X



◇◇チラシの裏 430枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/13(水) 12:35:15.97ID:Po3ARd4a
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 429枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549342673/

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【222面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549774680/
2019/02/16(土) 10:46:10.70ID:9drTimIc
2人目産んで里帰り中
上の子も下の子も日中は良い子なんだけど、夜は上の子が枕変わったせいか夜泣きするようになった上に下の子も昼夜逆転してて夜中にジタバタ騒ぐから寝不足気味
日中だけ見たら育てやすそうな2人なのはわかってるけど、夜を知らない実父に「いいねー育てやすそうじゃん」って言われて
イラっとして「そういうのは他人が言うもんじゃないよ」と返したら、「えっ他人かぁ…そっか他人かー」といじけられた
めんどくせえええええええ
2019/02/16(土) 10:53:28.95ID:ND8UzKEM
>>265
仕事が休みの日は〜って言ってても、通院とかの病院系はわりとオッケー(というか暗黙の了解?)なイメージだったけど、それがダメなところもあるんだね
他の保育園に預けてるんだし、仕事のふりして黙って預けちゃえばと思うけど…
2019/02/16(土) 10:55:06.22ID:JjJIVgh+
「○○ちゃんはこんなに出来るのに何でお前は出来ないんだ!」みたいな叱り方って絶対やっちゃいけないと思っていたんだけど
普通にそういう叱り方する人って結構多いんだな
そういう家の子は賢くてお勉強出来る子ばかりだし、そういう育て方もあるのかな
2019/02/16(土) 11:08:08.43ID:2skCrsfR
書き込み見てると1月の下旬とかに保育園の通知が来てる市もあって、あーいいなーと考えてしまう
住んでるところが2月下旬にならないと通知が来なくて、そこから説明会やら入園準備やらこなさないといけない
保育園の4月入園申し込み自体は10月で締め切るんだから、もうちょっと仕事を早くしてくれてもいいんじゃないかと
2019/02/16(土) 11:30:34.51ID:T43WbwIX
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。
2019/02/16(土) 11:54:40.91ID:BZR/pZrz
>>268
>>269
うちはこの間前のお兄さんお姉さんのおかいつの録画を流したら「この人誰?新しいおにいさんとおねえさん?」って言われた
まあうちはまだ3歳だから覚えてなくて当然なんだけど「黄昏泣きしてる頃ひたすら抱っこで一緒に見たのに…」って切なくなったわw
2019/02/16(土) 12:00:52.43ID:7S2GX/Yx
大人でも自分のリアル世代より、下のおにいさん・おねえさん・人形劇を覚えているもの
私はぶんぶんタイム世代だったらしくて、着ぐるみと一緒に撮った写真もあるのに
一番印象深いのは弟が見ていた、にこにこぷん
2019/02/16(土) 12:15:15.68ID:T39CJTLU
>>269
うちの娘は何故かララパが好きだった(おかいつコンでララパの風船買った位)
でもムテ吉とミーニャは覚えているのにメーコブとララパは綺麗さっぱり忘れていた
2019/02/16(土) 12:21:17.34ID:qhtjFqG6
先日わんわんといっしょっていうイベントがあってスペシャルゲストー!とミーニャが登場したんだけど、5歳娘はポカーン、だったわ
親の私は、数え天狗が出てるから一番仲よかったミーニャが来たんだなあと軽く涙腺緩んでいたというのに
2019/02/16(土) 12:26:21.31ID:ilE/of0d
>>266
>>271
前にそれやって子供が熱出して職場に電話されてバレた人がいて
○○組にこんなことをした人がいます!止めてください!って張り紙されたんだよね……
担任の先生は低姿勢でいい人なんだけど、園長が頭おかしいのかも
転園できるものならしたいわ
2019/02/16(土) 12:34:17.08ID:XV818dHF
>>279
乳児クラスなら割と普通だと思う
専業なら通院だろうとなんだろうとずっと一緒なんだしまあしょうがないよ
