X

【カナー】自閉症@育児板 Part36【専用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/31(月) 19:25:07.55ID:XTsPwrpE
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part35【専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611484701/

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

関連スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610249422/
2021/06/01(火) 09:30:27.10ID:4IzigsGg
スレ立て乙です
スレタイ児が静かにバスに乗った日は気分がいい
2021/06/01(火) 12:57:57.18ID:op+BFf2n
>>1
乙です

前スレで旦那が育て方悪いと怒る人、旦那も傾向ありそう
育て方が悪いとかないし、子育ては両親でするものであって母親だけがするものではない
2021/06/01(火) 16:50:14.84ID:7eOV+bix
前回の997です
私は子が育てにくいのもあり(それだけではないですが)通院中で働いていません
今放課後デイを探し始めたのですが、家にいるのに何で必要なんだというのが夫の考えです
その他就学に向けて動いたり情報収集するのは私で夫は動きません
医師に相談するのも私ですが、いろいろ話さないとと一生懸命話しますが、お前さ自分ばかりだな医師の話も聞けよと叱られます
私も自ら進んで話したい訳ではなく、夫が話さないので自分しか説明する人がいないからです
自分は気づきませんでしたが小さな頃から物をなくしたり忘れ物が多く片付けがとても苦手なので何か持っているのかも知れません
前向きになりたいですがなかなか難しいですね
2021/06/01(火) 17:47:29.41ID:m2ZwmR1L
うちの夫は障害児の親になった事実を受け入れられないというのもあると思う…友達いないタイプで子育てのサンプル全然無いし、本人も放置子として育ってるから子どもの特性に合わせてとか理解できない
元々論破大好き男で、言葉もろくにしゃべれないカナー児に言葉で攻撃しまくる
一時期あんまりにも叱り方がひどい時期があって、児相に相談して夫婦で面談に行った
児相でならネコかぶって息子の障害について聞く耳持ってくれるかなと少し期待してたけど
何言われても食い気味に反論して全部屁理屈で論破、職員さんも半泣きで「勉強になりました」と夫に全面同意して、母親が頑張るしかない応援します、で終了した
児相だけじゃなく、学校の先生もデイの職員も、凄い勢いで論破する(論破できなさそうな主治医には絶対会おうとしない)
高学年になり子どもの二次障害もひどくなったので、必死に言いくるめてていまは別居中
コロナのおかげで帰ってくる頻度も減ったからありがたいけど、色んな理屈つけて経済的に嫌がらせしてくるから困る
こんなんでも、離れてるときはパパを恋しがる子ども…なんでだよ…
2021/06/01(火) 17:50:31.98ID:BeRIzjm3
>>4
デイサービスを利用する目的とか説明しても納得しないの?
療育だけでなく、施設通所や入所を見越して、親元を離れて集団で生活する事に慣れる意味もあるのに
2021/06/01(火) 17:54:24.68ID:4IzigsGg
旦那さん弁護士かしら
知り合いの重度スレタイの夫も弁護士
先生が間違った指導したらクレームの電話していると聞いたしお金に細かくてランチ行くなとか言われてたから
2021/06/01(火) 17:57:58.45ID:GbUAM30I
>>5
野生の本能で群れのボスだと認識してるのかも
2021/06/01(火) 21:08:38.88ID:53m3H8TP
>>5
二次障害ということはかなり軽度なんじゃないの
2021/06/01(火) 21:55:16.75ID:NqrG4t/c
みなさん精神の手帳取ってますか?
うちは児相での判定時はDQ25あったので療育手帳A2です
次の判定ではA1になると思います
療育手帳でAなら制度はフルに使えるし、身体と違って重複障害にもならないしと思って精神は取ってません
2021/06/01(火) 21:59:09.05ID:QWOEVfSl
>>4
人の旦那だけどぶん殴りたい
2021/06/02(水) 07:31:23.16ID:kW1oV4yi
>>4
無理解な上に適切な対応や療育の邪魔してくる
害にしかならないね

受給証って両親の了承必要なかったような??
うちは父親の欄も自分で記入したけど申請通った
もちろんうちは父親も療育受けること了承してたけど
郵便とか旦那さんに見つからないように受け取って
デイ利用したらダメかな?
利用料も高年収でなければそこまで高くないよ
保険証のコピーとか必要だった気がするけど
個人ナンバーか何かあれば必要無かったきもする
一度区役所の福祉課に相談に行ってみてはどうかな??
2021/06/02(水) 08:17:49.58ID:1JicYs+E
5です
アンカーがうまくつけられずエラーになってしまいすみません
ありがとうございます
育児のことに関しては無関心のようです
私が出産前に安静入院中も子を預ける書類を書いてもらえず自分で書いたくらいです
自ら調べたりもせず、私が説明してもはあそうですかじゃあよろしくといった感じです
それで気に入らない点があると聞いていないの一点張りです
モラハラでも悩んでいますが働いてくれているから私も生きていられます
弁護士ではないですが頭の回転は速く、社会からだいぶ離れている私は常識がないといつも言われます
言い返すと働いていないのにあなたは家にいて何をするんですか何もしていないですよねちゃんとやれと言われます
子は可愛がってくれますが、それゆえ躾に厳しいのかと思います
夫には愛情はもうありません
みなさんのおかげで少しすっきりしました
2021/06/02(水) 08:18:31.11ID:1JicYs+E
すみません4でした
2021/06/02(水) 08:27:56.43ID:Hh7i34EV
>>9
カナーは知的障害のある自閉症という意味でしかないから、当然軽度の人もいるでしょ
知的障害の無い子の次は軽度知的障害を排除したいの?
2021/06/02(水) 08:53:46.45ID:7AMcmGVk
>>13
完全にモラハラ夫だね
いつか別れられると良いね
2021/06/02(水) 09:47:40.66ID:f/UyGJgX
>>10
精神取ってないよ
知り合いのシングルマザーの知的無しの自閉症の子が取得して医師の診断書出して安い方の特児貰ってたよ

うちの市はA1A2とかなくAと表示される
けどDQがうち18かなんかで最重度になったらしく自動的に福祉手当も受給できるようになった
まあその分無駄と思われようが民間療育通ったり行動援護に外食連れて行ってもらったりしてお金使ってるけどね
2021/06/02(水) 11:29:01.31ID:Dow0Ruzg
毎日余裕なくやっと最近将来の事まで考える余裕が出てきました。
勉強不足なのでここの詳しい方に聞きたいんですが、我々の子はだいたいが高校卒業したら家から作業所に通うという流れですか?
親が倒れたり死んだりして面倒見られなくなった時のために施設に預けたりして慣らしたりしたら良いんですか?
2021/06/02(水) 12:46:11.41ID:kW1oV4yi
>>13
失礼だけどご主人にモラハラ臭が
言った言わないを夫婦でするって信頼関係崩れるよね
聞いてない気がするけど忘れてたのかも
言ったつもりで言い忘れてたかも
お互い譲歩しあって次に進むべきなのにね
ご主人と話す時こっそり録音しておいた方が良いと思います
日記も
2021/06/02(水) 16:48:41.96ID:1JicYs+E
>>16
>>19

何度もすみません
精神的に参ってしまうのは子もそうですが夫のことでのことが多くなりました
病院の医師にも(私のこと)説明してもらいましたがだめでした
私が爆発したときスマホを出され録音すると言われて怖かった経験から自身が録音するのは抵抗があります
夜は洗濯や食器洗いをしている間みんなに食事を摂ってもらいますがやっと食べられると着席とフルーツは?などと言われます
子もそうするとフルーツ!というのでイライラする私の心が狭いのかも知れませんね
また自分で調味料も出さず片付けないのでそのくらいしてほしいというとまたじゃああなたのやることは何ですか?です
やっと食事をし始めても小言を言われ食事がまずいです
就学をどう選択するか重圧がかかります
子の悩みに関係ない話ですみません
ありがとうございます
2021/06/02(水) 20:10:04.27ID:AEmOb44Y
まぁとりあえず一言で言うと糞旦那
2021/06/02(水) 22:24:19.24ID:T/G0lhZg
>>10
うち療育手帳マルAだけど精神と両方取るって考えは全く無かったわ
両方持ってる人もいるの?
2021/06/02(水) 22:51:40.33ID:41to+rc9
>>15
> >>9
> カナーは知的障害のある自閉症という意味でしかないから、当然軽度の人もいるでしょ
> 知的障害の無い子の次は軽度知的障害を排除したいの?

いや、
重度があって、明らかにそれと関連する軽度があって、それも遺伝関係でわかる

が意思疎通に問題ない軽度のうちのかなりの率が誤診ではないか?と
2021/06/02(水) 22:52:14.12ID:41to+rc9
発語なし重度カナーが本来的自閉症
これは疑いない
25名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 22:58:20.75ID:twDmmGu7
>>7
弁護士なら医師にも論破しようとするんじゃない?

野田市の虐待父を思い浮かべたわ。
2021/06/03(木) 09:25:54.82ID:AIJmmDop
資格最上位が医師だし論破しにくいでしょ
2021/06/03(木) 10:27:26.34ID:4vnV0/uQ
>>22
精神じゃないけど中程度の身体障害もあって療育手帳Bと身体の両方を持ってるよ
二つ持ってる目的は特児と将来の年金を確実にする為
精神の方も考えたけど持つ意味があんまりなさそうだからやめたわ
2021/06/03(木) 10:59:30.42ID:1/i4COvr
>>23
そうやって気に入らない人を排除(と言うか障害すら否定?w)していったら、最後に自分しか残らなくなるよ
2021/06/03(木) 11:00:30.22ID:1/i4COvr
癲癇のある子は精神の手帳や診断書を提出したりするよね
理由は>27と一緒
2021/06/03(木) 12:26:56.88ID:AIJmmDop
癇癪やパニックあるけど療育手帳だけだわ
将来の年金は最重度だから精神手帳取らなくても貰えるものなんだろうと思ってるけと違うのか
2021/06/03(木) 12:27:59.15ID:1/i4COvr
>>30
癇癪じゃなく癲癇ね
2021/06/03(木) 12:29:23.03ID:1/i4COvr
より確実に上の級を取る為でしょ
好きにしたらいいと思うよ
2021/06/03(木) 12:35:02.39ID:AIJmmDop
>>31
癲癇かw
字が似てるから間違えた
知的や自閉症なく癲癇だけでも精神手帳持ってたりするんだね
2021/06/03(木) 14:30:39.20ID:FAZouU7k
なんかいろんな事件とか見てて怖くなった
ある電車事故や墜落事故で子供だけ生き残ってその子達は勿論名前や住所なんか言えるんだけど。
うちの子は住所どころか名前すら言えない
事件や事故に巻き込まれたら名前言えないとどうなるんだろう
2021/06/03(木) 14:36:01.71ID:fNo20xrh
保護してもらえるよ
2021/06/03(木) 16:01:52.06ID:jdx1CVW0
>>34
幼児のコスプレみたいな目立つ服着せられてでっかく名札縫いつけられてる成人のイケメン見たことあるよ
2021/06/03(木) 18:53:51.21ID:043+ClXY
うちの自治体では、特別支援保育とかの希望で、手帳2枚持ち=保育の必要性高い、となることがあるらしい
実際にはうちの自治体は特別支援保育に力入れてるから、よほど同じ園に多くが申し込まない限り希望は通ることがほとんどとのこと
そのくらいだから療育手帳が重度〜最重度だと精神の手帳取るメリットはなさそう
うちも特児手当、障害児福祉手当もらってるし他にもおむつやゴミ袋の給付などもあるので助かってる
みなさんの自治体は独自の支援とかありますか?
東京は独自の手当があると聞きました
2021/06/03(木) 19:20:13.56ID:AIJmmDop
>>37
えっ、どこの市?
大阪市だけど無いよ
オムツとゴミ袋給付ってすごいね 
オムツは今は必要がないけどお金かかったから無料で欲しかったわ
ゴミ袋は新聞屋がくれたりするけど
福祉手当も最重度になってから貰える
関係ないけど東京の公立高校でナプキンが配布されるんだってね
2021/06/03(木) 23:07:17.96ID:EFzq64fc
>>38
大阪市にも紙おむつの給付事業はあるみたいですよ
「大阪市 重度障がい者日常生活用具給付基準表」で検索したら出ました
当たり前だけど健常児でもおむつ使う年齢は対象外だから3才以上
療育手帳で対象になるかは少しずつ違うけどほとんどの自治体には似たような制度はあるはず
2021/06/03(木) 23:11:34.43ID:EFzq64fc
指定ゴミ袋の自治体では、新生児、高齢者、障害者などにゴミ袋を配布する制度があるのは珍しくないよ
2021/06/04(金) 00:16:19.42ID:rJ0DL7K8
>>34
もう何年も前にネットで見た記事で

新宿の繁華街で保護された男児(たしか10歳位)、全く言葉が喋れず
つまりスレタイだったと思われるんだけど、警察の職員が男児の服の
タグにハングルの文字を見つけて、韓国語を話せる通訳を呼んだところ
「座って下さい」など簡単な指示には従えてたと
しかし誰も引き取りに来ないし、捜索願いも出されておらず・・
あれからずっと続報もなく、すごく怖いことだなと思った
韓国から日本へ来て、まさか置いて帰国したのかな?
2021/06/04(金) 01:12:59.67ID:8dzvh4SB
こんな時間にエコラリア爆発で気が狂いそう助けて
なだめてもすかしても反応するまで無限ループ
怒鳴りそうになって逃げたら追いかけてくる
ヘッドホンで聞こえないようにしたらなんとか聞こえるように大きな遠吠え
もういや助けて助けて助けて発狂しそう殴りそう嫌だ助けて
2021/06/04(金) 05:28:30.69ID:WGxI78lL
うちも3時半に起こされてマジで●したくなったわ
人が気持ちよく眠ってる時間にクソが
2021/06/04(金) 09:33:53.42ID:rJ0DL7K8
>>42
怒鳴らないでいられるなんてえらいな
私なんて普通に「うるさい!」って言ってる
ワイヤレスイヤホンで音楽大音量にしてひたすら無視
子供殴りたくなったらクッションやティッシュ箱壁に投げつけて発散してる
2021/06/04(金) 09:37:15.37ID:rJ0DL7K8
>>43
あくまでもうちの場合だけど
あまりにも中途覚醒がひどいので
湿度のせいかなと思ってエアコンを除湿弱運転で朝まで付けっぱなし
にしたら起きなくなった気がする
夜中、室温(湿度)上がってくると目が覚めるのかも
2021/06/04(金) 10:14:59.24ID:WGxI78lL
>>45
ありがとう
昨夜からずっと雨で湿度上がってたのかも
その前まではタイマーしてエアコン夜中に切れで起きなかったので
朝まで付けっぱにします
>>41
ググったけどその置き去り事件見つからなかった
密航とかで来たら分からないね
2021/06/04(金) 11:59:23.70ID:yP3U+m4E
うちも家にいる間ずっとエコラリアしてる
うるさい!って暴言吐いたり逃げたり無視したら暴れて手がつけられなくなるんだけど
変に勘が良く私がイライラした顔し始めたら泣いて叫んだりしつこく絡んできたり
多分自分でも止められなくてどうしようもない、助けてほしいのに私がイライラすると「僕だってこんな風になりたくない!どうしたら良いの!」って叫んでるんだと思う
勿論こんな風に自分の気持ち話さないけどそう言いたいんだろうなって
余計に酷くなるから毎日笑顔作って平気なフリしたり本当に限界きた時は「ママなんだかしんどいなー歳を取るといやだわーちょっと横になるね」とか言って誤魔化してる
自分のせいで私がイライラしたら余計にやる子だからコントロールが大変

昨日は2時に起きてひたすら飛び跳ねてたから「静かにして」ってシーのポーズしただけで「否定された!」と泣き出す
こんなに面倒くさい子見たことないんだけど
どう言う風に育てたらマシになるの?
2021/06/04(金) 12:28:38.07ID:WGxI78lL
エコラリアって話せるから羨ましいと思ってたけど、絡んでこられるとシンドイんだね。
うちは言葉出てないので夜中目が覚めると奇声や笑いながらトランポリンしたり床ドンしたり。
薬変えてから奇声は減ったけど。
2021/06/04(金) 16:56:43.93ID:F7GOGrvk
エコラリアを煩いと黙らせたり、どうせただの猿真似と
相手にしないとそこで終了。
エコラリアを会話に結びつける訓練ができる
上級のSTを受けられたら人生変わるけど
まあ受けられるのはごく僅か
家庭でエコラリアに逐一耳を傾けて相槌を打ったり
その場合は○○ちゃんはこう言うんだよと訂正してあげて
根気強く向き合う事って講演会で聞いた
2021/06/04(金) 18:07:20.69ID:UnPSObmF
>>49
>エコラリアを煩いと黙らせたり、どうせただの猿真似と
>相手にしないとそこで終了。

黙らないのがエコラリアだし
ただの猿真似レベルじゃないのがエコラリアだし
それ言う奴ってむしろ相手した経験ありますか?wと

>家庭でエコラリアに逐一耳を傾けて相槌を打ったり
>その場合は○○ちゃんはこう言うんだよと訂正してあげて
>根気強く向き合う事って講演会で聞いた

何十年したら効き目ありますかねぇ?
15年間相手してますが微々たる進歩こそあれど症状は変わんねっす
2021/06/04(金) 19:24:21.48ID:/wd+7gw1
黙るか黙らないかの話じゃないんでは
2021/06/04(金) 20:07:36.61ID:R+rduB5M
効果感じる前に精神崩壊しそう
2021/06/04(金) 20:21:38.98ID:eqCJr5P2
>>49
情報商材商法っていうんだっけ、そういうの
よく困ってる人からカネ搾り取ろうと思い付くもんだね
いまは保健所もコロナで手一杯だし、イチからカナー育児の人には、まっとうなサポートが平常時より必要な時だと思う
そこにつけこんでくる悪いのにはほんと、気をつけないと
2021/06/04(金) 20:33:14.90ID:aIgMvvLa
区役所内の保健師に小さい頃相談したけど、保健所に発達相談なんかしたことないけどね
2021/06/04(金) 20:51:47.52ID:dlkmCtO4
>>49
エコラリアの何たるかを全く分かってない馬鹿講師わろたwww
○○ちゃんこう言うんだよと訂正したら
○○ちゃんこう言うんだよ〜○○ちゃんこう言うんだよ〜○○ちゃんこう言うんだよ〜○○ちゃんこry
とエンドレスで続くのがエコラリアw
2021/06/04(金) 22:41:00.94ID:R0wQi1on
>>47
>変に勘が良く
とかが気になる
前スレの知的軽度の人だよね
2021/06/05(土) 02:04:39.56ID:smBSd7uX
うちもSTに>>49みたいなこと言われたけどこう言うんだよとかは言わないよ
うちは外でテレビ見かけるたびこぐまちゃんの絵本の「8時です、テレビはおしまいパチン」って繰り返し言い出すから自分も毎回大きな声でそれを遮るように「テレビがあるね」って繰り返し言ってたら「テレビがあるね」に変わったよ
結局それも何回も言ってくるから鬱陶しいのは同じだけど
2021/06/05(土) 09:00:12.97ID:j+chxc+s
>>55
ほんと分かってない、バカ講師だよね

福祉関係者って無知のくせにクソバイスかましてくる奴多くない?
子供が小さいとき「寝かしつけに2〜3時間かかって困ってる」って
福祉のモニタリング会議で話したら
ドヤ顔で「付きっ切りにならずに、お母さんは家事をしてたらいい」って
言うから「一人で放っておくと尿を布団にまき散らすんですけど・・」って返したら
全員お、おぅ・・てなって話が終わったわ
何のための会議だよ、ここの方がよっぽど親身になってくれるわ
2021/06/05(土) 09:15:54.31ID:RhUedAFY
発達障害への理解とサポートが広まった結果カナーの親がますます孤立してるみたいな話あるんだよね
2021/06/05(土) 10:19:35.53ID:4luhR44d
アレコレこうした方がいいというのはあくまでもそれで成功したパターンがそれなりにあるからだろうけどスレタイってイレギュラーの塊だもんね…
それでも何かしら改善してほしくて色んな方法知りたいと思うけど「◯◯には△△するのが正解でしょ」って感じで既に上手くいかなかったパターン紹介されると「ええええ…」ってなるね
2021/06/05(土) 11:30:29.24ID:7QrcvZxD
>>56
違うけどもしそうなら何なの?
あなたこそずっと軽度だ重度だと二極化して騒いでる人じゃん
軽度ならここに居たらいけないみたいな書き込みしてたよね
知的が軽度でもカナーには変わりないんだから
2021/06/05(土) 12:12:54.82ID:ugWc8a7U
個人的にはやっぱり療育園の先生とかはみんな知識あるなと思ってるよ
知識と経験が足りない先生でもやっぱりそう言う子達の集まりだって理解してくれてるから「お、おぅ」で終わったりしないし
信用できるのは発達外来の医者とか療育の専門家達だよね
無知なのは福祉課の人間とか保健師とかね
本当に無知だなーってイライラするほど
何も知らないくせに上から来るし知ったかぶるから論破したら放心してたよ
2021/06/05(土) 17:39:59.53ID:+a0xPTxz
>>61
カナーは発語なし重度がまずあって、それに関係するタイプ

これらはダウン症と同じようにくっきり見分けがつくから


で思うんだが、これらカナーの家族の人って「日本人らしい日本人」な性格が多くない?
2021/06/05(土) 17:40:57.62ID:+a0xPTxz
調べてみたら日本はこれら重度カナーの率が異様に高い

それを生む因子みたいなのがあるなら、当然その家族は日本人的になる?
2021/06/05(土) 18:58:15.41ID:DSC58Cxf
閉鎖的な島国で血が濃いとか?
地元は限界集落みたいなとこばっかで子供も少ないのに知的自閉やダウン症がかなりいてびびる
2021/06/05(土) 19:16:23.85ID:BDP4BM6C
お隣りの方々は、世界的にも淘汰されずうっかり繁殖してしまった欠陥ry なんて言われてるしね
まぁどんな人種にもなんらかの偏りはあるでしょう
その方向性が問題だけど
2021/06/05(土) 19:24:18.93ID:CFnZG9Yx
なんだかの偏りが地域の偏りにそのままなってる場所はありそう
知的支援級が10数人で全員女児しかいないってとこがあると聞いたことある
ちょっと田舎で分校が統合されたようなところ
一昔前だと勉強できなくても家庭に入ればって地元に残った中で…とか考えてしまったよ
2021/06/05(土) 19:37:46.49ID:5lIXCcuc
支援校だけどクラス十数人中女子は2人しかいないけどね
2021/06/05(土) 20:54:19.33ID:Xq9jZXro
>>68
え、そういう地域があるって言う話でしょ?
2021/06/05(土) 21:01:56.98ID:1u+4lNno
日本人らしい日本人的な性格ってどんな?
2021/06/05(土) 21:14:07.37ID:CFnZG9Yx
>>68
こんなに女児に偏るって珍しいねって話になったの
支援校だと範囲になる地域が広いけど支援級は学区が決まってて
その学区に女児のスレタイが多いってことだからなんだろうねって
うちの子の支援級は男女比は6対4くらいだよ
情緒級は男児しかいないけど
2021/06/05(土) 21:24:28.05ID:+a0xPTxz
>>70
イザベラ・バードや小泉八雲のいうような
世界から見ても特殊で美点と言われる性質
節制して、節度があり、お年寄りも平和にくらし、犯罪も少なく、盗みや騙すも少ない
2021/06/06(日) 10:24:57.58ID:HLP8ulHJ
カナー家族以外の日本人は日本人らしくない日本人なの?w
2021/06/07(月) 05:40:13.01ID:yVLcDurq
>>73
日本人らしさって他民族と違う性質で言われないか?
日本人的なのは一部で、その他は他国民とあんま変わらん気がする
2021/06/07(月) 20:52:51.19ID:Lp3rpQYo
カナーなんか生まれたら普通の生活すら出来ない
日本人らしさもクソもないわ
2021/06/07(月) 22:07:04.72ID:TVy78gV/
ASDってだけで人種を超えた
隔絶された一線があると思う
それぐらい意思疎通に違和感ある存在
2021/06/07(月) 22:39:14.58ID:FjjESrbA
カナーってバリバラとかで扱われたことある?
ASDはあると思うけど、カナーって基本的に意思疎通できないし、本人の考えとか抽象的な概念なんて言葉にできないよね
いろんな所で、人としてカウントされてないなーって思う
福祉団体とかで、「全ての人が…」みたいな理念掲げてても、その中に入ってないんだろうな、って感じる
まあそれは仕方ないとはわかってるけど
2021/06/08(火) 00:08:36.65ID:ZpKLXH1t
>>76
だからその遺伝子が特殊な日本人性になってるんじゃないだろうか
2021/06/08(火) 16:25:51.41ID:UnN0C4M1
NHKの別の番組だけど
石村さんという画家とか澤田さんという陶芸家
あとはおなじみ東田くん
2021/06/08(火) 18:11:28.31ID:NAPfUKzY
>>79
芸術とかサヴァン的な面がないと取り上げようがないよね
東田くんはあれだけの文章がかけるなら知的はないってことじゃないかな
ググッてみたけど版画の人は2歳で診断だから自閉か知的かどちらかは重度なんだろうね
陶芸の人は自閉はかなり重そうに見える
突出した才能がないスレタイにはああいった番組見た人に才能期待されるのも辛いね
2021/06/08(火) 18:22:38.66ID:FoBy2rM7
>>79
石村さんは小学校の5・6年以外は普通級で、県立商業高校(偏差値40)を卒業してるそうだよ
澤村さんは自閉症+知的障害で作業所に通所してるって

...東田さんは本当に自分の言葉で書いてるなら、カナーではない、のかな
自閉は間違いなく重度だと思うけど
確か通信制高校を卒業してたよね
今wikiを見たら
>2021年5月30日より 行方不明
って書いてあるけど、何かあったのかな
2021/06/08(火) 18:50:59.32ID:dm1GqkYy
私の知ってる人もどっからどうみても重度で動きも緩慢、会話も辿々しいのに好きなアーティストの歌を歌わせるとほぼ普通の人、という人がいる
すごい不思議


>>81
東田くんどうしたんだろうね?ニュースにもなってないけど何があったんだ
2021/06/08(火) 19:29:28.36ID:UFnk60dv
>>81
ドキっとして調べてみたけど
Twitterは平常に動いてるね
2021/06/08(火) 20:32:11.68ID:+WzUu1UB
こう言う人たち参考にできるって良いね
うちは知的も自閉も重いから東田くんとか雲の上の存在だわ
2021/06/08(火) 20:45:39.11ID:FoBy2rM7
>>83
あ、良かった
30日に何かあったみたいだね
2021/06/09(水) 11:37:47.47ID:ZNBXUK9M
>>81
石村さんはお母さん(現在は他界)に付き添われて小学校へいっていました。知的障害があります。
東田さんも同じく知的障害があります小学校へお母さんと通い
高学年で支援学校に転校しました。学習について行けなくなったそうです。
2021/06/10(木) 11:24:09.57ID:5aIYrofq
付き添って毎朝小学校って頑張るね
支援校のバス停徒歩3分だからラクだわ
普通の子に話しかけられたりとかも好きじゃないから付き添って小学校へ行くとか無理
2021/06/10(木) 13:09:22.38ID:JOrAzMcf
前はなんともなくバスに乗せてたけど
だんだん聴覚過敏とかが出てきて暴れたりするようになり今はデイの日以外は車で送迎してる
市内でそんなに遠くないからまだマシだけど疲れたな
2021/06/10(木) 13:30:20.40ID:JpvdkIRk
次から次に問題がでてくるよね
2021/06/10(木) 15:37:15.51ID:J/5kL1pl
専門家でもたまに勘違いしてる人がいるそうだけど
知的障害と学力は別のものだそう
だから重度知的障害の人がこんな資格試験に合格しました
とか中度知的障害の人が数学検定受かりました
都立高校合格しましたとかあるんだそうな
ただ同じように知的障害者を育ててる家族や
医師会に忖度してあまり大きな記事にはできないそうよ
2021/06/10(木) 15:58:48.07ID:JOrAzMcf
今朝だかパラ陸上知的障害1500mの部の人がインタビューに答えてたけど
一見して普通の人にしか見えない受け答えだったから腰抜かしたわ
2021/06/10(木) 19:51:13.31ID:K26jBSWb
>>91
軽度なんじゃないの
2021/06/10(木) 23:24:33.20ID:ruT2CYKV
>>80
サヴァンとかもカレンダーサヴァンとかありきたりになると取り上げられにくい
カレンダー応用して別のサヴァン作ればいい気がする
2021/06/11(金) 14:28:25.76ID:j/ljHxpB
以前、スペシャルパラリンピックの水泳選手の
ドキュメント見たんだけど
知的障害があってもスポーツのルールを理解できる位の人なのに
取材中にチラッと映りこんだ日記に
「お母さんを叩いてしまいました」って書いてあった
あんなメディアに取り上げられるような人でそんなじゃ
自分は将来スレタイからボコボコにされるんだろな
2021/06/11(金) 15:41:22.69ID:m9kmKyNB
>>94
ルールを理解できた人もいるし
体に叩き込まれた人もいるよ
知的障害者のスポーツ団体が今は各種あるけど
まあ噂は色々聞くよ猿回しの猿みたいな訓練受けてる人もいるし
結果だけ見ると立派に見えるけど、それなりにその辺の
知的障害者より苦労も努力もしてる
今回のパラも知的重度や中度の人達もでる
2021/06/11(金) 19:29:47.00ID:W/Fj+N0Z
>>94
叩いたことを悪いと思っているだけマシ
日記書けることに感心する
2021/06/11(金) 21:52:23.68ID:rZyjTIY6
>>94
スペシャルオリンピックスとパラリンピックは別物だよ
2021/06/11(金) 22:03:55.46ID:DJJPzG1r
>>97
今回のパラリンピックは、陸上・水泳・卓球に知的障害者部門があるよ
アトランタの時から参加が認められてたんだけど、健常者が知的障害者を装ってた不正があって、最近無くなってたのよね
2021/06/11(金) 22:52:08.09ID:rZyjTIY6
パラリンピックに知的障害者の部門はあるけど、それとスペシャルオリンピックスは別の大会だよ
>>94はスペシャルパラリンピックと書いてて混同してる
2021/06/12(土) 08:52:49.32ID:q/+YenFO
オリンピックに出れる知的障害の人達は、高等支援行ける位の知能なんじゃないの?
前にスーバーの障害者枠で仕事していた知的障害の人が、パート社員のおばさんから日常的に「バカ」等暴言の嫌がらせされて記者会見していたニュース見たけど、その障害者の男の人も流暢に喋ってたよ
知的=喋り方がおかしい
でも無いだろうし
子供は支援級だけど、周りはちょっとおや?て位で喋り方普通の子が殆どだなぁ
2021/06/12(土) 09:32:03.57ID:b7EZU7LQ
うちのスレタイきょうだい児は療育手帳とれなかったけど言語凹だし顔つきもぼんやりしてて言わずともお察しな雰囲気だから(自閉のせいもあるが)
知的ありで流暢に喋れる人がどんな面で凹あるのかイメージわきにくいわ
自閉なしの軽度知的だと普通っぽいのかな
2021/06/12(土) 09:37:34.65ID:1yISVFY/
>>101
自閉なしだと凹凸あまりなくてただ幼い感じなんじゃないかな
2021/06/12(土) 09:39:25.42ID:I7nDa47j
自閉なしで知的が軽いと見た目じゃわからないよ
自閉の有無で大違いなんだよね
2021/06/12(土) 09:42:43.82ID:XPJmni6m
>>100
それはあなたの思い込みか感想的なものだね
そこまで長文で書くならせめて調べてから書きなさいな(呆

