●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください
※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣
※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618410793/
探検
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/20(木) 07:25:45.54ID:JaZcQoYg
2021/05/20(木) 13:01:50.20ID:r7RBO3s+
夏生まれ予定、女児
真帆、里帆、夏帆
少し古臭いかな?
でも帆がつく名前可愛いんだよねえ
真帆、里帆、夏帆
少し古臭いかな?
でも帆がつく名前可愛いんだよねえ
2021/05/20(木) 17:40:07.21ID:RvxRF/mf
このスレの人的に、「そら」という名前の印象はどんな感じですか?
妻が響きが好きというのですが、空っぽを連想させるという意見を見て、少し考えてしまいました。
そのことを伝えると、空を連想させる字を避けて、壮良、颯良とかがいいんじゃないかって言ってます。今時なのかもしれないけど、キラキラ感ないですか?
妻が響きが好きというのですが、空っぽを連想させるという意見を見て、少し考えてしまいました。
そのことを伝えると、空を連想させる字を避けて、壮良、颯良とかがいいんじゃないかって言ってます。今時なのかもしれないけど、キラキラ感ないですか?
2021/05/21(金) 10:40:09.53ID:x+wjtCi2
全員男、3人目の相談です。
3人とも止め字が同じなのに、読みが違うというのは問題点がありますでしょうか。
違和感があるなどのご意見でも構いません。
例としては以下です。
浩司(こうじ)、健司(けんじ)、隆司(たかし)
同じ読みではいい案がなく、
3人目の止め字を変えるか、読みを変えるか悩んでいます。
よろしくお願いします。
3人とも止め字が同じなのに、読みが違うというのは問題点がありますでしょうか。
違和感があるなどのご意見でも構いません。
例としては以下です。
浩司(こうじ)、健司(けんじ)、隆司(たかし)
同じ読みではいい案がなく、
3人目の止め字を変えるか、読みを変えるか悩んでいます。
よろしくお願いします。
2021/05/21(金) 11:18:07.74ID:pkuPmZsI
2人目まで止め字揃えたなら3人目も揃えた方がいいと思う
シとジくらいの違いなら似たようなもんだし自分は気にならないけどな
例えば「人」でトとヒトだったらなんで読み方変えたの?って思うかもしれない
シとジくらいの違いなら似たようなもんだし自分は気にならないけどな
例えば「人」でトとヒトだったらなんで読み方変えたの?って思うかもしれない
2021/05/21(金) 11:26:19.45ID:F7nB5qM3
2021/05/21(金) 17:18:02.98ID:EFuIcnF2
>>8
漢字をそろえたほうがいいとおもう
弥(み、や)、人(と、ひと)、真(ま、しん)、貴(き、たか)、也(や、なり)色々あると思うけど、読みが全然違ってもとりあえず字が揃ってる方が見栄えがいい気がする。
漢字をそろえたほうがいいとおもう
弥(み、や)、人(と、ひと)、真(ま、しん)、貴(き、たか)、也(や、なり)色々あると思うけど、読みが全然違ってもとりあえず字が揃ってる方が見栄えがいい気がする。
2021/05/21(金) 22:07:13.97ID:u0ommWMb
8ですご意見ありがとうございます。
やはり同じ漢字の方がいいですよね。
最初から案を書けばよかったのですが、上2人の止め字の読みが例のとおりジでして、
3人目で悩んでるのがソウジかソウシです。
第一案はソウジなのですが掃除と同音なので、
幼少期にからかわれるとか、日常生活で掃除に反応しちゃって面倒ではないか、ということを気にしています。
日常的に使う言葉と同音なのは避けた方がいいでしょうか。
やはり同じ漢字の方がいいですよね。
最初から案を書けばよかったのですが、上2人の止め字の読みが例のとおりジでして、
3人目で悩んでるのがソウジかソウシです。
第一案はソウジなのですが掃除と同音なので、
幼少期にからかわれるとか、日常生活で掃除に反応しちゃって面倒ではないか、ということを気にしています。
日常的に使う言葉と同音なのは避けた方がいいでしょうか。
2021/05/21(金) 22:28:21.90ID:/LkaQOG3
相談です
男でわたるなんですが漢字を亘足にしたいと主人に推されてます
私的には“わたるたる”に読めるし同じ読み
を重ねるのがちょっと...という感じ
足を付ける理由は二文字がいいからなのと故事?の引用とのこと
男でわたるなんですが漢字を亘足にしたいと主人に推されてます
私的には“わたるたる”に読めるし同じ読み
を重ねるのがちょっと...という感じ
足を付ける理由は二文字がいいからなのと故事?の引用とのこと
2021/05/21(金) 23:03:20.30ID:rhs5EjmS
16名無しの心子知らず
2021/05/21(金) 23:03:35.32ID:LxAxPDFj うん、足を人名につけるのはないよね
いくら意味あってもさ
それこそ小学校でからかわれそう
そもそもわたるも古いと思うけど…
そうじのほうが気にならないわ
沖田総司いるし
いくら意味あってもさ
それこそ小学校でからかわれそう
そもそもわたるも古いと思うけど…
そうじのほうが気にならないわ
沖田総司いるし
2021/05/21(金) 23:03:38.85ID:EFuIcnF2
>>12
掃除と発音が違うから気にしすぎな気もする
>13
具体的な相談って、旦那の名付け案はどう思いますか?って話?それだったら「亘」一文字にした方が字義も見栄えも圧倒的にいいとしか言えない
どうしても止め字つけたとしても、「足」って体の部位の漢字を名前に付けるのマジでないし、タルタルってあだ名つきそう
掃除と発音が違うから気にしすぎな気もする
>13
具体的な相談って、旦那の名付け案はどう思いますか?って話?それだったら「亘」一文字にした方が字義も見栄えも圧倒的にいいとしか言えない
どうしても止め字つけたとしても、「足」って体の部位の漢字を名前に付けるのマジでないし、タルタルってあだ名つきそう
2021/05/21(金) 23:07:10.18ID:82jbIsvC
2021/05/21(金) 23:10:46.53ID:zhw7Zhrj
2021/05/22(土) 01:20:50.06ID:XrO1NEqS
名前に足とか、中臣鎌足くらいしか思い浮かばない
2021/05/22(土) 07:57:26.52ID:ae7KXiiN
2021/05/22(土) 08:21:42.21ID:RhPxQTV5
>>12
同級生にサキとかユカとかいたけどイントネーションの違いで先にとか床がとかにいちいち反応してなかったよ
からかわれるかどうかは運だと思うけど
ソウシは爽やかだなと思った
ソウジは昔の人っぽい感じ
同級生にサキとかユカとかいたけどイントネーションの違いで先にとか床がとかにいちいち反応してなかったよ
からかわれるかどうかは運だと思うけど
ソウシは爽やかだなと思った
ソウジは昔の人っぽい感じ
2021/05/22(土) 14:39:21.27ID:+P33HFDS
>>13です
やはり人名に足は無いですよね。私も中臣鎌足しか思い付きません。正直パッと見で百足ムカデが頭によぎりました。
故事については、好きなアニメ主人公の名前を付けるのと同じで親のエゴや趣味嗜好を押し付けてるだけだと伝えました
そしたら、じゃあ故事のことは忘れて、なんて言い出して...。それ忘れたら将来子供に足をつけた理由を何て説明してあげたらいいんでしょう泣 そんな忘れていい程度なら最初からつけるな!という気持ちです
とりあえずこの土日で考え直してくれるらしいです
すみませんほとんど愚痴になりました
やはり人名に足は無いですよね。私も中臣鎌足しか思い付きません。正直パッと見で百足ムカデが頭によぎりました。
故事については、好きなアニメ主人公の名前を付けるのと同じで親のエゴや趣味嗜好を押し付けてるだけだと伝えました
そしたら、じゃあ故事のことは忘れて、なんて言い出して...。それ忘れたら将来子供に足をつけた理由を何て説明してあげたらいいんでしょう泣 そんな忘れていい程度なら最初からつけるな!という気持ちです
とりあえずこの土日で考え直してくれるらしいです
すみませんほとんど愚痴になりました
2021/05/22(土) 15:24:06.94ID:ae7KXiiN
足を提案するあたり壊滅的にセンスないから相談者がいくつか候補つくって選ばせる形とったら?
2021/05/22(土) 16:09:52.21ID:A9RJTGaL
>>23
自分の名前に足とか手とか指とか腋が入ってたら嫌でしょって言うのが良いような
あとどうしても「足」に目が行くしその印象が強すぎるから前にどんな良い漢字を持ってきても他人からは「足」さんにしかならないと思う
「タル」の止め字は他に「稜」があるみたい
読みにくいけど足よりは……参考までに
自分の名前に足とか手とか指とか腋が入ってたら嫌でしょって言うのが良いような
あとどうしても「足」に目が行くしその印象が強すぎるから前にどんな良い漢字を持ってきても他人からは「足」さんにしかならないと思う
「タル」の止め字は他に「稜」があるみたい
読みにくいけど足よりは……参考までに
2021/05/22(土) 17:32:22.98ID:wFslsTN+
どうしても漢字二文字がいいならワタル以外の名前を一から考えた方がいいと思う
2021/05/22(土) 17:36:59.64ID:Q3YJUkr7
人名に足は智足くんを思い出す
日々太くんとあわせて印象的すぎて忘れられない
日々太くんとあわせて印象的すぎて忘れられない
2021/05/22(土) 17:39:06.32ID:dZy/vU7n
どんな故事なのか気になるw
足るを知る的なやつなのかな
足るを知る的なやつなのかな
29名無しの心子知らず
2021/05/22(土) 17:59:46.71ID:MYpNpWRC2021/05/22(土) 18:39:51.56ID:jxZ4Qoir
相談です
女で悠(ゆう)という名前を考えているのですが、男の子に間違われやすい読み方でしょうか?
はるか読みは旦那の知人にいるらしく出来れば避けたいと言われました
女で悠(ゆう)という名前を考えているのですが、男の子に間違われやすい読み方でしょうか?
はるか読みは旦那の知人にいるらしく出来れば避けたいと言われました
2021/05/22(土) 19:42:02.43ID:+dOv7zQs
2021/05/22(土) 20:12:52.99ID:IsYqgPNQ
悠でハル君、ハルちゃんどっちもいるから読み間違われることは多そう
私はまず「ゆう」と読むけど男の子かなぁと思っちゃうなぁ
私はまず「ゆう」と読むけど男の子かなぁと思っちゃうなぁ
2021/05/22(土) 23:15:48.35ID:a9iYiCEN
悠は男女どっちでもいいけど初見だと男の子かと思うかも
由宇とか優羽なら女の子っぽいけど悠の字の方がなんか素敵
由宇とか優羽なら女の子っぽいけど悠の字の方がなんか素敵
2021/05/22(土) 23:41:35.63ID:jxZ4Qoir
2021/05/23(日) 08:16:11.41ID:ktIfNmIG
ワタルでどうしても二文字なら、渉瑠とか航琉とか、ルを二重にする方がまだマシ
38名無しの心子知らず
2021/05/25(火) 09:29:03.31ID:a2jhzuhu 男児です。私と妻案を全て書き出しているので候補がかなり多いです。
ご容赦ください。今のところ「大空 たいくう」か「湛 たたえ」で考
えています。それ以外の名前は、親戚の名前との被りなどイレギュラー
が起こった時のために予備として考えているものです。ご意見をお聞
かせください。
大空 たいくう
湛 たたえ
湛 ただし
清盟 きよちか
國春 くにはる
國市 くにいち
清市 きよいち
晴市 はるいち
藍清 あいせい
幸春 ゆきはる
武蔵 むさし
蔵之介 くらのすけ
條 じょう
條也 じょうや
始 はじめ
郁 かおる
ご容赦ください。今のところ「大空 たいくう」か「湛 たたえ」で考
えています。それ以外の名前は、親戚の名前との被りなどイレギュラー
が起こった時のために予備として考えているものです。ご意見をお聞
かせください。
大空 たいくう
湛 たたえ
湛 ただし
清盟 きよちか
國春 くにはる
國市 くにいち
清市 きよいち
晴市 はるいち
藍清 あいせい
幸春 ゆきはる
武蔵 むさし
蔵之介 くらのすけ
條 じょう
條也 じょうや
始 はじめ
郁 かおる
2021/05/25(火) 09:35:44.44ID:J8j/SN2x
>>38
全部ちょっと…な感じだけど特に候補の大空と湛は絶対ないな…
たたえって人の名前に聞こえないし、たた って音が続くのなんか言いにくい。大空も人の名前っぽくない。
なんか全体的にすごいシワシワネーム感すごい。
マシなのは始だけど、肇とかの方がまだ漢字はマシ。釣りなの?
全部ちょっと…な感じだけど特に候補の大空と湛は絶対ないな…
たたえって人の名前に聞こえないし、たた って音が続くのなんか言いにくい。大空も人の名前っぽくない。
なんか全体的にすごいシワシワネーム感すごい。
マシなのは始だけど、肇とかの方がまだ漢字はマシ。釣りなの?
2021/05/25(火) 09:41:22.52ID:wyNHNFZ4
>>38
色々とヤバいね
先祖代々伝統芸能とかやってる家なの?
その中ならまだマシだと感じるのは「晴市」かな
その候補で周りの人に自分のことを呼んで貰うようにして、1番自分でいいと思ったやつにすれば良いんじゃないかな
生まれたら何かあった時には外で大きな声でで名前呼ぶこともあると思うから、公園で大声で候補の名前呼んでみたら?
色々とヤバいね
先祖代々伝統芸能とかやってる家なの?
その中ならまだマシだと感じるのは「晴市」かな
その候補で周りの人に自分のことを呼んで貰うようにして、1番自分でいいと思ったやつにすれば良いんじゃないかな
生まれたら何かあった時には外で大きな声でで名前呼ぶこともあると思うから、公園で大声で候補の名前呼んでみたら?
2021/05/25(火) 09:43:17.81ID:DCJuAoiC
2021/05/25(火) 09:44:06.10ID:WfA6d3qZ
>>38
お洒落アーティスト夫婦の子なら「蔵之介」でもしっくりくるけど、一般人だとねぇ…
あえて武将系でシワシワ寄り狙ってるんだろうけどやり過ぎは可哀想だよ
誠之介とか悠之助とか馴染みやすくてかっこいい名前考えてあげてほしい
お洒落アーティスト夫婦の子なら「蔵之介」でもしっくりくるけど、一般人だとねぇ…
あえて武将系でシワシワ寄り狙ってるんだろうけどやり過ぎは可哀想だよ
誠之介とか悠之助とか馴染みやすくてかっこいい名前考えてあげてほしい
2021/05/25(火) 09:54:40.67ID:mSbUdIzN
武蔵とか幸春もまだいけると思うよ
せめて大空はおおぞらくんがいいな
せめて大空はおおぞらくんがいいな
2021/05/25(火) 10:58:36.11ID:br1T2env
2021/05/25(火) 11:29:41.98ID:gdht3hkc
2021/05/25(火) 11:34:33.17ID:dqnVfyHi
>>38
スーパーで「タイクー!」って呼んでるのを聞いたら
タイク?体育?なんとか体育って人のファン?って思う
「タイクウです」って訂正されたら対空(ミサイル)っぽいなって思う
字面を見たらキャプテン翼(大空翼)を連想する
「タタエー!」って呼んでるのを聞いたら
イマドキ多々恵って古過ぎて可哀想って思う
男の子って分かったら、まさか讃えじゃないよな恥ずかしいって思う
字面は「堪える」に似ててなんかネガティブなイメージ
普通に名前に使われる字なら他の文字に似てても気にならないけど
男らしい名前と女性寄り中性名が混在してて、迷走してる感じ
スーパーで「タイクー!」って呼んでるのを聞いたら
タイク?体育?なんとか体育って人のファン?って思う
「タイクウです」って訂正されたら対空(ミサイル)っぽいなって思う
字面を見たらキャプテン翼(大空翼)を連想する
「タタエー!」って呼んでるのを聞いたら
イマドキ多々恵って古過ぎて可哀想って思う
男の子って分かったら、まさか讃えじゃないよな恥ずかしいって思う
字面は「堪える」に似ててなんかネガティブなイメージ
普通に名前に使われる字なら他の文字に似てても気にならないけど
男らしい名前と女性寄り中性名が混在してて、迷走してる感じ
2021/05/25(火) 11:41:59.88ID:EBO013jo
>>38
漢字変えるといけそう
タダシ
キヨチカ
クニハル
ハルイチ
ユキハル
ジョウ
ハジメ
カオル
幸春と始は漢字そのままでもまぁ悪くはないかも
ムサシとクラノスケは漢字も読みもおかしくはないけど令和生まれの一般人にはキツい気がする
それ以外は字面も読みも無いなって感じだなぁ…
てか、読みはいけそうなのもソコソコあるにも関わらずここまで悉く酷い字面を選ぶのは才能かも知れない
漢字変えるといけそう
タダシ
キヨチカ
クニハル
ハルイチ
ユキハル
ジョウ
ハジメ
カオル
幸春と始は漢字そのままでもまぁ悪くはないかも
ムサシとクラノスケは漢字も読みもおかしくはないけど令和生まれの一般人にはキツい気がする
それ以外は字面も読みも無いなって感じだなぁ…
てか、読みはいけそうなのもソコソコあるにも関わらずここまで悉く酷い字面を選ぶのは才能かも知れない
2021/05/25(火) 12:12:17.85ID:YPwX0xE7
>>38
全部微妙だけど、中でも大空と湛が一番ないわ
他にありな名前候補も全体的に古いっていうか絶対に同学年で浮きまくると思うんだけど、何か古典芸能とかお寺とかやってる家なの?
そうなら別に気にならんけど、じゃない一般家庭ならもう少し令和の名前調べて考えた方がいいと思う
全部微妙だけど、中でも大空と湛が一番ないわ
他にありな名前候補も全体的に古いっていうか絶対に同学年で浮きまくると思うんだけど、何か古典芸能とかお寺とかやってる家なの?
そうなら別に気にならんけど、じゃない一般家庭ならもう少し令和の名前調べて考えた方がいいと思う
2021/05/25(火) 12:20:42.14ID:zfbiZhFa
湛は無い
大空でタイクウ…はなんかヤンキーの名付けセンスって感じがする
まだ大空と書いてソラと読ませる方が今っぽい
他のも使われてる漢字とか読み方が子供から見て曽祖父世代って感じがする
武蔵は古いけど親がそういう趣味なんだなーと思う程度でこの中なら一番マシかなぁ
大空でタイクウ…はなんかヤンキーの名付けセンスって感じがする
まだ大空と書いてソラと読ませる方が今っぽい
他のも使われてる漢字とか読み方が子供から見て曽祖父世代って感じがする
武蔵は古いけど親がそういう趣味なんだなーと思う程度でこの中なら一番マシかなぁ
2021/05/25(火) 12:38:49.07ID:05lQiwKC
2021/05/25(火) 12:45:12.28ID:oKA0tXso
蔵之介は俳優ファンだと思われそうだな
メインの蔵って字は現代ではあまり名前に使われないし字義がすごくいいってわけでもなし
メインの蔵って字は現代ではあまり名前に使われないし字義がすごくいいってわけでもなし
2021/05/25(火) 12:49:23.73ID:/NxoaaQT
條も数あるジョウの中からわざわざ選ぶような字かなと思う
2021/05/25(火) 14:29:26.75ID:LEF3TmFz
どれたけ格の高い家柄なのか気になる名前のラインナップ
親の名前と並べても違和感ないのか気になる
親の名前と並べても違和感ないのか気になる
2021/05/25(火) 14:36:09.34ID:OATJYXLL
芸名だろこんなん
2021/05/25(火) 15:58:20.96ID:tV8xooQf
どこからが妻案か気になるけど夫婦揃ってすごいめんどくさそう
2021/05/25(火) 16:33:49.47ID:R/arkjYn
2021/05/25(火) 17:09:12.71ID:itZsfH06
女の子の名前だけど雅(みやび)だと何か固いから平仮名でみやびにしようと思うんだけど変かな?
2021/05/25(火) 17:27:39.95ID:xxZFPJmU
2021/05/25(火) 18:01:28.70ID:tqwboSox
2021/05/25(火) 18:14:13.03ID:uWtTK3T1
滞空か対空だよなぁ…
2021/05/25(火) 19:04:12.77ID:VQrPuiZk
63名無しの心子知らず
2021/05/25(火) 20:29:43.54ID:bOor86lE 大空や湛の38です。字義か響きのどちらか、もしくは両方を意識して名前を考えました。ここでは正直な意見を頂けるようで感謝しております。
湛という漢字の字義が好きなので、この漢字を使いたいのですが、皆さんが仰られるにはこの読み方では厳しいようです。漢字を足すなどして現代でも受けいられるような名前を提案していただけないでしょうか。
なお「たたえ」や「ただし」という読み方は人名訓が乗ったWikipediaを参考にしました。盟(ちか)などもここから取りました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人名訓
名家なら、、、と仰られる方が多数居られますが残念ながら私の家系はただの一般の家庭です。
湛という漢字の字義が好きなので、この漢字を使いたいのですが、皆さんが仰られるにはこの読み方では厳しいようです。漢字を足すなどして現代でも受けいられるような名前を提案していただけないでしょうか。
なお「たたえ」や「ただし」という読み方は人名訓が乗ったWikipediaを参考にしました。盟(ちか)などもここから取りました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人名訓
名家なら、、、と仰られる方が多数居られますが残念ながら私の家系はただの一般の家庭です。
2021/05/25(火) 21:08:22.06ID:Tt1uWCJB
人名訓はなぁー
自分が今まで生きてきて普通に読めるような物じゃなきゃ名付けのときだけ張り切って調べて使ったら大体微妙になる
センスないと読みにくい拗らせネームになりがち
自分が今まで生きてきて普通に読めるような物じゃなきゃ名付けのときだけ張り切って調べて使ったら大体微妙になる
センスないと読みにくい拗らせネームになりがち
2021/05/25(火) 21:10:03.79ID:otbEfBS2
>名家なら、、、と仰られる方が多数居られますが残念ながら私の家系はただの一般の家庭です。
こんなとこで聞くんだから全員分かってるよw
湛(チン)はどうかな
こんなとこで聞くんだから全員分かってるよw
湛(チン)はどうかな
2021/05/25(火) 21:29:56.57ID:LEF3TmFz
名付けに関しては両方の親に変じゃないか確認取った方がいいレベル
なんで自分の人生で一度も読んだことがないような読みでつけようとするのか謎
多くの人が読めないのに
なんで自分の人生で一度も読んだことがないような読みでつけようとするのか謎
多くの人が読めないのに
2021/05/25(火) 22:37:45.01ID:fQgkm482
>>63
湛ってそんなに良いかな……
湛えられた水の静謐な感じとか、写り込んだ月の風情とか、浮かぶ花弁、さざ波
たぶんそんな感じが良いんだろうけど、ならその状態からもう少し名前っぽい字とか言葉は出てこないかな?
湛と大空、絶対にどちらかというなら大空のがいいと思う。たいくーくん、居なくはないと思うし書きやすいし
湛ってそんなに良いかな……
湛えられた水の静謐な感じとか、写り込んだ月の風情とか、浮かぶ花弁、さざ波
たぶんそんな感じが良いんだろうけど、ならその状態からもう少し名前っぽい字とか言葉は出てこないかな?
湛と大空、絶対にどちらかというなら大空のがいいと思う。たいくーくん、居なくはないと思うし書きやすいし
70名無しの心子知らず
2021/05/25(火) 23:30:04.24ID:DCJuAoiC2021/05/26(水) 01:42:19.35ID:tdFJoMSP
古風だったり昔からあるようなのが好きな自分は以下はありかなと思った
ただし、きよちか、くにはる、ゆきはる、くらのすけ、じょう、はじめ
読みでも音でも名前であることがパッとわかる名前がいいよやっぱり
ただし、きよちか、くにはる、ゆきはる、くらのすけ、じょう、はじめ
読みでも音でも名前であることがパッとわかる名前がいいよやっぱり
2021/05/26(水) 10:09:50.19ID:tBrDxKZB
あまり聞かない響きの名前だと一捻りしてるめんどくさい親だな、と思われますか?
長男の名前で迷っています。基本的にはよくある2音+よくある止め字=あまり聞かない響き の名前になると思います。
当方、苗字が被りやすく、実際に今幼稚園児の長女、習い事でフルネームで同じ名前の子がいて(苗字は同じ漢字だが、下の名前はわからない)被りやすい名前をつけて後悔しています。
イメージで言うと、かい○だとかいと、かいせい、かいり あたりがよく聞く響きですが、それだと被る可能性があるので かいき が候補、のような感じです。
具体的な案は
凱己(かいき)
秀真(しゅうま)
和武(かずむ)
尋弥(ひろや)
朔真(さくま)
倫人(りんと)
あたりで考えています。
やはり変ですかね?だからといって、親世代以上の名前もつけるのも少しかわいそうかなと思ってます。
長男の名前で迷っています。基本的にはよくある2音+よくある止め字=あまり聞かない響き の名前になると思います。
当方、苗字が被りやすく、実際に今幼稚園児の長女、習い事でフルネームで同じ名前の子がいて(苗字は同じ漢字だが、下の名前はわからない)被りやすい名前をつけて後悔しています。
イメージで言うと、かい○だとかいと、かいせい、かいり あたりがよく聞く響きですが、それだと被る可能性があるので かいき が候補、のような感じです。
具体的な案は
凱己(かいき)
秀真(しゅうま)
和武(かずむ)
尋弥(ひろや)
朔真(さくま)
倫人(りんと)
あたりで考えています。
やはり変ですかね?だからといって、親世代以上の名前もつけるのも少しかわいそうかなと思ってます。
2021/05/26(水) 10:30:37.14ID:snaN7hhE
>>74
和武、倫人以外は響きは気にならないかな
でも被りを避けたいなら「ひろ君」は多いと思うので「ひろや」はやめた方がいいかも
私は名前が被るのがイヤな気持ちがよくわからないんだけど、なんでだろう?
「被りを避けて一捻りか」と思われる方がよっぽどイヤだな
和武、倫人以外は響きは気にならないかな
でも被りを避けたいなら「ひろ君」は多いと思うので「ひろや」はやめた方がいいかも
私は名前が被るのがイヤな気持ちがよくわからないんだけど、なんでだろう?
「被りを避けて一捻りか」と思われる方がよっぽどイヤだな
2021/05/26(水) 10:36:47.82ID:wueHD+hx
>>63
甚にエアロパーツの氵がついたパターンの連想で
湛平ジンベエや湛八ジンパチなら読めるかも
蔵之介がありなら、湛之介ジンノスケ
「湛」一文字だと、読みにくいしなんでこの字?って残念感
そしてやっぱり「堪える」が浮かんでつらそう
大空はヒロタカなら人の名前っぽい。難読だけど
鈴木湛、サトウタタエ、まつもとたたえ
鈴木大空、サトウタイクウ、ふじもとたいくう
どっちか選ぶなら、大空の方がマシかなぁ
甚にエアロパーツの氵がついたパターンの連想で
湛平ジンベエや湛八ジンパチなら読めるかも
蔵之介がありなら、湛之介ジンノスケ
「湛」一文字だと、読みにくいしなんでこの字?って残念感
そしてやっぱり「堪える」が浮かんでつらそう
大空はヒロタカなら人の名前っぽい。難読だけど
鈴木湛、サトウタタエ、まつもとたたえ
鈴木大空、サトウタイクウ、ふじもとたいくう
どっちか選ぶなら、大空の方がマシかなぁ
2021/05/26(水) 10:37:49.14ID:PC9hEunj
>>74
カイキは怪奇をイメージする
他人と被らないことを意識した結果変な名前付けちゃって子供が可哀想と思う
リストの中だとサクマは苗字だよ。サクヤと被らないように捻ったんです感があからさま
カズムも違和感
カイキは怪奇をイメージする
他人と被らないことを意識した結果変な名前付けちゃって子供が可哀想と思う
リストの中だとサクマは苗字だよ。サクヤと被らないように捻ったんです感があからさま
カズムも違和感
2021/05/26(水) 10:42:10.45ID:yNVjFvB4
>>74
気持ちは分からないことないけど
被らない名前≠いい名前
ってことは覚えておいた方がいいよ
奇をてらわずともいい名前は沢山あるし
候補の中だと
凱己(かいき):変読めない
秀真(しゅうま):仏教高校のようである
和武(かずむ):いいけどカズタケってよまれるだろ
尋弥(ひろや):良いんじゃない
朔真(さくま):佐久間じゃん…
倫人(りんと):今風
という印象
気持ちは分からないことないけど
被らない名前≠いい名前
ってことは覚えておいた方がいいよ
奇をてらわずともいい名前は沢山あるし
候補の中だと
凱己(かいき):変読めない
秀真(しゅうま):仏教高校のようである
和武(かずむ):いいけどカズタケってよまれるだろ
尋弥(ひろや):良いんじゃない
朔真(さくま):佐久間じゃん…
倫人(りんと):今風
という印象
2021/05/26(水) 11:20:08.79ID:YZrxFpzm
2021/05/26(水) 12:17:26.29ID:tS9I/TYJ
>>75
> 当方、苗字が被りやすく、実際に今幼稚園児の長女、習い事でフルネームで同じ名前の子がいて(苗字は同じ漢字だが、下の名前はわからない)被りやすい名前をつけて後悔しています。
こうも被ると不便だし呼びにくいよ
あだ名で呼べばいいじゃんって思うかもしれないけど同じ名前の子が多いと本人の希望通りの呼び方にはならなかったりする
> 当方、苗字が被りやすく、実際に今幼稚園児の長女、習い事でフルネームで同じ名前の子がいて(苗字は同じ漢字だが、下の名前はわからない)被りやすい名前をつけて後悔しています。
こうも被ると不便だし呼びにくいよ
あだ名で呼べばいいじゃんって思うかもしれないけど同じ名前の子が多いと本人の希望通りの呼び方にはならなかったりする
2021/05/26(水) 12:30:22.20ID:29LZWtWe
>>74
4年くらい多数の子供の名前を見る職場にいるけど、サクマ以外の読みは見たことある
絶対に被らない名前がいいなら寿限無寿限無〜とでもつけるしかない
付けたい名前を妥協して被らない名前にして、それが被ったときに名付けが全て無駄になるよ
4年くらい多数の子供の名前を見る職場にいるけど、サクマ以外の読みは見たことある
絶対に被らない名前がいいなら寿限無寿限無〜とでもつけるしかない
付けたい名前を妥協して被らない名前にして、それが被ったときに名付けが全て無駄になるよ
2021/05/26(水) 12:30:38.18ID:B474ZQyO
>>74
凱己…凱旋門のガイでガイキ?って読まれそうだしカイキは何か変だと思う
秀真・和武…字面がなかなか古いので訓読みしたくなる感じ
尋弥…ヒロくんはどの世代にもいるけどヒロヤはそういないので大丈夫そう。身近にハルくんがいっぱいいるけど奇跡的に留め字が全員違って子供たちは何の混乱もなく呼び分けできているので
朔真…苗字の印象しか
倫人…あっさりした字面だからか人偏と人で人が目立つなと思った
凱己…凱旋門のガイでガイキ?って読まれそうだしカイキは何か変だと思う
秀真・和武…字面がなかなか古いので訓読みしたくなる感じ
尋弥…ヒロくんはどの世代にもいるけどヒロヤはそういないので大丈夫そう。身近にハルくんがいっぱいいるけど奇跡的に留め字が全員違って子供たちは何の混乱もなく呼び分けできているので
朔真…苗字の印象しか
倫人…あっさりした字面だからか人偏と人で人が目立つなと思った
2021/05/26(水) 12:46:15.50ID:AYOnWfFh
名前ランキングを参考にしてそこにない名前を付けた人を知ってる
ハルやソウみたいに人気の音も避けた武蔵とか紅葉とかそんな感じの名前
今のところ同級生とは被っていないみたい
地域的に多い苗字でクラスに3人も4人も同じ苗字がいるらしく大変だなと思う
ハルやソウみたいに人気の音も避けた武蔵とか紅葉とかそんな感じの名前
今のところ同級生とは被っていないみたい
地域的に多い苗字でクラスに3人も4人も同じ苗字がいるらしく大変だなと思う
2021/05/26(水) 15:25:02.84ID:y3bcQDHw
私自身が同じ名前が大量に居るような名前なんだけど、例えば今のアラサー〜アラフォーで「鈴木めぐみ」とか
何も困らなかったよ
私と違う名前でもクラスに同じ名前が居る子とか沢山いたけど(「あい」とか「みき」とか「ゆか」とか)みんな気にしてなさそうだったけど、世間ではそんなに気にするものなの?
>>74の中だと
しゅうま、ひろや、りんと
がいいと思う
何も困らなかったよ
私と違う名前でもクラスに同じ名前が居る子とか沢山いたけど(「あい」とか「みき」とか「ゆか」とか)みんな気にしてなさそうだったけど、世間ではそんなに気にするものなの?
>>74の中だと
しゅうま、ひろや、りんと
がいいと思う
2021/05/26(水) 16:34:30.32ID:Xh+b4/kw
>>87
嫌だったって人は身近にいる
名前は同じなのにって比べられたとか差別化のために不本意なあだ名をつけられたとかで
他に気にしてなさそうだなと思ってる人がいたけど子供の名前が38みたいなことになってて何か気にしてたのかなと思ったり
嫌だったって人は身近にいる
名前は同じなのにって比べられたとか差別化のために不本意なあだ名をつけられたとかで
他に気にしてなさそうだなと思ってる人がいたけど子供の名前が38みたいなことになってて何か気にしてたのかなと思ったり
8958
2021/05/26(水) 16:40:04.84ID:zgjKjpJE 京都生まれに似合うはんなりとした感じの子になって欲しいと思って付けようと思ったんだけど変かね
雅だと男で「まさ」とか居て中性的な感じがするし、女の子の名前は平仮名の方が可愛いし優しい子に育つと思うから良いと思ったんだけど
MIYAVIってロックシンガーは初めて知ったwそんなに有名なん?
名前負けはねえ。そんなに気にするものなんか?
ブサイクな麗子さんがいても私は別に何とも思わないけど
雅だと男で「まさ」とか居て中性的な感じがするし、女の子の名前は平仮名の方が可愛いし優しい子に育つと思うから良いと思ったんだけど
MIYAVIってロックシンガーは初めて知ったwそんなに有名なん?
名前負けはねえ。そんなに気にするものなんか?
ブサイクな麗子さんがいても私は別に何とも思わないけど
2021/05/26(水) 17:12:00.89ID:3FGCynHB
みやび、いいと思うよ
でも漢字の方が好きだな
でも漢字の方が好きだな
2021/05/26(水) 17:15:14.23ID:kuC8DUbp
>>89
雅にしろみやびにしろ、はんなりを感じるかどうかや、人を選ぶ名前だと感じるかどうかは人それぞれ
私個人的には、女の子の名前の雅にマサなんて馬鹿な読み方はまず考えないし、仮名漢字問わずはんなりは感じない
人を選ぶ名前とも特に思わない
ただ言えることは、そこまで自信持って考え付いた名前ならわざわざネットで聞く必要はないと思うよ
ここは雑談“相談”スレであって、「じぶんのかんがえたさいこうのなまえ(ドヤァ」する場所ではない
賛否あって当たり前だし、一切の聞く耳を持たず逆ギレみたいに否定するなら、ネットでは聞かない方がいいと思う
ネットでの相談が致命的に向いてないから、オブラートにくるみまくってくれる知人にでも相談した方がいい
雅にしろみやびにしろ、はんなりを感じるかどうかや、人を選ぶ名前だと感じるかどうかは人それぞれ
私個人的には、女の子の名前の雅にマサなんて馬鹿な読み方はまず考えないし、仮名漢字問わずはんなりは感じない
人を選ぶ名前とも特に思わない
ただ言えることは、そこまで自信持って考え付いた名前ならわざわざネットで聞く必要はないと思うよ
ここは雑談“相談”スレであって、「じぶんのかんがえたさいこうのなまえ(ドヤァ」する場所ではない
賛否あって当たり前だし、一切の聞く耳を持たず逆ギレみたいに否定するなら、ネットでは聞かない方がいいと思う
ネットでの相談が致命的に向いてないから、オブラートにくるみまくってくれる知人にでも相談した方がいい
2021/05/26(水) 17:23:39.73ID:6GYEOP84
2021/05/26(水) 17:57:46.61ID:45q3r6Tf
>>87
友達が苗字+名前のあだ名で呼ばれてて嫌がってたな(山辺ハルコと竹林ハルコでヤマハル、タケハルみたいな)
そういう不本意なあだ名も勿論だけど例えば竹林ハルコと区別するために竹林の方はハルコちゃん、ハルちゃんのままなのに自分だけヤマハルって呼ばれたら悲しくなったりもすると思う
友達が苗字+名前のあだ名で呼ばれてて嫌がってたな(山辺ハルコと竹林ハルコでヤマハル、タケハルみたいな)
そういう不本意なあだ名も勿論だけど例えば竹林ハルコと区別するために竹林の方はハルコちゃん、ハルちゃんのままなのに自分だけヤマハルって呼ばれたら悲しくなったりもすると思う
2021/05/26(水) 18:02:49.26ID:duiZh3GA
2021/05/26(水) 18:07:44.51ID:AS+yPHRP
>>89
もし「東京生まれだから洗練された都会的な子になってほしくて○○と名付けました」って聞いたら「へ、へぇ…(東京生まれにそういうイメージないけど…)」と思わない?
