2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり
そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います
いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします
専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590482762/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588623487/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/
■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part150【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605489193/
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 14:13:14.64ID:UImpNwug769名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 08:04:25.64ID:NkfJQSHC770名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 08:25:34.26ID:mbqqDhUL プチダノンは1歳半くらいで高くてやめたかな
多分ローカルの生乳100%のちょっと高いけどたくさん入ってるやつを大人と一緒に食べてる
多分ローカルの生乳100%のちょっと高いけどたくさん入ってるやつを大人と一緒に食べてる
773名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 09:10:13.41ID:plCOnAng774名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 09:29:45.85ID:0BwS+bi7 二歳十一カ月、これまでもたびたび寝てていきなり○○ない〜(毎回違う)って言って泣きながら突然起き上がり探して走り回る
昨夜もあった
夜驚症の一種なのか?結構重い引き戸も開けられてしまうから驚く
昨夜もあった
夜驚症の一種なのか?結構重い引き戸も開けられてしまうから驚く
775名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 09:45:06.68ID:2p+2WXr+ 年明けてイヤイヤが到来したしんどいわ
明後日からこの怪獣と1日中2人っきりだとイライラ爆発しそう
明後日からこの怪獣と1日中2人っきりだとイライラ爆発しそう
776名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 09:45:22.86ID:TZDYe93r777名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 10:28:48.79ID:4bpLfBzN 二歳三ヶ月、夜のおしっこの量が多くて毎晩おねしょ
オヤスミマンでもダメで困ってたけど枕を買い替えたら寝るときの姿勢が安定したのか?おねしょしなくなった
枕最高
オヤスミマンでもダメで困ってたけど枕を買い替えたら寝るときの姿勢が安定したのか?おねしょしなくなった
枕最高
778名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 11:50:32.28ID:2p+2WXr+ 2歳なりたてと焼肉行くとすると取り分けってどんなの選ぶといいのかな?
779名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 11:59:38.39ID:+jFH3toy780名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 12:14:47.53ID:Agi2aY85781名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 12:50:58.84ID:cARDAtcZ 食べ物の拒否ってどれくらいまで付き合う?
少し前までは大抵なんでも食べてたけど最近になって好き嫌いが出てきた
かぼちゃやトマトと果物は好んで食べるけどそれ以外は殆ど食べない
嫌いな食べ物が残ってる食器をこちらへ渡してくるから受け取って遠ざけるとギャン泣き
食べないならバイバイしようね(バイバイしてくれる)、下げるねって言うとギャン泣き
じゃあ食べる?と聞いてうんと返ってくるからお皿を渡しても遊ぶだけ
たまに全部食べきったとしてもまたギャン泣きで何か渡すまで椅子の上で暴れてお皿やコップを放り投げようとする
毎日これで疲れたよ
少し前までは大抵なんでも食べてたけど最近になって好き嫌いが出てきた
かぼちゃやトマトと果物は好んで食べるけどそれ以外は殆ど食べない
嫌いな食べ物が残ってる食器をこちらへ渡してくるから受け取って遠ざけるとギャン泣き
食べないならバイバイしようね(バイバイしてくれる)、下げるねって言うとギャン泣き
じゃあ食べる?と聞いてうんと返ってくるからお皿を渡しても遊ぶだけ
たまに全部食べきったとしてもまたギャン泣きで何か渡すまで椅子の上で暴れてお皿やコップを放り投げようとする
毎日これで疲れたよ
782名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 13:05:03.74ID:U+/kG7Ah783名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 13:50:12.52ID:oRSuMgvT >>781
