X



トップページ育児
1002コメント392KB

【母乳】○●混合育児のスレッド19●○【ミルク】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:36:07.69ID:RNCwvjy5
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583038386/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ204【育児】©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1581469162/

※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド18●○【ミルク】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552158638/
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:23:15.09ID:SggvtpF3
>>895
ありがとうございます
哺乳瓶もミルクも持っていないので、揃えるところから始めてみます
母乳をどのくらい飲んでいるのか測ってないのですが、ミルクは説明書に書いてある量を飲ませたらいいのでしょうか?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:32:06.46ID:+ndAeoia
>>894
哺乳瓶の乳首に慣れるために最初は搾乳して哺乳瓶で飲ませると良いかも
哺乳瓶の乳首の相性もあるみたいだから色々試していった方が良いかも

ミルクだけを夜だけ2回してるけどミルク出来るまでギャン泣きだからそれが辛いなら母乳を5分してミルクは缶の表記の半分を飲ませる
足りなければミルク20や40と追加していく
ミルクだけなら缶の表記を飲ませて追加するなり残ったら捨てるなりで
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:40:32.31ID:SggvtpF3
>>897
ありがとうございます
となると搾乳器も必要ですね…
まずは哺乳瓶に慣れるところからで、慣れたらミルクということでしょうか
ミルクが足りているか足りていないかはどのように判断するのですか?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:42:06.63ID:vjVczH3R
>>896
897同様哺乳瓶に慣れる点で搾母からスタートがおすすめ
缶の表記は無視していいと思う
もうすぐ3ヶ月の子だけど200ml飲んだことないし
空腹で泣いてても60mlしか飲まないことはザラにあるから少なめから始めて足りなさそうなら追加で作る方が無駄が出なくていいよ
ミルク足りないかもと思うけど足りない分は後の母乳でまかなえばいいかなと適当にやってる
母乳実感で問題なく混合できてるよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:43:56.23ID:vjVczH3R
哺乳瓶から口を離した後すぐ泣かなかったら足りてると判断してる
母乳の出がいいならエトカとか
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 09:58:55.03ID:+ndAeoia
>>898
ミルク足りてないかは乳首を口に当ててくわえたら追加してる
お腹いっぱいの時は口閉じて拒否してくる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:35.59ID:fDFB5mX0
哺乳瓶の練習程度やちょっとの冷凍ストックくらいの搾乳だったらまずは手絞りでもいいかもよ
そこから手首辛いってなったら搾乳機検討してみては?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:34.94ID:lcqaqZnV
みなさんありがとうございます
まずは搾乳した母乳を母乳実感の乳首で飲ませてみます
ミルクは特にこれといった違いはなさそうでしょうか?
完母でいくつもりで、ミルクのことをまったく考えてなかったので…
何から何まで教えていただいてありがとうございます
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 15:52:29.34ID:+ndAeoia
>>904
うちの子に関してはサンプル色々もらって飲ませてみたけど好き嫌いはなかったからスティックタイプで試すとかかな
ミルクの種類で便秘や下痢のなりやすとかはあった
最初のミルクならペプチドミルクが良いかもしれない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 17:57:31.42ID:NQw/phzC
メルカリで複数種の試供品を出品してる人いるから抵抗がなければおすすめ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:46:11.77ID:sNHcno98
ミルク作るときに湯冷まし足すと楽っていうのを今日知った
保存は冷蔵庫でいいのかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:56:11.76ID:iq6z1slC
自己責任にはなるけど湯冷まし楽だよね
冷蔵庫で保存してその日中に使い切ってるよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 14:32:47.62ID:S4dR/ZNb
赤ちゃん用のミネラルウォーターも便利よ
開封後はなるべく冷蔵庫で保管
24時間以内に使いきれなかったらそのまま親が飲めるし出先で使うにも多少なら常温持ち歩きしても自分で湯冷まし作ったよりは衛生的
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:53.72ID:8uAiErjp
南アルプスの天然水もミルクに使えるって公式に書いてあるよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:36:53.63ID:sNHcno98
湯冷まし情報ありがとう、1人目のとき完母だったからなにも知らなかった
天然水も赤ちゃん用の水も購入してみる!助かります!
