御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。
日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。
※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583820386/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/
スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定
参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590934022/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
探検
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
2020/06/15(月) 19:17:21.01ID:+xmDg1dN275名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 08:44:33.08ID:pjgdGW90276名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 08:50:13.40ID:0Mfpj/J0277名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 08:59:07.34ID:LEYNxyFw278名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 09:02:14.62ID:Vx2bDOxO279名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 09:06:37.13ID:Vx2bDOxO 大問は全く手も足も出ないの?
解き方をまず暗記して、翌日全く同じ問題をやる
数日後にまた同じ問題
これをインターバルでやってくと解けるようにならないかな
あとせっかく個別の先生ついてるならその件相談してみたら?
そういう子もみたことあるはずだからなにか解決策持っていそう
解き方をまず暗記して、翌日全く同じ問題をやる
数日後にまた同じ問題
これをインターバルでやってくと解けるようにならないかな
あとせっかく個別の先生ついてるならその件相談してみたら?
そういう子もみたことあるはずだからなにか解決策持っていそう
280名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 09:37:36.02ID:LEYNxyFw >>279
大問はテキストの例題と似てれば解き方を見つつ(1)くらいは解けるかな
翌日に間違えた分の解き直しもしてるけど、このレベルだと2回くらいじゃインプットされないみたい
インターバルを置いてはまだやってないから次から試してみようかな
個別の先生はとにかく量をこなしましょうって感じで、あまり具体的な答えは貰えなかったりするわ
どうもありがとう
大問はテキストの例題と似てれば解き方を見つつ(1)くらいは解けるかな
翌日に間違えた分の解き直しもしてるけど、このレベルだと2回くらいじゃインプットされないみたい
インターバルを置いてはまだやってないから次から試してみようかな
個別の先生はとにかく量をこなしましょうって感じで、あまり具体的な答えは貰えなかったりするわ
どうもありがとう
281名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 10:16:26.67ID:JHv1HvJF >>267
うちも65クラスの公立中高一貫目指してるけどスレタイだよ
コロナ前は算数60国語57を叩き出して気概を見せたけど地に落ちた
みなFortniteがいけないんや6年になったらゲーム禁止しよ
目指してる公立中高一貫は高入り無しになる予定
うちも65クラスの公立中高一貫目指してるけどスレタイだよ
コロナ前は算数60国語57を叩き出して気概を見せたけど地に落ちた
みなFortniteがいけないんや6年になったらゲーム禁止しよ
目指してる公立中高一貫は高入り無しになる予定
282名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 10:26:01.97ID:/bmdgzoT283名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 11:21:40.08ID:LEYNxyFw >>282
先生変えるべき案件なのね
一応、先生は教えたその場は理解して解けていると言うんだよね
なのであとは似た問題をどんどん解こうって宿題を出してる
教えてもらった通り一度1題に焦点を絞って暗記するまで繰り返してみようかな
先生変えるべき案件なのね
一応、先生は教えたその場は理解して解けていると言うんだよね
なのであとは似た問題をどんどん解こうって宿題を出してる
教えてもらった通り一度1題に焦点を絞って暗記するまで繰り返してみようかな
284名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 13:42:00.95ID:g4d7xs4g >>283
「何が何でも半年以内に仕上げてあの学校の合格を!」
となりふり構わずやってるのならそれもアリだと思うが
そうでないなら今から算数を丸暗記させるやり方は中学高校で詰むよ…
何が理解できなくて丸暗記しなきゃいけない状況下になってるのかは
レスからだけだと読み取れてないからアレだけど
「何が何でも半年以内に仕上げてあの学校の合格を!」
となりふり構わずやってるのならそれもアリだと思うが
そうでないなら今から算数を丸暗記させるやり方は中学高校で詰むよ…
何が理解できなくて丸暗記しなきゃいけない状況下になってるのかは
レスからだけだと読み取れてないからアレだけど
285名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 13:43:17.84ID:g4d7xs4g 訂正
算数を丸暗記させるやり方に最適化された価値観にしてしまうと
に訂正
算数を丸暗記させるやり方に最適化された価値観にしてしまうと
に訂正
286名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 14:37:16.08ID:Bk2nM/zP >>284
理解できるのがもちろん理想だけどスレタイ児で算数苦手ならもう解法暗記式しかないんじゃないかな
大学受験もこれでやってる人は一定数いる
6年なら逆にもうこれ以外ないし、4、5年でもその時点でその調子ならもうセンスないの確定だと思うよ
逆に中学以降、数学になってからの方が暗記で乗り切れる
理系にはいけないだろうけど
理解できるのがもちろん理想だけどスレタイ児で算数苦手ならもう解法暗記式しかないんじゃないかな
大学受験もこれでやってる人は一定数いる
6年なら逆にもうこれ以外ないし、4、5年でもその時点でその調子ならもうセンスないの確定だと思うよ
逆に中学以降、数学になってからの方が暗記で乗り切れる
理系にはいけないだろうけど
287名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 14:41:31.50ID:Bk2nM/zP 最初のレス読むと6年だね
やっぱりいまさら概念を理解しましょうなんてやってる時間ないんじゃない?