私が食べていくよ
食べなくても、見るだけでも慣れてきてゆくゆく食べれるようになると聞いたことがあるから
私が食べるだろうと思いながら盛る
「お母さん食べちゃうよー」と「とってもおいしいわー」と言いながら食べていく
下げる時は、本当にごちそうさまの時(椅子降りてどっかいっちゃう)とお皿が空になったとき
私が食べていくよ
食べなくても、見るだけでも慣れてきてゆくゆく食べれるようになると聞いたことがあるから
私が食べるだろうと思いながら盛る
「お母さん食べちゃうよー」と「とってもおいしいわー」と言いながら食べていく
下げる時は、本当にごちそうさまの時(椅子降りてどっかいっちゃう)とお皿が空になったとき
784名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 13:55:43.52ID:BmYw8yO3 うちも保育園の給食は毎回完食だけど家ではポテト、納豆ご飯、葡萄くらいしか食べないししかも少量のみ
もう園の給食に生かされてるレベルだわありがたい
もう園の給食に生かされてるレベルだわありがたい
785名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:03:50.56ID:2p+2WXr+ >>779>>780
ウィンナーなんてあるんだって思ってメニュー見てみたらなかったわふりかけとチヂミ良さそうですね
ウィンナーなんてあるんだって思ってメニュー見てみたらなかったわふりかけとチヂミ良さそうですね
786名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:33:47.35ID:5ZIm6a2L >>785
タレなしの鶏もも、野菜盛り合わせ、白ご飯
店に寄ると思うけどタレなしの鶏ももはメニューにないけど注文すれば出してくれた
鶏もも、野菜は持参したハサミで食べられる大きさに切ってあげる
うちはこんな感じ
タレなしの鶏もも、野菜盛り合わせ、白ご飯
店に寄ると思うけどタレなしの鶏ももはメニューにないけど注文すれば出してくれた
鶏もも、野菜は持参したハサミで食べられる大きさに切ってあげる
うちはこんな感じ
787名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:42:09.14ID:hH356aYR >>785
たまごクッパ(卵雑炊)はよく頼むよ
一応店員さんに辛味がないかは確認するけど、辛いたまごクッパはあまりないと思う
チヂミ、ウインナー、コーンバター、ポテト、最近は柔らかい牛肉も食べれるようになった
焼肉楽しめるといいね
たまごクッパ(卵雑炊)はよく頼むよ
一応店員さんに辛味がないかは確認するけど、辛いたまごクッパはあまりないと思う
チヂミ、ウインナー、コーンバター、ポテト、最近は柔らかい牛肉も食べれるようになった
焼肉楽しめるといいね
788名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:43:13.67ID:ZBxO4pxM 焼肉屋で野菜食べてくれるの羨ましい
うちはみじん切りにして隠さない限り拒否だからましてや素焼きの野菜は絶対食べない
サラダが好きって子もいるらしいし同じ2歳児とは思えないぐらい
うちはみじん切りにして隠さない限り拒否だからましてや素焼きの野菜は絶対食べない
サラダが好きって子もいるらしいし同じ2歳児とは思えないぐらい
789名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:44:49.98ID:gQCTEddy >>781
食べ物で遊び始めたらお腹すいてない証拠だから強制終了
そりゃ目の前のおもちゃ取られたら泣くだろうけどダメなもんはダメと親が毅然とした態度でいないと子供も戸惑うと思う
あとは気持ち切り替える為に外出て体動かしてお腹空かせれば次の食事でしっかり食べないかな
うちは帰りにぐずられると困るからおにぎりとかパンとかバナナ持っていく
食べ物で遊び始めたらお腹すいてない証拠だから強制終了
そりゃ目の前のおもちゃ取られたら泣くだろうけどダメなもんはダメと親が毅然とした態度でいないと子供も戸惑うと思う
あとは気持ち切り替える為に外出て体動かしてお腹空かせれば次の食事でしっかり食べないかな
うちは帰りにぐずられると困るからおにぎりとかパンとかバナナ持っていく
790名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:55:27.09ID:r5kX4biV >>778
この間きんぐ行ったけど、薄いロース、牛カルビ、コーン、ウインナー、ポテトを食べてた
肉はタレかければ美味しいらしい
ポテトはどこ行っても食べるけど、うちの場合肉は食べる時食べない時あるから今回は食べてくれてよかった
この間ホテルビュッフェで薄めのステーキ食べまくってたわ
この間きんぐ行ったけど、薄いロース、牛カルビ、コーン、ウインナー、ポテトを食べてた
肉はタレかければ美味しいらしい
ポテトはどこ行っても食べるけど、うちの場合肉は食べる時食べない時あるから今回は食べてくれてよかった
この間ホテルビュッフェで薄めのステーキ食べまくってたわ
791名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 14:56:56.94ID:e+bT4EbS もうすぐ2歳1ヶ月の男児がいます
出産してから子を連れて焼き肉にまだ行ったことないんだけど、火傷対策みたいなのってありますか?
お風呂の時脱衣所に置いているヒーターとかは「アッチーだよ」って言って理解してるっぽいけど、スレタイ児なら口頭注意でなんとかなるもの?自分が集中して食べられるのかなーって
出産してから子を連れて焼き肉にまだ行ったことないんだけど、火傷対策みたいなのってありますか?
