X

◇◇チラシの裏 452枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 08:20:33.52ID:MSJ1cPc6
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

※絶対にレス禁止!※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【298面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565933927/

※前スレ
◇◇チラシの裏 451枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565996107/
2019/09/01(日) 14:59:14.13ID:G02AgW2+
抗うつ剤飲んでる時に妊娠すると自閉症の確立あがるんだね
友人の子が明らかに発達で大変だなと思ってたんだけどそう言えば妊娠前に神経科通って休職してたことを思い出した
自分も病んだ時があって薬飲まずにダラダラ治したんだけどもしそのタイミングで薬飲んで妊娠してたらと思うとゾッとした
こんなこと他の人には言えないけど
2019/09/01(日) 15:46:40.66ID:JsvdBEJr
高校生息子がどうも最近友達グループと口論したみたい
偶然息子のSNS見つけてしまったらそこに書いてあった
内容は詳しく書いてないけれど、息子は自分の非を認めて謝罪をしたけれど受け入れてくれない子もいるみたいで、もうグループで遊べないかもと悩んで嘔吐下痢もしたようだ

自分が悪いと思うなら耐えるしかないよ息子
今あがいても良い方向に向かわない
全員を怒らせていないだけまだラッキーじゃないか
よほどのことでなければ時が解決する
そう本人に言ってやりたいけどね
2019/09/01(日) 15:48:50.54ID:OoP9mRN4
>>344
どこがトンデモ科学なの?
実際楽になってる人に水差す意味がわからない。
私もそういうのでだいぶ楽になったし、子供を育てるのに自分の体のケアをちゃんと考えない方が頭おかしい。
2019/09/01(日) 15:55:38.31ID:b36nN596
>>363
男子でそういうの珍しいね。
うちの息子は中学生だけど話聞いてても付き合い方はドライな感じだし勉強やスポーツで忙しくてグループで遊びに行くなんて学期に一回あるか無いかって頻度だわ。
これを機に付き合いの輪をほかに広げてみるとか、ほかに打ち込めそうなものを見つけるとかできたらいいね。
2019/09/01(日) 15:56:36.19ID:0sJRAE67
>>357
うわ()
2019/09/01(日) 16:00:26.22ID:2ZwuNlyG
>>360
同意
私なんて布団すら親が敷いてくれてたけど、独り暮らしを始めたらどうにかなったわ
2019/09/01(日) 16:31:07.60ID:ac6oRQnd
>>366
やっぱり気づいてないのねw
2019/09/01(日) 16:38:14.36ID:514Nvp5N
>>362
友人ザマミロ
私ラッキーセーフセーフww
まで読んだ
2019/09/01(日) 17:21:24.28ID:kh/ctNhL
https://youtu.be/p9gb92kNAFQ
371363
垢版 |
2019/09/01(日) 17:29:33.72ID:JsvdBEJr
>>365

ありがとう。
夏休みなのでグループでお遊び中に起こった出来事らしいです。
本人にとって良い薬になれば良いし、付き合いはまだまだ変わるからね
それを本人に言ってやりたいけれど、言ったらSNS覗き見がバレるから言えないし、もう高校生だから自分で何とかするでしょう
2019/09/01(日) 18:47:10.22ID:PIIG1Xsn
>>362
他の家族見てゾッとして楽しそうだね
2019/09/01(日) 19:17:04.14ID:QnOpN8Jk
産後4日で体重測定したら産前最後の検診の測定からプラス2キロだったの意味がわからん、産んだのに
現在産後3週間経ってやっとマイナス4キロ
完母でやってればちゃんと体重戻るのかな
2019/09/01(日) 19:28:54.80ID:xW5BJZg4
>>362
躁鬱で服薬してたけど、服薬中の妊娠は医師に止められない?
断薬できて何年後に妊娠すすめる、とかそういうのも含めて

たまに母体は2年前の生活が反映するとか聞くよね
根拠あるのかな
葉酸は妊娠前に定期的に飲んでないと意味ないんだっけ?
2019/09/01(日) 19:29:01.64ID:owmkh0LL
【鹿児島】大雨の中、全裸で外に放置か 女児暴行で目撃談
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567329533/
376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 19:43:00.97ID:5jE33Vw7
>>373
完母は断乳してから急に太りだす
いやそんな人ばかりではないだろうけど私はそうだった
乳を作るのに食べ物のエネルギーが必要
当たり前だよね、子の栄養なんだから
断乳した後も毎日搾乳して捨てていればダイエットになったんだろうかとか、下らないことを考える
377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 19:46:37.26ID:5jE33Vw7
>>361
>洗濯や干し方に口を出すようになったから、自分でやれと最低限の方法を教えて突き放した