公文あがりのふつうの子(上位のセンスあるこは除く)は解法暗記と似たようなもんだし
思考してないって意味でね
ひらめきを刺激するのはもっと前からやっておくことでいまからやることじゃない
効率とテクニックで偏差値あげてくしかないよ
がんばれ
やっぱりいまさら概念を理解しましょうなんてやってる時間ないんじゃない?
公文あがりのふつうの子(上位のセンスあるこは除く)は解法暗記と似たようなもんだし
思考してないって意味でね
ひらめきを刺激するのはもっと前からやっておくことでいまからやることじゃない
効率とテクニックで偏差値あげてくしかないよ
がんばれ
288名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 14:58:55.21ID:kHvG56Rs289名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 14:59:59.89ID:LEYNxyFw >>284-287
ひらめきを鍛える、痛感してるお言葉です
野山で実験したりプログラミングさせたりしたけど、ぼんやり娘にはピンとこなかったみたい
私自身が理系なせいか常に解法の丸写しをする心理がよく分からず、アドバイスもできなくて、、
時間もないから基礎の基礎だけひたすら暗記も致し方ない気がしてきたよ
とりあえずもう一度個別の先生に今の惨状を説明してみるね
ひらめきを鍛える、痛感してるお言葉です
野山で実験したりプログラミングさせたりしたけど、ぼんやり娘にはピンとこなかったみたい
私自身が理系なせいか常に解法の丸写しをする心理がよく分からず、アドバイスもできなくて、、
時間もないから基礎の基礎だけひたすら暗記も致し方ない気がしてきたよ
とりあえずもう一度個別の先生に今の惨状を説明してみるね
290名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 15:03:35.26ID:LEYNxyFw >>288
書いてる時間が重なってしまいました
数値の置き換えなら例題を見ながらならなんとか解けてる
ただし例題を見ないと全く解けなくなる
本人曰く、問題文は読めるけどなんの計算から始めるのか思いつかないらしい
問題の仕組みが分からないから計算方法も浮かばないって感じなのかな
書いてる時間が重なってしまいました
数値の置き換えなら例題を見ながらならなんとか解けてる
ただし例題を見ないと全く解けなくなる
本人曰く、問題文は読めるけどなんの計算から始めるのか思いつかないらしい
問題の仕組みが分からないから計算方法も浮かばないって感じなのかな
292名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 15:25:41.74ID:LEYNxyFw293名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 15:45:13.33ID:/bmdgzoT >>290
それは例題を暗記させるしかなくない?
毎回問題を解くんじゃなくて、初めから暗記させる
センスが無いんだから思いつくなんて無理、暗記を徹底する
知らないものはできないが知ってたらきっとできるよ
そのレベルになるまで暗記
それは例題を暗記させるしかなくない?
毎回問題を解くんじゃなくて、初めから暗記させる
センスが無いんだから思いつくなんて無理、暗記を徹底する
知らないものはできないが知ってたらきっとできるよ
そのレベルになるまで暗記
295名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 17:00:21.24ID:ArDGUnHo この状況だと首都模試40もないくらい?
Yだと下限の下限ってレベルかしら
算数のセンスないなら単純計算問題叩き込んで
国語の語句や漢字の暗記で稼ぐしか思いつかないわ
Yだと下限の下限ってレベルかしら
算数のセンスないなら単純計算問題叩き込んで
国語の語句や漢字の暗記で稼ぐしか思いつかないわ
296名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 17:18:28.27ID:wnwJbHO2297名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 17:45:48.87ID:BStuynGL もうひたすらいろんな問題を解いて、パターンで覚えてもらうしかないかもね。
298名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 17:50:56.03ID:c+jAS29G とりあえず、何個か受験する学校を絞って
そこの過去問解かせてみたら?
さすがに何かしら得意と不得意の部分が出てくるだろうから
そこから得意が多い学校をメインで考えてみるとか
そこの過去問解かせてみたら?