お風呂の時脱衣所に置いているヒーターとかは「アッチーだよ」って言って理解してるっぽいけど、スレタイ児なら口頭注意でなんとかなるもの?自分が集中して食べられるのかなーって
792名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 15:03:14.07ID:+0nYOd1g793名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 15:08:41.97ID:e+bT4EbS794名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 15:22:53.90ID:r5kX4biV >>791
子によるとは思うけど、普段から言った注意を聞いてくれるなら大丈夫と思うよ
タレはこぼす可能性あるから遠くへ
うちも何回か行ってるけど、手を伸ばすことはしない
ここアッチッチだから触らない!って親に注意してくるw
子によるとは思うけど、普段から言った注意を聞いてくれるなら大丈夫と思うよ
タレはこぼす可能性あるから遠くへ
うちも何回か行ってるけど、手を伸ばすことはしない
ここアッチッチだから触らない!って親に注意してくるw
795名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 15:46:29.04ID:hH356aYR >>791
2歳と0歳いるけど親二人で事足りる
ピンポンや調味料類は親しか届かないところに避難させれば大丈夫
他のレスのように絶対目は離せないけど、2歳なら熱い事を理解は出来るから、自分から触る事は今のところないよ
熱い雰囲気?熱気?みたいなのでちゃんと分かるみたい
レス見てたら見てたら焼肉行きたくなってきた…
2歳と0歳いるけど親二人で事足りる
ピンポンや調味料類は親しか届かないところに避難させれば大丈夫
他のレスのように絶対目は離せないけど、2歳なら熱い事を理解は出来るから、自分から触る事は今のところないよ
熱い雰囲気?熱気?みたいなのでちゃんと分かるみたい
レス見てたら見てたら焼肉行きたくなってきた…
796名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 16:02:40.75ID:U+/kG7Ah ヤバい。何の気分転換もできないまま、明日から仕事が始まってしまう。
子供はいまだにドラえもんの映画見てるし。
映画に熱中してくれたら、その間掃除でも炊事でもできるんだけど
敵キャラが出てくると「イヤぁー!これイヤぁー!」って騒ぐから20分に一回くらい操作しないといけなくて、
全然気が抜けない。
映画ドラえもんの敵キャラ出演シーンが不穏すぎるんだよ。
しまじろうの映画なんて敵キャラも明るく襲ってくるのに
映画ドラえもんの敵役は必ず暗い照明、ドロドロした低音と共に怖い感じで登場する。
ストレス限界で「そういう演出いいんで!!」ってテレビに怒鳴っちゃったよ
子供はいまだにドラえもんの映画見てるし。
映画に熱中してくれたら、その間掃除でも炊事でもできるんだけど
敵キャラが出てくると「イヤぁー!これイヤぁー!」って騒ぐから20分に一回くらい操作しないといけなくて、
全然気が抜けない。
映画ドラえもんの敵キャラ出演シーンが不穏すぎるんだよ。
しまじろうの映画なんて敵キャラも明るく襲ってくるのに
映画ドラえもんの敵役は必ず暗い照明、ドロドロした低音と共に怖い感じで登場する。
ストレス限界で「そういう演出いいんで!!」ってテレビに怒鳴っちゃったよ
797名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 16:05:15.89ID:e+bT4EbS798名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 16:49:14.89ID:hVhkJS8x 焼肉いいなぁ
ゴートゥーのポイント貯まってるから家族で初焼肉が夢だったけどコロナで夫NG
個室でランチ開店直後でも駄目だって
休みの利点って夫の寝かしつけと車運転と外食して食事用意しなくていい位なのに車で行く公園は混んでてNGだし負担ばかりが増えるわ
ゴートゥーのポイント貯まってるから家族で初焼肉が夢だったけどコロナで夫NG
個室でランチ開店直後でも駄目だって
休みの利点って夫の寝かしつけと車運転と外食して食事用意しなくていい位なのに車で行く公園は混んでてNGだし負担ばかりが増えるわ
799名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 16:54:15.81ID:rqFzyRXe 緊急事態宣言出るのかなあ
前回うちの地域は保育園はやってるけど基本的に自宅保育のお願い、公共施設は軒並み閉鎖
今回はどうなるんだろ
前回うちの地域は保育園はやってるけど基本的に自宅保育のお願い、公共施設は軒並み閉鎖
今回はどうなるんだろ
800名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 18:02:33.32ID:34JN9aDs801名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 19:20:07.53ID:Sk9UJ2gq つい最近焼肉行ったばかりだわ
年長と2歳2ヶ月、先に食べ終わると遊び出すから、ちょっとずつ食べさせて間を持たせたよ
ちょっと前までウインナーも食べなかったけど、肉の味に目覚めたようだわ
年長と2歳2ヶ月、先に食べ終わると遊び出すから、ちょっとずつ食べさせて間を持たせたよ
ちょっと前までウインナーも食べなかったけど、肉の味に目覚めたようだわ
802名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 20:09:19.26ID:2p+2WXr+803名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 21:38:02.61ID:UeLrJuMX オムツしてた頃は荷物多くて交換場所確保しなきゃで大変と思ってたけど、オムツ外れて間もなくの方が常にトイレの場所チェックしたり何度も声かけしたり荷物も着替え一式必須だったりってよっぽど大変なことに気付いた
トイレも便座に乗せたり降ろしたり、落ちないように支えたり、便座下から尿が漏れないようトイレットペーパーでブロックしたり忙しない
4月から年少だけど何歳くらいまでこんなんなのかなー
トイレも便座に乗せたり降ろしたり、落ちないように支えたり、便座下から尿が漏れないようトイレットペーパーでブロックしたり忙しない
4月から年少だけど何歳くらいまでこんなんなのかなー
804名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:23:31.56ID:gQCTEddy >>803
3歳半
オムツ外れて約半年、間隔が3〜4時間くらいだから家出る前にトイレ行ってあとは親と同じタイミングで行く
便座の乗せ下ろしはするけど、自分で支えるし前屈みでするように言ってるから便座下から漏れるような事はないなぁ
確かに初めの頃はワタワタしてたけど最近はだいぶ楽になったよ
3歳半
オムツ外れて約半年、間隔が3〜4時間くらいだから家出る前にトイレ行ってあとは親と同じタイミングで行く
便座の乗せ下ろしはするけど、自分で支えるし前屈みでするように言ってるから便座下から漏れるような事はないなぁ
確かに初めの頃はワタワタしてたけど最近はだいぶ楽になったよ
805名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:24:19.83ID:r5kX4biV うちはまだ外れてないけど、おむつ外れた後のトイレってどうするの?最近のショッピングセンターなら幼児用があるけど、その辺の観光地とか新しくないお店とかないよね
806名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:32:25.33ID:hE+TL2Aw 大人用のトイレに座らせて手で落ちないように支える
807名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:38:23.75ID:gQCTEddy808名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:42:00.91ID:EKrc5T3J 男の子場合立ちションてどのタイミングで教えるの?