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:23.45ID:J7tbesAo
軟水なら使えるってことなのに
商品名あげてたらキリがないわw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 00:04:39.62ID:l7nEAOem
軟水ミネラルウォーターが使えるって水道水の代わりに使える=一度沸かす必要あり
だと認識していたんだけど湯冷まし代わりに開封後そのまますぐ使ってるの?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 00:14:41.01ID:1AMLUwO3
>>914
水道水沸かす理由は塩素飛ばすためだから
塩素使われてない水なら沸かす必要はなし
ただし塩素を飛ばしたり最初からないことで腐りやすくなるなら
沸かしたあとや開封後はすぐに使うべき
冷蔵庫に保存は私なら無理
離乳食だって冷蔵庫保存はNGなのにそれより低月齢ならやめた方が無難
もちろん気にしない人は気にしないだろうえど使う人は自己責任で
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 05:37:28.58ID:KDhN64Xh
今助産師のところに泊まりで来てるんだけどミルク用って渡されたお湯がぬるかった
たぶん50度もない
夜中1回気付かずあげちゃったし、夜までは3回分ミルク作ってもらってたからそのミルクもどうやって作ったのか心配
不安すぎて涙が止まらない
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 06:01:27.38ID:DCmqb/RH
今症状でてなくてなんともなければきっと平気だよと信じるしかない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 06:16:19.76ID:KDhN64Xh
>>919
ありがとう、そう信じるよ
ケトルで沸かしたお湯を飲みやすい温度に冷ましたらしい
家に調乳ポット取りに行ってくる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:38:35.21ID:uOfMffg/
>>917
ウォーターサーバーもペットボトルの水と対してかわらない気がするんだけど…水出てくるところとか毎日メンテしないと雑菌だらけだよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:39.05ID:PeJUmHyq
>>921
水出てくるところはアルコールで消毒してるし
今のは中は自動洗浄だし
空気入らない真空だから水も腐らないよ
ウォーターサーバー毛嫌いしてる人いるけどさ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 14:21:04.55ID:1fqTVQL8
湯冷ましは70℃以上のもの入れるってミルク缶に書いてなかったっけ?
70℃じゃ湯冷めないじゃんって思った記憶ある
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 14:27:40.77ID:k9LND7wv
>>923
手元の缶ミルクを見ると
一度沸騰させた70度以上のお湯で粉ミルクを溶かした後、
70度以上のお湯または衛生的な湯冷ましを加える
と書いてあった
前者を加える場合は水で冷やす前提なんだろうね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 14:42:27.09ID:EpixMJCe
メーカーによる
アイクレオとすこやかとE赤ちゃんは溶かすのもお湯、その後足すのもお湯

ほほえみはお湯でとかして、お湯か湯冷まし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 15:48:04.20ID:Bw14pTF6
生後7ヶ月にして久々にπガチガチになった
だからといって量が増えたわけでもなく、二日ぐらいで痛みは引いたけどまだしこりあるなぁ
この現象は一体なんなんだろう
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 18:42:51.86ID:z651jBTB
先日ここでシリコン搾乳器をオススメしてもらって今日エトカを試してみたのですが、楽に搾乳できてびっくりしました
ありがとうございました
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 19:57:51.40ID:3AetpV64
5ヶ月で離乳食が始まり、授乳は1日5回、そのうち二回がミルク回。
5ヶ月になってからいきなり夜まとまって寝てくれる(12時間)ようになり、当たり前だけどπの生産量も落ちてきた。張らなくなり、差し乳とかじゃないと思う。
このまま枯れるのかな。夜間授乳が復活したらπが楽だから維持したいけど、そうなれば深夜に搾乳するしかないかな?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 20:04:29.26ID:JGj892hj
>>925
E赤ちゃんだけど全然見てなかった
お湯で溶かした後にペットボトルの水を追加してたわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 20:29:17.49ID:1vA3Swfq
母乳不足でミルク足してる、もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。2ヶ月までは、ミルクや散歩とかおしゃぶりでも寝付いたのですが、3ヶ月に入って母乳か添え乳しか寝付くきっかけがなくなりました。もともとゆらゆらだっこでは寝ません。母乳も少ないので、他の方法でも寝付けないと厳しいな、と思っています。みなさんどんな方法で寝かしつけしてますか?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 08:49:57.22ID:xoHurL6w
>>930
