4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558056690/
※>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
来年度、小学校に入学する人のスレ
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/
園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/11(火) 13:03:24.94ID:Hb+21pZh
2019/06/17(月) 17:00:30.72ID:J1VAAOtr
>>95
大きめの本屋さんに行って、幼児用のドリルコーナーで紙工作の良さそうなのを買ってあげれば?
ハサミ系の知育ってそれしか思いつかない
ただ、持ってるかもなので要確認
あと好きな子なら本人より対象年齢高めのを買った方が安全
くもんのすくすくノート がんばりかみこうさくは、うちの4歳が大好きで量産してる
あと、あそびのおうさまシリーズはドリルっぽくなくて自由な感じが好きだな
大きめの本屋さんに行って、幼児用のドリルコーナーで紙工作の良さそうなのを買ってあげれば?
ハサミ系の知育ってそれしか思いつかない
ただ、持ってるかもなので要確認
あと好きな子なら本人より対象年齢高めのを買った方が安全
くもんのすくすくノート がんばりかみこうさくは、うちの4歳が大好きで量産してる
あと、あそびのおうさまシリーズはドリルっぽくなくて自由な感じが好きだな
2019/06/17(月) 18:51:27.62ID:6ziFgwD8
2019/06/18(火) 07:53:38.72ID:dZUYCe8z
2019/06/18(火) 11:57:48.88ID:YeBkC8Ah
なんでなんで期で付き合うのがつらい
「なんで雨は降るの?」
「雨に聞いてみたら?」
「雨さ〜ん!なんで降るの?」
「答えてくれないね」
「きっと雨さんもわからないんだよ」
「それじゃあお母さんにもわかるわけないね」
で納得してくれた
もう全部「○○に聞いてみて」で済ませよう
「なんで雨は降るの?」
「雨に聞いてみたら?」
「雨さ〜ん!なんで降るの?」
「答えてくれないね」
「きっと雨さんもわからないんだよ」
「それじゃあお母さんにもわかるわけないね」
で納得してくれた
もう全部「○○に聞いてみて」で済ませよう
100名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 15:54:23.81ID:3JwEi3YA それを辛いと感じるのが可愛そう
真相を教える必要はないから面倒がらずに付き合ってあげて
真相を教える必要はないから面倒がらずに付き合ってあげて
101名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 16:05:01.06ID:gCDBesgt102名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 16:07:18.51ID:t+dbvb7I 辛いと感じるくらいいいじゃない
真相を教える必要はないっていうけどそれはそれで難しいのよ
ちゃんと考えて言わないと矛盾点突かれたり質問攻めになったりするし
真相を教える必要はないっていうけどそれはそれで難しいのよ
ちゃんと考えて言わないと矛盾点突かれたり質問攻めになったりするし
103名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 16:26:04.26ID:Yy7Odt0u そうそう
うちはなるべく真実を答えようと思ってるけど、スレタイ児にわかるように言葉を選んで噛み砕いてってするのはかなり労力使う
ちゃんと考えて答えても結局「あ、ほら見て外に蝶々いる!」とか言って聞いてなかったりね…
うちはなるべく真実を答えようと思ってるけど、スレタイ児にわかるように言葉を選んで噛み砕いてってするのはかなり労力使う
ちゃんと考えて答えても結局「あ、ほら見て外に蝶々いる!」とか言って聞いてなかったりね…
104名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 17:01:29.65ID:rVFU4YBM なんでバスはここまっすぐ行くの?→バス停がまっすぐ行った先にあるからだよ→なんでバスは〜→バス停が〜→なんでバ〜→お母さん答えたよなんて言ったか聞いた?→聞いてな〜いアハハ→○○はなんでバスがまっすぐ行くと思う?→わかんなーいなんでバスは〜→白目
こんなやり取りがずーっとあるから疲れるよ...
興味持ってなんで?どうして?と聞いてるわけではなくてただなんで?なんで?と言いたいだけだから相手するのが辛い
こんなやり取りがずーっとあるから疲れるよ...