809名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:46:21.58ID:0XB5NBvB810名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 22:51:31.91ID:lMgax8K9 上の子が敏感で3歳半でオムツ取れてからも外のトイレに好き嫌いあって古いところだと入りたがらなくて入れそうなトイレ探したり、
家まで走って帰ったり、イライラして怒ってしまったり、パンツで安定するまで半年くらい大変だった
その時期は家の周りくらいしか出かけられなかった
おかげで下の子はトイトレする気が全く起きなくてずっとオムツでいて欲しいけど最近おまるに興味持ち出して困ってる
家まで走って帰ったり、イライラして怒ってしまったり、パンツで安定するまで半年くらい大変だった
その時期は家の周りくらいしか出かけられなかった
おかげで下の子はトイトレする気が全く起きなくてずっとオムツでいて欲しいけど最近おまるに興味持ち出して困ってる
811名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 23:12:24.80ID:SdE9RS4u うちの男児も出先でトイレで用を足したがるんだけど、よっぽどきれいで広い多目的じゃないと難易度が高すぎる
狭い個室だと、どうやっても自分のスカートが便器や床についちゃうのが嫌だし、大の場合、うまく拭き上げられない
広い多目的だとしても、手で便座触るの汚くない?消毒液で拭いても信用できない
ズボンの着脱の時も、どうしても床にちょっとはついてしまう
もうそこのところは割りきって、手をよく洗うってことで皆納得してるの?
狭い個室だと、どうやっても自分のスカートが便器や床についちゃうのが嫌だし、大の場合、うまく拭き上げられない
広い多目的だとしても、手で便座触るの汚くない?消毒液で拭いても信用できない
ズボンの着脱の時も、どうしても床にちょっとはついてしまう
もうそこのところは割りきって、手をよく洗うってことで皆納得してるの?
812名無しの心子知らず
2021/01/03(日) 23:56:00.58ID:MffXJ4nP >>808
オムツ取れて外トイレに慣れてきた頃に父親とトイレに行ったら立ちションして帰ってきた
最初のうちは後ろから持ってあげて、慣れたら手を添えさせて、最後は自分で持たせて段階踏んだ
狙う場所を言い聞かせると失敗しづらいよ
便器の壁とか
オムツ取れて外トイレに慣れてきた頃に父親とトイレに行ったら立ちションして帰ってきた
最初のうちは後ろから持ってあげて、慣れたら手を添えさせて、最後は自分で持たせて段階踏んだ
狙う場所を言い聞かせると失敗しづらいよ
便器の壁とか
813名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 00:27:36.57ID:2H354fBS >>811
普通の個室でも私の衣服が床や便器に触れることはないよ
便器も触らせない
背が高めの3歳だから私に軽く捕まってたらなんとかなる
大きめの便座シートを持ち歩いてるけど、トイレに行く時は割と切羽詰まってるからまだ活躍したことはないw
男児だし立ちション覚えてほしいけど家で練習させるのは抵抗あってまだできない
普通の個室でも私の衣服が床や便器に触れることはないよ
便器も触らせない
背が高めの3歳だから私に軽く捕まってたらなんとかなる
大きめの便座シートを持ち歩いてるけど、トイレに行く時は割と切羽詰まってるからまだ活躍したことはないw
男児だし立ちション覚えてほしいけど家で練習させるのは抵抗あってまだできない
814名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 00:43:40.01ID:O4OEJYDb >>811
外ではだいたい子供用の立ってする便器があるし大の時も抱き抱えて便座に乗せたら自分でバランス取って座ってるからどこも触らないし親のロングコートやロンスカも裾がつくとかないよ
外ではだいたい子供用の立ってする便器があるし大の時も抱き抱えて便座に乗せたら自分でバランス取って座ってるからどこも触らないし親のロングコートやロンスカも裾がつくとかないよ
815名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 08:09:21.35ID:8RljlYEE816名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 12:02:17.33ID:F/e5p1O7 2歳半