E赤ちゃんの森永の人がやる調乳指導では足すのは湯冷ましかペットボトルの水でいいって言ってたよ
ペットボトルは森永の赤ちゃんの水をすすめてたけど
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 10:09:35.66ID:SymeODnC
>>931
添い乳か抱っこ紐のどっちか
添い乳でダメそうなら抱っこ紐に切り替えて、寝たら置く→背中スイッチ入ったらまた添い乳って流れ
πは出てなくとも、おしゃぶり代わりにしかされてない気がする(でも本物のおしゃぶりなら寝てくれない)
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 11:34:59.39ID:90JkTRsf
私もシリコン搾乳機試してみようかなあ
子がπ拒否で絞り過ぎて乳に擦れ傷ついたし両腕痛い…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 14:48:45.61ID:craZRp7T
シリコン搾乳器は一回圧かけたらそのままビシャーって出続けるから楽だよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 17:45:10.71ID:WbUYy7e3
もうすぐ3ヶ月で母乳実感とベッタの2本で回してたけど遊び飲みし始めてほぼ飲まない
色々試してたらコップ飲みならミルク全部飲んだ
今は80ml飲ませてるけどこれからミルク量が増えたらと思うと毎回コップ飲みさせるのしんどい
そろそろ完ミに移行しようかと思ってた矢先なのに
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:10:33.63ID:8fZrAw0B
もうすぐ4ヶ月。
出生体重は3200g超えだったのに3ー4か月検診では6000gジャストくらい。医師からは特に指摘なし。

母乳寄り混合でミルク量は1日150〜250mlを夕方と寝る前に足していて、
日中は3時間おきで夜は8-9時間通しで寝るため、1日の授乳回数は6回くらい。たまに5回だったり7回だったり。
育てやすくていいんだけど、授乳回数少ないせいで
体重の増えが悪い気がする。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 09:18:26.42ID:EL2V/fq9
2ヶ月半の息子が乳首を噛む  夜間授乳の時は噛まずにゴクゴク飲むのだけど起きてる時は噛む 深く咥えさせても頭をずらし噛みちぎろうと顔を振ります
そのためミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶であげても噛むだけで飲みませんでした。
スプーンで飲ませたけど時間かかりすぎてつらい どうしたらいいんだろう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 22:20:24.38ID:rSIcdaBW
生後4ヶ月でミルクをはぐくみ使ってるんだけど、ずっと同じだと飽きるかな
最近飲み始めに泣くことが多くて実は嫌がってるのかな
みなさん色々使い分けやローテーションしたりしてますか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 22:26:33.55ID:072URR+7
異物混入とかあったら困るから色んなのローテしてる
好き嫌いない子だからできる事だけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 22:40:20.43ID:Wbgfvf8+
いくつか試してぴゅあ、すこやかは便秘気味になったから今ははいはいにしてる
でもまた便秘気味かも…
便秘になると凄く苦しそうに唸るから他を試すのが怖い
便秘解消したミルクあったら教えて欲しいです
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 23:37:30.58ID:pGEhKfQX
E赤ちゃんずっと使ってるけど、1日1回は出てる
たまに出ない日あるけど翌日には必ず出るかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 23:52:41.23ID:E3KcqGbS
もうすぐ6ヵ月の完ミ
180を5回、離乳食50gの後のみ120でトータル840あげてるんですが今だに1日30gも体重が増えててもうすぐ8.5kgになりそうです。体が大きいからかまだ寝返りもしないので運動量も少ないからか体重が増えすぎなんじゃないかと心配しています。ミルク量もう少し減らしても大丈夫でしょうか。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 19:51:50.10ID:I+TTJHLY
毎回授乳後ミルク足してたけどだんだん飲まなくなっちゃったから思い切って夜間授乳時はミルク作るのやめようと思う
母乳だけあげてさっさと眠りたいし毎回捨てるのももったいない
朝と風呂上がりは割と飲む確率高いからその時だけ作ることにする
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 23:23:48.84ID:n0W56FV7
E赤ちゃん使ってるけど、最近うんち4日に1回。Sサイズのオムツじゃ4日分のうんちは受け止めきれない。どうにかならんかなぁ。
あと、右のおっぱいが枯れてきたのか、2〜3分しか飲んでくれなくなった。
4ヶ月、できるだけ母乳あげたかったけど、もうすぐ終わってしまいそうorz
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 04:41:35.70ID:rxTcWmxa
1人目の時にここで教えてもらった赤ちゃんのプロバイオが便秘にはとてもよかったよ
そのうち使わなくても毎日出るようになった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 16:10:03.86ID:8+JdIr72
片乳ずつ時間決めて授乳してる人に聞きたいんだけど
例えば10分って決めてて10分すぎても口から離してくれない時って離すまでそのままくわえさせてる?