興味持ってなんで?どうして?と聞いてるわけではなくてただなんで?なんで?と言いたいだけだから相手するのが辛い
105名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 17:09:53.56ID:6DVzeE64 本当に解らない事は「お母さんも解らない」で終了
得意分野を聞かれると理系なもんでつい現実的に熱く語ってしまう→興味無くして途中からもう聞いてない
うちはだいたいこんな感じ
得意分野を聞かれると理系なもんでつい現実的に熱く語ってしまう→興味無くして途中からもう聞いてない
うちはだいたいこんな感じ
106名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 17:31:21.55ID:THtRGV5U 小さい時どうしてどうして言いすぎたのかいつの日か知らないで一蹴されるようになって傷ついたことを覚えてるのでなるべく答えてあげて欲しいな
108名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 17:43:18.92ID:sUAlI/Z7 図鑑とかなぜ?系の本たくさん揃えてる
まずは自分で調べてそれでもわからなかったらお母さんに聞いてって言ってる
どうしてもわからないような内容はスマホで調べる
便利な時代で良かった
まずは自分で調べてそれでもわからなかったらお母さんに聞いてって言ってる
どうしてもわからないような内容はスマホで調べる
便利な時代で良かった
111名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 19:17:52.70ID:sc0KWGNz >>110
なんでなんで期って書いてるから、雨の事だけじゃなくてなんでもかんでもなんでなんでだから疲れるって話でしょ
なんでなんで期って書いてるから、雨の事だけじゃなくてなんでもかんでもなんでなんでだから疲れるって話でしょ
112名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 20:13:39.10ID:/sPNxxB6113名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 21:18:09.44ID:xzNB1Uow 毒親は繰り返される
115名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 21:23:59.06ID:0tlbdQRm 辛い、とその人が感じるんだから仕方ないじゃない
厳しいなあ
なんでなんでの日々繰り返しなんだから
雨の件はたったひとつの例でしょ
辛いとここで言えるのは、真面目に捉えてるからと感じたけどな
毒親だと、ウルセーとか知るか!って怒鳴って終了では
応えてあげて、やってあげて、の方が余計なお節介
厳しいなあ
なんでなんでの日々繰り返しなんだから
雨の件はたったひとつの例でしょ
辛いとここで言えるのは、真面目に捉えてるからと感じたけどな
毒親だと、ウルセーとか知るか!って怒鳴って終了では
応えてあげて、やってあげて、の方が余計なお節介
116名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 21:41:30.96ID:kFt2xpgf 「さーなんでだと思う?」「なんでだろうね」を多用してるわw
117名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:27:17.00ID:t+dbvb7I >>116
うちはそれだと「ちゃんと考えて!」「ごまかさないで!」「分からないから聞いてるの」でキレて返される
うちはそれだと「ちゃんと考えて!」「ごまかさないで!」「分からないから聞いてるの」でキレて返される
118名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:40:06.62ID:/DIg+i0+ どこのスレだったかアレクサに聞いてみたら?で返すって見て笑ったわ
119名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:42:29.83ID:4KLEFGlz122名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:46:14.12ID:2EbcXRh9 うちもなんでなんでが凄い状態が1年以上続いてる
質問がループしてキリがなくなるのも、ただ喋りたいだけ、なんでなんで言いたいだけなのも分かりすぎる
家事してる時、ご飯中、寝る時、朝から晩までずっとそんな調子だから毎回真剣に答えてたら何もできないし頭おかしくなる
酷い母親、ちゃんと答えてあげてとか言う人の子は、大してなんでなんで言わない子なんだろうなぁと思ってる
質問がループしてキリがなくなるのも、ただ喋りたいだけ、なんでなんで言いたいだけなのも分かりすぎる
家事してる時、ご飯中、寝る時、朝から晩までずっとそんな調子だから毎回真剣に答えてたら何もできないし頭おかしくなる
酷い母親、ちゃんと答えてあげてとか言う人の子は、大してなんでなんで言わない子なんだろうなぁと思ってる
123名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:47:27.00ID:6frUVbSi うちもなんでばっかりだ。みんなそうなんだね。
しかも真面目に答えたら全然聞いてくれてないのもあるあるなんだね。
なんで?になんでだと思う?って聞いたら「質問に質問で返さないで」って言われてジョジョかよって思って笑ってしまった。
しかも真面目に答えたら全然聞いてくれてないのもあるあるなんだね。
なんで?になんでだと思う?って聞いたら「質問に質問で返さないで」って言われてジョジョかよって思って笑ってしまった。