ここからは事実
知的障害者のスポーツ連盟はいくつかあるけど
最重度から重度中度、そして軽度までたくさんの人が
所属していて今回のパラリンピックにも
重度中度軽度から選手が出る予定でいます。
知的障害者選手の練習風景は
もちろん合宿もありお母さんが同行する選手もいます
そして何よりお金がものすごくかかります。
強くなればなるほど莫大なお金がかかります。
健常者と違いスポンサーが付き辛いので
ほぼ家庭からの持ち出しです。
いくら足が早くても素質があってもお金が無い家は話になりません。
このお金問題は知的障害者だけの問題じゃなく
パラリンピック全体に言えることで
例えば身体障害者バスケ
一台数百万の競技用車椅子をいくつも潰して成長していくわけで
この金額が出せることが最低条件なんですよ。

まあとにかく知的軽度か重度かは関係なく
子供の頃に親が素質を見抜きお金がかけられた家庭の人達
というのは間違いないです。
2021/06/12(土) 10:22:15.03ID:RsL3BJpQ
そうなんだね
お金かけて頑張ってらっしゃるね
息子さんパラリンピック出られるといいね
2021/06/12(土) 10:36:49.41ID:q/+YenFO
>>104
障害関係無くスポーツ選手にお金が掛かる事ぐらい誰でも知ってるでしょ
それ+知的に軽度の人の割合が多いんじゃないですか?
て私は言ってただけ
当たり前の事過ぎてお金の事は省いただけに過ぎないよ
あなたこそ当たり前の事を長文で何いってんの…?
2021/06/12(土) 10:44:00.20ID:oTc4nvMt
>>99
94です
×スペシャルパラリンピック
○スペシャルオリンピックス
でした

知的障害者だけの大会だったと思う
その水泳選手の男性は、単独インタビューは難しいらしく
一人で流暢に喋ってる映像はなかった
ただ、ルールを理解しているのと日記をつけて自分の言動を回想してたから
重度ではないのかな、という感じだった
2021/06/12(土) 10:44:48.59ID:XPJmni6m
>>106
そこはおまけ
パラリンピック出る人は軽度も中度も重度もいますよ
という事を書きました。気に障ったならごめんなさいね。
2021/06/12(土) 10:49:14.70ID:XPJmni6m
>>107
知的の人たちは頭でルールを理解できた人達と
体で覚えさせられた人達がいるから注意
簡単な日記なら支援学校高等部出たレベルでも書きます。
学校で書かせます。

またパラリンピックに関わらず知的障害者のスポーツ大会
って失格が多いよ予選ではできたけど
本選でできなかったり帰りたくなっちゃったりもしますよ
2021/06/12(土) 10:52:07.97ID:XPJmni6m
>>105
いえいえ、うちの子はパラリンピックは目指してません。
身内が選手育成に関わってますので
うちの子は運動面では開花せず芸術方面に力を入れてる最中です
2021/06/12(土) 10:57:27.63ID:q/+YenFO
取り合えず、あなたは何が言いたいのか分からないわ
2021/06/12(土) 10:59:31.42ID:b7EZU7LQ
うちの最重度は練習なしでいきなり自転車漕ぎ出したから運動面のポテンシャルめっちゃあると思う
でもお金もなけりゃアヤツに何か教えこむ気力もなし
2021/06/12(土) 11:11:53.33ID:XPJmni6m
>>111
説明書や参考書を読んで自力で理解できない特性がある方ですか?
だとしたら配慮が足りませんでした。ごめんなさいね。
行間まで説明がいる方も多いですから気にしないでください
2021/06/12(土) 11:14:05.28ID:XPJmni6m
>>112
大多数が光る才能が見えても育てられないか
潰してしまう事の方が多いのですから仕方ないですよ
2021/06/12(土) 11:14:36.72ID:4WurXC5W
躁鬱なのかなあ
2021/06/12(土) 11:30:22.27ID:q/+YenFO
>>113
自分のメンツの為にも言わせて貰うけど
そう言った特性は一切無いし、説明書見てゲームも出来るし玩具も組立られるよ
ニトリの棚も説明書見て一人で組立出来るし
知能的に優秀て訳では無いけど一応大学も4年で卒業してる

>またパラリンピックに関わらず知的障害者のスポーツ大会
って失格が多いよ予選ではできたけど
本選でできなかったり帰りたくなっちゃったりもしますよ
これに関しては誰もそんな話してないし、聞いて無くない?
>>104もお金の話がメインになっていて、後からそれはオマケ程度の話ですよ〜
とか意味が分からないし
コミュニケーションが取りづらい、て周りから言われない?
それとも私がおかしいのかしら?
2021/06/12(土) 11:38:40.38ID:1yISVFY/
落ち着いて
落ち着いて
2021/06/12(土) 11:41:23.09ID:6y12nbXf
テンションどしたのって感じだけど勉強になる流れだったわ
うちのも運動特化だから伸ばしてあげられたらなーとか思ってたけど、そりゃお金かかるよな、、、
上の子らを大学行かせる事考えたら無理だ、、、子には申し訳無いけど、そんな物になるかどうかわからん物に手間暇かけられない。
猿回しみたいに覚えこまされるのも、失礼な言い種かもだけどなんか可哀想だし、、、

一番上が体操やってるから真似するんだけど、熱心に眺めてたかと思えば数日で気付けばできてるんだよね。死ぬほど荒々しいけどw指導も受けて無いのに、視覚優位だからかな?健常だったらなーって思っちゃうわ
2021/06/12(土) 11:51:15.14ID:RsL3BJpQ
>>112
なんか笑っちゃった
けど凄いね!
2021/06/12(土) 12:15:27.35ID:OIMZMvjs
県の育成メンバーに選ばれてた知的障害の子を知ってるけど、中学まで支援級で高等部から支援学校に入ったごく軽度の子だったよ
サッカーとかバスケとか、チームプレーはルールを理解してるだけじゃ出来ないでしょ
2021/06/12(土) 12:44:32.65ID:kc4Ni91u
>>119
うん、凄いよね
うちの重度は自転車なんて絶対無理だわ
2021/06/12(土) 14:05:25.88ID:qiL4iOki
急にうわー!って暴れる
なんなんだこれ
日に数回はある
2021/06/12(土) 18:43:00.92ID:YjirkWQe
寧ろID:XPJmni6mの方がなんかありそうだよね
2021/06/12(土) 18:44:47.17ID:mx4ho4Zd
>>116
あなたはおかしくないよ、
2021/06/12(土) 19:57:23.85ID:1yISVFY/
みんなおかしくてみんないい
2021/06/12(土) 20:21:26.02ID:IW6e7GIW
>>123
同意ってかなんかあるから5chのこんなスレで突っ掛かれたらムキになるんじゃない?フツーの人はスルーするかメンドクセーで必死に書き込まんわ
2021/06/12(土) 20:34:53.14ID:9/q8EY5X
身内がパラリンピックに関わってたり、この人の子供もスレタイのようだから、本人含め親戚中発達がいるんじゃない。
2021/06/12(土) 21:28:50.12ID:02vX8jEG
韓国映画で自閉の人がマラソンするやつあったな
2021/06/13(日) 10:15:39.20ID:ZTX6ctnA
話ぶった切るけど、インスタやブログやってる最重度の小学生のシンママ
新しいパートナーの赤ちゃんが生まれるので、スレタイを施設に預けてた
出産後引き取るように書いてあるけど、乳児のお世話でとうてい無理だろうし、このまま施設になるんだろうね
若くて可愛いママはスレタイ児持ちだとしても、いくらでも人生やり直せて羨ましい
2021/06/13(日) 14:52:06.46ID:hhobkcJ9
せめて自分が若くて可愛いとかだったら、人生やり直しきくよね
自分はアラフォーの地味顔
こんなならせめて子供は定型が良かったわ
どっちかにしてほしかった
2021/06/13(日) 15:57:32.76ID:4qktvECd
ファクターが母親側ならまた自閉が出てくる悪寒
2021/06/13(日) 16:05:39.54ID:hhobkcJ9
まぁ自分が傾向ありならそうなるよね
私がもし容姿に恵まれていたら、別の男性と再婚して
小梨夫婦で気楽にやっていくだろうな
スレタイの悩みが毎日常に頭にある生活疲れた
2021/06/13(日) 17:57:50.42ID:Hvyu9VbA
以前、NHKのドキュメンタリーに出てた陸上やってる知的の女の子は結構重そうだった(雰囲気としては自閉もありそうな感じ)。
特別支援学校の高等部に在籍してて、そこに赴任してきた校長がたまたま(多分普通高校の)陸上のコーチをしてた人で、走りの才能を見出すの。
言葉で指導するのがとにかく大変そうだった。走りのポイントを単語で指示してたな。
リレーの選手になってけど、バトン渡しが難しいのでアンカーになったと解説されてたよ。他のリレーメンバーは知的も軽そうで、普通の人に見えてしまった。
2021/06/13(日) 19:18:52.35ID:QIxhZqQa
>>129
そんな人いるの?
虚言?
2021/06/13(日) 20:12:02.39ID:NXtSpqxV
>>134
アメブロでそんな日記見たよ
子供は重度で発語も無く危険認知が全くなくてラーメン屋で大暴れからの飛び出しの事書いてあった
契約だから産後からの1ヶ月間で絶対に家庭に戻るだろうけど
その後赤ちゃんに危機が迫ったり親の手に負えないなら、又入所するかもしれない
2021/06/13(日) 20:12:26.06ID:ZTX6ctnA
>>134
虚言?って失礼だね
ママとスレタイ児共に名前と顔出しでインスタとブログやってらっしゃるよ
2021/06/13(日) 21:16:59.70ID:QIxhZqQa
>>136
>新しいパートナーの赤ちゃんが生まれるので、スレタイを施設に預けてた
>名前と顔出しで

嘘くせー
どこのブログよ
2021/06/13(日) 22:39:39.89ID:AEI3jlqN
>>137
横だけどインスタで探したらでてきたよ
多分関東の人
本人も子どももガッツリ写真あげてる
化粧品の宣伝してたりもしてる
その中で「賛否両論あるかもしれないけど…」ってスレタイの子施設に一時預かりしてること報告してた
2021/06/13(日) 22:41:32.66ID:AEI3jlqN
>>138
ごめん関東じゃなくて大阪だね
失礼しました
2021/06/13(日) 22:46:13.48ID:kgIwp4Kz
酷い睡眠障害でやっと寝たのにクソ旦那のドタバタ音でまた目覚め奇声とジャンプ
もうここ1ヶ月私1日1.2時間とかしか眠れてなくて気が狂いそうで今旦那と子供置いて出てきてしまった
カプセルホテルかどこかで思いっきり眠ろうと思う
こんなに晴れ晴れした気持ちは久しぶりだ
不思議と不安はない
眠いはずなのにやってやっだぞと言う興奮から妙なテンションになってる
旦那は子の世話できず子が奇声あげたら叩いたり閉じ込めたりするから旦那に頼れなかった
私が見るしかない私がってフラフラになりながら思ってたけど今日旦那の「ちゃんと躾しろよ障害のせいにすんなよ自分が躾出来ないのを障害のせいにするな!」と言われ頭が真っ白になり何かがプチンときれてしまった
自分は別室で1日最低8時間は睡眠確保
深夜子が騒ぎ出したらブチギレて近隣の実家に逃げる
私は毎日子にいつ起こされるかわからない中やっと寝付けたら子に起こされる
旦那と私の世界はまるで違う
時間の過ぎ方子に使う神経
2人の子なのにどうして共感し協力しあえないの?
二言目には俺は仕事がある育児はお前の仕事と

でも普通大切な嫁が睡眠も取れず深夜の奇声に怯えて近所迷惑を避けるためにドライブにでかけたり自分で自分のほほをバシバシたたきながら目を覚まして運転したり
こんな姿見てたら週に1回くらいは寝かしつけとか起きた時の見守りとか変わってくれても良いんじゃないの?
私が二度と帰らなければ子は旦那に捨てられるのかな。。
2021/06/13(日) 22:56:10.03ID:huW+O8uM
捨てられる前に命が
2021/06/14(月) 09:28:14.64ID:56O1EyCf
旦那だけ別室で睡眠充分取れてるのむかつくよね
うちもそう
仕事があるからっていうのは分かるんだけどね

捕虜への拷問でとにかく寝かせない、爆音の音楽聴かせる
うつらうつらしたら、どついて寝させないというのがあるらしいが
自分は我が子から日常的にそれをされてるんだが
2021/06/14(月) 09:43:44.70ID:zzK57Pom
分かる、本当気が狂うってこういうことかと思った
うちの子は四六時中私の顔を触るのが拘り?で、睡眠不足で意識朦朧の中、突然顔をグッと掴んでくるからもう注意もクソも無くて
条件反射で払い除けた私の手が子の顔面にヒットして、鼻血大噴射した事が2回以上あったと思う
その他諸々あったけれど、あの状況で起こる出来事を虐待だともし責められてたら
もうこの世にいなかっただろうなぁ
2021/06/14(月) 11:34:56.83ID:VwyWALlY
>>140
お疲れ様、久々にゆっくり眠れましたか?
たまには旦那に丸投げ良いと思いますよ
うちの旦那も子の障害は私の躾が悪いからだと思ってる
そもそも2人の子なのに何で私だけの躾の問題になってるのかが謎
自分だって子の親なのに第三者の立ち位置にいるのが本当にむかつく
カナーで発語もほぼ無く奇声だらけのレベルなのに育て方なわけないじゃん
自閉症な上にカナーで睡眠障害もあり言葉もほぼない子を育て方のせいにするな!
>>143
全く同じ、起きるなら起きて良いから巻き込まないでほしい
自分が目が覚めたら私も起きないと許せないというこだわりから夜中でも叩き起こされる
無視してたら頬をつかんできたり髪の毛引っこ抜いてきたり噛み付いてくる
なんでこんなに重いんだろう
人間っぽさがない
まだ自閉症でも高機能とかならよかったのに
2021/06/14(月) 11:37:28.48ID:VwyWALlY
>>143
虐待な訳ないじゃんむしろ我々が子から暴力受けてる
2021/06/14(月) 13:09:13.11ID:+61d4Yvs
なんかTwitterのトレンドに地獄の一週間っていうワードが上がっていて
簡単に言うと仕事しんどい的な話だと思うけど
5日頑張って2日休めるんなら御の字すぎて涙が出るわ…と思ったわ
2021/06/14(月) 15:45:39.72ID:56O1EyCf
働いてる頃はそれが当たり前で
ありがたみを感じたことがなかったな
週に5日働いてあとの2日は全部余暇だったなんて、当時の自分が羨ましい
今は365日休みなし
デイを使っも何となく待機状態で、遠くへは出かけられないし
赤ちゃん時代の目を離せない子育てが一生続くのみ
2021/06/14(月) 16:19:11.89ID:1L1eFc6A
働いた後(飯や風呂や歯磨き等)に寝させないように奇声上げるとか寝てる途中に起こすとか、ブラック企業勤めだったけどそこまで酷くなかったわパワハラどころではない
2021/06/14(月) 19:07:34.47ID:56O1EyCf
本当にね
働いて(スレタイの世話)休もうと思っても、休息すら子に奪われる
1年のうち数日でいいから、誰にも邪魔されずにゆっくりしてみたいなぁ
2021/06/15(火) 19:47:13.33ID:2B3isevb
お昼学校でお薬飲ませてもらってる人いる?
昼間かんしゃく起こすこと増えたから昼も薬飲ませた方がいいのかなと思って
医師に相談しないと分かんないけど
そもそも学校って薬飲ませてくれるのかな
2021/06/15(火) 20:40:58.23ID:Mo1NGiTc
てんかんの子もいるから服薬はさせてくれるよ
うちの学校は非常時用の薬も預かっている
2021/06/15(火) 21:20:28.19ID:2B3isevb
>>151
学校で薬飲ませてくれるんだね
教えてくれてありがとう
2021/06/16(水) 07:26:12.05ID:P4/364aT
癇癪如きで薬飲ませるの?
2021/06/16(水) 07:50:53.00ID:vL6a86KQ
また癇癪と癲癇の話かと思ったら違った
2021/06/16(水) 07:58:46.00ID:P4/364aT
ああなるほど
>>150は癇癪(かんしゃく)ではなく癲癇(てんかん)なのかもね
そりゃ薬飲まさなきゃだね
2021/06/16(水) 08:44:34.58ID:r/hQ8eC/
癇癪ぐらいと言うかケガするくらいのパニックなのよ
顔も足も擦りむけて鼻血も出た
2021/06/16(水) 08:45:24.11ID:r/hQ8eC/
◯癇癪ぐらいと言うけど
2021/06/16(水) 12:15:49.79ID:4mY4U4zg
癇癪如きって癇癪あるからお薬飲むってよくある話じゃないの?ウチもADHDあるから先生が薬視野に入れてるんだけど
2021/06/16(水) 12:54:06.69ID:6ke5WShD
朝飲ませただけじゃもたないのかな?
2021/06/19(土) 08:51:53.05ID:/FAKpPQg
障害者専門の歯科行ったら
80歳ぐらいの腰が曲がったお婆さんが入ってきて
続いて50歳ぐらいの知的障害の息子さんがヘルパーさん?と
一緒に入ってきた
お婆さんも障害あるのかな、あの年齢で付き添い来なきゃならないの
とか色々考えてしまったわ
お婆さん疲れ切っていたし、往診とかできないのかな
2021/06/19(土) 11:15:54.11ID:5gCQR5My
移動支援頼めば連れてってくれそうだけど
親がいたほうが安心するとか説明が早いとかはあるだろうね
前に見学した入所施設ではちょうど歯医者さんが来る日だったんだけど
検診はもちろん治療までやってくれるという話だったよ
2021/06/19(土) 13:33:27.03ID:m7c914/A
>>160
歯医者だと治療台に乗ったら怖がって暴れたりしそう。おばあさんだけでは成人した男性を抑えるのは無理だろう
2021/06/19(土) 16:15:24.45ID:xQXlpeW3
>>162
婆さん来なくてもよくね?
2021/06/19(土) 16:39:57.82ID:5gCQR5My
障害者専門のところなんだから鎮静剤なりネット保定なりプロがやってくれるでしょ
緊急性がなければまず台に乗る練習だけから始めて口の中診るだけ、汚れを取るだけとか徐々に慣らしてくれるし
2021/06/19(土) 16:42:55.36ID:/FAKpPQg
>>161
そういう風にすべて施設で受診できるのいいね、助かる

その日は母親から先生に伝えなきゃいけないことがあって
たまたまお婆さんが同伴してたのかもしれないね
今は私が車で行ってるけど、いつかは移動支援を使って私がいなくても
受診できるようにしたい
2021/06/19(土) 16:53:31.46ID:m7c914/A
>>163
おばあさんがいないと余計不安がって暴れそう
2021/06/19(土) 21:43:23.06ID:SgY886ll
うちの市にある障害者御用達歯医者は全身麻酔対応だよ
2021/06/19(土) 22:35:47.99ID:8JQ5QjVx
>>167
歯を削ったり抜いたりするときに使うのは鎮静剤じゃない?
全身麻酔だと麻酔医いないと怖い
2021/06/19(土) 22:53:40.70ID:6H9NPdqh
隣の市の障害者受け入れてくれる歯科も全身麻酔対応だわ
治療中暴れたら本人も周囲も危ないからなんだろうね
知的や自閉症対応のとこだとあるんじゃないかな

上のお婆さん付き添いなのは身内じゃないと治療方針決められないからじゃないの?
2021/06/19(土) 23:05:37.98ID:SgY886ll
>>168
当たり前だけどちゃんと麻酔が扱える医師がいるよ
だから市内に数件しかなくて予約取るの大変
2021/06/20(日) 03:20:49.08ID:+SEirnir
うちの重度はとりあえず笑気ガス?でなんとかいけてるけど
いずれ効かなくなったら全麻って言われてるわ
その際は大学病院紹介しますからね〜って
2021/06/20(日) 08:54:01.45ID:aU15/1oD
>>170
そうなんだ、全身麻酔って人工呼吸器とか使うから歯科では大学病院とかだけかと思ってた
点滴で鎮静剤入れるのかと思ったけど全身麻酔できる歯科が市に何軒もあるのは羨ましい
うちの通ってる病院に障害者の歯科あるけど鎮静剤って言ってた、全身麻酔は入院で大学病院紹介だって
その障害者の歯科も、いっぱいで新患受けてない
2021/06/20(日) 10:23:57.22ID:xs7IpOxV
うちの自治体は公営の障害者歯科があって全身麻酔対応
基本はかかりつけの歯医者で治療するんだけど全身麻酔が必要な人はそこに紹介される
自治体で障害者OKのステッカーがあって普通の町の歯医者さんでも障害者OKなところが多いからありがたい
2021/06/20(日) 10:27:54.67ID:SMOHvX1O
障害者OKの病院でもうちほどの子は想定されてない気がして気が引ける
療育で会う子もみんな障害児のはずなのに軽度っぽい子ばかり
2021/06/20(日) 12:30:38.68ID:cwCljqXf
>>172
うちの地域も同じだよ。全身管理しないといけないから入院必須 
上の人はもしかして胃カメラとか大腸カメラの時の鎮静かけるのと同じやつを全身麻酔って読んでるのかな?
2021/06/20(日) 12:34:53.65ID:cwCljqXf
>>175は読んでる×→呼んでる でした 

セデーションと言いたかった
2021/06/20(日) 12:39:36.89ID:9M362n1E
https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh-hp/html/user/index.html

https://tokyo-ohc.org/treatment/

この他にも日帰りで全身麻酔とか書いてる歯科医あったよ
2021/06/23(水) 13:48:09.05ID:hHzQK/79
こだわりなど沢山問題を抱えている6歳
この子はどうなるんだろうか
2021/06/24(木) 18:12:30.55ID:wxMno2de
スレタイ児で歯の矯正とか出来るのかな
10歳の息子の前歯2本出て少し隙間が有るのが気になる
下の歯並びは良いんだけど
2021/06/24(木) 19:45:36.06ID:UCt+WUsY
しちゃいけない事ばかりして止めたら怒って暴れる
2021/06/25(金) 10:01:00.60ID:g/d8E06K
>>179
カナーの子供は歯の矯正や斜視の矯正はしないケースが多いね
病院も面倒だし親もまあいいかってやり過ごすんだよ
どうせ社会に出て働くわけじゃ無いんだから
2021/06/25(金) 13:23:05.51ID:UrcMvN+h
>>181
感覚過敏だしきっと暴れて器具付けられないね
諦めて今のところ0の虫歯だけ気をつける事にする
2021/06/25(金) 13:29:36.74ID:eZOtLzBt
うちの重度も左上が斜めに生えてるけどなんとなくそのまま
見た目は大事だけどさ…まぁ特に食べる苦労も無さそうだしいいかなって
2021/06/25(金) 13:34:26.72ID:LoIsHpZ4
自閉関係なく知的障害の子ってたまにすごく出っ歯だったり斜視の子が多い気がする
2021/06/25(金) 13:52:17.57ID:UrcMvN+h
すごい出っ歯では無いんだけどね
2021/06/25(金) 14:30:05.84ID:wMiLo15Z
1.2歳児レベルの事をして「すごーい!」「えらーい!」「賢いですね⭐︎」と褒められる7歳児
私自身も「あれっ?結構賢いじゃん!こんな事わかるんだ!」って思う時ある
でもふと我に帰ると「あれ?これお隣の2歳ちゃんも余裕でしてるな」ってなって何とも言えない気持ちに なる
2021/06/25(金) 21:38:23.28ID:h0N1KObE
>>184
あと左利きが異様に多い

カナー単体で見るとどうなんだろう
2021/06/26(土) 10:30:04.53ID:CxqM+CEu
やっぱり馬鹿と天才は紙一重だよね
天才に左利きが多いというのと同じように自閉症も左利き多い
そもそも障害をよく知らない人からしたら自閉症=特別な才能を持ってるとか思われるくらいだしね
旦那が知能高いからカナーじゃなければうちも自閉症の天才肌だったかもしれないのに
2021/06/26(土) 21:09:06.39ID:k/qj7hMG
多いかな?
youtubeの重度カナーで左利きっている?
自閉症は右利き傾向を増やす遺伝子じゃないか
2021/06/26(土) 21:09:54.52ID:k/qj7hMG
左利きが多い印象あるのは軽度知的障害
2021/06/26(土) 23:28:34.25ID:4VOrBsk9
自閉も知的も最重度
タヒんでくれ
頼む
2021/06/27(日) 00:12:16.00ID:Auer/l4z
多いかどうかはわからないけど、問診で聞かれたことありますね
血筋に左利きの方がいますかって
やっぱり何か関係があるのかな

>>191
大丈夫ですか
2021/06/27(日) 03:14:45.82ID:KkPlT2Xf
うち重度で左利き
ちなみに私も左利き
単なる遺伝?
2021/06/27(日) 09:29:35.77ID:IS80AWW7
利き手に関連して、
実母と自分に片手だけますかけ線があって
子供は両手ますかけ線(夫は普通)
自閉とますかけ線関係あるって聞いたことあるけど、母方由来の遺伝なのかな?
自分は子供産むまで生きづらさそんなに感じず普通に生きてきたつもりだけど…
2021/06/27(日) 09:35:19.18ID:rgo7lHAT
>>194
聞いたことない
2021/06/27(日) 09:51:30.61ID:L7fXmpFX
昨日ワイドショーでやってたけど
新たな変異株のコロナによる後遺症が少しずつ報告されてて
手指が痣みたく赤紫に変色したり、手足の壊疽→切断の事例もあるみたい

もし健常だったら、コロナ後遺症が怖いし、かといって
ワクチンも長期的な異常出るのが怖くて半狂乱になってたかも
未来あるはずだったのに・・!って

うちの子は知的も自閉も重度で将来など無いので、コロナもワクチンも別に怖くない
子供はかわいいが、もし健常だったらその愛しさは別物だろうな
2021/06/27(日) 10:23:06.10ID:Fhqhjwu6
>>194
自閉じゃなくダウン症に多いって聞いた
2021/06/27(日) 10:40:41.46ID:SHiDUrAO
うちのスレタイは右で箸を使いながら左手で手掴みでも食べる
両方手を使うくせに言語はさっぱり
完全左利きのスレタイは言語能力は高そうね
2021/06/27(日) 10:41:21.54ID:SHiDUrAO
左脳が働いてるから
2021/06/27(日) 10:55:27.83ID:cmUsmKy3
そうさのう
2021/06/27(日) 11:04:21.45ID:rgo7lHAT
おうのう
2021/06/27(日) 11:39:59.92ID:ALALo0MZ
>>198
想像したら中国人みたいww
2021/06/27(日) 13:14:25.88ID:gO5AnQlx
このスレひどいね
健常の子供しかいないと
こんな風におもうものなのかな

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 66人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613160393/
2021/06/27(日) 13:37:03.33ID:WrCo82UR
>>203
うちは普通級の他害児に迷惑してるから、その人達の気持ち分かるけどな
わざわざ支援級来て暴言吐いたり登下校時に暴力振るわれるのよ...
愚痴言う場所はお互い必要じゃない?
2021/06/27(日) 14:57:45.17ID:Jkz0Kb4J
スレタイ見れば話す内容わかるんだし見ない方がいいよ
ファンの人がアンチスレ見に行くようなものだと思う
2021/06/28(月) 12:57:18.60ID:m4mpMWnB
健常と思ってるだけのメンヘラかもしれないし、人は人他所は他所と思うようにしてる
2021/06/28(月) 13:20:51.14ID:q+aVslhU
コミュニケーション取れなくて辛い
一緒に居ても本当にただお世話してるだけって感じ
2021/06/28(月) 15:28:40.02ID:tELIsAN6
>>203
このスレの親て本当に定型親かね?
サラッと見てきたけど
二次障害、積極奇異、療育や就学相談とか結構障害児親じゃないと知り得ない情報やワード連発しててビックリしたわ
あと悩めるスレの福岡のオッサンの事も知ってる人いたし
不幸は密の味じゃないけど、障害児親になりすまして発達スレで情報得ているなら悪趣味だしそんな事して余程暇なのか
他にやる事ないのかね?としか思わなかったわ
2021/06/28(月) 16:28:10.12ID:mwiygPvC
發達児に迷惑してる発達親とか?
2021/06/28(月) 18:51:02.83ID:32vary3C
何の問題もなく育ってる定型児の親御さんは
知らないであろうワードってあるよね
前に情緒級の話をしたら「は?情緒?情緒不安定のこと?」て
すごいびっくりされたわ
2021/06/28(月) 18:58:46.32ID:gMa/Ebnd
うちは情緒級っていったらノイローゼになったの?すごく元気そうだよね?って言われたw
そのくらい馴染みがない言葉なんだよねえ…
2021/06/28(月) 19:26:04.83ID:Ht4F1bHe
支援校行ってるから情緒級ってここで知った
2021/06/28(月) 22:47:23.40ID:IomfkApJ
「ひまわり学級」とか名前ついててもそれが情緒級という存在であるということは外の人には全然分からないよね
2021/06/29(火) 09:40:11.26ID:LGaQFhGQ
定型だと思って育ててる人も、何かのきっかけで知識を得て
「うちの子って・・そもそも健常なんだろうか?」って
思うパターンあるかもね

あるママさんから興味津々に情緒級の学習内容について聞かれたから
「学習内容は普通級と同じだって、情緒級のお友達が言ってたよ」って
言ったら、驚愕して絶句してた
そのお母さんの子供は、のび太くんタイプの子だったから心配になったみたい
知能が遅れてる子が行く場所って思い込んでたんだろうな
2021/06/29(火) 16:40:44.70ID:CSQlxToz
>>213
ひまわり学級ってどちらかというと知的級じゃない?
2021/06/29(火) 16:47:56.73ID:aE3Zeorv
うちのとこは知的も情緒もひっくるめてひまわり組=支援級だな
違う名前のとこもあるのかな
2021/06/29(火) 16:55:07.79ID:kYDsRs34
マンモス学校だと支援学級と日本語指導だの何だので10クラスくらいあるところもあるよ
2021/06/29(火) 18:51:28.65ID:6JxsFJHD
ストレスで内臓腫れ上がるほど血反吐吐きながら孤軍奮闘してきて
すっかり無理のきかない身体になったところでやっと旦那にも託せる程度になったので
安心して寝込めるわと色々手続き任せたら
母親はノイローゼで育児放棄ですかなんて立派なお父さん御苦労様的なことを言われたそうだ
怒りで鼻血出そう
2021/06/29(火) 19:06:18.05ID:0aCvAmEl
中学は支援1組(知的障害)、支援2組(自閉症・情緒障害)みたいな表記だけど、小学校は特別支援学級にも通級指導教室にも平仮名の名前が付いてたなあ
支援級はたんぽぽ1組(知的障害)やなかよし2組(自閉症・情緒障害)みたいな感じ
通級は後から出来たからか、幼稚園みたいな支援級の名前とは差別化をはかりたかったのか、ひかりだのおあしすだの少し大人っぽい名前を付けてたな
側から見たら変わらないだろうけど
2021/06/29(火) 21:22:47.99ID:ns+7Ln9M
情緒級ってことは知的障害は無かったり軽かったりするんだよね?
悩めるの方が話し合うんじゃないの
2021/06/29(火) 21:47:19.20ID:RF1igAWq
>>218
ひどいね。けど、私もそうなりそう。まずは体調整えられると良いね
2021/06/29(火) 22:00:56.76ID:01wIwNxl
ひまわりじゃないけどウチは知的も情緒もそれぞれ花の名前だ
おあしすとか洒落た名前ついてるところもあるのね
2021/06/29(火) 22:37:56.89ID:PXB1PvE5
>>218
その鳩電報、夫の創作なんではw
2021/06/30(水) 04:16:58.81ID:ylb7HwuH
>>223それかリップサービスを間に受けてるだけ
2021/06/30(水) 11:59:41.01ID:Tyyk3+5x
DQ50くらいしかないと支援学校の方が良いのかなぁ
2021/06/30(水) 15:30:26.02ID:ryKRL9iQ
>>225
50は中度だね親が何も言わなきゃ支援学校判定でるけど
静かに座って先生の言葉を理解できて指示に従えて
読み書き計算できる(できる兆候がある)なら支援級を勧める
2021/07/01(木) 22:23:34.22ID:C3jkxC8R
もう本気で育てられないって思ってる人います?
2021/07/02(金) 19:38:05.27ID:yhTuQn7X
昨日重度スレタイ連れて(本人が行かないとダメだから)マイナンバーカード受け取りに行ったよ
長い待ち時間の間落ち着かなくしてたら、50過ぎぐらいの厚化粧のおばさんがブースで職員の説明受けながら、何度もこっちをわざわざ振り返って見てきたわ
役所を出た後思いっきり奇声出してた
マイナポイントのために作らせてごめんよw
自分の先にペイペイで付けてたから子の分は楽天カードにした
2021/07/03(土) 11:44:26.06ID:ajwmJd0N
>>228
えらいな、本人連れてくの無理だしそういうオバサンにジロジロ見られるのも分かってるからカード作ってないわ
同世代より還暦すぎの婆さん爺さんの方が遠慮なくジロジロ見て来るよね
2021/07/03(土) 12:28:08.49ID:id/5WWwJ
うちは休日も受け取りOKだったから家族総出で行って息子の本人確認が必要なときまで旦那とジュース買ったりしてウロウロしてもらった
でも出番になったから呼んだら旦那自身が袋菓子食べながら登場したからびっくりしたわ
やっぱこいつが元凶だわwて思った
2021/07/03(土) 15:52:44.52ID:7Gvq2XVG
うちもそうなるだろうなぁ
変な声出すし連れてけないから、カード作ってない
障害者は家族が代理で受け取りOKにしてくれたらいいのに
役所は融通きかないよね
2021/07/03(土) 17:35:27.07ID:id/5WWwJ
自閉ならまだいいけど寝たきりとか入院してる人はどうなるんだろうね?
2021/07/03(土) 17:44:10.77ID:kSW0Fk9Q
>>232
個別に相談でしょ
2021/07/03(土) 17:44:15.50ID:U2rT0rkX
>>230
ふ、袋菓子?
2021/07/03(土) 18:08:38.01ID:2S6pzxsQ
役所でお菓子食べるとか考えられなさすぎるんだけど
受け取りが役所じゃない自治体もあるのかな
いやそれでもあり得ないけど
2021/07/03(土) 18:42:44.48ID:V+L8kYqc
時間潰しに役所の駐車場かどこかでスレタイに袋菓子食べさせててパパさんも一緒に食べてたんじゃない?
まあ車に置いておくべきよね
区役所内でお菓子食べてる人じたい見たことがない
コロナ禍でもあるし注意されると思う
食べながらだとマスク外してるだろうし飛沫飛ぶからね
>>230さんの言うよう父親も発達の傾向有りなんでしょうね
2021/07/03(土) 18:46:22.28ID:kSW0Fk9Q
うちの役所は窓口の向かいにコンビニとかレストスペースあるからスレタイの子守してたらうっかり食べちゃいそうではある
2021/07/05(月) 09:54:09.46ID:NETTA6zD
>>203のスレで知的障害の無い発達障害親が暴れてる
あの人自閉スレでも浮いてる人だよね
2021/07/05(月) 16:51:04.95ID:sll2Np33
なんでここはこんな平和なんだ?
たまにおかしいのがくるだけ
2021/07/05(月) 17:47:18.17ID:3lEJFewZ
一生ぶんの苦労はもう手元にあるからね
あとはどんだけ楽しみ増やすかが勝負よ
241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 19:39:41.51ID:pCLhlhwO
>>227
います
2021/07/05(月) 19:49:40.33ID:2TmYDlfn
まだ5歳だけど共働きだから支援学校の送迎が当面の心配事だ
迎えは児発として、朝は福祉タクシー契約できるかな
移動支援が通学に使える自治体羨ましい
243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 20:03:30.70ID:pCLhlhwO
あーうーしか言えない、外出したら絶叫しながら頭を壁に打ちつけて、走り回るスレタイ連れて、滝のような汗を流しながら追いかけて、やっと捕まえたら殴ったり蹴られたり、周りの注目を全身に浴びながら一生を過ごす事を約束されている私って生きてる意味ある?
ないよな?
自殺したら子ども置いて無責任なって言われるんだよなきっと
頼むから誰か殺してくれよ、なぁ
2021/07/05(月) 21:54:18.09ID:XoyIdcwz
強度行動障害とかにも対応してる知的障害者施設もあるから探して入所に向けて動いてみたらどうだろう
自殺するよりは責任感ある行動だよ
そこまでの状態なら薬出してもらえないのかな、もう飲ませてたらごめん
2021/07/06(火) 01:12:37.02ID:Ca7o9ndk
とりあえず入所の順番待ちに並んでおくとか
ショートステイ使って離れてみたら多少気持ちの整理がつくんじゃないかな?
少なくとも一生このままってことはないよ
2021/07/06(火) 07:49:54.04ID:8OjkIEvE
周りに超人しかいない
今7歳
うちより大変そうなのにこんな小さいうちからショートステイは可哀想とか施設預けるなんて私達が倒れたり物理的に無理になってからとか
夫婦で愛情持って育ててる
私なんて毎日しんどくてしんどくて自分が楽になる事しか考えられない
子を伸ばしたいとかも思うけど毎日大変すぎて何もできていない
親の度量や愛情が違うんだろうな
子に申し訳ないが私はお世話するだけで気付いたら倒れ込むように眠ってしまってる
家庭療育とかしてあげたら伸びるんだろうな
2021/07/06(火) 09:56:56.86ID:MNFeIeEg
むしろ大人になってからいきなり放り込まれるより馴染みのショート先があるくらいのほうが何かあったとき安心だよ
うちが行ってるデイの管理者は大人の施設から引っ張ってこられた人だけどそのことはよく言われる
2021/07/06(火) 09:58:53.63ID:tSKbr5qK
家庭療育は一切してないわ
外部に丸投げ
トイトレだけ頑張って便器でうんこ出来る様にした
2021/07/06(火) 10:43:30.08ID:Rl5ayML6
>>246
周囲より自分がどうかを考えて
許容量はそれぞれ違うから、皆が平気なことでも自分にとっては致命傷なんてこともある
使えるものは全部使った方がいいよ

私も家庭療育ろくにしてないし、学校プラス放デイまかせだよ
2021/07/06(火) 11:46:28.20ID:yXzaWyUU
家庭訪問があるのに身体が動かない
ゴミまみれだしどうしよう
片付けたはしから荒らされるから片付けなくなったら大変な事になってる
2021/07/06(火) 12:07:35.94ID:+UnGLtDp
>>250
このご時世に部屋の中まであがるの?
玄関先にしてもらうとかできないかな
2021/07/06(火) 12:34:22.90ID:yXzaWyUU
>>251
多分無理
ネグレクト疑われてるっぽいから確認したいんだと思う
疑わてれるというか事実そうかも
こんな時期に洗髪は1日起きだし爪も伸びててもすぐ切らなかったり
部屋も物だらけで汚いし
2021/07/06(火) 12:59:57.70ID:O14Q2vmW
うちの軽度知的で自閉重度の保育園児
自他の区別がつかないから
園で他の子が注意されたり叱られたりしたのを
自分が叱られたと家で思い出してパニックになる
泣いたり謝り続けたり頭叩き続けたり
園では特に反応してないのに帰宅してから
先生が怒ったと泣く
リスパダール飲ませてるけどダメ
どうしたらいいんだろう
2021/07/06(火) 13:50:11.31ID:WTPCKAGi
>>252
辛いね…
一旦身体休めてはどうだろうか
お子さんがいくつかわからないけどどこかに通ってる間は?一時預かりも難しそうな感じなのかな
休める限り休んでその後でとりあえず貴重品以外はゴミ袋にまとめてぶち込んでいこう
現状見てもらって助け求めるのも大事だと思う
255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 16:49:34.35ID:wcEWKsju
簡単に死ねる方法あるかな?
見たい映画公開されたらそれ見た後に死にたい
2021/07/06(火) 17:00:30.33ID:NZvN1n2k
どの死に方チョイスしても、死に損なうリスクあるよ
スタイル不自由な体引きずり殺してくれーと涙する横で、涎たらして奇声聞かされながら生き続けるしかなくなるかもと考えると、もう少し粘る気にはなれんだろうか
2021/07/06(火) 17:01:01.41ID:NZvN1n2k
スタイルってなんよ…
2021/07/06(火) 17:11:27.05ID:7ZjmjfCg
>>257
言いたいことはわかったw
そして自分はスタイル不自由よ…身なりも体型も維持してる人は立派だわ
2021/07/06(火) 17:58:09.86ID:PhvYjKve
それは言わない約束よおっかさん…

自分は、中学部卒業を期にこのまま引きこもって親子で干からびようと企んでたんだけど
センターに凄い勢いで高等部入れろデイやめんなと叱り飛ばされ(大袈裟)、結局春から高等部とデイ通い続投…
なんかもう何もかも疲れたよ…
2021/07/06(火) 18:30:05.32ID:cp7A5e2v
私は辛いときはお寿司食べる
死んだらお寿司も食べられないなーもうちょっと頑張ろう、って
2021/07/06(火) 18:57:25.47ID:tSKbr5qK
>>259
この書き方だとスレタイ本人?
2021/07/06(火) 19:22:02.83ID:kU7XZJ+o
>>240
もうこれ以上ひどいのはない(はず)だしね
うちは程度が重くて、かなり大変なカードを引いたなと
思ってる
長い暇つぶし人生にはなるけど、それも気楽っちゃ気楽
2021/07/06(火) 19:44:57.75ID:RHo81q2a
小4重度男子です
最近昼間急にお漏らしをするようになってしまいました
家ではもちろん学校やデイでもこまめにトイレに誘ってその都度用を足してるのですがその直後でも漏らします
今まで普通にトイレで出来ていたのに突然で困惑しています
同じ経験のある先輩ママに相談したらその子は何をやってもダメで半年後急におさまったそうで時が過ぎるのを待つしかないかもと言われました
このような経験ある方いますか?
2021/07/06(火) 21:16:29.11ID:Lettq/yJ
>261
親の立場じゃない?
265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 21:18:32.68ID:wcEWKsju
もっと生きていたかったな
2021/07/06(火) 21:20:33.41ID:UNkeq1qU
>>255
割りと真面目に考えたことあるけど、
無いよ
2021/07/06(火) 21:26:16.90ID:cp7A5e2v
愛知県のデイサービスから男の子が行方不明だってよ
2021/07/06(火) 22:32:42.17ID:8OjkIEvE
安楽死を合法化した国に行けば楽に死ねるね
あとは金銭的な問題か
私は死にたくない
ただ今の人生は終わりにしたい
現世でこんな辛いんだ、来世は顔面佐々木希でスタイルは菜々緒、頭脳は東大は余裕レベルで財閥の資産家とかに産まれなきゃ割に合わん
2021/07/07(水) 00:06:43.79ID:83/HktnB
>>267
これあり得るの?
デイで預けてていなくなるとか
しかも6人だったんでしょ?
2021/07/07(水) 00:23:45.12ID:HrcmlATW
たまにデイじゃなくて施設だけどドーナツの人とか高尾山の人とかニュースになるし、あり得るんじゃない?

うちのデイでも利用者を見失って職員が探してた事あったし
2021/07/07(水) 01:00:05.60ID:Ze1FyXwK
飛び出し、脱走、って割とあるあるみたいだよね
アラジン君も脱走常習犯だし、YouTubeでスレタイ育児の事件ワースト5とかいうテーマで夫婦とも脱走がワーストだったし
うちも、手帳作るキッカケに勧められたもん、身分証明書になるから、って
2021/07/07(水) 01:29:21.96ID:dx9Y1h/0
>>269 六名(むつな)って地名だよ
273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 02:21:18.85ID:odXkRZEr
逝った
2021/07/07(水) 03:09:40.45ID:wskxBPXM
うちはたまたまいなくなったことはないけどごく親しい仲間のところだけでも家からいなくなったとか線路に入ってたとかけっこう警察沙汰あるからなあ
でもデイは勘弁してほしいね
うちも衝動性強いから交通量の多い道路っぱたにあるデイとかは怖くて無理と思っちゃう
2021/07/07(水) 10:17:17.30ID:sFmMk44I
まあその時は悲しむだろうけどこの後の人生は楽になれる
2021/07/07(水) 10:23:40.69ID:ZpSiUp+r
【愛知】9歳の男の子が行方不明 自分の名前は言えない [ぐれ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625612528/
これが
2021/07/07(水) 11:53:35.88ID:lqZH4K9i
デイは無理
立地がやばいところばかり
だいたい二号線沿いとかメイン通りとか
しかも一階の自動ドア
あれ殺す気まんまんじゃん
2021/07/07(水) 12:00:19.92ID:wskxBPXM
少し前にデイが乱立した時期があったけど居抜き物件であんまりデイに向いてない所も少なくないよね
ちゃんとした所はトイレやシャワー室など老人ホームみたいによく考えて作ってある
2021/07/07(水) 12:44:35.98ID:pb4vgxvy
デイって怪しいところ多すぎるんだよねー
お出かけを中心にしてるデイがありすごく楽しそうで契約したくて説明受けたら事故や事件に巻き込まれても責任はとりませんみたいな注意事項があり一筆かかされそうになり焦って契約取り消したよ
実際そこのデイが公園で活動してるのをたまたま見かけたど危ない事してる子をスタッフが放置してたりブランコを漕いでる子の下で砂遊びさせたりやばかった
危うく殺されるところだった
うちの子は大変だけどある程度危険能力が備わり信用できるデイを見つけるまでは自宅で見た方が良いと判断してる
行方不明になんてなったら気が狂う
リュックと服に名前住所記載してようが障害児なら脱ぎ捨てる可能性あるし
人間の子供もペットに入れるみたいにマイクロチップを適用してほしいな
2021/07/07(水) 14:05:18.56ID:6ig+wb5n
ほんとマイクロチップ欲しいわ
2021/07/07(水) 15:21:59.12ID:GfOhGfHg
>>275
その後は育児(介護)からは解放されるよね
しかしタヒぬ心配だけじゃなく、脱走からの大怪我でもしたら
知的に身体障害がプラスされて更なる地獄に
2021/07/07(水) 15:57:41.23ID:99/NZY7r
先月からデイ入ったところなのに怖いこと言わないで…
授産施設?作業所?やショートステイやいくつか複合の古いとこだから大丈夫そうだと思うけど、なんか行かせるの恐怖になってきたわgkbr
2021/07/07(水) 16:36:30.09ID:lqZH4K9i
>>282
怖い事言わないでって現実だから…
2021/07/07(水) 16:40:12.21ID:gwnWG/h4
友人の子も山の中腹の施設から飛び出して大変だったよ
山道で車にはねられたり消防のお世話にならなくて本当によかった
285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 17:20:30.24ID:h5BB7m+3
合掌

チーン
2021/07/07(水) 17:38:56.80ID:i6eEtBz/
マイクロチップ欲しいわ
リュックに入れるのも靴に仕込むのも、手放したり脱いだら終わりだもん
2021/07/07(水) 17:46:35.28ID:sFmMk44I
行方不明には絶対になって欲しくはないわね
個人情報晒されるのが嫌過ぎる
2021/07/07(水) 19:17:52.36ID:GfOhGfHg
ほんとに
もし行方不明になったら、カミングアウトしてない友達から
たくさん連絡来るだろうな
「障害あるなんて知らなかった」って
2021/07/07(水) 19:22:33.96ID:dx9Y1h/0
マイクロチップ、倫理的にはあれだけど技術的に可能なら獣医の義姉に内密に頼みたい
2021/07/08(木) 08:03:56.99ID:1xbw4xzF
まだ見つからないの?
人のいない場所かな
民家があったり人気があるところならうちのスレタイなら奇声上げるのですぐ気づかれる
2021/07/08(木) 09:18:47.55ID:N154ogVS
うちだったら、デイの近くに川は無いけど貯水池があるから
水が溜まってたらそこにダイブするだろうな

でもその前に、雨で服が濡れたら脱ぐかもだから
スッポンポンの小学校高学年男児が徘徊してる時点で
通行人が110番するだろう
2021/07/08(木) 11:25:22.74ID:zpYIl4x6
>>288
内心は「やっぱりな」
2021/07/08(木) 13:13:23.85ID:a+Ujegyv
>>287>>288
ネタだろうけどそんな事考えてもみなかったわ
周りには誰にバレても良いから無事に見つかる事だけを祈るような保護者ばかりで良かったわ
2021/07/08(木) 13:52:25.17ID:N154ogVS
ここ5ちゃんですけど
2021/07/08(木) 20:11:39.58ID:a+Ujegyv
だからどうしたんだ?
2021/07/08(木) 21:11:10.66ID:O2CJp0pT
だよね
2021/07/10(土) 20:27:55.24ID:PzARlWgL
行方不明の小学3年男の子か…川で浮いている子供の遺体発見 児童施設からいなくなった子供の服装と似る
https://www.fnn.jp/articles/-/208560

10日午前、愛知県岡崎市の乙川で性別不明の子どもの遺体が見つかり、警察は行方不明になっている小学3年の男の子とみて、身元の確認を急いでいます。

 警察によりますと、10日午前11時前、岡崎市八帖町の乙川で、性別不明の子どもの遺体が浮いているのを岡崎署の警察官が見つけました。

 岡崎市では、今回の現場からおよそ1.5キロ南の児童施設で、小学3年の犬塚名都君(9)が7月5日からいなくなり今も行方不明となっていて、警察が延べ600人態勢で捜索を続けていました。

 犬塚君は、いなくなった当時白の体操服に赤茶色の体操ズボンを履いていて、見つかった遺体の服装と似ていることなどから、警察は遺体が犬塚君とみて身元の確認を急いでいます。
2021/07/10(土) 20:28:15.52ID:PzARlWgL
残念です
299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 22:01:56.44ID:GUQErwZu
逝った
2021/07/10(土) 22:26:20.44ID:VZc5OxSM
まずは御冥福をお祈りします
何故川に流されたんだろうね?
でも本当に残念だけどせめて遺体が見つかっただけでも救いだ
遺体が見つからない行方不明者も沢山いるし
そしてデイで脱走するってどんな状況だったんだろう?
2021/07/10(土) 22:53:16.03ID:/9j/TZCC
川で死ぬ自閉症児多いよ
水好きな子多いから
知ってるだけで3人は死んでる
2021/07/10(土) 22:55:12.35ID:zZJrLqMq
川に近づいたり電車に近づいたりで事故になるんだよね
2021/07/10(土) 23:27:04.29ID:6ln16rcw
水も車も電車も新幹線も信号も踏切も大好きで行きたがる場所が危険だらけだよ
2021/07/10(土) 23:27:59.69ID:mZ1QK51/
>>300
うんそれが知りたい
デイでお出かけしてたんだろうかそれとも施設内にいて出て行ったんだろうか
うちも重度で全く話せないから他人事じゃない
2021/07/11(日) 00:10:43.25ID:ruTCwYoJ
脱走する子はデイでも脱走するみたい
ブログの話でゴメンだけど
アラジン君のブログずっと読んでいて
あの子は家でもデイでも脱走あったて書いてあったよ
2021/07/11(日) 03:10:28.53ID:FER6ahCq
3歳になるうちのスレタイは
玄関ロックも台に乗って開けて鍵も開けて
外に出る
雨や雪に気づいた日には親に気づかれないように
気配まで殺して玄関に向かう
ペット用の内ドアつけたよ
療育先は未就学児専用だから簡単な内ドア
勝手に開けて外に出ようとする
外はすぐ道路だし
死亡フラグの地雷原歩いてる気分
2021/07/11(日) 04:10:52.99ID:Fyj4aSfC
>>305
アラジンて?
2021/07/11(日) 09:01:56.71ID:PJFuB7Kw
うちも脱走癖凄い6歳
一度脱走してから裸と裸足で道路ウロウロしてて顔面蒼白
特児で貯めた50万使って工務店に頼んで物理的に脱出不可にしたよ
これこそ必要経費だと思って
まず玄関とキッチン横の出口を認知症の人の脱走対策専用の鍵に交換してもらって念の為2箇所交換
ドアもかなり分厚いやつに特注で交換してチェーンも長押しの昔ながらのやつに取り替えてもらった
鍵はツマミがないから物理的にドアでも壊さない限りは出られない
2階からの落下はAmazonで売ってる鍵をまわさないと窓が開けられない仕組みのやつ購入した
こちらも窓ガラスを割らない限りは開かないから落下しようがない
しかし窓を開けられなくなったから冷房代はかなり高くなるけどほんの隙をついて脱走するから安心には変えられない
今までは目を離せず気が狂いそうだったけど物理的に脱走不可対策をしてからはちょっとは目を離しても大丈夫になったから本当に良かった
開かなくなって叫んでたけどどうやっても無理だから諦めてくれた
2021/07/11(日) 09:17:09.17ID:PJFuB7Kw
デイにここまでしろとは言わないし親を責める気なんて勿論無いけどデイと親御さんがもっと共有し合えてたら違った未来があったのかなーとも思う
誰が悪いとかでなく話し合いが足りなかったのかなって
うちもほんの一瞬をついて逃げていくような子だから気持ちは分かる
デイには何件も視察に行きうちの子でも大丈夫そうな場所をやっと見つけた
条件が立地から間口が広い場所道路に面していない場所セキュリティ面にかなり配慮してる場所
言い方悪いけど経営者がかなり神経質な方で問題出したく無いみたいなタイプの人だったからセキュリティ面でかなり信頼を置けた
うちも雨が大好きで雨が降りそうな日はデイ休ませたりもした
あとはうちの子に限界きたら遠慮なくもう見れないと断って貰って構わない事を伝えてた
あと万が一脱走しそうになったら殴ってでも構わないから止めてくれとも伝えてた
快く引き受けてくださり感謝しかない
賄賂ととえられるかもしれないけど理由つけては贈り物してる
それくらいしなきゃ重度の我が子大変だから割りに合わないと思って
正しいやり方じゃないかもしれないけど感謝の気持ちを言葉にするだけじゃ足りないから
あとはもっと成長した時にドアや窓ガラスを破壊して出て行ってしまわないかが恐怖
何故彼らはこんなにも脱走したがるんだろうね
2021/07/11(日) 09:46:19.28ID:X12TlKUg
うちも未就学、小学校低学年あたりは勝手にドア開けて脱走してた
たまたま家のドアがダブルロック仕様だったからなんとかなってたけど
2021/07/11(日) 09:58:04.72ID:diugj2Xd
うちは寝室とリビングのドアのかなり上の方にロックつけた
2021/07/11(日) 11:01:49.36ID:Fyj4aSfC
ニュー速のスレに元職員が書き込んでるけど、あれが真実ならとんでもない杜撰な施設だわ
2021/07/11(日) 12:14:38.21ID:HVCmxBT8
>>312
気になったので探した
これね
695 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/11(日) 00:07:02.27 ID:MMTiVoLR0
この施設で昔働いてたけど子供の脱走はわりと日常茶飯事だったな
施設横の空き地側がノーガードなのが痛い
そこからよく子供が飛び出して車に轢かれかけてた
重度知的でアグレッシブな子だと意外と鍵解錠できて一瞬の間に飛び出しちゃったりするからね
昔脱走した子は隣の市で見つかったりしてたからこの子も近隣の市で見つかって欲しいなと思ってたけど
何にせよ残念だね
2021/07/11(日) 14:04:48.01ID:lFMgfL0I
気の毒に、ひとりで苦しかっただろうな
2021/07/11(日) 14:10:05.49ID:lFMgfL0I
ヤフーのトピに施設も親御さんも責めないでほしいとコメントしてる人いたけど預かってる以上ある程度の責任はあると思うし逃げちゃったテヘペロじゃ済まないと思うけど…こういうのってもし訴えられたらどうなるんだろうね?
2021/07/11(日) 14:15:58.12ID:D7HjmDXU
>>315
こういう前例があるから叩かれるのよね...今回の人がどうするかなんてまだ分からないのに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48722400Z10C19A8000000/
2021/07/11(日) 15:12:42.50ID:6elFKGwn
何が起きても責任を問いません、ってあの一文だけは本当同意しかねる
分かってるし同意しなきゃ成立しないからサインするけど
万が一のことがあって、だって同意したじゃんね〜♪なんか言われたら多分私ぶっ壊れるわ
2021/07/11(日) 15:14:39.02ID:PJFuB7Kw
重度知的なのに何故鍵の解除の仕方とかだけは飲み込み早いんだろうね
2021/07/11(日) 15:32:42.86ID:pOPI3hjk
うちの発語無し重度も身辺自立は全く身に付かないのに自分に都合の良い事だけはわりと複雑な事でも飲み込みが早いよ
タブレットの解除の仕方や操作も重度なのにすぐ覚えた
興味のある事や自分の得になる事にはやたら情熱燃やすよね
2021/07/11(日) 16:17:20.02ID:HVCmxBT8
東海のニュース映像で見たら結構大きな川だね
こんな大きな河川が近くにあったら気を付けないとダメだしすぐに何十人かで見に行けなかったのか
川が危ないってなるでしょうに
2021/07/11(日) 16:26:27.21ID:PJFuB7Kw
わかるーどうせならそう言うことは出来なくて良いのになんなんだろうね
知り合いの重度の子はいつもニコニコしてて失礼ながら本当に知能が低いだけの子って感じで悪知恵も働かないし
うちは悪知恵とかお菓子の隠し場所やタブレットの操作方法ばかりスルスルと覚えていき困る
いっそ何もわからなければ楽ではあったな
2021/07/12(月) 12:55:14.49ID:to7ZLMDB
服で判断できただけで見た目はわからないくらいに損傷してたんだよね
私なら耐えられないしデイを責めたくなるし何よりデイに預けた自分を責めて一生自分を許さないだろうな

親御さん何かコメント残したりしてる?
探しても見当たらない
2021/07/12(月) 12:56:22.69ID:Ka12EEKg
>>322
これ以上晒されたくないでしょ
心の中でご冥福お祈りしてそっとしてさしあげて
2021/07/12(月) 13:01:15.59ID:8+uxWg2M
預かれる子しか預からないデイが増えていき
重度の子の行き場が限られるようになるよね。。。配置基準の見直しがあれば良いけど
2021/07/12(月) 13:41:40.86ID:to7ZLMDB
>>323
そうだね、ごめん
2021/07/12(月) 13:47:42.18ID:C963pETf
>>324
何もできない支援学校級の子が来ても
他の子の迷惑だから仕方ない
うちの方は重い子はデイじゃなく日中へって言われる
2021/07/12(月) 13:50:26.48ID:j7XdRgxr
人員等色々大変だとは思うけど、配置基準は見直して欲しいね
療育園に通ってたとき、10人ちょっとの児童に対して先生3人か4人だった
児童3人につき先生1人だっけ?
数だけ見れば手厚い様に見えるけど、うちのクラスは行動障害が重いお子さんが多くて
教室や園から脱走、他害、棚によじ登る子なんかもいてそう言った子に先生はどうしても付きっきりで大人しいうちの子や他のお子さんは放置気味だった
かといって行動障害がある子をフリーにすれば他害の被害に合ったり
障害が重い子3人と軽い子3人では見てる方も感覚的に全然違うよね
双方のためにも行動障害が重い子には1対1でになれば良いけど
まぁ無理なんだろうなぁ…
2021/07/12(月) 18:41:02.92ID:Wcm1grbu
配置基準の見直しではなく
脱走癖のある多動児お断りの方向になったら辛いなあ
でももし私が預かる側だったらそうするとも思う
2021/07/12(月) 22:52:52.78ID:8+uxWg2M
多動専門のデイとか、できたらいいなぁ。
マッチョな支援員とおもいっきり体動かせる場所。
高齢者はジムみたいなのあるのにね。
2021/07/13(火) 12:35:59.66ID:VfNP75a+
高い柵に囲まれていて、入口が1箇所のみの刑務所みたいな公園があればなと思う
多動児の見守りは本当にしんどい
デイの無い日曜日に、安心して走らせることのできる場所が欲しい
2021/07/13(火) 12:38:04.32ID:nW7YOHkH
>>330
ドッグランとかがたまに開放デーみたいなのしてくれたら良さそう
2021/07/13(火) 12:44:18.81ID:UZ1EgukG
5億当たったら建てるから待ってて!
2021/07/13(火) 16:09:38.88ID:Rbqg0Eu+
ほんと
脱走不可能のフェンス張り巡らして、思う存分走れる場所
あったらな、セレブなら自分たちで運営するのになと何度思ったか
高い柵・出入り口は1ヵ所・屋根付き・痛くない床材は必須
お金ないから妄想だけだわ
2021/07/13(火) 16:24:30.32ID:z89KMlNe
アメリカの昔の映画に出てくるような、四方八方がフカフカの白いダウンジャケットの生地みたいな壁材で閉ざされた独房のような精神科の閉鎖病室
ああいうところに入れておもいっきり暴れさせてやれたらいいのに
2021/07/13(火) 16:33:45.56ID:4UL+gUx+
>>334
5億円当たったら自宅を改装できるね
2021/07/13(火) 16:42:46.60ID:yEU2YK+c
困ってるスレタイ親が100人でも集まって1人300万でも出せば可能じゃない?
1人でやろうとするから無理なわけで
2021/07/13(火) 16:43:53.10ID:mMORq7CD
食事の時もひとくち口に入れたら離席しようとするの繰り返しだから何にもない真っ白の独房に入れてしまいたいと思うわ
一般家庭ではそんな部屋用意するの無理ゲーだけど…
何もない一部屋を作ってる方いますか?
2021/07/13(火) 16:44:15.23ID:1ISwfAwi
結局のところ座敷牢なんだよね
2021/07/13(火) 17:10:09.01ID:tjRMCbJY
実際作ったら消防法に引っかかったりとかするんだろうね
2021/07/13(火) 17:19:33.12ID:1ISwfAwi
居室でなく納戸なら大丈夫じゃない?
窓は天井のほうに横長のはめ殺しをつけても良いと思う
2021/07/13(火) 18:41:30.65ID:Rbqg0Eu+
>>334
すっごいわかる
映画で見てからというもの、息子がパニックで暴れてるとき
頭にあの白い部屋が浮かぶw
あれだけフカフカ素材ならケガの心配ないよね
2021/07/13(火) 18:51:53.16ID:ufWqO6IZ
バルーンハウスっていうんだっけ?
催事で屋外に設置されてて15分500円とかの風船式の遊具
幼少時にあれ本気で庭に欲しかった
2021/07/13(火) 19:04:07.33ID:4UL+gUx+
>>342
バルーンドームで調べたらレンタルもあった
2021/07/13(火) 19:26:20.51ID:5vdR7UIY
わかるわかる
自分も本気で欲しくて、小さいのの値段調べたりしてたわ
他にも楽天や尼でテントやらボールプールやら室内遊具買い漁ってたなぁ
膨らます系のは本当助かった、部屋でもフラフラ走るからクッションがわりに部屋中置いてたっけ
2021/07/13(火) 19:45:01.38ID:ufWqO6IZ
>>343
値段みてびっくりしたw
コンプレッサーも必要だし自宅には無理だね
っていうか設置できる気しないwww
2021/07/15(木) 07:06:02.10ID:oAZI036M
チャイルドシートがそろそろ体重オーバーしそう
言葉が通じない多動児なんだけどオススメのカーシート教えてください
2021/07/15(木) 08:50:58.27ID:BXi94ebz
2年ほど前に療育で知り合って家にお呼ばれした時に
空気を入れて膨らませる塩ビ製のお家がリビングにあった
3歳の子供が3人余裕を持って遊べる大きさだった
とは言っても結構な大きさだった
丸い窓がついててそこから扇風機の頭はめ込んで中に
外気を送り込んでた。風船なら舞う風は起こせてた
子供達は風船捕まえようと大興奮で楽しそうだった
みんなが思ってるのとはちょっと違うと思うけど…

外国製でフィンランドとか言ってた気がする
2021/07/15(木) 11:21:04.98ID:2nA096RI
水遊び関連は準備するのは良いんだけど片付けるのが面倒すぎるよね
それも水命だから片付けたら暴れるし
2021/07/15(木) 11:41:12.59ID:mOseYSyq
小さい頃に療育園のママさんが
はっちゃけてどうしようもないときはボールプールのテントに入れてチャック閉めちゃうよと言ってたので真似してみたけどうちの子には反応薄かった
中からもチャック開けられたし
2021/07/15(木) 18:34:06.69ID:WOeiS+1D
小山田が火だるまに…
まぁ自業自得なんだけど
2021/07/15(木) 18:58:08.51ID:v3JApC4b
起用した人はこうなることを全く予想してなかったのか?
2021/07/15(木) 20:57:54.55ID:lyh/SpRN
過去の悪行はwikiにも載ってるし、障害者に関係ある人達には危険人物()として名前は知られてるはず
てことは、図らずも選考委員に障害を理解する人物は1人もいないっていう証明になってしまった
2021/07/15(木) 22:11:43.38ID:TuYG30oe
パラとかNHKとかに関わって聖人ぶらなきゃ叩かれないんだけどね
2021/07/15(木) 23:24:20.72ID:h9fDtCTe
オファーがあったとしても
炎上の件もあるし、悪い事をした自覚あるなら引き受けないはず
あえて関わっちゃうところがサイコパス感隠し切れてない
2021/07/16(金) 02:01:30.15ID:jER9f1AJ
障害者虐待するだけじゃなく
金稼ぎにも利用するなんてもうクズ通り越して寄生虫だわ…
2021/07/16(金) 04:15:00.75ID:ROY6XuQO
本スレが就学の話題で盛り上がってて
うちは知的ありだから支援校か
頑張っても支援級だから眩しい話題だなぁと思ってた
小山田の話知らなくて呼んで恐怖感じたよ
支援級でもいじめられそうで怖い
支援校一択かも
2021/07/16(金) 06:20:20.80ID:Mf9T/Cg3
ずっと叩かれてた割に意外と賛同者(若気の至りだよねーみんな思ってるよねー的な)がいたもんだから
どうせほっときゃまた飽きて黙るだろwぐらいに考えてたんだろうな
無関係だったり厄介で腫れ物として周囲に触られてなかったのを、許されたとか勘違いしてたとか

自分も色々読んできたんだけど、何がまずいってダウン症に対するあの文ヤバすぎでしょ…
世界レベルで刺激したらダメなとこを一点集中って
これ庇う人も相当ダメージ受けるよね
2021/07/16(金) 08:57:10.56ID:8f38yUSt
>>356
本スレ有名私立で盛り上がってるけど、小山田が虐めしてたのも和光だよ
支援校の方が安全だよね
2021/07/16(金) 09:00:28.08ID:+NnLumAZ
>>358
障害児も普通級で受け入れてくれるので有名なとこだっけ
2021/07/16(金) 09:05:11.25ID:ssWyLNdZ
私立の方が陰湿ないじめをしそうだし隠蔽もするよね
でも公立の方がいじめの頻度は高そう
どっちにしろ統合教育はクソなんだと思う
健常児者との関わりなんていらないから、きちんと守って欲しいわ
2021/07/16(金) 09:08:19.31ID:a7fBq0zM
スレタイ育ててる中、ネットでいじめの内容を知ってしまい
本当に悲しくて忘れたいと思ってたのに
今回の五輪への起用で自分の記憶も蒸し返された
やってしまった悪事は2度と取り消せないのだから、公に出てこないで
ひっそりと活動していて欲しかった
2021/07/16(金) 09:21:00.08ID:tZXr73ZY
和光って障害者も入れるけど良くも悪くも放置みたいな話聞いたことあるな
2021/07/16(金) 10:50:32.30ID:ZdjreY6f
言ってないだけで著名人で昔同じようなことやってた人はいるんだろうな
特に今50代位だったら子供の時は人権意識低い時代だっただろうし
2021/07/16(金) 10:55:15.24ID:+NnLumAZ
>>363
いじめかっこ悪いも前園のポスターまで一般的な標語じゃなかったよね
2021/07/16(金) 11:06:08.43ID:okK0aOs1
やってたとしても…やってた時点でもう糞なんだけど、でも堂々と公言しちゃうのがもう本当に頭おかしい
年賀状の件とかもう本当に無理
有名所に軒並み断られて小山田に回ってきたんだろうけど辞退して欲しい

0452 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16 09:57:07
便を食べさせたとかよりオナニー強要より
息子がイジメられてると知らない親御さんが
息子さんと一緒に
小山田圭吾に年賀状出してことが
1番悲しい。
「汚い字で俺に年賀状送ってきてさ、そこに母親が一生懸命アンダーラインひいてあんのw」
とか笑ってたやつ。
本当に許せないんだけど。
2021/07/16(金) 11:16:10.37ID:B/1D5CmB
そうやって意地悪な子たちからスレタイ児の親も笑われてんだろうね
毎日支援級の付き添いとか絶対無理だわ
小山田みたいなクソガキからバカ親子と陰口言われてそう
2021/07/16(金) 11:26:33.11ID:oQnh90ma
障害児がいる時点で子供に関わらずいろいろ言われてるもんだと思ってるよ
2021/07/16(金) 11:45:06.44ID:ROY6XuQO
スレタイ親としてスレタイいじめられたら
何するか分かんない自信あるわ
守るべきものはスレタイだけで
捨てる名誉もないんだし
守るべき唯一を傷つけられたら後先関係なくなる
周りを守るためにも我が家は
支援校いれないといけないって実感
2021/07/16(金) 11:46:01.05ID:+NnLumAZ
>>368
守るものがある時点で何もできないんだよ
2021/07/16(金) 15:47:46.75ID:5JwL19Ir
>>369の子には何しても報復無しということでFA?

他スレでは、こいつもうんこ食わせろってのが概ね落としどころになってるけど
親の憤りはそこじゃないと思うの私だけ?
こいつがいくらうんこ食って殴られたとしても溜飲は下がらない
子供や孫が同じ目に遭ってこそ、初めて因果応報だと思える気がする
愛する者を傷付けられる苦しみを味わってやっと、自分が何をしたか分かると思うんだよね
2021/07/16(金) 15:57:26.78ID:ROY6XuQO
>>370
あなたと話が合う気がするわ
大切なものを傷つけられたんだから
相手の大切なものを同じ状態にしたい
同じ気持ちを味合わせたい
2021/07/16(金) 18:05:49.32ID:8GjObMSH
執着したくないから違う方向で幸せになってやるとしか
2021/07/16(金) 18:48:15.90ID:jER9f1AJ
自分のことなら多分そうなる
思い出すのも嫌だから、報復するよりさっさと自分の幸せ探すわ
だけど子が被害に遭うなら別の話
ひ孫の代まで祟ってやるわ
2021/07/16(金) 21:44:44.65ID:PEDorghV
小山田って全く知らない人だったけどwiki見たら子供いるんだね
こういう奴の子供に限って健常だよな
2021/07/17(土) 01:16:50.90ID:f/BsAaps
詫び状出すとかやっぱ今回はシャレにならんレベルだったんだな
この歳になって人が変わるわけじゃなし、誰もあの文を本人が本心で書いたなんて思わんわ
別に関わらなけりゃ邪魔でもないし、しれっと生きてりゃよかったものをわざわざ自ら火を着けて何やってんだろうねぇw
同種とは思いたくはないけれど、やっぱ彼自身のおつむがパラリンなんだろうなと
2021/07/17(土) 10:47:38.48ID:5dN1RuBF
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!俺様は神!お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
訴えるぞコラ!!!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!!!!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!
俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1566540947
トラックのタイヤで轢く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
俺様はナマポ障害年金だけど勝ち組の41歳の神だぜコラwwww  FD830EE  https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/17(土) 10:47:48.64ID:LKTE4EeW
昔コーネリアスのライブ行ったことある
小山田のMCの時ここら辺真っ暗で何もないですね(当時南港にあったZeppオーサカ)
辺鄙なとこだなぁーとdisってて(わざわざ辺鄙な場所まで足を運んで聴きに来てるのに)イヤな感じと思ったらその後虐め問題を知りああそういうことしたり言ったりする奴だと思ったわ
皮肉にもスレタイ生んで過去にコイツのライブ金払って行ったことを激しく後悔
2021/07/17(土) 11:23:41.57ID:QWPHmGdH
知的なしのASDあるあるなやらかしに見えるけど、小山田さんは生き辛さとかないからあえて診断受けたりしないのかな
これを機に受診してみればいいのに
2021/07/17(土) 12:31:42.78ID:jntp2uUc
まあ小山田は高機能でしょ
本スレ見てたら高知能高機能の親はスレタイを池沼と言ってバカにして、優越感に浸った書き込みばかりで虐めっ子そのものだもんね
2021/07/17(土) 12:33:24.97ID:qiQAHdYH
やっぱり本人も傾向あるのかな
健常で快活な子って障害児に興味ないよね
弱い人に対して異常に執着しているようなエピソードばかり
スクールカーストでは目立たないグループにいたんだろうな
2021/07/17(土) 13:01:00.85ID:95BBps0f
この件に限らずいじめって深層心理で同族嫌悪だと思ってる
2021/07/17(土) 13:19:44.64ID:XiFTJEeh
>>378
才能で食えてるんだから変える必要ないでしょ
2021/07/17(土) 13:21:56.62ID:9N8nm0vJ
親が無自覚で無支援の子供に限って支援級の子をいじめたりするっていうよね
2021/07/17(土) 14:47:01.90ID:HUyQYkM0
>>379
あんな発言したら普通は叩かれるよね
賛同する人が多いのかと怖くなったわ
2021/07/17(土) 17:45:52.78ID:+7n5TCKm
>>1

拡散希望!

【署名】東京オリパラ開閉会式制作メンバーから小山田圭吾氏の除外を求めます
ttps://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E9%96%8B%E9%96%89%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
2021/07/17(土) 22:55:27.53ID:A0Xbr0EV
238 名前:※拡散希望 :2021/07/17(土) 22:44:59.23 ID:Phj9dfnJ0
人間の屑で草もはえねぇ

インタビュー記事の最後に掲載
虐められている事を知らない母親が丁寧に線を引き、
息子と一緒に一生懸命に書いた年賀状
クイックジャパンp.72の写真
https://i.imgur.com/cfl7DnD.jpg

沢田君の年賀状について小山田
「それで、年賀状とか来たんですよ、毎年。あんまりこいつ、人に年賀状とか出さないんだけど、僕のところには何か出すんですよ(笑)。
で、僕は出してなかったんだけど、でも来ると、ハガキに何かお母さんが、こう、線を定規で引いて、、そこに「明けましておめでとう」とか
「今年もよろしく」とか鉛筆で書いてあって、スゲェ汚い字で(笑)。」(P.57-58)

『クイック・ジャパン』(1995年8月号)

お母さんが手伝ってスレタイが頑張って書いた年賀状を雑誌に売ってまでバカにするとはもはや人間じゃない悪魔だよ小山田は
2021/07/17(土) 23:47:32.43ID:0nBDSCip
カナーなんかな?
オナニーするのか?
2021/07/18(日) 02:04:26.98ID:G9URyY1X
小山田がフルボッコにされるのはザマアなんだけどさ
いつもガイジだの池沼だの言って馬鹿にしてる人が一人もいなくなってるのが気持ち悪いよ
誰でもいいから叩くためのターゲットが移っただけなんだろうなと思う
2021/07/18(日) 08:10:40.80ID:4wshcio1
小山田スレで擁護のレスしまっくて忙しいんだろう
2021/07/18(日) 10:50:15.45ID:EYKfM8WA
障害者を暴行した過去を持っててこういう仕事を引き受けてる時点で、罪悪感なんて皆無なのがわかる
過去のインタビューがなかったとしても、こんな大きな仕事をしたら同級生が文春あたりに暴露して発覚するリスクもあるわけで、そういうのも全く想定できなかった
やっぱり生来から認知に相当な歪みがあるんでしょう
となると、仕事を受けた時点で自ら過去のことをカミングアウトし、それをふまえた上で何故パラリンピックに関わろうとしたか説明すればよかった
彼自身にハンディがあり、それが認知の歪みにつながったのならその事実も明らかにしておけばよかった
スレタイ児を育てるという立場からも、非常に参考になる事件ではあるね
2021/07/18(日) 10:58:18.36ID:a5zPvlUu
>>390
たんにやったことをすっかり忘れてただけでしょ 
いじめ加害者にありがちな
2021/07/18(日) 12:18:35.87ID:+F5NGhhy
また少しは炎上するかもな〜
とか位の認識だったんだと思う
それを覚悟してでも欲しい、名誉ある仕事と報酬
コロナでミュージシャンたちも収入減の中、恵まれてる
結局はいじめた側の勝ち逃げみたいな流れ
2021/07/18(日) 12:29:17.96ID:CiABv8j2
>>391
いや忘れてない忘れてないw
数年おきに武勇伝として語ってるよ
もう完全にやばい人
2021/07/18(日) 13:00:56.12ID:ZUBp2Dl5
こんな事言っても仕方ないってわかってるけど自分の子だったらと思うと冷静になれない
許せないわ
同じ目に遭って欲しい
2021/07/18(日) 13:09:57.22ID:4wshcio1
夫が学生の頃の話だから今更責めても仕方がないみたいに言うので、はぁ?学生の頃の話を大人になって自ら虐め自慢してたんだよ。◯◯タ(うちのスレタイの名前)がうんこ食わされたり同じことされても昔のことだからって許せるの?って聞いたら顔色変わってそれは絶対許さんだって。よく考えてもの言えよと思ったわ。
2021/07/18(日) 13:48:04.52ID:+F5NGhhy
障害ある人って図書室が逃げ場みたいな
それを見に行って、とか
近隣の特別支援学校に通うダウン症の子たちをわざわざ
見に行ったり・・見に行ってどうするのか
気持ち悪い異常者。同様の奴は普通の社会にまだまだいると思う
2021/07/18(日) 13:48:27.02ID:QNg8SV2T
小山田の子にうんこ食わせたいわ
2021/07/18(日) 14:14:20.63ID:ILNz5HMm
オリパラの人選悪すぎからの世界的総スカンの流れに神の意図を感じるわ
今までうやむやにされてきた件に社会的制裁が加わった事は今後の社会のためにも良かったのかもしれない
2021/07/18(日) 15:06:06.60ID:+F5NGhhy
障害とか関係ない人たちが小山田の話題で大騒ぎする中、
悩めるスレは不気味なほどに静まり返ってる
育児板の自閉症児スレなんて、一番関係ありそうな属性なのに
やっぱりお客さんがレジャーで書き込みしてるのかな
またIQの話ばかりしてるし
池沼とかあうあうあーとか書かれても、誰も怒らないのも異常
2021/07/18(日) 15:44:38.70ID:ZUBp2Dl5
>>399
それ私も少し前から思ってた
2021/07/18(日) 16:06:09.08ID:4wshcio1
>>399
それはきっと母子共に小山田側の属性の人たちだからでしょうね
2021/07/18(日) 16:08:45.35ID:TPl0wUSa
お客さんがリンク貼ってるからスルーしてるんだよ
相手のこと思ったら余計なとこであれこれ推測でかかれたら辛いと思うし
2021/07/18(日) 16:12:02.58ID:3z9bJBm5
>>399
高IQ高知能高機能はアスペ(社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・イメージすることの障がい)だらけだから
2021/07/18(日) 16:37:43.12ID:+Zs//5M1
>>399
小山田に関してはマルチの書き込みもあるし高機能の人が池沼連呼してるのはもう荒らしだから
というかあれに構うと知的なしvs知的有りが更に泥沼化しそうだから反応しないのが正解だと思う
2021/07/18(日) 20:26:50.85ID:CF3dT8d8
自分で部屋をぐちゃぐちゃにしといて物が無い無いって怒って八つ当たりしてくる
片付けろと言っても散らかしたり遊んでる途中で気が散り遊んでた事忘れて数時間後にあれがないこれがないって本当イライラする
似たような子いますか?
2021/07/18(日) 23:32:38.82ID:3ZuKyrvO
わかるわかるw
うちは遊んでる最中に他のものが気になって手に持ってるもの適当にポイして思い出した時にあれないこれないで怒るタイプ
2021/07/19(月) 03:27:52.84ID:AKUPovUt
なんか疲れた
YouTubeの自閉症の子の父親とかブログとかみんなかなり理解ある人ばかりで驚く
うちの旦那とまるで違う
うちは子がちょっとでも奇声あげたら怒るしパニックにもブチギレる
いたずらしても絵カードで説明したりせず怒鳴ったりにらんだりたまに軽くだけど足で蹴る仕草したりする

やっぱり旦那も自閉症だからイライラの沸点が低いし子への共感力も薄いんだろうか

いくら障害だから仕方ない親が対応を勉強しないといけないと話しても「こいつが言う事聞かないから悪い」と
自分が勉強して対応学ぶという考えはない
いつも私1人でパワー系男児の世話しててしんどい
2021/07/19(月) 05:57:20.05ID:sTaO4R42
>>407
支援学校と普通級の参観日の父率の違いは雲泥の差だし、療育園の時のママ友LINEグループでは離婚やクソ父の話によくなるし、一握りの理解ある父親だからこそblogやYouTubeをする余裕あると思ってる
うちの旦那も話が通じないから相手したくないと口走ってる
2021/07/19(月) 09:05:40.93ID:eE+X8Pzm
>>407
やっぱり沸点低い方が自閉遺伝の元凶なのかな
それで言うと旦那より私の方だわw
まあ旦那は平日は朝しかスレタイと顔を合わさないのもあるが基本怒鳴るとか無縁の人間
でもスレタイがまた小さい頃癇癪起こしたら足が血が出るぐらい擦って困ってる事を義父が知ると、旦那も幼稚園の頃毎朝同じ事をやってて困ってたと聞き、やっぱり自閉症は旦那遺伝だなぁと思ってたんだけどね
あと私の姉が高機能(偏差値70)の発達っぽい
小さい頃ハーネス付けてたって母から聞いた
2021/07/19(月) 11:44:05.29ID:OfQR1lng
>>399
あそこ占有してるのは自閉症じゃなくてアスペなんじゃないかなって気がする
アスペを生んだアスペ親に、子供の立場で書いてるアスペ当事者も混じってるかもね
アスペルガータイプは自閉症とは別の障害って説があったよね
左脳・聴覚優位で言語凸とか、自閉症とはまるで逆だもん
今は何でもかんでもスペクトラムだからで済まされてるけど、正直一緒にされたくない
思考が斜め上過ぎだし、共感性皆無であまりに話が噛み合わなすぎて、本当に気持ち悪い
2021/07/19(月) 12:37:33.44ID:p2aaw/5p
気持ち悪いはやめなよ
自閉症もアスペルガーも健常者から見たら大差ないよ
障害児の親であるあなたが他の障害者を差別してどうするの
2021/07/19(月) 12:53:21.08ID:g8u2bCUq
あらあら本スレから主張?
スレタイを池沼とバカにする高機能高機能アスペは自分の巣へ戻ってIQ自慢でもしてろ
2021/07/19(月) 12:54:37.06ID:8iRDmqg+
健常者目線では同種だから気持ち悪がるな、っていうのは
ちょっと横暴ではないかしら…
2021/07/19(月) 12:58:35.96ID:p2aaw/5p
私は自閉症の親だよ、知的も重いからアスペルガーじゃないですよカナータイプです
そうやって自分とは違う人を気持ち悪いとか見下すのを減らして行きたくて
我が子が気持ち悪いとからかわれた事があるので凄く辛かったから人には自分がされて嫌な事はしたくないだけ
気持ち悪いと思う事自体は仕方ないけどやっぱり直接言われると傷つくから
お子さんは親の在り方を見てますよ
2021/07/19(月) 13:05:06.80ID:g8u2bCUq
直接なんか誰も言ってないでしょ
5ちゃんでスレタイを池沼と見下すアスペが嫌いなだけ
2021/07/19(月) 13:06:38.24ID:AKUPovUt
>>415
うーん、見下されたから見下し返すの?
2021/07/19(月) 13:10:54.89ID:IgA2OwIQ
>>414
直接言われたらその人に抗議しなよ
それは明らかな差別だよ
学校に言うなりなんなり
偉そうにここで説教してるけど実際は子を守れないダメ親じゃん
2021/07/19(月) 13:18:15.11ID:cz4F7RfK
そっちのスレ見てないからここでゴタゴタすんのやめてくれ
うちは知的ありなしどっちもいるから別物とか無いわ
2021/07/19(月) 13:29:45.26ID:im8FeC5c
>>416
気持ち悪いと感じるのは、見下しではなく感覚だと思うんだけど…
むしろあなたのそのレスの方が他者の人格否定で見下してると感じるよ?
あなたの在り方を見て育つ子供もどうかしら?
2021/07/19(月) 14:16:40.28ID:OfQR1lng
>>414
見下してるのとはちょっと違うな
障害がどうのとかキモいという意味じゃなくて、ただただ気持ち悪いんだ
ニュアンス伝わらないなら残念だけど
2021/07/19(月) 16:32:32.43ID:rbrRvrlT
アスペと一緒にされたくないと言ってる時点で障害がどうのって話だよ
2021/07/19(月) 16:55:55.90ID:1yDnuRTZ
>>410
> >>399
> あそこ占有してるのは自閉症じゃなくてアスペなんじゃないかなって気がする
> アスペを生んだアスペ親に、子供の立場で書いてるアスペ当事者も混じってるかもね
> アスペルガータイプは自閉症とは別の障害って説があったよね

自閉症は自閉症
カナータイプと遺伝関係がなければ自閉症とはいえない
2021/07/19(月) 17:01:17.12ID:1yDnuRTZ
自閉症はまずカナータイプ、知的障害のあるタイプで特徴的なのが「自閉症」と名前つけられた
カナーはダウン症なんかと同じく見間違いようがない
2021/07/19(月) 17:28:53.41ID:8ucYNJkb
そういう細かな診断基準の話じゃないと思うの
拘りさんにはイラッとくるところよね多分…
2021/07/19(月) 20:13:30.04ID:ObUC4Ewz
息子は知的あるからこことあっちと両方見てる
知的に高そうな子の話題は参考程度にして流し読みしてる
嫌ならここだけにして見なければ良いんでないの?
てか小山田て人担当から外されたね
2021/07/19(月) 20:24:43.48ID:XEpcw2Lw
単に性格悪いのか、障害の特性からくるものなのか見分けがつかないのって、育てる立場である親でもかなりしんどいことだと思う
スレタイ育児のお先真っ暗具合もきついけど、言葉しゃべるのに分かり合えないってのも辛いし心壊れちゃうよ
障害名が同じでも、辛さ苦しさは家庭環境とかでも違うし、ほんとどっちがマシとか無い世界
小山田さん、恐らく自分がなんでここまで言われるか理解する力が無い人なんだろうけど、どこかで分からないと一生こういうことの繰り返しだよね
才能あるだけに、大変だ
2021/07/19(月) 20:37:26.21ID:gTKWRRss
前からやたらと悩めるスレの住人敵視してる人いるよね。虚しくならないかな。
2021/07/19(月) 20:51:18.60ID:ud08bwai
辞任したね
ハンデがあるのに頑張ってる人達の足をどれだけ引っ張れば気が済むんだか
競技者の人達が気の毒だわ
2021/07/19(月) 20:56:19.54ID:mpxayUzl
>>427
何何?
煽りに来たの?
カナーが高機能が多い本スレ敵視してバカじゃね
虚しいだけってっか
敵視と言うよりこっちの悪口書いてあるので気になるだけ
書かなきゃ見ないよ
さっきも見たら全寮制の支援校があって全国的に知的の子捨ては許されるのかって書いてあったけどそんな支援校聞いたことないわ
知的の子捨てとかって書いてあるから自分の子は知的無しなんだろうね
関係ないのに異常な興味小山田みたい
2021/07/19(月) 21:02:52.83ID:cz4F7RfK
>>429
そっちの話はそっちでやって下さい
他スレの話とか持ってこなくていいから
2021/07/19(月) 21:24:28.60ID:mpxayUzl
>>430
他スレでこっちの話をされてるから書いてるの
意味わかんない?
2021/07/19(月) 21:32:55.61ID:zyPR7yap
悩めるスレは知的ナシ限定じゃないでしょ。支援学校の話だってしょっちゅう出てるしさ。
全寮制の支援学校なんて筑波大附属とか有名じゃん。
2021/07/19(月) 21:38:50.71ID:mpxayUzl
>>432
そんな有名校じゃなく
書いてあるのは知的の子捨ての全寮制の支援校だろ
そんな支援校知らないけどさ
話すり替えに来たんだね
2021/07/19(月) 21:42:00.66ID:1yDnuRTZ
カナーはカナーであって、その他別物とごちゃまぜにしてしまうと
その対応もすべて間違うことになるだろ
胃がんに対して肺がんの治療するようなもんだ
2021/07/19(月) 21:44:46.32ID:cz4F7RfK
>>431
どうでもいい噂話にいちいち頭突っ込む必要は無いんだわ
みんなそんなに暇じゃないでしょうに
すまんけどあなたが一人で荒ぶってるようにしか見えない
2021/07/19(月) 21:45:49.86ID:/rLNZBUn
もう誰がどっち側で話してんのか分かんないわ〜
2021/07/19(月) 21:54:19.61ID:JvT3mQym
>>431
意味わかんない?じゃなくて
元々全寮制の学校の話でてるのがあちらのスレならあちらでレスしては
こっちでその話でてるのをヲチって悩めるスレで知的有りを馬鹿にする燃料にしてるならともかく
自分は子がスレタイだからどちらのスレも見てるけど軽度の話見たくないとか高機能の話つらくてここしか見ない人だっているでしょうし
2021/07/19(月) 22:03:34.24ID:mpxayUzl
その悩めるスレで知的有りを馬鹿にする燃料にしてるから言ってるんだけどね
2021/07/19(月) 22:08:11.15ID:JvT3mQym
>>438
だから燃料といってもここのスレの話をひっぱってきてるわけじゃないよね?
2021/07/19(月) 22:21:38.11ID:Zx2Zg+a5
他スレで馬鹿にされてるよ!って言われてももうちには関係ないし有益な情報でも何でもないからイラネ
2021/07/19(月) 22:27:49.20ID:PBQZ4BkS
小山田辞任したんだってね、なんかホッとした
別に社会抹殺しろとかまで思わないけれど、あんな人が自ら障害者に関わる事を許してしまうのは絶対に違うと感じるから
本当に辞めてくれて良かった

障害者を嫌うのも笑うのも勝手にすればいいけど
近付かないで欲しい、それだけ
2021/07/19(月) 22:48:57.79ID:okGQzoZv
>>441
本当にね
小山田の過去にした行為は最低最悪だけど、音楽活動とか社会生活を
どこかでやってる分には、こっちは聴かない買わない関わらないで
いればいい
華々しい場に出て来ようとしたから叩かれたし、こっちも聴かされたくない

個人的には、芸能人たちがTVで涙ながらに非難したり議論してくれて
溜飲が下がったというか、今日も真麻が「この方の音楽は聴きたくない」と
キッパリ言ってくれて・・健常の人たちも色々考えるきっかけにはなったし
障害者の人権が、より守られることになった出来事だと思う
2021/07/19(月) 23:34:47.94ID:Ku8O26TR
ネットでも障害者キモいとか、学校でも同じクラスでお世話係にされて迷惑とか散々目にしてるから素直に守られたと思えない自分がいるわ。

ただ単に叩きたい人達も参加してるだろうし。
2021/07/19(月) 23:41:29.42ID:PBQZ4BkS
体制が動いたことを指してるんだと思うよ
2021/07/20(火) 09:55:59.11ID:8Ch88TBo
小山田が去って次は絵本作家ののぶみが取り沙汰されてるね

東京五輪文化プログラムに 「絵本作家・のぶみ」が参加…教師いじめを自伝で自慢。「流産、虐待、障害は子が選んでいる」思想

流産した後スレタイ産んだから刺さるわ
こいつも消えて欲しい
2021/07/20(火) 10:54:48.48ID:ZNC1p1eg
障害者キモいとか言ってる人は実は自身もド定型じゃなかったりする
同族嫌悪ってやつ
あとは想像力の欠如した人間かなー
誰しも障害者になる可能性はあるからね
5ちゃんでバカにしてる人間も明日事故して障害者になる可能性は誰にでもある
大事な人がそうなった時、自分がそうなった時のことを相談できる人ならキモいとか言う人にはなら無らないはずだからね
2021/07/20(火) 15:08:21.58ID:lGOeKDB1
>>446
見た目で分かりやすい障害なら皆に優しくしてもらえるから、それがある意味妬ましいのかも
知的なしのASDでも愛され系キャラもいたりするから、そういうのって生育歴による歪みもあるのかもね
2021/07/20(火) 16:24:38.55ID:fsW3/DUt
小山田の虐待内容読んだとき、まず
同族嫌悪かな?と思った
それか、サイコパス的な生まれつきの
人が苦しんでる様を見て興奮するみたいな

そういう人は一般社会に一定数いるので、身近に
いると気づいたら距離をおけば、タゲが他に移ると
何かの本に書いてあった
2021/07/20(火) 16:32:53.20ID:my3wlZjR
>>448
小山田もいじめられてた側なんだとは思うよ
2021/07/20(火) 21:42:07.72ID:bEP0UyeK
小山田は根っからのいじめっ子でしょ
音楽の才能もあって一目置かれてたんじゃない
いじめのアイデア出して手下に指示してやらせてたらしいじゃん
大人になってからも入院先で夜中ギター弾いて騒いで患者が苦しんでるのを楽しんでたとか
サイコパス系だろうね
2021/07/20(火) 23:09:35.80ID:8e6g9QVk
親が金持ちだからスネ夫だろ
2021/07/21(水) 06:23:49.53ID:pHFgiRps
>>450
積極的にいじめる側に回らないといじめられる側に落ちちゃうタイプと言えばいいかな
2021/07/21(水) 09:35:15.05ID:YFWadIIj
音楽家とか漫画家とか、発達系多いよ。
この辺の才能は、障害と紙一重だとおもう。
2021/07/21(水) 10:07:41.36ID:0lhpCyCU
他害児の最たるもんが汚山田だと思う
まさか誰も彼が健常だなんて思ってないよね
2021/07/21(水) 10:45:44.25ID:nbxqgGeE
別に発達障害だからかもってのはどうでも良い
問題はイジメをする事
イジメをするやつは健常者だろうが発達障害だろうが絶対許したらいけない
それも障害者をいじめるだなんて…
障害のある人を虐めるなんてクズ界のキングじゃん
それを武勇伝のように全世界に垂れ流しにするなんてもう人間として終わってる
普通さ、自分がこんな大役頂けたら失いたくないから良い人ぶらない?
何自分からこんなありがたい大役を放棄しにかかるんだろう?
2021/07/21(水) 10:58:25.23ID:nbxqgGeE
私子供の頃無知で家族で出かけてる時おかしな動きをする人が居てわざとやってるんだと思って「あれ見て〜面白い!」って大声で笑ったんだよね
すると父親が鬼の形相で凄い勢いで平手打ちしてきた
「謝ってこい!」って言われて訳もわからず謝りに行ってあとから
「障害のある人なんだ、わざとやってるわけじゃない、絶対に笑ったらいけない、笑うお前の方が人間としておかしいんだ、教えておかなかった父さん達にも責任はある、これからは困ってる人がいたら助けていける人になりなさい」って言われて
笑った自分にショックで目が腫れ上がるくらい泣いた過去
自分語り申し訳ないけど、障害者を馬鹿にしてはいけないって、どこかの成長段階で必ず習う事だと思うんだよね
たまに居るんだけど両親自体が差別的思考で障害者や低学歴を見下してバカにする発言をすると言う事
これはかなり子供の認知が歪む行為でやっぱり子供も弱者を見下す人間になる
この小山田の場合やばすぎる人格だから両親もそう言うタイプだったのかもしれない
幼児期からはダメなことはダメと正しいことを教えていくのは本当に大切だとこの人見て再確認した
2021/07/21(水) 11:05:17.36ID:ghdqs8lU
ここにいる人たちは
知識もあるし色んな子見てきてるから、
あぁこの人は何か傾向あるなとか推測できるけど
世間一般では脳に障害ある=喋れない、奇声を上げる
ぐらいの認識の人まだまだたくさんいる
普通級にいるからって、健常児のお墨付きってわけじゃないのにね
支援が必要なのに、親が知らん顔してトラブルになるケースが増えれば
将来的には就学前検診で、発達検査が義務化されるかもね
2021/07/21(水) 11:06:39.03ID:zHYUIXPS
親も和光に入れた時点でインクルーシブ推進してるの分かってるだろうにそういう事を教えなかったのかね
有名人なら尚更そういうゴタゴタ起こしてはいけないと思うけど
2021/07/21(水) 13:15:31.74ID:yZr8uMaw
>>454
目つき?ジトーッとした目だよね
2021/07/21(水) 13:23:17.49ID:9GPeVEtS
どっちにしろ知的障害がない人間がスレタイをターゲットにしてることは確か
高機能高知能高IQのアスペ系の発達は恐ろしいわ
2021/07/21(水) 13:26:48.88ID:zHYUIXPS
そういう差別もあるね
2021/07/21(水) 13:38:35.71ID:9GPeVEtS
あらこっちに出張してらしたの
高IQの池沼呼びさん
やけに私立の一貫校に詳しいと思ったら
自分のことになったら差別差別って叫ぶけど池沼って呼び方や普段からスレタイへの見下しもじゅうぶん差別ですよ
知的がないなら来ないでね
2021/07/21(水) 14:28:32.21ID:zHYUIXPS
>>462
まーた変なの湧いてるよ
私はここしか見てないつってんのに勝手な妄想繰り広げないでくれる?
荒らすんなら二度と来んな
でなきゃあぼーんするから次からコテつけてくんないかな?
2021/07/21(水) 14:32:58.59ID:OQUmlPl5
>>462
あなたちょっとおかしいよ
どうしたの?怖いよ
2021/07/21(水) 22:42:04.72ID:DMJzQT3b
基地外ミュージシャンが片付いてくれてひと安心かと思ったら
きっつい絵本作家も関わってたのね
どちらも障害者で金儲けしようとか本当ドクズで笑うわ
2021/07/22(木) 04:00:16.92ID:tEfVI7SD
軽度知的くらいだと普通または支援級を勧められる地域だけど
自閉が重くて突拍子もないことする&行動障害もあるから
支援校に入れたい
逆ゴリ押しで通る物なんだろうか
2021/07/22(木) 07:29:26.88ID:z6EbqxGK
知的軽度かないぐらいで支援級勧められてるんなら逆ゴリ押し(失礼な言い方)せず地域の小学校へ行って勉強頑張った方がいいよ
支援級でクラスに10人いるけど皆大人しい
頭がよくて突拍子もない事する行動障害の子が来たらいじめられないか心配
2021/07/22(木) 07:40:25.63ID:z6EbqxGK
間違えた
支援校でクラスに10人いるけど皆大人しい
2021/07/22(木) 08:46:52.70ID:ZBsE05RK
>>468
横だけど、高等部になれば軽度知的の子も来るだろうしそれこそ色々な子が来るんじゃないの?
早いか遅いかだけの差の様な気がするんだけど
支援学校へ来ないで欲しいて…
支援学校て何の為にあるの?
2021/07/22(木) 08:50:14.94ID:Y8ZbFY6z
自分の為なんじゃん?w
2021/07/22(木) 09:00:30.81ID:Z8lqWcod
支援学校は支援が必要な子の為にあるから、むしろ行動障害ある子が最優先じゃないかな
高等部になったらエスカレーターは少数派になるけど、それはまた別の話で
2021/07/22(木) 10:03:09.92ID:RFfPVkR/
夏休みに入ったけど
皆さんはデイ利用してる?
うちは去年の夏休み、あまり日数入れないで家にいさせたら
私が精神的に参ってしまい、今年は増やした
デイには本当に助けられてる
2021/07/22(木) 10:33:42.99ID:z6EbqxGK
>>469
>>471
なら高等部から来たら良いじゃん
その頃は落ち着いてるでしょ
小学校の大事な時にちゃんと学校で勉強出来ないのは勿体ない
伸び代あるでしょ
それと心配とは書いたが来ないで欲しいとは書いていない
何のためにって支援校だけでなく小学校も多様性受け入れる時代だし支援級を勧められてるんだから行けば良いでしょ
軽度や知的なし全員が支援校入れるわけないんだから
(学校や先生足りない)何のために支援級があるのって話
支援校高等部以外に進学出来る可能性秘めてるのに
>>470
草生やして煽って面白いのか
2021/07/22(木) 10:47:52.58ID:wt+j2ggy
>>467の書き方じゃ行動障害の子は支援校に来てほしくないからとしか見えんわ
2021/07/22(木) 10:47:59.95ID:+N5ZLeGH
どちらにせよゴリ押しはよくないよね
本スレでも叩かれている
逆だからってよい話ではない
2021/07/22(木) 10:54:06.99ID:z4vyEY+K
てか>>466が支援級勧められたわけじゃなくその地域の一般的なIQ足切りみたいな話なんでしょ?
個別の案件については各方面と相談してみないと分からないのでは
2021/07/22(木) 11:07:52.70ID:Bt1/Tjpo
同じくらいだろうと予想される子のママからのマウンティングが心底うざくなってきた
マンションも同じでデイも近隣に数少ないから同じでどうしても切り離せない関係性にある
うちは6歳でDQ60くらいで凸凹激しめ
出来る事も沢山あるのに出来ないていで話を勧められたり
できる自慢ばかりしてくるから最初は褒められたいんだなって思って「すごいね」「そんな事もできるんだね!賢いね!」など沢山褒めてたんだけどよく考えたらそのママから我が子を褒められた事は皆無
なんかモヤったから褒めるのやめたらLINEで長文がきた
私が我が子の障害が重くできない事が多いからひがんでると言うような内容だった
そのうち出来る様になるから大丈夫とかw
いやうちの子それ普通に出来てるけどわざわざ言わないだけだから
他の療育繋がりママは我が子の出来る自慢とかは地雷になるから絶対しないし相手の子をよく褒めたりをナチュラルにしてる人達だから余計に

吐き出しすみません
スッキリしたー
2021/07/22(木) 11:08:26.38ID:Z8lqWcod
>>473
いや、単純に行動障害&自閉重度の時点で、大人しい子達より支援の優先度は>466子の方が高いよって話なんだけど
知的面だけで測れないのがスレタイでしょうに
2021/07/22(木) 11:10:15.20ID:Z8lqWcod
>>477
どうしても関係切れないなら、DQNにはDQN返しだ
通じないかもだけどw
2021/07/22(木) 11:24:09.89ID:etdopzpQ
高機能高知能アスペにはどんな差別的な言葉を吐いても正論だと思い込んでる人、ご自身も想像力が欠落してますよね。
2021/07/22(木) 12:04:59.06ID:UwbXzMwF
>>477
相手が面倒なのは同意だけど
どうしても関係切れないなら適宜褒めとけばいいのに、
欲しそうにしてるからあげたのに自分にはくれないからモヤッたとか
ひがんでると思われてるけど普通にできるとか草生やしてるあたりマウンティング対決に見える
2021/07/22(木) 12:48:45.83ID:uiPUb2Jz
私なら
実はそれ全部うちの子できるから僻んでるわけじゃないよ、ごめんね
って返しそう
2021/07/22(木) 13:14:37.15ID:akW+gcL9
>>482
縁切っていいならそれでいいかもしれないけどねぇ
2021/07/22(木) 13:20:42.02ID:OKrrFK9I
実はずっと前から出来てたんだけど、ママ友ちゃんが傷付いちゃうんじゃないかって言えなかったんだ…
黙っててごめんね…でも大丈夫だよ!きっとママ友ちゃんの子もすぐうちの子に追いつくよ!がんばってね!ふぁいと♪
くらい送ってやるわ自分ならw(内弁慶)
2021/07/22(木) 20:04:44.79ID:NX5Z8uN0
>>478
横だけど支援校は知的障害の重さが最優先だよ
知的無しや軽度の自閉や行動障害は情緒級
2021/07/22(木) 21:50:56.51ID:USYDdAOG
>>485
支援学校の優先順位的には知的の重さかもしれないし、行動障害あってもIQずば抜けて高ければ情緒しか選択は無いのかもしれないけど
うちの地域財力あるのか何なのか、知的境界域+自閉なら支援学校へ入学出来るよ
IQ70以下ならほぼ支援学校判定が出る地域なんだけど
うちの地域だと行動障害が重い子(多動酷くて教室居られない等)は情緒知的関係無く支援級ではやっていけないてうちの担任が言ってた
実際他校の支援級の生徒でそんな子がいて、一年間最低限の安全確認だけされて次年度は支援学校へ転校したて療育先の保護者から聞いたことがある
その子が知的あったのかどうかは知らないけど
支援級は先生の人数も支援学校より少ないし補助員置ける人数も限度があるしね
他害する子も知的情緒どちらも多分居ないと思う
本当に支援内容て地域差大きいよね
2021/07/22(木) 22:34:19.95ID:hXcnwFS/
>>456
おとうさんめっちゃしっかりしてる人だね
そこまでちゃんと叱れる人はなかなかいないと思う
2021/07/22(木) 23:02:42.37ID:m39sywsf
>>487
すごい素敵な人だなーと私も思った
たまーに居るんだよね人格者って

今日すごくショックな事があった
人の居ない公園で遊ばせてたら親子グループが来て最近人見知りが特に激しいうちの子が声を出し始めて不快な気持ちをアピールしだした
急いで帰ろうとしたらすれ違いざまに「こえー」「猫の呻き声かと思った」って笑ってきた小学生の子に親は注意するどころか一緒になって笑ってた
ここまであからさまなのははじめてで、たまに5ちゃんに書き込みあっても信じられなかったけど本当にこんな事あるんだって涙出た
みんなが>>487みたいな大人なら良いのにね

最近我が子を見る周りの目が明らかにイヤーな顔や引いた顔になってて仕方ないけど悲しいな
小さい頃は温かい目線で見てもらえてたけど

みんなはこんな嫌な思いしたことある?
2021/07/22(木) 23:09:09.37ID:m39sywsf
>>456みたいなでした
2021/07/23(金) 06:52:53.92ID:HHZCi1Sk
>>488
猫の鳴き声なら可愛いじゃない
こえーの意味がわかんない
うちなんかえげつない雄叫びだよw
ドン引きして何も言ってこないレベル
しかしすれ違いざまに相手の嫌がることを言って親が注意しないってバリバリの優生思想か
小山田みたいな子に育ってるんだろうね
将来の植松とか
2021/07/23(金) 07:18:44.93ID:SzLpvpbU
スレタイなのによく「頭が良いから」って言われるんだけどお世辞だよね?
頭が良いわけないのに何でそんな事言うんだろう
2021/07/23(金) 07:22:21.50ID:zzjQ1whl
ぱっと見より色々分かってるんだなーみたいなことじゃなくて?
2021/07/23(金) 08:40:52.97ID:g0Cntr+4
犬だってカラスだって頭いいって言われるじゃん
2021/07/23(金) 08:48:55.86ID:SzLpvpbU
>>492
よく人を見てて理解力があると言われます
将来が楽しみとか

これはバカにしてるわけではなくカナースレタイの親を失望させないためのお世辞あるあるかな
みんなもよく言われない?正直ムカつきません?
2021/07/23(金) 08:49:53.13ID:SzLpvpbU
>>493
やっぱりそう言う意味だよね
そんな見え透いたお世辞言うくらいなら何も言われたくない
2021/07/23(金) 08:53:06.80ID:g0Cntr+4
>>495
なんでそれでお世辞になるのかわからん
思ってたよりお利口さんなら普通に「賢いね!」て思うんじゃないの
2021/07/23(金) 09:00:15.03ID:S11CgeRQ
別にムカつく必要もないと思うけどな
正直カナー親同士だってよその子の理解度とかはよくわからないし喋れないけど話は理解してるんだなとかそういうことじゃん?
ただ将来が楽しみってのは持ってるかも
でも障害児見て将来心配だねとか言えないしそう言うしかないんじゃないのかな?
2021/07/23(金) 09:21:08.52ID:SzLpvpbU
>>496
カナーなのに賢いわけないじゃん
高機能アスペなら素直な喜ぶけど
2021/07/23(金) 09:26:18.55ID:g0Cntr+4
>>498
そんなの大学生に賢いね!て言ったらいえいえ東大じゃないから馬鹿ですって返すようなもんじゃんきりないわ
2021/07/23(金) 09:29:13.57ID:SzLpvpbU
>>499
違う違う
知的障害者に賢いねって嫌味にしか聞こえないって話よ
大学生と知的障害者を同じにしたらあかん
2021/07/23(金) 10:02:36.15ID:tEIVKA6w
親はそうないと思ってた子の長所を見つけてもらったならムカつかない
むしろ嬉しいと思う
私も子があまり理解力あると思ってないから自分がいない所でそう思わせることあったのかしらと考えるよ
自分一人だとネガティブな感情に寄りがちだしポジティブな言葉かけてもらって少し気分あげてる
2021/07/23(金) 10:23:45.17ID:zzjQ1whl
相手にとってみれば遅れてるねとか喋らないねとか正直に言うわけにもいかないしなんて言っていいか悩むと思うし
こまけぇ事にいちいち引っかかってたらスレタイの親なんかやってらんないわよ
2021/07/23(金) 10:36:11.36ID:gNBsGSzg
聴覚情報処理障害と言語発達遅延を併発してる自閉症は
発達検査では言葉での受け答えができないから数値が
すごく低く出て50台なんて事が良くあるけど
そこを見抜かれてきちんと教育を受けられた子は
知能は年齢並みに育ってるから筆記や実技は良くできるんだよ
まあ本当に稀だけどね
2021/07/23(金) 10:57:27.35ID:0fGb9R/y
賢いねー(そう見えないのにねー)
だと思ってるw
うちの重度も絵が上手だって褒められるわ
地域の図書館にも張り出された
思春期にして、幼稚園児でももっと上手く描けるような線画の動物ですけどね〜
名前札付けられて晒し首だわまったく
2021/07/23(金) 11:17:16.77ID:CSGZlcMl
うちの子、IQ42なんだけど、漢字検定7級合格した。
医者にはこのIQで頑張ってる方だと言われたが、頑張っても色々出来ないから障害なのにと思ってが、うちの子は>>503の言っているタイプなんだろうか。
2021/07/23(金) 11:33:46.72ID:TERup+Fl
>>505
それは素直に>>491が言われてるという
頭が良いねとの言葉が出る

うちのスレタイは頭良いねとは1度も言われたことがない
顔が良いとは初めて会う人からはよく言われるが
2021/07/23(金) 12:20:27.05ID:/SBXtZXb
>>505
7級は解答用紙が別だから漢字の知識以外の能力が必要だと思う
頑張ってるね
2021/07/23(金) 15:43:42.66ID:7oxLkuVF
うちはこの子は賢いとか本当は全部わかってるとかよく言われる知的重度
多分顔つきだけは賢そうに見えるからだと思うけどちっとも嬉しくない
2021/07/23(金) 19:11:17.75ID:zzjQ1whl
多くのスレタイは見た目がいかにもだから賢そうなら喜んでおいてもいいと思うよ
2021/07/24(土) 08:53:50.08ID:uAguQvzv
いやー見た目云々じゃなく上の人達が言われたのはやる事とかが賢いって意味でしょ
2021/07/24(土) 09:26:55.92ID:ZBmdEHiV
明らかによく出来るから褒めるのと
まさか出来るわけないと思ってたら出来て落差で褒めるのとまぁ場合によるね
2021/07/24(土) 09:40:46.27ID:hxR8g8ax
>>510
うん、だから嬉しくないって言ってるの
2021/07/24(土) 10:43:54.36ID:MbmJg6bo
中身が2.3歳だから何か出来たら普通に賢いねぇ〜と幼児に接するようにほめてるだけでしょ
2021/07/24(土) 15:52:16.08ID:OO27p7Uo
いやー私支援員だけど明らかな重度の子を賢いと褒めたりしないよ
嫌味になるじゃん
たまに中度くらいでも勉強がある科目では普通級の同級生と同等かそれ以上できる子が居てる時があるけどその時は「頭良いね」「賢いね」って言うよ
正直知能が低い子には「穏やかで優しい子だからどこ行っても得ね」「愛されキャラだからー」とか言ってるよ
2021/07/24(土) 16:05:14.38ID:xONyzRMH
491には514みたいな支援員との出会いがあるといいね
ここのスレだけでも好意的にとれる人と全く嬉しく思えない人と分かれるんだからもう相性の問題というしかないよ
2021/07/24(土) 16:35:07.17ID:TEEHJI5e
>>514
その特徴のある話し方は…
>>515
IDコロコロで自作自演w
2021/07/24(土) 16:45:18.25ID:ZBmdEHiV
まっっっったくリアリティの無いおはなしだことw
2021/07/24(土) 16:55:19.92ID:xONyzRMH
>>516
コロコロしてないよ
支援員もなったことないし
自分の子のことでいっぱいいっぱい
そんなに自分のレスと514同じ特徴ある?ちなみに501なんだけど
結局子との相性も親との相性もあるから自分はプラスのこと言ってくれる先生嬉しいなと思う
2021/07/25(日) 12:00:52.91ID:NX+WtZqP
出かける場所がない
夏休みみなさん何してるの?
うちは毎日ずっとゲームでお菓子も食べ放題
と言っても偏食で白米とじゃがりこしか食べないからひたすらそれらを食べ漁ってる
どこか行こうにも気に入らないと大声出して威嚇するから難しい
2021/07/25(日) 12:08:11.62ID:bUeVkahm
昨夜ンヶ月ぶりに旦那が車中泊キャンプに連れてったわ
そして出先の中古バイク屋でバイク買って帰宅
絞め◯してやりたい
2021/07/25(日) 12:20:38.87ID:1UryrVrh
>>519
うちはずっとデイだよ
仕事してるし本当に助かる
休みの日たまに一緒に過ごすと疲労感半端ない
仕事の方が楽
2021/07/25(日) 12:27:45.30ID:mURccE6I
うちはもう高等部だから多少は落ち着いたけど
今週2しかデイにはいれてないので買い物とかしたくてもフットワーク悪いわ
でもそのデイも終業式間際に学校でコロナが出たのでうちの学校の生徒まるごと休みになったりしてるし
そうでなくてもいつもらってくるかわからないから家にいたほうが安全は安全だからどっちにしても綱渡りだわ
2021/07/25(日) 14:20:47.87ID:ESG5pTUj
>>521
分かる、仕事の内容にもよるだろうけどスレタイの相手してるより仕事の方が全然楽だわ
職場も人間関係色々あるけど普通に会話出来る人ばかりだしお金にもなるし

午前中庭で水遊びしたけどギーギーギャーギャー興奮して声出してほんと恥ずかしい
発語無しスレタイって絶対に擬態出来ないのが辛い
2021/07/25(日) 18:39:43.71ID:xRgHYdIU
発語があっても同じ言葉繰り返して
ぴょんぴょんしてるから擬態なんてできないわよ
人並みに見えるようにしたいなんて思わなくなったわ
二足歩行の愛玩動物を育ててると思ってる
私以外から愛されてない愛玩動物だけどね
まだ小さいから可愛いけど
大きくなったら愛しさも減っていくのかな?
考えるだけで鬱になるから
目先のことしか見ないようにしてる
2021/07/25(日) 18:51:10.14ID:cBilDm89
>>524
擬態はなかなか高度だね忍者?
2021/07/25(日) 18:56:01.61ID:r4+VH7x0
悲劇の結末は確約されてるけど
そこまでの道程をどう演出するかは自分次第よ
2021/07/25(日) 21:13:33.01ID:SUrWu/Xu
悲劇の前に一緒に死にたいなあってならない?
まだ幼いからかな。いつか達観できる?
2021/07/25(日) 23:42:02.12ID:srmWJijX
>>524
愛玩動物と思えるのは我が家では愛犬しかいないわ
2021/07/26(月) 06:36:54.61ID:hFB1iOk6
>>524
ぴょんぴょん跳ねながらカエルに擬態しようとしてるが
中々緑色になれないという悩みですね。
早くカエルに擬態できるようになって、みんなの愛玩動物になれると良いですね。
2021/07/26(月) 07:41:55.77ID:kn3lzTy7
ひどい話だね
うちの子はもう私より20cm以上でかいけどおんぶしたいくらい可愛がってるよ
2021/07/26(月) 08:50:08.18ID:ESY1IDpv
特にひどいと思わないな
スレタイ育児のリアルとしか思わないわ
可愛がれている人は良かったねとしか
2021/07/26(月) 09:19:12.56ID:m6BWyj5B
我が子以外は糞餓鬼ってのが全母親の総意でしょう
2021/07/26(月) 10:19:01.45ID:buliHT1C
可愛く思えないのはしょうがないとしても動物だのカエルだのと障害特性をバカにするのは違うよね?小山田と同じ思想だし普通に胸糞悪いわ
本人だって好きでそうなったわけじゃないのにさ(のぶみ的には違うらしいが)
2021/07/26(月) 11:01:08.21ID:6ML/n6WX
擬態なんて書いてたらそりゃバカにもされるよ
しかも我が子を愛玩動物扱い
2021/07/26(月) 11:14:06.32ID:jMqIC/Lb
擬態って言葉自体は関連スレでもよくみる
自分は使ったことないけど
定型の子たちの中に混ざっても(特性を隠しつつ)うまくやっていることだよね
2021/07/26(月) 11:15:30.00ID:jMqIC/Lb
うまくやってるというより順応できてるように見えてるってことか実際のスレタイの心情は別として
2021/07/26(月) 11:18:35.00ID:6ML/n6WX
叩かれたからって他人を装って必死に自分擁護しなくていいよ
愛玩動物を可愛がってなさい
2021/07/26(月) 11:22:21.08ID:5Q1WgF4E
でも、普通の子と違って、かなり本来の自分を曲げないと、その「擬態」って成立しないわけで
スレタイ児が「擬態」するには、本来の自分を全否定するような言動を、頑張ってやらないといけない
スレタイ児当人が社会の中でうまく生きていくというレベルだと、この「擬態」というものはそれほど必要ない
障害の特性を自認して、それをどうコントロールすべきかを習得する程度でいいんだから
となると、やっぱ「擬態」をスレタイ児に強要するのは親のエゴって感じがする
2021/07/26(月) 11:22:44.38ID:c/PFOFNk
擬態自体は別に変じゃないと思うけど
言葉尻に拘るね
2021/07/26(月) 11:27:39.15ID:b07e/Yid
擬態って高知能高機能アスペが好む言葉だよね
向こうから荒らしに来てるんじゃないの?
2021/07/26(月) 11:31:33.82ID:jMqIC/Lb
>>537
ウチのはトランポリンとかでしか跳ねてないよ
自分に賛同してくれないレスはみんな自演とか言う人最近多いね
2021/07/26(月) 11:34:20.15ID:+CPKA9EE
同じ言葉でも印象は人によって変わるからそれは仕方ないとして
要は言った本人がどういう意図で使ったかを読み取る力が受け手側に有るか無いかよ
うちの子猿どもが〜っていう母親が、果たして本気で我が子を犬畜生だと思ってると受け取るのか
うちの子は愛玩動物だからと聞いて、我が子を動物扱いするとはなんて酷い母親なの!!と悪意に満ちた解釈をするか
一見相手の母親を非難しているように見えて、その実、自分の心の荒みと知能レベルを晒してるにほかならないのですよのことよホホホ
2021/07/26(月) 11:51:24.71ID:4JsAVmdf
>>524
ほんとそれ
喋ったからって、会話になってなければ意味ない
うちの子は好きなCMのフレーズとか唐突に発するタイプだから
外に出て他人からギョッとされるのがデフォ
今小6でまだかわいいと思えるけど、声変わりや髭とか変化して来たら
子に対してどんな感情になるのか不安
2021/07/26(月) 12:28:50.87ID:b+XdTxmf
たかが5ch用語みたいなもので拘りすぎだと思う
2021/07/26(月) 12:32:03.16ID:QCXzB7Br
>>540
少し前から居ついてるよね
2021/07/26(月) 12:53:54.79ID:teLSS8pX
ごめんね>>524書いたものだけど
こんな荒れると思わなかったわ
無発語で擬態できなくて〜という523の書き込みに
発語あっても会話が成立しないのがスレタイですよって
言いたかったんだけど
いらんこと付け足したから荒れたね
ごめんね
受け取る人にとっては不快な単語だよね

保育園で覚えてきたち○ち○をどこでも連呼されると
いたたまれない気分
また奇声だったころの方がマシだったなぁって
自宅にもトランポリンあるんだけどね
飛び跳ねるの止まらなくなる時があるわ
主治医には飛ばせてあげなよって言われる
2021/07/26(月) 13:09:50.94ID:QCXzB7Br
この子応援してんだけどな
2021/07/26(月) 13:10:28.62ID:QCXzB7Br
ごめん誤爆
2021/07/26(月) 18:30:38.78ID:SkkLSMhN
>>538
>スレタイ児が「擬態」するには、本来の自分を全否定するような言動を、頑張ってやらないといけない

頑張ろうが、不可能だから
2021/07/26(月) 23:54:03.29ID:zVhIFOwB
>>546
ネット用語だしそんなに気にしなくて良いよ
2021/07/27(火) 10:05:26.56ID:qsEKFcaF
>>546
すごく大変、でも可愛い、でも不安、くらいに普通に受け取ったよ
大丈夫、よくある気持ちだと思う
2021/07/27(火) 10:57:45.82ID:7hBqmlTQ
>>550
スレタイ育児ブログでも健常児に擬態は無理とか「擬態」ってワードよく出て来てるよね
過剰に反応してる人の方がアレなんで気にしない方が
2021/07/27(火) 11:14:24.09ID:lNP4DBy7
辞書通りの意味に使われてないから許せないのか
辞書通りの意味にしか受け取れないから腹を立ててるのか
2021/07/27(火) 11:28:42.33ID:QjaxotYN
擬態って文字を見たときは驚きと納得の両方だったな
傾向ある旦那の様子になんとなく違和感あってそうかあれが擬態かって感じだった
擬態が周りとの摩擦や齟齬を減らして本人が楽になるならいいけど
大人が普通を求めて擬態を強制したらそれは虐待だと思うし塩梅が難しいね
個人的には自閉はパターンで人間関係を覚えていくからその引き出しを増やす意味の擬態はいいと思った
2021/07/27(火) 11:37:45.91ID:tN0OLocS
どちらにしろカナーは擬態出来ないからスレ違いかと
2021/07/27(火) 12:06:24.04ID:3PfwK8fn
スレタイは年金で暮らせるんだから擬態する必要もない
子供の障害を受容できない親がひた隠しにしようと思ってるだけ
2021/07/27(火) 12:31:50.34ID:0O6oe8LN
>>556
本当にその通り
擬態する必要ないよね
2021/07/27(火) 20:48:02.51ID:UPJ1zW20
逆に軽度の人が自閉症に擬態ってのがおおくね
2021/07/28(水) 06:47:19.35ID:Vmk03k8N
うちの子が親なき後、そこまで社会保障が存続してるか不安
私たちが老後迎える前に介護問題も顕著化してくるし
票田になる被介護者と票にならない知的障害者
どちらから削られるか想像するだけで震える
声を上げられる障害者は強いけど
声を上げられない知的障害者は弱い
やまゆりのyahooニュースのコメント読むと
障害者とその家族への冷たいコメントが溢れていて
見て後悔した
年金削られてもても生活保護があると思うしかないよね
2021/07/28(水) 07:08:12.53ID:QBgRz1Vy
ああいうコメント書くのはまだ若い世間知らずか
あまり幸せな人生を送れなかった年寄りだと思ってる
ダーティな正義と正論で鋭く斬ったつもりの勘違い野郎はいつか大バチ当たると思う
読んでないけど
2021/07/28(水) 08:00:55.16ID:WQoR14K8
独身中年とか不妊様もね
ガイジ産むぐらいなら独身でよいとか結婚しても子供要らねとか普段から言ってる人たちが悪口書いてる
2021/07/28(水) 08:32:10.52ID:Vmk03k8N
ここで愚痴吐いてはみなさんに癒やされてる
誰になんと言われようと
我が子が可愛いよ
2021/07/28(水) 09:00:09.19ID:TwHMGOyv
>>558
自閉症の事分かってないわね...
2021/07/28(水) 10:23:34.96ID:0McFpO/x
手帳とか手当に関して言えば大げさに盛る人は多いと思う
2021/07/28(水) 11:26:46.79ID:oSnnzoWJ
大げさに盛ってるのは軽度や知的なしの方だよ
軽度で診断書書かせて特児貰ったり療育手帳貰えないから精神手帳わざわざ取得させたりね
小学校はしれっと普通のクラスに通わせている
うちは最重度だから盛るも何も
逆にこういう支援や手当が受けられると言われた
2021/07/28(水) 11:46:08.39ID:4OT3P8xM
ついに軽度知的のスレタイまで叩くようになったの...
虚偽は書けないし、審査通ってるなら自治体の基準をクリアしてるんでしょ
診断書に学校の所属を書く欄もあるから、その上で支援が必要って判断されただけだと思うよ
2021/07/28(水) 12:05:11.04ID:bosONyng
重い方に誤魔化して手帳取る親は確かにいるけど、そういうことする親ってって何かしら壊れてる人なわけだから
障害程度の重さとは違うポイントで厚い支援が必要だし、親だけでなく福祉の目が子どもを見守る必要があるんだと思う
就園前に通ってた親子療育に、言葉も社会性も普通っぽい子がいたんだけど、その子療育中突然パニック起こして、それにお母さんがキレて暴れだしたことがあるんだよね
滅茶苦茶怖かったよ…療育必要なの、親のほうだよ
2021/07/28(水) 12:10:48.08ID:oSnnzoWJ
>>566
いやいや叩いてないよ
盛るぐらいいるでしょ
あなたのことじゃないのに被害妄想?
>>564
がスレタイで大げさに盛る人が多いと言うから自分の知り合いで(子が知的なしと軽度の兄弟)自ら特児や精神手帳貰えるよう診断書書いて貰ったと得意げに話して来たので例に上げただけ
盛るって話で誰も不正とは言ってないよ
役所が判断したならあなたが言うようにそれでいい
生活保護の不正受給とおんなじとは誰も言ってない
これも誰かが密告しない限りバレないらしいね
2021/07/28(水) 13:09:13.75ID:0McFpO/x
最重度だと盛りようがないのは確かだけど(うちも控えめに申告したとしてもお釣りが来る程度)
実際より重度に見せかける親は知的レベルとか関係ないと思うよ、セコいだけ
そういう話を平気で語る人はそれ以外でもドン引きするような犯罪まがいのセコい話する
2021/07/28(水) 19:56:47.76ID:6wLzRMjU
軽度の自閉症を言葉の遅れがないタイプが擬態してお金おおくもらおうってのはあるんじゃないの
2021/07/28(水) 21:08:29.04ID:UkDwODZO
取得基準のボーダーくらいだと医師が取りやすいように診断書書いてくれるってだけでしょ
そういう意味で特児申請は医師選びが大事ってどっかのスレで見たけどな
2021/07/28(水) 21:26:54.66ID:wRQzxrw0
うちは家ではできるんですを連呼して
ギリ軽度まで上げてもらってなんとか支援級判定貰った
ある意味盛ったわ
福祉手当が貰えなくなったけどね
2021/07/28(水) 21:36:06.14ID:4EtelaSW
最近ずっと、ほけんの窓口♪って言ってる
宣伝料もらっていいと思うレベルだわ…
2021/07/28(水) 22:40:25.82ID:Bz9fQ7a1
うちは時々「用品10万」って言ってるわ
2021/07/28(水) 22:51:46.29ID:6wLzRMjU
あのCMのやつはなんなんだろ
2021/07/28(水) 23:38:14.44ID:VfogIgaK
大人の階段のーぼるー40代50代から♪
までのフレーズを連呼なので少し恥ずかしい
2021/07/28(水) 23:57:14.93ID:NyBhzsXh
うちはかーまーどーかーまーどーって言ってる
2021/07/29(木) 00:22:32.98ID:O1yjLEwg
一日中奇声上げ続けてて頭おかしくなりそう
これ服薬でおさまりますか?
まだ3歳なりたてなもので、服薬に抵抗あったけどそんな事言ってられなくなってきた
とにかく自閉度が高すぎて全くかわいいと思えない
2021/07/29(木) 02:27:20.85ID:VhVcOTnD
>>578
うちは2歳なってすぐからリスパダール始めたよ
癇癪の奇声なのか興奮しての奇声なのか分析してみて
興奮の方の奇声ならリスパダールで少しは減る
同時に環境調整もしてあげると良いかも
癇癪に関しては要求に起因したり
気温や湿度に影響されてるかも
空調設定変えて見たりしてみてはどうかな?
暑くて外出減ってるならトランポリンとか浴室で水遊びもよいかも
あと家の中でなら危険は少ないから耳栓しちゃえばいいと思う
私はがっつり耳栓してた
それでも無理な時はベビゲートで囲んだセーフゾーンに置いて
違う部屋で自分をクールダウンさせたよ
好きな音楽イヤホンで聴いたりお茶飲んだり
あとは朝から夕方までの療育にお弁当持たせて放り込む
少し子供と離れる時間作ったり自分休めるの大切
2021/07/29(木) 09:49:45.74ID:A/NCbdV0
>>572
なぜ我が子に苦労を強いるのですか?
2021/07/29(木) 10:09:27.87ID:0DKJsdA1
>>572
ネタ乙
家では出来るんですなんて発言して軽くしてもらえるなんてありえないから
ありえたのならあなたが見るからにヤバそうなモンペに見えたから配慮されただけだと思う…

うちは本当に家でも出来る項目が出来なかった時だけ「家ではできてる」発言したけど「家で出来ててもここで出来なかったらそれが能力だからこちらで見た事を判断して数値出します」って言われたよ
実際より低く出たけどテストの結果自体はそんなに能力に大差でないように作られてるよ
2021/07/29(木) 10:51:57.64ID:0jK0OPsO
加配を付けてもらい幼稚園に通ってる年中スレタイ持ち
夏休みが全く楽しくない
幼稚園のママ達はコロナなりに子供とレジャーしたり外食したりで楽しそう
スレタイがデイに行ってる間にコンビニスイーツ食べるくらいしか楽しみもないし
583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/29(木) 10:55:34.90ID:eX/SyMlU
>>574
うちのスレタイ幼女かと思った。
ベタだけど「ご覧のスポンサーの提供で、、」も連発
2021/07/29(木) 11:03:57.61ID:wTXx7aMV
自己申告が通用するかどうかという観点だけでいうと
うちの方は児相で更新のときテストの他にトイレはできるかとか階段は手すりを使わずに降りられるかとか聞かれるから
そういうところでできませんと言うことはできると思う
ちなみに知人は自閉ではないが絶対ひと言も喋るなと言い聞かせて2ランク上げたらしい
成長した今はまあ相応かなと思うけど
2021/07/29(木) 11:58:11.36ID:FPS0XznE
昨日の話も、言葉の遅れの無いアスペルガータイプが言葉の遅れのある高機能自閉症やカナータイプの自閉症に偽装するのは、まず無理だと思う
上の子が知的障害の無い自閉症で、初めての場所や人がダメで、検査の場で何時間も話せなかったんだけど、
検査の担当をしてくれた人は、こちらの言ってる事を理解しているときちんと見抜いてたし、上手に誘導して乗せてくれたよ
それこそパラリンピックであったように、健常者が偽装するならともかく、自閉症のある子は親の思惑通りになんて動かないし、そもそも嘘付けないし
2021/07/29(木) 12:09:08.85ID:Xg3LODEV
>>576
セゾン自動車保険CMだよね
うちもYouTubeで繰り返し見て口ずさんでる
「大人の階段のーぼるー」って何度聴かされたか
どこがいいのだろう・・
2021/07/29(木) 13:56:16.51ID:0DKJsdA1
>>584
一言も喋るなと指示してそれに従える時点でどちらにしても相当軽い子だわ
実際B1相当がBになる事または逆はあってもマルAが Bになる事なんてないよ
実際だいたい当たってる数値にはなる
2021/07/29(木) 14:21:33.48ID:6L5qYwtG
>>572
障害福祉手当ってうちの市では最重度しかもらえないよ
重度だと診断書要る
中度や軽度で貰ってたとしたらそれこそめちゃくちゃ盛ってたのね
2021/07/29(木) 14:25:51.88ID:MkcRf6S9
>>587
上げるってか、下げるなのかな(いつも表現に迷う)
うちの方はマルA、A、B、CなのでB1がわからないけどC→Aにしたのよ、結構前だけど
でも私達高等部ぐらいになると相当デキると思ってた子でもAぐらいになってるからまあ今はそんなもんかなと
2021/07/29(木) 15:49:35.94ID:GVpiNnsZ
自分がこうだから他人も同じはず違うなら嘘
自分がいつもソース
べきの主張が強く〜べきを他人にも押し付ける
自閉症のお母さんは大体傾向ありと言われるだけある
2021/07/29(木) 16:28:20.75ID:dnEt3Loy
Cなんて初めて聞いたしネットで検索しても出てこないけど?
全国共通でBが一番軽い
2021/07/29(木) 16:34:30.27ID:r+zRahH/
療育手帳の話で合ってる?
埼玉は特AーAーBーCで検索してもでてくるんだけど
ちなみに茨城もそうみたい
2021/07/29(木) 16:35:03.70ID:E1rUwFmt
>>591
googleに療育手帳 Cと入れればいくらでもでてくるけどバイドゥでも使ってるの?
2021/07/29(木) 16:42:33.16ID:0DKJsdA1
うちの地域はBが一番軽い
その方が多いみたいなのは確かだね
2021/07/29(木) 16:45:02.10ID:r+zRahH/
http://www.rease.e.u-tokyo.ac.jp/read/jp/archive/statistics/leaf11031504p04.pdf
2021/07/29(木) 16:52:04.04ID:r+zRahH/
これが最新データかわからないんだけど自治体の判断どころか表記すらこんなに違うのでここでは最重度重度中度軽度と言った方が齟齬が生じることも少ないかも
2021/07/29(木) 17:05:50.55ID:sP8Lr6eb
大阪だけどAと一まとめになってるけど裏ではA1(最重度)A2(重度)に分かれていて最重度は1番手厚くなってると児相の職員に教えてもらった
2021/07/29(木) 17:06:06.10ID:0DKJsdA1
>>595
圧倒的にBが軽度を指す地域が多いね
2021/07/29(木) 17:33:00.22ID:r+zRahH/
>>598
おそらく最初はAとBしかなくてそこから細分化していったんだと思います
確かにCが軽度のところは少ないですね
ただAとB以外の区分をしているところ(丸Aだったり丸BだったりA1だったりB2だったり)が半数以上あるのでその地域からしたらBで軽度って?Cじゃないの?B2じゃないの?ってなるのも逆もまたあるだろうなと
単純に人口で考えると一番多いかもしれない東京都がそもそもアルファベットじゃなくて数字ですし
2021/07/29(木) 17:47:34.51ID:ToHd5lZy
CM連呼する現象になんか名前ついてないの?
2021/07/29(木) 17:57:29.98ID:FPS0XznE
>>595
つくづく東京は独特ねー
2021/07/29(木) 18:08:14.41ID:LJSQrNaC
>>600
遅延エコラリア
2021/07/29(木) 18:24:43.28ID:c0WFOobJ
>>574
ダイハツのCMかな?鹿のキャラが出てる
2021/07/29(木) 18:38:46.50ID:t19JPpTw
楽天カードマーンがうるさすぎて嫌いになった
タマホーーーーーム(キムタクバージョン)の絶叫よりはマシだったけど
最近は呟きレベルになったから好きにしてという気持ち
アンドユー?(DIORのCM)って何かと思うけどw
2021/07/29(木) 19:04:51.69ID:6L5qYwtG
>>601
ほんと東京だけなんで
3度4度とかアルコール度数じゃないんだから
2021/07/29(木) 20:37:20.62ID:fNrPIqCI
丸Aがさらに二段階に分かれてる所はその子の状態の判断材料としては良いかもしれない
丸Aは底なし沼だから実情かなり差があると思う
2021/07/29(木) 20:54:40.66ID:ernwUo5H
うちのスレタイ今RSからの病み上がりでCM連呼しなくて無言だから
夫がいつものあれ言ってよ…って心配してるわ
2021/07/29(木) 22:58:10.73ID:QEbwyDnV
病気するとなんか進化するんだよね
2021/07/30(金) 00:56:20.44ID:gSbNEv8p
 兵庫県洲本市五色町の新都志海水浴場で28日午後5時55分ごろ、特別支援学校に通う神戸市北区の男子生徒(16)が沖合約15メートルの海面で浮いているのが見つかったと、119番通報があった。男子生徒は救助されたが、搬送先でまもなく死亡した。県警洲本署は水死とみている。

 署などによると、男子生徒は北区の民間の児童養護施設の入所者。この日は職員2人が入所者6人を引率し、午後4時ごろから海水浴をしていたという。姿の見えなくなった男子生徒が、うつぶせの状態で浮いているのを職員が見つけ、通報した。

 海水浴場は新型コロナウイルスの影響で閉鎖しており、ライフセーバーはいなかったという。


時間帯も人数も場所もすべてがおかしい。。
2021/07/30(金) 07:13:50.51ID:bYl9T4pJ
うちの地域はBが一番軽く軽度判定でその次のB1が中度判定Aが重度でA1が最重度
1って付くほうが軽いって勘違いしてる人が多いし全国で呼び名変える必要ある?
統一すれば良いのに
2021/07/30(金) 07:32:52.29ID:/dhhxZ2R
>>609
殺す気満々やんw
養護施設児なら親に責められたりしないしシメシメっにしか見えない
2021/07/30(金) 07:55:01.70ID:aZdYSV4F
>>609
昨年の夏休みスレタイ(支援校小学部)も一緒に家族でホテルニューアワジ泊まりに行ったけど、海は遊泳禁止で連れて行けなかったよ
ホテルのプールで我慢した
まあ人がいないからあえて周りに迷惑かけないと思って夏休みの思い出に連れて来たのかもしれないけど
悲しい事故だね
2021/07/30(金) 08:00:10.99ID:h23A5Shx
なんだかなあ可哀想
というか児童養護施設に支援学校の子が通ってるの?
2021/07/30(金) 08:30:28.49ID:i5MzKZ/t
入所だから施設で暮らしてるんでしょう
うちの子の学校にも施設から通学してくる子達いるよ
2021/07/30(金) 08:47:18.29ID:qbIe+2+9
>>613
親が育てられなかったり、関係がうまくいかなくて、入所施設やグループホームで生活してる子も少なからずいるのよ
2021/07/30(金) 10:07:52.69ID:D/MGTWCu
>>614
>>615
ていうかうちの学校にも入所している子はいるけど
一般に児童養護施設と呼ばれるのは健常の子供が入ってるとこじゃないかなぁと思って
2021/07/30(金) 10:24:09.05ID:AW2POti0
児童養護施設は発達の子は多いよ
未診断も含めて被虐待児にスレタイが多いのはよく知られてる事実
そういう子供向けのカリキュラムや専用の病棟?の施設があるって聞いたことある
家庭で育てられない子供がいくところだから保護じゃなく入所もあるんだろね
18才になったら成人向け入所施設かな
2021/07/30(金) 10:39:44.73ID:ceUiyArE
児相の施設にはダウンちゃんや発達&自閉の子が多いよ
育てにくさで赤ちゃんのうちに預けられてそのままずっととか
特別養子縁組とかの講習でその辺説明される
特性ある子が多いから赤ちゃんで養子縁組しても
育っていく過程で様々な問題も起こりうる
ある程度育ってから預けられる子も家庭の問題だけでなく
育てにくさなどの理由があるらしいからね
2021/07/30(金) 10:40:32.87ID:D/MGTWCu
児童養護施設の子の何割かは発達障害があるっていう話は聞くけど
よくスレタイの子育てにあまりに難儀した人が一時保護を求めても預かってくれないって話も聞くんだよね
なので知的ありでも入所できるとこもあるんだなと
2021/07/30(金) 10:52:44.83ID:AW2POti0
虐待をしそうですだと断られて虐待してしまいましただと預かってくれるのかもよ
未遂で連絡してくるのは理性が働いてるって解釈される的な
2021/07/30(金) 11:17:25.53ID:aZdYSV4F
うちの支援校は施設から通ってる生徒のバス停が2つある
どちらもスレタイ専門の入所施設だよ
児相の施設から通学だと別の支援校になるでしょうね
うちの市は学区が決まってるから
2021/07/30(金) 11:41:57.15ID:i5MzKZ/t
自治体に障害児専門の施設あるよ
このままだと●してしまいそうだと連絡して入所させた人なら知ってる
2021/07/30(金) 12:23:20.02ID:tW8sbwLv
余談だけどうちの地域に児童養護施設があってそこから地元の小中に来ている子はいるけど
そこに入ってる子は遠い県から来ていると聞いた
脱走して帰ったりしないように遠方の施設に割り振られるのかも?
2021/08/01(日) 15:52:10.68ID:CIzxDYYd
>>623
遠くても帰ろうとして脱走しようとするのは同じでは?距離とかまで考えないんじゃない
2021/08/01(日) 16:40:36.41ID:9e+QEvRB
敢えて遠距離のとこへ入所するんだよ
親と面会禁じられる子もいるから連れ去りや勝手に会いに来るのを防ぐ目的と
土地勘がない場所で脱走を防ぐ、以前の知り合いに偶然会ったりしないようにの意味がある
一時保護と違って入所だと親以外はもう会えないのかね
2021/08/01(日) 17:19:12.94ID:1bluzeQR
前に福祉の人が入所施設見学の話で、
「東北の施設(利用者は関東の人)へ親御さんと見学に行くこともある」と
言ってたの聞いたことがある
新幹線の距離とか・・親が高齢になれば一生会えないと思った
2021/08/01(日) 19:20:01.34ID:8bGz/bV6
大人の場合だけど、青森の施設でコロナのクラスターが発生した時に、利用者は関東からが多いとか強度行動障害の人の行き場とか見たな
628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 10:52:01.12ID:73rqrrXE
最近SNSで仲良くなった人にも多分同じくらいの歳の子どもがいて、女の子?男の子?とか、何歳?とか、子どもの話を聞きたいし、育児の話も聞きたいんだけど、
いやいや待て待て、相手のお子様は定型児様だぞって言い聞かせて我慢してる。
育児の些細な話もできる相手が欲しいのに、
こっちのスレタイ児の事も話さないといけなくなるから結婚してることすら話せない。
子が健常なら、もっといろんな話ができたのに。
あーうーしか言えない、常に癇癪他害のスレタイと定型児との境界線がデカすぎるんだよなぁ。
こうやって誰とも深く付き合えないまま孤独になっていくんだな。
昔の友達からきた「イヤイヤ期だけど、言うことは可愛げがあるよね〜」ってLINEもそのままブロックしたかった。
スレタイ児、しゃべるどころか、なにも理解してないよ
死にたいな。
2021/08/08(日) 11:49:28.42ID:9pHaQKBg
わかるわー
美容院でも、結婚してるんですかー?→お子さんいるんですかー?→何年生ですかー?→そろそろ(学校行事)ですよねーと振られるのが絶対嫌
なので、事前アンケートには「話しかけないでほしい」に丸して、担当は絶対決めない
でもまあ、死にたいはあまり思わないかなー
絶対子供より長生きしてやる!位のモチベ保つためなら、コミュ障と呼ばれようが虐待と言われようが構わん
2021/08/08(日) 13:20:26.98ID:NrZBl+S2
小梨のフリしたら?
2021/08/08(日) 15:02:13.22ID:N3BzvMFI
皆さんスレタイ連れて近所のスーパーとかドラッグストアとか買い物行ってますか?
うちは2歳から児発に通っててそこに預けてる間に買い物してて2歳からは全く連れて行ってないんだけど
「地域の人に知ってもらうのも大事」みたいな事も目にするから気になる
健常の兄弟がいるとまだ連れて行きやすいのかなとか思ったりもする
2021/08/08(日) 15:34:04.65ID:Okb7wb3U
>>631
混んでない時間帯に普通に連れて行ってるけど機嫌や体調のタイミング間違えたり、特定の行為が知らないうちにこだわりになりかけてたりする(トイレとか精算機とか)と大の字からのブレイクダンスみたいな大癇癪起こしてる
小さいうちは抱っこで回収できるし、周りにもお母さん大変ねーくらいに見てもらえるから今のうちに本人も私も慣れといたほうがいいかなと思ってる
2021/08/08(日) 16:27:34.69ID:N3BzvMFI
>>632
大の字からのブレイクダンスみたいな癇癪想像つくわ
頑張って連れて行ってるんだね
意を決してコンビニだけ連れて行ってみて今戻ったけどやっぱりもう連れて行きたくないと思ってしまった
ジロジロ見られるしほんと嫌だしうちはもう体重18キロ超えてるし抱っこで回収も限界が近い
スレタイ産まれると辛いね
2021/08/09(月) 00:41:17.72ID:dAgGSBdb
低学年までは一緒に行ってたなぁ
色々手に取るたびに、買わないもの触らないよ!って注意するんだけど
近くにいる他のお客さんも、慌てて手に持ってる商品を戻すのが申し訳なかったわ
今は車で待機出来る様になったので、コロナもあって店舗に連れて入ることはほとんど無くなったなぁ
2021/08/09(月) 06:40:21.76ID:anFrR+jF
>>631
地域の人に知ってもらうの大事って聞くけど
結局最後に世話になるのは施設だし
ご近所にカミングアウトしてないよ
支援学校行きだしたら自然とバレるし
なんか家庭訪問?で家族構成聞いてくる警察には
子が自閉症だって言ってある
脱走対策してるけどなんかのときはお願いしますって
2021/08/09(月) 07:39:19.83ID:RheHNoU0
>>634
大変だったんだろうけど他のお客さんの行動が想像できてちょっと面白いね
2021/08/09(月) 07:57:54.88ID:ensjgzMX
私もドキッとして置いちゃうかもw

地域に知ってもらう必要性が分からないんだよね
登下校と外出時はスマホ持たせてるし駅員さんに助けを求めるんだよと教えてるし
古くからの持ち家でみんな顔見知りとかそういう環境なら必要?
2021/08/09(月) 09:06:07.03ID:8i4B37qz
支援の幅が狭くなって自助の時代が来るかもしれないしね
聾唖の人がせめて敵意を持たれないように笑顔を心がけるように教わるのと同じかも
迷惑をかけた時に実はと説明するのはフェアじゃないから先に知らせておくのは必要だと思うよ
遜る必要はないけどフラットにしておきたいとは感じる
2021/08/09(月) 09:56:24.29ID:ewgpedup
>>629
美容院でのそういう会話が嫌で、足が遠ざかる

同じ理由で、仕事したいけどためらってる
知り合いが倉庫のピッキングのパートはじめたけど、
休憩中は、同僚とたいてい子供の話題になるって言ってた
その人は健常の子もいるからそっちの話すればいいけど・・
うちはスレタイ一人だから、子供の話題一切できない
2021/08/09(月) 11:46:39.11ID:rwPgDiv2
女性も歓迎って看板出てる1200円カットの床屋行ってる
受付で会計済ませて今日のカットはどんな感じにするか聞かれたら
あとはその日の担当に割り振られた人が迎えに来て座ったら
会話なし霧吹きされて切られて掃除機で吸われて完成
10分から15分くらいその間会話一切なし
ただスッキリさせるだけオシャレ要素の無い髪型が仕上がる
2021/08/09(月) 11:58:48.82ID:VCfvPs+Z
>>629
普通に答えてるよ
年長さんですか?→年齢的には年少だけど何もできないから年長クラスに入れられてますー
小学校は〇〇校区ですよね?→そうなんですけど支援学校行くと思うから〇〇小にはたぶん行かないですー
相手も客商売だからそうなんですかーと濁してそれから聞いてこないよ
たまたま行った美容院で、自分の子を郊外のフリースクールみたいな所に通わせてるオーナー美容師がその教育法を熱く語ってきた時はイラッとしてしまった
年齢の違う生徒同士が教えあって〜とか、カリキュラムは自分で作るから一日中数学の子もいて〜とか
2021/08/09(月) 12:19:10.28ID:pTFVuIRf
子が支援学校に入学したらパート始めたいと思ってるけど職場には話すつもりでいるよ
よっぽど遠くの職場でない限り隠していてもいずれ分かると思うから最初から話した方が潔い気がする
ただ美容院とかでは話したくないの分かるわ
客として行ってる場所では言う必要もないかなと思うから適当に話してる
2021/08/09(月) 14:53:59.10ID:ewgpedup
職場は先に言っておいた方がいいよね
朝とか、スレタイ絡みでバタついて仕事に間に合わないとか
発生したら説明しなきゃだし、雑談してればバレるしね
それどころか近い職場なら、スレタイと一緒の所を目撃されたり
するだろうしな
健常ならいちいちこんな心配ないのに・・働く前から疲れるわ
2021/08/10(火) 13:37:06.18ID:Ja7z+8hQ
パートで入ったら同じクラス(支援級)のママがすでにいたことならある

その人の子が支援級なのは知られてたから「同じクラスなんですー」で説明終了
2021/08/10(火) 20:39:27.85ID:usbLqtxR
>>639
私は息子が保育園の時から車通勤可の職場でパートしてるから職場のパートさんのお子さんとは学区が別
今の職場は休憩無し、扶養枠内の契約だから職場の人と休憩中の雑談もない
更衣室で少し話す位だけど学区も違うから余り子供の事は話さない
前は違う職場で休憩有りだったんだけど、休憩中の子育ての話が苦痛だったから今の職場に変えた時に休憩無しの契約にした
因みに前の職場も車通勤可の所
近所でパートとか誰に見られるかも分からないし面倒だし無理だわ
あと職場には息子の事は一切伝えてないしそれで困った事も無いよ
2021/08/11(水) 06:09:14.70ID:qv/HbBs4
近所で私のすごーくやりたい仕事募集してるのを見つけてしまった
独身の頃やってて天職ともいえるほど好きな仕事
でも子供もう大きいけどコロナ休校とかもあるし職場クラスタとかのリスクも考えるとちょーっと難しいな、悲しい
2021/08/11(水) 08:55:19.25ID:sAf66CDr
>>646
コロナ関係無く元々働く気力が薄いんだろうね
悩めるスレでも思うけど、働いてる身からするとそんな風にしか感じないのよね
コロナが無ければ働けない理由を子供に
働けない理由に子供が使えなければまた別の理由を作ると言うループ
療育先でも結構見掛けてきた
元々ろくに働く気も無いくせに働きたいとか口にされると働いている側からするとモヤモヤするので、リアルでは控えた方が良いよ
あーこの人働く気無いくせにまた言ってるわ
と内心思ってるので
性格悪くて済みません
2021/08/11(水) 09:35:16.96ID:1gmZfjxD
コロナ禍でなければ出ない求人だったかもしれないよね
せっかく天職だと思えた職種なんだから
できるところまでチャレンジしてみれば?
私も子が支援学校入ったら働く予定
2021/08/11(水) 10:31:01.06ID:AzbyYkyL
>>646
無責任なこと言えないのは承知だけど、でもチャレンジしてほしいな
駄目だったらまたそのとき考えればいいのでは
このご時世で新しい場所で働くって、沢山の見知らぬ第三者と関わって生活することだから、躊躇するのはむしろ社会人として当たり前の感情だと思う
自分も不安を抱えながら働いてるけど、働くことで得るものの大きさ(お金じゃなく)は凄く支えになってるから
2021/08/11(水) 11:20:57.04ID:hzLnjO6j
>>647
646だけど仕事は在宅で長年やってるよ、不登校のときもあったしデイの送迎車が無理で日数減らされたりしてとうてい外で働くのは困難だった
参考までに聞きたいんだけど学校でコロナやインフルが出るとデイでも預かってくれないんだけどそういう時ってどうしてるの?
うちは夫が単身赴任で頼れる親族もいないからそういう事を想定せずに働くのは無責任だと思うし
それでなくても子供はヨダレ男だからコロナ貰ったら絶対うつされるし私が寝込んだらこの家終了だと思うとどうしても自粛方向に考えてしまうから
外で働くという気力は確かに薄いわ
2021/08/11(水) 11:22:26.26ID:iDtWYDKE
思春期重度が、通りに面してる窓開けて口に含んだ水吹き散らしてた
多分10分間くらいだと思う、人にもかかったかも知れない
比較的悪さしないしもう大きくなったし、窓開けてもせいぜい景色眺めるくらいだからすっかり油断してた
もし苦情来たら謝罪以外何したらいいの?慰謝料?事情説明?でも説明したら言い訳って言われるんだよね?
だからって言わなきゃ悪いと思ってないと思われるよね?こんなのどしていいかわからない
お金渡すの?いくら?訴えられてから??
もうパニックだ
2021/08/11(水) 12:34:57.08ID:0XeAMOCz
>>651
とりあえずもちつけ
もし水かかってクレームつけるならまず大抵はその場で言ってくるんじゃないかな?
でなかったとして
通りに向けて水を吹きかけてる人がいたら誰が見ても何かの障害だから説明するまでもないので
今後よく注意しますと言ってひたすらお詫びする
あとから何かを請求されたとして服のクリーニング代なら大したことないがお詫びの気持ちをのせて少し多めに渡せばよいのでは?
2021/08/11(水) 13:04:40.07ID:ybqyDE1t
営業職で直行直帰でフレックスだから会社には言ってないし障がい者控除も自分で確定申告でやってる。
言えば裏でクスクスされるのがわかってるから全部一人で抱えてる。いつか会社に言えるようになりたい。けど夏休みはデイの送迎時間が変わるからあわせるのしんどい。
2021/08/11(水) 13:14:59.51ID:iDtWYDKE
ありがとうございます
とりあえずこの2時間はドアチャイム鳴りませんでした
子供叱りつつずっとネットで慰謝料やら謝罪やらググって頭抱えて
たまたまた人通り少ない時間帯だったかも知れないけど、人の目は必ずあるのでその辺は覚悟します
奇しくも地域に知ってもらうお話の時にこんな事ってorz

最近やっと反抗期っぽくなってきて、まぁこれも成長かと思ってたのが甘かった…
外に水ぶーしたらだめ!って言っても別室へ逃げて口先でごめんなしゃ〜い
窓はもう開けません!って言ったら睨む始末
これ何年続くんだろう…先が見えないよ…
2021/08/11(水) 16:53:43.65ID:8b09H/+L
>>650
>>647 です
在宅で仕事してるのに嫌な言い方になってしまってごめん
うちは元々不安感強くて体力も無く高熱直ぐに出すからデイは使ってない
旦那が転職した会社が良い所で転勤単身赴任無し、休みも取得しやすいから我家は旦那頼れるからそれでなんとかなってる
私も仕事してると言っても扶養枠内だし
あと外で働く事に関してだけど職種選ばなければデイや旦那、親も頼らずに外で出来る仕事はあるよ
私は工場で働いてた時期もあったけど工場て名前把握出来ない位従業員沢山いるからシフトの融通がかなり利いたし、近隣にいる親には子供の事で頼った事無い
あとうちの母が次の仕事決まるまでの繋で働いてた工場だと制服無し服装自由、シフト制じゃ無いから好きな日に好きな時間に働きに来てOK、給料の日払い可て所だった
旦那さん頼れる人なら早朝のコンビニとかもいけるんじゃない?
>それでなくても子供はヨダレ男だからコロナ貰ったら絶対うつされるし私が寝込んだらこの家終了だと思うとどうしても自粛方向に考えてしまう
そんな事言ってたらぶっちゃけ学校もデイも利用出来なくなる様な…
2021/08/11(水) 17:48:00.35ID:rFsMCxi1
なんか旦那さん頼れる人が頼れない人に
偉そうに言ってるとしか見えないわ〜
2021/08/11(水) 17:50:04.73ID:rFsMCxi1
647のことね
2021/08/11(水) 18:37:53.26ID:GQaOnuAy
外で働き始めるハードルとして、いざという時に頼れる親が近くにいるかいないかでも全然違うよね
自分は恵まれてるんだって自覚しないと、色んなところで不愉快な思いさせてそう
2021/08/11(水) 19:15:29.11ID:BWaPI+Cr
> 働いてる側からするとモヤモヤするからリアルでは控えた方が
友人や療育の先生やママさんや保険のセールスさんによくこの先働く予定あるか聞かれること結構あったから素直に答えてるけどモヤモヤされてるのか
働く気ありませんって嘘ついた方がいいのかな
こんな些細なことでモヤモヤされるのかもと思うと人付き合い正直めんどくさくなる
2021/08/11(水) 19:26:37.62ID:ybqyDE1t
脱家族化なのにね
えスピン
2021/08/11(水) 19:48:59.90ID:0XeAMOCz
スレタイがいたら働きたくても物理的に無理な人も多いだろうに他人の事情も推し量らずモヤモヤする意味がわからない
働かなくていい人へのやっかみとかそういうのだろうか?
なんか歪みを感じるわ
働くことと家庭内で優先するもののバランスだって考え方は人それぞれだし
自分の周りでも重度の子は睡眠障害とか色々あって働けない人多いよ
2021/08/11(水) 20:40:57.33ID:r9F26Uvw
>>655
>外で働くことだけど職種選ばなければ〜
ってアドバイス、ちょっとずれてる
もとのスレ読むと、「転職だと思ってた職種で求人出てた応募したいけどどうしよう」っていう不安の吐き出しなのに、論点ずらしすぎ

それに重度だと一人にしたら十中八九行方不明になるし、実家も遠方で頼れなかったり旦那が仕事で遅かったりして頼れなかったら、あなたの理想論は不可能ですよね
自分だけの経験談で物事を断じるのやめた方がいいですよ
2021/08/11(水) 20:42:33.74ID:r9F26Uvw
>>662
×転職
○天職
2021/08/11(水) 20:47:13.46ID:Iwy8Rcs1
まぁ経済的な部分でのやっかみなんだろうねぇ
確かに好きで働いている訳じゃなくて、経済的にキツくて働いている人に対して安易に働けないとか言うとモヤッとされるかもね
勉強になった
2021/08/11(水) 21:44:14.74ID:mgF/xNGw
うん
自分がカナー抱えて尚働かないとならないのがキツいから、とりあえず働かなくても済んでる人が羨ましいと読めたよ
2021/08/11(水) 23:10:47.27ID:UWbxeuJq
>>655
650ですありがとう、デイ使わずに働けるんだね
どんな条件であれ外で働く人はすごい頑張ってると思うし
時間のやりくりが下手な私は見習わなきゃだよ

やはり勤務の条件が今の生活では無理があるので当面は様子をみて、やりたい仕事をフリーの仕事に織り込めないかとか改めて考えてみるわ
子供が学校卒業したらまた状況変わると思うし…
励ましてくれた>>648さん>>649さんもありがとう

しかし、以前その仕事見つけたときは赤ん坊がいるからまた次のチャンスを待とう、と思っていたのに
まさか十数年経っても状況が変わっていないとは…トホホですわ
2021/08/12(木) 02:04:23.35ID:moa0rhfS
睡眠障害なのかなんなのか知らないけど、うちの子0時過ぎないと寝ないからなぁ。そのくせ毎朝8時ぐらいには目覚める。ショートスリーパーなのかな…
2021/08/12(木) 10:36:55.13ID:C36FAtP1
>>666
>>655です
私の元同僚はこのコロナ禍の中、あなたと同じく旦那さんが単身赴任、双方実家も頼れない状況だけど子供二人保育園に預けてワンオペで乗り切ってるよ
彼女は医療従事者だからコロナ禍でも感染して無ければ二人とも積極的に保育可能だけど、院内保育園でも何でも無い外部の園だからインフルやどっちかが風邪や感染症になったら仕事休んで1人で二人の面倒見てるってさ
保育園児だし所詮定型だし、しかも自分じゃなくて他人の話だしとまた言われるだろうけど
周り頼れず1人で子供の面倒見て子育てしてるのは同じだからやってる人は上手いことやってるみたいだよ
定型だろうが障害児だろうが子持ちで希望職種と限定するとどうしても見動き取りにくくなるから、職種なり条件なりどっかしら諦める事も必要だと思う
なので職種選ばなければと書きました
私がパートしてるのはお金は二の次で社会と繋がってる事がメインですわ
障害児の子育てて福祉とは繋がっててもそれ以外とは切れて孤独じゃん
口先だけで行動しない人が嫌なだけで働いて無い人へのやっかみじゃないわ
まぁ何言っても伝わらないだろうけどね
2021/08/12(木) 10:39:38.12ID:gKRAmbie
長いわ
2021/08/12(木) 10:54:32.69ID:SQv41NrS
済まねぇわ
あと近距離に親がいても飛行機の距離にいる祖父母の介護で母は家にほぼ居ないし、近くに親がいてもうちも親は頼れないな
父は持病持ちだし
5ちゃんはそう言う所だけどホント重箱の隅を突付いてくるよね
グチグチ言うなら私の代わりに皆がパーフェクトなアドバイスしたら良いじゃん
2021/08/12(木) 11:02:47.53ID:2c/UvXej
単なるぼやきなんだからクソバイスいらねんだわよ
2021/08/12(木) 11:09:18.45ID:gKRAmbie
アドバイスのつもりだったんかい
2021/08/12(木) 12:12:34.79ID:G3qAOi6g
クソバイスという名のデトックスなんだろうけど、他人さまに不快な思いをさせるのは良くないと思うよ
2021/08/12(木) 12:16:24.01ID:EA96yTyz
は?アドバイス?!w
マウントの間違いでしょ
リアルでも空気読めない発言しまくってそうね
黙ってた方がまだマシだわ
2021/08/12(木) 12:18:24.07ID:tkmlBPWu
想像力無さすぎて笑う
そもそも手のかからない軽度なんでしょ
2021/08/12(木) 12:37:39.48ID:mffMxkei
> まぁ何言っても伝わらないだろうけどね

奇遇だねこちらが同じこと思ってたよ
2021/08/12(木) 12:44:19.06ID:1V5lkntX
「外でやりたい仕事見つけたけど家庭の状況を考えると無理だ」と最初から結論の出てる話だしアドバイスどころか全力で噛みついてるようにしか見えなかったわw
2021/08/12(木) 12:47:24.70ID:EA96yTyz
>>675
軽度どころか定型さんの話を混ぜて煙に巻こうとしてるわよw
2021/08/12(木) 16:24:33.89ID:PO91HXO3
定型かーい!ってなったわ
2021/08/12(木) 16:26:48.29ID:ea/y35L4
定型育児を持ち出してまで
自分がカネコマじゃないと言い訳したかったのね
2021/08/12(木) 16:38:46.94ID:HwNyFKN5
その家の状況は本人が一番わかってるんだしね
いろんなシミュレーションが必要だから大変だよね
とらあえずやってみれば、って気軽に言えない

やりたい仕事があるなんてうらやましいよ
2021/08/12(木) 20:57:21.40ID:S0+8aH//
やりたい職種だったら、ダメ元で応募して家庭の事情を伝えてみるのもだめかな?

うちも親戚は飛行機の距離、旦那は22時帰宅みたいな環境なんだけど、やってみたかった職種の求人を見つけて、ダメ元で応募した。もちろん面接で、子どものことも話して、急に休んだり迷惑かけることもあると思うと伝えた。それで運良く採用してくれたよ。

デイの調整は大変だったけれど、柔軟に対応してくれる事業所もあって、働くことを諦めなければよかったって思ってる。

色々大変と思うけど、私みたいなラッキーにもしかしたら恵まれるかもしれないし、諦めてほしくなくてつい書き込んでしまった。マウント取ってるみたいに感じさせてしまったらごめんね。
2021/08/12(木) 21:00:54.80ID:cFhT/gRd
>>682
あなたの努力や根回しの結果だし、マウントなんて全然思わないよ
良かったね
2021/08/12(木) 22:02:59.44ID:tkmlBPWu
>647をもう一度声に出して読み返してみたらいい
2021/08/12(木) 22:15:17.88ID:ruud2nZs
お金じゃなくて社会と繋がってる事がメインならそれで凄く満足だよね?
働く気無さそうな他人を見ても何もモヤモヤしなくない?
2021/08/12(木) 22:45:24.75ID:RAr9/jPL
働きたくないでござる
2021/08/12(木) 23:03:51.63ID:xRjywFKC
>>684
別の人じゃないのかな?
モヤモヤさんは近くに両親住んでるけど介護とかあるからアテにできない&旦那さんは転職して融通きく人でお子さんはデイに預けてない
682さんは旦那さんのお仕事遅いし親戚も遠くにいるけど職場に理解あって仕事できてるしお子さんもデイを調整して入れてる
環境の違いや運もあるけど自分はなんとかやれてたから646さんも好きな仕事あるなら頑張ってほしいって励ましてる
2021/08/12(木) 23:46:33.20ID:eY8kmZbX
同じく働きたくないでござるがお金もないでござる
2021/08/13(金) 17:13:35.75ID:XfdvBM6P
夏休み
ずっとタブレット漬け
罪悪感はあれど他にする事ない
ずっと天気も悪いから公園さえ行けないし
寝てる時と食事と風呂以外はずっと見てる
2021/08/14(土) 14:40:42.35ID:WuY9NyPh
>>689
大丈夫?ドリルとか付き添ってやってあげる時間作った方が良くない?
タブレット弄る事ができるなら工作のワークブックでも良いかも
1日2〜3時間でも良いからなにかしてあげて欲しい
2021/08/14(土) 20:46:15.13ID:4JErJACV
>>690
じゃあ代わりに来てくれ
身体が動かない…
2021/08/14(土) 21:20:20.24ID:WuY9NyPh
>>691
ごめんあなたのしてる事ってネグレクトの一種だよ
本当に身体が動かないなら病院行って診断書もらって
子供を障害児専門の施設があるから
児相に相談して
子供が哀れすぎる何も親から教育を受けられないなら
手放してあげて欲しい

夏休みの間に少しでも成長できたらって
普通のおうちは手間暇かけてるよ
手先の訓練、運動訓練、学習訓練
それぞれ目標持って取り組んでるのに、動けない上に
まだ他人に頼ろうとしてる
ダメな癖が付きそうになってるよ
できないならお盆明けすぐ児相に行きなさい
2021/08/14(土) 21:30:17.17ID:7tEBXEfr
スルー検定実施中
って死語かな
2021/08/14(土) 21:53:54.64ID:jJzjrPaz
スルーしたら子供が救われないし
手を出したら母親が救われないし
2021/08/14(土) 22:33:41.44ID:4JErJACV
>>692
罪悪感はあるんだけどね
類は友を呼ぶのか一応都内のタワマン住みだけど大概みんなテレビやらタブレットやら見せまくってるから安心してたんだよね
殆どが定型の子達だから比べたらいけないけどYouTuberの〇〇がーとかの話を小学校1年生の子達が盛り上がったりしてる
1人だけ時間決めてます!みたいな人いるけどみんな感化されて焦る感じもなく「へーすごいねー」で終わりだしなんなら親達もよくスマホ弄ったりマンション内のサークルでダラダラとzoomしてたりしてる人多い

朝起きて三食きちんと出してお風呂入れて寝かせてるし爪もいつも短くしてるし髪も目に入らないようにしたり肌もカサカサしないように毎晩クリーム塗ってるし自分ではネグレクトのつもりはない

ただこの自閉症児と遊ぶのが悪いけど本当に苦手なんだ
粘土出してもぐちゃぐちゃして終わりだしスライムもパズルもすぐ飽きて逃げていくしシール貼りやらマグフォーマーやら色々買って試したけど一瞬触ってすぐ逃げるんだよね
自分なりに色々やってきたんだ
だから今までは休日は公園行って好きなだけ走らせたりしてきたんだよ
だけど今コロナで出かけられなくてタブレット三昧の日々になってしまった
2021/08/14(土) 22:44:47.92ID:4JErJACV
身体が動かないのは我が子と向き合って遊ぼうとすると眠気に襲われるというかだるくて仕方なくなるんだよね
ママ友の子供達と遊ぶのはむしろ好きでママ友からは子供相手するの上手いと言われてるくらいなんだけどこと我が子との事になると…
まだ感覚遊びばかりだから一人で隙間を横目で見たり扇風機を眺めてたり止められると癇癪起こしたりそんなだよ…
何もしてないわけじゃなく最初は私も頑張って関わってきたんだよ…
この子は何が好きなんだろう、何をしたら喜ぶだろうって必死に見てきた
でもどうしても子のやる事に共感できず辛い
勿論褒めたり抱き締めたり大好きとか毎日言ってるよ
でもどうしても「一緒に何かをする」という事ができない
ブロック並べてるから一緒に遊ぼうとすると押されたりどうやっても本人が私の介入を嫌がる
唯一私との遊びで子が好きなのはこちょこちょ遊びなんだけどあんまりしつこいと嫌がるから何時間もこちょこちょ遊びで時間潰せないし…
外に出て遊べる事の有り難さをこのコロナ禍で痛感してる毎日です
人の居ない公園によく言ってましたがそこですら最近奇声があまりに酷く学校以外は行けていないです
夏休みも早く開けて欲しい
ネグレクトという言葉があまりにショックで長々と反論してしまいましたが、少しずつタブレット控えようとは思います
とりあえず車買おうかなぁ
車あれば行動範囲広がるよねー
2021/08/14(土) 23:20:47.66ID:uwb56qFa
>>696
十分良くされていますよ
私の家にも発達障がい児がいます
タブレットではありませんがテレビでアニメなどをよく見せます
そうしないと自分もおかしくなってしまうので
ネグレクトなんて言われるとショックですよね
ネグレクトなんかではないですよ
住んでいるところが田舎なので車がありますがコロナ禍ですしそんなに出かけていません
コロナ禍でなくても出かけるのも億劫です
手のかかる子なのでどこかへ行ってしまいます
2021/08/14(土) 23:55:10.24ID:SEH2iHhD
公園ではどんな遊び好きなんだろう?
ウチはふわふわドームとか好きだから最近安い室内トランポリン買ったら結構延々と乗ってていい運動になってる
マンションやアパートの上に住んでるなら難しいかもだけど

車はお子さんが乗った時のストレスがないならいいかもしれないね
車自体拒否して暴れたり大声だすようならお母さんも運転に集中できないからお勧めできないかも
今みたいにお子さんの相手すること考えただけで眠くなってしまうくらい疲れてる状態ならなおのこと心配
2021/08/15(日) 06:21:55.45ID:vTGjFQP3
クソバイスの人、居着いちゃったのかな
見ず知らずの他人攻撃して憂さ晴らししたって、リアルな生活は何も変わらないのに
2021/08/15(日) 07:25:00.95ID:xkDIdzgL
週に1日ぐらい子供を全く構わない日があるのは仕方ないよ。
お互いそういう日も必要だよ。
夏休み中ずっと、ご飯とお風呂以外タブレット与えて
放置してたら情緒ネグレクトだけど、毎日って訳じゃないんだから全然ありだと思います。
うちも変に構っても嫌がるだけだから、お風呂場で水遊び、シャボン玉とか
ベランダに一緒に出てお膝に抱っこして通る車を眺めながら
歌を歌ってあげたり、子供に合った方法で触れ合ってるよ。できる範囲で全然おkだと思います。
2021/08/15(日) 07:43:49.73ID:MdJbbTXJ
頭痛がひどくて寝込むことが月2.3回
病院に行って片頭痛の薬もらってるけど飲んだら眠気が凄くてどっちにしろ寝込んでしまう
子供はひとり遊びが延々YouTube
2021/08/15(日) 08:21:43.56ID:WBj4a4A0
週に1日どころか基本子供は毎日テレビとかスマホかタブレットいじってるよ
ただ変なゲームとか絶対やらせない
知育アプリばかりだからどんどん色んなこと覚えてきたし子もドリルは好きじゃ無いからタブレットだと一瞬で学習するから今のところメリットしかない
何でそんなにタブレット=悪、親がサボってるみたいな悪印象になるんだろうね?
eスポーツなるものも存在するし優勝した子の親は割り切って幼少期から好きなだけやらせてたともみるしね
好きな事は伸ばしてやったら良いと思うよ
ちなみにうちは運動は全くダメ
勿論公園連れてったりもするけどねー
あんまり好きじゃ無いみたい
5歳児でDQ50の中度知的だけどタブレットでひらがなやカタカナ読み書き出来る様になった
アプリで覚えて漢字も10個くらい読める
タブレット学習も今常識だし使い方覚えさせてて良いと思うよ
まさかこの子が字が描ける様になるなんて思っても見なかったしタブレット様様
ルールのあるゲームも理解できるようになったし
モンテッソーリアプリで色並べとか線繋ぎとかも理解したよ
前は意味を理解しなかったけどタブレットで理解してから最近ドリルでも遊ぶようになったり
実際は基本ずっといじってるイメージでも向こうから絵本読んでって持ってきたりどこか行きたいと言ってきたり
長い時間ずっと見てると言うか最大でも連続してやるのは1時間くらいで飽きたり疲れたら離れて絵本読んだりおもちゃいじったりもしてるから一日中ずっと連続して見てるわけじゃ無いし
庭でプールしたりもするよ
パソコンも教えてやりたい、得意そうだし
無理に縄跳びや鉄棒なんてさせなくて良いし得意な事を伸ばしてやれたら良いよね
先を見越して将来何かの役に立つ事をさせていけたら良いね
2021/08/15(日) 08:26:51.64ID:WBj4a4A0
凄く長くてすみません
休憩する時間作りながら上手に学習出来たら良いですね
しかしスレタイ児って本当にタブレットやゲーム好きな子多いんですねぇ
旦那も傾向ありですがスポーツ全般苦手のインドア派でかなりのゲーマーだし職もIT関係なんで遺伝かなとも思います
義母もこの子は昔からpcゲームの才能があったとか言ってました…
視力は気をつけてあげたいので定期的に緑見せたりも良いですね
お子さん色んなこと学習してくれると良いですね!
2021/08/15(日) 08:59:49.54ID:nOsmmp52
タブレットの人、ネグレクトなんかじゃないよ
夏休みでコロナもあって、気力が尽きかけてる人は多いと思う
頑張れる時がくるまで力を貯えましょう
2021/08/15(日) 09:45:02.30ID:eMBoWr68
そういう時代になっただけだよ
タブレット=悪な人は時代についていけてないだけ
これからはタブレットくらい使いこなせないと逆に生きていけなくなるのに
2021/08/15(日) 09:45:41.63ID:APhBGTow
まー、スレタイ児じゃなくても、タブレット好きだよね。
2021/08/15(日) 10:05:19.48ID:+gXkATpV
うちもYouTubeだらけ
知的も自閉度も重度で部屋中荒らしたり奇声だらけの子にまともに付き合ってもドリルとか破られるだけだしうんちの世話や食べ物散らかしたりだけの掃除で疲れる
ただ生かしてあげるだけで精一杯
2021/08/15(日) 10:06:21.48ID:xkDIdzgL
タブレットもゲームも悪ではないけど
朝から晩まで毎日そればかりじゃ別の意味で悪だと思う
ペーパーの勉強だって、そればかりやってたら悪にもなるでしょ
タブレットにお守りさせるのは良いけど正当化はしてはいけないと思う
2021/08/15(日) 10:54:10.14ID:j0JTQrJb
学校教育にタブレット入ってきてるよ
指導によるだろうけど入門者向けの使い方指導なんかないよ
うちも課題が終わったら好きにさせてる
2021/08/15(日) 11:39:11.88ID:uH2aoiQU
>>708
年配の母が同じ様な事言ってるわ
理想はそうだろうけどね、人は人だよ
ましてやコロナ禍な上スレタイ児
まぁ時間の長いこと長いこと
お膝に抱っこしてシャボン玉とかもしてるけど1時間で飽きるし一日中歌を歌ってるわけにもいかないし
本当に時間が長いし潰れない
タブレットさせすぎてどうなるかなんてまだ実例は無いんだし
正当化じゃなくてどう考えるかは親の考え方次第だから
あなたは時間決めながらやれば良いと思うしその考え方も良しだよ
2021/08/15(日) 11:53:36.92ID:uH2aoiQU
絵本も絵描きも大昔は悪とされてたんだよw
今では絵本や絵を描く事は良い育児とされてるよね
出始めは総じて叩かれるのが世の中の常
正当化するつもりはないけど理想論を押し付けるのも違うと思うし
言い方悪いけどスレタイの時点でもう色んなことが普通じゃないんだから普通の育児を押し通すつもりは個人的にはない
凸凹男児だから苦手な事は捨てて得意な事ばかりやらせるつもり
テレビ見せたくないからとコロナ禍なのに出かけてる家族知ってるけどきらわれてるよ
世間的には家に篭もってる家族の方が余程善人だしね
今本当に増えてるし家の遊びも限られてるし
コロナが落ち着くとまた遊ばせてやれば良い

 
2021/08/15(日) 12:22:45.82ID:Rv6pOWdZ
海外とかだとマインクラフトは、自閉症児支援ツールとして研究されてるみたいよね。ゲームやんないけど、面白いのかな?
2021/08/15(日) 12:44:51.38ID:/VPEmynQ
>>708
今は小さい子にゲーム機与える事も正当化する親ばかりだし、時代が変わったのよ
自分の時も今の子はゲームばかりやってとか言われたけど、まだ外で遊べた分マシかもね
まあ、スレタイの脳への悪影響とかは気にしてもあまり意味無いと思うけど、定型の子は心配ね
実際目の悪い子が急増してるそうだし
2021/08/15(日) 13:56:23.24ID:LxbvLbAb
>>712
あれは無限レゴとか無限積み木みたいなもんだから動画とか見るの好きな受動的な子は楽しくないよ
youtuberがやってる動画見て自分も真似したい!みたいなきっかけからハマったりはあるかもけど
2021/08/15(日) 16:11:37.26ID:vH9rCI2m
>>712
水準以上IQの発達障害目線じゃね
2021/08/15(日) 18:01:12.40ID:2KqQ95ci
>>712
そうなの?
うちのスレタイは重度だから流石にやらないけど上の子達は大人なのにマイクラ好きなのは特性と関係あるのかな