食事のトレーニング?が嫌すぎる。下手、いつまで経っても下手
誰かに教えてもらいたい
食事のトレーニング?が嫌すぎる。下手、いつまで経っても下手
誰かに教えてもらいたい
817名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 12:25:37.54ID:jvoMTA+w 食事が好きじゃなくて困る
ミスドでドーナツ食べたい!って言うから買っても2口食べたら「もういいや」、普段のご飯もふりかけご飯少し食べておかず全部残して「ごちそうさまー」
おやつあげないでほっといたら食べるよ、と言われるけどお腹すいて少し機嫌悪くなるだけで食べる量は増えない
朝ご飯のシリアルだけが栄養源で大丈夫なのか心配になるわ…明日には4歳になるのにな
ミスドでドーナツ食べたい!って言うから買っても2口食べたら「もういいや」、普段のご飯もふりかけご飯少し食べておかず全部残して「ごちそうさまー」
おやつあげないでほっといたら食べるよ、と言われるけどお腹すいて少し機嫌悪くなるだけで食べる量は増えない
朝ご飯のシリアルだけが栄養源で大丈夫なのか心配になるわ…明日には4歳になるのにな
818名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 12:40:24.99ID:2tXwiu8H >>817
私自身、食が細くて全然食べない幼少期だったけど
「食べなさい!」ばかり言われて嫌だった記憶がある
食べろと言われても、本当にお腹いっぱいだから…
第二次成長期の時にスポーツもやりはじめてたからか食欲も増えて、今では人一倍食べるようになった
必要な時は食べたくなるものだと思うから、栄養失調とかになってるわけじゃなければ、神経質にならなくていいと思うよ
私自身、食が細くて全然食べない幼少期だったけど
「食べなさい!」ばかり言われて嫌だった記憶がある
食べろと言われても、本当にお腹いっぱいだから…
第二次成長期の時にスポーツもやりはじめてたからか食欲も増えて、今では人一倍食べるようになった
必要な時は食べたくなるものだと思うから、栄養失調とかになってるわけじゃなければ、神経質にならなくていいと思うよ
819名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 13:02:08.74ID:jvoMTA+w >>818
ありがとう
繊細タイプだから「食べなさい」とは言わずに食事時間を過ごしてる
栄養失調や鉄分不足が心配だからそれだけ見てもらった方がいいんだろうか…105cm15kgで食べない割には身長伸びまくりだから心配しなくていいのか悩みどころ
ありがとう
繊細タイプだから「食べなさい」とは言わずに食事時間を過ごしてる
栄養失調や鉄分不足が心配だからそれだけ見てもらった方がいいんだろうか…105cm15kgで食べない割には身長伸びまくりだから心配しなくていいのか悩みどころ
820名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 13:19:24.45ID:Ofw0bDUr また緊急事態宣言になって習い事もお休みになっちゃうのかな
2歳児と毎日2人で過ごすのきついわ
2歳児と毎日2人で過ごすのきついわ
821名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 13:33:54.83ID:9BdXkYxm 本当に
4月の緊急事態宣言は、「小学校入園式もなく家で勉強見ているご家庭の方が大変…」「兄弟沢山いるご家庭の方が大変…」「新生児いたら大変…」「在宅ワークと子守同時進行大変」とか
それに比べてうちは当時1歳児だし周りと交流なくても母がいればいいような時期だし子育て世代では一番楽な部類だわ、って言い聞かせてたけど
あの頃うちも大変は大変だったよーーーーーー!!!
遊びもテレビも長続きしない割に暇だとぐずるし!
4月の緊急事態宣言は、「小学校入園式もなく家で勉強見ているご家庭の方が大変…」「兄弟沢山いるご家庭の方が大変…」「新生児いたら大変…」「在宅ワークと子守同時進行大変」とか
それに比べてうちは当時1歳児だし周りと交流なくても母がいればいいような時期だし子育て世代では一番楽な部類だわ、って言い聞かせてたけど
あの頃うちも大変は大変だったよーーーーーー!!!
遊びもテレビも長続きしない割に暇だとぐずるし!