124名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:48:11.13ID:OxXfT8mk アレクサは子供の滑舌ではなかなか反応してくれないから、結局大人が答える羽目になるんだよねw
4歳2歳から質問責めにされると、適当な返事すらめんどくさくなることあるわ
いまいち質問の意図が分からなかったり、「今日はチョロミーがベル持ってるよ。ガラピコたちは?」みたいに
大人からしたらどうでもいい内容を次々聞かれると疲れるんだよね…
「さあねー」「何でだろうね?」と言っても、また違うこと聞かれたりするし
4歳2歳から質問責めにされると、適当な返事すらめんどくさくなることあるわ
いまいち質問の意図が分からなかったり、「今日はチョロミーがベル持ってるよ。ガラピコたちは?」みたいに
大人からしたらどうでもいい内容を次々聞かれると疲れるんだよね…
「さあねー」「何でだろうね?」と言っても、また違うこと聞かれたりするし
125名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 22:56:34.98ID:t+dbvb7I >>119
流石にそれは思わないわ
自分で考えて結論づけられるならすごいと思うよ
真面目に答えたら聞いてないのあるある
真剣に疑問に思ってることもあるんだろうけど単純に口からとりあえず何でが出てるだけな時もあると思う
流石にそれは思わないわ
自分で考えて結論づけられるならすごいと思うよ
真面目に答えたら聞いてないのあるある
真剣に疑問に思ってることもあるんだろうけど単純に口からとりあえず何でが出てるだけな時もあると思う
126名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 23:24:35.34ID:KVKF0H3y うちもなんでなんで激しいけど、なるべく答えてあげようと努力してる。
疲れるけど。
ただ、ローカルcmで義母と婿が怪しい関係で、どす黒い人間〜という音楽が流れるcmがあるんだけど、なんでどす黒い人間なのー?と聞かれるのが毎回きつい。
なんて答えたらいいのかわからない。
疲れるけど。
ただ、ローカルcmで義母と婿が怪しい関係で、どす黒い人間〜という音楽が流れるcmがあるんだけど、なんでどす黒い人間なのー?と聞かれるのが毎回きつい。
なんて答えたらいいのかわからない。
127名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 23:35:59.36ID:U9UU4DKG うちは何でもクイズにしてくる
娘ちゃんが選んだの(服や靴下・ハンカチ・ふりかけ・おやつ等)はどれでしょうか〜?一口目に食べたおかずはどれでしょうか〜?今からどのお歌を歌うでしょうか〜?◯◯ちゃんからもらったお手紙に何て書いてあるでしょうか〜?娘ちゃんは昨日何の夢を見たでしょうか〜?
余裕があるときならコミュニケーションとして楽しめるけど、「知らねーよ」と言いたくなるクイズも多いし、急いでるときや疲れてるときは本当にうんざりするわ
早くクイズブーム去って欲しい
娘ちゃんが選んだの(服や靴下・ハンカチ・ふりかけ・おやつ等)はどれでしょうか〜?一口目に食べたおかずはどれでしょうか〜?今からどのお歌を歌うでしょうか〜?◯◯ちゃんからもらったお手紙に何て書いてあるでしょうか〜?娘ちゃんは昨日何の夢を見たでしょうか〜?
余裕があるときならコミュニケーションとして楽しめるけど、「知らねーよ」と言いたくなるクイズも多いし、急いでるときや疲れてるときは本当にうんざりするわ
早くクイズブーム去って欲しい
129名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 06:50:27.82ID:SOJi0zax コンコルゲンは朝っぱらから気まずくなるからやめてほしい
130名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 06:56:46.86ID:8SLwlwEl なんで?って聞かれて忙しい時は手帳に書いといて〜って言って寝る前とか暇な時にまとめて答えてる
手帳読み返すとこんな事考えてたんだなと懐かしくなるし誤字もかわいい
手帳読み返すとこんな事考えてたんだなと懐かしくなるし誤字もかわいい
131名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 07:29:17.73ID:2aX96+eg 字が書けたらその手いいね
うちはまだまだだな
質問責め、自分は同じことを何度も聞かれるのが苦痛だから2回以上の質問には「もう2回答えたからそれはおしまいにしてね。違う質問だったら答えるよ」って言って終わりにしてる
うちはまだまだだな
質問責め、自分は同じことを何度も聞かれるのが苦痛だから2回以上の質問には「もう2回答えたからそれはおしまいにしてね。違う質問だったら答えるよ」って言って終わりにしてる
132名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 08:23:25.42ID:dOQDavqs うちは今好きなものブームだな
朝から晩まで「ママの1番好きな○○は何ー?」って聞かれる
食べ物とかならまだいいけど、1番好きな電車の車両は何両目?とか好きな調味料とか微妙なラインが多い
しかも朝聞いたことを忘れて夜また聞いてくる
そして真面目に答えると「夏は暑いねぇ…」とか全く関係ないつぶやきが返ってくるのでたまに煽ってるのかとカチンとくるわ
朝から晩まで「ママの1番好きな○○は何ー?」って聞かれる
食べ物とかならまだいいけど、1番好きな電車の車両は何両目?とか好きな調味料とか微妙なラインが多い
しかも朝聞いたことを忘れて夜また聞いてくる