さすがに何かしら得意と不得意の部分が出てくるだろうから
そこから得意が多い学校をメインで考えてみるとか
299名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 18:40:22.33ID:LEYNxyFw >>293-298
成績がY30辺りなので丸暗記作戦も範囲と難易度絞ってやるしかなさそう
漢字やことわざの方が覚えがいいので国語はそこに注力かな
個別の先生は良くできてましたよしか言わないので、完全に鴨よね
暗記だけなら親塾に切り替えもありな気がしてきたよ
成績がY30辺りなので丸暗記作戦も範囲と難易度絞ってやるしかなさそう
漢字やことわざの方が覚えがいいので国語はそこに注力かな
個別の先生は良くできてましたよしか言わないので、完全に鴨よね
暗記だけなら親塾に切り替えもありな気がしてきたよ
300名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 18:52:40.49ID:K7hjXhcW301名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 18:58:37.65ID:h7MybW5O 演算記号の並びが例題と同じなら解けるけど
順序が入れ替わると覚えてないから解けないみたいな
法則は覚えず例題に数字差し込んでいくタイプなのかな
ふわふわてお花畑の世界にいるタイプのお子さんみたいね
このタイプは中学校でいじめられやすいから
いい環境選んであげて欲しいな
順序が入れ替わると覚えてないから解けないみたいな
法則は覚えず例題に数字差し込んでいくタイプなのかな
ふわふわてお花畑の世界にいるタイプのお子さんみたいね
このタイプは中学校でいじめられやすいから
いい環境選んであげて欲しいな
302名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 19:07:40.07ID:Jfn8IqCt ここまでだと正攻法で受かるところないでしょ
親は5年の時点で気付くべきだったね
親は5年の時点で気付くべきだったね
303名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 19:17:12.01ID:K7hjXhcW だとしたらその単元の何がキーなのか理解できてなくて
何を「暗記」するのか間違ってるんだろうな
25×13×12÷3=
という問題だとしたら
○×●×□÷■=○×(□÷■)×●
と暗記しちゃってる
「25×4が大丈夫だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
と暗記できてない
教え方が下手なのか、どう教えてもそうなっちゃうのか知らないが
それがどのパターンなのか親が認識できないと教えられないから
親が理系でパターン認識意識せずに解けてた場合
暗記数学で教えるのは難しいとなる
何を「暗記」するのか間違ってるんだろうな
25×13×12÷3=
という問題だとしたら
○×●×□÷■=○×(□÷■)×●
と暗記しちゃってる
「25×4が大丈夫だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
と暗記できてない
教え方が下手なのか、どう教えてもそうなっちゃうのか知らないが
それがどのパターンなのか親が認識できないと教えられないから
親が理系でパターン認識意識せずに解けてた場合
暗記数学で教えるのは難しいとなる
304名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 19:22:55.28ID:fKt20RZ7 その状態だと4年に戻って基礎固めが良いかな
他の教科はどうなの?
他の教科はどうなの?
305名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 19:37:54.85ID:K7hjXhcW >>303訂正
「25×4が大丈夫だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
↓
「25×4が大事だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
「25×4が大丈夫だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
↓
「25×4が大事だから計算問題で25を見かけたら4作れる場所を探す」
306名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 20:03:49.25ID:LEYNxyFw >>300-305
例まで出してくれてありがとう
うちの子はまず25が4つで100という事が覚えられてない
なのでその例なら前から順に解いてしまうと思う
4年の頃から何度か口頭や筆記で説明もしたけど無理だったんだよね
本人曰く、最初に習った例題では前から順に計算してたし正解が出るので、
そんなテクニックみたいなことは覚えたくないらしい
暗記するにも4年の計算の基礎からになりそう
例まで出してくれてありがとう
うちの子はまず25が4つで100という事が覚えられてない
なのでその例なら前から順に解いてしまうと思う
4年の頃から何度か口頭や筆記で説明もしたけど無理だったんだよね
本人曰く、最初に習った例題では前から順に計算してたし正解が出るので、
そんなテクニックみたいなことは覚えたくないらしい
暗記するにも4年の計算の基礎からになりそう
307名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 21:11:48.72ID:z8NDl+D3 うちの娘も、6年の今頃はそんな感じでした。
4年の計算からやり直して、夏休み終わって
解ける問題がかなり増えたけど、休み明けのY偏差値は欄外。
冬休みに脳のシナプスが一気に繋がって、得意単元なら難しい問題も解けるようなって、
正月明けにはY49の過去問がどの回やっても合格点に。
高校生になった今は、数学で点数稼いでいます。
多分、成長が遅いんだと思います。時期が来れば花開くかもしれません。
4年生の計算をやってみて、簡単に解けるようでしたら、成長している証だし、
簡単に解けないなら、躓きカ所の発見になると思います。
4年の計算からやり直して、夏休み終わって
解ける問題がかなり増えたけど、休み明けのY偏差値は欄外。
冬休みに脳のシナプスが一気に繋がって、得意単元なら難しい問題も解けるようなって、
正月明けにはY49の過去問がどの回やっても合格点に。
高校生になった今は、数学で点数稼いでいます。
多分、成長が遅いんだと思います。時期が来れば花開くかもしれません。
4年生の計算をやってみて、簡単に解けるようでしたら、成長している証だし、
簡単に解けないなら、躓きカ所の発見になると思います。
309名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 21:40:13.76ID:MnnMwtko 個別でも、メインの塾でもいいけど先生と戦略相談した方がよさそうだね
307のお子さんみたいに勇気を持って戻るか、算数はほどほどで他で稼ぐのか
時間が限られてるから方針きめて戦略的にいかないと
短いとは言え夏休みの使い方に違いが出てくるしね
307のお子さんみたいに勇気を持って戻るか、算数はほどほどで他で稼ぐのか
時間が限られてるから方針きめて戦略的にいかないと
短いとは言え夏休みの使い方に違いが出てくるしね
310名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 21:49:23.09ID:6JX530QW 今回夏休みがほぼ無いのがつらいよね
311名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 21:53:59.66ID:kHvG56Rs 例年、各学校が入試問題説明会を開いてくれるんだけど今年はどんな形になるんだろう?