右10→左離すまで、次回左10→右離すまで、ってあげた方がいいのかきっかり10分で切り上げた方がいいのか
子は2ヶ月半です
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:44:36.53ID:AEcpSO+V
私はとりあえず口離すまで咥えさせてた。まあだいたい15分以内に口離してたけど、20分過ぎたらこっちから指さしこんで外してたな

もうすぐ6ヶ月。明らかに母乳の量が減ってる
二回食になったら完ミにするか…っていうかそうするしかなさそう
もうこれから量増やすのは厳しいよね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 09:11:51.51ID:3zj2QNLC
>>950
離すまで咥えさせて飲ませたあとミルク足しても飲んでくれてる?自ら離す=もういらないってわけじゃないのかな
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:27:31.57ID:nZALb0LU
>>949
自分の母乳量が少ないうえに、子が少食だったから時間を決めてきりあげてあげてた
0953950
垢版 |
2020/10/26(月) 10:49:54.98ID:PIfx22tu
>>951
今はもう出が悪いのか、咥えて5分もしないうちに離すようになってきた
そのあとミルクあげたらガッツリ飲む。
生後3か月くらいまではガンガン出てたからほぼ完母寄りだったけど、離乳食始まってから夜通し寝てくれるようになって夜間授乳さぼってたら一気に母乳量減ってこの有様。(もうすぐ生後6ヶ月)
夜寝る前だけミルクだったのが、1日2回ミルク、3回ミルク…と増えてきてる感じ
完ミでもいいかなーと思ってるけど、夜間授乳復活した場合、母乳のが準備しなくていいから楽だよなーとも思ってるから枯らしきれない
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:06:33.59ID:FLQHw6Pt
>>953
同じだー
5分もたずにペッてされる。
うちは離乳食前だけど、夜起きなくなって、
一気に出なくなったんだと思う。
昼間はミルクあげても2〜3時間ごとに欲しがるのに
夜は7〜8時間まとめて寝る。
0時ごろに搾乳してるけど、50mlとるのに精一杯。
今から復活させるためにミルクアップブレンドかたんぽぽコーヒー試そうかと思ってるんだけど
効果あるのかなぁ…。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:24:48.44ID:ZoA6Ll6s
>>949
助産師に乳腺炎防止のために5分ずつくらいがいいと聞いて5分経ったら反対にしてまた5分あげてる
まだお腹すいてそうならミルクあげるかもう一往復
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 21:34:29.08ID:8dMWtrd1
生後3ヶ月半
差し乳で搾乳しても10mlも取れないんだけど母乳量今から増やせるかな?
生後2ヶ月の頃は搾乳で60mlは取れてたんだけど枯れてきたのだろうか
やっぱり頻回授乳頑張らないと減る一方?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:13:02.15ID:wry07a/w
母乳より混合の人ってどういうときにミルク足してる?
今2ヶ月なんだけど母乳の出がよくなってきて日増し50g増えてるから母乳の回数を増やして
ミルクを減らしたいと思ってるんだけどミルクをはさむタイミングがいまいち分からない
お風呂の後とか寝る前だけミルクって人は多いと思うけど日中は泣いたらあげてを繰り返す感じ?