そして真面目に答えると「夏は暑いねぇ…」とか全く関係ないつぶやきが返ってくるのでたまに煽ってるのかとカチンとくるわ
133名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 09:25:22.97ID:Txg4ljll 真面目に答えたのに聞いてないの何でだろうねw
うちも頑張って考えて目を見ながら話したのに「そっかー、あ、リカちゃんで遊ぼっと」とか言って即どこかに行っちゃう時がある
うちも頑張って考えて目を見ながら話したのに「そっかー、あ、リカちゃんで遊ぼっと」とか言って即どこかに行っちゃう時がある
134名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 09:46:26.57ID:oYmE2N2Z 女の愚痴は共感してほしいだけで解決策はいらないってやつと似た感じなのかな
135名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 11:47:15.55ID:8SnjKlVY 処理が追いついてないんだと思ってる
丁寧に説明したやつは覚えてたりするし
丁寧に説明したやつは覚えてたりするし
136名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 12:54:31.52ID:uWhkMJf7 >>132
夏は暑いねぇワロタw
私は分からないことは全部「パパに聞いてみよう!パパは頭がいいから」とか適当にお膳立てして
旦那に答えてもらってるわ。旦那もしつこいくらいに説明するの好きなタイプだから一人でペラペラ難しい用語で説明して最終的に子はオモチャで遊んで聞いてないパターン
夏は暑いねぇワロタw
私は分からないことは全部「パパに聞いてみよう!パパは頭がいいから」とか適当にお膳立てして
旦那に答えてもらってるわ。旦那もしつこいくらいに説明するの好きなタイプだから一人でペラペラ難しい用語で説明して最終的に子はオモチャで遊んで聞いてないパターン
137名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 12:58:37.95ID:XQTdsjij 相手が理解や納得しない話は説明ではなく独り言
138名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 13:57:06.90ID:GRCXNkxr 風が強い日に「風はなんでふくの?」って聞かれて
空気とか気温とか気圧の説明を理解できるとは思えず
「ふかなきゃそれは風ではない」って哲学っぽいこと言ってしまったわ
太陽がくしゃみしたからとかファンタジーな回答って何歳までOKなんだろう?
空気とか気温とか気圧の説明を理解できるとは思えず
「ふかなきゃそれは風ではない」って哲学っぽいこと言ってしまったわ
太陽がくしゃみしたからとかファンタジーな回答って何歳までOKなんだろう?
139名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 15:39:10.29ID:OuYqB9mO そういうの難しいよね
うちは最近小学校で習ったけど忘れたから小学生になったら教えてって言ってる
本当にすっかり忘れたし
うちは最近小学校で習ったけど忘れたから小学生になったら教えてって言ってる
本当にすっかり忘れたし
140名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 16:56:35.87ID:TQ8E/nmq うちの4歳児はノンタンの影響で風さんがふーふー吹いてると思ってる
わざわざそれは違うよとは言わないけど、いつか親が訂正した方がいいのか、そのうち知るまでそのままにしてもいいのか悩む
天気予報とか見てれば低学年くらいにはわかるかな
わざわざそれは違うよとは言わないけど、いつか親が訂正した方がいいのか、そのうち知るまでそのままにしてもいいのか悩む
天気予報とか見てれば低学年くらいにはわかるかな
141名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 16:59:54.03ID:DUjaAzuD うちの5歳男児が「ずるい」連発で泣くので困ってる
保育園から帰る時間と小学生姉が遊びから解散する時間がかぶるんだけど
ちょっとでも遊んでた雰囲気が伝わってしまうと
「ずるい」と地面にひっくり返って泣き叫ぶ
その他おかずの具がひときれ多いとかもうそんなことで毎日毎日疲れる
ごねるのが辛くてその度に5分だけ外遊びさせるとか、具を1個動かしちゃうとかするけどこの態度が余計助長させるのだろうか
ちなみに毎回、別にお姉ちゃんはずるくない(小学生と保育園児では付き合う人も時間も違う)こととか、ずるいと思うことがあっても、泣かないで伝えて欲しいといっても響かない。
泣き叫ぶのさえやめてくれたらもう少し楽なんだけど
保育園から帰る時間と小学生姉が遊びから解散する時間がかぶるんだけど
ちょっとでも遊んでた雰囲気が伝わってしまうと
「ずるい」と地面にひっくり返って泣き叫ぶ
その他おかずの具がひときれ多いとかもうそんなことで毎日毎日疲れる
ごねるのが辛くてその度に5分だけ外遊びさせるとか、具を1個動かしちゃうとかするけどこの態度が余計助長させるのだろうか
ちなみに毎回、別にお姉ちゃんはずるくない(小学生と保育園児では付き合う人も時間も違う)こととか、ずるいと思うことがあっても、泣かないで伝えて欲しいといっても響かない。
泣き叫ぶのさえやめてくれたらもう少し楽なんだけど
142名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 17:41:18.70ID:2aX96+eg それは大変だね
失礼だけど他に発達で気になることはないのかな?