312名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 22:52:14.05ID:LEYNxyFw >>307-310
お優しい言葉ありがとうございます
数学が得点源になったとは羨ましい限り
成長が遅いのはその通りで、クラスでも浮いてる系女子みたい
この先のことについては個別や塾の先生としっかり戦略を練ってみようかと
スレの皆さん今日一日相談にのっていただきありがとうございました
ほんの少しだけですが光が見えたような気がします
お優しい言葉ありがとうございます
数学が得点源になったとは羨ましい限り
成長が遅いのはその通りで、クラスでも浮いてる系女子みたい
この先のことについては個別や塾の先生としっかり戦略を練ってみようかと
スレの皆さん今日一日相談にのっていただきありがとうございました
ほんの少しだけですが光が見えたような気がします
313名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 22:54:09.75ID:LEYNxyFw314名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 23:02:54.27ID:YJh7TzPG 優しい世界
嬉しいね
嬉しいね
315名無しの心子知らず
2020/06/30(火) 23:52:09.37ID:wb4Hot0Q >>306
受験算数つまんないんだろうな
算数や数学みたいな抽象的パズルゲームを楽しめるか否かは適正があるから
まあ、親が必死になればなるほど、勉強ってつまんなくなるもんだけど
>>312
中学受験は他人のペースでどんどん進まれて
苦手科目はつまんなくなりがちだならそれは諦めるとして
競争心あまり強くなさそうだから実力より低めの学校入るのがいいかもね
理系なら分かるだろうけど
「25×4みたいなのって他にもあるのかなあ…そもそもこれって何なのかなあ…100の素因数分解と何か関係あるのかな?パチンコ玉も1つ4円とお父さん言ってたなあ…」
みたいな余分なこと考える余裕がある方が楽しくなりやすいからね
中学受験は「効率厨の争い」みたいなところあるから向いてないんだろうけど
その先の勉強はそこまで効率に依存しないからマイペースでも何とかなるし
そういう環境を買ってあげられるのが中学受験の良さだしね
受験算数つまんないんだろうな
算数や数学みたいな抽象的パズルゲームを楽しめるか否かは適正があるから
まあ、親が必死になればなるほど、勉強ってつまんなくなるもんだけど
>>312
中学受験は他人のペースでどんどん進まれて
苦手科目はつまんなくなりがちだならそれは諦めるとして
競争心あまり強くなさそうだから実力より低めの学校入るのがいいかもね
理系なら分かるだろうけど
「25×4みたいなのって他にもあるのかなあ…そもそもこれって何なのかなあ…100の素因数分解と何か関係あるのかな?パチンコ玉も1つ4円とお父さん言ってたなあ…」
みたいな余分なこと考える余裕がある方が楽しくなりやすいからね
中学受験は「効率厨の争い」みたいなところあるから向いてないんだろうけど
その先の勉強はそこまで効率に依存しないからマイペースでも何とかなるし
そういう環境を買ってあげられるのが中学受験の良さだしね
316名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 00:18:21.77ID:QsBS/gCQ 実力より低めって今の実力以下だと自由の森とか和光とかそっち系になっちゃうよね
そっち行ったら数学の楽しさに気づく機会が一生無いような気がw
なんで中受スレで数学の楽しさの話がでてくんの?
そんなの求めてる暇ないでしょ
幼児教育のスレでやってくれよ
逆にサピスレとかさ
あっちの優秀な子供ならそれこそ数理の楽しさ語れるんじゃないの?
そっち行ったら数学の楽しさに気づく機会が一生無いような気がw
なんで中受スレで数学の楽しさの話がでてくんの?
そんなの求めてる暇ないでしょ
幼児教育のスレでやってくれよ
逆にサピスレとかさ
あっちの優秀な子供ならそれこそ数理の楽しさ語れるんじゃないの?
318名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 01:19:30.79ID:4JNz/Kxz 315は284でしょ
319名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 01:39:55.79ID:z5EAjusD 284は解法理解の技術論の話だし数学の楽しさの話と関係ない
320名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 06:47:35.96ID:NWTzGKhd >>306
>25が4つで100という事が覚えられてない
算数数学は元が小1小2に起因しているとしたらそこまで戻るのが急がば回れの早道
そこは暗記と言いきっちゃうのも違う
(まあ数字という文字上の暗記でもいいけど…)
おはじきとか使ってやってみなよ
量的感覚と数字も結びついていないんじゃない?
>25が4つで100という事が覚えられてない
算数数学は元が小1小2に起因しているとしたらそこまで戻るのが急がば回れの早道
そこは暗記と言いきっちゃうのも違う
(まあ数字という文字上の暗記でもいいけど…)
おはじきとか使ってやってみなよ
量的感覚と数字も結びついていないんじゃない?