2019/02/16(土) 12:55:32.18ID:shB2KCar
限界を感じて育児相談したらお迎え時間を遅くしてもいいし土曜も預かりますよっていってくれたうちの保育所長は神か
2019/02/16(土) 13:13:48.04ID:tSDp3jUj
年齢別スレ見てるけど
現年齢の話題より次の年齢の話題のほうがしっくりくるようになってきた…
寂しいものね
2019/02/16(土) 13:18:47.23ID:2skCrsfR
春から夫単身赴任になるから、仕事じゃないと保育園預かれません絶対ダメですって言われたら詰むしかないわ
2019/02/16(土) 13:19:08.68ID:z6wmFz6Z
>>278
同じイベントにもうすぐ5歳を連れて行ったらミーニャもてんぐも忘れてたわ
あなたてんぐで数字を覚えたのに恩を忘れるなんて
あとてんぐを「だいすけおにいさん」って言ってた
2019/02/16(土) 13:20:04.68ID:p2ZQNYxe
>>281
保育所も素晴らしいしうまく相談できるあなたも素晴らしい
相談が下手な人、そもそも相談できない人もいるからね
2019/02/16(土) 13:26:35.40ID:xexWquSy
>>278
うちも行ってきたけど、数え天狗もミーニャも知らないと言っていたわ
忘れるもんなんだなぁ
自分がじゃじゃ丸もピッコロもポロリもペリカン先生もワクワクさんもどんくんもおばけのホーリーもどりもぐらも覚えてるから、子も覚えてるかと思ったわ
2019/02/16(土) 13:33:01.06ID:keATgkFo
専業の家庭でも、自分の体調不良や通院の時には簡単に預けられたらいいのにね
一時保育に預けられないから熱があっても仕方なく家で子供を見るしかないもんね
2019/02/16(土) 13:54:45.77ID:2skCrsfR
>>287
それ本当に思う
一時保育も、「預けたい月の前月○日までに保育園に連絡してください(ただし希望の日時が取れるとは限らない)」とかだもんね
2019/02/16(土) 14:02:09.68ID:6aiIuVTS
>>282
3歳の年少、2〜3歳児スレも4〜5歳児スレもちょっと話題が合わないので年少スレがしっくりくる
2019/02/16(土) 14:02:50.75ID:p2ZQNYxe
>>288
わかる
前いた自治体では1ヶ月前に予約しても、その日はもう埋まっててとか、園の行事がとかで、じゃあ空いてる日を教えてくださいと言ったら折り返します
その間に別の人に取られて終わり
という繰り返しでシステムとして成り立っていないと感じた
今いる所は田舎なので2日前でも受け入れてくれてありがたい
2019/02/16(土) 14:04:48.13ID:6aiIuVTS
急な体調不良だと一時保育の準備や送迎すらきついのでいつでも利用できるシッターがいいのかもと思った
2019/02/16(土) 14:20:45.26ID:7JT+venT
シルバニアの小物が小さすぎて触れねーちょっと手が当たっただけで大惨事
イライラするぅーー
293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:49.41ID:YYI267mk
今日幼稚園からもらってきたあんふぁんって雑誌のダイバーシティになろう的なやつ
5ちゃんで悩み相談したら叩かれそうな内容ばかりw
しかもダイバーシティってお台場のことだと今までずっと思ってたわ
2019/02/16(土) 14:57:23.55ID:RVkj1slT
インフルで倒れてる間下の子1歳ちょうどにベビーフードをあげてたら手作り拒否になった
少しショックだけど、ベビーフードの方が手軽だし作る時間もかからない
お出かけにも手軽に持っていけて楽だと思って切り替える
さてネットでまとめ買いできる所を探そ
2019/02/16(土) 15:24:50.79ID:t2ijwRhu
子の通ってる習い事にしゅんのすけくんがいる
ご本人なのかいつも気になってしまう
2019/02/16(土) 15:39:21.90ID:kCYFbDCN
>>290
園の行事がーとか学園は1時保育登録者には年間行事予定渡してほしいよ
1時保育受け入れしたくないってオーラがバンバン伝わってくるし登録のとき嫌な気分に何度なったことか
保育士が圧倒的に足りないんだろうし、行政は本当になんとかしてほしいわ
2019/02/16(土) 15:41:58.51ID:E7tDU/g1
自宅保育民はもはや棄民だよね
2019/02/16(土) 15:50:30.50ID:BZR/pZrz
>>295
親御さんの近くで「さぁ旅の始まりだ」って小声で呟いてみてよ!