それともミルクと母乳交互にあげたりしたほうが規則性があっていいのかな
今は1日にミルク100mlを5回上げてるけど飲まないときは全然飲まないときもある
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 15:16:47.13ID:O+1lh38i
>>958
生後1ヶ月の1日ミルク1回の母乳寄り混合でお風呂の後の寝る前に100作って残したり全部飲んだり
日中は1時間ごとにあげててお昼寝は2時間ぐらいしてあげてる
1時間ごとにおむつ替えててその時に背中スイッチで泣いちゃって替え終わってから母乳
少し前までは母乳が足りないのか赤ちゃんが吸う力が疲れて弱いのか夕方には30分ごとに母乳欲しがってたからミルク追加してた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 15:19:12.31ID:WkRq31id
>>958
母乳の後に毎回80ずつ足してたけど徐々に完飲する時が少なくなってほぼ飲まない時とかあって夜間授乳の時に飲まないと精神削られるしいちいち洗うのも手間だしで
朝一と寝る前だけ母乳10分ずつの後にミルク80足して飲むだけあげるようにしたよ
完飲したり半分くらいでやめたりはあるけど全く飲まないことはなくなった
外出の時は念の為1セット分ミルク持っていくけど母乳だけでも3時間もってるから足りてるんだとは思う
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 15:38:08.54ID:FyxadT8v
>>958
2ヶ月でほぼ完母になったところ
泣く度に授乳してて1日10〜15回、寝る前に100作ってダラダラ飲んだり半分残したり
授乳してから買い物や散歩に出たら、2〜3時間なら意外と平気な事に気付いたから
日中の授乳間隔伸ばす為に(そして母のダイエットの為に)散歩に連れて行こうかなと思ってる
寝る前以外にもミルクあげてた時は、体しんどいなーって時や夕方おっぱい枯れてそうだなーって時に5分ずつ授乳した後に100作ってた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 16:44:17.68ID:wry07a/w
>>959-961
ありがとうやっぱり母乳枯れ気味の夕方とかにミルク足して他は頻繁に授乳する感じなんだね
まだ夜母乳のみでは足りなさそうなので夕方と夜にミルク足す感じであとは頻回授乳頑張る
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 19:15:42.95ID:YsGgDsjU
>>958
1日上げないでみるのはだめかな?
私は夜母乳が出なくなるから寝る前だけミルク足すタイプなんだけど
満遍なく出てるならミルク足さずに泣いたら母乳、にしたらいけるんじゃないかと
それで体重あんまり増えなかったらその分ミルク足す感じで調節かな?
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:07:07.17ID:7GrjINXv
母乳とミルク交互にしてるけど母乳だと1.5時間位しかもたなくて母乳回でもミルク40足してる
離すまで飲ませてスケールで計ったらミルクと同じ位(130g)飲んでるのにもちが悪すぎる
普通こんなもの?それとも私の母乳がカロリーオフ過ぎるんだろうか
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:50:02.68ID:v3T8btub
>>964
母乳のが消化が良くて、ミルクのが腹持ちするとは産院で言われたから
まさにその通りで良いんじゃないかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 23:20:22.45ID:7GrjINXv
>>965
ミルクの方が腹もちがいいのは知っているんだけど半分の時間しかもたないのが辛くて…
母乳で3時間もってる赤ちゃんがミルクの2倍量飲んでることはないと思うし
半分の時間しかもたないのは私の母乳のカロリーが他の人より低いのかなと悩んでいるところ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 23:27:25.41ID:6e/Qdt/N
>>966
後乳が飲めてないんじゃない?
両方の胸から時間区切って飲ませてる感じ?
両方あげてて毎回同じ方から飲ませ始めてるなら、交互にすると良いかも
右→左で飲ませたら、次の授乳では左→右にする
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 23:30:10.48ID:3pSXa3BA
まぁ同じ自分の乳でも色からしてかなり濃い日とかなり薄い日もあるから
同じ量でも倍違ってもおかしくはないと思う
乳なんてそんなもんじゃない?