うちは4歳男子だけど地面にひっくり返って泣いてのは3歳前までだった
今は不満があると口で色々文句を言ってくるようになったよ
失礼だけど他に発達で気になることはないのかな?
うちは4歳男子だけど地面にひっくり返って泣いてのは3歳前までだった
今は不満があると口で色々文句を言ってくるようになったよ
143名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 17:52:04.48ID:agy2tPvY 最近なんでもかんでもすぐに発達にしたがるのは同じ人なのかな
反抗期中な子はむしろこのスレが一番厄介なパターンもあるのに
反抗期中な子はむしろこのスレが一番厄介なパターンもあるのに
145名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:30:08.00ID:32cAN7XL ずるいと泣き叫ぶ、くらいならまあ普通の癇癪
地面にひっくり返って泣き叫ぶのは定型発達ではない
地面にひっくり返って泣き叫ぶのは定型発達ではない
146名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:35:39.58ID:BTP+BJkO うちの4歳男児も気に入らない事あると泣きべそかいて地べたに座り込んで抗議する
親が嫌がるとわかってわざとやってる多分
親が嫌がるとわかってわざとやってる多分
147名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:37:46.02ID:M0xCamYk 発達って
148名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:43:22.50ID:Txg4ljll 寝っ転がればあと5分遊べる、おかず貰える、で覚えちゃったパターンじゃない?
うちの4歳6歳姉妹は前はしゃがみ込んだりしてたけど、他の人の邪魔だしダメなものはダメで通してたら道の端で地団駄踏むようになったw
半分は我儘言ってるって理解してるから、余計に気持ちの折り合いがつかなくてドタバタしちゃうっぽい
うちの4歳6歳姉妹は前はしゃがみ込んだりしてたけど、他の人の邪魔だしダメなものはダメで通してたら道の端で地団駄踏むようになったw
半分は我儘言ってるって理解してるから、余計に気持ちの折り合いがつかなくてドタバタしちゃうっぽい
149名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 18:57:37.58ID:2aX96+eg 142だけど発達云々書いたのは初めてだよ、気分を悪くされたならごめん
泣きながらお母さんを叩いたり地団駄踏んだり座り込んだりは見たことあったんだけどね
5歳くらいに反抗期が来ることもあるんだね、覚えておきます
泣きながらお母さんを叩いたり地団駄踏んだり座り込んだりは見たことあったんだけどね
5歳くらいに反抗期が来ることもあるんだね、覚えておきます
151名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 21:59:55.25ID:g492iLJt 女児の質問攻めの何では可愛いが
キモ男児だとしつこくて誰もが苛立つな
キモ男児だとしつこくて誰もが苛立つな
153名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 22:30:41.19ID:g492iLJt わしは普通だがw
女の書き込みだと思ったかw
女は思っててもここでの気持ち悪い息子持ちに反論されるから書かないだけ。
普段の会話でも女児母親との時だけ女の子の良さと可愛さを話してる。
女の書き込みだと思ったかw
女は思っててもここでの気持ち悪い息子持ちに反論されるから書かないだけ。
普段の会話でも女児母親との時だけ女の子の良さと可愛さを話してる。
154名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 22:31:55.55ID:g492iLJt キモ息子持ちは女児母親に気を使わず
女児持ちはキモ息子持ちに気を使う。
この違い
女児持ちはキモ息子持ちに気を使う。
この違い
155名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 04:01:20.56ID:w2MsA57K 女児に(;´Д`)ハァハァしてる香具師がいるスレッドはここでつか?
