命的よね
旅行無事に楽しめて良かったね、どこ行ってきたの?
うちは明日から九州温泉巡り行ってくるよ
2019/04/30(火) 13:20:56.81ID:rwlBxakS
どこか連れて行ってやりたいけど、元々出不精なのと天気が悪い、お金がないetc色々と相まって全く外出する気が起きない
とりあえずみんなのレス見てこのまま出掛けないのは流石に寂しいから明日は近くの鉄道館に行く予定にした
2019/04/30(火) 13:27:51.42ID:1QWR9Q/r
もう中学生だからどこにも出かける予定ないや
先週修学旅行でジジババ用にって買ってきてくれたお土産持って、部活が休みの時に実家に顔出しに行くくらいだな
私はカレンダー通りの休みだから10連休だけど、子供が大きくなってくると平日休んで土日祝日に仕事して稼ぎたいなと思うよ
2019/04/30(火) 13:35:09.07ID:kWQnE+ct
>>713
同じ、ほんと同じ
2019/04/30(火) 13:42:24.04ID:Vo8q4TOU
サービス業だから休みはあまりないけど昨日遊園地に連れて行った
数日前から小6長女と特に小4次女が楽しみ楽しみ連呼してて帰ってからも楽しかった連呼で、遊園地も楽しかったけど喜んでくれたこと自体が幸せだった
あ、元旦那は子どもに一切興味ないから当然のように連絡すらなし
2019/04/30(火) 13:58:41.22ID:KRkSSmwr
>>720
子供が楽しかった、幸せって言う以上の幸せはないよね、720の子供は幸せだね

うちも元旦那は新しい家庭築いてるから子供や私に関わる気すらないみたいで
養育費の振込以外は没交渉で、何の連絡もない
子供に関心あるだけ羨ましいなって思っちゃうよ
そのぶん私と実家勢が愛するし、絶対に向こうの家庭以上に幸せにしてあげる
2019/05/01(水) 18:26:04.72ID:mnVdC0W4
うちも明日面会日だけど面会日も1週間前になって変更して欲しいとか言い出すし、この時間になっても面会場所の提案なんてなし。
行きたいところ決まってるけどこちらからは連絡はしない。時間にルーズだからしたところで遠い〜とか時間遅くして〜とか言ってくるし。
それほど子どもに興味ないからなんだけど。
憎たらしいし関わりたくないけど私が経済的に厳しいし養育費もらってる以上は仕方ない…
2019/05/01(水) 19:08:08.35ID:2oqsGPZu
連休中盤だね〜みなさん乙です
うちは面会は無いけどネタが尽きて時間持て余し気味
今日は天気悪かったしやたらやる気出なかった
ご飯作りたくなくて外食の店を探すもお金勿体無くて近所のスーパーでお惣菜買い漁って撮りためた録画見て過ごしたわ
子どもたちは楽しんでたけど、ごめん
大人ひとりだからできることだよなぁ
終盤戦は天気良いみたいだし、遠出してみようかな
2019/05/03(金) 13:36:52.14ID:QRyLjcHL
近々話し合いしてくる、認知と養育費の
話し合いに応じなかったらコンテンパンにしてやる
725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:23:05.67ID:2RW164Sa
地球ドラマチック 赤ちゃんラボにようこそ 人の始まりを科学する
2019/05/05(日) 13:03:33.80ID:5fxaF7M5
一歳で離婚、現在四歳。
面会交流の時間で悩んでる。
調停では面会回数が月1とだけ決まり、その他は話し合いで決めること。となっていた。
今までは午前中のみだったのに、最近相手が丸一日を希望してきている。
福祉の観点から見たら断わるのはNGなんだろうけど。
会うたびに一万相当のおもちゃ買ってもらってるようだけど良いのか悪いのか悩む
私は頻繁におもちゃは買えないからある意味は助かってる。だけどおもちゃで子供が釣られてる気もする
2019/05/05(日) 13:08:47.76ID:HnJlDE6e
もう4歳で面会月一なら丸一日でもいいのでは?
子供のためを思えばそこは断る理由がないでしょ
おもちゃは家庭の方針もあるだろうしあげすぎないでというのは構わないと思うけど
2019/05/05(日) 17:17:43.02ID:66lt5zDz
やっぱりそうなるよね
自分が相手のこと嫌いすぎて最悪な気分だけど割り切らねばならんね
2019/05/05(日) 17:35:48.64ID:1ktI3hq9
似た感じ
しかも新幹線の距離だから毎回うちに泊まりになるのがストレス…でも金銭面で助かってるし子供も喜んでるから我慢してる
2019/05/05(日) 18:59:27.78ID:BCrwyyAN
泊まりって…それはないわぁ
せめてビジホにでも泊まってもらうとかなんとかならないのかと思ってしまう
いくら元夫婦でも子供の父母同士でも(だからこそ)婚姻関係にないのに同じ家に泊まるとかはケジメがなさすぎると思う
子供にも悪影響な気がする
小さいうちはわからなくても大きくなってきたら一緒に住みたいとか思っちゃいそうだし

ホテルも泊まれないとかいう経済的な事情なら回数を減らせば解決だしホテルもないど田舎ならホテルがある程度の都会を経由地にすればいいだけだし
やっぱりケジメなさすぎて引く
2019/05/05(日) 19:57:23.04ID:5QNpj4SI
泊まりでも良くない?変な話、肉体関係ないならそこまで言うことないと思うけど(別にあってもいいと思うけど)
うちは家がめちゃくちゃ近いから月の半分は会ってる(幼稚園送って行ってもらったりしてる)けど一緒に住みたいとかは言わないよ
金銭面では明らかにこっちが損してるけど子供が楽しいならまぁ良いかと思ってる。今も隣で子供とご飯作ってるから私はのんびりできるし
各家庭の面会の仕方とかあるんだから引くとか言わないほうがいいよ。周りからしたらあなたのやり方もどこか変だと思うかもしれないし
2019/05/05(日) 20:11:45.56ID:Q/abDNkz
>>731
いや泊まりは普通じゃないし肉体関係あってもいいとか異常すぎる
そういう環境にいると子供には良くないよ
倫理観が崩壊するから

この前連休でインタビューされてた親子が面会日だったらしく連休に何したい?って聞かれてて
小4くらいの女の子がパパも一緒に住みたいって連呼してお母さんとお父さんを困らせてたな
2019/05/05(日) 20:15:11.07ID:Q/abDNkz
>>726
四歳ならまだお昼寝とかも必要だろうし長時間はまだ無理って断ってみたら?
少しずつ時間伸ばすくらいでいいんじゃない?
まあ愚図る子供の大変さを経験させてあげるのも悪くないかもしれないけどw
2019/05/05(日) 20:30:06.86ID:E2bC4J+c
自宅に泊まっても泊まらなくても各家庭の面会の仕方については好きにすればいいと思うけど、児童扶養手当を受給してる人だったら泊まりどころか自宅にあげるだけでも支給止められる案件じゃないの?
2019/05/05(日) 20:31:35.15ID:5QNpj4SI
そうなの?うちは扶養手当が所得で引っかかって貰えなかったから言われなかったよ
2019/05/05(日) 20:35:39.37ID:b3GwAzON
一ヶ月に一度泊まったり家に来るぐらいでは止められたりしないでしょ
2019/05/06(月) 00:51:53.37ID:091bqtCg
夏休みに旅行に行きたいけど娘5歳と2人、どこに行っていいかわからない。自分が体力無し、運転は一応できるけど高速や都会の市街地は無理な田舎ドライバーなので交通手段にも困る
5歳連れて移動して全力で遊んでまた帰る、って考えただけでぐったりする
関東からだとスパリゾートハワイアンズや池の平ホテルが無難かな
皆さん旅行とかどうしてますか?
2019/05/06(月) 01:11:55.51ID:y1n96QuY
>>737
自分の親(母)に同伴してもらってるというのもあるけど、自分の運転が無理な時ははとバスツアー行ったり、バスで現地まで移動して温泉でのんびりしてる
北海道行った時は札幌駅前に泊まったけど、現地のはとバスのようなツアーがあってそれに参加したら行きたい観光地はだいたい行けたので、運転しなくてもよかったよ
2019/05/06(月) 09:31:33.98ID:TQaTU12h
>>737
5歳なら割と行けるよ
私はこの連休に東北から千葉に行きディズニーや葛西臨海公園に行ってきたけど思ったより大丈夫だった
交通手段は普通に新幹線と電車。私も疲れやすいから超混みGWに観光地は無謀かなと思ったけどやり切れた
去年は夏に地元の温泉地のプールがあるホテルに泊まったけど凄く喜んでたよ
一般道をひたすら小一時間走れば付くからそこは車で行った
1日の予定を詰め込み過ぎず、全力でとか気負い過ぎずに行けば何とかなるよ
2019/05/06(月) 20:37:43.83ID:fRlqFybJ
うちは小3兄5歳妹だから日帰り温泉とか無理だ
保育園児までは一緒に女湯入っちゃってたけど
部屋にお風呂あるところしか泊まれなくなった
余裕なくて泊りがけの旅行なんて夢なんだけど行きたいなあ
この連休もとことんお金使わず楽しんでたよ


子どもたちは早々寝かせたけど、自分はダラダラモードになってしまった
こんなに休んだの育休ぶりだ
明日からまた働かなければ…
2019/05/06(月) 22:42:32.92ID:gt7p3DQd
>>740
貸切風呂は?