当たり前だよね
うちはまだ小学生だけど、料理の内容にあまりに細かい注文がつくと「何様よ?」と言いたくなる
2019/09/01(日) 19:53:39.99ID:xNG4DLF7
もうホント疲れた
木曜に熱出して休んだ4歳年少、私が夜勤明けで早退させてからずーっと一緒、熱がある間は看病して熱が下がったらねぇねぇ!見て見て!〇〇ごっこしよう!トトロ見たい!ポニョ見たい!おやつ食べたい!喉乾いた!攻撃
更に下の1歳児も熱はないけど土曜から鼻水&咳…
薬は貰ってきてるけど鼻がかめないのと大暴れで鼻吸いがしっかり出来ないのでずーっとフガフガゲショゲショでイライラ
この4日間なんとか持ちこたえてたけど最後部屋散らかしまくりなのと夕ご飯のダラダラ食べと無駄な小競り合いにプッツンきてお説教開始
なんとか持ち直して早めに消灯したら年少が「明日は優しくしてね〜?」と…
うわぁぁぁこれでも頑張ったんだよ!!!そもそも叱られたのは誰が悪いのよ!!!
夫は仕事だし1歳児はまだズルズルしてるしイッライラする!
2019/09/01(日) 19:54:02.26ID:xNG4DLF7
書き込んでみたら長かった!ごめんなさい!
2019/09/01(日) 20:28:52.70ID:G02AgW2+
>>374
服薬中妊娠を止められたかまでは本人に聞いてないよ
本人に薬の話と自閉症の話もさすがにしていないし自分を責めてしまうだろうし
ただ服薬中に妊娠して薬を止めたところまでは聞いた

母親の2年前の生活が反映するのは初耳だったけど葉酸は妊娠前から取っておいて充分な値にするのが初期流産には有効って聞いたことある

ちなみにソースはこれ
https://www.m3.com/open/thesis/article/18001/

抗うつ薬を飲んでたって元気な子供を産んでいる人はいるし、薬を飲んでなくてそうなる子もいるしあくまで確率が上がるだけらしいけどね
2019/09/01(日) 20:32:18.39ID:G02AgW2+
>>380
リンク先会員限定クーポンだったごめん
https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0816510115/