321名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 07:57:49.32ID:ZnDxezat WISC4とか発達検査を受けるのが先では?
322名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 08:12:42.26ID:buCnwFMs こんな低偏差値滅多にいないから言わないでいたのに
言わずとも状況的に受験より検査が先なレベル
言わずとも状況的に受験より検査が先なレベル
323名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 08:27:01.01ID:f1yWxUhy 手先を動かしたり脳の発達にいいものを食べたり
親としてはシナプスの発達を願ってやれることをやるしかない
親としてはシナプスの発達を願ってやれることをやるしかない
324名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 08:31:46.78ID:/g7dfCMj これまでの成長過程で疑問に思わなかったのかな?
私なら受験より通級とかカウンセリングを考えるけどなぁ
私なら受験より通級とかカウンセリングを考えるけどなぁ
325名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 08:49:12.56ID:cklndIsx 私も発達障害というか、学習障害なのでは?と思った
でも307みたいな例もあるみたいだしわからないね
算数だけ苦手なら、ゆるめの私立中高一貫から私立文系に行けばいいんだし
まあ女の子なら、そこまで深刻に悩むことでは無いのかもしれない
でも307みたいな例もあるみたいだしわからないね
算数だけ苦手なら、ゆるめの私立中高一貫から私立文系に行けばいいんだし
まあ女の子なら、そこまで深刻に悩むことでは無いのかもしれない
326名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 09:02:10.40ID:b18mmp5w こういう女子ほど一貫校でマイペースに高校まで行かせた方が良さそう
上に女子大があると尚のこと安心
公立中行ったらそれこそ高卒で就職するような学校しか選べないよ
上に女子大があると尚のこと安心
公立中行ったらそれこそ高卒で就職するような学校しか選べないよ
327名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 09:41:06.88ID:L/mejufI 6年生で小学校のテストを割とコンスタントに80点取ってて学習障害だったら、そこら中 学習障害だらけじゃない?
工夫して計算する事は怠けているみたいで嫌だから覚えたくないのかも、と306を読んで思った
工夫して計算する事は怠けているみたいで嫌だから覚えたくないのかも、と306を読んで思った
328名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 09:50:36.32ID:Q23nOLSE 言葉は悪いけど真面目系クズだと解法テクニックとか
頑なに拒む傾向だったりするみたいね
頑なに拒む傾向だったりするみたいね
329名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 09:55:19.21ID:1taMstQg そうだよ、実はそこら中、学習障害の子だらけなんだよ。
あまり日本では問題視されてないけどね。
名前だけ書ければ入れる私立高校という受け皿があるからね。
あまり日本では問題視されてないけどね。
名前だけ書ければ入れる私立高校という受け皿があるからね。
330名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 09:58:03.00ID:6YphVZ2K 爆笑太田も黒柳徹子も二桁以上の計算出来なくても大学卒業してるから大丈夫よ
文系に行けばいいんだから
文系に行けばいいんだから
331名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 10:07:41.81ID:0VnTk7PT 私も高校の数学教科書開かないまま大学行った
高校の数学のテスト、落第させないために選択問題だったよ
中高女子校育ちの私立文系は酷い人いると思う
高校の数学のテスト、落第させないために選択問題だったよ
中高女子校育ちの私立文系は酷い人いると思う
332名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 10:10:53.99ID:c+oi2dfX ぶっちゃけ地頭の出来がイマイチって事だと思うんだ。キツイ表現になってしまうけど
恥ずかしながら私自身がそうだったんだけど、算数や英語の公式や構文ルールがとにかく覚えられなくて苦労した。なんて言うか、興味の無い分野の事が全く記憶に残らないんだよね
教科書で見る時は意味も理解出来るんだけど、いざそれを使って問題解く時にパッと出てこない
人より努力が必要かもしれないけど、世の中それでも頑張ってなんとかなってる人多いと思う
私は公立中から丸暗記で偏差値65程度の中堅校に進んだけど、人の倍時間をかけても成績が上がらず苦しかった
可能ならマッタリ系中高一貫入れてあげたらいいと思うよ
恥ずかしながら私自身がそうだったんだけど、算数や英語の公式や構文ルールがとにかく覚えられなくて苦労した。なんて言うか、興味の無い分野の事が全く記憶に残らないんだよね
教科書で見る時は意味も理解出来るんだけど、いざそれを使って問題解く時にパッと出てこない
人より努力が必要かもしれないけど、世の中それでも頑張ってなんとかなってる人多いと思う
私は公立中から丸暗記で偏差値65程度の中堅校に進んだけど、人の倍時間をかけても成績が上がらず苦しかった
可能ならマッタリ系中高一貫入れてあげたらいいと思うよ
333名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 11:05:29.83ID:eWuY9Flh >>331の
>中高女子校育ちの私立文系は酷い人いると思う
これ私だわ
数学を使わずとも文系なら大学まで行けちゃうし
でも経済学部だったから数1が必修でテスト問題候補を事前に教えてくれる楽勝教授を選んで丸暗記で臨んだ思い出
まぁ年相応の日常生活で困らないならいいんじゃない?行きたい学校に入れる最低レベル確保で