もし「東京生まれだから洗練された都会的な子になってほしくて○○と名付けました」って聞いたら「へ、へぇ…(東京生まれにそういうイメージないけど…)」と思わない?
2021/05/26(水) 18:10:15.20ID:Smm922ef
女児で よもぎ ってよさげだなと思ってるんですが、意見聞かせて下さい
2021/05/26(水) 18:16:27.69ID:RZtLRqEc
【はんなり】
〔実用日本語表現辞典〕
別表記:花なり、華なり
上品で落ち着きがあり、明るさ、華やかさ、陽気さも併せ持つさまを表す言葉。代表的な京言葉の一つとして知られる。
〔デジタル大辞泉〕
[副](スル)(関西地方で)上品で、明るくはなやかなさま。「はんなりしたおなごはん」「はんなり(と)した味」
〔京ことば〕
はんなり 華やかさを意味した副詞
〔大阪弁〕
-- 華なり。
上品で華やかな様。
もとは京言葉からだが、京都では、すっきりと、すかっと、の意味でも使う。
〔ウィキペディア〕
はんなりは、京言葉を中心に近畿地方で用いられる日本語の副詞である。
落ち着いた華やかさがあり、上品に明るく陽気なさまを表す。
あるいは、天然でマイペースな人のことを指す。
語源は「花なり」または「花あり」とされる。
━━━━━━━━━━
ウィキペディアだけおかしな誤認の意味まで入ってるけど、京都で生まれ育つ女の子がはんなりは違和感しかないな
舞妓さんとかには使うには似つかわしいけど
〔実用日本語表現辞典〕
別表記:花なり、華なり
上品で落ち着きがあり、明るさ、華やかさ、陽気さも併せ持つさまを表す言葉。代表的な京言葉の一つとして知られる。
〔デジタル大辞泉〕
[副](スル)(関西地方で)上品で、明るくはなやかなさま。「はんなりしたおなごはん」「はんなり(と)した味」
〔京ことば〕
はんなり 華やかさを意味した副詞
〔大阪弁〕
-- 華なり。
上品で華やかな様。
もとは京言葉からだが、京都では、すっきりと、すかっと、の意味でも使う。
〔ウィキペディア〕
はんなりは、京言葉を中心に近畿地方で用いられる日本語の副詞である。
落ち着いた華やかさがあり、上品に明るく陽気なさまを表す。
あるいは、天然でマイペースな人のことを指す。
語源は「花なり」または「花あり」とされる。
━━━━━━━━━━
ウィキペディアだけおかしな誤認の意味まで入ってるけど、京都で生まれ育つ女の子がはんなりは違和感しかないな
舞妓さんとかには使うには似つかわしいけど
102名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 18:45:59.36ID:0trGpdHs >>97
自分の子がその辺の道端に生えてる雑草と同じ名前でいいならつけたらいいんじゃない?
せめて花が可愛いならいいけど、ヨモギの花なんてめっちゃ地味だよね
音も「もぎ」の部分がもっさり濁音で響きが可愛くないし
どこが良いと思ったのか逆に聞きたいわ
自分の子がその辺の道端に生えてる雑草と同じ名前でいいならつけたらいいんじゃない?
せめて花が可愛いならいいけど、ヨモギの花なんてめっちゃ地味だよね
音も「もぎ」の部分がもっさり濁音で響きが可愛くないし
どこが良いと思ったのか逆に聞きたいわ
103名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:01:16.91ID:1GMj23Nq104名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:04:21.66ID:4hH5getS STAP細胞はありまぁす
106名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:10:03.78ID:YcYDNbb+ 皆さんありがとうございました
やめときます
やめときます
107名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:15:02.74ID:tBrDxKZB 74です。倫人が長女と共通点もある名前なので(長女 あんな 真ん中に ん が入って兄弟っぽくて好み)私も夫も気に入ってるので、そちらの方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございました
ありがとうございました
108名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:29:32.11ID:Lz9j7roe 双子の姉妹にのぞみ、ひかりは頓知が効きすぎてますよね?
正直双子の名前考えるの難しすぎて東海道新幹線も通ってない県住みだから頓知にも気付かれないだろうしもうこれでいいかなと思ったりも(でもなあ😥)
他にも蘭と杏、蘭奈と杏奈とか考えたけど派手すぎる、変と親に言われ、手詰まり。
三倉茉奈、佳奈みたいなうまい命名ないものか。
正直双子の名前考えるの難しすぎて東海道新幹線も通ってない県住みだから頓知にも気付かれないだろうしもうこれでいいかなと思ったりも(でもなあ😥)
他にも蘭と杏、蘭奈と杏奈とか考えたけど派手すぎる、変と親に言われ、手詰まり。
三倉茉奈、佳奈みたいなうまい命名ないものか。
110名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:44:03.86ID:fxge6I9W111名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:44:12.34ID:1Bb9jA76 新幹線が通ってない県でものぞみひかりで連想しない人の方が少ないと思うよ…そこに一生住む訳でもないし
周りで今まで見た双子ちゃんは止め字をそろえてるのが圧倒的に多い
周りで今まで見た双子ちゃんは止め字をそろえてるのが圧倒的に多い
112名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:45:50.11ID:PbAKAFzN 帆奈 はんな
帆那 はんな
美愛 みあ
恵茉 えま
有茉 あるま
次女の名前について相談です。
主人がヨーロッパ出身です。
カタカナ名でもいいかなーと思ってるのですが、上の子が西欧の名前に漢字を当てた名前なので二人とも漢字名で揃えたほうがいいかな?とも思ってます。
それぞれどうでしょうか。
帆那 はんな
美愛 みあ
恵茉 えま
有茉 あるま
次女の名前について相談です。
主人がヨーロッパ出身です。
カタカナ名でもいいかなーと思ってるのですが、上の子が西欧の名前に漢字を当てた名前なので二人とも漢字名で揃えたほうがいいかな?とも思ってます。
それぞれどうでしょうか。
113名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 19:49:50.95ID:u1ZtYogk >>112
帆奈 ほな
帆那 ほな
美愛 みあ 頭弱い親かDQN
恵茉 えま △ まぁ…
有茉 あるま ×
上の子が西洋風の名前で漢字ありならそのテイストは合わせた方がいいと思うけど
候補は全部却下かな
かろうじてエマかなと思うけど漢字変えたほうがいいなと思いました
帆奈 ほな
帆那 ほな
美愛 みあ 頭弱い親かDQN
恵茉 えま △ まぁ…
有茉 あるま ×
上の子が西洋風の名前で漢字ありならそのテイストは合わせた方がいいと思うけど
候補は全部却下かな
かろうじてエマかなと思うけど漢字変えたほうがいいなと思いました
114名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:04:48.47ID:XB98qpnt116名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:26:52.29ID:46Tlk256 >>108
あかり、ひかり、
かんな、あんな
とかだと可愛いし万人受けしそう
らん、あん、 は発音がにすぎてて小さい子が言うとなに言ってるかわかんなくなりそう
私の友達に杏(あん)ちゃんがきたけど苗字が森とか原とかの2文字で、もりぁんです!はらぁんです!!って聞こえて何度も聞き返されてたから苗字が2文字ならおすすめしない
あかり、ひかり、
かんな、あんな
とかだと可愛いし万人受けしそう
らん、あん、 は発音がにすぎてて小さい子が言うとなに言ってるかわかんなくなりそう
私の友達に杏(あん)ちゃんがきたけど苗字が森とか原とかの2文字で、もりぁんです!はらぁんです!!って聞こえて何度も聞き返されてたから苗字が2文字ならおすすめしない
117名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:43:35.48ID:YgswJrR2 >>112
海外に住むならどれでもいいと思う
でも日本で暮らすなら日本人の血が強く出た場合にアルマは暮らしにくいかも
あと〜愛で〜アという名前はあんまり良い家庭の子ってイメージない
他はどれも良いと思う
海外に住むならどれでもいいと思う
でも日本で暮らすなら日本人の血が強く出た場合にアルマは暮らしにくいかも
あと〜愛で〜アという名前はあんまり良い家庭の子ってイメージない
他はどれも良いと思う
118名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:48:00.39ID:c0W9LVyx119名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:52:31.36ID:Jk2xpauQ 双子の名前はもっとお揃い感が欲しかったっていうのは聞かないけど嫌がってるのは聞くからまぁほどほどにしといたほうが良さげ
120名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 20:55:29.17ID:762eEZz3121名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:00:19.91ID:7cjzflji122名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:13:01.15ID:45q3r6Tf >>112
・帆は「はん」より「ほ」が先に来てしまう
・美愛は響きは今時珍しくはないけど字が少し古く重く感じる
愛をアで切るのも苦手な人も結構いる
・恵茉、この中では一番良いのでは
・有茉、私はアルマって響きは嫌いではないけど、字は微妙に思う。音に当てただけという感じがする
・帆は「はん」より「ほ」が先に来てしまう
・美愛は響きは今時珍しくはないけど字が少し古く重く感じる
愛をアで切るのも苦手な人も結構いる
・恵茉、この中では一番良いのでは
・有茉、私はアルマって響きは嫌いではないけど、字は微妙に思う。音に当てただけという感じがする
123名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:20:35.71ID:v/6JnnDv124名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:22:11.55ID:OkYSvUAh >>108
季節いつかわからないけど花とかで揃えれば?それか止め字揃えたらいいのでは?充希、柚希みたいな
先頭の母音は違う方が呼び間違いなくて良さそう
のぞみひかりは新幹線って思った以上に少し年代が古い印象する、特にのぞみ
季節いつかわからないけど花とかで揃えれば?それか止め字揃えたらいいのでは?充希、柚希みたいな
先頭の母音は違う方が呼び間違いなくて良さそう
のぞみひかりは新幹線って思った以上に少し年代が古い印象する、特にのぞみ
125名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:22:52.42ID:45q3r6Tf >>108
無理に揃えないで、精々文字の数とか
「のぞみ」みたいに濁音を入れるなら「あずさ」「いずみ」みたく同じ位置に濁音が来る程度のさりげない揃え感で良いような気がする
あとは二人の名前の格とかノリが違いすぎなければ良いのでは
のぞみひかりはどう考えても新幹線
無理に揃えないで、精々文字の数とか
「のぞみ」みたいに濁音を入れるなら「あずさ」「いずみ」みたく同じ位置に濁音が来る程度のさりげない揃え感で良いような気がする
あとは二人の名前の格とかノリが違いすぎなければ良いのでは
のぞみひかりはどう考えても新幹線
126名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:25:36.31ID:qXJmzr+h >>108
三倉茉奈佳奈で思い出したけど、朝ドラ「だんだん」で
二人が演じる双子が、のぞみ・めぐみ だった
・止め字が「み」
・三文字の真ん中が濁点…という共通点があって、似すぎないけど良い雰囲気だと思った
三倉茉奈佳奈で思い出したけど、朝ドラ「だんだん」で
二人が演じる双子が、のぞみ・めぐみ だった
・止め字が「み」
・三文字の真ん中が濁点…という共通点があって、似すぎないけど良い雰囲気だと思った
127名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:27:01.80ID:qXJmzr+h128名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:37:55.87ID:vULCHnGU129名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:42:03.56ID:pek+V/gZ130名無しの心子知らず
2021/05/26(水) 21:47:32.55ID:0trGpdHs131名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 00:08:28.36ID:YaQYfqYa 友達でコハルとヒヨリはいたなぁ
漢字が小春日和かはわからないけど可愛いと思ったわ
漢字が小春日和かはわからないけど可愛いと思ったわ
132名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 00:09:04.74ID:YaQYfqYa ×友達で
○友達の子で
○友達の子で
133名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 01:41:31.91ID:HkcvZpMU 姉妹で対になる名前で一人だと半人前って自虐するみたいなのをどこかで読んだな
134133
2021/05/27(木) 01:44:23.49ID:HkcvZpMU 対というか二人合わせて熟字になるみたいな感じだったか
135名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 03:35:14.98ID:9GrYYAi1 紗幸/さゆき
百音/ももね
咲楽/さくら
夏芽/なつめ
藍/あい
凪/なぎ
鈴/すず
音/おと
志依奈/しいな
明紗子/あさこ
麻都里/まつり
実知花/みちか
千紗/ちさ
夏笑/かえ
紗菜/さな
季帆/きほ
7月予定日の長女です。
妹に変と言われました。(具体的に言うと、朝ドラの登場人物にいそうな名前、古臭い。自分の趣味=レトロ可愛いものを名付けたい をつけるのはかわいそうだと言われた)
妹の感性も個人的に変と思ってる(姪や甥の明確な名前は伏せますがヒョウガ、マリン系の名前です)
やはり名前として違和感あるものばかりですか?
上の子もそれをモチーフにしてつけたけどその時は特に反対されませんでした。
百音/ももね
咲楽/さくら
夏芽/なつめ
藍/あい
凪/なぎ
鈴/すず
音/おと
志依奈/しいな
明紗子/あさこ
麻都里/まつり
実知花/みちか
千紗/ちさ
夏笑/かえ
紗菜/さな
季帆/きほ
7月予定日の長女です。
妹に変と言われました。(具体的に言うと、朝ドラの登場人物にいそうな名前、古臭い。自分の趣味=レトロ可愛いものを名付けたい をつけるのはかわいそうだと言われた)
妹の感性も個人的に変と思ってる(姪や甥の明確な名前は伏せますがヒョウガ、マリン系の名前です)
やはり名前として違和感あるものばかりですか?
上の子もそれをモチーフにしてつけたけどその時は特に反対されませんでした。
136名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 03:55:30.34ID:4QQDw/7N >>135
レトロ可愛いとも違うような変なのちょいちょい混ざってるけど、あい すず ちさ さな きほ は大丈夫だと思う
レトロ可愛いとも違うような変なのちょいちょい混ざってるけど、あい すず ちさ さな きほ は大丈夫だと思う
137名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 04:41:19.24ID:/7/3lMYa >>135
紗幸…横書きだと少と幸が並んでるのが微妙
百音…安藤百福を連想
咲楽…落語家みたいな
夏芽…苗字っぽい。芽は牙が入るのが嫌という人がいる
藍…実物を想像すると人気の桜とか杏とかと並ぶと地味だなと思う、見た目も四角張ってて可愛くないし
凪…今時でいいと思う
鈴・音…これだけだと寂しい
千紗…字面は綺麗。やや呼びにくい
夏笑…字面が気持ち悪い
紗菜…響きはいいけど何か野菜っぽい
季帆…やや呼びにくい
漢字三文字の名前は全般的にごちゃごちゃしてて書くのが嫌になりそう
紗幸…横書きだと少と幸が並んでるのが微妙
百音…安藤百福を連想
咲楽…落語家みたいな
夏芽…苗字っぽい。芽は牙が入るのが嫌という人がいる
藍…実物を想像すると人気の桜とか杏とかと並ぶと地味だなと思う、見た目も四角張ってて可愛くないし
凪…今時でいいと思う
鈴・音…これだけだと寂しい
千紗…字面は綺麗。やや呼びにくい
夏笑…字面が気持ち悪い
紗菜…響きはいいけど何か野菜っぽい
季帆…やや呼びにくい
漢字三文字の名前は全般的にごちゃごちゃしてて書くのが嫌になりそう
138名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 04:59:21.58ID:dBel5t2K139名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 06:52:48.46ID:uX2SCc77 >>135
紗幸/さゆき←可愛い
百音/ももね←響きが幼い印象
咲楽/さくら←居酒屋っぽい
夏芽/なつめ←音が苗字っぽい
藍/あい←堅実な印象
凪/なぎ←可愛い
鈴/すず←可愛い
音/おと←可愛い
志依奈/しいな←字がくどい響きが苗字
明紗子/あさこ←字がくどい響きが古い
麻都里/まつり←字がくどい
実知花/みちか←可愛い
千紗/ちさ←可愛いけどやや呼びにくい
夏笑/かえ←響きは可愛いけど字の組み合わせが変
紗菜/さな←可愛い
季帆/きほ←字は今っぽいけど呼びにくい
妹の感性を信用してないなら無視したらいいよ
どのくらい付き合いあるのか知らないけど
紗幸/さゆき←可愛い
百音/ももね←響きが幼い印象
咲楽/さくら←居酒屋っぽい
夏芽/なつめ←音が苗字っぽい
藍/あい←堅実な印象
凪/なぎ←可愛い
鈴/すず←可愛い
音/おと←可愛い
志依奈/しいな←字がくどい響きが苗字
明紗子/あさこ←字がくどい響きが古い
麻都里/まつり←字がくどい
実知花/みちか←可愛い
千紗/ちさ←可愛いけどやや呼びにくい
夏笑/かえ←響きは可愛いけど字の組み合わせが変
紗菜/さな←可愛い
季帆/きほ←字は今っぽいけど呼びにくい
妹の感性を信用してないなら無視したらいいよ
どのくらい付き合いあるのか知らないけど
140名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 07:26:28.56ID:MQ+NTP3D >>135
紗幸/さゆき なんか幸せになれなそう
百音/ももね 字面がもう少し可愛ければ
咲楽/さくら 読みはいいけど漢字を変えたい、でもまぁ今なら普通に居そう
夏芽/なつめ 子供の同級生に居るせいで普通に感じる
藍/あい 普通
凪/なぎ 普通
鈴/すず 普通
音/おと 微妙
志依奈/しいな 微妙
明紗子/あさこ 古い、アラフォー世代
麻都里/まつり 微妙
実知花/みちか アラサーっぽい
千紗/ちさ 普通
夏笑/かえ 漢字を変えればいいと思う
紗菜/さな よく居る
季帆/きほ 普通
紗幸/さゆき なんか幸せになれなそう
百音/ももね 字面がもう少し可愛ければ
咲楽/さくら 読みはいいけど漢字を変えたい、でもまぁ今なら普通に居そう
夏芽/なつめ 子供の同級生に居るせいで普通に感じる
藍/あい 普通
凪/なぎ 普通
鈴/すず 普通
音/おと 微妙
志依奈/しいな 微妙
明紗子/あさこ 古い、アラフォー世代
麻都里/まつり 微妙
実知花/みちか アラサーっぽい
千紗/ちさ 普通
夏笑/かえ 漢字を変えればいいと思う
紗菜/さな よく居る
季帆/きほ 普通
142名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 08:38:46.28ID:6JKFcL+2 >>135
紗幸/可愛いけど幸薄い感じ
百音/モネ?
咲楽/眉太い芸能人思い出す、楽の字じゃなければあり
夏芽/可愛い、好き
藍/普通に可愛い
凪/変
鈴/リンと迷う、名字に合えばあり
音/変
志依奈/シエナ?椎名?
明紗子/古い
麻都里/マトリ?
実知花/組み合わせを覚えにくいけどあり
千紗/普通に可愛い
夏笑/響きは好きだけど笑の字はちょっと
紗菜/普通に可愛い
季帆/変
紗幸/可愛いけど幸薄い感じ
百音/モネ?
咲楽/眉太い芸能人思い出す、楽の字じゃなければあり
夏芽/可愛い、好き
藍/普通に可愛い
凪/変
鈴/リンと迷う、名字に合えばあり
音/変
志依奈/シエナ?椎名?
明紗子/古い
麻都里/マトリ?
実知花/組み合わせを覚えにくいけどあり
千紗/普通に可愛い
夏笑/響きは好きだけど笑の字はちょっと
紗菜/普通に可愛い
季帆/変
143名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 10:57:32.29ID:Ab1Ifz/E >>135
>紗幸/さゆき やや古い
>百音/ももね 漢字が微妙
>咲楽/さくら 漢字が微妙
>夏芽/なつめ アリよりの普通
>藍/あい アリ
>凪/なぎ アリ
>鈴/すず アリ
>音/おと 名前として微妙
>志依奈/しいな 漢字が微妙。
>明紗子/あさこ レトロとも少し違って単純にダサい
>麻都里/まつり 漢字が微妙
>実知花/みちか ダサい
>千紗/ちさ アリ
>夏笑/かえ 名前として微妙
>紗菜/さな アリ
>季帆/きほ 変
全部少しずつズレている感じがするのはわざとなのか
>紗幸/さゆき やや古い
>百音/ももね 漢字が微妙
>咲楽/さくら 漢字が微妙
>夏芽/なつめ アリよりの普通
>藍/あい アリ
>凪/なぎ アリ
>鈴/すず アリ
>音/おと 名前として微妙
>志依奈/しいな 漢字が微妙。
>明紗子/あさこ レトロとも少し違って単純にダサい
>麻都里/まつり 漢字が微妙
>実知花/みちか ダサい
>千紗/ちさ アリ
>夏笑/かえ 名前として微妙
>紗菜/さな アリ
>季帆/きほ 変
全部少しずつズレている感じがするのはわざとなのか
144名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 12:18:01.65ID:9GrYYAi1 135です。率直なご意見ありがとうございました。
夫ともまた話し合ってみたいと思います
夫ともまた話し合ってみたいと思います
145名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 12:27:49.78ID:wkfcUDCp 紗幸/さゆき ←アリ 字は違うけどハロプロの子と同じ名前
百音/ももね←アリ
咲楽/さくら←豚切りだけどまあ読める
夏芽/なつめ← アリ
藍/あい← 一発で読めないけどアリ
凪/なぎ←アリ 苗字が佐藤鈴木系なら同姓同名多すぎて不便かも
鈴/すず←レトロネームだけど最近の芸能人にチラホラいる
音/おと←つるの剛士の子供 大人世代には馴染みが無い音だけど今の時代浮かなそう
志依奈/しいな←苗字っぽいけどアリ
明紗子/あさこ←古い 良い名前だけど自分が今の時代に付けられたらちょっと嫌だ
麻都里/まつり←マトリと読んでしまった
実知花/みちか←アリ
千紗/ちさ←和風 可愛いと思う
夏笑/かえ←初笑いの夏バージョンみたい
紗菜/さな←可愛い よくいるから鈴木佐藤系の苗字だと〈略〉
季帆/きほ←可愛いけどちょっと発音しにくい
百音/ももね←アリ
咲楽/さくら←豚切りだけどまあ読める
夏芽/なつめ← アリ
藍/あい← 一発で読めないけどアリ
凪/なぎ←アリ 苗字が佐藤鈴木系なら同姓同名多すぎて不便かも
鈴/すず←レトロネームだけど最近の芸能人にチラホラいる
音/おと←つるの剛士の子供 大人世代には馴染みが無い音だけど今の時代浮かなそう
志依奈/しいな←苗字っぽいけどアリ
明紗子/あさこ←古い 良い名前だけど自分が今の時代に付けられたらちょっと嫌だ
麻都里/まつり←マトリと読んでしまった
実知花/みちか←アリ
千紗/ちさ←和風 可愛いと思う
夏笑/かえ←初笑いの夏バージョンみたい
紗菜/さな←可愛い よくいるから鈴木佐藤系の苗字だと〈略〉
季帆/きほ←可愛いけどちょっと発音しにくい
146名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 12:31:15.84ID:Ab1Ifz/E 藍が一発で読めない…?
148名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 14:13:30.42ID:gCkF7XK7 藍はほぼほぼアイで迷うレベルにないと思う
149名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 15:20:12.74ID:e2xB1J8v >>147
なるほどそういうことね
個人的には藍はアイがメジャーかなと思う
逆に藍でランちゃんだったら147のように一発で読めないよその名前…と言うわ
でも調べたら五十嵐藍(らん)とかときわ藍(らん)とかいるっちゃいるのね
なるほどそういうことね
個人的には藍はアイがメジャーかなと思う
逆に藍でランちゃんだったら147のように一発で読めないよその名前…と言うわ
でも調べたら五十嵐藍(らん)とかときわ藍(らん)とかいるっちゃいるのね
150名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 15:36:14.67ID:62PCNadZ 志依奈、明紗子、麻都里、実知花みたいな3文字3音の名前はまず正確に覚えてもらいにくいことを覚悟した方がいいと思う
自分自身がアラサーで、ユカリって名前が流行った世代だけど、由果莉、友香理、裕加梨、有佳里とか字の組み合わせパターンが無数にあって正確に覚えるのが難しすぎる
当時の親友がマリナだったけど、正直「マ」と「ナ」は覚えてても「リ」が里だったか理だったか覚えてない
その名前をつけても明紗子が亜紗子になったり明沙子になったり、麻都里が真都里になったりすると思うよ
自分自身がアラサーで、ユカリって名前が流行った世代だけど、由果莉、友香理、裕加梨、有佳里とか字の組み合わせパターンが無数にあって正確に覚えるのが難しすぎる
当時の親友がマリナだったけど、正直「マ」と「ナ」は覚えてても「リ」が里だったか理だったか覚えてない
その名前をつけても明紗子が亜紗子になったり明沙子になったり、麻都里が真都里になったりすると思うよ
151名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 19:07:50.74ID:KyQHRxfN152名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 19:14:35.09ID:uX2SCc77 30代の自分の周りに、カナ、ユカ、サヤ、リカ、アヤカとかいるけど正直2文字でも忘れるわ
153名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 23:33:29.09ID:JeDUxein 女児名です
実紗(みさ)
杏奈(あんな)
成美(なるみ)
理緒(りお)
よろしくお願いします。
実紗(みさ)
杏奈(あんな)
成美(なるみ)
理緒(りお)
よろしくお願いします。
154名無しの心子知らず
2021/05/27(木) 23:37:09.41ID:7MNZKgbi 悪くはない
決して悪くはないけど絶妙に古くさい
決して悪くはないけど絶妙に古くさい
155名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 00:01:03.29ID:OgbEy3sY156名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 00:19:16.14ID:hxw/1KMB なんか40代女性って感じ
確かに悪くないんだけど
リオも莉央とか漢字が違えば今っぽくなりそう
確かに悪くないんだけど
リオも莉央とか漢字が違えば今っぽくなりそう
157名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 00:48:55.48ID:Ak+qh1bP158名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 05:44:57.66ID:tYEp7jqq なるみはナルシストっぽくて嫌だな
あとはアリ
確かにリオの漢字はみんなが書いてるように変えた方が今っぽいね
あとはアリ
確かにリオの漢字はみんなが書いてるように変えた方が今っぽいね
159名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 06:14:20.92ID:jrnn3bRm 莉の方が現代的だけど字義は断然理の方が良いし理の字が好きなら理でいいんじゃない?
160名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 06:26:54.66ID:XBIw/c+I だね
理も緒も昔から人名に使われる字義の良い字だし古めだとか個人的にしっくりこないとかなら分かるけど
これで由来不明ってこのスレで相談に乗るのに向いてないと思う
理も緒も昔から人名に使われる字義の良い字だし古めだとか個人的にしっくりこないとかなら分かるけど
これで由来不明ってこのスレで相談に乗るのに向いてないと思う
161名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 06:55:40.62ID:pUJtULQq163名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 08:20:23.94ID:Klf9E6BR >>153
杏奈か理緒がいいかな
ナルミは平成になったときに一度流行ったし令和生まれにはさすがに古い
理がつく女の子はそういえば幼稚園でも小学校でもほとんど見た記憶がない(里ならたくさんいる)
なので古いという人も多いだろうけど
杏奈か理緒がいいかな
ナルミは平成になったときに一度流行ったし令和生まれにはさすがに古い
理がつく女の子はそういえば幼稚園でも小学校でもほとんど見た記憶がない(里ならたくさんいる)
なので古いという人も多いだろうけど
164名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 09:35:32.73ID:2z/PeHco 莉も流行りすぎて古くなりそうだし理でも良いと思う
165名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 11:02:24.89ID:YH0matSn BBAなせいか莉よりも理の字の方が堅実そうで好き
166名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 11:49:21.51ID:5yzJNig4 緒と組み合わせるのはイマイチだと思うけど自分は璃の字が好き
王へんだからか敬遠されてる感あるけど
王へんだからか敬遠されてる感あるけど
167名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 13:02:37.96ID:S6BK+oRT 5月生まれ長女です
姓が「の」で始まるのですが、「あやの」は変でしょうか
よろしくお願いします
姓が「の」で始まるのですが、「あやの」は変でしょうか
よろしくお願いします
170名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 13:32:11.36ID:TqKRV8/I ひろかず 広和なんてどう?
171名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 13:46:29.50ID:ZIVmZJ1G 無難で良いと思う
多少の加齢臭はするけど
多少の加齢臭はするけど
173名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 14:15:44.53ID:TqKRV8/I ひろかずかふとしで迷ってるよ
太
太
175名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 19:08:20.32ID:CLdy0wmI 6月末か7月生まれの男児です、候補が、
・博己(ひろき)
・司(つかさ)
です。
字の意味から博己の方が好みなのですが、上の男児が○己(○○み)なので、並べて書いた時に、ひろみと読まれるか?と悩んでいます。
司の方は響きが爽やかで気に入っていますが、字の意味にそこまで思い入れがないのと、音だけだと女の子にもきこえるかと悩んでいます。
どのように思われますか?
・博己(ひろき)
・司(つかさ)
です。
字の意味から博己の方が好みなのですが、上の男児が○己(○○み)なので、並べて書いた時に、ひろみと読まれるか?と悩んでいます。
司の方は響きが爽やかで気に入っていますが、字の意味にそこまで思い入れがないのと、音だけだと女の子にもきこえるかと悩んでいます。
どのように思われますか?
177名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 19:35:14.36ID:XogrlBOM178名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 20:20:48.28ID:iP4oTjUf >>175
司(つかさ) は国語辞典で引いた時に意味が微妙かなと思う
でも女児とは思わない
博己はひろきだと思った
読み方を全く知らないような人に向けて兄弟の名前を並べて書くことってそんなにあるかな?
ただ長谷川博己が浮かぶしこれくらいの年代の人を思い浮かべる
司(つかさ) は国語辞典で引いた時に意味が微妙かなと思う
でも女児とは思わない
博己はひろきだと思った
読み方を全く知らないような人に向けて兄弟の名前を並べて書くことってそんなにあるかな?
ただ長谷川博己が浮かぶしこれくらいの年代の人を思い浮かべる
179名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 20:54:31.94ID:okVquj5x 9月下旬予定日の女の子の名前で迷っています。
夫は響き重視のオンリーワンネーム好きで、私はキラキラネームや豚切りは避けたいです。
苗字は日本で多いTOP3に入ってます。
(夫案)
乃衣、希衣 のい
紗奈 さな
くみる
(私案)
梨乃 りの
結衣 ゆい
咲良 さくら
皆様の印象を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
夫は響き重視のオンリーワンネーム好きで、私はキラキラネームや豚切りは避けたいです。
苗字は日本で多いTOP3に入ってます。
(夫案)
乃衣、希衣 のい
紗奈 さな
くみる
(私案)
梨乃 りの
結衣 ゆい
咲良 さくら
皆様の印象を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
183名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 21:15:25.70ID:OgbEy3sY184名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 21:23:27.66ID:7Jwaiq1Q >>179
結衣・咲良…人気の名前、苗字でも名前でも被って呼びにくいかも。結衣は新垣結衣世代にも多いし
梨乃…梨って少し前に流行った印象
乃衣…簡素
希衣…キイかキエとしか読めない
紗奈…9月下旬ならもう紗って感じじゃないと思う。読み方のランキングに入っているのでオンリーワンというより比較的人気の名前
くみる…変わった名前
結衣・咲良…人気の名前、苗字でも名前でも被って呼びにくいかも。結衣は新垣結衣世代にも多いし
梨乃…梨って少し前に流行った印象
乃衣…簡素
希衣…キイかキエとしか読めない
紗奈…9月下旬ならもう紗って感じじゃないと思う。読み方のランキングに入っているのでオンリーワンというより比較的人気の名前
くみる…変わった名前
185名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 21:33:12.54ID:0sOlKhHt とりあえず、のい と くみる は響きがバカすぎてまじで可哀想だからそこだけは避けてあげて欲しい
186名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 22:02:58.00ID:GoCVwC91 「くみる」って書いてあったら「くるみ」と書き間違えたのかしらって思うわ。
187名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 22:04:39.54ID:Ak+qh1bP188名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 22:05:25.32ID:Ak+qh1bP あ、くみる、か、、、早速空目したw
189名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 22:15:53.08ID:yUffhQBf オンリーワンネームは別に嫌いじゃないんだけど、くみるって「くるみ」のアナグラムなんだよね。
そっちじゃダメなのかな?名前を聞いた時くるみの方を先に連想しちゃうと一気に違和感が出ちゃう。
響きは可愛いと思うよ。
そっちじゃダメなのかな?名前を聞いた時くるみの方を先に連想しちゃうと一気に違和感が出ちゃう。
響きは可愛いと思うよ。
190名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 23:05:17.40ID:PvUTN4j1 >>179
紗奈、梨乃、結衣、咲良はどれも素敵な名前だと思う
古いとも感じずキラキラでもなく、そういう意味でのバランスもセンスもいいなーと
夫さんの他の案は私なら聞いたら一瞬感想に困っちゃうなぁという印象
私も検討中の名前についてうかがいたいです
耳で聞いた印象を知りたいのですが、
街中で
「かずみちーー!」
「なおみちー」
「まさみちー」
という系統の名前を聞いたら印象はどうでしょうか
色々名前を考えるにあたってだんだん感覚がわからなくなってしまってます
振り返って親子の顔を確認するほどひどい、とかでは困るなあと思うのですが
紗奈、梨乃、結衣、咲良はどれも素敵な名前だと思う
古いとも感じずキラキラでもなく、そういう意味でのバランスもセンスもいいなーと
夫さんの他の案は私なら聞いたら一瞬感想に困っちゃうなぁという印象
私も検討中の名前についてうかがいたいです
耳で聞いた印象を知りたいのですが、
街中で
「かずみちーー!」
「なおみちー」
「まさみちー」
という系統の名前を聞いたら印象はどうでしょうか
色々名前を考えるにあたってだんだん感覚がわからなくなってしまってます
振り返って親子の顔を確認するほどひどい、とかでは困るなあと思うのですが
191名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 23:05:20.98ID:kvgOvyNC アナグラムなんて言ってたら
みるくもあるが
オンリーワンがいい親を持つと大変だね
みるくもあるが
オンリーワンがいい親を持つと大変だね
192名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 23:14:25.67ID:Mfb/KfOa 未来と書いてみくるちゃんもいる
193名無しの心子知らず
2021/05/28(金) 23:23:58.16ID:bBLF5WFe >>175
仮)拓己たくみ、博己ひろきだと紛らわしい
本来、己はキかコ読みってことに気づいて、下の子で訂正したのかな
って思うと上の子が可哀想だなって感じなので
開き直って下の子も己ミ読みで通した方が不満の種にならずに済む
※名乗りでミ読みはあるけど、巳との間違いが広まっただけっぽいし
仮)拓己たくみ、博己ひろきだと紛らわしい
本来、己はキかコ読みってことに気づいて、下の子で訂正したのかな
って思うと上の子が可哀想だなって感じなので
開き直って下の子も己ミ読みで通した方が不満の種にならずに済む
※名乗りでミ読みはあるけど、巳との間違いが広まっただけっぽいし
194名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 00:40:42.67ID:D0wkjw9R >>190
最近は2文字4音は少ないみたいだから少し古めな印象はあるけど振り返るような変な名前ではないと思う
パッと聞いて名前だなってわかるもの
あと呼び名はかずくん、なおくん、まさくんになることも多そうだしいいと思う
最近は2文字4音は少ないみたいだから少し古めな印象はあるけど振り返るような変な名前ではないと思う
パッと聞いて名前だなってわかるもの
あと呼び名はかずくん、なおくん、まさくんになることも多そうだしいいと思う
195名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 00:56:37.30ID:u/CLrQIb >>179 候補の名前の1つの結衣も豚切りネームやで。結には"ゆ"もしくは"ゆい"って
読み方がないからな。旦那さんの名づけを否定する言い訳に使ってるだけじゃないの。
結局のところ、オリジナルネームは語呂が気に入ればいいんじゃねえかな。ひらがなは
やわらかい印象を与えるから、女の子の名前には似合うよね。
読み方がないからな。旦那さんの名づけを否定する言い訳に使ってるだけじゃないの。
結局のところ、オリジナルネームは語呂が気に入ればいいんじゃねえかな。ひらがなは
やわらかい印象を与えるから、女の子の名前には似合うよね。
197名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 03:56:08.89ID:1DpBOP5B 個人的には名字がTOP3に入るレベルなら結衣・咲良は避けるかな。名字も名前も被って苦労しそう。名前としては無難で良いと思うけど
くみるはない。
くみるはない。
198名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 05:03:21.01ID:hF3j55yM >>179
みくるなら昔そういう有名キャラがいたし、くるみ、みるくも言葉があるからまぁ……(みるくはどーかと思いつつも)くみるはなぁ……
のいは娘の幼稚園のクラスメイトにいたので、まぁ今はそういう名前あるんでない?とは思った
どっかの言葉で新しい的な意味だよね
でも名前としてはさな、りの、辺りが可愛くて他人に首をかしげられることもないと思う
ゆい、さくらは良くある苗字なら色んな年代に同姓同名がいると思う
みくるなら昔そういう有名キャラがいたし、くるみ、みるくも言葉があるからまぁ……(みるくはどーかと思いつつも)くみるはなぁ……
のいは娘の幼稚園のクラスメイトにいたので、まぁ今はそういう名前あるんでない?とは思った
どっかの言葉で新しい的な意味だよね
でも名前としてはさな、りの、辺りが可愛くて他人に首をかしげられることもないと思う
ゆい、さくらは良くある苗字なら色んな年代に同姓同名がいると思う
199名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 08:28:04.09ID:4UB0AQfD200名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 09:09:58.21ID:3t+gvY13202名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 10:05:53.64ID:y9NWeNm4 >>190
向こうについたレスはほったらかしで良いのか?