156名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 07:41:13.23ID:eiqVSv7A >>141
保育園のお迎え時間が他の子よりも少し早いから一緒に遊んでいたお友達が毎日「◯ちゃんだけずるい!!」って腰に手を当てて怒ってくる
家の子には「ずるいって言葉は努力しない人間が言う言葉だからママは嫌いだな」って伝えてる
世の中理不尽な事だらけそのときの最善策を考えてシフト出来ると生き易い
保育園のお迎え時間が他の子よりも少し早いから一緒に遊んでいたお友達が毎日「◯ちゃんだけずるい!!」って腰に手を当てて怒ってくる
家の子には「ずるいって言葉は努力しない人間が言う言葉だからママは嫌いだな」って伝えてる
世の中理不尽な事だらけそのときの最善策を考えてシフト出来ると生き易い
157名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 08:08:17.89ID:bd035PZ5158名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 08:13:09.40ID:4iu0VP2k お迎えの時間なんて努力次第で早くできるのよキリッ
159名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 08:23:11.32ID:pl+zyNSJ 自転車の練習始めてる?
補助輪付きから始めた方がいいのかな
補助輪付きから始めた方がいいのかな
160名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 08:33:51.93ID:77da3o15 >>156
理不尽にずるいと言われることに腹が立つのはわかるけど
「ずるいって言葉は努力しない人間が言う言葉」はだいぶおかしくない?
ルールを破ったり他人を出し抜いたりした人が「ずるい」と指摘されるケースのほうが
世間一般的には多いわけだし
理不尽にずるいと言われることに腹が立つのはわかるけど
「ずるいって言葉は努力しない人間が言う言葉」はだいぶおかしくない?
ルールを破ったり他人を出し抜いたりした人が「ずるい」と指摘されるケースのほうが
世間一般的には多いわけだし
161名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 09:00:56.35ID:r5y5dwmI >>159
4歳の誕生日プレゼントとして購入したが…丘陵地のため公園のみでしか練習できないのもあって、半年経ったがまだ補助輪つき。
ストライダー乗ってたとかなら、いきなり補助輪なしもいけそうだけど、そうじゃなけりゃまずつけた方がいいような気はする。
4歳の誕生日プレゼントとして購入したが…丘陵地のため公園のみでしか練習できないのもあって、半年経ったがまだ補助輪つき。
ストライダー乗ってたとかなら、いきなり補助輪なしもいけそうだけど、そうじゃなけりゃまずつけた方がいいような気はする。
162名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 10:52:41.11ID:g/+xpaU3 あなたは「ずるい」じゃなくて「いいな」って言いなさいね、そのほうがかわいい、ぐらいでいいんじゃない
頑張った人にずるいって言うのはダメ、とも
年齢が上がればずるい案件も増えるし
努力しない云々は過激な言い方だと思う
うちの4歳まだ「ずるい」の意味知らないと思うわ
頑張った人にずるいって言うのはダメ、とも
年齢が上がればずるい案件も増えるし
努力しない云々は過激な言い方だと思う
うちの4歳まだ「ずるい」の意味知らないと思うわ
163名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 11:41:44.99ID:o1gLLM15 >>159
去年のクリスマスに18インチの自転車買って
足がギリギリつかなかったから補助輪付けてた
春になって足が届くようになったから補助輪外して特訓しようと思ったらスイスイ乗れてびっくりしたよ
ストライダー乗ってた効果かなって思った
去年のクリスマスに18インチの自転車買って
足がギリギリつかなかったから補助輪付けてた
春になって足が届くようになったから補助輪外して特訓しようと思ったらスイスイ乗れてびっくりしたよ
ストライダー乗ってた効果かなって思った
164名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 12:21:36.25ID:l64hd2q0 >>159
もうすぐ5歳の誕生日なので祖母から誕生日プレゼントととして貰った
かなりのビビりなので補助輪つけずに練習したものなら一生乗らなくなりそうなので補助輪つけて安心させてあげてから徐々にやっていこうと思ってる
ストライダーをやってると補助輪飛ばして乗れるって言うけどストライダー系の乗り物もさほどはまらなかったし、一度補助輪なしで乗ってるお友達に貸してもらって乗ったらハンドル操作がグラグラでこれは無理だな……という印象
もうすぐ5歳の誕生日なので祖母から誕生日プレゼントととして貰った
かなりのビビりなので補助輪つけずに練習したものなら一生乗らなくなりそうなので補助輪つけて安心させてあげてから徐々にやっていこうと思ってる
ストライダーをやってると補助輪飛ばして乗れるって言うけどストライダー系の乗り物もさほどはまらなかったし、一度補助輪なしで乗ってるお友達に貸してもらって乗ったらハンドル操作がグラグラでこれは無理だな……という印象
165名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 12:25:12.15ID:l64hd2q0166名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 12:26:34.84ID:nmYhX1D2 横入りだって人によっては努力した結果なんだよきっと
167名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 12:41:55.19ID:IaPHBppg168名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 13:29:35.45ID:Fl+DT6NN 洋服は女の子の方が可愛いかもしれないけど水着って男の子のほうがスイムキャップも水着もデザインがおしゃれじゃない?