やりたくなった時に学び直せばいいんだから
>中高女子校育ちの私立文系は酷い人いると思う
これ私だわ
数学を使わずとも文系なら大学まで行けちゃうし
でも経済学部だったから数1が必修でテスト問題候補を事前に教えてくれる楽勝教授を選んで丸暗記で臨んだ思い出
まぁ年相応の日常生活で困らないならいいんじゃない?行きたい学校に入れる最低レベル確保で
やりたくなった時に学び直せばいいんだから
334名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 11:18:41.85ID:IQxj4VJG 名古屋だったらどこの学校があるんだろ
335名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 11:36:59.55ID:ehkeCSi8 >>333
あー私もだよ
数学以外はいいんだよ
中学までならまだついていけたから進学校行ったけど数Taで無理と踏んで私立文系に切り替えた
学校もしゃーないって見逃してくれるんだよね
その他の教科できてれば学校の進学実績にも堂々と書ける私文大受験にはまったく問題無いし
あー私もだよ
数学以外はいいんだよ
中学までならまだついていけたから進学校行ったけど数Taで無理と踏んで私立文系に切り替えた
学校もしゃーないって見逃してくれるんだよね
その他の教科できてれば学校の進学実績にも堂々と書ける私文大受験にはまったく問題無いし
336名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 12:39:19.20ID:aJ012Rpa 本来は中学受験に向いてないお子さんだと思うけど
もし我が子がそうだったらどうしただろう
地元の公立中に難があるなら評判の良い学区へ引っ越しか
早くに地元へ見切りをつけてのんびりした私立小に入れてしまうか
家庭の都合や資産状況もあるし悩ましいね
もし我が子がそうだったらどうしただろう
地元の公立中に難があるなら評判の良い学区へ引っ越しか
早くに地元へ見切りをつけてのんびりした私立小に入れてしまうか
家庭の都合や資産状況もあるし悩ましいね
337名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 12:44:51.02ID:ZYDuddO6 >>332
私自身もそうなんだけど興味の幅が凄く狭いなって思う
成績の良かった親友は小さい頃から、これは何?あれはどうして?って知りたがりだったんだよね
今思えば、欲求が強いからあっという間に吸収していったんだろうね
本人は今でも趣味やら子育てやらに興味津々で取り組んでるわ
私自身もそうなんだけど興味の幅が凄く狭いなって思う
成績の良かった親友は小さい頃から、これは何?あれはどうして?って知りたがりだったんだよね
今思えば、欲求が強いからあっという間に吸収していったんだろうね
本人は今でも趣味やら子育てやらに興味津々で取り組んでるわ
338名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 12:55:37.77ID:W1dKbp3d 計算のきまりを使って工夫して計算するのは3年の教科書に1単元として載ってる
ひらめきとか算数への興味とか関係ないと思う
正攻法として習ってるんだしやれって感じ
ひらめきとか算数への興味とか関係ないと思う
正攻法として習ってるんだしやれって感じ
339名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 13:01:41.73ID:w3AAsLr8 子供をもって初めて実は自分は発達障害だったんじゃないかと思う今日この頃だわ
341名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 13:25:50.01ID:JSSqe3xe >>334
本当に地頭残念なら市邨高蔵
おっとりさんなら椙山聖霊名女
でも本人にとって意味のない暗記が苦手なだけで、他に光るものがある徹子系なら聖霊一択よ
面接、小論文で意識アピールすれば学力では選別しないというから
聖霊でビリでも淑徳金城椙山大には入れてる
本当に地頭残念なら市邨高蔵
おっとりさんなら椙山聖霊名女
でも本人にとって意味のない暗記が苦手なだけで、他に光るものがある徹子系なら聖霊一択よ
面接、小論文で意識アピールすれば学力では選別しないというから
聖霊でビリでも淑徳金城椙山大には入れてる
342名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 13:41:37.15ID:bTA8MKHU >>338
そう、学校で習うものなのに拒否る子がいるって不思議
四則演算の最初の決まりだけしか覚えたくないってのも
ちょっとこだわりが強すぎるように思えるわ
確か発達障害の症状にこだわりの強さってあるし
そう、学校で習うものなのに拒否る子がいるって不思議
四則演算の最初の決まりだけしか覚えたくないってのも
ちょっとこだわりが強すぎるように思えるわ
確か発達障害の症状にこだわりの強さってあるし
343名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:03:31.88ID:NWTzGKhd344名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:05:45.04ID:NWTzGKhd346名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:08:13.96ID:NumFGCQY 何がなんでも発達にしたいのね
347名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:11:15.19ID:jTi8yx1G まさにまったり女子校生活があってる子だと思うわ
今年は大変だけどいい学校見つかるといいね
それにしても母親が理系で子供が真逆だと何かと大変そうだわ
今年は大変だけどいい学校見つかるといいね
それにしても母親が理系で子供が真逆だと何かと大変そうだわ
349名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:33:53.14ID:AABrpmT+ >>280
>大問はテキストの例題と似てれば解き方を見つつ(1)くらいは解けるかな
ずーっと遡って見たら、最初にとんでもないこと書いてあるな