1.5時間ごとに授乳は辛いかもしれないけど、それが良いとか悪いとかではなくそんなもんかと
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 23:39:22.91ID:51arhG/L
>>966
オンライン助産師に相談すると良いかもしれないけどそこまでと思うなら割り切るしかないかと
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 23:46:55.29ID:hBjo/7ct
母乳の人は1回助産院行ってみるといいと思う
詰まりをよくするだけじゃなくていろんな乳見てる人だからわかることもある
人より濃いとか薄いとか、量ちゃんと出てる後乳の前のは捨てていいとか
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 03:08:45.00ID:vkDazdDI
>>964だけど後乳のことは知っていて、片πで離すまで飲ませてます
これで出切っていると判断して次回はもう片方から飲ませていたけどこのときも元のπから飲ませた方がいいのかな

調べたらミルクと母乳ではカロリーは同じくらいだけどたんぱく量が違うみたい。プロテイン飲んでみようかなあ
桶谷も早い段階で行った方が良さそうだね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 03:14:58.23ID:h8FYx5WY
>>971
片πを離すまで飲ますより、上の人が言っているように最初搾乳して捨てるか
交互に3、5、7、7分みたいにするのがいいらしいよ(桶谷によると)
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 03:34:04.99ID:sYnK7c/X
母乳あげたくて頑張ってたけど疲れてきた
完ミのほうが楽かなぁ…
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 03:51:33.55ID:FueBVJRv
完ミか完母の方が絶対楽は楽だよ
特に母乳後毎回ミルク足してる混合は一番面倒
と1人目の時思った
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 03:59:23.76ID:sYnK7c/X
>>974
まさにその状態だ
母乳は割と出てるみたいなんだけど
子の吸う力が追いついてない感じ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 07:54:49.16ID:6kvIQhnD
子が吸う力が足らないならもう少し大きくなるにつれて安定してこないかな?

混合だと体感一時間位かかる気がする
産褥期はとくに寝る時間確保で必死だからつらいよね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 10:43:20.26ID:aFfkTqmO
>>974
ほんとそうだね
産褥期は夜中に旦那がミルクやってくれて助かったけど、こんなに面倒なら完母目指して頑張れば良かった
哺乳瓶拒否ぎみだから最近余計にそう思う
4ヶ月過ぎたからもう遅いけど
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 11:29:09.78ID:0KmhGRwL
4ヶ月ならもうすぐ離乳食だから15回以上の頻回授乳をしてもってかんじだよね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 19:50:37.03ID:MpjPTFWG
生後半年。ほぼ完母だったのがだんだんしぼんで減ってきて、子も咥えて3分くらいで出ないのか離しちゃって、離乳食も始まるとともにミルクの割合が増えてきた。
さっき子がぺってした後に試しに搾乳したら、150とれた。シボシボπなのに絞ったら出ててびっくり。差し乳になってたの?
でも子は直母してくれないから母乳あげるなら絞るしかないのかー
哺乳瓶洗う手間考えたらもうミルクでいいや
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/03(火) 07:37:28.50ID:xqBlahCn
新生児の退院後はミルク1日2〜3回で生後1ヶ月の今0〜1回で足りるんだけどミルク哺乳瓶拒否っぽくなってきた
ミルク100ぐらい飲んでたのが20だったり60ぐらいで飲んで残して30分以上たってまた欲しがってたから母乳にしたら満足してその後催促なし
完全に拒否される前に2回に増やして慣れさせようかな
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/03(火) 08:18:46.45ID:eJnAdj6l
4ヶ月なんだけど、完母から混合にするのって無理かな?
母乳で足りてはいるんだけど、一時預かりのためにミルクを飲ませたい
哺乳瓶やってみたら全然飲まなくて…
ピジョンの母乳実感のM?なんだけど、他のを試した方がいいかな?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 08:40:11.45ID:J1PS7B/q
>>981
メーカーによって同じMサイズでも穴の数や出方が違うから変えたら飲んでくれることもあるよ
何日かトライしてダメなら他の乳首を買って合う合わないを試すしかないかな
声を大にしては言えないけど、母乳実感と互換性のある広口乳首があるから調べてみてね
今使ってる乳首のサイズにハテナがついてるけど正しくは分からないってことかな?