これなら読めるかな
2019/09/01(日) 21:21:08.46ID:Jg2fWdzs
息子のシャツのアイロン掛け、みんなやらせろなんだね
旦那と私のYシャツもアイロンかけるから一緒にやっちゃうんだ
息子も出来ない訳じゃないけど
普段は頼まなくてもゴミ捨てとか妹の分まで昼食作ってくれるよ
2019/09/01(日) 21:26:31.92ID:hEo78+vr
>>381
自分の子もどうなるかわからないのに友達の子にぞっとしないで
2019/09/01(日) 21:45:39.17ID:FcoQwQAs
ウタマロでも歯が立たなかった
時間のたった食べ染みはもう無理か…
2019/09/01(日) 22:13:36.67ID:+DHr5H17
今日私の職場(店)に、次男の保育園のお友達が来た
レジが混んでいたけど、ちょうどお母さんが会計に来たときはそうでもなかった
でも、忙しい日だったのと、疲れ切って化粧も落ち、髪も乱れてひどい状態だったのと、
何よりお友達のお名前定かじゃ無くて、他のお客様より丁寧に対応したのと、会釈最初にしただけで名乗らなかった
向こうは気付いてなかったし
でも、先におじいちゃんとお友達が会計しに来たときに、同じ保育園だとおじいちゃんに言ってしまったので、
すぐに分かって、帰りしな軽く挨拶された
明日保育園で会ったらなんて話そう…
今年の春入園で、前年度からの繰り上がりが多いクラスで知り合いがいないのと、
みんなと仲良くなるチャンスの遠足を風邪で休んでしまったのと、次男の言葉の発達が遅く保育園の話が聞けないのと、
私に余裕がないせいで、クラスのお友達の名前が覚えられない
2019/09/01(日) 22:15:53.69ID:+0cdpEI4
>>385が結局何を言いたいのかよく分からないから誰か翻訳して
2019/09/01(日) 22:30:15.46ID:ujowQtef
>>386
私は発達障害で物事の優先順位を整理したり、言葉に表したり、人の顔と名前を覚えるのが苦手です
次男も発達障害疑いがあります
2019/09/01(日) 22:31:16.57ID:G00WvJcz
!!
2019/09/01(日) 22:36:05.82ID:YJsVjnkl
自分がレジを担当している店にうちの子と同じ保育園に通う子のお母さんが来たんだけど、向こうは気づいていなかったし、私も疲れてひどい見た目だったのであえて名乗らなかった
でも一緒にきていたおじいちゃんに直前に名乗っていたので、おじいちゃんから聞いたお母さんが後から挨拶してきた
気づいてたのに自分から先に挨拶しなかったから気まずいわ
ってことなのかな…
2019/09/01(日) 22:40:32.74ID:C6Y6+TEH
>>389
思ってたのと全然違った
翻訳ありがとう
2019/09/01(日) 22:42:40.75ID:DwrTYNFP
喋っててもこんなんなのかな
2019/09/01(日) 22:55:25.61ID:hq82roNA
話が長いだけで結局何が言いたいのか分からない人っているでしょ 
下手したら喋ってる本人すら話の意図を見失って「あれ?何の話だったっけ?」となる
アレだよ
2019/09/01(日) 22:58:50.02ID:zDqft9pN
>>389
おぉ凄い
これ見た後に読み直したら確かに合ってる気がする
2019/09/01(日) 23:03:08.59ID:kJOnmcy3
>>386
わからないあなたのほうが発達だと思う
2019/09/01(日) 23:04:44.57ID:GOTZyFXq
まだおもちゃの貸し借りがうまくできなくて喧嘩してしまう2歳半
気に入らない事があるとおもちゃをガシャガシャしてしまう事も多々ある
今日支援センターでトミカで遊んでたら4歳の男の子が寄ってきて遊び方を教えてくれた
「これはここに置いてこうするんだよ」と息子が使ってたおもちゃを手に取り場所を移動させたら案の定息子はキィーとなっておもちゃをガシャガシャしちゃった
慌ててごめんね!って4歳の子に謝ったら「これくらい大丈夫、痛くないよ」って言ってそのままいっしょに遊んでくれた
そのあとはうまく2人で遊べた
まじすごい、4歳
2019/09/01(日) 23:07:02.97ID:qm0KdQsH
>>380
あなたの方がアスペ入ってるね
2019/09/01(日) 23:13:38.61ID:+DHr5H17
>>385です
今読み返したら、確かにひどい文章…
皆さんすみませんでした
>>389の解釈で合ってます
酔っ払って書くもんじゃないですね

本当、自分が気づいてたのに先に挨拶しなかったから、明日気まづいです
なんて話しよう…
2019/09/01(日) 23:15:20.16ID:hq82roNA
気まづい()
ROMってろ酔っ払い
2019/09/01(日) 23:18:49.23ID:PIIG1Xsn
>>384
オキシクリーンはどうかな
2019/09/01(日) 23:23:26.48ID:/H0CPBkJ
>>384
Pigeonのベビーホワイトも食べ物の染み落ちるよ
まさに今日外食でケチャップをベッタリつけられたけど綺麗に落ちた
2019/09/01(日) 23:40:27.61ID:81OSE5cK
>>368
かわいそうな人ね
402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:25.33ID:K3DA5YSu
>>385
仕事中おいそれと個人的な会話なんてできないものだから会釈位で済ますのか普通だよ
気にすることない
会ったらこの前は仕事中なので挨拶もできずにすみませんって言えばいいさ
2019/09/01(日) 23:49:27.67ID:NCVN4FyI
>>395
お兄ちゃん優しい
なんか涙出そうになったわ
404220
垢版 |
2019/09/02(月) 00:16:42.23ID:h/eUub2P
手足口病のこどもの話してた220です。
今日、スーパーで例のママさんに会って話できて収まるところにおさまった?のでご報告。

スーパー行ったら例のママさんがいて、お互いしっかり目が合ってしまったので、挨拶しつつお互いなんかゴメンね、って謝った。
私は、ネットで調べたら手足口病に対して、かかりつけ病院より厳しい対応を取ることも多いと気付いたことを伝えて再度謝ったんだけど、
例のママさんは、あった時その場で言えなかったからLINEで他の人たちに代わりに自分の気持ちを代弁してもらおうと思ったこと、でも病院の先生の意見が自分と違うことで戸惑ってしまった。時間が経って返信しづらいし、直接お話しすれば良かったと謝ってくれた。