822名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 13:40:23.53ID:nasaYO1/ どうした急に
823名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 14:00:41.68ID:aXJ2dYb/ 4月からの幼稚園入園を心の支えに頑張ってきたからそれが伸びると精神的にキツいな
私が一緒に遊んであげれば家の中でも1日過ごせるけど1人遊びしてくれないから家事が全然出来ないわ
私が一緒に遊んであげれば家の中でも1日過ごせるけど1人遊びしてくれないから家事が全然出来ないわ
824名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 14:16:29.49ID:DTt5pkGx >>823
わかる
あと3ヶ月で幼稚園…バス…給食…って本当に心の支えにしてきたのに伸びたらキツすぎる
幼稚園やだってメソメソしてた子も、プレでだいぶ慣れてお友達と遊べるんだよねぇって乗り気になってきたところだからプレも中止、入園も延期とかなったら今までの積み重ねがゼロになりそうで不安
わかる
あと3ヶ月で幼稚園…バス…給食…って本当に心の支えにしてきたのに伸びたらキツすぎる
幼稚園やだってメソメソしてた子も、プレでだいぶ慣れてお友達と遊べるんだよねぇって乗り気になってきたところだからプレも中止、入園も延期とかなったら今までの積み重ねがゼロになりそうで不安
825名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 14:41:04.09ID:WMxNv3xF 本当にね
うちもやっと習いごとやプレ諸々のリズムに慣れてきたのにキツいわ
うちもやっと習いごとやプレ諸々のリズムに慣れてきたのにキツいわ
826名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 14:47:30.50ID:kg25BsL1 公園に遊びに行った時、体力の限界まで遊ぶ
できればその前に帰りたいんだけど子はもちろん嫌がる
すんなりと帰るようになってくれるのはいつなんだろう
できればその前に帰りたいんだけど子はもちろん嫌がる
すんなりと帰るようになってくれるのはいつなんだろう
827名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 15:18:51.71ID:O4OEJYDb >>826
行く前か公園について遊び始める前に時計を見せて何時何分には帰るよ、と約束してから遊ぶと納得してた
最初は10分程早めに設定しておいてじゃああと5分サービス!とかもたまにする
もうしてたらごめん
行く前か公園について遊び始める前に時計を見せて何時何分には帰るよ、と約束してから遊ぶと納得してた
最初は10分程早めに設定しておいてじゃああと5分サービス!とかもたまにする
もうしてたらごめん
828名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 15:20:50.96ID:pL1gkJvk 最近体力ついてきて昼寝の寝入りが遅い…散歩も1時間近くしてるんだけどなぁ
寝かしつけ諦めて家事してたら、カーペットの上でトミカをコロコロさせながら寝落ちしたらしい
寝かしつけ諦めて家事してたら、カーペットの上でトミカをコロコロさせながら寝落ちしたらしい
829名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 17:18:26.51ID:bAFF6+fj 寝落ちしてくれるなら羨ましい
生まれてから寝落ちしたことなんてほとんどない
生まれてから寝落ちしたことなんてほとんどない
830名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 19:20:32.96ID:oT3sm6YR うちも5歳3歳だけど寝落ちしたことなんてないよ
チャイルドシートに座ってるときくらいか
我が子の充電切れ画像とか流行ったけど都市伝説だと思ってる
チャイルドシートに座ってるときくらいか
我が子の充電切れ画像とか流行ったけど都市伝説だと思ってる
831名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 19:54:46.46ID:JLyeFJXx 入眠時の指しゃぶりがまだ続いてるもうすぐ3.10歳児
前歯が歪んできた気がしてそろそろやめさせないとなーって思ってたらAmazonで爪に塗る薬がセールしてたから衝動買いした
凄いねこれ効果抜群だわ
最初だけビックリして泣いてヨダレだらだらしてたけどすぐに学習したみたいだわ
それでもしばらくは続けるつもりだけど
前歯が歪んできた気がしてそろそろやめさせないとなーって思ってたらAmazonで爪に塗る薬がセールしてたから衝動買いした
凄いねこれ効果抜群だわ
最初だけビックリして泣いてヨダレだらだらしてたけどすぐに学習したみたいだわ
それでもしばらくは続けるつもりだけど
832名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 20:11:58.29ID:0iOwoXKu 車や自転車ベビーカーなら寝るけど、ネントレしちゃったらら遊びながらとか食べながら寝落ちするの憧れるわ
833名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 20:25:18.72ID:7kUYjSjn 食事中寝落ちは兄弟二人ともよくあったけど、歯磨きできないから割と困る
寝たまま歯ブラシを口に突っ込むと半分寝たまま小一時間大泣きするし
昼寝無くなる過渡期だと夕飯寝落ちで風呂入れられないとかもたまにあった
起こそうとしても寝落ちしたときってめちゃくちゃ眠り深くてなかなか起きないし、無理に起こすと機嫌最悪だしなんとか寝落ちさせないようにしてたよ
最近は食事寝落ちしなくなったから気が楽
寝たまま歯ブラシを口に突っ込むと半分寝たまま小一時間大泣きするし
昼寝無くなる過渡期だと夕飯寝落ちで風呂入れられないとかもたまにあった
起こそうとしても寝落ちしたときってめちゃくちゃ眠り深くてなかなか起きないし、無理に起こすと機嫌最悪だしなんとか寝落ちさせないようにしてたよ
最近は食事寝落ちしなくなったから気が楽
834名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 20:57:33.52ID:v3LHZdkn 食事中寝落ちは1回しか見たことないや
うつらうつらしてるの可愛いよね
貴重な1回は動画に収めてあるw
うつらうつらしてるの可愛いよね
貴重な1回は動画に収めてあるw
835名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 21:36:47.14ID:dTsMCy87 スイミング習いはじめたけど他の子がお利口すぎてびっくりした