2019/02/16(土) 15:59:30.58ID:MMPIBv4D
園の行事と言えば今度入る保育園の年間行事一覧の中に「スプラッシュカーニバル」とかいう
謎のイベントがあるんだけど説明不要なくらいメジャーなの??
スプラッシュカーニバル 保育園名で検索しても何も出てこないし。
さすがに電話して聞くほどではないから再来週面談の時に聞いてみよ。。。
2019/02/16(土) 16:03:09.55ID:TX0JD0+2
すごくいい園だったからもう少しで卒園超寂しい
けど、合わないママと毎日顔合わせて無理して会話しなくてよくなるのだけは嬉しい
2019/02/16(土) 16:05:08.52ID:kZRZSQ90
5才の娘に「お腹に赤ちゃんいるの?」と聞かれたから、そうだよと答え
「どんな名前がいいと思う?」って聞いたら
男の子ならひでのりで、女の子ならホワイトちゃんがいいって
なぜホワイト…?男の子との名前のギャップ…

他にはむらさきちゃんとかピンクちゃんとか、なぜか色の名前ばっかり
前は動物大好き君とかだったから、だいぶましになったけどw
2019/02/16(土) 16:24:37.32ID:Rdx/ORVW
お雛様を出そうと二階から下ろしたのはいいが、娘は一緒に公園で遊ぼう!というし、息子の友達の小学生どもはうちのリビングでゲームやらおもちゃやらでうるさいしちらかすしでなかなかできない
やっと小学生が外に行って、娘もニ度目の公園にすっとんでったから、掃除して休憩したら頑張って出すぞ!
親王飾りとはいえ、台も組み立てなきゃいけないからなかなか面倒なんだよなーお雛様は好きなんだけどさ
2019/02/16(土) 17:26:59.61ID:7D6VKDdn
>>295
誕生日聞いてきて!
2019/02/16(土) 17:32:03.29ID:fqFBDWVe
2016年4月3日辺りなら限りなく本人
2019/02/16(土) 18:15:10.19ID:niLw873C
保育園の別館?みたいな一時保育専門の所を使ってるから、先生方も内容もしっかりしてるのに格安、予約もとりやすくて助かってる
仕事で預けてるのと、日付が分かってる分、早めに予約できるってのもあるんだろうけど
子供たちも可愛がってもらってるみたいだし、2人とも幼稚園入ったら行く機会なくなるのが寂しいなあ
2019/02/16(土) 18:15:16.09ID:fcwqKQ9K
>>301
動物大好きくんwなんと微笑ましいDQNネームw
2019/02/16(土) 18:29:45.60ID:mLQ1MHFb
半額になってたお高めの牛乳をカゴに入れたら見知らぬ若夫婦に「半額買うwwだっさww」て笑われてイラっとしたんだけど
隣にいたやはり見知らぬ奥様が「あっ私もそれ欲しかったのに!次は負けないわよ!」って言ってくれて嬉しかった
2019/02/16(土) 18:30:16.96ID:mLQ1MHFb
育児関係なかった…ごめん
2019/02/16(土) 18:33:59.24ID:5ZxysJsx
>>307
よく飲む子供がいると牛乳早く減るから半額で賞味期限短くても関係ないのよね
2019/02/16(土) 18:51:50.59ID:HLE8aTI5
>>298
ワロタ
もし違うかったら変人認定だよ!