それってすごい言いにくいことだったと思うのに言ってくれたのがすごい勇気あるし、なんかお互い涙目で変な人たちになってしまった。

ママさんにあった日、子供は熱が下がってから5日は経って、発疹も手のひらに残る程度。
(ママさんはバイバイするときに娘の手を見て気付いた)
チラ裏の私に対する返信で「幼稚園や急ぎの用事以外はアウト」「元気そうに見えてもぶり返すかも」ってあったけど、熱下がって5日も経って、発疹もほぼ消えた。娘は家と庭だけしか行けず連日不機嫌、天気は悪くないし夏休みも終わる。
この状態で自転車で行ける動物公園(ウサギやヤギのいる大きめの公園、だだっ広いので空いてる)に行くのは、正直に言ってそんな悪いことに思えない。
出歩くなって人たちは、風邪のとき、熱が下がってちょっと咳出るかな?くらいの症状でも家で安静にしてるの?という気持ちはある。
でも、手足口病は風邪感覚じゃない人がたくさんいることも分かったから、今後はもっと慎重になろうと思った。

モヤモヤしてたけど、会って話せて良かった!
以上、報告でした。
2019/09/02(月) 00:23:57.83ID:czQNEiI1
なっが
406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/02(月) 00:24:35.49ID:h/eUub2P
>>405
ごめーん
2019/09/02(月) 00:30:14.41ID:uSkGJSsf
なんか気が強そうな人ね…これからも人間関係で摩擦だらけだろうな
2019/09/02(月) 00:31:28.04ID:vTsv28cO
日記
2019/09/02(月) 00:57:52.79ID:Hs2vQ0L1
手足口病の件、幼稚園って親同士でそんなくそめんどくさい雑談ラインとかしなきゃいけないの?
ばかみたい
2019/09/02(月) 00:58:51.14ID:2wRHY5j/
うん…全員が自分に同意するまで延々と言い訳大会を開催しそう
この人の日頃の強引さに件のママさんも下克上を試みたけど倍返しの返り討ちに遭っちゃったのね
そりゃ涙目にもなるわ恐ろしくて
2019/09/02(月) 01:04:51.93ID:Hs2vQ0L1
普段はしらないけど相手の直接言えないからラインで他の人に言ってもらうってのも意味不明だし夏休みのメニユーとかも知らんわ
それにいちいちへぇ〜試してみるとか返事がなかったらヒソヒソなんかな
2019/09/02(月) 01:30:35.38ID:ldVWSlC2
ものすごく負けず嫌いな人なんだろうな
言ってることはまあ理解できるけど、咳や鼻水だって嫌な顔する人はいるんだから、手の発疹だって嫌に思う人がいるだろうってことは想像できないのかな
グループLINEでもここでも言い負かさないと気が済まない性格が出てる
2019/09/02(月) 01:52:07.38ID:vTsv28cO
しかしまあ、相手のおかあさんもうかつだよね
敵に回ったかもしれない相手に「自分で言えないからみんなに言ってもらおうと思ってた」なんて漏らしちゃうとか
自分の思惑通りに周りを利用しようとしてたとグループに知られたらと考えると本当迂闊すぎる
2019/09/02(月) 02:01:39.23ID:XZegKl67
言ってることはわからんでもないが、うちも夏休み中に手足口病になった時は外出はしたけど、子供の集まるような場所は避けたからなぜそこまで強気になるかわからん
出席停止にならないのは感染させてしまう期間が長すぎるって理由なだけで、感染力は強いわ症状は辛いものだわで他人に移したくはないよ
誰だってうつりたくないからウワーと思うしそういう目線に子を晒したくない
2019/09/02(月) 06:14:15.03ID:fPXJwOSM
一人目のとき断乳後とにかく具合が悪くて一時期妊娠前より10キロ痩せてた
そろそろ二人目の断乳考える時期だけど体調悪くならないといいな
2019/09/02(月) 07:25:07.90ID:HD2rv3/2
キッモ!
手足口病でなくても一生家から出てこないでほしいわ
2019/09/02(月) 08:06:47.91ID:cNyeof8Q
新学期が始まってしまった
夏休み中の方が楽だったな
リアルじゃ夏休み終わって喜んでる人がほとんどだからここで吐き出し...
2019/09/02(月) 08:30:23.28ID:vTsv28cO
夏休み終わって学校行って、こんなに寂しいもんだと思わなかった
子は寂しいどころかニッコニコで学校に行くしさ
2019/09/02(月) 08:47:48.11ID:zsR2ldiH
あれ?鏡の私はまだ若い頃と同じのつもりだったのに
子供との写真にはばあさんが写ってるんだけど
チニたい
2019/09/02(月) 09:17:24.66ID:TLHLDm+1
夏休みに旅先で子供の写真を撮ろうとスマホをかざしたらきったねえババアが遮ってて、なんだこいつどけよって思ってたらインカメラで写ってた自分でした
2019/09/02(月) 09:24:31.38ID:txTPwgqQ
子供撮ろうとしてカメラ起動したら、インカメラだった瞬間の衝撃ったらないよね
元々残念なうえにすごい不意打ちの顔だしドアップだったり斜め下からのアングルだったり
2019/09/02(月) 09:32:33.60ID:Ma7JC4nC
インカメラの話あるあるすぎるわ。ババアすぎて衝撃が大きすぎる
2019/09/02(月) 09:34:37.04ID:HdUDE7of
>>417
先週全く同じことを思っていたよ
夏休みの解放感、最高だった