ひとり列から離れようとしたり集団行動できる気がしない
春からの幼稚園が不安になってきた
ひとり列から離れようとしたり集団行動できる気がしない
春からの幼稚園が不安になってきた
836名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 21:58:52.28ID:F52KgPZy 疲れた。
しまじろうの事を「オマじろう」って言うと大人が笑うという
成功体験を保育園で積んできたらしく、
ひたすらオマじろうオマじろう言ってる。
イヤらしい顔でイヤらしい口調をすればするほど大人が面白がると思っていて
物凄いイヤらしい顔で「オマじろう…」と呟く。
私が無視をしていると
『おっと、面白ワードが聞こえなかったかな?では仕切り直して…』という感じで
目を見開いて「オマじろう…」と言ってくる。
多分「やめなさい」って言ったらテンション爆上げするだろうから完全無視。
完全無視は精神の発達に悪影響かなーという不安と、クソくだらねえ下ネタの相手をしたくないという葛藤で
物凄くグッタリ。
しまじろうの事を「オマじろう」って言うと大人が笑うという
成功体験を保育園で積んできたらしく、
ひたすらオマじろうオマじろう言ってる。
イヤらしい顔でイヤらしい口調をすればするほど大人が面白がると思っていて
物凄いイヤらしい顔で「オマじろう…」と呟く。
私が無視をしていると
『おっと、面白ワードが聞こえなかったかな?では仕切り直して…』という感じで
目を見開いて「オマじろう…」と言ってくる。
多分「やめなさい」って言ったらテンション爆上げするだろうから完全無視。
完全無視は精神の発達に悪影響かなーという不安と、クソくだらねえ下ネタの相手をしたくないという葛藤で
物凄くグッタリ。
837名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 22:06:21.75ID:J2dtR/ln オマじろうのどこが下ネタなのか分からないけど、うちも似たようなことよくやるよ
可愛いし面白いから、言い方変えたりしてふたりで爆笑して、子が飽きるまで付き合っちゃう
気に入ったことを何回も繰り返す時に回数を数えてみると、100回繰り返したことは一度もない
多くてうんざりするときでも大体30回
100回を目指してカウントするのおすすめです
可愛いし面白いから、言い方変えたりしてふたりで爆笑して、子が飽きるまで付き合っちゃう
気に入ったことを何回も繰り返す時に回数を数えてみると、100回繰り返したことは一度もない
多くてうんざりするときでも大体30回
100回を目指してカウントするのおすすめです
838名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 22:06:33.12ID:A7oHgtEb そういうの、低い声で「つまんないよ」とか言うとやめるってどこかで読んだけど
効くかしら
効くかしら
839名無しの心子知らず
2021/01/04(月) 23:50:16.75ID:VydMd7tx 下ネタや失礼な単語は「つまらないし楽しくないし可愛くもないよ」って全否定してる
即効性はないけど相手しなければそのうちやめてくれるよ
幼稚園に行きだしてそこで流行ってしまったりしてたらどうなるか分からないけどw
即効性はないけど相手しなければそのうちやめてくれるよ
幼稚園に行きだしてそこで流行ってしまったりしてたらどうなるか分からないけどw
840名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 08:56:44.48ID:vlToBSwW 私はそれに加えて「お母さんは嫌な気分になる」と伝える
そのワードをフルボッコにすると言わなくなるよ
そのワードをフルボッコにすると言わなくなるよ
841名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 09:39:56.18ID:ignw5A00842名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 09:41:03.44ID:U7GOUVh/ (オマじろうがなんで下ネタなのか気になる)
843名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 09:53:17.35ID:PtFO5AUO 自分が園児の頃になんでもおを付ける時期あった。厨二病というか、お嬢様言葉や丁寧語つもりだったw あとは幼児のイヤらしい言い方って、クレしんかポケモンたけしのお、ね、え、さ、ん。の影響とかないかな。園で他の子に教わって色々な言葉で言い換えてるとか
845名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 10:01:02.20ID:dNAHhiKX 大人も分かってないじゃん
846名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 10:06:31.56ID:OcyboEfR 夜ご飯中の寝落ちは、昼寝しなかった日はよくある
最近は体力ついたのか、ギリギリ持ち堪えることもあるけど、だんだんトロンとしてきてフラフラして、大人の手を取り枕にして寝る
口に入ったままだし、歯磨きも難しいけどかわいい
最近は体力ついたのか、ギリギリ持ち堪えることもあるけど、だんだんトロンとしてきてフラフラして、大人の手を取り枕にして寝る
口に入ったままだし、歯磨きも難しいけどかわいい
847名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 10:42:07.70ID:icrsvWWA うちの子は昼寝しなかったら夕飯の時に船を漕ぎだす
慌てて食べさせて歯磨きさせるとシャキーンと目を覚ます
いや、そこは寝ろよと内心思ってる
慌てて食べさせて歯磨きさせるとシャキーンと目を覚ます
いや、そこは寝ろよと内心思ってる
848名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 12:03:35.15ID:fvZbY7vG 2、3歳に下ネタも何もないよね
ただ語呂がいいとか面白い発音なだけだと思う
大人が勝手に女性器を連想してるだけでしょう
ただ語呂がいいとか面白い発音なだけだと思う
大人が勝手に女性器を連想してるだけでしょう
850名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 12:56:00.59ID:KARQwaR/ おま だけで女性器とか想像力逞しいな
851名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:12:24.43ID:alO7Ur7A オマール海老とかやばくね?