女の子の水着ってなんであんなに柄がダサいんだろう、スイムキャップも普通のやつ以外は変な花とかフリルとか付いてて変だし
今までワンピースタイプじゃない水着を着せてたけどスカートが付いてないと恥ずかしいって言われたからワンピースタイプで探してるけど可愛いやつが見つからない
女の子の水着ってなんであんなに柄がダサいんだろう、スイムキャップも普通のやつ以外は変な花とかフリルとか付いてて変だし
今までワンピースタイプじゃない水着を着せてたけどスカートが付いてないと恥ずかしいって言われたからワンピースタイプで探してるけど可愛いやつが見つからない
170名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 13:43:08.92ID:SHmmL55Z >>168の思う可愛い水着ってどんなのだろう
シンプルなチェック柄やボーダーもあるけど
でも確かにいらない所にフリルが付いてたり英字がプリントされてるダサイの多いね
海や広いプールで見つけやすいから派手な物が多いのかな
どうせラッシュガード着るからスカート部分だけ見て買った
シンプルなチェック柄やボーダーもあるけど
でも確かにいらない所にフリルが付いてたり英字がプリントされてるダサイの多いね
海や広いプールで見つけやすいから派手な物が多いのかな
どうせラッシュガード着るからスカート部分だけ見て買った
171名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 18:08:16.18ID:mSUR8DG2 あー、ご飯作ってる間に寝てしまった。
起こしたけど、大泣きしてまた寝た。
このまま布団に運んだら、朝まで寝てくれるだろうか。
お風呂は入ったけど、歯を磨いてない。
ご飯はまあいいか。
起こしたけど、大泣きしてまた寝た。
このまま布団に運んだら、朝まで寝てくれるだろうか。
お風呂は入ったけど、歯を磨いてない。
ご飯はまあいいか。
173名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 19:03:43.20ID:9nWJijs9175名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 21:25:39.30ID:mSUR8DG2 >>173
それは助かるね。
結局、1時間後に起きてグズグズ言いながら夕飯食べた。
今はヒャッハーしてる。最悪。
寝ちゃうのはいいし、こちらもありがたいけど、歯を磨かないのはどうしても気になってしまうからまあよかったかな。
それは助かるね。
結局、1時間後に起きてグズグズ言いながら夕飯食べた。
今はヒャッハーしてる。最悪。
寝ちゃうのはいいし、こちらもありがたいけど、歯を磨かないのはどうしても気になってしまうからまあよかったかな。
176名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 21:30:10.96ID:te8uvKbY ダサいと言えばキャラクターものの靴を最近こどもが欲しがるようになったけど自分は超絶ダサく感じてしまって買いたくない
何であんなに無駄にキラキラギラギラしてたり顔がでっかく描いてあったりするのだろう
もうちょっとシンプルだったり遠慮気味にキャラクターをモチーフにしてる靴があれば買ってあげられるのに
何であんなに無駄にキラキラギラギラしてたり顔がでっかく描いてあったりするのだろう
もうちょっとシンプルだったり遠慮気味にキャラクターをモチーフにしてる靴があれば買ってあげられるのに
177名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 21:40:02.10ID:fA1jNFNg >>176
私もキャラクターやゴテゴテの靴は好きじゃないけど、親の好みの靴ばかり履かせるのもなぁと思って園用の靴のみ自分で選んだやつを履かせてるよ
お休みの日や帰宅後のお出かけは私が選んだ物を履かせてるけど
私もキャラクターやゴテゴテの靴は好きじゃないけど、親の好みの靴ばかり履かせるのもなぁと思って園用の靴のみ自分で選んだやつを履かせてるよ
お休みの日や帰宅後のお出かけは私が選んだ物を履かせてるけど
178名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 21:50:22.18ID:te8uvKbY そうなんだよね、あんまり親の意見ばかり通してもかわいそうと思ってTシャツなんかはシンプルめだったらたまにキャラもの買ってあげたりする
でも靴は主張が強すぎるのばかりで中々買えずにいる
どうしても、こっちがいいんじゃない?とか誘導してしまう
ごめんよ我が子
でも靴は主張が強すぎるのばかりで中々買えずにいる
どうしても、こっちがいいんじゃない?とか誘導してしまう
ごめんよ我が子
179名無しの心子知らず
2019/06/20(木) 23:43:47.19ID:2KcYJ//E 可愛い水着はたまに見つけるんだけど
露出控えたいと思うと本当に選択肢が無くなる
希望の水着を見つけられるまで何時間も何日もネット漁って悩んでるわ
露出控えたいと思うと本当に選択肢が無くなる
希望の水着を見つけられるまで何時間も何日もネット漁って悩んでるわ
180名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 00:14:43.73ID:7CpSLIDa181名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 00:29:08.04ID:wPE4Nuen これ可愛いわ〜と詳細見てみたらパンツ独立型でがっかりとかあるある
182名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 01:05:46.80ID:IxvUxgpB 子供の意見はないの?