土曜日の夕方に微熱が出た年長娘、夜寝る前には平熱に戻り昨日も一日中平熱
この場合、毎回そのまま元気になるか一日置いてまた熱が出るかの2択だから今朝ドキドキしたけど大丈夫だった
夏休み明けて久しぶりの幼稚園だったから疲れからの微熱だったのかな
2019/09/02(月) 09:37:28.40ID:KLj6mkQF
手足口病の報告ってまさに「はい!論破!」だよね
相手のお母さんが気の毒だよ…何が風邪みたいなもんだよ
バイオテロやめろ
2019/09/02(月) 09:43:32.73ID:ws42zUIh
中学高校生いるけど幼稚園の頃から夏休みバンザイだった
でも周りは憂鬱そうだったし私も子供がもっと大きくなったらかわるのかなと思っていたら変わらずバンザイだった
4月に環境かわったからかずーっと目眩など体調悪くて病的なもの検査しても異常無しって事から
精神的なものと言われ続けてきたけど夏休み入って楽になったら体調悪くなる事も無かった
二学期に入ってまた体調が夏休み前に戻りませんように
2019/09/02(月) 09:49:14.10ID:ME6GPEzq
なんとか和解したならよかったじゃない。最初にグループラインで公開処刑してきたのは相手のほうなんだからさ
否定意見しないと本人乙とか言われるかもしれないがw
次からはもっと慎重になったほうがいいとわかってよかったね。大人がなったら結構重症になったりするからね手足口病
ママ同士のグループラインなんてあるなら尚更慎重に動かないと怖いね。うちの園にはなくてよかった。絶対ストレスになる
2019/09/02(月) 09:50:47.11ID:d/3LZ9mK
>>425
それ子供は学校しんどいってことじゃないかよ
バンザイしてる場合かバカ親
2019/09/02(月) 10:05:51.99ID:WAtGDvUG
体調悪いのは親の方じゃないの?
2019/09/02(月) 10:12:46.68ID:6NQJ7z3w
私もそう読んだ
まあ育児関係なくなってくるけどw
2019/09/02(月) 10:26:27.70ID:Hy38tlL5
保育園の用意してて中腰になったら腰にビキっと痛みが走って一瞬動けなくなった
なんとかだましだまし動いてるけど痛い…
6ヶ月の子供なのでまだ抱っこ必須で辛い…
2019/09/02(月) 10:34:52.26ID:12jEdfxa
>>404
>出歩くなって人たちは、風邪のとき、熱が下がってちょっと咳出るかな?くらいの症状でも家で安静にしてるの?
安静にしてるよ。だって移したら申し訳ないから
こういう人がいるから出歩くの怖い・・・熱下がった瞬間ガンガン連れ出すもんね
過保護だ、家にいたって仕方ないでしょってね
同じことになったらこちらから謝るレベルだわ
2019/09/02(月) 10:35:34.63ID:/2tapyks
>>425
子供大好きずっと一緒に居たい離れるのは憂鬱って事なの?
私も子供は大好きだけど、1日中一時も離れる事が無い毎日はやっぱり苦痛
幼稚園や小学校行って離れてたって長くても8時間程度だしね
2019/09/02(月) 10:41:44.22ID:ZuJUmm81
>>431
404を擁護する気はないが手足口病だと1ヶ月ずっと引きこもらなきゃならなくなるからさすがに現実的じゃないと思う
2019/09/02(月) 10:51:07.10ID:ws42zUIh
>>425だけど体調悪かったのは私
>>432子供と離れたら憂鬱って訳じゃない
体調悪かったのも子供と離れちゃうからじゃない
休み中子供達にはずっと家に居てとも思わないし部活や合宿、遊びに行くのもなんとも思わない
なんて説明したらいいかわからないけど夏休みの方が楽なんだよ
私はね
2019/09/02(月) 10:52:37.86ID:12jEdfxa
>>433
自分のところも手足口病になったけどさ
さすがに熱下がって一週間+週末はベランダとか人に会わないところを考慮したよ
念のためマスクもつけさせた
でもじゃあ仕方ないでしょ、じゃなくて、もちろん当たり前に移し合うことはあるだろうけど
風邪みたいなもんだしーって、この相手の方はそういう開き直ってるところが嫌だったんだんじゃないの?って思った
手足口病辛いし相手の子にかわいそうな思いさせたくないし