書き方からして、同じ人だよね
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part294▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603929811/887
887: 名無しの心子知らず [sage] 2021/05/16(日) 22:50:24 ID:hwiUtYQ1
878
(中略)
個人的には「●仁」は仰々しいと思いつつも字面が賢い感じで好き、我が子にもつけたい
私も相談させて欲しいです
男の子「●道 まるみち」の印象を教えてください
古い堅い知り合いにいるとか、どんなことでもかまいません!
意外と著名人で探しても、弘道お兄さんともこみちくらいしか思い当たらなくてイメージが広がらずなんです
向こうについたレスはほったらかしで良いのか?
書き方からして、同じ人だよね
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part294▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603929811/887
887: 名無しの心子知らず [sage] 2021/05/16(日) 22:50:24 ID:hwiUtYQ1
878
(中略)
個人的には「●仁」は仰々しいと思いつつも字面が賢い感じで好き、我が子にもつけたい
私も相談させて欲しいです
男の子「●道 まるみち」の印象を教えてください
古い堅い知り合いにいるとか、どんなことでもかまいません!
意外と著名人で探しても、弘道お兄さんともこみちくらいしか思い当たらなくてイメージが広がらずなんです
203名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 10:13:21.58ID:H58i4YWN くみる、ってなんだか中東っぽい響き
204名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 10:21:43.20ID:UruZUNWQ 190です
印象教えて頂きありがとうございます!参考にさせていただきます
>>202さん、すみませんありがとうございます!おっしゃる通りです出産挟まって見そびれそちらをないがしろにしていました。見てきます!
印象教えて頂きありがとうございます!参考にさせていただきます
>>202さん、すみませんありがとうございます!おっしゃる通りです出産挟まって見そびれそちらをないがしろにしていました。見てきます!
205名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 10:46:36.33ID:y9NWeNm4 >>204
ご出産おめでとうございます
男子名は多少古く感じられても「堅実」「普遍的」と言われるから気にしすぎなくても良いかも
○○ミチだとフルネームで呼ぶより、愛称や○○ー!と呼び掛けることも多いよ
ご出産おめでとうございます
男子名は多少古く感じられても「堅実」「普遍的」と言われるから気にしすぎなくても良いかも
○○ミチだとフルネームで呼ぶより、愛称や○○ー!と呼び掛けることも多いよ
207名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 16:44:12.62ID:/WQIfXGx >>195
え、結わえる、とか訓読みでゆて読むよね?
え、結わえる、とか訓読みでゆて読むよね?
208名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 17:40:34.65ID:Y9vb85N0209名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 18:40:31.34ID:PX9YahBn 菜美花という名前を考えてます
なみか と読みます
菜の花にちなんだ名前が好きでこの名前
にしたいのですが、感想お願いいたします
なみか と読みます
菜の花にちなんだ名前が好きでこの名前
にしたいのですが、感想お願いいたします
212名無しの心子知らず
2021/05/29(土) 21:23:19.90ID:nd7Huzqs214名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 00:54:21.98ID:pEjE7QEs 夫が大輝や正輝のような名前で、長男にも輝を使いたがっているのですが(長女に私と同じ漢字を使ってるのもある)
輝太(こうた)
これは読めないですよね?吉田輝星がいるから大丈夫だろ、と夫は言っていますが…
次の案としては輝一(きいち)だけど、これもしっくり来ず…
輝真や輝馬で(てるま)は青山テルマを連想するし、輝也、弥、哉でテルヤは近所に照屋という名字の方がいるのでこちらも無しかなって思ってます。
○○き と読む読み方は夫は嫌らしく。
場所柄、これなんて読むの?って名前の子供が多くて今のところ強行しようとしてますが、私は普通に○輝(○○き)がいいです。
輝太(こうた)
これは読めないですよね?吉田輝星がいるから大丈夫だろ、と夫は言っていますが…
次の案としては輝一(きいち)だけど、これもしっくり来ず…
輝真や輝馬で(てるま)は青山テルマを連想するし、輝也、弥、哉でテルヤは近所に照屋という名字の方がいるのでこちらも無しかなって思ってます。
○○き と読む読み方は夫は嫌らしく。
場所柄、これなんて読むの?って名前の子供が多くて今のところ強行しようとしてますが、私は普通に○輝(○○き)がいいです。
215名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 01:35:22.10ID:iejkia4b >>214
てるた...?そんなわけないか、うーん、こうた?ってなる
輝一なら、てるいち?いやきいちか、ってなるかな
輝が最初にくるとまず「てる」が頭に浮かぶ
自分も普通に〇輝がいいと思うけど、読みにくいだけで名前としてすごく変ってわけではないから、禍根を残すレベルでの反対はしないかもなぁ
てるた...?そんなわけないか、うーん、こうた?ってなる
輝一なら、てるいち?いやきいちか、ってなるかな
輝が最初にくるとまず「てる」が頭に浮かぶ
自分も普通に〇輝がいいと思うけど、読みにくいだけで名前としてすごく変ってわけではないから、禍根を残すレベルでの反対はしないかもなぁ
216名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 01:36:39.22ID:IbKu0MMT217名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 01:55:38.11ID:Q3fv0a11 >>214
自分のiPhone(shimejiとかではないデフォ)では出てこないし個人的には珍しい組み合わせだなぁとは思うけど別に変だとも思わないし、コウタ君かな?って初見で読む
文面から察するに、あなたは全然納得してなさそうだけど、反対票が集まる程変な名前でもないとおもうよ
自分のiPhone(shimejiとかではないデフォ)では出てこないし個人的には珍しい組み合わせだなぁとは思うけど別に変だとも思わないし、コウタ君かな?って初見で読む
文面から察するに、あなたは全然納得してなさそうだけど、反対票が集まる程変な名前でもないとおもうよ
218名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 01:55:51.51ID:lk2+0eUZ219名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 03:17:52.01ID:1WmTKKHJ コウなんて読まない読めないから変
コウ読み芸能人の信者ファンでもないなら国語・漢和辞典引かない親ですって言ってるようなもの
知らないけど理由って、光ってるから感覚的にコウ、なの?アホか
佳ケイみたいに旁で読み間違いやすいわけでもないから、
広まってる間違った百姓読みでもないよ
輝を旁で読み間違えるならコングンクンなどじゃない?
PCスマホの変換は入力側が便利に変換出来るようキラキラネームに対応してるだけで
国語的に正解をあげてるわけではない
輝太コウタOKは心愛ココアが変換できるからOK派
コウ読み芸能人の信者ファンでもないなら国語・漢和辞典引かない親ですって言ってるようなもの
知らないけど理由って、光ってるから感覚的にコウ、なの?アホか
佳ケイみたいに旁で読み間違いやすいわけでもないから、
広まってる間違った百姓読みでもないよ
輝を旁で読み間違えるならコングンクンなどじゃない?
PCスマホの変換は入力側が便利に変換出来るようキラキラネームに対応してるだけで
国語的に正解をあげてるわけではない
輝太コウタOKは心愛ココアが変換できるからOK派
221名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 04:01:12.83ID:d9qak5Po >>214
別に一発で読まれる必要はないからね。読みを聞いたときに違和感が生まれないほうがいいってだけで。
そもそも“てる”って響き自体今の子には少ないんじゃないかなあ。なおさら読んでもらいやすいと思うよ。後藤輝樹みたいな組み合わせと違って、輝太やとこうたと読むのが自然やしな。
輝一もいい名前だよね。
別に一発で読まれる必要はないからね。読みを聞いたときに違和感が生まれないほうがいいってだけで。
そもそも“てる”って響き自体今の子には少ないんじゃないかなあ。なおさら読んでもらいやすいと思うよ。後藤輝樹みたいな組み合わせと違って、輝太やとこうたと読むのが自然やしな。
輝一もいい名前だよね。
222名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 05:47:13.04ID:PlXuQlLL 209です
ありがとうございました
ありがとうございました
223名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 06:02:55.29ID:Xvpie7UJ 菜美花を菜美香にしてみたらどうでしょうか
224名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 07:49:02.40ID:P70f1UMh >>214
親の留字を子供のメインの文字に使い回すのは微妙だと思う
メインの文字は子供のためのものを考えてあげようよ
まさかの次男が生まれたら詰むし
長女の名前も母親の留字をメインにしてるなら止められないけど…
親の留字を子供のメインの文字に使い回すのは微妙だと思う
メインの文字は子供のためのものを考えてあげようよ
まさかの次男が生まれたら詰むし
長女の名前も母親の留字をメインにしてるなら止められないけど…
227名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 08:45:23.89ID:Sp6wUWIz228名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 08:59:25.83ID:biOkgtVk >>214
輝〜(テル〜)か、〜輝(〜キ、〜テル)だろうね
知り合いにテルマサくん(確か輝政)って子はいるけど、キ〜はなぁ
最初で読める自信はないな
後ろに使うならやっぱり〜輝(キ)が良いと思うし、前ならテル〜だと思うわ
輝〜(テル〜)か、〜輝(〜キ、〜テル)だろうね
知り合いにテルマサくん(確か輝政)って子はいるけど、キ〜はなぁ
最初で読める自信はないな
後ろに使うならやっぱり〜輝(キ)が良いと思うし、前ならテル〜だと思うわ
229名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 09:13:11.36ID:dQ1NJhOz 男子名ですがどうでしょうか?
勇人(はやと)
啓介(けいすけ)
恭平(きょうへい)
拓巳(たくみ)
よろしくお願いしますm(_ _)m
勇人(はやと)
啓介(けいすけ)
恭平(きょうへい)
拓巳(たくみ)
よろしくお願いしますm(_ _)m
230名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 09:27:11.16ID:pEjE7QEs 214です。
将来周りとの会話で、こうた君って漢字どう書くの?って言われて輝太ですって答えて
周りが ああ…読み方…みたいな空気になるかなって思ってたんですけど、案外許容範囲内の方もいると知ってびっくりしました
夫の名前は正解を書くと勇輝(ゆうき)なので、勇をいただくと、勇○だと他の読み方がなくてゆう○でまぎらわしい、勇人(はやと)読みは子供の従兄弟にあたる人物にちはやがい手紛らわしい、○勇は名前っぽいものがない、ので輝を使う方向性で考えていました
まだ例に挙げた大輝なら大翔ひろと、正輝なら健正けんせいや正弥せいやなど選択肢はありましたが…
長女は私の名前が美奈子だとしたら奈緒、友香里だとしたら美友みたいな雰囲気ですね
子供についてはこれ以上は考えていないので次男、次女問題はないです
産まれるまであと一月ほどあるのでもう少し話し合ってみたいと思います
ありがとうございました。
将来周りとの会話で、こうた君って漢字どう書くの?って言われて輝太ですって答えて
周りが ああ…読み方…みたいな空気になるかなって思ってたんですけど、案外許容範囲内の方もいると知ってびっくりしました
夫の名前は正解を書くと勇輝(ゆうき)なので、勇をいただくと、勇○だと他の読み方がなくてゆう○でまぎらわしい、勇人(はやと)読みは子供の従兄弟にあたる人物にちはやがい手紛らわしい、○勇は名前っぽいものがない、ので輝を使う方向性で考えていました
まだ例に挙げた大輝なら大翔ひろと、正輝なら健正けんせいや正弥せいやなど選択肢はありましたが…
長女は私の名前が美奈子だとしたら奈緒、友香里だとしたら美友みたいな雰囲気ですね
子供についてはこれ以上は考えていないので次男、次女問題はないです
産まれるまであと一月ほどあるのでもう少し話し合ってみたいと思います
ありがとうございました。
233名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 11:28:42.95ID:rF7vRXt0234名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 12:28:28.10ID:cWaZj1gi >>229
勇人は漢字は古風だけどそこそこ人気の響きで書きやすくていいと思う
スケはもともと次官と聞くから今の時代謙遜しすぎかなと思う
留め字が平よりは人の方が安定感があるし書きやすそう
ヘイの響きは何だか軽い感じがする
巳は巳年生まれかなと思うし若い人ではほとんど見かけないので古く感じる
勇人は漢字は古風だけどそこそこ人気の響きで書きやすくていいと思う
スケはもともと次官と聞くから今の時代謙遜しすぎかなと思う
留め字が平よりは人の方が安定感があるし書きやすそう
ヘイの響きは何だか軽い感じがする
巳は巳年生まれかなと思うし若い人ではほとんど見かけないので古く感じる
235名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 12:41:07.59ID:TJ+kqWkz237名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 17:48:31.40ID:VE+/M8nP 輝一いいと思ったけど…少数派かな
238名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 18:33:21.48ID:A6nfoTX8 輝太も輝一もいいと思うけどな
今じゃ普通に読める名前だと思うし
今じゃ普通に読める名前だと思うし
239名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 18:45:00.22ID:Az4p8iqf 輝一はまぁいいけど輝太はキタかテルタとしか読めないよ
240名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 18:58:21.76ID:VMgNL4d9 輝一(きいち)は響きが古臭い
入れ替えて一輝(かずき)の方が読みとしては好き
輝太はぱっと読めないから勧めない
輝◯は野球好きでも今なら吉田輝星より佐藤輝明連想するのでは
入れ替えて一輝(かずき)の方が読みとしては好き
輝太はぱっと読めないから勧めない
輝◯は野球好きでも今なら吉田輝星より佐藤輝明連想するのでは
241名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 19:37:50.77ID:tfBNYp+U 輝太ってハゲで太ってそう
242名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 20:33:26.07ID:tBl6aZOI きいちと言われると中井貴一が浮かぶ
243名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 20:40:37.02ID:Ybh3b7Fa 某ヲチスレの発達ヤバめの子供がキイチだったな、漢字はちがうけど
244名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 20:53:48.17ID:ilUxWDNA ウチの子輝一(キイチ)よ
古臭いと私ですら思うけど結構気に入ってる
略称ですら人と被りにくいのがメリット
変換一発で出ないのがデメリット
輝つけるなら輝一おすすめよ
古臭いと私ですら思うけど結構気に入ってる
略称ですら人と被りにくいのがメリット
変換一発で出ないのがデメリット
輝つけるなら輝一おすすめよ
245名無しの心子知らず
2021/05/30(日) 21:28:59.01ID:UCXjVW9Q 宮澤喜一のイメージ
輝太か輝一なら輝一のほうが読めるしそこまで古臭くは感じない
輝太か輝一なら輝一のほうが読めるしそこまで古臭くは感じない
248名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 01:39:52.19ID:3Orq22LF >>247
野球が好きな人しか通じないでしょ・・・。俺が知らんだけで、イチローみたいな有名な人だと
したらごめん。
総理大臣の名前なら学校教育で絶対教わるはずやから、どんな世代の人でも
名前くらいは聞いたことあるって言ってくれるんじゃないかなと思った。
野球が好きな人しか通じないでしょ・・・。俺が知らんだけで、イチローみたいな有名な人だと
したらごめん。
総理大臣の名前なら学校教育で絶対教わるはずやから、どんな世代の人でも
名前くらいは聞いたことあるって言ってくれるんじゃないかなと思った。
249名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 04:50:49.92ID:iwY17/mJ 坂本勇人 >>>>越えられない壁>>>>> 池田勇人
学校教育で教わることをすべて覚えてるなら誰も困ってないというw
学校教育で教わることをすべて覚えてるなら誰も困ってないというw
250名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 04:52:27.65ID:iwY17/mJ あと漢字どの字だっけ?もよくあるし聞いたことあるは意味不明だなと思うわ
聞いたことあるけどどういう字だっけ?って言われるのがオチ
聞いたことあるけどどういう字だっけ?って言われるのがオチ
251名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 07:11:32.72ID:i1F2Sjaz >>249
それは流石にゆとりすぎだと自覚しようね
たかが数年でピーク過ぎて引退、忘れ去られるスポーツ選手の方が
教科書に載り続ける総理大臣経験者より上とかないわ
そもそもそのスポーツのファンじゃないと1選手の名前とか耳にも入らない
それは流石にゆとりすぎだと自覚しようね
たかが数年でピーク過ぎて引退、忘れ去られるスポーツ選手の方が
教科書に載り続ける総理大臣経験者より上とかないわ
そもそもそのスポーツのファンじゃないと1選手の名前とか耳にも入らない
252名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 07:33:18.54ID:sYJpABjL >>249
野球の坂本勇人なんて野球に最低限興味ある人しか知らんのに一応は全員学校教育で習うであろう池田勇人と比べてそんな極端な不等号使うのはあまりに…これだからやきう好きはって感じだなぁ
どちらも全員に認知されているわけではないという前提があるとして、それでも世代性別問わずどちらがより広く知られているかと言えばまだ池田勇人だと思うよ
野球の坂本勇人なんて野球に最低限興味ある人しか知らんのに一応は全員学校教育で習うであろう池田勇人と比べてそんな極端な不等号使うのはあまりに…これだからやきう好きはって感じだなぁ
どちらも全員に認知されているわけではないという前提があるとして、それでも世代性別問わずどちらがより広く知られているかと言えばまだ池田勇人だと思うよ
253名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 07:37:02.89ID:8xgD2YfZ どっちもパッとは出てこねーよ
254名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 07:49:11.44ID:sYJpABjL255名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:17:37.31ID:t2Xjo/px 美琴みこと
美空みそら
紗奈さな
もうわけわかんない
美空みそら
紗奈さな
もうわけわかんない
256名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:19:25.14ID:Wvy0biuY 勇人でハヤトと読んでも問題ないけど初見では迷いなくユウトと読む
野球好きならあと数年、またはハヤト読みの知人親戚でもいない限り確認することもなくまずユウトと読まれるのはしょうがない気がする
ハヤトと言われればああそうなんですねと理解するけど最初にユウトですかハヤトですかと確認もしないでまずユウトと読まれるだろうから訂正人生は仕方ない
野球好きならあと数年、またはハヤト読みの知人親戚でもいない限り確認することもなくまずユウトと読まれるのはしょうがない気がする
ハヤトと言われればああそうなんですねと理解するけど最初にユウトですかハヤトですかと確認もしないでまずユウトと読まれるだろうから訂正人生は仕方ない
257名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:21:07.93ID:iwY17/mJ259名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:28:31.37ID:i1F2Sjaz >>257
話をすり替えるな
野球選手と総理経験者を比べて野球選手の方が知名度があるというお前の主張がおかしいって話なんだけど
付け加えると、池田勇人は歴代総理中かなり重要度が高く、副読本や資料ではなく教科書本文に必ず載るレベル
全ての総理のフルネーム知らなくても池田勇人は習ってておかしくない
話をすり替えるな
野球選手と総理経験者を比べて野球選手の方が知名度があるというお前の主張がおかしいって話なんだけど
付け加えると、池田勇人は歴代総理中かなり重要度が高く、副読本や資料ではなく教科書本文に必ず載るレベル
全ての総理のフルネーム知らなくても池田勇人は習ってておかしくない
260名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:29:49.42ID:iwY17/mJ261名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:31:15.94ID:Fg6qSCFK262名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:32:04.80ID:sYJpABjL264名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:33:26.93ID:8+ZehOdk 説明できるならどっちでもいいよ
バカバカしい
バカバカしい
265名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:34:22.46ID:Om6Hbkiu 坂本勇人ガチ勢まじで学なさそうで草
266名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:36:25.36ID:iwY17/mJ 学があるならもっと違うことに活かせばいいのに
やることはマウンティングだけ?
やることはマウンティングだけ?
267名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:38:14.95ID:BN8F1GoO 学校で学んだことを全て覚えてるなら日本国はどれだけ成長できたんだろうか?
268名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:47:05.68ID:Om6Hbkiu マウンティング(;^ω^)
269名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:49:06.67ID:WZ4TFuwc 池田勇人知ってるだけでこんなに威張れるんだからすごいよね
池田勇人
池田勇人
271名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 08:51:04.07ID:R8Ilzccn どーでもいいとしか言いようがない…
272名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 09:19:03.89ID:WmyUdaRl いま出てる選手の知名度がどのくらいか分からないけど、
オウサダハルと同じサダハルですとか、
フルタアツヤと同じアツヤですとか、
ダルビッシュユウと同じユウです、って言われて
全世代に通じるかって話?
オウサダハルと同じサダハルですとか、
フルタアツヤと同じアツヤですとか、
ダルビッシュユウと同じユウです、って言われて
全世代に通じるかって話?
273名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 09:41:44.54ID:MNEaZAWZ その話まで行くと全世代で通じる名前はありませんで終わっちゃうんだけど
274名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 09:46:01.70ID:AnFCU08/ どっちが有名かを話し合ってもどうせ「ハヤト」なんだからどうでもいいじゃんw
でも、この先勇人でユウト読みの芸能人が出てきてもっと有名になる可能性だってあるから、〇〇がいるからこっちの読みの方が多数派というのはそんなに絶対的なものではないと思う
妻夫木聡がかけ出しの頃、クラスに聡一郎くんがいたから、みんな「妻夫木ソウ」だと思い込んでたの思い出したw
でも、この先勇人でユウト読みの芸能人が出てきてもっと有名になる可能性だってあるから、〇〇がいるからこっちの読みの方が多数派というのはそんなに絶対的なものではないと思う
妻夫木聡がかけ出しの頃、クラスに聡一郎くんがいたから、みんな「妻夫木ソウ」だと思い込んでたの思い出したw
275名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 10:04:52.44ID:ZMFdcm87 俳優の磯村勇斗もハヤト
子の同学年には、勇登でハヤトがいる
裕子でユウコさん?ヒロコさん?レベルの確認がいる程度だろうに…
近頃は颯人や隼斗でハヤトも増えているけどね〜
子の同学年には、勇登でハヤトがいる
裕子でユウコさん?ヒロコさん?レベルの確認がいる程度だろうに…
近頃は颯人や隼斗でハヤトも増えているけどね〜
276名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 11:45:12.76ID:c+hg+QwQ 隼人は大昔からあるやろ…
278名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 14:53:01.21ID:E0NaXxd+279名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 15:21:46.37ID:Ad9eSD66 神道では亡くなった人の名前にミコトを付けるというから下の名前にミコトはやめた方がいいんじゃないかな
280名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 15:30:49.62ID:yaXl7AIH いやそれは元々は神や皇族をミコトと言ってたから
日本武尊 ヤマトタケルノミコト、
倭姫命 ヤマトヒメノミコトとか
あとはそういうひとたちからの命令を御言とも言うよね
神の呼び名や命令を名乗るなんて不遜なというならともかく亡くなった人って…
日本武尊 ヤマトタケルノミコト、
倭姫命 ヤマトヒメノミコトとか
あとはそういうひとたちからの命令を御言とも言うよね
神の呼び名や命令を名乗るなんて不遜なというならともかく亡くなった人って…
281名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 16:02:51.57ID:Udz3MGKN 神道では確か亡くなった人の名前+諡+尊称のミコトで呼ぶよね
ミコトは本名って感じがしないな
ミコトは本名って感じがしないな
282名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 16:06:00.72ID:O3FsbhYT >>280も言ってるけど亡くなったからミコトなんじゃなくて神を〜のミコトというから神道における戒名的なものにミコトとつくのであって、
ミコトと死は結びつかないと思うけどな
ミコトと死は結びつかないと思うけどな
283名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 16:36:01.93ID:CccSmF6a 神道における神というのがそうだけどね
284名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 16:49:54.22ID:lc3AaSHQ そもそも>>255って何なの?
たまに名前を羅列するだけの人とかいるけど晒しなのか釣りなのか独り言なのか何なのかよくわからん
たまに名前を羅列するだけの人とかいるけど晒しなのか釣りなのか独り言なのか何なのかよくわからん
285名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 16:54:39.59ID:/vhIytwl286名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 17:42:33.93ID:Cq5UFOlC のぞみを叶えてほしいという思いを込めて
叶実 かなみ という名前を考えてます
女児です。皆さんのご意見お願いいたします
叶実 かなみ という名前を考えてます
女児です。皆さんのご意見お願いいたします
288名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 18:26:51.03ID:edJvnaTa290名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 18:58:52.61ID:ySdrNbXX 私も叶は吐くと似てて名前には向かないと思う
かなみならもっと可愛い漢字当ててあげて欲しい
かなみならもっと可愛い漢字当ててあげて欲しい
292名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 19:40:12.66ID:Q9WqMqiL293名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 20:00:23.47ID:Cq5UFOlC ありがとうございました
別の漢字を考えてみます
別の漢字を考えてみます
294名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 21:03:20.73ID:+mCUkaSr295名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 21:45:18.43ID:WHFee7ZG 字面以前にかなみって響き自体に違和感しかないわ
296名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 21:54:47.45ID:O3FsbhYT297名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 22:35:04.46ID:fEd0rl5T ないない
298名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 22:43:07.16ID:064NUP5r 佳奈美 香菜実みたいな3文字で同級生にもいたから別に違和感無いな
299名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 23:05:18.51ID:sFFUZkJW 自分(アラサー)の同学年にかなみちゃんが何人かいたから私も違和感ない
職場の先輩にもかなみさんいるし、平成初期でも割といた名前だと思う
職場の先輩にもかなみさんいるし、平成初期でも割といた名前だと思う
300名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 23:10:17.10ID:R8Ilzccn 見たこと無いなカナミは
加奈子なら結構いたけど
加奈子なら結構いたけど
301名無しの心子知らず
2021/05/31(月) 23:29:28.18ID:ESpBrNef カナミっていそうでいない名前というイメージだけど人名として聞いても別に違和感はない
302名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 01:31:13.06ID:HTPNkyYu 親戚、親の知人、ご近所やきょうだいの学年付近、子供関連全て含めても回りには一切いなかったから違和感はある
カナエ、カナコ、カナタ、カナデ、カナとかは居たけど
カナエ、カナコ、カナタ、カナデ、カナとかは居たけど
303名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 01:33:56.08ID:HTPNkyYu 違和感ないのがおかしいってことじゃないよ
念のため
単に、聞き覚えの有無で大きく感覚が違いそうな名前なんじゃないかなってことです
念のため
単に、聞き覚えの有無で大きく感覚が違いそうな名前なんじゃないかなってことです
304名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 01:42:22.02ID:2kCOdQiJ そもそも かなみ って名前に違和感があるわ
み が蛇足というか
み が蛇足というか
306名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 03:41:48.33ID:YzuJKLSS かなみ、宝塚の娘役にいたからあんま気にならないな
307名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 04:55:03.92ID:Bg9a12b1 >>301
アヤミ、レイミ、アイミ、マイミ、ユウミ辺りと似てるのかな
〜ミという響きが日本人女性の名前として不自然じゃないからいたらいたでなじむんだろうね
マナミとかナナミとかとの違いは流行ったかどうかくらいだし
まあマミミとかになったら厳しいかもしれないけど
アヤミ、レイミ、アイミ、マイミ、ユウミ辺りと似てるのかな
〜ミという響きが日本人女性の名前として不自然じゃないからいたらいたでなじむんだろうね
マナミとかナナミとかとの違いは流行ったかどうかくらいだし
まあマミミとかになったら厳しいかもしれないけど
308名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 10:24:58.34ID:BGMNsNY6 >>307
あぁまさにそんな感じだね
特にレイミ、アイミ
いてもおかしいとは全然思わないけど会えて「ミ」いる?って感じ
でもレイナ、アイリとかなら特に違和感はないから、やっぱり耳慣れてるかどうかの問題かな
あぁまさにそんな感じだね
特にレイミ、アイミ
いてもおかしいとは全然思わないけど会えて「ミ」いる?って感じ
でもレイナ、アイリとかなら特に違和感はないから、やっぱり耳慣れてるかどうかの問題かな
309名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 13:18:50.75ID:iK0qsgno 男児ですが穂希(ほまれ)とつけたいです
やはり女性の澤選手の印象が強いでしょうか?
穂という漢字を使いたいのですが
男の子には難しいかな…
やはり女性の澤選手の印象が強いでしょうか?
穂という漢字を使いたいのですが
男の子には難しいかな…
310名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 13:20:58.20ID:YgGP+QtM 誉ならありだけど穂希じゃ澤さんしか浮かばない
男の子で穂がいいなら穂高くらいかな
男の子で穂がいいなら穂高くらいかな
311名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 13:23:55.04ID:D07wo7Tf314名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 14:50:56.99ID:Y7w0wBkH 芸名と本名の境目がわからなくなってる人が増えたから珍奇で突飛な名前をつけるのが流行ってるのかな?
315名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 15:18:49.16ID:w/xlqIEk >>309
澤選手しか思い浮かばない
穂のつく男の子の名前は他は穂高や穂積は昔からあると思うけど
今風のだと女の子寄りの響きや字や有名人と同名を割けないと女の子と思われてしまうかも
ホマレの響きだけなら男女どちらでもいそうだけど……
澤選手しか思い浮かばない
穂のつく男の子の名前は他は穂高や穂積は昔からあると思うけど
今風のだと女の子寄りの響きや字や有名人と同名を割けないと女の子と思われてしまうかも
ホマレの響きだけなら男女どちらでもいそうだけど……
316名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 15:36:48.65ID:dPQz6pbx 穂高・穂積以外だと
穂 みのる
穂 みのる
317名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 15:40:32.72ID:iK0qsgno みなさま、ありがとうございました
やっぱり、そうですよね
もう一度主人と話してみます
やっぱり、そうですよね
もう一度主人と話してみます
318名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 15:41:31.47ID:60tb1Vy3 穂希は澤選手だしミノルはなんか古い感じするから穂高が一番好きだな
カズホも女の子っぽい
カズホも女の子っぽい
319名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 16:18:34.60ID:9vnuSoq6 穂と希の組み合わせは良いと思わないな
ホマレやホタカって何か呼びにくいし
ホマレやホタカって何か呼びにくいし
320名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 17:55:55.07ID:Mz/J2jGp 女児で「あずさ」という名前を考えてます。あから始まる名前にしたい、梓だと辛いという漢字があるのが気になり、平仮名にしようと思いました。感想お願いします
323名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 19:48:46.45ID:DHzjaPd2324名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 20:04:44.37ID:4geA+HCM 受験密着とかされてた芸人のノッチの娘がかなみちゃんじゃなかったっけ
325名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 20:55:02.07ID:esJK4oTI >>320
同級生に梓って名前の子がいたけどあんまり気に入ってなかったな
やっぱり辛が入ること
検索した時に出てきた植物が微妙だったこと(本人的に。サクラみたいに花が有名ってこともないし)
辞書でヨグソミネバリと出てきたこと
この辺が理由みたい
小野梓とかいたし植物の見た目からもかわいいっていうよりは何か男性的で丈夫そうなイメージ
同級生に梓って名前の子がいたけどあんまり気に入ってなかったな
やっぱり辛が入ること
検索した時に出てきた植物が微妙だったこと(本人的に。サクラみたいに花が有名ってこともないし)
辞書でヨグソミネバリと出てきたこと
この辺が理由みたい
小野梓とかいたし植物の見た目からもかわいいっていうよりは何か男性的で丈夫そうなイメージ
326名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 20:58:53.13ID:yTtXYBfb あまり好きではないけど『杏沙』であずさという人を2、3人見かけたことがある
327名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 20:59:46.59ID:8myD2LYC あずさちゃん、人生で何人か出会ってきたアラサーだけどもれなく超美人だった
そのせいかあずさという名前には女の子としていい印象がある
梓、あずさ、亜寿沙と色々いたけど出会う当事者としては違和感なかったし、かわいくて良い名前だと思う
そのせいかあずさという名前には女の子としていい印象がある
梓、あずさ、亜寿沙と色々いたけど出会う当事者としては違和感なかったし、かわいくて良い名前だと思う
329名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 22:27:33.90ID:/GqHQd47 知り合いの子は杏紗だけどひらがなであずさのほうが好感持てる
330名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 23:06:19.61ID:qqVqCzfX 最近って、耶という漢字を名付けに使うことは少ないんですかね?
自分世代ではよく見た気がするんですが(亜耶、真耶など)
邪と同じで字義が良くないことが広まって使われなくなったのでしょうか
自分世代ではよく見た気がするんですが(亜耶、真耶など)
邪と同じで字義が良くないことが広まって使われなくなったのでしょうか
331名無しの心子知らず
2021/06/01(火) 23:12:55.37ID:KnV3KPmq そもそも止め字が「や」の名前自体が廃れているのでは
332名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 00:40:09.82ID:5OVOdRy6 >>331
そんなバカな・・・と思って調べてみたら名前TOP100、読み方TOP50に1つもランク
インしてねえのな。男女共に。令和世代には古い名前になっちゃったのかな。
明治安田生命名前ランキング2020
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html
そんなバカな・・・と思って調べてみたら名前TOP100、読み方TOP50に1つもランク
インしてねえのな。男女共に。令和世代には古い名前になっちゃったのかな。
明治安田生命名前ランキング2020
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html
333名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 01:26:16.48ID:UU36UlRl 名付けで夫の案でこれはどうなのか?と思うものがあるのですが
紗波(さなみ)→さなぎにきこえる、綾波レイの綾波に見間違えた
季莞(きい)→莞に い という読み方があるらしいが、読める?
個人的にはおかしいなと思うのですがどうですか?
紗波(さなみ)→さなぎにきこえる、綾波レイの綾波に見間違えた
季莞(きい)→莞に い という読み方があるらしいが、読める?
個人的にはおかしいなと思うのですがどうですか?