2019/02/16(土) 19:03:43.35ID:LbYct/V0
産後初めての美容院(ほとんど一年ぶり)だったんだけど
人の言葉が通じる事がうれしくてテンションがあがり
今日めっちゃしゃべりますねって苦笑いされてしまった
恥ずかしいし次からは別の所にしようかな
担当さんも子持ちのお姉さんだからと甘えてしまったわ
2019/02/16(土) 19:07:38.65ID:qx4m4fTQ
この人めっちゃしゃべるなって思っても、それいったらいけんよねえ
恥ずかしい思いさせるに決まってるじゃん
せっかく相手が話したい気持ちなんだからニコニコ聞いたらいいじゃん
2019/02/16(土) 19:16:54.90ID:t2ijwRhu
>>304
あー来月3歳になるって言ってたから別人だ
半年間のモヤモヤがスッキリした、ありがとう
2019/02/16(土) 19:18:28.18ID:qx4m4fTQ
三月末とかなら信憑性高まってない?w
2019/02/16(土) 19:24:26.54ID:LbYct/V0
>>312
ありがとう
子が寝た後で旦那に任せて出たからもう夕方くらいだったし
むこうも一日接客で疲れてたのかもなーとは思うけどやっぱり悲しい
いつもこっちが聞き手であっちがすごいしゃべってくれるタイプだったから余計にね
まぁどっちにしてもまたしばらく美容院にはいけないだろうから
それまでに気持ちがおさまらなかったら潔く違う所探すよ
2019/02/16(土) 19:51:39.13ID:Ws3IekdH
>>307
素敵
咄嗟にそんなこと言える人になりたいわ
2019/02/16(土) 20:15:09.62ID:uSqLio4a
アンパンマンのおひなさまの食玩買って、公式サイトからダウンロードしたおひなさまをのせる台?のペーパークラフトをちまちま作りなんとか完成
赤ちゃんがひっぱって壊れた
一応修復したけど曲がってる
不器用で元々クオリティ低いのに
2019/02/16(土) 20:16:20.73ID:KktCCXkF
>>313
来月といっても3月31日なら限りなく2016年4月3日に近いような…
2019/02/16(土) 20:32:48.89ID:9jjJlfXC
しゅんのすけくんってだれ
2019/02/16(土) 20:34:22.22ID:RSb0w9AH
通ってる保育園がクソすぎてもう嫌だ
転園決まらないかなー
園長と理事長の顔見るだけで不愉快だわ
2019/02/16(土) 20:34:55.49ID:9jjJlfXC
あ!
はじめまして
やっと会えたね

ごめん自己解決
2019/02/16(土) 20:54:30.77ID:9IuzqQzv
産んで即日あのポエムはないだろうし、3末生まれだよねw
2019/02/16(土) 20:54:51.93ID:Yvl1anJs
>>321
私未だに全然分からない…
2019/02/16(土) 20:59:20.06ID:E4pC6LNE
はじめまして
やっと逢えたね。
君はこの先、どんな人生を歩んでいくのだろう?
もちろん、これからの長い人生、ほんの少しだけど
私たちが手助けさせてもらうよ。たくさんの愛情を君に与えながら。
それが君の人生の少しでも役にたったらうれしいな。
まずは初めてのプレゼントは名前だよ。
「駿乃介」
気に入ってくれるといいな。

さぁいくよ
旅のはじまりだ!
2019/02/16(土) 21:00:39.49ID:DhNQ+a71
漢字が「駿乃介」かどうかも聞いといて!
2019/02/16(土) 21:10:56.28ID:MMSzD2RJ
何度読んでも笑いが止まらんw
2019/02/16(土) 21:23:25.60ID:VdrnPiiT
駿之助、笑う気持ちはわかる
でも何年も笑いのネタにしつづけてる育児板を見てると世の中いじめなんて絶対なくならないよなぁと思う
2019/02/16(土) 21:31:55.57ID:Ps63o4V2
そりゃそうだよ
だから子供には、いじめられないことよりも、いじめられてもやり過ごす強さを身につけてもらいたいと思ってる
2019/02/16(土) 21:32:44.26ID:okzQk0Jr
えっ何これは
2019/02/16(土) 21:34:25.52ID:6FHYGJ9S
>>327
わかる
2019/02/16(土) 21:40:00.72ID:p2ZQNYxe
>>328
やり過ごすために誰かを頼る知恵も欲しいところ
2019/02/16(土) 22:03:16.07ID:DVrotREf
産後のメンタルであれだけ嗤われたら辛かったろうに、元気に過ごされているようで何より
2019/02/16(土) 22:24:13.36ID:snDkl6JO
2ちゃんなんだからコピペにされるのはむしろ嬉しい事だよ
2019/02/16(土) 22:51:00.05ID:0RasCvIZ
文字通り伝説を作ったんだもの、ぜひ誇ってほしいわw
2019/02/16(土) 23:53:19.88ID:tPtBu/yv
>>332
あれ、父親が書き込んだんじゃないの?
2019/02/17(日) 01:46:39.06ID:4fQc1Col
先日3歳児健診に行ってきた
うちの息子の名前が「さむらごうちしゅんのすけ」(仮名)的な珍しい名字+長い名前で、自分の名前を言える?みたいな質問にフルネームを答えていた
けれど保健師さんに三回くらい聞き返されて、他人が聞き取れないのでノーカウントですねと言われてしまった
そして次に色の名前がわかるかの質問
青色を緑と答えてしまったので、他の色はわかるかな?と指さした色がモスグリーンのエプロンや紺色のデニムや机の木の色
大人でも何色か答えるのに少し悩む様な色で子供は答えられず
結局発達に少し遅れがあるかもしれないので来月呼び出しになっちゃってなんだかなあ
2019/02/17(日) 01:57:03.73ID:ia3K3q/S
>>336
それはお疲れ様
まぁ再招集の時は保健師じゃなく言語聴覚士みたいな専門の人がみてくれるから本当に遅れがなければその場でそう言ってくれるよ
流石にノルマはないだろうけど保健師の一次チェックではやたら再検査に回されるイメージ、そして再検査ではよほどでない限り様子見で終わるイメージ
言語面では素人の保健師が勝手に判断せずに厳しめに掬って専門家に任せるってことだし一概に悪いことではないと思うよ
2019/02/17(日) 02:47:35.56ID:wjcqQfnC
>>336他人が聞き取れないので〜って言い方はもやるね
お疲れさま
2019/02/17(日) 02:51:47.50ID:/8P+UPOM
はしかが怖いけど、服がサイズアウトしてしまったので開店直後を狙ってアカチャンホンポにいく
とうとうセパレート服かぁ、だんだん赤ちゃんから幼児の顔つきになってきて嬉しかったり寂しかったり
生後7ヶ月なりたてなんだけど、おもちゃも買いたいなぁ
腰据わり前から遊べて、腰据わり後もしばらく遊べるおもちゃ欲しい
2019/02/17(日) 02:52:58.91ID:0GOUgdSu
新生児が寝ない
おっぱいもいらないみたいだし、おむつも綺麗
げっぷも出て苦しそうな様子なし
横で寝ようかと試みたけどスンスンハスハスうるさくて寝れない
こんなもんと思うしかないんだろうけどイライラしてしまう
旦那と上の子は泊まりで遊びに行っててもはやそれにもなんだかイライラしてきた
2019/02/17(日) 02:54:37.51ID:wjcqQfnC
>>340覚醒しちゃったのかな?赤ちゃんの口臭嗅いで落ち着いて
2019/02/17(日) 03:06:02.14ID:6JuH4J3a
>>341
変態の様でワロタw
横ですがイライラしてたのが収まったわありがとう
まだごはん食べられない乳児のお口スメルかぎたいわー
2019/02/17(日) 03:19:57.62ID:NxX9iOLw
>>342
ゲロの匂いが大好きすぎて逮捕されたスープカリー屋店長を思い出した
2019/02/17(日) 03:24:29.47ID:Y/6WCPyI
>>340
その後寝れたかな?
こっちがイライラしてる時ほど寝ないんだよね
新生児のわちゃわちゃした手の動きが懐かしいなー
子は7ヶ月なのでほんの少し前のことなんだけれど
旦那さんと上のお子さんが居ないのはご飯の支度とか適当にやれてラッキーラッキー!ということで...
2019/02/17(日) 04:19:44.71ID:KI0L2l04
>>343
汚いし面白くないし育児関係ないし書くんじゃねえよ
2019/02/17(日) 04:48:59.48ID:IW+DTI6a
11ヶ月が3時に覚醒して寝たり起きたりを繰り返してる
夜中にミルク飲ませない習慣ついてたけどもういいよね
麦茶あげたりトントンしたり2時間頑張ったしもう無理
2019/02/17(日) 04:55:03.41ID:1rDmopb0
夜中に目が覚めて、用事片付けてまた寝るんだけど、1歳4歳が縦一列になって寝てて笑える
布団の上で真横に寝てるから、私が寝るスペース無いわ
2019/02/17(日) 06:49:55.01ID:jIDzflHh
>>339
上からボールを入れてくるくる落ちる系のは?
8ヶ月から対象で鉄板おもちゃよ
何種もあるからお好みで
2019/02/17(日) 07:14:36.50ID:yiqr//vQ
>>339
フィッシャープライスのおしゃべりバイリンガルっていうおもちゃ、腰すわり前から使ってて今一歳だけどまだ遊んでる
足外せて寝てるだけでも遊べるからオススメ
あと定番だけどコップ重ねとかは?
2019/02/17(日) 08:22:14.56ID:PgXlb0fs
子供のおしっこうんちの回数を記録してるとたまに自分がトイレ行った時も記録しなきゃってうっかり思ってしまう
2019/02/17(日) 09:03:27.98ID:PbPgqxVH
娘2人がプリキュアのEDに合わせて「ロマンチック〜」と踊ってるけど、
小道具トイレットペーパーの芯なので全然ロマンチックじゃない
2019/02/17(日) 09:17:36.39ID:Ik5vXxKO
ソファに座ってると子(2歳3ヶ月)が来て手を伸ばして
「ぎゅー(ハグしよう)」って言ってしがみついてくるのが可愛い

ぎゅーって言いながら抱きしめると子も「ぎゅー」って言いながらハグし返してくれる
ぎゅぎゅーって言えば真似して「ぎゅぎゅー」
ぎゅっぎゅっぎゅっーも「ぎゅっぎゅっぎゅっー」
でも「ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅー!」って早口で言ったら、少し悩んで
「ぎゅ〜〜〜」で誤魔化してたw
2019/02/17(日) 09:18:57.12ID:ekOEM15W
口調が汚い書き込みは引くけれど、>>345はめちゃくちゃ共感できるわ
2019/02/17(日) 11:04:21.20ID:oG8eKHYy
>>339
私もこっぷ重ねに一票
今8ヶ月児が6ヶ月の時から毎日楽しそうに遊んでるよ
最初は舐め舐めばかりだけど、最近は打ち付けたりもしてる
コマ回すみたいに回すとゲラゲラ笑ってるしw
あとは定番オーボール
どちらも安いのに毎日よく遊んでくれてコスパいい
どっちも持ってたらごめんね
2019/02/17(日) 11:10:55.23ID:3O7WcX44
エルグランド乗りづらいから子供も乗れて大きめの軽自動車のタント?買ってもらったら走行音?がやかましすぎてびっくり…
2019/02/17(日) 11:35:06.63ID:EHRDR/my
>>355
エンジン爆発するのかな?みたいな音するよね
試乗してびっくりした
2019/02/17(日) 11:40:05.03ID:K5hEdh0e
朝からやる気が出ない
子が3歳になってから収納が足りない。考えたらこれから幼稚園だの学校だのもっと物が増えるのね
家の中すでにどこもおもちゃが占拠してるというのに収納をどこに…
はぁーやる気出ない。とりあえず片付ける
2019/02/17(日) 11:52:43.52ID:EArdBmGW
コップ重ねいいよね
一歳になったらタワーみたいにできるようになってびっくりする
あと、ペットボトルに鈴とかビーズ入れた貧乏手作りおもちゃもずっと気に入って振り回してるわ
2019/02/17(日) 12:19:50.43ID:13HFQeNQ