親が与えた物何でも喜ぶタイプいいね
親が与えた物何でも喜ぶタイプいいね
183名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 05:57:27.98ID:H5eSqOoy 息子はまさに渡せばなんでも素直に着るタイプだわw
ちょっと嫌がっても、「この服はここに青い線が入ってる特別な服よ」とでも言えば「やったー!」って言って着る
こんな単細胞で平気かとも思うけど、拘るお子さんは大変よね
ちょっと嫌がっても、「この服はここに青い線が入ってる特別な服よ」とでも言えば「やったー!」って言って着る
こんな単細胞で平気かとも思うけど、拘るお子さんは大変よね
184名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 06:03:23.84ID:FbuCUyRS ラッシュガード着せるならパンツとわかれてるほうがトイレの時脱ぎ着しやすくない?
185名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 06:46:01.01ID:4t0bm+G5186名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 07:00:24.39ID:imAsoRlo187名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 07:06:49.98ID:Zt6HoQe0188名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 07:54:07.94ID:QJLSLGbD 靴の時もそうだったけどこだわりの強い親御さんは大変だなぁ
189名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:12:28.34ID:5uzm7hnU 単なる黄色いTシャツでも「ピカチュウ色だ!」と喜んでくれるから助かるわ
190名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:14:45.48ID:NyrbV+64 親が選んだ服や靴嫌がるなんて育ちが悪そう
発達の子ってこだわり強いよね
発達の子ってこだわり強いよね
191名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:16:51.71ID:0fJaC4HI うちは紫色ブームだから紫色なら基本納得してくれる
私の苦手なキャラの商品は沢山出てるけど、それをなんとなーく避けて陳列されてる商品から「これとこれが紫色だねー」って指差すと他には目もくれず「じゃあこの紫色!」って決めるから今の所はつつがなく選べてる
今の所は…紫色から卒業したらどうなるか分からないけど…
私の苦手なキャラの商品は沢山出てるけど、それをなんとなーく避けて陳列されてる商品から「これとこれが紫色だねー」って指差すと他には目もくれず「じゃあこの紫色!」って決めるから今の所はつつがなく選べてる
今の所は…紫色から卒業したらどうなるか分からないけど…
192名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:43:30.68ID:dw36RMVm >>191
うちもずっとピンク色だったのに、急に紫色派になった。ちょっとお姉さんぶりたいお年頃なんだろうか
靴も紫色が良いなと言っていて、紫の靴なんてあるのかな?と思ったけど、靴屋に行ったらいっぱいあった。流行りなのかしら、昔からあるのかな
うちもずっとピンク色だったのに、急に紫色派になった。ちょっとお姉さんぶりたいお年頃なんだろうか
靴も紫色が良いなと言っていて、紫の靴なんてあるのかな?と思ったけど、靴屋に行ったらいっぱいあった。流行りなのかしら、昔からあるのかな
193名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 08:57:16.85ID:9P0LrhQT うちの娘もピンクから紫に好みが移行したが理由はプリキュア。
194名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 09:27:05.23ID:cyqz8jJr うちは紫からピンクマニアになったわ
紫のランドセルを凄く欲しがってたから買っちゃうかなとか思ってたけど
買わなくて良かった
紫のランドセルを凄く欲しがってたから買っちゃうかなとか思ってたけど
買わなくて良かった
195名無しの心子知らず
2019/06/21(金) 09:44:52.82ID:m3kFprAb >>192
プリンセスソフィアの影響かな?とも思ったんだけどそれ以前からランドセルでも薄紫色とか売ってたし、数年前から定番化してるのかな
プリンセスソフィアの影響かな?とも思ったんだけどそれ以前からランドセルでも薄紫色とか売ってたし、数年前から定番化してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- __トランプ大統領の次期法案「One Big Beautiful Bill」、チップと残業代への課税なし [827565401]
- この時間のなんGって荒れてんな
- 野原しんのすけがイジらないキャラwwwwwwwwwwwwww
- 🥺👉🏡
- 会社からの電話が嫌いすぎて全て無視してるんだけど
- 日産、日本から撤退へ [709039863]