334名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 01:47:05.31ID:+w8dIAQF >>333
サナミはまだそこまで変じゃないけどキイは感じ
莞爾くらいしかその字を使った熟語知らないのでキカン?となるなぁ
イは草の名前なんだね
男の子でカンと読ませて使ってる例は知ってるし字義は悪くないと思うけど…
サナミはまだそこまで変じゃないけどキイは感じ
莞爾くらいしかその字を使った熟語知らないのでキカン?となるなぁ
イは草の名前なんだね
男の子でカンと読ませて使ってる例は知ってるし字義は悪くないと思うけど…
335名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 01:48:04.02ID:+w8dIAQF キイは感じ→キイは字が変というか読めない
336名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 02:05:49.66ID:6plNSQ4C337名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 02:17:42.00ID:uFU0uzXq338名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 02:22:15.27ID:Qc+7dckA サナミはそれほど違和感ない
キイは、パッと浮かんだ同音異義語が奇異だし読めない
キイは、パッと浮かんだ同音異義語が奇異だし読めない
339名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 02:31:02.00ID:dIUXkKn+ >>333
紗波…何か変な組み合わせだなぁと思った。サナでもサナギって言われている子がいたからサナミなら尚更かも。なにより母親がそう思うならナシ
季莞…読めない。莞は下の完から一般的にはカンが限界じゃないかな?大正辺りの画家の雅号みたいな雰囲気
紗波…何か変な組み合わせだなぁと思った。サナでもサナギって言われている子がいたからサナミなら尚更かも。なにより母親がそう思うならナシ
季莞…読めない。莞は下の完から一般的にはカンが限界じゃないかな?大正辺りの画家の雅号みたいな雰囲気
340名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 03:42:02.52ID:5OVOdRy6 >>333
おそらくさなみちゃんは聞いてたら耳が慣れてきて何も思わんくなりそう。響きが聴き慣れないだけで、
名前としては悪くないと思う。季莞は読めないのは百歩譲って置いとくにしても、名前を覚えてもらうのが
大変そうなんだよね。仮に偉人から名前を拝借したとかなら良いかもしれんけど、季莞を検索しても
中国語しか出てこないからね。何を由来にしているんだろう。
あと、「キイ」っていう読みの名前自体は多分いる(樹依とか?)。なかなかいい響きだと個人的には思う。
だから、読み方が気に入ってるなら漢字を、莞という漢字を使いたいなら名前を莞爾に改めるとか、そういう
対応をすればいいんじゃないかなあ 。
ちなみにお子さんの性別はどちらです?女の子だとしたら季莞はちょっとかわいそう。字面があんまり
可愛くないっていう感想。
おそらくさなみちゃんは聞いてたら耳が慣れてきて何も思わんくなりそう。響きが聴き慣れないだけで、
名前としては悪くないと思う。季莞は読めないのは百歩譲って置いとくにしても、名前を覚えてもらうのが
大変そうなんだよね。仮に偉人から名前を拝借したとかなら良いかもしれんけど、季莞を検索しても
中国語しか出てこないからね。何を由来にしているんだろう。
あと、「キイ」っていう読みの名前自体は多分いる(樹依とか?)。なかなかいい響きだと個人的には思う。
だから、読み方が気に入ってるなら漢字を、莞という漢字を使いたいなら名前を莞爾に改めるとか、そういう
対応をすればいいんじゃないかなあ 。
ちなみにお子さんの性別はどちらです?女の子だとしたら季莞はちょっとかわいそう。字面があんまり
可愛くないっていう感想。
341名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 05:38:19.60ID:GBKkilAO 季莞(中国の偉人)
とか書いてあったら信じてしまいそうな字面
とか書いてあったら信じてしまいそうな字面
342名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 05:59:47.07ID:mXIUOOx5343名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 06:39:56.62ID:+1COKQHW >333
1番目は普通に思えるけど、2番目は無学な人が必死に漢字を探してきたイメージ
>341も言ってるけど中国人っぽい
1番目は普通に思えるけど、2番目は無学な人が必死に漢字を探してきたイメージ
>341も言ってるけど中国人っぽい
344名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 06:59:01.56ID:UU36UlRl 紗波、大丈夫そうでしょうか。
季莞は漢字を再考するか候補から外すように言ってみますね。
他の候補も普通の名前なので、それも含めて考えたいと思います。
ありがとうございました!
季莞は漢字を再考するか候補から外すように言ってみますね。
他の候補も普通の名前なので、それも含めて考えたいと思います。
ありがとうございました!
345名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 07:04:57.36ID:uMC1vPJm あずさについて相談した者です
皆さん、ありがとうございました
皆さん、ありがとうございました
346名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 09:10:42.76ID:c72tn/8E 名付けの際、親族と同じ漢字を使わない方がよいといろいろなところで見るのですがちょっと曖昧です。親のみの記載のところもあれば、名前の最初の漢字のみ被らない方がよいとの表記もあります。一般的なのはどれなんでしょうか?
旦那が○太で、一応避けて、□一にしようとしたのですが、よく考えると祖父と旦那の兄にも一が入ってました..。
親族も含めると避けるの割と難しいのではと思ってしまうのですが、こういう○太や漢数字も避けるものなんでしょうか?
旦那が○太で、一応避けて、□一にしようとしたのですが、よく考えると祖父と旦那の兄にも一が入ってました..。
親族も含めると避けるの割と難しいのではと思ってしまうのですが、こういう○太や漢数字も避けるものなんでしょうか?
347名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 10:09:34.15ID:CnDsKUtM 漢字一文字の男児の名前を考えています。
苗字は漢字二文字/三文字読み(◯田)です。
武(たけし)
拓(たく)
それぞれどんな印象でしょうか?
苗字は漢字二文字/三文字読み(◯田)です。
武(たけし)
拓(たく)
それぞれどんな印象でしょうか?
349名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 10:58:05.77ID:1dCWYqJE >>346
一般的とか何もないと思うけどな
気になるかどうかくらい
まあ悠一の子が悠太とかだと書き間違えそうだから名前の最初の字は被らない方がいいとは思う
あと兄弟の名前をどうするか悩む人がいる
父親と長男が太なら次男も太なのか、でも太は長男に付けるものだと聞いて悩むとか一の次は二なのかとか
それから太一とかならたまにいるけど今時4音の〜一はあまりいないので名前によっては親子逆みたいに見えるかも
一般的とか何もないと思うけどな
気になるかどうかくらい
まあ悠一の子が悠太とかだと書き間違えそうだから名前の最初の字は被らない方がいいとは思う
あと兄弟の名前をどうするか悩む人がいる
父親と長男が太なら次男も太なのか、でも太は長男に付けるものだと聞いて悩むとか一の次は二なのかとか
それから太一とかならたまにいるけど今時4音の〜一はあまりいないので名前によっては親子逆みたいに見えるかも
351名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 14:38:41.72ID:n3WtMH1z >>346
全体のことを考えるのが苦手なら、男女3人分ずつ先に考えてみたら?
どんな組み合わせのきょうだいになっても良いように
父と長男の止め字が同じなら次男三男も同じなのか。
長男が◯一だとして、三男は▲三になったら、さすがに古くて
可哀想じゃないか。ならば長男の名付けから考え直すのか。
男の子がそうなら女の子は全員母の止め字と合わせるのか。
そのルールで名付けて近い親族と似た名前になりそうたものはないか
長男長女は親からの文字を使ったとして、
次の子以降に使わなかったら不公平じゃないのか
優がつく子と佳がつく子がいたら格差があるとか
1人だけやたら画数が多いとか、愛称が被らないようにとか、
問題点が具体的に見えてくると思う
全体のことを考えるのが苦手なら、男女3人分ずつ先に考えてみたら?
どんな組み合わせのきょうだいになっても良いように
父と長男の止め字が同じなら次男三男も同じなのか。
長男が◯一だとして、三男は▲三になったら、さすがに古くて
可哀想じゃないか。ならば長男の名付けから考え直すのか。
男の子がそうなら女の子は全員母の止め字と合わせるのか。
そのルールで名付けて近い親族と似た名前になりそうたものはないか
長男長女は親からの文字を使ったとして、
次の子以降に使わなかったら不公平じゃないのか
優がつく子と佳がつく子がいたら格差があるとか
1人だけやたら画数が多いとか、愛称が被らないようにとか、
問題点が具体的に見えてくると思う
352名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 17:34:21.17ID:NBIuWGrO 明日真(あすま)はどんな印象でしょうか?
条件が、
・「明」が入る名前だが、明を止め字にはしたくない
・長男が「あきと」で普段は「あき」と呼んでいるため、呼び方が被らない
なので、そもそもの選択肢が少ないのですが、夫は「名前として見慣れない感じがする」と言っています。
私としては、読み間違いもなく、良い名前だと思っているのですが…
条件が、
・「明」が入る名前だが、明を止め字にはしたくない
・長男が「あきと」で普段は「あき」と呼んでいるため、呼び方が被らない
なので、そもそもの選択肢が少ないのですが、夫は「名前として見慣れない感じがする」と言っています。
私としては、読み間違いもなく、良い名前だと思っているのですが…
353名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:11:44.52ID:EqIfuAFq354名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:13:25.97ID:x/C7XRuQ NARUTOにアスマってキャラいたね
アラサーの自分はそのイメージしかない
アラサーの自分はそのイメージしかない
355名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:22:57.05ID:YAYdb8lP >>352
聞き覚えあるなと思ってググったらゴリゴリのホスト(名字)が出てきたけど、自分の記憶と違った…
平仮名でググッて猿飛アスマ(NARUTO)が出てきて聞き覚えはこっちだった
要するに響き的にアニメ感はある
聞き覚えあるなと思ってググったらゴリゴリのホスト(名字)が出てきたけど、自分の記憶と違った…
平仮名でググッて猿飛アスマ(NARUTO)が出てきて聞き覚えはこっちだった
要するに響き的にアニメ感はある
356名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:23:23.58ID:B/5RpgRb アスマは亡くなったんだっけ?
357名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:37:50.02ID:c72tn/8E >>346
>>349
わかりくくてすみません!
「一」が入る身内は私の祖父と、夫の兄です。確かに「一」が入ると義兄の子だと間違われたりするのかなと思いました。(正しくは義兄は○一郎なので全く同じではないです)
親と同じ漢字だと親より出世できなくなる、というのは聞いたことあったのですが、
同じ漢字を使うと運や命を分け合うことになる、のような言葉を見かけ気にしてました..が、
よく考えたら少し前までは女はみんな○子で同じ漢字使われてましたね笑
名付の迷信は好きじゃないのですが、ついつい旦那も息子も不幸になるような嫌なことを聞くと引っかかってしまっていました。
次男以降の名前のことも考えながら進めていこうと思います。ありがとうございました!
>>349
わかりくくてすみません!
「一」が入る身内は私の祖父と、夫の兄です。確かに「一」が入ると義兄の子だと間違われたりするのかなと思いました。(正しくは義兄は○一郎なので全く同じではないです)
親と同じ漢字だと親より出世できなくなる、というのは聞いたことあったのですが、
同じ漢字を使うと運や命を分け合うことになる、のような言葉を見かけ気にしてました..が、
よく考えたら少し前までは女はみんな○子で同じ漢字使われてましたね笑
名付の迷信は好きじゃないのですが、ついつい旦那も息子も不幸になるような嫌なことを聞くと引っかかってしまっていました。
次男以降の名前のことも考えながら進めていこうと思います。ありがとうございました!
358名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:44:17.16ID:c72tn/8E >>357
うちの親族の女性達がみんな子がつく名前だったのですが、読み直すとみんな(世間)のような表現をしてしまったかもしれません。
うちの親族の女性の名前のことでしたが、不快に思われた方いらっしゃったら申し訳ありません!
うちの親族の女性達がみんな子がつく名前だったのですが、読み直すとみんな(世間)のような表現をしてしまったかもしれません。
うちの親族の女性の名前のことでしたが、不快に思われた方いらっしゃったら申し訳ありません!
359名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 18:45:58.15ID:c72tn/8E >>346
>>349
わかりくくてすみません!
「一」が入る身内は私の祖父と、夫の兄です。確かに「一」が入ると義兄の子だと間違われたりするのかなと思いました。(正しくは義兄は○一郎なので全く同じではないです)
親と同じ漢字だと親より出世できなくなる、というのは聞いたことあったのですが、
同じ漢字を使うと運や命を分け合うことになる、のような言葉を見かけ気にしてました..が、
よく考えたら少し前までは女はみんな○子で同じ漢字使われてましたね笑
名付の迷信は好きじゃないのですが、ついつい旦那も息子も不幸になるような嫌なことを聞くと引っかかってしまっていました。
次男以降の名前のことも考えながら進めていこうと思います。ありがとうございました!
>>349
わかりくくてすみません!
「一」が入る身内は私の祖父と、夫の兄です。確かに「一」が入ると義兄の子だと間違われたりするのかなと思いました。(正しくは義兄は○一郎なので全く同じではないです)
親と同じ漢字だと親より出世できなくなる、というのは聞いたことあったのですが、
同じ漢字を使うと運や命を分け合うことになる、のような言葉を見かけ気にしてました..が、
よく考えたら少し前までは女はみんな○子で同じ漢字使われてましたね笑
名付の迷信は好きじゃないのですが、ついつい旦那も息子も不幸になるような嫌なことを聞くと引っかかってしまっていました。
次男以降の名前のことも考えながら進めていこうと思います。ありがとうございました!
361352
2021/06/02(水) 19:18:59.18ID:NBIuWGrO ご意見ありがとうございます
三次元感が強い印象って感じみたいですね
喘息の件は私も見ましたが、そこまで気にしていませんでした
「明」の字を入れたい理由は、夫から一字取って長男に付けているからです
夫 →○明(●●あき)
長男→明人(あきと)
なので、次男に○人、○太(読みは●●ではない)等の案もありましたが、夫の一字目と次男の一字目が同じ文字だと、むしろ次男の方が長男ぽい印象になる気がしたのですが…考え過ぎでしょうか?
三次元感が強い印象って感じみたいですね
喘息の件は私も見ましたが、そこまで気にしていませんでした
「明」の字を入れたい理由は、夫から一字取って長男に付けているからです
夫 →○明(●●あき)
長男→明人(あきと)
なので、次男に○人、○太(読みは●●ではない)等の案もありましたが、夫の一字目と次男の一字目が同じ文字だと、むしろ次男の方が長男ぽい印象になる気がしたのですが…考え過ぎでしょうか?
362名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 19:47:42.91ID:5OVOdRy6363名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 19:48:16.55ID:30lrFKU3 なんか親の名前から一字取ると二人目以降問題起きがちなのかね
ちょっと前にも相談者いたよね
ちょっと前にも相談者いたよね
364名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:14:34.53ID:Qc+7dckA 父親の止め字を長男のメインの文字にしちゃったのか
次男用のメインを別に考えると、長男が可哀想な気もする
長男が2文字3音、次男が3文字3音で、2人とも明始まり縛りだと
まさかの三男ができちゃったらバランス取るのにすっごく困りそう
次男用のメインを別に考えると、長男が可哀想な気もする
長男が2文字3音、次男が3文字3音で、2人とも明始まり縛りだと
まさかの三男ができちゃったらバランス取るのにすっごく困りそう
365名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:24:19.10ID:mZcp+3xu >>352
あすま、自分は悪くないと思うけどな
名前ぽくない響きでもない
ちゃんと読めるしかっこいいと思うよ
ただ、長男が明というのに対して明日真は「明」ではなく「明日」が名前のメイン部分になってる感じなので「明」は付くけど「明」派生の名前という感じではないと思う
そこだけ気になる
母親から字を貰うのはどう?
あすま、自分は悪くないと思うけどな
名前ぽくない響きでもない
ちゃんと読めるしかっこいいと思うよ
ただ、長男が明というのに対して明日真は「明」ではなく「明日」が名前のメイン部分になってる感じなので「明」は付くけど「明」派生の名前という感じではないと思う
そこだけ気になる
母親から字を貰うのはどう?
366名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:28:50.77ID:FXucEV0B 親から一字取るなんてやめとけとしか言えない
どうせ親に似るのに名前まで似せてなんだかね
どうせ親に似るのに名前まで似せてなんだかね
367名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:36:17.65ID:UjjynzCY あすassって呼ぶ訳にいかないから常にあすまって呼ばないとならないね
でもきっと友達にはassって呼ばれるようになるね
でもきっと友達にはassって呼ばれるようになるね
368名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:44:42.24ID:WkspWfpO 日本であすー!って呼びかけて、うわ尻かよって即座に思う人が一体日常で現実的に何人いるかという話
あえて意地悪な回答してるとしか思えない
あえて意地悪な回答してるとしか思えない
369名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:46:04.78ID:I9Fq3jbf 10人いたら5人くらいは尻思い浮かべるんじゃね
370名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:54:08.89ID:WkspWfpO 単語の意味を知ってる事と聞こえた音を即座に英単語に結びつけて解釈するかはまた違うでしょ
良い名前だと賛同するかは別として、他人が子供にあすと呼びかけた声がふと耳に入ってすぐ尻を連想する日本人がそんなにいるとは正直思えないんだけど…
「明日」もあすって至る所で読まれている生活の中で、発音から少しでも尻がよぎる人がほとんどいないのと同じような話
良い名前だと賛同するかは別として、他人が子供にあすと呼びかけた声がふと耳に入ってすぐ尻を連想する日本人がそんなにいるとは正直思えないんだけど…
「明日」もあすって至る所で読まれている生活の中で、発音から少しでも尻がよぎる人がほとんどいないのと同じような話
371名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 20:58:13.82ID:EB8Zxttn こじつけとかほとんど想定する必要ないようなレアな意味、状況まで結びつけて名前批判するのはこのスレあるあるだからさ
372名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:08:26.47ID:cSHJQQ00 言ってる事は分からんでもないけど、生活の中で明日(あす)って使うことも聞くこともないなぁ…
明日(あす)を日常で見聞きするのはテレビや活字だけで、生活の中で使われてるのは明日(あした)だわ
明日(あす)を日常で見聞きするのはテレビや活字だけで、生活の中で使われてるのは明日(あした)だわ
373名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:12:35.49ID:LzjB4QjS374名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:37:36.57ID:lCL/V11S 明縛りにこだわらずに考えた方がいいと思うなあ
明人と明日真てなんか統一感がない
明人と明日真てなんか統一感がない
375名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:39:51.29ID:hwTLlbq2 そんなんで微妙な名前つけられたら可哀想だから全く新しい名前つけてあげなよ
376名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:49:45.34ID:CPG2gn1Z 日月ではるつきにしよ!
377名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:49:58.67ID:5+85W+NQ 明日真ふつうだと思うけどな
ちょっとアニメっぽいけど アキトとアスマならバランス取れてるし
ちょっとアニメっぽいけど アキトとアスマならバランス取れてるし
378名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:50:29.75ID:O9KzZHmZ379名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 21:52:32.25ID:rvG7M93Q 旦那の一文字目を止め字というか二番目には使うのは無理あるのかな
380名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:01:35.36ID:+t+zXYa3 もうさ、父親ばかりじゃなく母親の名前からやれよ
めんどくせぇ
めんどくせぇ
381名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:06:57.01ID:wzRduETE >>361
私も378に同意
明に拘らず長男と止め字揃える位の方が統一感あると思う
俊人、隼人、勇人とか
明も父親のメインの字では無いから次男に使ってなくても気にならないし、もし何か言う人がいたら「長男なので〜」位でいいんじゃないかな
次男に母親の名前からあげられるとなお良いんだけどね
私も378に同意
明に拘らず長男と止め字揃える位の方が統一感あると思う
俊人、隼人、勇人とか
明も父親のメインの字では無いから次男に使ってなくても気にならないし、もし何か言う人がいたら「長男なので〜」位でいいんじゃないかな
次男に母親の名前からあげられるとなお良いんだけどね
382名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:23:22.67ID:V6CybZIO そいや知り合いは長男に父親の漢字を、
次男には祖父の漢字つけてたな
で止め字は兄弟同じ
次男には祖父の漢字つけてたな
で止め字は兄弟同じ
383352、361
2021/06/02(水) 22:25:53.87ID:d5yyjCD1 たくさんのご意見ありがとうございます
肯定的なご意見もあるようで良かったです
長男を不妊治療で授かり、二人目の治療は考えていなかった中で、まさかの次男を自然妊娠だったもので…
なので、確かに後の事は考えずに長男には名付けました
年齢も年齢なので、第三子はありません
私は名前が平仮名なので、私からは取れません
名前の響きも完全に女性なので、音だけ似せるのも難しいです
夫の一字目○を止め字に持ってくると、夫と同じ読みだと親世代の名前、違う読みにすると中国人ぽい名前にしかならないのです
長男だけ父親から一字取り、次男は取らないだと、不公平に感じられるかなと思っていましたが、次男本人的にもまわりから見ても、違和感はないものでしょうか?
肯定的なご意見もあるようで良かったです
長男を不妊治療で授かり、二人目の治療は考えていなかった中で、まさかの次男を自然妊娠だったもので…
なので、確かに後の事は考えずに長男には名付けました
年齢も年齢なので、第三子はありません
私は名前が平仮名なので、私からは取れません
名前の響きも完全に女性なので、音だけ似せるのも難しいです
夫の一字目○を止め字に持ってくると、夫と同じ読みだと親世代の名前、違う読みにすると中国人ぽい名前にしかならないのです
長男だけ父親から一字取り、次男は取らないだと、不公平に感じられるかなと思っていましたが、次男本人的にもまわりから見ても、違和感はないものでしょうか?
385名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:33:49.97ID:iNywPWbH 長男が明人なら人だけお揃いにしてあげればいいと思う
側から見てても何とも思わないけどな
側から見てても何とも思わないけどな
386名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:35:47.10ID:5+85W+NQ 今どき長男次男で差をつけるのは違和感あるよ
明の字入れられるなら読みが違っても入れてあげたほうがいいと私は思うよ
明の字入れられるなら読みが違っても入れてあげたほうがいいと私は思うよ
387名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:38:42.71ID:e1sTLBj/388名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 22:50:51.65ID:kAo9EJ3v389名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 23:12:24.61ID:hwTLlbq2 千明くんいいね
あだなもかぶらないし
あだなもかぶらないし
390名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 23:45:49.41ID:P9pOKWlQ 女児です。名前は「りお」もしくは「かな」で考えています。
理生、理央、里緒、理緒
佳奈、佳菜
どんな印象でしょうか?
カナは古いかも…と思い始めてます
理生、理央、里緒、理緒
佳奈、佳菜
どんな印象でしょうか?
カナは古いかも…と思い始めてます
391名無しの心子知らず
2021/06/02(水) 23:51:51.46ID:ofQzQZQX392名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 00:08:33.92ID:eZfQ2fIR >>390
理生 生理の逆だから微妙
理央 男児寄りと言われているのをスレ内で見たことがある
理緒 上に同じ
里緒 何故か里の方が女児っぽさが出る気がする
佳奈、佳菜
佳の字義が良くてどちらもアリ、読みも良い
理生 生理の逆だから微妙
理央 男児寄りと言われているのをスレ内で見たことがある
理緒 上に同じ
里緒 何故か里の方が女児っぽさが出る気がする
佳奈、佳菜
佳の字義が良くてどちらもアリ、読みも良い
393名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 00:11:09.37ID:kMFISS6a394名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 00:53:15.96ID:pkF1SUmp395名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 01:36:42.53ID:h31tJLmo 女児名です
よろしくお願いします
侑里 ゆうり
侑花 ゆうか
侑希 ゆうき
侑那 ゆうな
侑衣花 ゆいか
侑生奈 ゆうな
私は侑里
夫は侑衣花を推してます
よろしくお願いします
侑里 ゆうり
侑花 ゆうか
侑希 ゆうき
侑那 ゆうな
侑衣花 ゆいか
侑生奈 ゆうな
私は侑里
夫は侑衣花を推してます
396名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 01:41:27.58ID:xXZwsAti 千明いいと思うけど、>>352で止め字「明」はNGと書いてるんだよね
△人で長男と止め字揃えるのがいいんじゃないかな?
△人で長男と止め字揃えるのがいいんじゃないかな?
398名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 01:54:39.40ID:Metq9fDX 意味や響きから侑里って何か遊女っぽいな
400名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 02:11:42.10ID:SUfPg4I2 侑の意味は普段使わないような字をわざわざ出してきてその程度かって感じがする
402名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 02:28:31.58ID:ifo/oOMo むしろ難癖がその程度?って感じだわ
405名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 08:33:38.06ID:zktpgeAz 煽りじゃなくて前から思ってた疑問なんだけど、ここでアドバイスする時って、自分の子供に付ける名前として考えて答える?
それとも子供と同じクラスに相談された名前の子がいたらって考えて答える?
それとも子供と同じクラスに相談された名前の子がいたらって考えて答える?
406名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 08:37:16.35ID:48vc7c0F きょうだいとのバランスとかじゃなくて単体での相談なら、クラス名簿に載っていた時にどう思うかって感覚でレスしてる事が多いかな
407名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 09:44:33.85ID:sLsOQwtY409名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 10:08:16.20ID:XtD2fVyB 自分の子につけるかどうか基準なら殆どの名前は却下になる気がする
410名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 10:14:21.54ID:gUz+viQh411名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 10:14:50.93ID:3y4PTkR2 私も後者で考えてたけど>>400とか他人の子供の名前にそこまで考えるの?と思う意見も結構見かけるから前者よりで考えてレスした方がいいのか気になってしまった
私は明らかなキラキラネームや癖のある名前じゃなければ気にならないけど、気になる基準は人それぞれだよね
変なこと聞いてごめん
私は明らかなキラキラネームや癖のある名前じゃなければ気にならないけど、気になる基準は人それぞれだよね
変なこと聞いてごめん
413名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 10:38:32.90ID:mK12KBc7 >>383
父親一文字目○明で○人の場合次男を長男だと思われるかは考え過ぎだと思う
あとはアキトが兄は読みの頭があいうえお順で兄アキト、弟○トと説明すると覚えられやすいって
双子や止め字揃えの名付けテクだとこのスレで知った
父親一文字目○明で○人の場合次男を長男だと思われるかは考え過ぎだと思う
あとはアキトが兄は読みの頭があいうえお順で兄アキト、弟○トと説明すると覚えられやすいって
双子や止め字揃えの名付けテクだとこのスレで知った
416名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 12:23:21.29ID:UKYWJW0G417名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 12:53:17.92ID:jCpQ59tm418名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 13:00:59.01ID:T53n4GhM419名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 18:08:41.39ID:ddhKSDME 女児で 七恵 ななえ という名前を考えています
7は縁起の良い数字なので
アドバイスお願いします
7は縁起の良い数字なので
アドバイスお願いします
420名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 18:56:23.75ID:CRf6cm83423名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 19:36:10.55ID:gUz+viQh424名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 19:39:01.23ID:8r0tNqol 釣りじゃないの?ってレベルで古い
425名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 20:35:25.26ID:GxuJbxv5 小さい子だとナナ自体あんまり見かけないな
七海は昔流行ったことがあるけどもう今っぽさはないな
七海は昔流行ったことがあるけどもう今っぽさはないな
426名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 20:42:28.69ID:8GJZ7oYx >>419
平成初期生まれの私の名前がななえ
古い古いとレスつきまくっててへこむんだけど、でもやっぱり私も令和女児の名付けには古いと思う
ラッキー7とか777で大当たりみたいな由来だとちょっと頭悪そうな感じはあるし、七つの大罪みたいに良い意味で使われるとも限らないんじゃないかなあ
平成初期生まれの私の名前がななえ
古い古いとレスつきまくっててへこむんだけど、でもやっぱり私も令和女児の名付けには古いと思う
ラッキー7とか777で大当たりみたいな由来だとちょっと頭悪そうな感じはあるし、七つの大罪みたいに良い意味で使われるとも限らないんじゃないかなあ
427名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 21:03:36.26ID:ddhKSDME ありがとうございました
考え直します
考え直します
428名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 21:57:33.16ID:ORZFKkib 夏出産予定の女児、ハーフです
りっかという名前はどうでしょうか
立夏、六花は季節が合わないので漢字は考え中です
りっかという名前はどうでしょうか
立夏、六花は季節が合わないので漢字は考え中です
430名無しの心子知らず
2021/06/03(木) 22:47:29.97ID:Ikx0kLlX436名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 04:54:38.70ID:QlTVXl8Q >>428
リッカ読みの漢字が使えないならリツカちゃんにしてあだなをリッカにしたほうが納まりいいと思う。
リッカ読みの漢字が使えないならリツカちゃんにしてあだなをリッカにしたほうが納まりいいと思う。
437名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 06:44:25.10ID:Ll7Qk1GR リツカって何か言いにくいな
ハーフってあるけど国によっては発音が難しいかも?
あだ名でって言っても親でさえ本名で呼びにくいなら微妙
ハーフってあるけど国によっては発音が難しいかも?
あだ名でって言っても親でさえ本名で呼びにくいなら微妙
438名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 07:28:15.75ID:wTJzXBS4 ハーフってどこの国とだよ!って毎回思う。
アメリカとセントビンセントおよびグレナディーン諸島じゃ違うだろうし
アメリカとセントビンセントおよびグレナディーン諸島じゃ違うだろうし
439名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 07:55:29.10ID:V3FRyG82 流石にそこは父(母)の母語でも呼びやすい響きの中なら選んでるでしょ
欧米系は促音苦手なことが多いけど促音得意な言語もあるだろうし
欧米系は促音苦手なことが多いけど促音得意な言語もあるだろうし
440名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 09:01:32.43ID:sqbU2cJE 428です
ありがとうございました
参考にします
ありがとうございました
参考にします
441名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 11:19:58.90ID:9FhUxUgv 現在妻のお腹の中にいる子に長男が名付けをしたんですが、
その名前が自分の学生時代の同級生で過去に性犯罪を犯して捕まったことのある、カスみたいな奴の呼び名が名前に入っていて呼びたくありません
しかし、そのことを妻に言ってもそいつとうちの子は違う、忘れてしまえ、ひどい、としか言いません
子供の名前でストレスを感じたくないので、自分が呼ばなくても他人に呼ばれてるところを想像するだけで嫌になります
妻と子供はお腹をなでながらその子の名前を言い、喜んでいます
自分が我慢するしかないのでしょうか、自分の考えが幼稚なのでしょうか
その名前が自分の学生時代の同級生で過去に性犯罪を犯して捕まったことのある、カスみたいな奴の呼び名が名前に入っていて呼びたくありません
しかし、そのことを妻に言ってもそいつとうちの子は違う、忘れてしまえ、ひどい、としか言いません
子供の名前でストレスを感じたくないので、自分が呼ばなくても他人に呼ばれてるところを想像するだけで嫌になります
妻と子供はお腹をなでながらその子の名前を言い、喜んでいます
自分が我慢するしかないのでしょうか、自分の考えが幼稚なのでしょうか
443名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 11:34:50.08ID:vigU3VsY >>441
そんなの私でも嫌だよ
聞いてるだけでストレス溜まるぐらいなら一緒に生活していたら離婚したくなる可能性だってあるんじゃない
何とかして話し合って辞める方向に持って行った方がいい
でもきっと貴方が言ったところで奥さんは納得しないと思う
信頼出来る共通の友人とかいればそこから言ってもらうとかがいいんじゃない?
そんなの私でも嫌だよ
聞いてるだけでストレス溜まるぐらいなら一緒に生活していたら離婚したくなる可能性だってあるんじゃない
何とかして話し合って辞める方向に持って行った方がいい
でもきっと貴方が言ったところで奥さんは納得しないと思う
信頼出来る共通の友人とかいればそこから言ってもらうとかがいいんじゃない?
444名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 11:52:41.80ID:9FhUxUgv レスありがとうございます
他人や友達が似たような名前でも全く気にならないのに、自分の子供となると気にしてしまうのは自分が悪いのかと思ってました
共通の知人が居ないので、もう一度話し合ってみたいと思います
長男は自分の友達の名前がかっこいいからと似た名前を付けたそうです
それでも妻は子供が名前を付けてくれた、と喜んでいて居た堪れない気持ちになってしまっていました
他人や友達が似たような名前でも全く気にならないのに、自分の子供となると気にしてしまうのは自分が悪いのかと思ってました
共通の知人が居ないので、もう一度話し合ってみたいと思います
長男は自分の友達の名前がかっこいいからと似た名前を付けたそうです
それでも妻は子供が名前を付けてくれた、と喜んでいて居た堪れない気持ちになってしまっていました
445名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 12:02:41.41ID:sbtBlS2t >>444
次子としては、兄より親につけてもらう方が嬉しいと思うよ
カッコいいからじゃなくてちゃんと思いがこもった名付けになるし
上の子と同じように、親が名付けてあげたいって方向で
話してみるのはどうだろう
上の子には、子供の名付けは親の役目だから、
自分の好きな名前は自分の子供につけてあげなさい、でいいと思う
お父さん、頑張れ
次子としては、兄より親につけてもらう方が嬉しいと思うよ
カッコいいからじゃなくてちゃんと思いがこもった名付けになるし
上の子と同じように、親が名付けてあげたいって方向で
話してみるのはどうだろう
上の子には、子供の名付けは親の役目だから、
自分の好きな名前は自分の子供につけてあげなさい、でいいと思う
お父さん、頑張れ
446名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 12:14:03.35ID:9bj8NNvR >>444
気にする人は気にするし仕方ないと思うよ
友達の奥さんはいじめっこに関連する名前は全部嫌と言い出して
例えばいじめっこが山田花だったら「や・ま・だ・は・な」すべての音禁止(×まや ○りの)
草冠、里や野(田が入ってるから)、花関連等々全部NGにしてた
その人に関連するものも(その人が応援してたアイドルとか)ダメだったかな、とにかく制約がすごかった
それでも一般的な良い名前に決まってたよ
気にする人は気にするし仕方ないと思うよ
友達の奥さんはいじめっこに関連する名前は全部嫌と言い出して
例えばいじめっこが山田花だったら「や・ま・だ・は・な」すべての音禁止(×まや ○りの)
草冠、里や野(田が入ってるから)、花関連等々全部NGにしてた
その人に関連するものも(その人が応援してたアイドルとか)ダメだったかな、とにかく制約がすごかった
それでも一般的な良い名前に決まってたよ
447名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 12:19:19.48ID:mvkSsbSv >>444
気持ちはわかるよ
私も昔軽いいじめ受けてたことあるけど、いじめてた相手と被る名前なんか絶対つけたくないもの
それとは別の理由で
よく会う友人や友人の子と同じ名前は呼ぶ時混乱する可能性あるし
真似したと思われるのも嫌なので避けるかな
そういう方向で説得したらいいんじゃない?
気持ちはわかるよ
私も昔軽いいじめ受けてたことあるけど、いじめてた相手と被る名前なんか絶対つけたくないもの
それとは別の理由で
よく会う友人や友人の子と同じ名前は呼ぶ時混乱する可能性あるし
真似したと思われるのも嫌なので避けるかな
そういう方向で説得したらいいんじゃない?
448名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 15:57:31.92ID:0moCfoP7 >>444
個人的意見ですが、名前を兄弟がつけるのは反対です
次男くんが自分の名前を気に入らなかった時、万が一にもその不満が長男くんに向かないようにするためです
お父さんがその名前にいい感情がないのであれば尚更です
長男くんの年齢が分かりませんが、私であればそのとっておきの名前は自分の子供が生まれるまで取っておくよう話して今回は諦めてもらいます
個人的意見ですが、名前を兄弟がつけるのは反対です
次男くんが自分の名前を気に入らなかった時、万が一にもその不満が長男くんに向かないようにするためです
お父さんがその名前にいい感情がないのであれば尚更です
長男くんの年齢が分かりませんが、私であればそのとっておきの名前は自分の子供が生まれるまで取っておくよう話して今回は諦めてもらいます
449名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 16:01:23.59ID:4Qranc+N >>444
その名前以外で、長男に違う名前を考えてもらったらいいんじゃないかな?
せっかく付けてくれたけど、その名前には嫌な思い出があって呼びたくないんだ
だから新しくまた考えてくれる?って奥さんじゃなくて子どもに頼めば、いいよって言ってくれると思う
その名前以外で、長男に違う名前を考えてもらったらいいんじゃないかな?
せっかく付けてくれたけど、その名前には嫌な思い出があって呼びたくないんだ
だから新しくまた考えてくれる?って奥さんじゃなくて子どもに頼めば、いいよって言ってくれると思う
450名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 16:07:46.71ID:XMNbQ0Ph >>444
長女がお腹にいる時、4歳長男が名前つけてくれたけどいわゆる胎児ネームとして呼んで、生まれてから別の名前つけたよ
新幹線の名前(つばめ、車体の顔が可愛いからって理由)だったから夫婦共に嫌な名前ではなかったけど、今は赤ちゃんのお顔が見えないから産まれてからお顔見て一緒に考えてくれる?的な説明ですんなり納得してた
胎児ネームすら嫌なのかもだけどどうしても納得しないならこんな落とし所もあるよということで
長女がお腹にいる時、4歳長男が名前つけてくれたけどいわゆる胎児ネームとして呼んで、生まれてから別の名前つけたよ
新幹線の名前(つばめ、車体の顔が可愛いからって理由)だったから夫婦共に嫌な名前ではなかったけど、今は赤ちゃんのお顔が見えないから産まれてからお顔見て一緒に考えてくれる?的な説明ですんなり納得してた
胎児ネームすら嫌なのかもだけどどうしても納得しないならこんな落とし所もあるよということで
451名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 18:06:55.22ID:gAFuyeh1452名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 18:08:56.38ID:qFMhNiVs 男児で 啓孝 ってどうでしょうか
453名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 18:16:19.66ID:9FhUxUgv みなさんレスありがとうございます
付けたくない名前ってやっぱりありますよね
私の場合、名前の付け方に特にこだわりがあるわけではなく、名前自体に問題があったので子供にもう一度聞いてみるのもいいですね
確かに言われてみれば子供に名前を付けさせること自体、その子の名前の責任を負わせるようで後ろめたさのようなものを少し感じますが、子供が名付けてくれたと喜んでいる妻の姿も可愛らしいものでした
それでももう一度、胎児ネームの存在についてのことも含めて妻と話し合ってみます
付けたくない名前ってやっぱりありますよね
私の場合、名前の付け方に特にこだわりがあるわけではなく、名前自体に問題があったので子供にもう一度聞いてみるのもいいですね
確かに言われてみれば子供に名前を付けさせること自体、その子の名前の責任を負わせるようで後ろめたさのようなものを少し感じますが、子供が名付けてくれたと喜んでいる妻の姿も可愛らしいものでした
それでももう一度、胎児ネームの存在についてのことも含めて妻と話し合ってみます
454名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 18:30:39.11ID:Kc22AxRF456名無しの心子知らず
2021/06/04(金) 22:34:47.53ID:qFMhNiVs ありがとうございました
457名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 00:36:13.69ID:cdWs8T2n 妹が中学の時に生まれたからノリでアイデア出したら採用されてしまった
大人になってどう思ってるか聞いたら気に入ってると言ってくれた
自分の名前は親が付けてくれたけど正直あまり気に入ってなかったからこんな名前が良かったって言うので沢山名前考える癖がついてる
子供も私が名付けたけど気に入ってくれてる
悩んだら兄や姉に考えてもらうのもアリかもw
大人になってどう思ってるか聞いたら気に入ってると言ってくれた
自分の名前は親が付けてくれたけど正直あまり気に入ってなかったからこんな名前が良かったって言うので沢山名前考える癖がついてる
子供も私が名付けたけど気に入ってくれてる
悩んだら兄や姉に考えてもらうのもアリかもw
458名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 01:29:57.66ID:CkzOLGHk 女の子です。この名付け案について意見をください。私は縁(ゆかり)が
意味も響きも気に入っているのですが、今の子と比べると古いでしょうか?
夫は4文字の名前が好きらしく、さくらこやひなぎくといった名前
を推してます。他には葵という名前が気に入っているらしいのですが、
私たちの苗字は「あお○○」と青から始まる4音なので、最初の2音が
被るのはどうなんでしょう。また、「あこ」は響きが好きで候補に入れている
らしいのですが、漢字がそもそも決まっていないので、何かおすすめの漢字が
あれば教えてください。
正直、お互いの案でこの名前だけはイヤ!と強く否定したいような名前は
ないので、それぞれの案の良い面と悪い面をはっきりさせたいと思っています。
私案
・縁(ゆかり)
・繭(まゆ)
・和(のどか)
・朱美(あけみ)
・聖奈(せいな)
夫案
・雛菊(ひなぎく)
・桜子(さくらこ)
・葵(あおい)
・美言(みこと)
・緋那子(ひなこ、もしくは平仮名)
・あこ(漢字不定、平仮名も考え中)
意味も響きも気に入っているのですが、今の子と比べると古いでしょうか?
夫は4文字の名前が好きらしく、さくらこやひなぎくといった名前
を推してます。他には葵という名前が気に入っているらしいのですが、
私たちの苗字は「あお○○」と青から始まる4音なので、最初の2音が
被るのはどうなんでしょう。また、「あこ」は響きが好きで候補に入れている
らしいのですが、漢字がそもそも決まっていないので、何かおすすめの漢字が
あれば教えてください。
正直、お互いの案でこの名前だけはイヤ!と強く否定したいような名前は
ないので、それぞれの案の良い面と悪い面をはっきりさせたいと思っています。
私案
・縁(ゆかり)
・繭(まゆ)
・和(のどか)
・朱美(あけみ)
・聖奈(せいな)
夫案
・雛菊(ひなぎく)
・桜子(さくらこ)
・葵(あおい)
・美言(みこと)
・緋那子(ひなこ、もしくは平仮名)
・あこ(漢字不定、平仮名も考え中)
459名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 02:10:22.40ID:+tTcHFN+ >>458
私案
・縁(ゆかり)→アラフォー辺りに多い響き。漢字も可愛くない
・繭(まゆ)→漢字に虫が入るし実物も気持ち悪いと思う子もいそう
・和(のどか) →一文字だと男性っぽい。長閑の響きからぼんやりしてそうなイメージ
・朱美(あけみ)→還暦は過ぎてそう
・聖奈(せいな)→聖の字義は一般人には重たいかも
夫案
・雛菊(ひなぎく)→芸妓っぽい。本名がこれだと将来名乗るのが恥ずかしくなりそう
・桜子(さくらこ)→春生まれのイメージ
・葵(あおい)→苗字にアオが付くなら変だと思う。結婚して改姓したとかなら仕方ないと思うけど
・美言(みこと)→響きも字面も神々しい
・緋那子(ひなこ、もしくは平仮名)→字の並びが一昔前の不良みたいな。ひらがなは変だと思う
・あこ(漢字不定、平仮名も考え中)→良い字は無さそう。でもこれもひらがなは変だと思う
私案
・縁(ゆかり)→アラフォー辺りに多い響き。漢字も可愛くない
・繭(まゆ)→漢字に虫が入るし実物も気持ち悪いと思う子もいそう
・和(のどか) →一文字だと男性っぽい。長閑の響きからぼんやりしてそうなイメージ
・朱美(あけみ)→還暦は過ぎてそう
・聖奈(せいな)→聖の字義は一般人には重たいかも
夫案
・雛菊(ひなぎく)→芸妓っぽい。本名がこれだと将来名乗るのが恥ずかしくなりそう
・桜子(さくらこ)→春生まれのイメージ
・葵(あおい)→苗字にアオが付くなら変だと思う。結婚して改姓したとかなら仕方ないと思うけど
・美言(みこと)→響きも字面も神々しい
・緋那子(ひなこ、もしくは平仮名)→字の並びが一昔前の不良みたいな。ひらがなは変だと思う
・あこ(漢字不定、平仮名も考え中)→良い字は無さそう。でもこれもひらがなは変だと思う
460名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 02:33:02.24ID:U+FnpbZy >>458
459の方と同じ感じだなぁ
聖奈と桜子も悪くはないけど美少女感がある
ゆかりは字が微妙
和を平仮名にしたのどかが一番好みかも
あこは豚切りなし読みやすいのなら亜子くらいしか思いつかない、平仮名はなし
459の方と同じ感じだなぁ
聖奈と桜子も悪くはないけど美少女感がある
ゆかりは字が微妙
和を平仮名にしたのどかが一番好みかも
あこは豚切りなし読みやすいのなら亜子くらいしか思いつかない、平仮名はなし
461名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 02:35:01.09ID:JNIRZTX9 >>459
458です。ご意見ありがとうございます。「ひなこ」は緋那子以外の漢字で何か良いもの
はございますでしょうか。私も響きは結構気に入っているので。他の方も何かアドバイス
があればお願いします。
458です。ご意見ありがとうございます。「ひなこ」は緋那子以外の漢字で何か良いもの
はございますでしょうか。私も響きは結構気に入っているので。他の方も何かアドバイス
があればお願いします。
462名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 02:43:02.15ID:/esyN6fH >>458
どちらも絶妙に古い感じがする
しわしわとかじゃなく絶妙に古い
私案の下2つは昭和のホステス感すごいのと、旦那さんのアニメ寄りセレクト&センスのない漢字選択が何とも言えない
最初から考え直した方が良いと思う
どちらも絶妙に古い感じがする
しわしわとかじゃなく絶妙に古い
私案の下2つは昭和のホステス感すごいのと、旦那さんのアニメ寄りセレクト&センスのない漢字選択が何とも言えない
最初から考え直した方が良いと思う
463名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 03:05:22.36ID:WByEaTiR >>458
皆と同じように絶妙に古く/アニメっぽく感じる
自分だったら縁、ひなこの漢字を変えるのが一番しっくりくるかも
例えばゆかりだったら結花里みたいな3文字にするとか、緋那子じゃなくて日奈子とか
葵は一番ないと思う
皆と同じように絶妙に古く/アニメっぽく感じる
自分だったら縁、ひなこの漢字を変えるのが一番しっくりくるかも
例えばゆかりだったら結花里みたいな3文字にするとか、緋那子じゃなくて日奈子とか
葵は一番ないと思う
466名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 06:07:43.61ID:GXDhlcuT >>458
・縁→字はごついけど悪くない
ごつさが気になるならひらがなにしても
・繭→私個人は好きなんだけど虫
あと雛系にも言えるけど大人になっても繭の中、というのもある
二次元白髪キャラなら好きな名前……
・和→これで「なごみ」って人なら知ってる
ひらがなの方がいいかも
のんびりネームなので本人に合わないとアレ
・朱美→場末のスナックのママ60歳×
・聖奈→昭和の漫画の生徒会長
聖は宗教とかスピ好きなのかなって思われがちな字なので避けるのが無難と思う
・雛菊→ギャルゲー。可愛いけどリアルでは難しめと思う
・桜子→ギャルゲー。昔の和風お嬢様キャラ
季節感あるので春以外×
・葵→あおあおは×
・美言→巫女キャラ。物々しい
・緋那子→嫌いではないけどヤンキーっぽい
それ以外にダメ出し要素は無いので悪くない
・あこ→良い字がない×
ご夫婦両方とももしかしてオタク?
黒歴史ノートのキャラ設定感が強め
ただ、この手の名前が好きなタイプが良くある今時ネームで納得できる気もしないしお二人のノリの近さも感じるので
ここでの意見は参考までにして末長く仲良くしていただきたいです
・縁→字はごついけど悪くない
ごつさが気になるならひらがなにしても
・繭→私個人は好きなんだけど虫
あと雛系にも言えるけど大人になっても繭の中、というのもある
二次元白髪キャラなら好きな名前……
・和→これで「なごみ」って人なら知ってる
ひらがなの方がいいかも
のんびりネームなので本人に合わないとアレ
・朱美→場末のスナックのママ60歳×
・聖奈→昭和の漫画の生徒会長
聖は宗教とかスピ好きなのかなって思われがちな字なので避けるのが無難と思う
・雛菊→ギャルゲー。可愛いけどリアルでは難しめと思う
・桜子→ギャルゲー。昔の和風お嬢様キャラ
季節感あるので春以外×
・葵→あおあおは×
・美言→巫女キャラ。物々しい
・緋那子→嫌いではないけどヤンキーっぽい
それ以外にダメ出し要素は無いので悪くない
・あこ→良い字がない×
ご夫婦両方とももしかしてオタク?
黒歴史ノートのキャラ設定感が強め
ただ、この手の名前が好きなタイプが良くある今時ネームで納得できる気もしないしお二人のノリの近さも感じるので
ここでの意見は参考までにして末長く仲良くしていただきたいです
467名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 06:39:54.25ID:hy7lUe7o468名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 06:54:16.70ID:cbgsH2Y6 >>458
・縁 ○ 漢字はあまり可愛くないけどアリ
・繭 △ 字が嫌すぎる、茉由とかなら良いかも
・和 △ ちょっとカズっぽいけどまぁアリ
でもこの名前で気が強い子だったらと思うと微妙
・朱美 × ババァ感、絶対無し
・聖奈 △ せいちゃんって音は男の子っぽい
・雛菊 △ 自分がこの名前だったら恥ずかしい
・桜子 △ 雛菊よりはマシだけど、同上
というか名字4文字で名前4文字は長すぎでは
・葵 △ 名字被り微妙、男の子にも多い名前
・美言 △ 漢字が変
・緋那子 △ ひなという音自体が個人的に微妙
・あこ △ 平仮名はおかしいし、良い漢字が無い
全体的にイマイチ
新しくはないけどゆかり、茉優、美琴とかならいけそう
・縁 ○ 漢字はあまり可愛くないけどアリ
・繭 △ 字が嫌すぎる、茉由とかなら良いかも
・和 △ ちょっとカズっぽいけどまぁアリ
でもこの名前で気が強い子だったらと思うと微妙
・朱美 × ババァ感、絶対無し
・聖奈 △ せいちゃんって音は男の子っぽい
・雛菊 △ 自分がこの名前だったら恥ずかしい
・桜子 △ 雛菊よりはマシだけど、同上
というか名字4文字で名前4文字は長すぎでは
・葵 △ 名字被り微妙、男の子にも多い名前
・美言 △ 漢字が変
・緋那子 △ ひなという音自体が個人的に微妙
・あこ △ 平仮名はおかしいし、良い漢字が無い
全体的にイマイチ
新しくはないけどゆかり、茉優、美琴とかならいけそう
469名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 08:21:54.50ID:rR4HBGBL >>458
ゆかりは昭和のランキングにも入ってるよ
子のおばあちゃん世代だと思う
あお○○あおいは変だから葵は諦めた方が良い
平仮名ののどか、漢字を変えたまゆ、ひなこしかマシなのが無い
二人とも漢字のセレクトが全体的に変…
ゆかりは昭和のランキングにも入ってるよ
子のおばあちゃん世代だと思う
あお○○あおいは変だから葵は諦めた方が良い
平仮名ののどか、漢字を変えたまゆ、ひなこしかマシなのが無い
二人とも漢字のセレクトが全体的に変…
470名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 08:58:03.26ID:j8DEkdYP 自分30代だけど名前ゆかりだから子の祖母世代と言われると流石にキツいw
とりあえず朱美、桜子、雛菊はなし
葵も苗字の条件からするとなしかな
あとは漢字次第で印象違うかと
とりあえず朱美、桜子、雛菊はなし
葵も苗字の条件からするとなしかな
あとは漢字次第で印象違うかと
471名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 09:16:04.30ID:e9icavmh 青柳葵、青池葵、だめではないとおもつけどな
他の名前の印象は皆と一緒
てか雛菊って、、あだ名はデイジーちゃんですかw
祇園にいるならまだしも
他の名前の印象は皆と一緒
てか雛菊って、、あだ名はデイジーちゃんですかw
祇園にいるならまだしも
472名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 09:40:33.16ID:ibLxOPH/ なぎさ、という響きが好きでつけたいけど渚は名字と合わない
かといって凪の字は好きではない
それならひらがなでもいいかなと思い始めた
渚、凪沙や凪咲、なぎさ、どれが印象いいですか?
かといって凪の字は好きではない
それならひらがなでもいいかなと思い始めた
渚、凪沙や凪咲、なぎさ、どれが印象いいですか?
473名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 09:57:54.35ID:cioRxJSj475名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 10:27:05.19ID:VVIRCnGf >>472
渚…苗字がどんなものかわからないけど合わないと思うならナシ
フルネームのバランスって大事だと思うから
あと意味が殊更に良いとも思わないし、ひらがなを考えるなら女の子だと思うけど男性にもいるから見た目が可愛いって感じでもない
凪沙…砂浜ってイメージしか
凪咲…今時でかわいいとは思うけど親が好きでないならどうかな
なぎさ…漢字が良かったって言われるかも。片平なぎさを連想してやや古い感じ
渚…苗字がどんなものかわからないけど合わないと思うならナシ
フルネームのバランスって大事だと思うから
あと意味が殊更に良いとも思わないし、ひらがなを考えるなら女の子だと思うけど男性にもいるから見た目が可愛いって感じでもない
凪沙…砂浜ってイメージしか
凪咲…今時でかわいいとは思うけど親が好きでないならどうかな
なぎさ…漢字が良かったって言われるかも。片平なぎさを連想してやや古い感じ
476名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 10:34:47.20ID:UMCWfKuv 令和生まれが片平なぎさに触れる機会はあるだろうか
親世代だって名前聞いた事ある程度で顔もわかんなくない?
親世代だって名前聞いた事ある程度で顔もわかんなくない?
477名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 10:51:00.30ID:bB4ALRRL 顔はわかるだろう…人によるだろうが…
まあ目立つゴシップ女優って訳じゃないしふつうだよね
なぎさという名前に不快感が無いのなら気にしなくていいと思う
まあ目立つゴシップ女優って訳じゃないしふつうだよね
なぎさという名前に不快感が無いのなら気にしなくていいと思う
478名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 11:09:08.21ID:csVgQMhf なぎさの平仮名はいまいちだなー
この中なら凪咲が一番今時でいいと思った
この中なら凪咲が一番今時でいいと思った
479名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 11:39:16.10ID:nyOjiLYR 凪咲可愛いと思う
けど雰囲気だけで由来とか無さそう
あと凪の字書けない人いそう
けど雰囲気だけで由来とか無さそう
あと凪の字書けない人いそう
480名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 11:47:22.33ID:dX2xA+8Y 凪に咲くで平穏なイメージで付けたのかなと思う
481名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 12:20:22.86ID:7qYkZ1jj 初代プリキュアが、なぎさ
今の20歳が当時3歳だから、若ママ世代には赤い霊柩車よりはキュアブラックだろうな
(婆ちゃんにはスチュワーデス物語w)
今の20歳が当時3歳だから、若ママ世代には赤い霊柩車よりはキュアブラックだろうな
(婆ちゃんにはスチュワーデス物語w)
483名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 12:33:56.83ID:nyOjiLYR 確かに凛は読めるけど書けない人いそうだね
縁はゆかりって読めない人多いと思う
うちの義父東大卒だけど読めてなかった
縁はゆかりって読めない人多いと思う
うちの義父東大卒だけど読めてなかった
484名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 12:39:28.09ID:HXcBMN48 緑(みどり)さんがよく縁(ゆかり)さんと読み間違え、書き間違えられると言っていた
逆も多いのかな
逆も多いのかな
487名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 12:58:32.01ID:nGjCNbeN 変な漢字よりはというか、一部被り程度は普通にありだと思う
488名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 13:35:47.60ID:hDKuKYvk 今の子供は漢字苦手でもお友達の名前に入ってるから凛・凜は書けたりする
489名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 14:43:22.45ID:WByEaTiR490名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 15:12:22.97ID:+MT75U0m 朝を使った男の子の名前を考えているのですが、
1 朝也、朝哉
2 朝紀
3 朝陽、朝日
などが候補に上がっています。
おそらく、3は「あさひ」と間違えずに読めると思うのですが、1と2は、「あさや/ともや」「あさき/ともき」と悩みやすいでしょうか?
また、上に兄がいるのですが、兄の名前は画数が少ない漢字の組合せで見た目がシンプルなのですが、弟は画数が多いとバランスが悪く感じますか?
それぞれの印象含めて、ご意見お願いします。
1 朝也、朝哉
2 朝紀
3 朝陽、朝日
などが候補に上がっています。
おそらく、3は「あさひ」と間違えずに読めると思うのですが、1と2は、「あさや/ともや」「あさき/ともき」と悩みやすいでしょうか?
また、上に兄がいるのですが、兄の名前は画数が少ない漢字の組合せで見た目がシンプルなのですが、弟は画数が多いとバランスが悪く感じますか?
それぞれの印象含めて、ご意見お願いします。
491名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 15:16:58.95ID:sUEbfSiL そもそも朝って下の名前にどうなのって思うわ
男の子でしょ?
朝立ちってあるよね…
男の子でしょ?
朝立ちってあるよね…
494名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 16:11:06.42ID:KQfrfq0I495名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 16:13:07.52ID:ARQOR7hJ 1ともや
2ともき
3あさひ
双子ならさておき、兄と並べたバランスとかそこまで気にする必要ないと思うしお揃い感とか言ってるの意味がわからない
まあでも一(はじめ)、大(まさる)、ときて龍鳳とかならわからないでもないか
とも読みは嫌なのかな朝広、朝大、一朝とか組み合わせる文字のかくすを減らすとか
2ともき
3あさひ
双子ならさておき、兄と並べたバランスとかそこまで気にする必要ないと思うしお揃い感とか言ってるの意味がわからない
まあでも一(はじめ)、大(まさる)、ときて龍鳳とかならわからないでもないか
とも読みは嫌なのかな朝広、朝大、一朝とか組み合わせる文字のかくすを減らすとか
496名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 16:34:18.01ID:rt/1aYke >>490
名前だからまずはトモ読みするけど、アサ読みもありそう
1.朝哉は四角が多いのが気になる
2.トモノリの可能性もあるし、縦割れが気になる
3.朝陽の方が名前っぽいけど、上の子が太一とかだと気にはなる
名前だからまずはトモ読みするけど、アサ読みもありそう
1.朝哉は四角が多いのが気になる
2.トモノリの可能性もあるし、縦割れが気になる
3.朝陽の方が名前っぽいけど、上の子が太一とかだと気にはなる
497名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 17:31:50.94ID:ijsOA+Qh >>490
あさや、あさきって人名として変だからともや、ともき、とものりかなと推測して読んじゃう
あさきって絶対口頭で「あさひ」と聞き間違われる人生だよ
兄弟の名前並んで見る機会なんて年賀状くらいしか思いつかないし、別々に生きる人生の方が長いんだからあんまり気にならないかな
あさや、あさきって人名として変だからともや、ともき、とものりかなと推測して読んじゃう
あさきって絶対口頭で「あさひ」と聞き間違われる人生だよ
兄弟の名前並んで見る機会なんて年賀状くらいしか思いつかないし、別々に生きる人生の方が長いんだからあんまり気にならないかな
498名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 17:58:53.81ID:+MT75U0m 490です。
やっぱり、あさひ以外は読み方が割れますよね。
兄弟並べた時のバランスというよりは、兄の方が将来ひがんだりしないかな…という心配です。
夫の名前が、4文字読み&微妙に読み間違える名前で、誰にもフルネームで呼ばれない上に訂正人生だった為、3文字読みで読み間違えられない名前がいい、と。
4文字でも、こうせい・しょうた等であれば気にならないようなんですが。
使いたい漢字と希望が合わないので、難しいです。
やっぱり、あさひ以外は読み方が割れますよね。
兄弟並べた時のバランスというよりは、兄の方が将来ひがんだりしないかな…という心配です。
夫の名前が、4文字読み&微妙に読み間違える名前で、誰にもフルネームで呼ばれない上に訂正人生だった為、3文字読みで読み間違えられない名前がいい、と。
4文字でも、こうせい・しょうた等であれば気にならないようなんですが。
使いたい漢字と希望が合わないので、難しいです。
499名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 17:59:15.81ID:D2oTtDCi >>490
あさや、あさきは聞き慣れないのでともや、ともき、あさひと読んだ
あさや、あさきなら響きが珍しいなと思うしともや、ともきなら漢字が珍しいなと思う
歴史上の人物に源頼朝とかいなくはないけど朋や智をよく見かけるので
あさひは響きが優しいのと有名人から女性っぽいイメージ
朝陽はごちゃごちゃしてて書くのが面倒臭そう
朝日は新聞を連想
兄弟で画数の差は考えたことがない
あさや、あさきは聞き慣れないのでともや、ともき、あさひと読んだ
あさや、あさきなら響きが珍しいなと思うしともや、ともきなら漢字が珍しいなと思う
歴史上の人物に源頼朝とかいなくはないけど朋や智をよく見かけるので
あさひは響きが優しいのと有名人から女性っぽいイメージ
朝陽はごちゃごちゃしてて書くのが面倒臭そう
朝日は新聞を連想
兄弟で画数の差は考えたことがない
500名無しの心子知らず
2021/06/05(土) 18:03:11.15ID:k83pybVO >>498
俺の方が画数少ない!って僻むようなひねくれた人間に育ったら、バランスの良い名前付けていても他の事で僻むと思う
俺の方が画数少ない!って僻むようなひねくれた人間に育ったら、バランスの良い名前付けていても他の事で僻むと思う
501名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 01:49:14.06ID:n0+faprU 6〜7月生まれの女の子です。
楓奈 かな
楓は秋の印象が強いですが、初夏の青々しい葉が好きで検討していますが変ですかね、、
また読みもぶった切りになるのが気になっています。
楓奈 かな
楓は秋の印象が強いですが、初夏の青々しい葉が好きで検討していますが変ですかね、、
また読みもぶった切りになるのが気になっています。
502名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 02:07:06.28ID:wlg6sjeJ504名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 02:48:40.34ID:opE+NEQK ふうなって読まれそう
505名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 03:01:15.53ID:fCzI8ZY1 夏生まれなんだし夏奈でカナでよくない?
506名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 06:08:35.72ID:lYXBRoOn 8月予定二人目(女児)です。
翠(すい)はどうでしょうか。
一人目(男児)が「隼」が付く名前のため、鳥の名前を入れたいと思い私も妻も「翠」が第一候補です。
「みどり」と読み違えられることはやむなしと考えています。
翠(すい)はどうでしょうか。
一人目(男児)が「隼」が付く名前のため、鳥の名前を入れたいと思い私も妻も「翠」が第一候補です。
「みどり」と読み違えられることはやむなしと考えています。
507名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 06:39:06.71ID:JmbThMaf >>506
二人目なら知ってるかも知れないけど、みいつけたっていう子供番組のキャラクターがスイちゃん
あれイスをひっくり返してスイだよね。それだけの理由
実際の子供の名前としては、すいはどうかなと思ってしまう。皆もっと可愛い響きの名前の中ですい…
翠という字は綺麗だし個人的な感想だけど
二人目なら知ってるかも知れないけど、みいつけたっていう子供番組のキャラクターがスイちゃん
あれイスをひっくり返してスイだよね。それだけの理由
実際の子供の名前としては、すいはどうかなと思ってしまう。皆もっと可愛い響きの名前の中ですい…
翠という字は綺麗だし個人的な感想だけど
509名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 07:18:10.36ID:EfXieDv3510名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 07:41:51.60ID:+9EtYURk >>501
楓(かえで)orカナに読める当て字がいい
欲張らない混ぜるな危険
言葉を切って読ませる豚切りよりずっと素敵
娘さんには夏の若楓が好きだから楓(かえで)にしたと話せばいい
カナは愛しい(かなし)で良い古語の名前
楓(かえで)orカナに読める当て字がいい
欲張らない混ぜるな危険
言葉を切って読ませる豚切りよりずっと素敵
娘さんには夏の若楓が好きだから楓(かえで)にしたと話せばいい
カナは愛しい(かなし)で良い古語の名前
511名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 07:49:39.98ID:p7A9b3NJ >>506
裕子(ひろこ、ゆうこ)みたいに「どっちかな?」と悩む部類ならともかく、100人いれば99人が「みどり」と読むその名前は、子供のこれからの人生の不便さを一切考慮せず、鳥の名前を入れたいという親の都合を押し付けててお子さんが気の毒だなと思う
予定はなくとも予期せぬ3人目ってこともあるかもしれないし、鳥から離れてはいかがでしょうか。選択肢が少なすぎるから変な方向にいくわけで
以前鳥に命を救われて最初から子供の名前は全員鳥に!って考えてたならともかく、上の子に隼がついてるからじゃあ次も鳥でいく?って思い付いただけだよね?
裕子(ひろこ、ゆうこ)みたいに「どっちかな?」と悩む部類ならともかく、100人いれば99人が「みどり」と読むその名前は、子供のこれからの人生の不便さを一切考慮せず、鳥の名前を入れたいという親の都合を押し付けててお子さんが気の毒だなと思う
予定はなくとも予期せぬ3人目ってこともあるかもしれないし、鳥から離れてはいかがでしょうか。選択肢が少なすぎるから変な方向にいくわけで
以前鳥に命を救われて最初から子供の名前は全員鳥に!って考えてたならともかく、上の子に隼がついてるからじゃあ次も鳥でいく?って思い付いただけだよね?
513名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 08:10:13.03ID:qx7+kQBD >506
翠という字はとても素敵だけど、ストリートにみどりと読ませても良いのではない?
翠をスイ読みって翠玉とか翡翠とか何か他の字を付けた時じゃないかな
>511
後半部分ワロスw
翠という字はとても素敵だけど、ストリートにみどりと読ませても良いのではない?
翠をスイ読みって翠玉とか翡翠とか何か他の字を付けた時じゃないかな
>511
後半部分ワロスw
514名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 08:10:42.50ID:qx7+kQBD ごめんストレートに、です
515名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 08:20:57.69ID:CX/oVI6L みどりって名前はちょっとオバさんっぽいかな…
漢字は綺麗だけどね
漢字は綺麗だけどね
516名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 08:40:52.10ID:8Z0cq7PI はじめてEテレのみいつけたを見たとき、スイって変な名前だな(あとからイスが由来の役名と知って納得)って感じたのに、長く見てると子役のスイちゃんがかわいいから、良い名前に思えてくる不思議。まぁ子役の本名はスイじゃないけど。
あと今の時代の名付けで、翠で“みどり”はいなくても、翠や粋で“すい”はたまにいるのも現実。
あと今の時代の名付けで、翠で“みどり”はいなくても、翠や粋で“すい”はたまにいるのも現実。
517名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 09:13:31.26ID:cv/SAx1I518名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 09:43:30.74ID:Ubm6jZKK 翠さん職場にいたけどミドリだったな
今30代の人だから、令和につけるには微妙かもね
スイよりはマシだろうけど
今30代の人だから、令和につけるには微妙かもね
スイよりはマシだろうけど
519名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 10:56:04.56ID:1U/zKr5q >>506
第一子で保育園入れたばかりだから最近の流行りは知らないけど、うちのクラスにもスイちゃんがいてやっぱり第一印象は「みぃつけた」由来かな?だった
他のレス見ても分かるように、あまり耳慣れない名前だからだいたいの親御さんから同じように思われると覚悟した方がいいかも
第一子で保育園入れたばかりだから最近の流行りは知らないけど、うちのクラスにもスイちゃんがいてやっぱり第一印象は「みぃつけた」由来かな?だった
他のレス見ても分かるように、あまり耳慣れない名前だからだいたいの親御さんから同じように思われると覚悟した方がいいかも
520名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 10:56:39.95ID:3Mog6Hy3 尊敬してた人が子供に変な名前をつけると一気に幻滅するね
521名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 11:50:26.13ID:4yZwVPW2 天ない読んでるせいで翠はミドリちゃんしか読めないわ
古いけど有名だから知ってる人多いよね
古いけど有名だから知ってる人多いよね
522名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 12:12:55.07ID:d0ZZ2IVH 翠にイをつけてスイって知人の子にいる
イの漢字は忘れた変なのって思ったのだけ覚えてる
イの漢字は忘れた変なのって思ったのだけ覚えてる
523名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 12:20:27.14ID:yYYwXW5N 翠(みどり)で誰が浮かぶ?って言われたら松尾翠だなぁ
イトとかウタとかおばあちゃんみたいな2音の名前が流行ってるみたいだから今時スイの方が浮かないのかもね
イトとかウタとかおばあちゃんみたいな2音の名前が流行ってるみたいだから今時スイの方が浮かないのかもね
524名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 12:44:03.58ID:6u8qQxS5525名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 14:18:40.56ID:kUOyGNjn アラフォーの同級生に翠子でスイコさんがいたから、スイちゃんでもあーそうなんだねくらいだな
電話口では聞き取りにくいかも
スイって名前自体耳慣れないからユイ?とか聞き返されるかなと
電話口では聞き取りにくいかも
スイって名前自体耳慣れないからユイ?とか聞き返されるかなと
526名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 15:09:14.08ID:CmNd7J70 そんなに第一子との名前での繋がりを重視するんだろ
第一子の時も鳥の名前を入れたかったからじゃなくて単純に隼という字が良かったからだよね
私の学がないだけかもしれないけど、翠みどり・スイは読めるけどカワセミって初めて知ったし、自分の名前がカワセミ由来だったらなんか微妙
鳥縛りより、せめて>>524の羽とか翼とかのほうが良さそう(女児の翼も賛否ありそうだけど)
第一子の時も鳥の名前を入れたかったからじゃなくて単純に隼という字が良かったからだよね
私の学がないだけかもしれないけど、翠みどり・スイは読めるけどカワセミって初めて知ったし、自分の名前がカワセミ由来だったらなんか微妙
鳥縛りより、せめて>>524の羽とか翼とかのほうが良さそう(女児の翼も賛否ありそうだけど)
527名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 15:38:21.55ID:186HoaDw カワセミは宝石みたいに美しい鳥だし由来にしてもいいと思うけどね
でも読みはスイよりミドリの方がいいかな
でも読みはスイよりミドリの方がいいかな
528名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 15:49:26.27ID:BQXZ6ifW 兄に引きずられて鳥の名前って…あまり嬉しくない
それよりもっと可愛い名前つけてほしい
それよりもっと可愛い名前つけてほしい
529名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 15:56:21.86ID:+IYiwjQ/ スイにするならまだ翠子スイコのほうがいい(確か先代クックルンがスイコちゃん)
翠ならミドリ読みのほうがいい
鳥由来なら鶴やつぐみを使ったほうが好きだ
翠ならミドリ読みのほうがいい
鳥由来なら鶴やつぐみを使ったほうが好きだ
530名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:03:15.11ID:O5IZ9NcK 両親は漢字二文字
上の子(女児)はひらがな三文字
二人目(男児)を漢字一文字で考えているのですが、側から見て疎外感ありますか?
候補は光(ひかり)です
光律(ひかり)でもいいのですが音を切ってしまうのとすんなり読めない点が気になります
上の子(女児)はひらがな三文字
二人目(男児)を漢字一文字で考えているのですが、側から見て疎外感ありますか?
候補は光(ひかり)です
光律(ひかり)でもいいのですが音を切ってしまうのとすんなり読めない点が気になります
531名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:06:16.18ID:3b5cHZ4f532名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:06:43.81ID:wlg6sjeJ 翠でスイは読み違え必至だけど、読めるといえば読める
あとは子どもが幾度となく自分の名前を訂正する人生になる苦労を、親としてどうするかだけかな
鳥由来なら上で出てたつぐみちゃん可愛いと思った
朝顔ってドラマの可愛い子役の役名だったのが印象的
あとは子どもが幾度となく自分の名前を訂正する人生になる苦労を、親としてどうするかだけかな
鳥由来なら上で出てたつぐみちゃん可愛いと思った
朝顔ってドラマの可愛い子役の役名だったのが印象的
533名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:07:18.84ID:gkFaYGM6534名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:15:50.45ID:euqibzET 506です。
確かに第一子と関連付けようとすると性別の違いもあるので自由度が少なくなりますね。
一度リセットして考えてみます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
確かに第一子と関連付けようとすると性別の違いもあるので自由度が少なくなりますね。
一度リセットして考えてみます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
535名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:16:46.28ID:qx7+kQBD >530
光律はコウリツ…?ヒカリ…ツ…?て考えてしまう
光一文字で良いんじゃないかと
光律はコウリツ…?ヒカリ…ツ…?て考えてしまう
光一文字で良いんじゃないかと
537名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:34:53.78ID:PxJhACt/538名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 16:50:38.30ID:BQXZ6ifW 文字数を気にしたことはないな
光ひかるくんが一番自然だけど光ひかりでもいいと思う
光律は意味もよくわからないし違和感しかない
光ひかるくんが一番自然だけど光ひかりでもいいと思う
光律は意味もよくわからないし違和感しかない
539名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 17:15:12.80ID:opE+NEQK 男の子でひかりは本人が嫌がる可能性もあると思う
世間では中性名じゃなくて女性名として認識してる人も結構いそうだし
世間では中性名じゃなくて女性名として認識してる人も結構いそうだし
541名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 19:32:38.86ID:XVgRJfCF ひかりは女の子だね
ひかりくん、って周りで聞いたことがない
ひかるじゃダメなのかな?
光律ひかりつは無いわ
ひかりくん、って周りで聞いたことがない
ひかるじゃダメなのかな?
光律ひかりつは無いわ
542名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 20:09:30.60ID:VM7DNsxL 太田光も最近までおおたひかるだと思ってた
544名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 21:19:40.76ID:O5IZ9NcK 530です
親子間・姉弟間の文字数は気にし過ぎだったようで安心しました
光律のほうが画数的には良くなかなか候補から消せなかったのですが、皆さんのおかげで諦めがつきました
ひかる(ピカー!)よりひかり(キラッ)のイメージがあり光(ひかり)で考えていましたが、光(ひかる)でいこうと思います
ありがとうございました
親子間・姉弟間の文字数は気にし過ぎだったようで安心しました
光律のほうが画数的には良くなかなか候補から消せなかったのですが、皆さんのおかげで諦めがつきました
ひかる(ピカー!)よりひかり(キラッ)のイメージがあり光(ひかり)で考えていましたが、光(ひかる)でいこうと思います
ありがとうございました
545名無しの心子知らず
2021/06/06(日) 22:45:06.63ID:izAdAfMZ 羽鳥 はとり なら見かけたことある
546名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 04:21:46.44ID:rYcFYk4o 羽鳥慎一定期
547名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 12:40:56.94ID:xm6YhxrJ 女の子の名前で読み方が「ゆさ」って名前はどう思いますか?
巨乳みたいな名前と言われてしまいました。
「ゆさゆさ揺れる巨乳」というイメージがあるそうです。
巨乳みたいな名前と言われてしまいました。
「ゆさゆさ揺れる巨乳」というイメージがあるそうです。
548名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 12:42:25.59ID:kGjpu1MF551名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 12:49:53.36ID:fiUyhpPv >>547
遊佐さん、湯佐さんという姓もあるから「下の名前?」と一瞬、悩むかも
アサ・チサ・ヒサ・ミサ・リサの亜種なのかな? ナサはプロゴルファーにいるね
近頃はアヤサやマリサみたいに、サの止め字バリエーションも増えてきたね
遊佐さん、湯佐さんという姓もあるから「下の名前?」と一瞬、悩むかも
アサ・チサ・ヒサ・ミサ・リサの亜種なのかな? ナサはプロゴルファーにいるね
近頃はアヤサやマリサみたいに、サの止め字バリエーションも増えてきたね
552名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 12:53:46.29ID:Eac1t6ju 6月生まれ次女の名付けで相談です。
ももか(百花)
さや(紗弥or紗矢or紗也)
で迷ってます。
姉の名前は古風気味の二文字(漢字2文字読み2文字)です。
どちらかよいかアドバイス頂ければ嬉しいです。
そしてさやの場合、漢字の第1候補が紗弥なのですがくどいですかね?
ももか(百花)
さや(紗弥or紗矢or紗也)
で迷ってます。
姉の名前は古風気味の二文字(漢字2文字読み2文字)です。
どちらかよいかアドバイス頂ければ嬉しいです。
そしてさやの場合、漢字の第1候補が紗弥なのですがくどいですかね?
553名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 13:08:30.05ID:fiUyhpPv >>552
ももか(百花)…普通、姉妹で文字数が違っても特に違和感はない
さや(紗弥or紗矢or紗也)
…沙弥(しゃみ)とはお坊さんのこと、紗弥は見間違えそう
紗矢、これはキリッとしたイメージで好き
紗也、矢に比べて男性感が強い、すっきりした字面で悪くはない
ももか(百花)…普通、姉妹で文字数が違っても特に違和感はない
さや(紗弥or紗矢or紗也)
…沙弥(しゃみ)とはお坊さんのこと、紗弥は見間違えそう
紗矢、これはキリッとしたイメージで好き
紗也、矢に比べて男性感が強い、すっきりした字面で悪くはない
554名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 13:23:15.37ID:R882vbYC >>552
百花は普通にあり
也は男の子に使うイメージ
弥はちょっとくどい感もあるけど也よりは許容範囲
矢が一番いいかな
さや、だと紗耶が一番多い気がするけど
耶は字の意味が良くないから避けるってことかな
百花は普通にあり
也は男の子に使うイメージ
弥はちょっとくどい感もあるけど也よりは許容範囲
矢が一番いいかな
さや、だと紗耶が一番多い気がするけど
耶は字の意味が良くないから避けるってことかな
555名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 13:28:28.96ID:0gyHeHq/ >>552
モモの響きは女の子女の子した感じで人を選びそう
サヤは爽やかなイメージで人を選ばなさそう
弥が一番意味が良くていいと思う
矢は武器だから強そうで紗と何だか合わない感じ、也は男性的な感じがする
モモの響きは女の子女の子した感じで人を選びそう
サヤは爽やかなイメージで人を選ばなさそう
弥が一番意味が良くていいと思う
矢は武器だから強そうで紗と何だか合わない感じ、也は男性的な感じがする
556名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 14:12:22.46ID:lzy8aiqP557名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 18:19:15.47ID:Eac1t6ju 552です。回答ありがとうございました。
也の文字は確かに男児感があるので、候補から外して考えます。
そして再度質問なのですが、ローマ字表記が名→姓から姓→名に変わる(変わった?)とのことで、百花にするとイニシャルがSMになってしまいます。
避けた方が無難ですかね…?
也の文字は確かに男児感があるので、候補から外して考えます。
そして再度質問なのですが、ローマ字表記が名→姓から姓→名に変わる(変わった?)とのことで、百花にするとイニシャルがSMになってしまいます。
避けた方が無難ですかね…?
561名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 21:40:55.89ID:WX5Bx1+Y 「○な」という名前を検討しているのですが、
菜→今一番人気で避けたい
奈→母親についてるので違う字にしたい
那→上の字も中割れするので避けたい
と配偶者に言われ、「名」はどうか?と提案されました。
確かに名の意味を見ると悪くはないのですが、なんで名前の名?って思ってしまいます。
皆様の印象はどうでしょうか。
菜→今一番人気で避けたい
奈→母親についてるので違う字にしたい
那→上の字も中割れするので避けたい
と配偶者に言われ、「名」はどうか?と提案されました。
確かに名の意味を見ると悪くはないのですが、なんで名前の名?って思ってしまいます。
皆様の印象はどうでしょうか。
562名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:06:57.36ID:Kris6wgA563名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:15:01.80ID:T90O96O9 >>561
「名」が下の名前に入っている人は見たことないし、あまり良いとは思わないな
私も何で名?と思うわ
しかも名がいいんじゃなくて消去法でしょ
上の3字が気に入らないなら「○な」自体考え直すのもありだと思う
「名」が下の名前に入っている人は見たことないし、あまり良いとは思わないな
私も何で名?と思うわ
しかも名がいいんじゃなくて消去法でしょ
上の3字が気に入らないなら「○な」自体考え直すのもありだと思う
565名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:19:54.22ID:F+a+a91d 名は敢えて感出るよね
名声とか名人とか名高い意味もあるからいいと思うけど
女の子の名前に使うなら南とか七もまぁ有りかな
ていうか菜って一番人気なの?
名声とか名人とか名高い意味もあるからいいと思うけど
女の子の名前に使うなら南とか七もまぁ有りかな
ていうか菜って一番人気なの?
566名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:25:12.07ID:KjH7ePtp567名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:25:42.29ID:Yem4rg7F 上に来る字にもよるけど私は名は嫌いじゃない
563さんが言うように消去法なのが気になるけど
563さんが言うように消去法なのが気になるけど
568名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:26:50.47ID:qJuPb6Z5 今風なのは那、ちょっと前が菜、昔から人気なのが奈なイメージ
菜は割と季節も選ぶし一番人気とは思わないな
菜は割と季節も選ぶし一番人気とは思わないな
569名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:37:33.62ID:QxBsQrjx すみません、子供の名前について「亡くなった偉大なおじいちゃんの名前」を、
同じ読みのまま別の漢字を使うというのは良案でしょうか?
私の祖父は高1の時に亡くなりましたが、「孝太郎(こうたろう)」という名前でした。
生まれる息子に「晃太朗(こうたろう)」というようにです。
同じ読みのまま別の漢字を使うというのは良案でしょうか?
私の祖父は高1の時に亡くなりましたが、「孝太郎(こうたろう)」という名前でした。
生まれる息子に「晃太朗(こうたろう)」というようにです。
570名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 22:46:39.01ID:qJuPb6Z5571名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 23:01:29.00ID:Gj3AmI19 息子に爺ちゃんと同じ名前をつけると言えばドラゴンボール
まあそれはいいとして別にありだと思うけどな最近は逆に古風な名前も増えてきた気がするし
まあそれはいいとして別にありだと思うけどな最近は逆に古風な名前も増えてきた気がするし
572名無しの心子知らず
2021/06/07(月) 23:12:23.73ID:7CEaJ4ON574名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 00:10:53.25ID:IThNZtQY メンドイということでは
575名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 00:46:02.80ID:zNp0S72J 見事に、漫画のキャラ名考えてるの?みたいな名前しか無いな…
漫画のキャラ名っぽくないことを第一の縛りとして考えるのがいいのでは…
あと足が付く名前なら稲垣足穂がまず浮かんだなー
漫画のキャラ名っぽくないことを第一の縛りとして考えるのがいいのでは…
あと足が付く名前なら稲垣足穂がまず浮かんだなー
576名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 02:29:47.51ID:1TfVpBCu 藤原氏の祖
中臣鎌足がいるじゃまいか
中臣鎌足がいるじゃまいか
577名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 02:38:04.67ID:1TfVpBCu 内山理名おもいだした
578名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 09:36:07.45ID:AKTmbdT2 内山理名
酒井彩名
清野菜名
酒井彩名
清野菜名
579名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 10:09:22.69ID:saLycsWJ 561です。
やはり「名」の字は違和感ある方が多いですね。
菜が一番人気かと(夫婦で勝手に)思っていたんですがそうでもなさそうなので、もう一度菜で検討するか、いっそ「○な」を諦めるか相談してみます。
ありがとうございました。
やはり「名」の字は違和感ある方が多いですね。
菜が一番人気かと(夫婦で勝手に)思っていたんですがそうでもなさそうなので、もう一度菜で検討するか、いっそ「○な」を諦めるか相談してみます。
ありがとうございました。
580名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 10:36:27.77ID:e6Uk4VXc >>569
両家親族が気にしないなら…と思うかな
うちの父親、経歴と外面と孫に対する態度は素晴らしい人間で外見もシュッとしてたけど
妻子に対する態度はアレなところがあったから、子供がつけたいと言ったら
「つけたいなら良いけど…」の「けど」が出てしまいかねない
両家親族が気にしないなら…と思うかな
うちの父親、経歴と外面と孫に対する態度は素晴らしい人間で外見もシュッとしてたけど
妻子に対する態度はアレなところがあったから、子供がつけたいと言ったら
「つけたいなら良いけど…」の「けど」が出てしまいかねない
581名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 13:52:51.65ID:b80epPqP582名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 16:32:21.82ID:zh9jBoCn >>569
日本史に残るような偉大な人で、名字が同じだと
音がフルネーム被りで揶揄われることがあるかも
ほんとの曽祖父なんだと分かったらちょっと引きそう
一般人ならそれは気にしなくてもいいけど、
配偶者側とのバランスが難しい
次の子を配偶者側の親族名するって話になったら
この人って名前をもらうほど偉大なの?って思わない?
日本史に残るような偉大な人で、名字が同じだと
音がフルネーム被りで揶揄われることがあるかも
ほんとの曽祖父なんだと分かったらちょっと引きそう
一般人ならそれは気にしなくてもいいけど、
配偶者側とのバランスが難しい
次の子を配偶者側の親族名するって話になったら
この人って名前をもらうほど偉大なの?って思わない?
583名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 17:03:01.35ID:BdzuflMj584名無しの心子知らず
2021/06/08(火) 23:59:27.08ID:y6NLJxf1 >>569
もし自分が亡くなった祖父の名前を背負わされたら重荷になりそうで嫌だな
祖父のような生き様を期待されてるような気分になる
子供にそんな思いをさせないためにも、たとえ漢字が違っても同じ名前は付けない方がいいと思う
もし自分が亡くなった祖父の名前を背負わされたら重荷になりそうで嫌だな
祖父のような生き様を期待されてるような気分になる
子供にそんな思いをさせないためにも、たとえ漢字が違っても同じ名前は付けない方がいいと思う
586名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 04:18:32.83ID:93wCvHuv 外国じゃないんだからやめたほうがいいよ
587名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 05:51:42.14ID:GQSvkoH0 「大好きな祖父からもらいました」でいいんじゃないの?
私はつけたいとは思わないけど
長男は祖父から名前をもらって、次男は全く別の名前
珍しくないケースだと思うけど、本人たちがどう思うのかな
よくわからんな
私はつけたいとは思わないけど
長男は祖父から名前をもらって、次男は全く別の名前
珍しくないケースだと思うけど、本人たちがどう思うのかな
よくわからんな
588名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 06:26:56.05ID:1Hi0r7xv もう片方の祖父は気にしないのかな
それとも長男は父方の祖父、次男は母方の祖父から?
そうすると長女ができたら…
それとも長男は父方の祖父、次男は母方の祖父から?
そうすると長女ができたら…
589名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 07:02:32.41ID:Hg1xXkdY そこまで親族ageできるのが羨ましいわ
うちの親族クズばっかで、大好きな祖父っていうのがどの程度のもんか全くイメージできない
うちの親族クズばっかで、大好きな祖父っていうのがどの程度のもんか全くイメージできない
590名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 09:48:36.60ID:bNtHqVmP 偉大な祖父って、事故起こしてない飯塚みたいな感じかしら
591名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 10:09:00.64ID:DdcMeQrV 地主で資産をたくさん残してくれて優しくてお洒落でセンスの良い祖父かな…
592名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 11:01:54.35ID:X8yBMEHR >>587
うちの夫のところが似たパターン(兄が祖父の名前から、夫はお寺)だけど何も気にしてないわ
「繁雄・優輝」みたいに片方だけが古風・今風だとうーんと思うみたいだけど
「達也・大輔」みたいなレベルだから良いんだと
うちの夫のところが似たパターン(兄が祖父の名前から、夫はお寺)だけど何も気にしてないわ
「繁雄・優輝」みたいに片方だけが古風・今風だとうーんと思うみたいだけど
「達也・大輔」みたいなレベルだから良いんだと
593名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 18:50:11.80ID:Y11zSu8A おもろいの見つけた。統計学的につけない方がいい感じを分析。
うp主自身が運営してる「姓名判断彩」のデータに加え、
「紳士禄や上場企業の役員など、いわゆる成功者の名前」と
「犯罪者や大病、大事故で若くして落命した方の名前」のデータを
集計し解析して、悲惨な人生を送った方々の名前に含まれている割合
が高い漢字を、「統計学的に使わない方がいい漢字」として紹介。
男女共通4文字:「央」「正」「幸」「愛」
女性特有2文字:「美」「千」
うp主は「姓名判断彩」っていうあの有名な姓名判断のサイトの運営人。
20年くらい運営してるようで、大量のデータがあるから大数の法則により
信憑性が高い、またあくまで統計学でありオカルトではないと主張してる。
既出だったらごめんね。
https://www.youtube.com/watch?v=7GUHG1IbRfs
うp主自身が運営してる「姓名判断彩」のデータに加え、
「紳士禄や上場企業の役員など、いわゆる成功者の名前」と
「犯罪者や大病、大事故で若くして落命した方の名前」のデータを
集計し解析して、悲惨な人生を送った方々の名前に含まれている割合
が高い漢字を、「統計学的に使わない方がいい漢字」として紹介。
男女共通4文字:「央」「正」「幸」「愛」
女性特有2文字:「美」「千」
うp主は「姓名判断彩」っていうあの有名な姓名判断のサイトの運営人。
20年くらい運営してるようで、大量のデータがあるから大数の法則により
信憑性が高い、またあくまで統計学でありオカルトではないと主張してる。
既出だったらごめんね。
https://www.youtube.com/watch?v=7GUHG1IbRfs
594名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 20:44:16.63ID:xolulfkY 偉大な祖父って、地元の名士とかなんだろうか
一文字もらうんじゃダメなのかね
一文字もらうんじゃダメなのかね
595名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:10:57.08ID:X2Mpyw/j 田舎なのかな
偉大な祖父の名前もらうって感覚が無理
偉大な祖父の名前もらうって感覚が無理
596名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:18:51.01ID:oKKN0xMN 男性からのカキコ失礼。
先日、実の妹が女の子を出産したのだけど、名付けで意見求められて困っております。
・理沙(りさ)
・莉菜(りな)
・恵麗咲(えれさ) ←たぶんそうだと思うけど…
あたりが出てます。
最初は昭和すぎ、最後のは読めない、消去法でこのなかで一番いいのを言えと言われたら真ん中?ってことになるのですが、その認識で
良いでしょうか?
先日、実の妹が女の子を出産したのだけど、名付けで意見求められて困っております。
・理沙(りさ)
・莉菜(りな)
・恵麗咲(えれさ) ←たぶんそうだと思うけど…
あたりが出てます。
最初は昭和すぎ、最後のは読めない、消去法でこのなかで一番いいのを言えと言われたら真ん中?ってことになるのですが、その認識で
良いでしょうか?
597名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:26:02.90ID:+HICxGSk 個人的には理沙かな
最近落ち着いてきてるしそこまで昭和とは思わない
草冠が続くのは微妙で3つ目はなし
最近落ち着いてきてるしそこまで昭和とは思わない
草冠が続くのは微妙で3つ目はなし
598名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:40:33.76ID:k5XAODgP >>596
理はいまの子には硬いから真ん中が無難だと思う
草冠が続くので字面はイマイチだけど
個人的には響きもリサよりリナが可愛くて好き
最後は三文字名ならもっと画数減らしてあげないと可哀想
恵は昭和気味だし、咲のぶった斬りだし、響きも微妙
理はいまの子には硬いから真ん中が無難だと思う
草冠が続くので字面はイマイチだけど
個人的には響きもリサよりリナが可愛くて好き
最後は三文字名ならもっと画数減らしてあげないと可哀想
恵は昭和気味だし、咲のぶった斬りだし、響きも微妙
599名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:44:27.57ID:zwMGU/zJ >>596
理沙…古いかと言われればそう。リサの響きもだけど沙の字を子供ではあまり見かけないから
莉菜…草冠が目立つ
恵麗咲…今時こんなごちゃごちゃした名前の子は珍しいと思う
リサやリナはアラサー辺りに多いイメージ
莉菜で浮かんだのは太田莉菜
でもこの中ではまだマシかな
理沙…古いかと言われればそう。リサの響きもだけど沙の字を子供ではあまり見かけないから
莉菜…草冠が目立つ
恵麗咲…今時こんなごちゃごちゃした名前の子は珍しいと思う
リサやリナはアラサー辺りに多いイメージ
莉菜で浮かんだのは太田莉菜
でもこの中ではまだマシかな
601名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:49:14.44ID:mdJwEVmg602名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 21:53:30.23ID:MphegLqC603名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 22:04:04.61ID:6wflXiUF 夏生まれなんだけど、紗和・沙和って古臭いかな
604名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 22:09:17.31ID:Ux1juh33 最近はキラキラが減ってるからリサもリナもサワも大丈夫だと思う
むしろキラキラの方が古いイメージ
むしろキラキラの方が古いイメージ
605名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 22:15:29.56ID:8oa+15LV キラキラというかイトとかウタとか和風ほっこりって感じ
606名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 22:16:09.69ID:1JH+jZxd610名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:08:14.25ID:5JzHn91f611名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:09:24.77ID:miOb5qWB612名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:22:15.54ID:1HuUBL/u すみません、男女の双子なのですが「文矢(ふみや)」と「レミ」ってどうですか?
夫婦とも文学と音楽が大好きなので。
夫婦とも文学と音楽が大好きなので。
613名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:25:14.96ID:gycP4jdn ブロッコリーおったてそう
614名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:29:18.30ID:LtaNtcth615名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:31:42.45ID:kw+MVwlX レミは音楽というより料理の人のイメージが
616名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:36:23.46ID:bfhDH1us レミは平野レミしか出てこないw
煩くて落ち着きなさそう
煩くて落ち着きなさそう
617名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:38:10.86ID:n+vETMpr 文矢も何で止め字が矢なんだ
矢文が刺さってるシーンしか思い浮かばないわ
矢文が刺さってるシーンしか思い浮かばないわ
618名無しの心子知らず
2021/06/09(水) 23:40:12.19ID:1vOw/8MR620名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 00:10:55.94ID:Xp78A6MS 何で文学と音楽好きでレミ?
料理しか思いつかないけど代表的な人でもいるの?
ごめん無知で
料理しか思いつかないけど代表的な人でもいるの?
ごめん無知で
621名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 00:16:56.39ID:B/FvE6Nk ドレミからかなーって思った
平野レミも一応シャンソン歌手だし息子もミュージシャンだしまさかのそれ由来とか?w
平野レミも一応シャンソン歌手だし息子もミュージシャンだしまさかのそれ由来とか?w
624名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 01:53:38.84ID:KNu4yDtM レミはない
625名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 01:58:52.91ID:RAat1wba (平野)レミが生きてる限りレミのイメージは抜けないと思うわ
存在感が強すぎる
存在感が強すぎる
626名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 02:18:25.52ID:B41vPsWM 家なき子レミ
627名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 02:33:58.78ID:CkJ+r5Tl レミはカタカナじゃなければいいと思う。
玲美、礼実など。
あと個人的には文より史ほうが文学好きっぽそうなイメージ。
玲美、礼実など。
あと個人的には文より史ほうが文学好きっぽそうなイメージ。
628名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 03:21:58.05ID:N+v90nDU > あと個人的には文より史ほうが文学好きっぽそうなイメージ。
文学が得意ではなさそう
イメージではなく漢和辞典を引いた方が良い
文学が得意ではなさそう
イメージではなく漢和辞典を引いた方が良い
629名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 04:40:17.38ID:52WieZ+W631名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 05:02:01.56ID:rMnpLIrh 地球戦隊ファイブマンとか懐かしいな
632名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 05:29:44.34ID:XHsu0IVO さわちゃんってかわいいなー
昔ランク王国っていう深夜番組ぼんやり見る習慣があったんだけどそのときのナビゲーターのお姉さんがさわだったな
昔ランク王国っていう深夜番組ぼんやり見る習慣があったんだけどそのときのナビゲーターのお姉さんがさわだったな
633名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 06:38:06.69ID:HCWOdb/u さわってかわいい名前なのか
ウメとかヨネとかと同じ世代の婆臭い名前だと思ってた
ウメとかヨネとかと同じ世代の婆臭い名前だと思ってた
634名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 07:07:28.08ID:aKbLKgkf >>612
好きだから、って名付けの由来ちょいちょい聞くけど意味がわからない
音楽一家で仕事にしてるほどならまあわかるけど、大好きってのと子供の名前にするってのが結びつかない
自宅に本専用部屋があって何万冊所蔵してるとか
美しい音の調べのように〜、とか言葉を重みを知って〜、とかそれらしい由来後づけするんだろうな
カルビとかタピオカとかつけるのと本質的に同じ
好きだから、って名付けの由来ちょいちょい聞くけど意味がわからない
音楽一家で仕事にしてるほどならまあわかるけど、大好きってのと子供の名前にするってのが結びつかない
自宅に本専用部屋があって何万冊所蔵してるとか
美しい音の調べのように〜、とか言葉を重みを知って〜、とかそれらしい由来後づけするんだろうな
カルビとかタピオカとかつけるのと本質的に同じ
635名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 07:40:09.13ID:yHenQ7mM 名前の由来なんて別に何でもいいと思う
特にレミからは文学も音楽も連想されないだろうし
両親共に音楽で生計を立てていて子供は和音みたいな例を知っているけどそれはそれでプレッシャーだなと思う
特にレミからは文学も音楽も連想されないだろうし
両親共に音楽で生計を立てていて子供は和音みたいな例を知っているけどそれはそれでプレッシャーだなと思う
636名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 07:51:22.85ID:2RDe9LYu 文学好きだから文矢、音楽好きだからドレミってw
そんな名前の由来リアルに言ったら苦笑失笑されるよ
もっと深い意味があるのかと考えちゃった
さわ、ちさ、さえ、いとらへんのほっこりネームは両親が自分の容姿に自信がなくて華やかネームを避けた結果ってイメージ
そんな名前の由来リアルに言ったら苦笑失笑されるよ
もっと深い意味があるのかと考えちゃった
さわ、ちさ、さえ、いとらへんのほっこりネームは両親が自分の容姿に自信がなくて華やかネームを避けた結果ってイメージ
637名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 07:55:49.55ID:0GrUVa2e さわ、ちさ、さえ、は同じグループだけど、いと、は別グループだな私の中では
638名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 07:59:29.56ID:EuVkbPj3639名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 08:07:22.28ID:x+cIMLoX640名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 08:08:47.44ID:RxeR348x 親が好きでも子供は嫌いになるかもしれないのに?
642名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 08:37:19.44ID:5tLWAB9a 理想はどのような子になってほしいか願いを込めてつけることで、親の趣味嗜好を押し付けるのは二の次でしょって話じゃない
昔は末っ子だからスエ、マツ、アキ(飽き)、津田梅子なんて父親に望まれなかった子だからウメ(無名)ってもっとひどい由来もあるけどさ
昔は末っ子だからスエ、マツ、アキ(飽き)、津田梅子なんて父親に望まれなかった子だからウメ(無名)ってもっとひどい由来もあるけどさ
643名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 09:25:13.77ID:Q6voeViv 知り合いの70過ぎの人で末っ子で名前がヨシという人がいたな
由来は「これでヨシ」らしいけど冗談かどうかはしらん
由来は「これでヨシ」らしいけど冗談かどうかはしらん
644名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 09:56:39.08ID:d8Mw/sxF >>612
文矢:字面が似ていてバランスがイマイチ
レミ:カタカナ?本名?日本人?って感じ
ウメとかイトとか意味のある単語のカタカナ名は
昔あったけど、レミってなに??
情緒豊かな子に、って思いで文学系や音楽系の名前にしました
ってことにでもしとけばいいのに
私たち夫婦は2人とも文学と音楽が大好きなんで!
とだけ言われたら、子供の名前で趣味アピールですかって思う
子供が主体じゃなくて、自分達に目が向いてる感じ
文矢:字面が似ていてバランスがイマイチ
レミ:カタカナ?本名?日本人?って感じ
ウメとかイトとか意味のある単語のカタカナ名は
昔あったけど、レミってなに??
情緒豊かな子に、って思いで文学系や音楽系の名前にしました
ってことにでもしとけばいいのに
私たち夫婦は2人とも文学と音楽が大好きなんで!
とだけ言われたら、子供の名前で趣味アピールですかって思う
子供が主体じゃなくて、自分達に目が向いてる感じ
645名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 10:03:38.92ID:z/lqB/A+ レ・ミゼラブルからレミかなって思った
646名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 11:01:32.05ID:nKJP39xE 相談お願いします
名字に栗の字がつくのですが旦那に凛(りん)と付けたいと言われました
響きもいいし可愛い名前だと思うのですが、名字と合わさるとあだ名がクリリンになってしまわないか心配です
名字に栗の字がつくのですが旦那に凛(りん)と付けたいと言われました
響きもいいし可愛い名前だと思うのですが、名字と合わさるとあだ名がクリリンになってしまわないか心配です
647名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 11:09:48.57ID:2Tm7POab648名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 11:14:54.25ID:uT4n7lSd 小栗みたいに栗が後に付くのかな?それだとちょっと変かも
652名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 12:44:53.78ID:aKbLKgkf 親の趣味嗜好を子供の名前を使ってアピールする意味がわからないというのもあるし、
好きだから子供の名前にしたというほど好きじゃなくない?
ってパターンが周りに多かったから何故それにちなんだのかな、と思うようになってきた
年に2〜3回スノボ行くだけなのに深雪とつけたとか、花見シーズンに2回ほど花見するだけなのに櫻子とつけたとか
山籠もりして大会出てたとか、桜の名所や種類別の開花も把握してて写真集できるほど撮影、葉桜も嗜むとかならまあつけちゃう気持ち自体は理解できる
好きだから子供の名前にしたというほど好きじゃなくない?
ってパターンが周りに多かったから何故それにちなんだのかな、と思うようになってきた
年に2〜3回スノボ行くだけなのに深雪とつけたとか、花見シーズンに2回ほど花見するだけなのに櫻子とつけたとか
山籠もりして大会出てたとか、桜の名所や種類別の開花も把握してて写真集できるほど撮影、葉桜も嗜むとかならまあつけちゃう気持ち自体は理解できる
653名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 14:03:26.79ID:nKJP39xE654名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 14:03:29.92ID:H1ivu01P 写真集出せる程桜大好きだから桜子とつける方が引く
桜が特別好きでなくても、子供が産まれた時に桜が満開で綺麗で印象的だったから桜子ならわかる
桜が特別好きでなくても、子供が産まれた時に桜が満開で綺麗で印象的だったから桜子ならわかる
655名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 14:12:12.23ID:i5cLZHLI 軽い気持ちくらいでちょうど良いかもね
響きが可愛い(格好いい)から葵・凛・蓮程度で
響きが可愛い(格好いい)から葵・凛・蓮程度で
656名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 14:31:27.99ID:EA+XthuI スノボや花見に一度も行ったことない人が深雪や櫻子と名付けても問題ないと思うけど
付けた名前が普通に良い名前なら由来なんて何でも良くない?と常々思う
こういう風に育って欲しいから○○と付けたとかよくあるけど
○○と付けたことに特に由来も意味もないがこういう風に育って欲しいと思ってる、という考えでも良いと思う
要はその思いを子に伝えることが大事じゃない?
付けた名前が普通に良い名前なら由来なんて何でも良くない?と常々思う
こういう風に育って欲しいから○○と付けたとかよくあるけど
○○と付けたことに特に由来も意味もないがこういう風に育って欲しいと思ってる、という考えでも良いと思う
要はその思いを子に伝えることが大事じゃない?
657名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 18:48:38.18ID:dVNH6FdO 花の名前を付けるなら親がどれがそれかわからないとガッカリする子がいるかも
雪なら雪に否定的なことを言わない自信があるならいい
例えば都内に雪が降るとあまり肯定的には報道されないけれどそんな風には考えないなら
無い物ねだりなのだろうが由来はナシなんて言われたらそれなりの由来がある名前の子が羨ましいと思うかも
名前の由来を説明する機会って授業で一度くらいはあると思うけどその頃が一番気にしそうで
雪なら雪に否定的なことを言わない自信があるならいい
例えば都内に雪が降るとあまり肯定的には報道されないけれどそんな風には考えないなら
無い物ねだりなのだろうが由来はナシなんて言われたらそれなりの由来がある名前の子が羨ましいと思うかも
名前の由来を説明する機会って授業で一度くらいはあると思うけどその頃が一番気にしそうで
658名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 19:04:04.70ID:maRpngvo 私は植物に興味も関心もないから子供の名前に植物関連は入れないようにした
植物って自力では動けないようなイメージがあって個人的にはもっと動きのある航みたいな字の方が好きだったし
子供にいつか葵ってどれ?とか聞かれても答えられる自信がないし
植物って自力では動けないようなイメージがあって個人的にはもっと動きのある航みたいな字の方が好きだったし
子供にいつか葵ってどれ?とか聞かれても答えられる自信がないし
659名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 20:48:31.22ID:Pf6FS0a4 9月予定の女の子
光(ひかる)は少し古いでしょうか?「ひかり」読みよりキリッとしていて気に入っていているのですが、最近あまり見かけない名前かなーと思い迷っています。
光(ひかる)は少し古いでしょうか?「ひかり」読みよりキリッとしていて気に入っていているのですが、最近あまり見かけない名前かなーと思い迷っています。
660名無しの心子知らず
2021/06/10(木) 21:05:15.56ID:2+q1vrXk662名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 08:34:19.55ID:gobdsOLl 歩未(あゆみ)
未歩(みほ)
明紗(めいさ)
葉月(はづき)
紗莉(さり)
絢音(あやね)
和花(わか)
周りの人から評判がいいのが葉月 絢音 和花
明紗、紗莉はキラキラじゃない?と私の両親が
歩未、未歩は古くない?と夫の両親が言っています
皆様的にはどう言う印象を受けますか?
8月生まれの第一子長女です。
未歩(みほ)
明紗(めいさ)
葉月(はづき)
紗莉(さり)
絢音(あやね)
和花(わか)
周りの人から評判がいいのが葉月 絢音 和花
明紗、紗莉はキラキラじゃない?と私の両親が
歩未、未歩は古くない?と夫の両親が言っています
皆様的にはどう言う印象を受けますか?
8月生まれの第一子長女です。
663名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 08:54:09.40ID:PbBtAbZ1 >>662
歩未も未歩も一生歩けなさそうだけどご両親のどちらかの名前にこの字が入ってるの?
明紗と紗莉は今どきキラキラというほどでもないと思うけど祖父母の心象悪いならやめといたらという感じ
絢音は漢字を説明するときが少し面倒そうかなって印象
葉月、和花はどちらもいいと思う
歩未も未歩も一生歩けなさそうだけどご両親のどちらかの名前にこの字が入ってるの?
明紗と紗莉は今どきキラキラというほどでもないと思うけど祖父母の心象悪いならやめといたらという感じ
絢音は漢字を説明するときが少し面倒そうかなって印象
葉月、和花はどちらもいいと思う
664名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 09:12:43.37ID:25jTdlIL 別にどれも悪くないけど、良くもないって感じかな
665名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 10:14:13.31ID:rJ8wr4QB >>662
みほは昭和の終わり〜平成頭の流行名じゃないっけ
令和の子に混じるのはちょっと浮くと思うよ
明紗は初見じゃ読めないし黒木メイサ、サリは加藤紗里が浮かんじゃうわ、なんでわざわざ同じ名前?って
葉月、絢音がいいかな
和花は若って感じでイマイチ…
みほは昭和の終わり〜平成頭の流行名じゃないっけ
令和の子に混じるのはちょっと浮くと思うよ
明紗は初見じゃ読めないし黒木メイサ、サリは加藤紗里が浮かんじゃうわ、なんでわざわざ同じ名前?って
葉月、絢音がいいかな
和花は若って感じでイマイチ…
666名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 10:21:06.97ID:QkaQrUlo >>662
> 歩未(あゆみ)
> 未歩(みほ)
「未」を未来という意味で使ってるんだろうけど、合わせてる文字が「歩」だと「未だ歩かず」と読み下してしまう
> 明紗(めいさ)
字は落ち着いてるけど、黒木メイサの印象からか派手顔な美人を想像する
> 葉月(はづき)
> 紗莉(さり)
> 絢音(あやね)
> 和花(わか)
この4つは適度な落ち着きと今時感があって好印象
> 歩未(あゆみ)
> 未歩(みほ)
「未」を未来という意味で使ってるんだろうけど、合わせてる文字が「歩」だと「未だ歩かず」と読み下してしまう
> 明紗(めいさ)
字は落ち着いてるけど、黒木メイサの印象からか派手顔な美人を想像する
> 葉月(はづき)
> 紗莉(さり)
> 絢音(あやね)
> 和花(わか)
この4つは適度な落ち着きと今時感があって好印象
667名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 11:15:11.45ID:GsnbP0SP 一生歩けなさそうは草
未のつくもの以外はどれも良くも悪くも…消去法で葉月かな
未のつくもの以外はどれも良くも悪くも…消去法で葉月かな
668名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 11:28:24.41ID:Q+GxhxxZ669名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 12:15:55.61ID:0reeKSHD670名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 12:23:15.70ID:FZmElISG671名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 12:24:51.23ID:6pKh6sg2 >>668
仕事で説明する機会があったけど小栗旬は意外と伝わらない
しゅん?俊?瞬?駿?となるみたい
絢の字が子供の名前に入ってる友人は「いとへんに上旬下旬の旬」
「いとへんに俳句の句みたいな字(軽い会話の時)」が一番スムーズだと言っていた
仕事で説明する機会があったけど小栗旬は意外と伝わらない
しゅん?俊?瞬?駿?となるみたい
絢の字が子供の名前に入ってる友人は「いとへんに上旬下旬の旬」
「いとへんに俳句の句みたいな字(軽い会話の時)」が一番スムーズだと言っていた
672名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 12:47:50.84ID:QkaQrUlo673名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 13:03:20.51ID:TWCkRD4C 同じく未とつく名前は未来以外きつくてこれだけは無しと思う
それ以外の中だと和花がいいと思うけどのどかとも読まれうることがデメリットかな
それ以外の中だと和花がいいと思うけどのどかとも読まれうることがデメリットかな
674名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 13:24:00.67ID:RLX6ABTo 紗莉ってりさを逆さまにした変な名前としか思えないけど、ここだとアリな意見が多いんだね
675名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 14:37:11.26ID:bgVLOoBf 好み関係なく今風だよね
よく見かける
よく見かける
676名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 15:11:23.70ID:KDP1VR/e >>662
みんないい名前やね。まあ、和花はのどかって読む名前が最近流行ってるみたいやから、それだけ頭に入れといてほしい。わかちゃんも可愛いと思いよ。若菜ちゃんがいるんやからわかちゃんがいてもいいよね。
みんないい名前やね。まあ、和花はのどかって読む名前が最近流行ってるみたいやから、それだけ頭に入れといてほしい。わかちゃんも可愛いと思いよ。若菜ちゃんがいるんやからわかちゃんがいてもいいよね。
678名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 16:38:42.68ID:mfVoPOTk 加藤紗里で聞き慣れた感はあるけど、あんまり良い印象はない
679名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 17:10:50.13ID:4I0HHSjZ 今生まれる子は加藤紗里のことを多分知らないだろうからサリちゃんだねくらいの反応になるのかな
680名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 17:37:22.79ID:8f9afO+f 魔法使いサリー…
681名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 17:37:31.60ID:8f9afO+f マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン…
682名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 18:13:30.17ID:zH8RKzNW オシャレな友達が変な名付けした時のガッカリ感…
女の子にひまりとつけてた
ダサいしすごい今更
女の子にひまりとつけてた
ダサいしすごい今更
683名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 18:35:59.16ID:KvIc9K+P その子供が成長して優秀だと良い名前に思えてくるから不思議
ひまりちゃん、女子御三家の合格者で毎年いる印象
ひまりちゃん、女子御三家の合格者で毎年いる印象
684名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 18:43:10.53ID:vZQXI038 合格者にいようがなんだろうが今の新生児に付けるのはダサい今更は同感
685名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 19:03:14.57ID:QkaQrUlo686名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 19:08:22.75ID:Bby9xBu2 他人の名前にダサいだの何だの言ってる人はどんな立派な名前つけたんだろうと思う
他人の子供の名前にちくちく言ってた女性の子供の名前は
「よそ様に偉そうに言っといてそれ…」みたいな名前だった
他人の子供の名前にちくちく言ってた女性の子供の名前は
「よそ様に偉そうに言っといてそれ…」みたいな名前だった
687名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 19:49:35.87ID:tp9YGJUS 令和の御世に「けいいち」は古いかな?