相手へのマナーというかそういうものだと思う
2019/09/02(月) 11:04:32.06ID:QAYWLRzg
>>435
熱下がった後1週間も休ませるの?
凄いなー
2019/09/02(月) 11:05:22.61ID:y45PQnbv
「うちはこんなに周りに配慮してる!」って押し付けがましくてうるさいのって、何て言えばいいんだろうね?
配慮ヤクザ?
2019/09/02(月) 11:07:10.45ID:gnxS7zZx
登園、登校許可が出る病気でも休ませるのは相手へのマナーとは違う気がするけどな
2019/09/02(月) 11:08:34.59ID:fF/wOeu9
>>434
私も夏休みの方が好き
たぶん、私が元々学校仕事みたいなキッチリしたタイムスケジュールに合わせるのが苦手だから、夏休みのなんとなく8時くらいまでに朝ごはん食べれたらいいや、9時までに寝れればいいや、
あとは割とのんびり…みたいなのが好きだからだと思う
今は保育園で送迎が大変だからそう思うのかも知れなくて小中なったら感覚が変わるのかな
2019/09/02(月) 11:08:57.09ID:OpKxraHo
>>435は未就園児しかいないんじゃないかな
それなら出歩かないのも分かる
2019/09/02(月) 11:09:59.20ID:2wRHY5j/
>>437
なんでもかんでも◯◯ヤクザって書けば勝てるって思ってる人?
2019/09/02(月) 11:14:15.03ID:eCDRgNDE
>>435
感染力のある期間ずっと配慮するならともかく1週間という謎な自己判断期間だけ引きこもってそれを相手へのマナー()と言うのは笑う
移された側からしたら熱下がった翌日に出歩くのも1週間後に出歩くのも変わらんわw
2019/09/02(月) 11:17:08.85ID:4l07r3Tl
謎の自己基準マナー笑うわ
自分で勝手にやる分にはいいけど人に押し付けるのはヤクザだよ
登園(集団生活)OKって基本的には普段通り生活していいってことだよ
2019/09/02(月) 12:01:37.02ID:12jEdfxa
「外出くらい当然」って態度か、なんとなく移したら悪いな的な配慮ある態度があるかその違いがあるかって話よ
そこらへんはその人の普段の態度による
「風邪みたいなもんだし」「外出しないとか無理じゃん」って態度が気になったんじゃないのかって言いたかったけど
やり方はどうかと思うが相手がモヤっときたのはその辺じゃないの?って思った
うち園児だし、一カ月隔離は無理だし移されたり移したりはするよ、でも私だったら普段からガンガン連れ出す系の人だとムカつくなー
2019/09/02(月) 12:20:04.23ID:/Z4RxCN/
>>444
結局自己満足引きこもりをして相手へのマナーって主張なんだな謎過ぎるw
2019/09/02(月) 12:26:11.78ID:hzz6NW7q
滑り台のある公園に行きたいって言われたので、ラーメン(子供が食べたいと言ったので)買って一度帰ろうとしたら
車の中で食べたいと言い出して、無理だよーと言ったら「無理じゃない!」と言い出して泣き出した
帰ってきたら、昨日食事だからお風呂だから遊ぶのやめなさいって言ったことまで持ち出して
嫌いだの遊べないだの眠れないだの負けただのとギャン泣きしだした
めんどくさー
2019/09/02(月) 12:28:23.18ID:HF99pTFO
手足口病の話めんどくせぇ
人は人!自分は自分!解散!!
2019/09/02(月) 12:31:03.07ID:gWQJTkA1
今年の手足口病って発疹派手だよね
手のひら足の裏だけじゃなく二の腕やふくらはぎの目立つ部位に出るし消えるまで1ヶ月以上かかったわ
2019/09/02(月) 12:40:26.25ID:V4Qizhec
子供が今日から保育園だったんだけど、お散歩用のカラー帽子?って言うのかな、アレを
「自由にデコって下さい〜みんな色々好きにやってます!」
って説明の時言われて、色々がんばってデコってみた。
んで今日旦那が慣らし保育迎えに行ったら丁度お散歩から帰ってきた所だったらしくて、曰く
「うちの子の帽子だけエレクトリカルパレードみたいだったよwww他みんな何もしてなかったよw」