たぶん社会の調べ学習のノリで算数やってきたんでしょ
人生始まって以来、ずーっとね
たぶん算数の問題を頭で考えたことが、生まれてこのかた一度も無い子なんだよ
そりゃ算数できるわけがないわ
算数やったことがないんだから
>大問はテキストの例題と似てれば解き方を見つつ(1)くらいは解けるかな
ずーっと遡って見たら、最初にとんでもないこと書いてあるな
たぶん社会の調べ学習のノリで算数やってきたんでしょ
人生始まって以来、ずーっとね
たぶん算数の問題を頭で考えたことが、生まれてこのかた一度も無い子なんだよ
そりゃ算数できるわけがないわ
算数やったことがないんだから
350名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:55:10.06ID:rMi2GVRZ 勉強の仕方が頭を使わない方へ特化しちゃったんだろうな
幼少期の導き方がかなり悪かったんじゃ無いかね
幼少期の導き方がかなり悪かったんじゃ無いかね
351名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:55:44.20ID:rMi2GVRZ いわゆる脳みそつるつる的な成長の仕方な
352名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 17:13:39.14ID:qbfy7NtI353名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 20:36:35.43ID:6JqLw0P1 >>349
こういう子は幼稚園くらいから公文でもやらせとけば良かったよね
もう機械的に体に叩きこんどけば今よりマシだった
今さら遅いからもう算数捨てて他で確実に点数とれるようにした方がいい気がする
国語は難しいだろうから社会は満点取れるようにするとかさ
ターゲットきめて過去問繰り返せば御三家とかじゃないんだしなんとかならないもんかな
それにしても大枚はたいて塾と個別までやってるのにこの辺なんのアドバイスももらえないってなんなんだろう
面談とかないのかな
どうせ偏差値ないに等しいんだから転塾してもいいんじゃない?
個人塾とかの方がよさげ
もしくは家庭教師一本とか
こういう子は幼稚園くらいから公文でもやらせとけば良かったよね
もう機械的に体に叩きこんどけば今よりマシだった
今さら遅いからもう算数捨てて他で確実に点数とれるようにした方がいい気がする
国語は難しいだろうから社会は満点取れるようにするとかさ
ターゲットきめて過去問繰り返せば御三家とかじゃないんだしなんとかならないもんかな
それにしても大枚はたいて塾と個別までやってるのにこの辺なんのアドバイスももらえないってなんなんだろう
面談とかないのかな
どうせ偏差値ないに等しいんだから転塾してもいいんじゃない?
個人塾とかの方がよさげ
もしくは家庭教師一本とか
354名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 20:50:14.79ID:MricepaN 独り言だけどね、このスレで思った事、偏差値50以下っても、50と30ちょいじゃ天地の差だよね
公立校で70点以下の子と95点以上の子を同率に語るのは違うと思う今日この頃。
ちなみにうちの子はカラーテストほぼ100点だけどスレタイ子なんだよね…
公立校で70点以下の子と95点以上の子を同率に語るのは違うと思う今日この頃。
ちなみにうちの子はカラーテストほぼ100点だけどスレタイ子なんだよね…
356名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 22:01:38.45ID:ODImD62P 50前後の子は親の姿勢がそれ以上の子に近いから子を誘導できるけど、30になると親がやり方を分かってなくて親子して暗闇を手探り状態なんだろうなと昨日の人を見てて思った
せめて講師がそこを誘導してあげたら良いと思うのだけど、逆に放置されちゃうんだろうね
せめて講師がそこを誘導してあげたら良いと思うのだけど、逆に放置されちゃうんだろうね
357名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 22:08:56.01ID:BCJGjC0A そりゃ50と30を一括りするって言ったら50と70を一括りに考えるのと同じだからね…
別の生き物よ
別の生き物よ
358名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 22:10:31.45ID:bEwCgBq2359名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 22:29:20.80ID:JT8zIVwq360名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 22:54:59.08ID:pcxNYd0L 発達が発達を育てたらこうなったって感じ?
361名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 23:25:58.04ID:uWXyKonc 発達発達ってさ…
例えば知能検査で全項目がIQ90の薄らおバカちゃんは発達障害でも知的障害でもありません
例えば知能検査で全項目がIQ90の薄らおバカちゃんは発達障害でも知的障害でもありません
362名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 00:27:38.94ID:FD4jDKld 数少ないマウント取れるチャンスに必死に食いついてる感がみっともないっすよ皆さん
30台も40台もおバカには変わらないですから仲良くしようぜ
30台も40台もおバカには変わらないですから仲良くしようぜ
363名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 00:42:21.58ID:h44NK9Yh 今週末は首都圏模試だね
今回も自宅受験だけど早く会場で受けさせたいよ
待ち時間の説明会も意外と楽しいのよね
今回も自宅受験だけど早く会場で受けさせたいよ
待ち時間の説明会も意外と楽しいのよね
365名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 04:12:43.29ID:CXVUVYJE ん?「昨日の人」とやらは偏差値30なの?