母乳実感240mlを買ったなら付属の乳首サイズはMだから月齢的には合ってるよ
使ってる粉ミルクの味があまり好きじゃないこともあるからこれも色んなメーカーのサンプルを貰って試すしかない
自分の子に合うものを見つけられると良いね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 19:12:47.01ID:kPHKntcE
>>982
丁寧にありがとうございます
サイズは、お下がりのものなので正しいのがわからずハテナをつけました…
乳首の好みだけでなくミルクの好みも考えないといけないんですね
いろいろ試行錯誤してみます
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 19:59:06.40ID:J1PS7B/q
>>983
そうなんだね
前の子がその乳首をどれくらいの頻度と期間使ってたか分からないけど、長時間・長期間の使用で乳首のシリコンゴムが劣化して飲みづらくなってる可能性もあるからまず最初にできることは母乳実感の乳首Mサイズを新たに買って使ってみることかな
それでもやっぱり飲まないなら他のメーカーを試してみると良いよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 20:48:42.10ID:Q4scp9ma
>>983
乳首を変える前に搾乳した乳を哺乳瓶に入れて飲ませてみて、味がダメなのか乳首がダメなのか切り分けられそうなら切り分けた方がいいよ

搾乳した乳でも飲まなければ乳首を変えて、搾乳した乳とミルクどちらも試してから次を探す感じ
搾乳した乳が飲めたらミルクの味が苦手だと分かるので哺乳瓶探しを終えてミルク探しの旅を始めるの

どちらか分からないままミルクも哺乳瓶も変えるとお金ばっかりかかるから
乳頭混乱を起こさないようになるべく少ない回数で気に入るものを探してあげたいところだよね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 21:14:50.15ID:YiMqVH3I
3回食の11ヶ月でミルクは朝食後と寝る前、母乳は朝食後と日中にちょこちょこあげてる
朝だけど母測してたんだけど最近量がぐんぐん減って朝一でも60ml程度になってしまった
これはもう卒乳なのか
今更どうこうしても母乳量増えることはないよね?さすがに…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 21:57:28.29ID:pvRjNaCf
卒乳というか60で足りてるから今以上増えなくてもいいんじゃない?
うちはもうすぐ1歳だけどミルクだけの時は20くらいしか飲まないし母乳も数分で精神安定的剤的なものになってきてる
日中は麦茶だし
離乳食ちゃんと食べてるなら増やす必要もないのでは?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:11.60ID:8fA1tsKP
4ヶ月過ぎから始まった直母拒否。
1ヶ月経っても治る気配はなく、数秒吸ってはペッとされる。右に至っては咥えることすらしてくれなくなったわ。哺乳瓶を与えると待ってましたとゴクゴク。
メンタル的にきつくなってきた。
哺乳瓶でいいなら私が育児する必要ない。さっさと仕事復帰したい。夫が育休とればいい。私の方が稼ぎ良いし。
何の為に社会から隔離されて育児してんだろ。
子中心、子の為だけの生活をしてるのに、その子から拒否されるんだもん、私の存在意義皆無だわ。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:41:05.95ID:UTKLpSgF
>>992
そのまんま答え出てるじゃん、会社行きたいならはよ復帰したらいいのでは
誰求めてないでしょ
保育園入れるといいね
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:43:30.59ID:ptsOvABS
すごい意識高いなぁ
直母拒否程度で存在意義皆無とか笑ってしまったw
親に愛されないとこうなるのかな
関係なくそういう性格なのかなおもしろいね
私なんて子供いてもいなくても私というものが存在してるだけでそれで良しだわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:46:33.44ID:v5E/t2ZC
私も4カ月で直母拒否になって悲しかったけどそこまでじゃなかったなw
ごめん辛いんだろうけど離乳食始まって大きくなっていったら何そんなに悲しんでたんだろうって思えるから大丈夫だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況