漢字はともかく響きがどうかと思って
漢字はともかく響きがどうかと思って
689名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 19:57:54.96ID:oCmbiAkM690名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 20:10:35.73ID:tp9YGJUS ありがとう
変ではないと聞いてちょっと安心した
変ではないと聞いてちょっと安心した
692名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 21:25:24.73ID:M2+DY3Va けいいちはちょっと古いかなあ
若い子たちからしたらお爺ちゃんより上の世代に多いだろうし
けいすけ、も古いと言われたしどの世代に聞くかでかなり印象違う気がする
若い子たちからしたらお爺ちゃんより上の世代に多いだろうし
けいすけ、も古いと言われたしどの世代に聞くかでかなり印象違う気がする
693名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 21:33:15.23ID:rZyjTIY6 めちゃくちゃ字をひねってたらイタい
忠昭とかよりは古臭い感じはしない、シワシワというより渋い印象
けいいちろう、だとわりと最近よく見かけた武士っぽい名前の系列に見えるかな
忠昭とかよりは古臭い感じはしない、シワシワというより渋い印象
けいいちろう、だとわりと最近よく見かけた武士っぽい名前の系列に見えるかな
694名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 22:01:41.34ID:6hFz2l0t 昨日、14日の期限ギリギリで出生届出したんですけど、色々あって良い名前が決まらず、なんとか考え出した名前が冷静になってみるとかなりイマイチ…
夫婦とも気に入ってないのがありありで、ずっと気にして生きることになりそうでつらい
月曜区役所に行けば今なら変更してもらえますか?
夫婦とも気に入ってないのがありありで、ずっと気にして生きることになりそうでつらい
月曜区役所に行けば今なら変更してもらえますか?
695名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 22:13:19.23ID:TTCkcDo5697名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 22:50:37.36ID:U034uY/Q699名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 23:11:53.25ID:+BxXZliR701名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 23:37:30.19ID:SgWUTYk8 すごいなそんなことってあるんだね…
後の祭りだけど空欄で出してあとから決めたのを提出したら良かったね
後の祭りだけど空欄で出してあとから決めたのを提出したら良かったね
702名無しの心子知らず
2021/06/11(金) 23:47:35.93ID:IVBosRG4 真偽は不明だが生まれたばかりなら改名申請が比較的通りやすいなんて話はよくネット上に転がってる
挑戦するだけしてもいいのかもしれない
まあ夫婦共に気にいる名前が今すぐ見つかるならの話だけど
挑戦するだけしてもいいのかもしれない
まあ夫婦共に気にいる名前が今すぐ見つかるならの話だけど
703名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 00:51:59.55ID:prhhOG/U 性別分からなくたって男女それぞれ用意しておけばいい話なのに、十月十日プラス14日間あって決められないのにあと2日で何とかなるの?
704名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 01:16:09.75ID:CATNyw6b705名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 05:35:01.64ID:fChLJnGw けいいち って聞いたら
こちら葛飾区亀有公園前派出所の中川思い出すわ
中川圭一
こちら葛飾区亀有公園前派出所の中川思い出すわ
中川圭一
706名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 05:37:44.71ID:fChLJnGw >>702
その改名申請はどういった理由で可能だったのかも加味して考えないとどの名前でもおkってわけじゃないよ
その改名申請はどういった理由で可能だったのかも加味して考えないとどの名前でもおkってわけじゃないよ
707名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 08:39:12.62ID:twnugf78 高く澄んだ青い空 から、
高澄(タカスミ)という名前案があります。
男の子です。
個人的には男の子の名前として違和感ないし、良くありそうネームですが、
ググってみるとあまり居ないようです。
何か人名として避ける要素ありますかね?
高澄(タカスミ)という名前案があります。
男の子です。
個人的には男の子の名前として違和感ないし、良くありそうネームですが、
ググってみるとあまり居ないようです。
何か人名として避ける要素ありますかね?
708名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 08:43:22.06ID:iiccZMtv 高澄タカスミか
確かに変な読みだとも思わないけど、今まで名前として聞いた事ないから珍しいのかも
でも別にキラキラとも悪い名前とも思わないからいいんじゃないかな
確かに変な読みだとも思わないけど、今まで名前として聞いた事ないから珍しいのかも
でも別にキラキラとも悪い名前とも思わないからいいんじゃないかな
710名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 10:02:30.65ID:vOIDNSf3712名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:32:38.08ID:jY+8/03C タカスギー、タカスギー♪
713名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:35:11.78ID:BQ0/mw/1 >>707
漢字の字面も綺麗だし、意味も良いと思う
人と被らないところもgood
私的に男の子の名前は多少呼びづらくても全く問題ない派
シュンとかレンとかは、呼びやすくてもちょっとカジュアルなイメージ
高澄医師、高澄先生、になった時は呼びづらい方が逆にしっくりくる
女の子は声に出した時の言いやすさ&可愛さって大事だと思うけど、男の子の名前はどうせ彼女もタカくんとかで呼ぶだろうしね
漢字の字面も綺麗だし、意味も良いと思う
人と被らないところもgood
私的に男の子の名前は多少呼びづらくても全く問題ない派
シュンとかレンとかは、呼びやすくてもちょっとカジュアルなイメージ
高澄医師、高澄先生、になった時は呼びづらい方が逆にしっくりくる
女の子は声に出した時の言いやすさ&可愛さって大事だと思うけど、男の子の名前はどうせ彼女もタカくんとかで呼ぶだろうしね
714名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:51:23.59ID:8i4hU+AW 言いやすい方が良い
いい年してタカちゃんですって名乗るわけにはいかないし
いい年してタカちゃんですって名乗るわけにはいかないし
716名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:54:19.92ID:fOAEWrLZ 好印象ではあるけど、響きが少し苗字っぽいかなーという印象。
苗字とのバランスが良ければいいと思う。
その由来で蒼空(ソラ)を候補にしないところも評価したい。
苗字とのバランスが良ければいいと思う。
その由来で蒼空(ソラ)を候補にしないところも評価したい。
717名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:55:34.61ID:Puf+/SWV719名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 11:57:13.18ID:HT+1yV3C 口に出すとイカスミみたいって思った
720名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:00:53.88ID:BQ0/mw/1722名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:02:18.85ID:BQ0/mw/1 そういえば光生先生って人がいて縦書きで書くと同じような字が2回並んで違和感あったなあ…親もそこまで気にしてなかったんだろうけど
723名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:05:06.98ID:UJ+PIfyo 将来絶対に医者にしたいなんてどこにも書いてないのに余計なお世話過ぎない?w
ちなみに大学病院勤務医だけど下の名前で呼ばれてるドクターなんて殆どいない
大学教員も兼ねてるけど学生からは普通に名字に先生か、親しい後輩とかから下の名前で呼ばれるとしたらさん付けが大多数だわ
ちなみに大学病院勤務医だけど下の名前で呼ばれてるドクターなんて殆どいない
大学教員も兼ねてるけど学生からは普通に名字に先生か、親しい後輩とかから下の名前で呼ばれるとしたらさん付けが大多数だわ
725名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:11:47.77ID:BQ0/mw/1 人の名付けに好き勝手コメントするスレで余計なお世話とか言われてもww
ただの例としてだした医師にそこまで食いつかれても困るし、そういう仕事につかなさそうな子ならお好きにどうぞとしか
ただの例としてだした医師にそこまで食いつかれても困るし、そういう仕事につかなさそうな子ならお好きにどうぞとしか
727名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:26:05.32ID:bxFvGySH ○澄ではたまに直澄さんとかいるよね
ナオより高タカは名字でより使われてるイメージだから名字っぽいのは否めない
高じゃなくて別のタカならもう少し人名っぽくなると思うしそっちのほうが好み
でも止めるほどの理由はないし気に入ってるならいいと思う
ナオより高タカは名字でより使われてるイメージだから名字っぽいのは否めない
高じゃなくて別のタカならもう少し人名っぽくなると思うしそっちのほうが好み
でも止めるほどの理由はないし気に入ってるならいいと思う
728名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:46:59.74ID:B16RK0mR 聞き慣れないなとは思うけどかっこいいと思う
729名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 12:56:38.75ID:twnugf78 ありがとうございます。
概ねは好印象もって貰えているようで安心しました。
読みづらさは難点ではあるものの、候補として残しておこうと思います!
あとまあ、上澄みとかは上澄(カズミ)とかじゃないので
あだ名にされるリスクは、他の名前と同じ程度とみて、今は不安視しないことにしました。
概ねは好印象もって貰えているようで安心しました。
読みづらさは難点ではあるものの、候補として残しておこうと思います!
あとまあ、上澄みとかは上澄(カズミ)とかじゃないので
あだ名にされるリスクは、他の名前と同じ程度とみて、今は不安視しないことにしました。
732名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 15:03:13.31ID:xxdNyUbx 個人的にその響きはヨシズミ(石原良純)感しかわかない
733名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 15:41:27.66ID:RilYdSL0 夫が◯士郎と名付けたいらしいんだけど
上の子の友達(3歳)で◯士郎くんがいる
月1でママ友と一緒に会ってるし、名前被りに近いから違う名前にしたいのに夫が聞く耳持たない
予定日までもうすぐだし決めたいのに
上の子の友達(3歳)で◯士郎くんがいる
月1でママ友と一緒に会ってるし、名前被りに近いから違う名前にしたいのに夫が聞く耳持たない
予定日までもうすぐだし決めたいのに
734名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 15:45:19.77ID:46yiHqnZ736名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 16:25:36.07ID:6zHDjVVy737名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 17:02:44.47ID:B16RK0mR その程度の関係性なら被っても良いと思うけど>>733が気にしてる(やめたい)のに聞く耳持たない夫がどうかと思う
少しでも懸念があるのに強行突破したら夫婦の間にしこりが残るよ
少しでも懸念があるのに強行突破したら夫婦の間にしこりが残るよ
739名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 21:13:18.99ID:zcHO2ljs 変換は辞書登録すれば問題ないとマジレス
742名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 21:50:05.01ID:IDrzLe5m なんでこっちが配慮しないといけないんだ
743名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 21:51:33.99ID:JHIg8tec744名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 21:52:38.73ID:r6q33iJv746名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 22:05:42.65ID:zcHO2ljs 世の中に葉一発変換できない名前なんて至るほどあるんで気にしてたらやってけないw
748名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 22:52:42.79ID:ppKtHykb 名付けで何を最も優先したいのか、で変わるよね
字義なのか、響きなのか、使いたい漢字なのか
うちは夫婦共に「読み間違いがほぼない名前」が第一優先だからそんなに揉めないけど、夫婦間で優先したいものが違うと揉めるだろうし
字義なのか、響きなのか、使いたい漢字なのか
うちは夫婦共に「読み間違いがほぼない名前」が第一優先だからそんなに揉めないけど、夫婦間で優先したいものが違うと揉めるだろうし
749名無しの心子知らず
2021/06/12(土) 23:55:38.80ID:4++/1tbK 男の子の名前で
佑吉、悠吉 (ゆうきち)
古いでしょうか?
どういう印象でしょうか?
佑吉、悠吉 (ゆうきち)
古いでしょうか?
どういう印象でしょうか?
751名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:03:47.12ID:iJGNQy97 男の子の名前で紫水(シスイ)は違和感ありますかね?
語感と画数が良くて、山紫水明とイメージも良いので検討中です
名前で検索しても漫画やアニメキャラがヒットしなかったので一安心してます
語感と画数が良くて、山紫水明とイメージも良いので検討中です
名前で検索しても漫画やアニメキャラがヒットしなかったので一安心してます
754名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:06:55.70ID:Gxn/3opc 酒々井
755名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:09:59.86ID:1v7jNz77 >>751
山紫水明は、山紫と水明であって紫の水ではないんだけどそこは気にならないのだろうか
紫苑とかの派生かなと思うけど水はやはりちょっと引くし、山紫水明出されて真ん中抜き出されると学がないのに名付けのために色々こじつけた感がすごい
山紫水明は、山紫と水明であって紫の水ではないんだけどそこは気にならないのだろうか
紫苑とかの派生かなと思うけど水はやはりちょっと引くし、山紫水明出されて真ん中抜き出されると学がないのに名付けのために色々こじつけた感がすごい
756名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:19:38.45ID:3UP6Klha757名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:19:54.41ID:iJGNQy97 残念…
水という字にネガティブなイメージ無かったけど、水子という強力な単語ありますね
出直してきます
水という字にネガティブなイメージ無かったけど、水子という強力な単語ありますね
出直してきます
759名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:29:08.21ID:UWj/S7mj760名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:43:32.33ID:uTpuZK0d761名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 00:49:34.38ID:Gxn/3opc 今ってそういう好字って使いにくくなってるよね
762名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 01:06:48.35ID:UK0DBRuv 一文字目に使うとか、ヨシって読ませるとか
例えば。人名じゃないけど吉祥寺はダサくない
例えば。人名じゃないけど吉祥寺はダサくない
763名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 02:23:53.07ID:ndPKCXZ8764名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 03:15:28.34ID:vKXUCXD3 女の子の名前で「都(みやこ)」ってどうですか?アクセントは最初の文字にあります。
765名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 03:23:48.09ID:vKXUCXD3 764です すみません連投失礼します。アクセントは単語の都と同じでも大丈夫です。ずっと名前らしいアクセントがいいと思っていたのですが、よく考えるとどちらでもいいかなと思ったので瑣末ごとかもしれませんが一応補足させていただきます。
766名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 04:05:20.85ID:wTAZrfie >>764,765
名前より名字のイメージ
名前としては絶妙に古い感じがする
80〜90年代あたりの漫画とかに出てきそうな
個人的にはピンクの電話かSOPHIAのキーボーディストしか思い浮かばないけどw
名前より名字のイメージ
名前としては絶妙に古い感じがする
80〜90年代あたりの漫画とかに出てきそうな
個人的にはピンクの電話かSOPHIAのキーボーディストしか思い浮かばないけどw
767名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 05:48:29.97ID:RYz24U0s 響きはレトロ可愛いくて好き。
苗字と合わせるとなんか名前っぽくない印象。山田都、鈴木都。
美弥子とかならいいんだろうけど。
苗字と合わせるとなんか名前っぽくない印象。山田都、鈴木都。
美弥子とかならいいんだろうけど。
768名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 06:31:29.91ID:fzFXaGQw769名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 06:36:05.78ID:v7HTWYJ6 のりよしで則吉なら、吉つかいたいひとイインジャネ
770名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 06:36:31.50ID:NjxEK7Af クラスメイトにも居たし都可愛いと思う
漢字一文字の名前って今人気だし古くも感じないよ
美弥子とかのほうが婆臭く感じる
漢字一文字の名前って今人気だし古くも感じないよ
美弥子とかのほうが婆臭く感じる
771名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:07:06.50ID:fuIr+uKC772名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:10:33.80ID:dVPWu2YT773名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:17:28.65ID:pihjXQHr >>733
うちは息子の友達2人の下の子が最初の2文字被って愛称は丸かぶりしてるんだけど(例えば息子かずま、友達1の下の子かずや、友達2の下の子かずきでみんなかずくん)当人達や親は名前フルで呼んで呼び分けしててそこまで不便さはないし最初のかずくんのうちも全然気にしてない
むしろかずくんママ以外の他のママ友のほうが混乱してたりするけど正直そのコミュニティ内で過ごすのって人生のうちでそんなに長くないし
ただ733が気にしてるのに聞く耳持たない夫はどうにかしないとわだかまり残りそうだね
うちは息子の友達2人の下の子が最初の2文字被って愛称は丸かぶりしてるんだけど(例えば息子かずま、友達1の下の子かずや、友達2の下の子かずきでみんなかずくん)当人達や親は名前フルで呼んで呼び分けしててそこまで不便さはないし最初のかずくんのうちも全然気にしてない
むしろかずくんママ以外の他のママ友のほうが混乱してたりするけど正直そのコミュニティ内で過ごすのって人生のうちでそんなに長くないし
ただ733が気にしてるのに聞く耳持たない夫はどうにかしないとわだかまり残りそうだね
774名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:18:44.19ID:pihjXQHr775名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:29:48.79ID:PB20avE2 都みやこは読みがかわいいし普通のいい名前だけど
個人的に都会を名付ける意味がよくわからなくてもやるから自分では付けない、
今風は都だが美弥子の方が意味があっていいと思ってたけど
名前辞典みたいの読むと魔除けに護られた土地、都会は雅やか等々あっていい字なんだね
考えを改めました
個人的に都会を名付ける意味がよくわからなくてもやるから自分では付けない、
今風は都だが美弥子の方が意味があっていいと思ってたけど
名前辞典みたいの読むと魔除けに護られた土地、都会は雅やか等々あっていい字なんだね
考えを改めました
776名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 07:54:44.23ID:BYOeFNJD 3月29日生まれで美也子という人を知っている
777名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:21:42.04ID:kWeBcDc0 私も3月29日生まれなのにダサい昭和ネーム(涙)
一文字で都好きだけどなー変な当て字よりすっきりしててつけて欲しかった名前だわ
一文字で都好きだけどなー変な当て字よりすっきりしててつけて欲しかった名前だわ
778名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:43:23.51ID:NjxEK7Af779名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:44:36.58ID:K/6mpJLS ミヤコっておばあちゃんっぽい
780名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:46:25.49ID:q6Nib9Cq 〜こって名前に古さ感じる人もいるのかな?
都普通に良い名前だと思うよ
都普通に良い名前だと思うよ
783名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:53:31.07ID:Afe2JyDL784名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 10:56:01.79ID:fqjM/OG+785名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 11:06:01.63ID:ujH7bI15787名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 11:08:59.12ID:q6Nib9Cq788名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 11:10:21.50ID:pTYrknT1 京でみやこもみたことあるな
790名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 12:15:53.30ID:I7H00njK このスレって>>785>>781みたいな変な所気にする揚げ足取りいるよね
まあ世の中の半分は偏差値50以下だからアホの意見聞く事にも意味はあるんだろうけど
まあ世の中の半分は偏差値50以下だからアホの意見聞く事にも意味はあるんだろうけど
792名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 12:52:17.14ID:q6Nib9Cq >>789
名付けランキング上位のものでさえ占有率から考えるとありふれてないとか言い出したらもうありふれた名前なんて今の御時世ないんじゃない?
名付けランキング上位のものでさえ占有率から考えるとありふれてないとか言い出したらもうありふれた名前なんて今の御時世ないんじゃない?
793名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 12:53:47.64ID:fOukIcu/794名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 12:56:37.76ID:h5/LAUxD 三矢子(みやこ)さんを知ってる
知的な名前だと思った
知的な名前だと思った
795名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 12:57:37.32ID:AU8HLAxk 三ツ矢サイダーみたい
796名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 13:00:23.23ID:FqaIfG6f797名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 13:28:24.42ID:gNUjoD2Y まあ本当にいろんな名前の子がいるし
>澪桜紬葵凛楓結唯詩この辺は本当に多い
って言われても確かにとは思わないな
>澪桜紬葵凛楓結唯詩この辺は本当に多い
って言われても確かにとは思わないな
798名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 13:29:02.78ID:q6Nib9Cq >>796
読みランキング見てきたけどやっぱりミオサクラリンアオイハナユイツムギ辺りは上位だったからやっぱありふれてるのでは
読みランキング見てきたけどやっぱりミオサクラリンアオイハナユイツムギ辺りは上位だったからやっぱありふれてるのでは
801名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 14:01:41.74ID:3lHQhMsg 知り合いにアオイちゃんいるけど葵ではなかったな
信者によると葵って画数が悪いらしい?
ツムギちゃんも見たことあるけど確か紡希だかそんな感じ
信者によると葵って画数が悪いらしい?
ツムギちゃんも見たことあるけど確か紡希だかそんな感じ
802名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 16:28:48.33ID:Rh5rjyKA 一文字だと寂しいって人も多いからな。アオイちゃんは葵依ちゃんや碧衣ちゃんを見たことがある。
803名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 16:39:01.11ID:X6ZFWYng シンプルに一文字がまわりも迷わず読めるし好感持てるな
葵ちゃんや都ちゃんいいと思う
葵ちゃんや都ちゃんいいと思う
804名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:01:21.00ID:svJ/yGKK >>802
女の子だと結婚して改姓したらなんてことを考える人もいるみたいね
どんな苗字にも合う万能な名前はもちろんないけれど一文字や三文字よりは二文字の方が合いやすいんじゃないかって
知人に漢字一文字の名前の人がいるけど漢字二文字の方が全体のバランスが取りやすいから羨ましいって言ってた
まあこれは好みの問題だけどね
女の子だと結婚して改姓したらなんてことを考える人もいるみたいね
どんな苗字にも合う万能な名前はもちろんないけれど一文字や三文字よりは二文字の方が合いやすいんじゃないかって
知人に漢字一文字の名前の人がいるけど漢字二文字の方が全体のバランスが取りやすいから羨ましいって言ってた
まあこれは好みの問題だけどね
805名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:26:35.59ID:ArIoxEPU 教員やってる人が蒼衣ちゃんや光里ちゃんは分かりやすくて助かるって言ってて意外だった
「あおorあおい」「ひかるorひかり」が分かりやすいと
その人、名前には厳しかったけどそういう感じの名前つけてたな
「あおorあおい」「ひかるorひかり」が分かりやすいと
その人、名前には厳しかったけどそういう感じの名前つけてたな
806名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:39:59.52ID:pTYrknT1 その人にとっては読めることが大事ってことね
人によって大事にするところは違うからね
人によって大事にするところは違うからね
807名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:43:10.54ID:nb3KZ0yz もうすぐ男女の双子が生まれます。
男そら、女みら
にしようと考えてます。
名字が難解で画数が多いのと、かなは女文字と言われますがむしろ今の時代の男女ボーダーレスな風潮から、男子女子で区別したくない気持ちからです。
あと、両親が空関係の仕事をしているというのもあります。
最初は1人だと思って、どちらの性別が生まれても、そらにしようと思ってました。
みらはどうですか?そらに対して取ってつけた感ありますか?
男そら、女みら
にしようと考えてます。
名字が難解で画数が多いのと、かなは女文字と言われますがむしろ今の時代の男女ボーダーレスな風潮から、男子女子で区別したくない気持ちからです。
あと、両親が空関係の仕事をしているというのもあります。
最初は1人だと思って、どちらの性別が生まれても、そらにしようと思ってました。
みらはどうですか?そらに対して取ってつけた感ありますか?
808名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:50:30.11ID:6POE45Vy ききららにしたほうがまだ良いと思う
809名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:53:58.77ID:YR3P2uNk >>807
ひらがなはやめた方がいいと思うよ
特にみら
日本語で響きに意味のないひらがなの名前はあまり賢そうに見えない
親が日本人でないなら何とも思わないけど
男性でひらがなは選挙ポスターか芸名みたい
女の子の名前ランキングにひらがなの名前はあるけど男の子ではまったくだし流行る気配もないから無難とは言えない
ひらがなはやめた方がいいと思うよ
特にみら
日本語で響きに意味のないひらがなの名前はあまり賢そうに見えない
親が日本人でないなら何とも思わないけど
男性でひらがなは選挙ポスターか芸名みたい
女の子の名前ランキングにひらがなの名前はあるけど男の子ではまったくだし流行る気配もないから無難とは言えない
811名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 17:59:17.22ID:fzFXaGQw >>807
逆に取ってつけた以外の何があるの?
みらって車が思い浮かんじゃうし
あとやっぱ男の子で平仮名は女の子に間違われる確率高いし本人が嫌がりそう
空だって大した画数じゃないし漢字で良いと思うけど
逆に取ってつけた以外の何があるの?
みらって車が思い浮かんじゃうし
あとやっぱ男の子で平仮名は女の子に間違われる確率高いし本人が嫌がりそう
空だって大した画数じゃないし漢字で良いと思うけど
813名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 18:09:41.55ID:sXhfojGl814名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 18:26:09.73ID:PB20avE2 >>807
そら、かけ声「そら、行くぞ」みらは変、みらい味蕾
漢字にしとこう特にみら(い)
ひらがな名はほぼ訓読みで意味が分かり同音異義語が少ない物が慣例
ボーダーレスって平成に増えたソラ(漢字あり)自体が男女いる中性名だよ
それより女子のそらちゃん(平仮名)と被る事危惧したら?
そら、かけ声「そら、行くぞ」みらは変、みらい味蕾
漢字にしとこう特にみら(い)
ひらがな名はほぼ訓読みで意味が分かり同音異義語が少ない物が慣例
ボーダーレスって平成に増えたソラ(漢字あり)自体が男女いる中性名だよ
それより女子のそらちゃん(平仮名)と被る事危惧したら?
815名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 19:01:21.63ID:AU8HLAxk そらなんて名前、自分なら引きこもりになるわ
早々に本人に改名されると思う
いくら同年代にジェンダーレスネームがいても、平仮名そら(50歳)とか恥ずかしくて死ぬ
せめて空とか蒼良ならまだマシ
早々に本人に改名されると思う
いくら同年代にジェンダーレスネームがいても、平仮名そら(50歳)とか恥ずかしくて死ぬ
せめて空とか蒼良ならまだマシ
816名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 19:04:47.90ID:8D++SBGF ジェンダーレスネームで男か女か間違われ続ける人生より本人の性自認が身体のものと違った時に改名してもらう方が幸せそう
817名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 19:35:10.09ID:5AsSdRyv そらもみらも変。
空関係の仕事でその名前だとソラシドエアー?っておもっちゃったw
空関係の仕事でその名前だとソラシドエアー?っておもっちゃったw
818名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 20:07:57.05ID:pTYrknT1 そらは芭蕉の弟子でいたけどさぁ…漢字だけど
男の子で漢字じゃないのはないわ
みらはミラージュの略?
ジェンダーレスなら2人とも漢字にするのが1番
男の子で漢字じゃないのはないわ
みらはミラージュの略?
ジェンダーレスなら2人とも漢字にするのが1番
820名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 20:14:41.88ID:eOCX6Ijs 中性的な名前人気だけど性別間違われたり丁寧に確認され続けるの地味にだるい
822名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 20:33:00.57ID:DB6WsG6t そら君もそらちゃんも居るからそれ程変とは思わないけどミラちゃんは無いわー
ダイハツか鏡かジョボビッチかなとしか
ダイハツか鏡かジョボビッチかなとしか
823名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 21:05:45.55ID:DtroSufD ミラは外国人風ネームの一種かと思った
824名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 21:13:58.62ID:P6CaaY1x 私は「みら」は自分の子には付けないけど、よその子がその名前でも何とも思わない
ただ男の子の平仮名はちょっと抵抗がある 空にちなんでるならそのまま「空」でいいのに
ジェンダーレスについて触れられてるけど、性別は関係ないから!と男の子に無理矢理スカート履かせてるような違和感を感じる
ただ男の子の平仮名はちょっと抵抗がある 空にちなんでるならそのまま「空」でいいのに
ジェンダーレスについて触れられてるけど、性別は関係ないから!と男の子に無理矢理スカート履かせてるような違和感を感じる
825名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 21:39:32.28ID:UK0DBRuv 空と翼
とかなら分かるけど
とかなら分かるけど
826名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 21:54:54.86ID:QrDj5dja 美羅でミラとか読める漢字なら沙羅の亜種くらいの雰囲気で引くほどではないな
英語圏で最近人気と聞いたことがあるから影響されたのかなと少し思うくらい
でもひらがなでみらだと芸名みたいって思う
英語圏で最近人気と聞いたことがあるから影響されたのかなと少し思うくらい
でもひらがなでみらだと芸名みたいって思う
827名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 22:22:32.55ID:O249DCF0 航空関係の仕事してるからそらって安直すぎて
マスコットキャラクターじゃないんだから
親の自己紹介はいいから子供のためを思ってどういう子に育って欲しいか願い込めてつけてあげて
マスコットキャラクターじゃないんだから
親の自己紹介はいいから子供のためを思ってどういう子に育って欲しいか願い込めてつけてあげて
829名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 22:55:14.22ID:WxshYStq 昔アイドリングに滝口ミラって子がいた、調べたら本名でひらがなみたいだけど
そらに対してのみらだとほんとに取ってつけたみたい
漢字だったら、他人の子なら今の時代ありなのかなと思う
とりあえず二人とも漢字あててほしい
そらに対してのみらだとほんとに取ってつけたみたい
漢字だったら、他人の子なら今の時代ありなのかなと思う
とりあえず二人とも漢字あててほしい
830名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 23:11:13.58ID:Rh5rjyKA >>827
どーでもいいよ由来なんてw 名前として通用するかどうかが重要なだけ。
じゃあ例えば”この世界中に広がる空のように国際的な人になってほしいから”
とかもっともらしい由来の方がいい名前になるってこと?そんなわけないよw名前は名前でしょw
どーでもいいよ由来なんてw 名前として通用するかどうかが重要なだけ。
じゃあ例えば”この世界中に広がる空のように国際的な人になってほしいから”
とかもっともらしい由来の方がいい名前になるってこと?そんなわけないよw名前は名前でしょw
831名無しの心子知らず
2021/06/13(日) 23:20:06.43ID:+bref/4g >>807
ソラの響きだけで中性名なのに、平仮名だとダメ押しで女性寄り
男の子にだけ試練を与えていく方針なら差別が酷い
女の子の名前も男性寄りの中性名にしないと不公平
女の子が男性寄りの名前で、男の子が女性寄りの名前の双子だと
周りも混乱して迷惑だし、間違えられる本人たちも可哀想
ご満悦なのは親だけってことになりそう
ソラの響きだけで中性名なのに、平仮名だとダメ押しで女性寄り
男の子にだけ試練を与えていく方針なら差別が酷い
女の子の名前も男性寄りの中性名にしないと不公平
女の子が男性寄りの名前で、男の子が女性寄りの名前の双子だと
周りも混乱して迷惑だし、間違えられる本人たちも可哀想
ご満悦なのは親だけってことになりそう
832名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 00:06:31.55ID:F1TBAQvr 宝塚の生徒の名前とか見ても、姓はともかく名はなんか普通な印象
もっとキラキラネームみたいな、学校に一人いて話題になるような名前だった気がしたけど、宝塚がマイルドになったのか世間の名付けが変わったのか
一般人と違う雰囲気出すためなのか、ひらがなの名付けも多いね
もっとキラキラネームみたいな、学校に一人いて話題になるような名前だった気がしたけど、宝塚がマイルドになったのか世間の名付けが変わったのか
一般人と違う雰囲気出すためなのか、ひらがなの名付けも多いね
833名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 00:36:28.10ID:IVjRT9Qo 平仮名はやわらかい印象を与えるから女の子に相応しい、ならば男の名前は例えば「武蔵」や「清」のように精悍で
力強い名前であるべきっていうのが昔の価値観だと思う。今では男でも花の名前の「葵」が名づけられたりするようになった
。じゃあ平仮名も男の名前として不自然ではなくなったのかっていうと、そこまで度合いが変化したのかどうか、
世間的な印象は変わったのかどうかを判断するのが難しいよね。
名前の価値観が時代ごとに変化しているのは間違いないけれど。
力強い名前であるべきっていうのが昔の価値観だと思う。今では男でも花の名前の「葵」が名づけられたりするようになった
。じゃあ平仮名も男の名前として不自然ではなくなったのかっていうと、そこまで度合いが変化したのかどうか、
世間的な印象は変わったのかどうかを判断するのが難しいよね。
名前の価値観が時代ごとに変化しているのは間違いないけれど。
834名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 00:39:42.54ID:aC/rAsXY835名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 00:44:00.84ID:+UOAT71s 葵は既に重光葵がいたし
836名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 01:07:07.01ID:Spdb2/Vz よろしくお願いします。
琴心(ことみ)はありですか?
琴心(ことみ)はありですか?
839名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 01:25:12.01ID:JwfyvrMa >836
なし
読めない
こと…こ??ってなる
心って字、普通に暮らしててミと読むことないよね
なし
読めない
こと…こ??ってなる
心って字、普通に暮らしててミと読むことないよね
840名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 01:42:42.78ID:IVjRT9Qo 心(み)の名乗り読み自体は昔からあったみたいだけど、この読み方で著名な人がいないからあんまり広まってない感。
>>834
昔、小説や文学であえて平仮名で書く理由はやわらかい印象を与えるためだって教わったから、
平仮名=女性のイメージって理解してた。成り立ちは完全に忘れてたな。だから女性に平仮名を
用いるのか。現代ではみんな平仮名使ってるから男の名前に平仮名を用いても何も問題ないとは思うけどなあ
>>834
昔、小説や文学であえて平仮名で書く理由はやわらかい印象を与えるためだって教わったから、
平仮名=女性のイメージって理解してた。成り立ちは完全に忘れてたな。だから女性に平仮名を
用いるのか。現代ではみんな平仮名使ってるから男の名前に平仮名を用いても何も問題ないとは思うけどなあ
841名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 01:49:46.21ID:f7NEWiap そういえば、心結(みゆ)は教えて貰うまで読めなかったな
そういう名前をつける人って普通に美、実じゃダメなんだろうね
そういう名前をつける人って普通に美、実じゃダメなんだろうね
842名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 02:03:51.51ID:IVjRT9Qo いつも思うんやけど、「心」って字面が綺麗なんよね。ホントにただの主観やから客観的に
どうとは言えんけど。
美はやっぱり名前負けを気にしちゃうんじゃないかなあ。知恵袋に名前に美が入っててイヤ
みたいな質問がいくつかあるし...。実はなんだろね。木の実自体を見なくなっちゃったから
印象が薄いのかな。心は心=感情と考えればすごく身近な存在やし。思いつきやすいんじゃないか
どうとは言えんけど。
美はやっぱり名前負けを気にしちゃうんじゃないかなあ。知恵袋に名前に美が入っててイヤ
みたいな質問がいくつかあるし...。実はなんだろね。木の実自体を見なくなっちゃったから
印象が薄いのかな。心は心=感情と考えればすごく身近な存在やし。思いつきやすいんじゃないか
845名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 04:00:32.08ID:1EYX9kCn フルーツの実
848名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 08:23:13.23ID:Spdb2/Vz850名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 09:40:43.15ID:S3Pdd4qc 男っぽい女っぽいなんて未だに言ってるのは日本など後進国だけ
世界はunisex /gender neutral nameの時代
性別なんてどうでもいいんですよ
これから先もっとそうなっていくんじゃないの
世界はunisex /gender neutral nameの時代
性別なんてどうでもいいんですよ
これから先もっとそうなっていくんじゃないの
851名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 09:47:02.79ID:rQxcQwlj 京佳(きょうか)
文佳(あやか)
古いでしょうか?
文佳(あやか)
古いでしょうか?
852名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 09:52:58.94ID:3X59K/Y5 >>850
例え全世界で日本だけになったとしても、日本に住んでるんだから日本で住みやすいような名前を付ければいいと思う
でも空の仕事してるなら転勤とか外国に住む可能性が高いのかな
まぁ外国に住む可能性が高いならもっと外国でも通用するような名前つければいいと思うけどw
例え全世界で日本だけになったとしても、日本に住んでるんだから日本で住みやすいような名前を付ければいいと思う
でも空の仕事してるなら転勤とか外国に住む可能性が高いのかな
まぁ外国に住む可能性が高いならもっと外国でも通用するような名前つければいいと思うけどw
854名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 10:10:18.21ID:tF+w+6kM むしろ女性名、男性名ってはっきり分かれてるよね
ロシアとか名字すら性別で変わるし
ロシアとか名字すら性別で変わるし
855名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 10:12:35.78ID:UmtNmmAD856名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 10:43:43.62ID:qlc+nfLm857名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 11:13:48.29ID:loyQ6W/5858名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 11:50:53.14ID:k9Nia15S >>851
どっちも悪くないと思う
でもキョウカは響きも硬いから字はもう少し可愛くしてもという気もする
文佳はアヤカよりフミカのほうが逆に古くないと思った
上の人も言ってるけどアヤカは母親世代にめちゃくちゃ多いから中途半端に古く感じるかも
どっちも悪くないと思う
でもキョウカは響きも硬いから字はもう少し可愛くしてもという気もする
文佳はアヤカよりフミカのほうが逆に古くないと思った
上の人も言ってるけどアヤカは母親世代にめちゃくちゃ多いから中途半端に古く感じるかも
859名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 12:04:20.81ID:27tZf86p860名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 12:10:58.65ID:A7AZSvG9 >>851
今風ではないけど、何歳になっても似合う名前だと思う
今風ではないけど、何歳になっても似合う名前だと思う
861名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 12:25:20.65ID:BL1R77uP862名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 17:31:06.58ID:FBxcskur アヤカ普遍的で可愛いよね
確かに母親世代に多いからお母さんの名前と勘違いされたり、新しく出来るママ友と被ったりすると気まずいかも
そういうのが嫌なら避けた方がいいかも
確かに母親世代に多いからお母さんの名前と勘違いされたり、新しく出来るママ友と被ったりすると気まずいかも
そういうのが嫌なら避けた方がいいかも
863名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 17:38:10.54ID:kg5SWsbs 自分の母親が生まれた年の名前ランキングにある名前は自分の同級生にいたらやや古い部類だし実際気にしている子がいたからそういう名前はあまり付けたくないな
864名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 19:13:25.92ID:a/wSMIom わかる
年齢いってそうなママ友とか、もちろん直接は年齢聞けないから「敏江か…アラフィフの可能性あるな」とか勝手に思ってガチガチの敬語で話しかけるw
女の子でオババネームは可哀想だよ
年齢いってそうなママ友とか、もちろん直接は年齢聞けないから「敏江か…アラフィフの可能性あるな」とか勝手に思ってガチガチの敬語で話しかけるw
女の子でオババネームは可哀想だよ
865名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 20:12:39.88ID:V4h+yjE0 失礼します。男児で「龍之介(りゅうのすけ)」は今の時代どうでしょうか?