今、市営に住んでるんだけど結露とカビが酷くて引越しを決めた
家賃が倍になるのは辛いけどカビだらけの家より100倍まし
742737
垢版 |
2019/05/06(月) 23:29:20.05ID:PKPS6dFo
色々体験談や意見ありがとうございます
ディズニーは近いし自分も若い頃結構行ってたから現地でも楽に動けて何度か連れていってるんだけど、他の行き先が思い付かなかったりして。でも、ディズニーも5歳で行ったら大分楽だったし、他も結構行けそうだよね
現地でバスツアーとかいいですね。いっそ近いけど東京に泊まって都内観光でもいいかな

池の平ホテルとハワイアンズは夏の値段見て高すぎたので保留だ
いつか飛行機旅行も行きたいなー
2019/05/07(火) 02:58:28.20ID:dURS1O96
>>742
5歳児1人ならどこでも行けるじゃない
うちは双子で大変すぎて実家でも3日以上は無理だと言われて
ちょっと落ち着いたと思ったらもう反抗期で親と旅行はあんまりみたいw
まあ大きくできたからよしとする
2019/05/07(火) 04:34:37.77ID:Qu0Cx6c/
双子は大変だね。想像つかないよ

一人っ子でシングル家庭ってどうなんだろうと最近よく思ってしまう
子供2人いたら物凄く大変だろうしこれから増える予定もないけど、兄弟いたら心強いんだろうなと考えてしまうよ
2019/05/07(火) 10:57:03.41ID:49th3Vgt
>>732
うちは旅行に一緒に行ったりするんだけど、そういう環境って子供には良くないの?はじめて知った
私は全然一緒に行きたくないけど金銭的に旅行に連れて行ってあげたり出来ないし、子供は(6歳)私が一緒じゃなきゃ行けないと言うか行きたがらない
養育費ちゃんと貰うために我慢して結構仲良くやってるよ
家に泊めたりはないし、肉体関係は200%無いけどね
2019/05/07(火) 23:03:54.80ID:NGNBBFkT
>>744
上の子に負担かかるから一人でよかったと思ってる
自分が二歳差姉妹の姉で二親揃ってても妹の存在がストレスだったからなんだけどね
一人で留守番させづらいのがデメリットだけど、それも考え方変えたら
二人でなら大丈夫と留守番させたら上の子に負担かけてるわけだしね
個人差や考え方だよね

>>745
子供にはいいことだと思うけどな
父親とプラスの形で関わる機会作ってあげてんだから偉いわ
2019/05/08(水) 04:35:21.25ID:0WIOH2Tg
ケジメとか子供の倫理観が〜とかじゃなくて、私の気分的に泊まり有りの面会が嫌なんだけどここで断ったらヘソ曲げて養育費滞りかねないし、子供も喜んでるからOKしてる
もちろん寝室は別
2019/05/08(水) 08:29:18.25ID:S2kzctyz
ここ見てるとホントいろんな家庭があるなぁと思う
うちは金銭以外は仲良いからGW終わって次は夏休みどこに行こうかと計画してる。子供と元旦那がお揃いの服着たりするし傍から見たら普通の家庭なんだろうなぁ
まさに隣の芝は青いだわ
2019/05/08(水) 11:47:56.95ID:8whLH4+W
金銭以外仲良いってのもすごいなー
自分は、二度お顔も見たくないし存在が気持ち悪いとさえ思ってる
なので面会交流も最低限の会話のみだし毎回苦痛だわ

子供の為には表に出さないけどね
2019/05/08(水) 13:23:12.90ID:Sn0RZ41G
子供が楽しみにしてるから会うけど正直苦痛の方が大きいことが多い
会うたび、この人はやっぱりこうだな、別れて良かったと噛みしめる
2019/05/09(木) 19:40:21.04ID:8g4Gx0+i
モラ夫で、調停の時に揉めに揉めたから、離婚成立後も会うのが苦痛でしかない
調停中、親権欲しいがために、ものすごい粗探しされていろいろ言われたから
いまだにトラウマで自分の育児に自信が持てない
子どもは喜ぶから我慢してるけど、ストレスで体調悪くなる日もある
お金に余裕さえあれば、面会交流の代行を頼みたい
2019/05/10(金) 08:43:50.19ID:K9ZABLYa
>>751
わかる。面会前日に腹痛なるわ笑
2019/05/12(日) 20:53:10.18ID:veuO1Em7
DV気味のモラハラ元旦那と今日面会日だった… 子どもたちは楽しんでいたから良かったよな、っていう気持ちと今更いい父親なふりをしても遅いという気持ちもあって精神的にすごく疲れた…

1ヶ月に一回は私には多い
2019/05/12(日) 21:49:57.79ID:esXdw74H
うちもだいたい月1
ワンシーズンに1回がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況