わーーーー恥ずかしいよーー息子ごめんーー!!
死にそう
2019/09/02(月) 12:48:39.81ID:8+V4NYJD
>>449
ごめん笑っちゃったw
うちも帽子を自由にデコってくださいっていう園なんだけど
アップリケ2個くらいしかつけなかったら逆に他の子に比べてシンプルすぎたから追加したよ
2019/09/02(月) 12:49:55.69ID:y45PQnbv
>>449
他の家庭はどんな感じかリサーチしないの?
2019/09/02(月) 12:55:03.49ID:tztH8IwZ
エレクトリカルパレードってどんだけ派手にしたのよw
2019/09/02(月) 13:26:19.94ID:PNHpwzB6
>>439
>なんとなく8時くらいまでに朝ごはん食べれたらいいや、9時までに寝れればいいや
で済むから良いんだろうね
私は制限無いと、気付いたら9時まで寝ちゃったorzお昼15時になっちゃったorz23時なのにまだ子供が起きてるorzってなっちゃうんだよね。土日だけならまーいっかで済むけど夏休みで毎日だと罪悪感やばい
園なり小学校なり行かざるを得なければそれなりに過ごせる
あと連日の遊ぼーこれ見てーどっか行こー攻撃が辛い
2019/09/02(月) 13:32:29.97ID:y45PQnbv
行かざるを得なければ
2019/09/02(月) 13:57:10.72ID:ME6GPEzq
>>453
わかる。私も先延ばし癖があるから夏休みは規則正しい生活が崩れてしまった。
また朝から規則正しい生活が始まったけどどうしても気は緩むね。
あと普通に行かざるを得なければの意味はわかったよ
2019/09/02(月) 14:06:33.16ID:xMTvph1H
>>449
お母さん頑張り過ぎちゃったねw
でも間違えないし、遠くからでもわかるから良かったのかも
2019/09/02(月) 14:11:35.81ID:ZN8WONvY
洗い物が嫌で嫌で仕方ない
離乳食で使うシリコンのスタイ、赤ちゃん用の豆椅子に固定するテーブルに当たって邪魔だし洗うの面倒だけど使わないと汚れるし・・・
と思っていたところ西松屋で使い捨ての紙製エプロン発見
大喜びで購入、子に着けた瞬間破られオモチャと化した
なんでこうなるって分からなかったんだ
2019/09/02(月) 14:19:21.13ID:2wRHY5j/
>>445
コロコロしてないで堂々と書き込めば?
2019/09/02(月) 14:22:16.27ID:2wRHY5j/
>>451
みんなあなたみたいにヒマじゃないのよ
2019/09/02(月) 14:31:25.41ID:ZEE7TsGv
そうそう
暇なのはくだらない事で連投できる1位様のID:2wRHY5j/くらいよ
2019/09/02(月) 14:35:41.24ID:v9USm4sg
偏食気味の2歳、オムライス作ると上の卵と具の野菜だけ拾って食べて米はほとんど食べない
オムレツと野菜のケチャップ炒めとかケチャップで味付けした野菜の卵炒めとして出すとほとんど食べない
オムライス食べたいってリクエストされるし野菜食べてもらえるから作るけどご飯もったいねえ
アンタそれほぼ同じもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況