852名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:18:09.79ID:Ar2duObM ●出たーって言うからオムツ変えようって言うと
ダメ●ついたままでいい、変えようで最近バトルしてたけど、今日お尻拭き冷たいから嫌なの?温める?って聞いた冷たいのが嫌だったって言われた
何が嫌かまだ説明出来ないもんね理由なきイヤイヤじゃなかったんだねお尻冷たくてごめん
ダメ●ついたままでいい、変えようで最近バトルしてたけど、今日お尻拭き冷たいから嫌なの?温める?って聞いた冷たいのが嫌だったって言われた
何が嫌かまだ説明出来ないもんね理由なきイヤイヤじゃなかったんだねお尻冷たくてごめん
853名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:29:25.40ID:9O+hKmyR おまじろうについては、笑ってくれたまわりの大人も下ネタだと思ってなくて
子が楽しそうにしてるから笑ってくれたんだと思う
言葉遊びみたいな
子が楽しそうにしてるから笑ってくれたんだと思う
言葉遊びみたいな
854名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:32:49.51ID:hZfOetG5 本人の気まぐれで箸ちょうだいって言われたら渡すレベルで、特別熱入れて練習してなかったんだけど、今日覚醒した
強めに箸を要求されて渡したらきしめんなのに掴んで食べて、ラストぎりぎりまで自分で食べてた!
子どもの成長って本当に急なのね、感動したわ
強めに箸を要求されて渡したらきしめんなのに掴んで食べて、ラストぎりぎりまで自分で食べてた!
子どもの成長って本当に急なのね、感動したわ
855名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:34:42.00ID:rhdbVLI9 小俣さんとかどないするや
856名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:38:27.11ID:daaU323j 餓鬼に取り憑かれてるんじゃないかってくらい食べ物への執着が強くて困ってる
家にいると一日中食べ物を要求する
おままごとでずっと料理つくって食べてるし
Youtubeはキャラ弁づくりの動画ずっとみてる
電車ごっこしても行き先はレストラン
妹の離乳食も横取りする
お腹がはち切れそうなぐらいパンパンになってもまだ欲しがる
親がセーブしてなんとか軽度肥満ぐらいでおさまってるけど本当にうんざりする
満腹中枢がイカれてるのかな、成長したらよくなるんだろうか?
家にいると一日中食べ物を要求する
おままごとでずっと料理つくって食べてるし
Youtubeはキャラ弁づくりの動画ずっとみてる
電車ごっこしても行き先はレストラン
妹の離乳食も横取りする
お腹がはち切れそうなぐらいパンパンになってもまだ欲しがる
親がセーブしてなんとか軽度肥満ぐらいでおさまってるけど本当にうんざりする
満腹中枢がイカれてるのかな、成長したらよくなるんだろうか?
857名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 13:40:37.73ID:xx+msDrJ 成長したら食い意地はったデブになるだけでしょ
858名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 14:11:53.06ID:TKjT3ZLI859名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 14:19:50.54ID:fvZbY7vG 上手く誘導して料理関係の仕事とか就けたらいいよね
860名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 14:20:24.92ID:0y5MrKh4 >>856
義弟の子は3人ともお腹がはち切れそうになるまで食べるし、もうおしまい言うと泣くし、食べる量もすごい
3人目は今1歳の女の子なんだけど、この間会ったら上のお兄ちゃん2人と全く同じ反応でまだ食べたいとギャン泣きしてた
甥っ子は7歳と4歳でよく食べはするけど異常な程激しい執着はしてないし、そのうち落ち着くんじゃないかな
義弟夫婦は2人とも長身だから遺伝はありそう
義弟の子は3人ともお腹がはち切れそうになるまで食べるし、もうおしまい言うと泣くし、食べる量もすごい
3人目は今1歳の女の子なんだけど、この間会ったら上のお兄ちゃん2人と全く同じ反応でまだ食べたいとギャン泣きしてた
甥っ子は7歳と4歳でよく食べはするけど異常な程激しい執着はしてないし、そのうち落ち着くんじゃないかな
義弟夫婦は2人とも長身だから遺伝はありそう
861名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 14:21:24.97ID:0y5MrKh4 ごめん、甥っ子たちも1、2歳はそんな感じだったけどもう落ち着いてるよと言いたかった
862名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 14:23:16.30ID:jNT8zhIU864名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 16:41:23.18ID:9yL/angA 保育園でキックカー乗ってるらしく靴のつま先にすぐ穴が空くんだけど何か対策ないかな?
この前買って初日で穴開いたんだけど
この前買って初日で穴開いたんだけど
867名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 17:21:58.53ID:O0b82dk1 流れぶった切ってごめんだけど「上手だね」とか「上手に出来たね」とかって言い方あまり良くないってネットで見たんだけど実際どうなんだろう
日常でついつい言っちゃうんだけど皆どんな言い回ししてる?
日常でついつい言っちゃうんだけど皆どんな言い回ししてる?
868名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 17:46:13.51ID:3brgtHLR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています