>>148です
チラ裏な内容にレスたくさんいただきありがとうございました
まさに158さんのような感じです
うちの娘はターゲットで(未だに14キロしかない小柄女児)、発言力のある比較的生まれも早く体格の良いお姉さんグループの子と関わる中で、日常的に高圧的な言動をされているのだろうな…と娘から聞く話の中で感じています
1ヶ月くらい前に面談があって、担任の先生に少し相談もしたのですが、「そんなこと言う子がいるんですかー?」といった反応でした

トップスの裾にちょったしたフリルがついているのを「そういうの着てきちゃダメなんだよ!」と糾弾されたらしく、泣きながら「これはおうちで着るの」と言ったこともあります
プリキュアごっこで、セレーネが良かったのに一方的にソレイユと決められた挙句、決めゼリフをちゃんと覚えてくるようにと命令されていたこともありました
Aちゃんに「あそぼう」と言ったら、隣にいたBちゃんに「なぁに?(苗字)さん」って言われて、AちゃんはBちゃんと行っちゃったから一人で遊んだんだぁ、とか

保育園で、ほとんどの子が0歳・1歳児クラスのうちに入園している中、うちの娘は2歳児の半ばに一番最後に中途入園したせいもあるのかヒエラルキーの一番下に位置しているのを感じる毎日
小学校が同じ子がどのくらいいるのかは私も全然知らないのだけれど(多分例年1/3くらいかと思ってはいる)、入学後、違う園でいいから対等に仲良くできる友達ができればいいなぁと願うばかり