読めるし、有名人にいるし(芥川龍之介)、格好の良い名前だと思っているのですが、
ちょっと硬いかもしれません。意見ください。
読めるし、有名人にいるし(芥川龍之介)、格好の良い名前だと思っているのですが、
ちょっと硬いかもしれません。意見ください。
866名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 20:26:57.09ID:EL2GOVep 「のすけ」で終わる名前って流行りだよ
大丈夫だと思う
大丈夫だと思う
868名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 20:59:15.33ID:FXmZcLmw >>865
子どもの友達に龍之介がいるけど、名字4文字だから入園入学で平仮名で名前書くのが大変って言ってた。
子どもの友達に龍之介がいるけど、名字4文字だから入園入学で平仮名で名前書くのが大変って言ってた。
869名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 21:08:47.15ID:X5LPWmrK871名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 21:32:08.30ID:FgLOt+bT >>865
年齢知らないと辰年なのかな?と思うけど別に普通の名前だと思う
ゲンシロウ、とかタツノスケ、とかアツノシン、とか漢字3文字の武士ネーム多いけど流行のピークは過ぎた感がある
小学校低学年くらいに多いイメージ
キラキラじゃないけどひとひねりしました!って雰囲気かな
年齢知らないと辰年なのかな?と思うけど別に普通の名前だと思う
ゲンシロウ、とかタツノスケ、とかアツノシン、とか漢字3文字の武士ネーム多いけど流行のピークは過ぎた感がある
小学校低学年くらいに多いイメージ
キラキラじゃないけどひとひねりしました!って雰囲気かな
872名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 22:47:33.66ID:/2x1oL8A 6月末予定日の女の子でやわらかい、やさしい、明るい、前向きなイメージの名前が希望ですが絞れていません。
印象など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
結莉 ゆり
結花 ゆいか
心結 みゆ
美結 みゆ
花音 かのん
萌 もえ
萌花 もか
萌々花 ももか
「ももか」漢字は違いますが近所の上の子と同級生でいます。
印象など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
結莉 ゆり
結花 ゆいか
心結 みゆ
美結 みゆ
花音 かのん
萌 もえ
萌花 もか
萌々花 ももか
「ももか」漢字は違いますが近所の上の子と同級生でいます。
873名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 22:57:19.35ID:sChpSKPS >>872
心をミと読ませるのは親がかなり教養のある職業とかでなければDQN感出る
萌花はモエカ
以前職場の新人の名前が萌と書いてあってさぞ可愛い子が来るんだろうな、と期待した経験がある
美の字が入ってるよりハードル高いと思う
心をミと読ませるのは親がかなり教養のある職業とかでなければDQN感出る
萌花はモエカ
以前職場の新人の名前が萌と書いてあってさぞ可愛い子が来るんだろうな、と期待した経験がある
美の字が入ってるよりハードル高いと思う
875名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 23:14:55.76ID:8rWn5P1+876名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 23:20:49.36ID:kcEaE6xh >>872
結莉 ゆり…送り仮名なしで結をユとは読みにくい
結花 ゆいか…若干呼びにくい
心結 みゆ…雁字搦めみたいな
美結 みゆ…音がはっきりしないので聞き取りにくい
花音 かのん…昔流行ったキラキラネームっていうイメージ
萌 もえ…良い
萌花 もか…モエカとしか
萌々花 ももか…癖のある名前
結莉 ゆり…送り仮名なしで結をユとは読みにくい
結花 ゆいか…若干呼びにくい
心結 みゆ…雁字搦めみたいな
美結 みゆ…音がはっきりしないので聞き取りにくい
花音 かのん…昔流行ったキラキラネームっていうイメージ
萌 もえ…良い
萌花 もか…モエカとしか
萌々花 ももか…癖のある名前
878名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 23:24:29.40ID:hOO7KBmZ 結花はゆかと読み間違えそう
心結も初見だと読めない人が多そう
萌花はちょっとペットの名前っぽく聞こえるけどモカって名前の子を見た事あるしそんなに浮かないと思う
5ちゃんだと厳しい意見が多いけど、どの名前も自分の子と同じクラスにいても気にならない
個人的に萌がつく名前は女の子らしい可愛い子を想像しちゃうから、お子さんがあまり容姿の良くない大人しめの子だと中高生の時に自分の名前が嫌だなと思うかもしれない
心結も初見だと読めない人が多そう
萌花はちょっとペットの名前っぽく聞こえるけどモカって名前の子を見た事あるしそんなに浮かないと思う
5ちゃんだと厳しい意見が多いけど、どの名前も自分の子と同じクラスにいても気にならない
個人的に萌がつく名前は女の子らしい可愛い子を想像しちゃうから、お子さんがあまり容姿の良くない大人しめの子だと中高生の時に自分の名前が嫌だなと思うかもしれない
879名無しの心子知らず
2021/06/14(月) 23:52:56.26ID:491xLsHe 萌は令和生まれは何とも思わなさそうだな
愛莉とか花音とかがもう高校生くらいに当たり前にいる時代だし今更
愛莉とか花音とかがもう高校生くらいに当たり前にいる時代だし今更
880名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 00:04:38.59ID:ZkKNrrbR >>872
萌花でもかちゃん知り合いにいるわ、今の子ならこれくらいなら浮かないと思う
花音はひと昔前のイメージで古い
心結は心でみ読みは無しだな
結莉、結花は、結のつく名前多いからゆうり、ゆうか、ゆかと読み間違えられたり、同じ漢字なのに違う読み方する子がクラスにいる等紛らわしくなる可能性はありそう
萌は自分もハードル高いと思わないな、別に普通の可愛い名前の一つ
萌花でもかちゃん知り合いにいるわ、今の子ならこれくらいなら浮かないと思う
花音はひと昔前のイメージで古い
心結は心でみ読みは無しだな
結莉、結花は、結のつく名前多いからゆうり、ゆうか、ゆかと読み間違えられたり、同じ漢字なのに違う読み方する子がクラスにいる等紛らわしくなる可能性はありそう
萌は自分もハードル高いと思わないな、別に普通の可愛い名前の一つ
881名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 01:00:48.42ID:OzHYBrlD >>872
どれも特別悪いってことないから、好きにつければいいと思うよ。
美結は同級生にいたけど読み方はみゆいちゃんだった。あとは
結花ゆか、ゆうか萌花もえかって読み方を間違えられそうってだけかな。
花音をひと昔前だって言ってる人もいるけど、2020年の明治安田生命の
発表では54位に入ってるから、まだまだ今の名前だよね。
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best100/girl.html
そういえば昔は萌は「はじめ」っていう男の名前でもあったね。今の時代では
間違えられることはまずないだろうけど。
どれも特別悪いってことないから、好きにつければいいと思うよ。
美結は同級生にいたけど読み方はみゆいちゃんだった。あとは
結花ゆか、ゆうか萌花もえかって読み方を間違えられそうってだけかな。
花音をひと昔前だって言ってる人もいるけど、2020年の明治安田生命の
発表では54位に入ってるから、まだまだ今の名前だよね。
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/best100/girl.html
そういえば昔は萌は「はじめ」っていう男の名前でもあったね。今の時代では
間違えられることはまずないだろうけど。
883名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 05:51:34.42ID:FjWmeMw4 12年前にキャバでバイトしてた時の源氏名が花音だったな…当時はキャノンって大砲の事だよ?!とかジジイにバカにされたり、パッヘルベルのカノンを歌われたりしたなあ
やっぱり一昔前って感じかな
やっぱり一昔前って感じかな
884名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 06:22:01.41ID:MkG+DKmO 萌でハジメなんて読み方はいわゆる名乗り読みでもないらしいね
まあ名前の読み方なんて自由だけど
まあ名前の読み方なんて自由だけど
885名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 06:40:26.22ID:kaU5w3aE >>881
漢字ランキングは同じ読みで漢字が割れない名前だと上位に来やすいんだよ
かのん花音やいおり伊織みたいな名前は実際より上の方に来やすくてはるかみたいに遥、晴香、陽花……とバリエーションがある名前は下になりやすい
漢字ランキングは同じ読みで漢字が割れない名前だと上位に来やすいんだよ
かのん花音やいおり伊織みたいな名前は実際より上の方に来やすくてはるかみたいに遥、晴香、陽花……とバリエーションがある名前は下になりやすい
886名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 06:47:18.87ID:FjWmeMw4 >>872
どれも可愛いしこの同級生にいたら全然OKだけど我が子につけると考えると、
結莉 ◯まあ可愛い
結花 ゆうか?ゆか?あ、ゆいかなんだー感
心結 可愛いけど心でみって読む流行り続くかな?
美結 ◎落ち着いてるのと可愛いのバランス好き
花音 かのん キラキラなのに古い
萌の字はやっぱり一昔前のヲタクの「萌え〜」のイメージ強すぎかな
女の子っぽくてどれも可愛いとは思う
どれも可愛いしこの同級生にいたら全然OKだけど我が子につけると考えると、
結莉 ◯まあ可愛い
結花 ゆうか?ゆか?あ、ゆいかなんだー感
心結 可愛いけど心でみって読む流行り続くかな?
美結 ◎落ち着いてるのと可愛いのバランス好き
花音 かのん キラキラなのに古い
萌の字はやっぱり一昔前のヲタクの「萌え〜」のイメージ強すぎかな
女の子っぽくてどれも可愛いとは思う
887名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 09:58:07.33ID:wjLPnt87 男児で勇(いさみ)は違和感ありますか?いさお、いさむ、ゆう辺りと読みを間違えられることはあるかもしれませんが。
888名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 10:15:46.23ID:s8907/Dm >>872
結莉→四角いし何かゴツい
結花→ゆいちゃんすごく多いから被りまくると思う
心結→ここでは否定的なレスが多いけどよくある名前
美結→字面も綺麗で良いと思う
花音→古い
萌→可愛い子をイメージしちゃう。その通りに育ちそうなら良いね
萌花→上に同じ
萌々花→ちょっとくどい
結莉→四角いし何かゴツい
結花→ゆいちゃんすごく多いから被りまくると思う
心結→ここでは否定的なレスが多いけどよくある名前
美結→字面も綺麗で良いと思う
花音→古い
萌→可愛い子をイメージしちゃう。その通りに育ちそうなら良いね
萌花→上に同じ
萌々花→ちょっとくどい
889名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 10:16:31.74ID:Wa9e3Iiz892名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 11:10:42.48ID:GP90NTSO >>872 です
まとめてのお礼になりすみません。皆さまありがとうございます!
客観的なご意見を聞けてとても参考になります。
やはり結の字は被りやすいですよね…
読みはシンプルな方が子ども本人のストレス少ないかもと思うように。もう少し考えてみます。
まとめてのお礼になりすみません。皆さまありがとうございます!
客観的なご意見を聞けてとても参考になります。
やはり結の字は被りやすいですよね…
読みはシンプルな方が子ども本人のストレス少ないかもと思うように。もう少し考えてみます。
893名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 12:16:29.28ID:T9ZOj6se894名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 13:24:48.09ID:jWKHZpD2 私自身が姉妹と同じ留め字の名前のため、姪同士も同じ音を使っている名前です。
主人も同じ音の名前なので、どうしてもその音を入れたいそうです(主人案)
名字が女児の名前みたいな名字のため、ちょっと可愛らしい名前だとブリブリしてしまいすごく悩んでます。
例 〇美(私)、妹△美
姪たち 美□みたいな名付けです。
留め字に使っている字は違う漢字をつけたいと思っていますが、私の名前と同じ母音から始まり、一文字違いだと微妙ですか?
自分 あさみ 子 あいみ みたいな
みは違う漢字だけど、ひらがなだと音が2文字被る
主人も同じ音の名前なので、どうしてもその音を入れたいそうです(主人案)
名字が女児の名前みたいな名字のため、ちょっと可愛らしい名前だとブリブリしてしまいすごく悩んでます。
例 〇美(私)、妹△美
姪たち 美□みたいな名付けです。
留め字に使っている字は違う漢字をつけたいと思っていますが、私の名前と同じ母音から始まり、一文字違いだと微妙ですか?
自分 あさみ 子 あいみ みたいな
みは違う漢字だけど、ひらがなだと音が2文字被る
896名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 15:34:13.61ID:l8H4JffA 佑治(ゆうじ)は古いでしょうか
897名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 15:43:56.10ID:UwsRwcQo898名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 16:01:50.40ID:g5OeELaY 佑は自己犠牲みたいな印象
899名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 16:11:03.23ID:DkxBBlNz901名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 16:40:17.25ID:C0QO70Rs 佑は辞書によってはかばいたすけるなんて出てくるから?
902名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 16:46:16.77ID:EvfWAYOV 中途半端な知識で変なイメージ持ってる人もいるんだね
903名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:00:37.92ID:fEyTZlLU905名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:13:22.69ID:Tl0nh2cP そう?元々神が下々の人間を助けるって字でしょ
人間に当てはめると余裕がある人が包み込んで他の人を助けるイメージ、犠牲まで行くと結構斜めから見てると思うが
人間に当てはめると余裕がある人が包み込んで他の人を助けるイメージ、犠牲まで行くと結構斜めから見てると思うが
906名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:19:35.68ID:6d0ZoA0A 神がっていうならしめすへんの祐じゃないかな
907名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:22:15.12ID:aWT/riB+908名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:22:44.24ID:Tl0nh2cP 天佑って言葉もある通り、佑も元は天の助けだよ
人が支えて助けるのは佐だから(補佐)、こっちを自己犠牲と言うならまだわかる
人が支えて助けるのは佐だから(補佐)、こっちを自己犠牲と言うならまだわかる
909名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:32:36.36ID:HvFswt2t910名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:36:27.60ID:tz8vs64N >>894
縛りがきつい場合、その縛りで男女3人分ずつの名前を無理なく
用意できるか、事前に考えておかないと後で詰む
妹夫婦に先に使われる可能性を考慮すると3人分ずつでは足らないかも
かといって、母親と漢字違いで平仮名二文字同じって縛りを、
次女三女にも用意したら、それはそれで怖い気もする
縛りがきつい場合、その縛りで男女3人分ずつの名前を無理なく
用意できるか、事前に考えておかないと後で詰む
妹夫婦に先に使われる可能性を考慮すると3人分ずつでは足らないかも
かといって、母親と漢字違いで平仮名二文字同じって縛りを、
次女三女にも用意したら、それはそれで怖い気もする
911名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:40:49.81ID:PMw18/mB913名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:48:22.48ID:Wphb0vQn >>912
そっちじゃなく、元々は「右」が神に助けを乞うている文字
で、「右」が方向を指すようになってしまったので動作として助け(特に神の助け)を表す時はにんべんをつけたんだよ
もちろ「祐」も特に神の助けの意味を強調した文字だけど、「佑」も元々は人間が助ける意味に特化して作った文字じゃない
そっちじゃなく、元々は「右」が神に助けを乞うている文字
で、「右」が方向を指すようになってしまったので動作として助け(特に神の助け)を表す時はにんべんをつけたんだよ
もちろ「祐」も特に神の助けの意味を強調した文字だけど、「佑」も元々は人間が助ける意味に特化して作った文字じゃない
914名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:54:20.84ID:mwADwDJu クソどうでもいい
そんなの世間一般の何%の人が知ってんのよ
そんなの世間一般の何%の人が知ってんのよ
915名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 17:55:00.37ID:Wphb0vQn だから中途半端で変なイメージだって言ってんのよ
916名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 18:17:06.96ID:c6Z8Q+f3917名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 18:22:17.74ID:Wphb0vQn >>916
成り立ちの元になった図の解釈は色々あるけど、それは神に祈っている意味を表すってのはほぼ固まってるよ
成り立ちの元になった図の解釈は色々あるけど、それは神に祈っている意味を表すってのはほぼ固まってるよ
918名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 18:26:12.69ID:Wphb0vQn >>917
同じページの「右」の説明貼っとくよ
https://b-name.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%BE%9E%E5%85%B8/f/%E5%8F%B3/?t=s&mode=4#hb
同じページの「右」の説明貼っとくよ
https://b-name.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%BE%9E%E5%85%B8/f/%E5%8F%B3/?t=s&mode=4#hb
919名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 19:07:34.50ID:/XXN2Itx 右手を描いた象形文字とも言われてるみたいね
もとの字を見ると一番それっぽいかな
もとの字を見ると一番それっぽいかな
920名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 19:24:11.67ID:FjWmeMw4 なんか必死な人いて笑う
921名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 19:44:27.95ID:pqDh9aMv ※諸説あります
922名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 19:48:30.12ID:f10WGglT 必死な人少なくとも2人いる
お互いにそうなんだで終わる案件
お互いにそうなんだで終わる案件
924名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 20:38:39.14ID:wjLPnt87 887です。ありがとうございました。もう一度妻と話し合ってみようと思います
925名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 20:38:45.07ID:mpzEO6dR >>894
お揃いが良かったと思われるか、お揃いありきじゃない自分だけの名付けをしてほしかったと思われるかは誰にもわからない
あなたの姉妹や姪たちのことはいったん忘れて、夫婦で子供自身のことを考えて話し合って見れば?
お揃いが良かったと思われるか、お揃いありきじゃない自分だけの名付けをしてほしかったと思われるかは誰にもわからない
あなたの姉妹や姪たちのことはいったん忘れて、夫婦で子供自身のことを考えて話し合って見れば?
926名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 20:49:35.96ID:OzHYBrlD 名前がブリブリしないようにする対策ってなんだろね。強めの響きの名前を入れるとか?
竜子(りゅうこ)、零(れい)、操(みさお)、要(かなめ)みたいな
竜子(りゅうこ)、零(れい)、操(みさお)、要(かなめ)みたいな
927名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 21:04:36.69ID:OqN9u0/m すぐ芸名っぽくなるから難しそう
古風な名前だと昔の宝塚の人っぽくなったりとか
前にテレビに綾香って苗字の人が出てたけど名付けとなるとなかなか大変そうだと思った
古風な名前だと昔の宝塚の人っぽくなったりとか
前にテレビに綾香って苗字の人が出てたけど名付けとなるとなかなか大変そうだと思った
928名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 22:01:20.90ID:l8H4JffA >>896です
既に名付けていまして
・ゆうの響きが好きだから入れたい
・一発で読める
・名前で性別がわかる
・名字の画数が悪いので名前は画数の良い漢字を当てたい
この条件で名付けて気に入ってはいるものの、古臭い印象ではないかと
気になってモヤモヤしていました
微妙というレスありましたが古いというのはなかったので安心しました
ありがとうございました
また字義を教えてくれた方ありがとうございます
突き詰めて考えていなかったので勉強になりました
既に名付けていまして
・ゆうの響きが好きだから入れたい
・一発で読める
・名前で性別がわかる
・名字の画数が悪いので名前は画数の良い漢字を当てたい
この条件で名付けて気に入ってはいるものの、古臭い印象ではないかと
気になってモヤモヤしていました
微妙というレスありましたが古いというのはなかったので安心しました
ありがとうございました
また字義を教えてくれた方ありがとうございます
突き詰めて考えていなかったので勉強になりました
929名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 23:34:03.56ID:OzHYBrlD 夫の名前「◯発」から一文字取って、「和発 かずおき」「陽発 はるおき」「勝発 かつおき」「輝発 てるおき」「発也 おきや」という候補が出てるのですが、意見お願いしてもよろしいでしょうか。珍しい字ではあるので特に意見を聞きたいです。
夫も私も「発」の字と響きは気に入っているのでぜひこの字が入った名前を付けたいのですが、やっぱり読みづらいですか?夫曰くたまになら読んで貰える名前らしく、読めなくても話せばいいだけだということでそこまで困ったことはなかったようでして。起や興など読んでもらいやすい字に変えることも選択肢に含めるべきでしょうか
どの候補も検討中なので発が入る名前で何か良い名前があったら教えてください。同僚やクラスメートにいたとか何でもいいので、センスを分けてくださると光栄です。長文失礼しました。何卒よろしくお願いします🤲
夫も私も「発」の字と響きは気に入っているのでぜひこの字が入った名前を付けたいのですが、やっぱり読みづらいですか?夫曰くたまになら読んで貰える名前らしく、読めなくても話せばいいだけだということでそこまで困ったことはなかったようでして。起や興など読んでもらいやすい字に変えることも選択肢に含めるべきでしょうか
どの候補も検討中なので発が入る名前で何か良い名前があったら教えてください。同僚やクラスメートにいたとか何でもいいので、センスを分けてくださると光栄です。長文失礼しました。何卒よろしくお願いします🤲
930名無しの心子知らず
2021/06/15(火) 23:39:59.72ID:5veRlYni >>894です
やっぱり私と同じ音2文字だと自己主張強い感出ますかね
つけたい名前だけど、自分と音被りが強くて引っかかってます
留め字は漢字を変えてとは思ってますが
私は姉妹姪と同じ字じゃなくていいのに、主人がこだわってて
しかも私が出した候補2つは元カノと同じ名前だったという引きの強さw
やっぱり私と同じ音2文字だと自己主張強い感出ますかね
つけたい名前だけど、自分と音被りが強くて引っかかってます
留め字は漢字を変えてとは思ってますが
私は姉妹姪と同じ字じゃなくていいのに、主人がこだわってて
しかも私が出した候補2つは元カノと同じ名前だったという引きの強さw
932名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 06:36:48.91ID:BUsAYHVL >>929
発也は無し。メインの文字くらい、その子の為のものを考えてあげようよ
「発を使うこと」に拘りすぎてて、名付けの本質見失ってる感がある
どんな子に育って欲しいかとか、なんて呼んであげたいかとか
子供と向き合うところから始めてみてはどうか
発也は無し。メインの文字くらい、その子の為のものを考えてあげようよ
「発を使うこと」に拘りすぎてて、名付けの本質見失ってる感がある
どんな子に育って欲しいかとか、なんて呼んであげたいかとか
子供と向き合うところから始めてみてはどうか
933名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 07:00:24.20ID:vW4ReesC934名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 07:00:59.51ID:jiUiQF1o >>929
親から一文字つけられると親を超えられないという考え方もある中で更にその字が読みにくいとは親のエゴここに極まれり…という印象
発也は見た目も読みもダサすぎる
「おき」という読み自体が珍しいのでどんな読みでもしっくり来ないけど、他に考えられるのは「忠発ただおき」、「雅発まさおき」、「孝発たかおき」、「発政おきまさ」、「発貴おきたか」
発自体にいい意味はないから組み合わせる漢字は考えてあげたほうがいい
親から一文字つけられると親を超えられないという考え方もある中で更にその字が読みにくいとは親のエゴここに極まれり…という印象
発也は見た目も読みもダサすぎる
「おき」という読み自体が珍しいのでどんな読みでもしっくり来ないけど、他に考えられるのは「忠発ただおき」、「雅発まさおき」、「孝発たかおき」、「発政おきまさ」、「発貴おきたか」
発自体にいい意味はないから組み合わせる漢字は考えてあげたほうがいい
935名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 07:06:36.47ID:/cDelCeU937名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 07:27:22.64ID:o60vbCWw 発破ではつやはどう?
938名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 07:34:01.18ID:kqObM8XA たまにしか読まれないと分かっててつけるのってなんなんだろうな
941名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 08:17:53.81ID:xqt/Bdb4 意見を求めておいて余計なお世話とは
自分たちの中で答えが出てるようだから好きにつけたらとしか
読めない訂正人生は覚悟の上なんでしょうその覚悟も子供が背負うものですが
自分たちの中で答えが出てるようだから好きにつけたらとしか
読めない訂正人生は覚悟の上なんでしょうその覚悟も子供が背負うものですが
943名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 08:55:11.48ID:snBZF40p 発也www
さすがに草
発が良い字とも別に思わない
さすがに草
発が良い字とも別に思わない
944名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 09:17:39.55ID:6FtiFnRA 余計なお世話を焼いてしまい失礼しました。
「たまに読んでもらえる」のは上の年代の人からかと推察しますが、
子の同年代や子の親年代で読める人は少ないと思うので
お子さん達にとっては「ほとんど読んでもらえない」レベルに
なってしまうと思われます
男兄弟が、みんな「◯発」なら、周りの人は覚えてくれるかもですが
名前を耳で覚えても、プリントの漢字表記を見て誰だっけ?
ってなる可能性は否定できないかと
「たまに読んでもらえる」のは上の年代の人からかと推察しますが、
子の同年代や子の親年代で読める人は少ないと思うので
お子さん達にとっては「ほとんど読んでもらえない」レベルに
なってしまうと思われます
男兄弟が、みんな「◯発」なら、周りの人は覚えてくれるかもですが
名前を耳で覚えても、プリントの漢字表記を見て誰だっけ?
ってなる可能性は否定できないかと
945名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 10:06:00.73ID:iTcrEQad もう「一発」でカズオキ読みで良いんじゃないwww
946名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 10:15:49.03ID:ckdUGrT0 アダ名はファイトくん
947名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 10:27:44.45ID:jaPQOZ/z たまに読んでもらえる、読めなくても話せばいいだけ、とか酷いね
それ誰が一生するのよ
それ誰が一生するのよ
948名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 10:49:26.47ID:yYgaT7HG949名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 11:35:31.70ID:heEWhYso 七月予定
ひより 日和
かのは 夏乃葉
かえ 夏衣
どうですか?
ひより 日和
かのは 夏乃葉
かえ 夏衣
どうですか?
951名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:18:01.96ID:0HzTRhCf952名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:34:16.54ID:XuQeBW0C >>951
日和 今時だけど良い天気とか良い意味もあれば有利な方につく、傍観するなどイマイチな意味もあって、近年日和るとかマイナスイメージで使われがちな言葉かなという印象
夏乃葉 なのは読みされる方が多いと思う
夏衣 一発でかえは読めない
日和 今時だけど良い天気とか良い意味もあれば有利な方につく、傍観するなどイマイチな意味もあって、近年日和るとかマイナスイメージで使われがちな言葉かなという印象
夏乃葉 なのは読みされる方が多いと思う
夏衣 一発でかえは読めない
953名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:35:33.59ID:iTcrEQad >950と同意見
特に夏乃葉、夏衣は読みも書きも人名のように見えないな
特に夏乃葉、夏衣は読みも書きも人名のように見えないな
954名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:43:29.39ID:N1vKMjtV 夏衣ちゃんいいと思うけど
なつえ で変換できたわ
なつえ で変換できたわ
956名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:48:35.88ID:NF9+boSP そりゃまぁ既存の単語だから…
https://i.imgur.com/0Yygxfu.jpg
https://i.imgur.com/0Yygxfu.jpg
958名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 12:49:44.12ID:X4eycSSm 夏衣って響きも字面も可愛くないし検索結果も夏服だけでいいと思わないな
959名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 13:22:58.02ID:g/Ud3d6B 女の子です
「華やかさもあるけど、地に足ついている名前」が希望で、今の第一候補は美里です(みさと)
誰にでも読み書きができて、一発で覚えられる漢字というのが絶対条件です
そこで皆様に相談なのですが、
母である私自身は、THE・平成初期の、2音の軽めの名前です
麻衣、彩、奈央のような感じです
この場合、私の子供を美里にしたら、ここで度々出る「子供の名前と親の名前を逆に勘違いされる」という現象は起きるでしょうか?
「華やかさもあるけど、地に足ついている名前」が希望で、今の第一候補は美里です(みさと)
誰にでも読み書きができて、一発で覚えられる漢字というのが絶対条件です
そこで皆様に相談なのですが、
母である私自身は、THE・平成初期の、2音の軽めの名前です
麻衣、彩、奈央のような感じです
この場合、私の子供を美里にしたら、ここで度々出る「子供の名前と親の名前を逆に勘違いされる」という現象は起きるでしょうか?
960名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 13:42:03.73ID:iTcrEQad >956
春すぎて夏来るらし白妙の衣干すてふ天の香具山
かな
確かに、ナツエ読みだったら人名だね
春すぎて夏来るらし白妙の衣干すてふ天の香具山
かな
確かに、ナツエ読みだったら人名だね
962名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 13:49:52.20ID:qe0Vdst3 >>959
三里は柳美里という有名人がいるからミリと間違われる可能性も微レ存
それはさておき、そこまで逆転した名前でもないかなというのが個人的感想
麻衣と美子ちゃんか里美ちゃんとかならともかく
なんか里美サトミだと一気に昭和っぽくなるね
三里は柳美里という有名人がいるからミリと間違われる可能性も微レ存
それはさておき、そこまで逆転した名前でもないかなというのが個人的感想
麻衣と美子ちゃんか里美ちゃんとかならともかく
なんか里美サトミだと一気に昭和っぽくなるね
963名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 14:07:37.44ID:bGV9e7Yc 郁の字が好きで名付けに使いたいと思っていて今のところは郁人、郁也(または郁哉)を候補にしてます
郁の一文字だと女の子っぽいですよね?
読み方はいく、ふみどちらにするかも迷っています
それぞれ印象はどうでしょうか?
一文字にして名乗り読みのかおるも良いかなと思っていますが、やはり女の子っぽいですか?
郁の一文字だと女の子っぽいですよね?
読み方はいく、ふみどちらにするかも迷っています
それぞれ印象はどうでしょうか?
一文字にして名乗り読みのかおるも良いかなと思っていますが、やはり女の子っぽいですか?
964名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 14:18:46.47ID:h1i/0pQb 8月出産予定、二人目、男の子、名字はよくある藤の性です
凪 なぎ
岬 みさき
どちらにするか迷っています
どちらも女の子にも使える名前なため、女の子らしさが目立つようなら別の名前にした方がいいのか悩んでいるところです
印象など率直な意見を伺いたいです
凪 なぎ
岬 みさき
どちらにするか迷っています
どちらも女の子にも使える名前なため、女の子らしさが目立つようなら別の名前にした方がいいのか悩んでいるところです
印象など率直な意見を伺いたいです
965名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 15:02:12.52ID:brMQwsdd967名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 15:31:18.77ID:WdZCc3dV968名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 15:37:50.00ID:B+EDRtU/969名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 16:27:30.46ID:qs6VZFxN よくある藤なら佐藤とか伊藤なのかと思った
970名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 16:48:54.09ID:CdhN1q/c971名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 16:58:07.62ID:jaPQOZ/z972名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 17:01:36.09ID:43/Cq2f9 >>963
フミヤは古風だけど優しそうな感じ
イクヤは学生時代にイクヤマイマイって覚えさせられたことを思い出した
郁人はイクトかフミトかフミヒトか?
フミトよりイクトの方が言いやすいかな
どちらでもいいと思うけど
イクトは地元のスーパー?を連想する人がいるらしいので近所にないなら
郁は女性っぽいけど男性にいても違和感はない
フミヤは古風だけど優しそうな感じ
イクヤは学生時代にイクヤマイマイって覚えさせられたことを思い出した
郁人はイクトかフミトかフミヒトか?
フミトよりイクトの方が言いやすいかな
どちらでもいいと思うけど
イクトは地元のスーパー?を連想する人がいるらしいので近所にないなら
郁は女性っぽいけど男性にいても違和感はない
973名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 17:12:58.05ID:aTyMQ8FH975名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 17:46:50.15ID:d8929fKR976名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 17:55:21.08ID:/iIUSSWz お見知りおきくださいってw
978名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 18:15:56.21ID:kqObM8XA お見知り発
979名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 18:25:04.08ID:Ne2PGP55 >>959
娘に落ち着いた名前を付けたからたまに間違えられるけど、別に言うほど困ることないよ
挙げられてるような2文字の名前って今も少なくないし、お子さんにどんな名前を付けても間違えられる可能性はゼロにならないと思う
価値観は色々だから、思いがあるならつけたい名前を付ければいいと思うけどな
娘に落ち着いた名前を付けたからたまに間違えられるけど、別に言うほど困ることないよ
挙げられてるような2文字の名前って今も少なくないし、お子さんにどんな名前を付けても間違えられる可能性はゼロにならないと思う
価値観は色々だから、思いがあるならつけたい名前を付ければいいと思うけどな
984名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 21:02:24.13ID:GSOkbDri >>970,1000
次スレです
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623844898/
次スレです
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623844898/
985名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 21:47:40.83ID:nWgGoDU6 たておつです ありがとう
発の人は色々とズレてるな
発の人は色々とズレてるな
986名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:07:28.67ID:3AS/h8+Q 女の子
あずさ
杏紗と杏彩ならどっちの字の方が良いと思う?
あずさ
杏紗と杏彩ならどっちの字の方が良いと思う?
989名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:23:32.22ID:3AS/h8+Q この2つ以外にいい字が思いつかないわ
990名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:24:15.65ID:3AS/h8+Q わかりにくいかなあ
991名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:29:17.33ID:xxiX1J4g あずさか梓の二択だわ
992名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:36:33.99ID:WurMZMrf 杏って字は可愛糸思うんだけど、杏であずって読みにくいかも…
993名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:36:55.60ID:WurMZMrf あらやだ
可愛いと思うんだけど
可愛いと思うんだけど
994名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:39:48.18ID:gioBdGvR 普通に梓でいいのでは…
995名無しの心子知らず
2021/06/16(水) 22:44:04.37ID:A54P7VRg 梓に対して別の植物の漢字を当て嵌めるのがバカっぽい
996名無しの心子知らず
2021/06/17(木) 00:44:00.38ID:d4vGl+RX997名無しの心子知らず
2021/06/17(木) 01:59:07.52ID:foIaxv89 友達に亜珠沙ならいたわ
998名無しの心子知らず
2021/06/17(木) 04:20:18.24ID:avRdwGEb >>986
読みを聞いても違和感が出るしやめたほうが...
あんずの「ん」を抜かして音を持ってきてる
んだろうけど、それって操みさおをみおにしたり
湊みなとをみとにしたり桜さくらをさらにする
のと一緒で中間の音を落とすと違和感は拭え
ないんだよ。彩を止め字で“さ”と読ませるのは
最後の音を読まないだけやからまだ読み手側で
想像ができる。多くのひとは杏という漢字を
見て想定するのは“あ”か“あん”であって“あず”じゃない。そういう読み方の名前は今時ですら珍しい。
読みを聞いても違和感が出るしやめたほうが...
あんずの「ん」を抜かして音を持ってきてる
んだろうけど、それって操みさおをみおにしたり
湊みなとをみとにしたり桜さくらをさらにする
のと一緒で中間の音を落とすと違和感は拭え
ないんだよ。彩を止め字で“さ”と読ませるのは
最後の音を読まないだけやからまだ読み手側で
想像ができる。多くのひとは杏という漢字を
見て想定するのは“あ”か“あん”であって“あず”じゃない。そういう読み方の名前は今時ですら珍しい。
999名無しの心子知らず
2021/06/17(木) 06:01:33.11ID:8qMdMtfd あずさって名前に可愛いイメージある?
性格悪くて自己主張強めの勘違いブス、ってイメージなんだわ私怨なんだけど
今まで会ったあずさちゃんが2人ともそうだったんだよね
性格悪くて自己主張強めの勘違いブス、ってイメージなんだわ私怨なんだけど
今まで会ったあずさちゃんが2人ともそうだったんだよね
1000名無しの心子知らず
2021/06/17(木) 06:24:59.66ID:QjxagCqG あずさちょっと古いよね
昭和の女って感じ
昭和の女って感じ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 22時間 59分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 22時間 59分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 未だに安倍晋三を高く評価したり崇拝しちゃう人⇦これ、なに😰? [941632843]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- なんGはとうすこ板になりました🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 【動画】バレー部女子専門の整体爺さん👴 [632966346]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]