一番苦手な算数ですら「学校のテストは80点台がほとんど100点は稀」と書いてるし、偏差値50近くありそうだよ?
↓
292 名無しの心子知らず [sage] 2020/06/30(火) 15:25:41.74 ID:LEYNxyFw
>>291
学校のテストは80点台がほとんど100点は稀
半分(50点)以上丸で私凄いでしょ〜と喜んでる
一番苦手な算数ですら「学校のテストは80点台がほとんど100点は稀」と書いてるし、偏差値50近くありそうだよ?
↓
292 名無しの心子知らず [sage] 2020/06/30(火) 15:25:41.74 ID:LEYNxyFw
>>291
学校のテストは80点台がほとんど100点は稀
半分(50点)以上丸で私凄いでしょ〜と喜んでる
367名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:01:02.33ID:C5jZIKY1 うちの子もテストは主要4教科ほぼ毎回100点で内申はバッチリだけど偏差値はN40台w
中受は独特かつ難易度が高いんだなと実感したよ
特に算数のセンス皆無だとキツイ
中受は独特かつ難易度が高いんだなと実感したよ
特に算数のセンス皆無だとキツイ
368名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:04:23.46ID:ndVRVtrQ >>365
校外テスト受けたことある??
公立小学校で真ん中の子って偏差値がでる校外テストで偏差値50なんかとれないよ
カラーテストってふつうの子がふつうに授業聞いてたら80点とれるようになってんだよ
中受で偏差値50ならカラーテストはあたりまえに毎回100点だよ
というかあんなの中受の勉強してる子からしたらただの小テストくらいの感触
50点のときもあるっていうならそりゃ偏差値30くらいでしょ
もしカラーテストの偏差値だしたとしても50点のときもあるなら50に届かないでしょ
校外テスト受けたことある??
公立小学校で真ん中の子って偏差値がでる校外テストで偏差値50なんかとれないよ
カラーテストってふつうの子がふつうに授業聞いてたら80点とれるようになってんだよ
中受で偏差値50ならカラーテストはあたりまえに毎回100点だよ
というかあんなの中受の勉強してる子からしたらただの小テストくらいの感触
50点のときもあるっていうならそりゃ偏差値30くらいでしょ
もしカラーテストの偏差値だしたとしても50点のときもあるなら50に届かないでしょ
369名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:05:49.00ID:yo9LzACd その人は苦手科目が80〜100点だから他の得意科目含めたら偏差値50くらいあるのでは?というレスに
全教科100点の話が出てくる時点で、親子ともども数字に弱い感
全教科100点の話が出てくる時点で、親子ともども数字に弱い感
370名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:12:08.68ID:HwCnMBLt371名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:12:22.85ID:buMYoOLK >>364
そらコンスタントに50取れる子なら30ちょいとは全然違うかもしらんけど、このスレ該当子の50って基本40台ウロウロ最大瞬間風速で50取ったことあります、とかそんなんやん
学問に対する本質的な理解や興味などなく基礎に大穴が空いている、てところで悩みや対策は大して変わらんよ
そらコンスタントに50取れる子なら30ちょいとは全然違うかもしらんけど、このスレ該当子の50って基本40台ウロウロ最大瞬間風速で50取ったことあります、とかそんなんやん
学問に対する本質的な理解や興味などなく基礎に大穴が空いている、てところで悩みや対策は大して変わらんよ
373名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:14:55.15ID:KBU4F2JU あれはどうみても親が偏差値40、子供が30ってとこだろ
374名無しの心子知らず
2020/07/02(木) 08:15:26.37ID:tCzta1Sv >>368
そのレス書き込んだ人は、
「学校のテストは90点台がほとんど100点は稀」
な偏差値70くらいの人なんじゃないの。
下の方の偏差値の広がりなんて出来る子の親には分からないんだよ。
うちも出来る子の親に偏差値の低さで驚かれる。
その出来る子はうちの子の学力を学校のテストの点数で報告してるから
塾が違うその親はうちの子の学力を見誤ってるw
そのレス書き込んだ人は、
「学校のテストは90点台がほとんど100点は稀」
な偏差値70くらいの人なんじゃないの。
下の方の偏差値の広がりなんて出来る子の親には分からないんだよ。
うちも出来る子の親に偏差値の低さで驚かれる。
その出来る子はうちの子の学力を学校のテストの点数で報告してるから
塾が違うその親はうちの子の学力を見誤ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- りそな銀行って国有化されてるらしいな
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 生きてるだけで周りに迷惑をかけてる人だけが書き込めるスレ
- ▶ラミィのえちえちデカぱい
- 【闇】モームリ(退職代行)のオフィス、年々広くなってしまう・・・ [458340425]