上の子が保育園で高熱、鼻水の風邪もらってきた
旦那は職場で咳、吐き気、下痢の風邪もらってきた
上の子も旦那も自分の風邪治った後に相手の風邪もらう形になって症状がひっくり返った感じになってたけど
経由地らしき私が高熱鼻水咳吐き気下痢全部症状出てる
新生児抱えてるのにどうしよ…私に症状出てるってことは私から行った免疫では防げないってことだよね
触れるときは手洗いうがいアルコール消毒してるけど怖いよー
2019/02/17(日) 12:58:45.04ID:Ik5vXxKO
暖かそうに見えたから午前中に公園行ってきたけど
風が強くてめちゃくちゃ冷たくて寒かった
子はなんで平気なんだろう…
もっと遊びたそうにしてたけど親のほうが30分で限界が来て撤収した
2019/02/17(日) 14:25:04.86ID:MM560Rro
近所でやってた子供向けイベントに息子2人を連れて行ってきた
乳児の次男を抱っこしてたらボランティアのおばさんがニコニコしながら近付いてきて「あら小さくて可愛い!2人目?男の子?」って聞いてきたから「そうです、男の子です」って答えたら大笑いしながら「あら〜残念!」と言われた
すでに男の子として生まれてきてくれた赤ちゃんを前に残念ってなんて失礼なんだろう
100歩譲って私が女の子が良かったと言ったならまだしも私は男の子2人大満足なんだけど
性別ネタは割とあるあるなんだろうけど、既に生まれた子供を前にして残念って言われてかなり衝撃受けた
そのおばさんも男の子2人育てたらしいけど息子さん方も可哀想だし息子嫁さん達からはきっとクソトメと呼ばれてるんだろうな
2019/02/17(日) 14:37:38.08ID:kn361gUz
しゅんのすけくんの名文()はお父さんが書き込んだのかなーと勝手に思ってた
2019/02/17(日) 14:47:30.68ID:hVbRw3TG
ポエムはアイタタタだけど舞い上がるほど待ち望んでいた可愛い我が子なんだろうし溢れる愛情を受けられるしゅんのすけくんは幸せだろうなと思えば微笑ましい
2019/02/17(日) 14:49:13.36ID:hZIO8Kxh
子供が夜中に起きて最近寝不足だから睡眠サプリを探して見たけど、有効成分?のグリシンがそもそも授乳NGなんだね
下の子が授乳いるからこりゃあどの商品でもダメそうだ
睡眠サプリって飲んだらやっぱりよく眠れるのかな
起き抜けから疲れてる毎日だわ
2019/02/17(日) 15:29:29.34ID:LDKO24mH
結局何の意味もないんだよなあ。なんもかも。
2019/02/17(日) 15:35:28.77ID:Vf3CXziz
育休復帰前に義実家帰省が決まった
海の幸も山の幸もおいしいし、何より手料理がおいしいし、旅行気分で上げ膳据え膳で楽しみだわ
子供も帰省だとよく食べるし、年に数回しか会わないからすごく良くしてくれる
0歳の時は荷物やらいろいろ気を遣ったけど、2歳の今は体調さえ整えておけば何とかなる気がする
寒くないといいなー
2019/02/17(日) 15:57:26.68ID:/8P+UPOM
>>348>>349>>354
ありがとう!
諸事情で出かけるのが来週になってしまったけど、次出かけた時に上からボール落ちてくるのと、コップ重ね見てくる
2019/02/17(日) 16:56:26.85ID:R9yDNTyw
>>363
だよね
可愛くて仕方ない嬉しくて仕方ないって気持ちが表れてて嫌いじゃないわ
あのポエムのとおりに、ずっと愛情受けて育ってほしいな
2019/02/17(日) 17:10:46.14ID:FgmwuEM8
3歳の娘が低身長で病院受診するように言われてしまった
私自身身長148センチで低いから、私に似たのねーって程度で気にしたことなかったけど
病院で調べろと言われると、なにか病気なのかと不安な気持ちでいっぱいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況