スレタイはレシピ動画が好きでタブレットで食べたい料理を探して見せてきたり調べたい文字の綴り(拗音とかはあやしいので)を指差しで聞いてきたりするのでそれなりにコミュニケーションツールにはなってる
スマホやタブレット普及する前はvocaのツールってあまりなかったから良い時代になったものだよ
2021/08/15(日) 23:55:15.45ID:YWoaHE8h
うちの重度はiMovieでYouTubeやらネトフリを画面撮影してつぎはぎして遊んでる
なかなか面白いのを作ってて、嗚呼これで普通だったら映画監督にでもなれたかなぁ〜なんちゃってね
著作権侵害しまくりでどこにも出せないのが残念w
2021/08/16(月) 09:52:56.00ID:fJX8Pfm2
>>717
すごいね、いつかオリジナル動画作るようになるんじゃないかな
可能性いろいろありそうで羨ましいよ
2021/08/16(月) 10:04:01.61ID:Ee4kkQ+4
>>717
いやいや実にはならなくても夢中で遊べる趣味があるなんていい事だよほんとに
2021/08/16(月) 17:24:40.31ID:vwtyIi9Z
最近ローマ字表記を読み上げるようになったなとは
思っていたが、文字もqwertyで打ってたよ
パソコンも与えておけば何かしら学ぶもんだね
もしかするともしかすると思って
CADとillustrator入れて置いたよ何か実りがあると良いけど
2021/08/16(月) 17:47:08.11ID:Ua4Ja2iO
カナーの10人に1人は何かしら高い能力があります
有能サヴァンというそうです。
ガチャ当選おめでとう🎊
山下清などは驚異的サヴァンというそうで
世界に数十人しか居ないので
そちらが当選したら大、大成功ですね
2021/08/16(月) 18:22:38.15ID:cTFdEqOc
うち3歳でローマ字全部読める
将来性期待できる?
2021/08/16(月) 18:36:03.88ID:s59INmMC
>>721
カレンダー計算とかの特殊能力だろ
2021/08/16(月) 20:05:05.74ID:k/prmyLF
>>722
うち、2歳で読めたけど今は読めない
そして9歳の今重度
2021/08/16(月) 20:05:12.49ID:lsEznZl6
どっちにしても将来が心配なことには変わりない
2021/08/16(月) 20:07:02.95ID:lsEznZl6
うち3歳のときはドラえもんの顔が描けたけど
今は「顔書いて」というと「かお」と書くぐらい絵を描くという概念がないらしい
2021/08/16(月) 20:22:52.47ID:vwtyIi9Z
カナーに突出した能力が一つだけあっても
誰も褒めてくれないし逆に言ったら冷たくされるよ
うちも初めは嬉しくて支援者に言っちゃってたけど、で?っていう
冷たい顔されたのと、その後子供が冷たくされるように
なったと知って2度と支援者の前で言わなくなったよ
頭スッカラカンなら能力もスッカラカンの方が
優しくしてもらえる
2021/08/16(月) 20:52:22.44ID:MkFyXEgM
>>724>>726
それただの折れ線型…
2021/08/16(月) 20:54:08.50ID:cTFdEqOc
>>727
何故できる事があると冷たくされるの?
その支援者がおかしいだけだよ
で?って顔をされるまではまだしもわざわざ冷たくするなんて理由がわからないし
2021/08/16(月) 21:04:15.10ID:vwtyIi9Z
>>729
できる事が沢山と違うよ
突出した能力ね。
5歳なんだけど、qwertyで文字打てるのね
教えてないけどね日本語もままならないカナーの子が
流暢にローマ字表記読んでqwerty打ちしてて
親が嬉しそうに話したら、この親はそんな余分な事教えてるんだ
日本語教えろよって思うんだよ。
2021/08/16(月) 21:39:57.11ID:cTFdEqOc
>>730
??へーすごいねーで良いのにね
よく自閉症を理解してる支援者なら突出した能力がある子が居る事もよく知ってるだろうから別に親が日本語教えてないなんて思わないだろうし
2021/08/16(月) 22:00:08.54ID:vwtyIi9Z
>>731
音楽とか美術系で突出してる子は優しく受け入れて貰ってる
でも学習系は冷たくされる
うちと似たタイプで11歳の資格取るの大好きカナーの子は
やっぱり冷たくされると聞いたよ
2021/08/16(月) 22:17:39.51ID:lsEznZl6
>>728
だから将来性については分からんよって話なんだけど
2021/08/16(月) 22:36:46.12ID:mB2o6prz
冷たくされはしないけど、
支援学校の先生に実生活に生かせないと意味がないとは言われた。
小1で6年生までの漢字が書けて、今は4桁くらいの割り算解いてる。
確かに会話は一方通行でロボットみたいに同じことばかり言う。今はYouTubeの鬼から電話のセリフを丸暗記して毎日100回くらい言ってるわ。
2021/08/17(火) 11:25:38.91ID:QrgxI2EY
うちもそんな感じだけど冷たくなんてされないけどねー
4歳で筆記体も読めるけど凄いねーって褒められておしまいだよ
実生活に必要がないからって冷たくするなんて変だね
無理に教えてるわけじゃなく勝手に覚えたんです!って言ってみたら?
できる事を素直に褒めるのが支援者の筈なのにね
2021/08/17(火) 11:42:37.00ID:pg8PvPTP
結局、読むとか書くとか、計算するとか、そんなことは人工知能に頼んでしまえばどうにでもなる世界になるつつあるからさ。それより、身辺自立とか、受け答えができるようにするとか、コミュニケーション力上げることのほうが生きてく上で大事ってことよね。
2021/08/17(火) 12:08:55.16ID:kNh5P/fP
身辺自立やコミュニケーションが大事なのはスレタイ親ならほとんどの人はわかってると思う
でもわかってても育成ゲームのステータス割りみたいにそっちに特化させましょうなんてできないわけで
内心でどう思っていようが発達障害を支援している立場の人間なら特化している部分あるなら褒めてあげてほしいよね
親のメンタル含めてケアしてほしいw
2021/08/17(火) 12:40:56.08ID:QrgxI2EY
>>736
そんな事は分かりきってる
自閉症の別名はコミュニケーション障害なわけでそれくらいコミュニケーションが苦手な場合が多い
自閉症でも人が好きな子はいるけどそれは性格
苦手を得意にするのではなく得意な事を伸ばすのが発達障害の指導の基本でしょうに
スレタイ児の親が身辺自立や受け答えの練習してないわけないじゃん
その上でそちらは不得意としてるわけで
出来る能力を褒めるなんて基本中の基本なのにそれをしないどころか冷たくする支援者が存在するなんてゾッとする
2021/08/17(火) 12:49:08.18ID:aATYsJO6
スレタイ児の親って全員とは言わないけど
ギリギリの人が多いから子供に特殊能力あっても上手に伸ばせない人が多いし
結局のところが736のような言葉でボキボキ親から折るしか無いんだよ
だってさ、パソコンで文字が打てたらそれ以上教えられないし
教育も受けさせられないでしょ?
所詮は文字が打てる止まりなら折ってやるのが親切なんだよ
三角関数教えてCAM設計教えられる?回路設計教えられる?
aftereffectで編集が教えられる?
そういう能力のない人がほとんどでしょ
だったら夢見てないで折られときなよ楽だから
特殊能力伸ばして東田直樹や石村嘉成になっても
スレタイ児の親に叩かれるだけだしさ
2021/08/17(火) 13:03:54.66ID:QrgxI2EY
>>739
うーん認知の歪みありそう
折るとか夢を見るなとかさ…
あなた中々面倒くさそうな人だねぇ
別に夢なんて見てないだろうし単純にいつも人より劣ってきた側のスレタイ児ができる部分を見つけたら嬉しいのが親ってもんだし単純に喜んでるだけじゃないの?
誰だってそうじゃない?
定型の子にしたって身体障害の人にしたってなんだってさ、出来る事が増えたら喜ぶのが親や支援者じゃないの?
支援者の人にそれを共有しろとは言わないけど冷たくするなんて聞いたことないわ
別にこれで将来ご飯食べていけますなんて思ったり発言してるわけじゃあるまいし一々将来の為にならないんだから〜とか考える方がこだわりすぎてる
凄いね〜賢いね〜はい終了って感じで良いじゃん
何にそんなこだわってるの?
2021/08/17(火) 13:13:40.84ID:ZYJ56llw
趣味でもなんでもパソコン使えるのはいいんじゃないの
普通の人だって専門的なソフトで仕事してなくてもパソコンは使うじゃん
2021/08/17(火) 13:49:04.33ID:RwAb+Lao
そうだよね
重度の子は趣味がなく余暇を持て余してる子沢山知ってるから趣味が見つかるなんて素敵な事だよ!
2021/08/17(火) 16:31:04.21ID:I9rRwhSY
中度知的の就学相談についてお聞きしたいのですが、IQ40台で親が養護学校を希望しても支援級判定が出た人いますか?
相談会で希望者が多いから少しでも出来ることがあると通らない、出来ないとオーバーに沢山書かないといけないと言われ困惑してます
養護学校の見学もしたのですが、子供よりしっかりして賢い子ばかりという印象だったのでそんなことを言われると思っていませんでした
現状について率直に書くつもりでしたが子より障害が軽い子が養護学校に通って私のせいで子が支援級になったらどうしようと不安です
養護学校判定を受けた方はどのように対策しましたか
2021/08/18(水) 07:35:49.83ID:C5LDF+FU
地域差あるから地域の教育委員会に電話して
基準聞いた方がいいよ
私も心配過ぎてどう療育していいか分からないから
教育委員会に電話して聞いたよ
我が家は軽度知的重度自閉で
知的が軽く見えないのに軽度判定だったから
うちの地域の場合は親御さんの希望が
最終判断の基準って言われたよ
これも地域差あるからね
2021/08/18(水) 11:22:45.72ID:tS2oH3+t
教育委員会に聞いたら「委員会の判定→県の判定→入学する権利」になるそうです
委員会としては県がどう判断するかは分からない、親御さんがいくら希望しても県の許可がないと行けませんとのことでした
>少しでも出来ることがあると通らない、出来ないとオーバーに沢山書かないといけない
今考えると相談会の受け答えで思うところがあったのかもしれないですね、出来る出来ないで表現できない難しい質問が多くありましたので
ありがとうございました
2021/08/18(水) 16:58:31.89ID:YOiUjLAz
スレタイって何で服の裾とか襟を噛むんだろう
知的なしの子は噛んでないよね
服がすぐボロボロになるし単純に見てても嫌気がさす
ほんと止めて欲しい
2021/08/18(水) 17:04:13.15ID:xFN02kDg
うちは知的ないけど噛んでたよ
袖とか襟とか帽子の紐とか
服を噛むのはダメって教えたら丁寧に肌着引っ張り出して噛んでたよw
うちは緊張すると無意識にって感じだった
中学年で収まったよ
2021/08/18(水) 17:05:10.53ID:pFKDm1Nl
>>746
健常でもすごいストレスあるとチック出たり貧乏ゆすりしたり爪噛んだり髪の毛むしったりするじゃん
2021/08/18(水) 20:50:51.34ID:f8U0EjQC
>うちは知的ないけど
🤔
2021/08/19(木) 00:18:21.13ID:qoU1F06n
>>747
知的ないお子さんなのになぜカナースレに?
2021/08/19(木) 01:05:44.31ID:tYx7nu4T
爪治んないよね、噛むピタとかしたけどずーと噛んでる
ちんちんいじっての爪噛みだからゾッとするわー
2021/08/19(木) 01:19:32.18ID:Dsb/O+A8
それどっちかっていうとチソチソの方が危険よ…
2021/08/19(木) 05:13:44.88ID:JJIRTE4m
>>743
養護学校って言い方古いからやめて欲しい
おばあちゃん?
2021/08/19(木) 05:36:11.67ID:FFgdGb6w
まだ名称が養護学校なままの支援学校もわりとあったりするからまあ…
2021/08/19(木) 10:23:52.94ID:TKT9oblG
うちの地域も養護学校のままだよ
2021/08/19(木) 12:56:18.70ID:zlPRFZtc
スレタイ児とずーっと一緒の生活
流行りにも社会にも乗り遅れて
自分の常識が世の常識になってる視野の狭い人になりがちですよね
だから自分より遅れてる人がいると思い込んだら
調べもせず本能だけで
ヨダレを垂らしてハァハァ言いながら尻尾を振って飛びつく
だからそういう目に合うんですよ
みっともない
2021/08/19(木) 13:19:20.89ID:EJGLySjq
夏休みの課題がきつい
みらいのくらしの絵なんて未来も暮らしもピンとこないだろうし
こっちもどう説明していいかわからない
国語や算数は簡単な宿題だったし毎日コツコツやらせてたから早めに終わったし朝顔の観察もなんとかやらせたけど
作文系も習字もダメだろうから図工しか選択肢ないんだけどこれは無理だな
募集要項見ると小学生だけじゃなくて幼稚園児も対象になってて(定型の)幼稚園児すごいなって思うわ
他のも微妙だけどなんとか噛み砕いて説明して聞き出して描かせないとだ
2021/08/19(木) 13:32:28.56ID:CymNdjG3
>>757
やるだけやるなら習字が一番簡単じゃないの?
2021/08/19(木) 13:43:35.03ID:pfDJ/NeJ
同じくその選択肢なら習字かな
2021/08/19(木) 13:58:35.26ID:wCt70/Qb
能力に見合わない課題なんてやらなくてもいいんじゃ
2021/08/19(木) 14:11:19.98ID:EJGLySjq
>>758
まだ習字セット学校で買ってなくて自然と選択肢から外してたけど確かにあまり考えずにやらせるなら習字が一番いいのかも
アドバイスありがとう!
冬休みや来年の夏休みはもう少し気楽に挑めそうだわ

>>760
本当にその通りだよね
先生がどれか1つくらいって(他の子たちは2、3個やる)リストの中で勧めてくれたものがそれだったんだけどもう少し子のできそうなこと考えつつチャレンジしてみる
2021/08/19(木) 14:37:07.11ID:reZhnGDI
習字なんてセットがなくて100均で墨汁と太細セット筆
あと半紙合計300円なのに
形から入る形重視だから、子供がみんなより格好悪い
作品を出すのも許せない格好付け屋さんなんじちゃなぁーい?
2021/08/19(木) 15:26:12.37ID:Dsb/O+A8
貴様は生理不順の御局様か!
2021/08/19(木) 16:09:57.17ID:EJGLySjq
>>762
> 形から入る形重視
> 子供がみんなより格好悪い作品を出すのも許せない

どちらかというと子が物ややり方や順番に拘るのでなるべくなら初めてのものは道具もやり方も幼稚園や学校と同じにしたいとは思ってた
子がみんなより格好悪い作品を出すというのは正直に言えば幼稚園の年少の宿題や制作から他の子との差はかなりあったと思うけどそれでも本人なりの成長を感じてきたから格好悪い作品だから許せないとかはないよ
格好悪いから提出させたくないとか我が家にしたらかなりハイレベルというか贅沢な悩みだ
2021/08/19(木) 16:33:29.32ID:wCt70/Qb
弘法筆を選ばずっていうけど安物の筆はバサバサしててダメだわ

斡旋物の書道セットと裁縫箱は毎年マイナーチェンジしてくから皆とおんなじのが好きな子なら時期を待つほうがいいのかもね
2021/08/19(木) 17:35:25.15ID:bwTgXYWZ
福岡のおっさんついにこっちにまで来たのか…
2021/08/19(木) 22:10:33.26ID:KBcR7DTx
相手すんなし
2021/08/20(金) 14:30:28.15ID:w029HW7X
実際どのレベルまで成長するんだろうか…
6歳で知的ありならもう普通に就職したり無理なんだろうか…
2021/08/20(金) 15:16:51.00ID:Yov8EgSk
知的軽度の4歳だけど
自閉が重すぎて作業所毎日通えたらいいな
くらいに思ってる
2021/08/20(金) 15:21:11.65ID:Yov8EgSk
正直、自閉度が軽ければ就職も可能性あると思う
まだ子が育ってないけど
自閉度が重いと知的軽度であろうと
支持された作業なんてこなせる未来なんて見えない
2021/08/20(金) 17:17:17.83ID:w029HW7X
自閉度こそ成長により軽くなると聞くしやっぱり知的が邪魔するよねー…
2021/08/20(金) 17:27:33.62ID:dddXpg/F
自立するには小4のお勉強ができればいいんだっけ
2021/08/22(日) 14:12:17.02ID:YBBLe35P
高等支援学校の入試範囲も小4までの学習だそうだ

ただし筆記ほぼ満点がデフォ
作業系の試験で優劣決まる、と言われた
指示に従えない手先不器用はムリかも

ま、まあ学区の支援学校あるしね
2021/08/22(日) 16:36:46.07ID:epiIntrQ
悩めるスレは、少し前から幼児や就学したての小さい子
についての書き込みばかりになったし
u18の発達児スレは、うちの子と違いすぎて共感できず
育ててなくないスレはずーっと過疎
12歳自閉知的障害児の愚痴吐き場所が少なくてつらい
ここだけが居場所
2021/08/22(日) 18:08:21.77ID:352ysgfD
あらウチ16よw
まぁ成長その時々で悩みは変わるけど、基本は変わんないわw
2021/08/22(日) 18:38:53.02ID:er3jHQHd
うちは選挙権を手に入れたわよ
自分で決めるのは無理だと思うけど
2021/08/23(月) 08:51:00.28ID:/EBOMADs
自閉知的の大きい子いると
毎日大変すぎて、書き込む気力もなくなるのかも
自分もかなりしんどいけど、悩みを話せる人がいないからここに来てる
常に困り事や心配事があって、成長してもその内容が変わるだけで
うちのスレタイはちっとも進歩しない
2021/08/23(月) 10:33:37.43ID:LggxpGa9
まだ子が小さいので、将来どんな困りごとがあるのか
知っておきたい
お子さんの困り事どんなことでも吐き出して欲しい
アドバイスとか慰めになる言葉はかけられないけど

将来楽になるって事はないんだろうってことは
うっすら覚悟してる
2021/08/23(月) 11:58:34.70ID:ZuHpSS/t
スレチと思ってロム専してる知的最重度アラサー息子の母だけど
それなりに昔よりは楽になった気がする
どんな生活を楽と感じるかは人それぞれだからなんともいえない
2021/08/23(月) 15:43:36.61ID:/EBOMADs
一日一日を乗り切るので精一杯
脱走はひどくなる一方で、何度か死にかけた
(親を振り切り車の前に飛び出す、服のまま川に飛び込むなど)
落ち着きの薬、うちのスレタイには効果なかったみたい
死なないように細心の注意を払ってるけど、逃げ足だけは陸上選手
これ以上どうしたらいいか分からない
2021/08/23(月) 18:56:19.87ID:uOQKj2is
どんなにイレギュラーでも、長年育ててればそれなりのパターンも対処も出来てくるからね
何をどうしていいか分からなくてパニックで発狂!みたいな荒れ方は確かに少なくなったかも
だからって悩みが減るわけじゃないんですがね〜クックック
2021/08/23(月) 19:11:24.05ID:QgSAfLca
物理の疲労は格段に少なくなったよ
年単位のゆっくりでも自分で出来ること増えたからね
でもまあ悩みが別のことにスライドしているだけね
2021/08/23(月) 20:29:47.49ID:QTKIhhI1
YouTube上げてる人達って子供大きくなっても上げ続けるのかな…。
2021/08/23(月) 22:16:25.22ID:HdUIyEIR
>>780
こだわりもってるのを見せて引き戻すとかは?
2021/08/24(火) 09:29:01.27ID:JyAuDv6l
>>783
翔君なんか高校卒業してもYouTubeやってんじゃん
2021/08/24(火) 13:37:08.35ID:2DgrLrIk
翔くんイケメン
2021/08/24(火) 18:45:14.22ID:oF9qoayz
>>784
780です
ありがとう、しかしうちのスレタイときたら
知能が低すぎてこだわりの物(おもちゃ、グッズ)などが何も無い
食べることだけは好きって感じ
本当にここまで酷い子、療育でも支援学校でも見たことない
このスレ住人のお子さん達の中でも、たぶん一番知能が低いと思う
2021/08/24(火) 22:49:01.80ID:0Nb8gUmi
>>787
何歳ですか?
2021/08/25(水) 07:51:00.19ID:szsTlctL
>>788
787です、子供は10歳です
男児だし、脱走時の動きが早すぎてやばい
主治医からも「多動はたいてい成長とともに落ち着くけど、変わらない子や
ひどくなる子もいる」と小さい頃に言われたが、落ち着く気配などない
成人で、施設から脱走してドーナツ屋さんに飛び込んで食べまくり
亡くなったケースあったけど、うちのスレタイはやりそうだ
2021/08/25(水) 13:28:19.50ID:A+yYw24N
あーうちは脱走して川タイプだわ
多動落ち着いてくれたらいいのにな
BBAにはキツい
2021/08/26(木) 11:03:41.35ID:bLcADDGP
YouTubeやインスタでうちと同じ10歳ぐらいの重度の子のパニックの動画上げてるの見るけどどれも可愛らしいものばかり
本当のパニックはコレだと見せてやりたくなるわ
イケメンとよく褒められるので稼げるとは思うけど普通の親なら商売道具にできるわけないよね
顔や頭もボコボコ殴るから痣も消えない
夏休みは薬の量増やしてマシになったけど鼓膜破れるほどの奇声出すので困る
2021/08/26(木) 11:10:15.08ID:ZaNMygl4
やっぱり皆さんもBBAですか?
カナーのお母さんってBBAばかりですよね
若いお母さん周りには1人しかいないです
2021/08/26(木) 13:54:42.38ID:Jxrn03IH
>>791
わかりすぎてもう…まるっと同意
子のあまりのパニックの酷さに胃痛がひどくて自分はなんてメンタル弱いんだ…
自閉症の子のパニックって大変って聞くけどうちはどの程度なのか、序の口なのに私のキャパ狭いから大変大変ってなるのか、実際他の子知らないからネットで漁ってたら…
まぁ可愛らしい事可愛らしい事
いやこれ声とか小さいし暴れ方もゴロンゴロンしてるだけじゃんって何の慰めにもならなかった

うちはもう数キロ先まで聞こえるんじゃないかと思う程全力で叫び泣き
自分叩くわ血が出るまで頭打ちつけるわ固いものも容赦なく投げつけてくるわ家電まで投げ飛ばそうとするわで大袈裟でなく命の危険があるレベル

酷いパニックって見出しのものも全然酷くないしなんなんだろうか
2021/08/26(木) 14:05:40.93ID:88LRax3t
>>792
療育園や支援学校では年齢あんまり関係ない感じするな
私よりひと回り若い子もいるけど旦那がだいぶ歳上そうだからそのせいかな
もうひとりの若い子も旦那かなりオッサンだったわ
2021/08/26(木) 19:38:18.67ID:vS4sLO9D
旦那さんが歳いってるパターン多いよね
あとうちは夫婦でそうなんだけど、スクールカースト上位には
いなかっただろうなっていうタイプ
2021/08/26(木) 21:01:48.34ID:apb9S/qS
>>795
うちは高齢だけどスクールカーストは上位だったな
2人共リア充だし
つまり高齢が原因か
2021/08/26(木) 22:56:42.10ID:nWcA2S10
それは本当に典型的重度かなーですか?
2021/08/26(木) 23:00:50.76ID:lWgwHquQ
スクールカースト上位がこんな場所に居ないだろw
2021/08/27(金) 01:24:44.09ID:x/y5sPEc
高齢のお母さんすごく多いのは感じてた
2021/08/27(金) 07:54:26.72ID:icuF4foh
>>798
そんなことないでしょ
独身時代を長く謳歌して二人ともそれなりの年で結婚したらカナーの子供が産まれることはあるでしょ
801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 07:54:40.83ID:sfY0qwdB
>>789
2021/08/27(金) 08:15:40.31ID:9PID+wBV
ヤンキーとかDQNで、子供が重度知的障害って見たことない
少しやんちゃだったり、あっても軽い発達ぐらいとか
地元の友達や先輩後輩を大事にする時点で、コミュニケーション
能力がすごく高い
2021/08/27(金) 08:35:54.81ID:y7U/3ZyR
支援校の卒業式でバリバリのヤンキー親も何組かいたよ
そいつらの子かどうかマッチングした訳じゃないけど、沖縄の成人式みたいなdqn衣装の卒業生(中〜重度)も数人いたわw
いろんな要素で出来上がるのよ
2021/08/27(金) 08:43:31.66ID:sdbu1zOG
>>802
仲間意識でコミュニケーション取れるイコール健常とは違うでしょ
群れの意識は原始的な本能で、そこで判断して生きてるのは健常の社会性とは次元が違う
ボーダーだからセーフって言うならまぁそうかもしれないけどさ
2021/08/27(金) 08:47:13.14ID:gZH2qUER
ああごめん、健常とは言ってなかったね…
能力が高いっていうとこに反射してしまったわ、失礼
十分能力低いからあんな感じなのよ、と言いたかった
2021/08/27(金) 09:14:13.82ID:9PID+wBV
勉強や常識の能力が低いのをコミュニケーションで補えてる
って感じなのかも
「あー?」「やべー」「だりー」など単語の会話と空気と表情の読み取り
それでもキャラに合った居場所を見つけて、何とか生きて行けるの羨ましい
2021/08/27(金) 09:39:15.91ID:d6MhXA0p
お母さんだと思ってたアラフォーの保護者が実は祖母でした、というケースもあるよ
2021/08/27(金) 09:46:47.60ID:h43F+iMW
>>806
こないだ記事で見た溶接ギャルも学習障害気味のADHDで、学校にいられなくなってヤンキーになったらしい
2021/08/27(金) 09:55:48.99ID:K9idJgXc
>>808
多動で溶接って平気なのかなって思った
髪の毛長いから危なそうだし
2021/08/27(金) 10:17:51.33ID:h43F+iMW
>>809
失敗とか転職繰り返して適職を見つけたらしいしそういうのはタフなADHDの強みだなと思った
本人の細かい特性とか容姿はスレと関係なさすぎるからおいとく
2021/08/27(金) 10:40:56.47ID:5oKg5lb6
>>802
いや虐待児の大半が障害児で虐待親の大半が父親刺青母親水商売みたいなタイプだよ
だからきちんと療育してないから出会わないだけ
仮に虐待しなくても育てられず施設に捨ててると思う
2021/08/27(金) 12:53:36.72ID:LMz8Fi09
ケーキが切れない子供ってやつだよね
2021/08/27(金) 13:05:28.57ID:newXRUBV
スレタイ持ちで実家も義実家も頼れず旦那も傾向持ちで理解がなく頼れない方居ますか?
うちの両親は父が他界し母は高齢でその上超高齢の祖父の介護してるのでとても頼れません
旦那の実家はコロナが流行る前から何かと理由つけていつも子に会ってくれません
赤ちゃんの頃は溺愛してくれていたのに障害児だと分かると可愛がってくれなくなりました
会ってもくれないです
悔しくて泣けてきます
旦那は激務なわけでもないのに何かと理由つけて不在です
居ても子の特性へのキャパがかなり狭く奇声出すとすぐ怒ります
それで子もパニックになりワチャワチャするだけだから最近では旦那が居ない方がマシですらあるけど学校の行事とかはちゃっかり参加してきてイクメンアピールするのが本当にうざい
先生方も「優しいご主人であなたは恵まれてる」「〇〇くんはパパが優しいから幸せね〜」とか言われて益々辛い
典型的な外面の良いモラ夫なのに
毎日毎日こんなはずじゃなかったと旦那を伴侶に選んだ事や自分が男性を見る目がなかった事に後悔ばかりしてる顔には出さないけど
2021/08/27(金) 15:46:21.12ID:Hp/ra7Sl
最重度のスレタイ持ちだけど産後から実家も義実家も頼ったことないよ
2.3歳頃から障害児と確定して逆にあれこれ言われたくないのでどちらにも連れて行ってない
夫は激務なので頼れないけど連休の時は車で出かけたり家族サービスはしてくれる
2021/08/27(金) 15:49:53.00ID:h5yB1LJw
頼れなくても清新的に支えてくれるなら幾らか違うし苛つく旦那ならいっそ居ないほうが気持ちが楽なのよね
2021/08/27(金) 15:50:17.58ID:h5yB1LJw
なんだ清新って
精神的に、でした
2021/08/27(金) 16:55:00.73ID:4zS7AXpv
>>813
義親結婚前に既に他界
自分の両親は訳あって最後に会ったのは10台の頃です
結婚した相手は県外の人で知り合いが全くいない所からの
スタートでした。妊娠中は前置胎盤で動けなくて市で運営してる
産前産後シルバーヘルパーさんをお願いしました
産後は自費の病院がやってる産後ケアに1ヶ月お世話になりましたよ
その後は1人ですが自分専用の車をかいました
これでかなり楽になりました。
8ヶ月からは週一で認可外保育園にお世話になりました
お金をちょっとかけからどうにでもなります。
今は療育月13日
日中一時支援月8日
マックスでお世話になってます。
2021/08/27(金) 19:11:11.53ID:lAKACk+f
>>802
アフリカ系アメリカ人とかにはあんまりいないらしい
で日本に多いらしい

なんとなくどういう形質かわからないか
2021/08/28(土) 05:23:42.68ID:k82YJgto
>>813
出産前に両親他界しているから
完璧にワンオペで出産育児してますよ
理解しない人に理解させようとする無駄な努力やめるといい
義実家なんて子供がいようがいまいが
関わると精神的に疲れるから縁が切れて良かったと思おう
私も実の兄弟に子の障害で縁を切られてる
これから成長を従兄弟と比べられることを思えば大歓迎
もちろん義実家も距離置かれてる
義姉がモロにカナーなのに
こっちの育て方のせいだっていうから絶縁上等

モラ夫なら細かな記録を取るべき
いざとなった時にしっかり慰謝料とれるように
そしてATMだと思うといい
嫌味を言うのが、カードをどうぞ、
暗証番号を入力してくださいと
言ってると思うようにしてまにうけない
だって旦那傾向持ちなんでしょ?
正面からぶつかっても意味ないよ
学校でイクメンアピールするなら
そうなんです!うちのパパ赤ちゃんの頃から
日曜日は必ず一回おしっこオムツを交換してくれたんです!
ウンチは無理でしたけどね★
今は仕事が激務みたいで家にほとんど帰って来れないんです〜
帰宅した時は疲れてるのに頑張って躾してくれるんです
こうして学校行事も来てくれるので助かります
その分残業や出張増えちゃうから体壊さないか心配なんですけどね
なんて誉め殺したらいい
あれ?全然イクメンじゃないじゃない?って
超低レベルなことで褒めて褒めて
下げ落とすといいよ
天然に擬態して
2021/08/28(土) 06:00:03.22ID:wK4blqSB
旦那も私も両親全滅
親戚は遠距離で最早10年単位で会ってない
友人はとっくの昔に縁切り、ママ関係はぼっちだし近所はせいぜいお辞儀する程度
書いてて恐ろしいくらい人間関係ほぼゼロだわ
2chはじめネットが無かったら多分よう育てんやった…w
2021/08/28(土) 07:07:34.11ID:ZLoe7eIS
私が死んだ後のこと考えると怖くて仕方ない
夫は絶対捨てる、そうなると絶縁中の実姉が養育費目当てに面倒も見られないくせに引き取って虐待するだろう
姉から私がされてきた虐待が、この子に向けられると思うと怖くて仕方ない
私は何とか逃げられたけど、この子は自分を守れないし、守ってくれる第三者もいない
絶対死ねない
2021/08/28(土) 18:48:46.51ID:EGN3OrJS
親亡くなってる人はやはり高齢出産なんだろうね
2021/08/28(土) 19:25:58.53ID:9FJaeYzc
高学歴ほど高齢出産になるのと関係あるのかな
2021/08/28(土) 20:51:45.36ID:4arBrlYe
みんな何してるー?
暇すぎる
2021/08/28(土) 23:14:43.42ID:TPTjSdbm
>>822
いくつで亡くなったとか透視できるの?w
2021/08/29(日) 00:33:48.71ID:EWqcUASW
>>825
じゃあやたら早死が多いのか
このスレの親は
それも遺伝子に欠陥あるんだろうね
2021/08/29(日) 05:43:35.49ID:QgxU20GP
頭から流血とかって、まみちゃんねるの人みたいな感じなんかな。あのパニックの動画は衝撃だったわ。
怖…って思った
2021/08/29(日) 07:45:56.96ID:ZlM4OOJ+
>>827
あれ見ると、ともくんでさえシャツを噛む事で一線を守ってるように見えるし他の自閉症の子の動画は可愛いもんだね
でもあの動画の子も激しい自傷は小学校高学年で始まったようだし、まだ低学年の我が子も今は騒ぐだけなのがいつ手が出るかわからないし他人事じゃないわ
2021/08/29(日) 10:47:20.05ID:EU3tUFGj
6歳
動きが俊敏なのも多動?
全てにおいてせっかちの人みたいな動きでもうついていけないよ…
お風呂の中でもずっと動いてるから身体洗ったりも捕まえながらやるからクタクタになる
じっと座って何かをやらしてくれる事がない
食事もずっと歩きながら食べてる
何度も何度も言ってるし絵カード見せても効果なし
とにかくもういつも追いかけまわしてクタクタ
2021/08/29(日) 10:49:54.68ID:EU3tUFGj
コンビニ連れて行ってみたら速攻で手を振り解き走り回り床に寝そべりハイハイしやがった
何でこんな事すんだろ
1歳児でもヨチヨチしながら親について行くのに
涙出そう
成長のためだと練習しても全然身につかないしもうどこにも連れて行きたく無い
2021/08/29(日) 12:42:17.64ID:v/gViIP/
>>826
親の亡くなった年齢しか思いつかないのかい?
2021/08/29(日) 16:38:18.72ID:RI4GaCzD
むしろ親族に90代多くいない?
2021/08/29(日) 18:01:52.42ID:EWqcUASW
>>831
しつこ
よっぽど刺さってんだね
2021/08/29(日) 18:05:19.37ID:I1V3x+lV
パラリンピック競泳で金メダルとった選手、あれでカナーなの?
インタビュー映像みたけど、あれを知的障害判定するっておかしくない?
2021/08/29(日) 18:09:08.64ID:vN1Tc2HB
カナーも幅広いし
2021/08/29(日) 18:30:14.01ID:hfiWhJ7r
>>833
ごめん、普通に分からないんだけど
一体どの部分が刺さったと思ったの…?
2021/08/29(日) 18:33:02.54ID:v/gViIP/
刺さること言ってやった!って思ってるんだw
2021/08/29(日) 19:06:24.24ID:cPO5Eikg
>>834
卓球の古川佳奈美も健常にしか見えなかった
2021/08/29(日) 19:31:11.75ID:eI7LjYBg
>>834
スイミング行くと指示が通る大人しくできる
中度知的の子結構いるよ
2021/08/29(日) 19:53:31.13ID:5KopSOjr
>>834
3歳で自閉症と知的障害の診断を受けて小学部から支援学校だそうだよ
こだわりが強くて普通の学校では無理だったって
企業就労してるようだから軽度知的障害のスレタイだよ
2021/08/29(日) 19:55:44.08ID:MKQSd3pi
知的障害は問題じゃない
自閉症が問題なんだ
2021/08/29(日) 19:55:47.48ID:5KopSOjr
実況スレも知的障害に見えないって書いてる人多かったけど、情緒の落ち着いてる軽度知的障害者なら、一人暮らし出来る人もいるし、車の免許も取れるよ
2021/08/29(日) 19:57:16.03ID:5KopSOjr
パラリンピックが延期された時、周りに何度も何度も確認したってエピソードがいかにもスレタイだなって思った
試合前も凄く緊張してたけど、コントロール出来てて凄いわ
2021/08/29(日) 20:05:19.78ID:vN1Tc2HB
>>842
中身が高学年〜中学生くらいならサポートあればなんとかなるよね
2021/08/29(日) 20:32:49.36ID:MKQSd3pi
コントロールできるの凄いなぁ
うちは仮に何か才能があってもパニックとかあるから人前に出るとかまず無理だ
パニック無いといいよね
2021/08/29(日) 22:21:50.16ID:eI7LjYBg
知的障害のある自閉症の子が○○しましたって言うと
必ずどうせ軽度だとか、知的障害には見えない
自閉症とは違う気がするとか外野が下げまくるのって
なんでなの?
あと知的障害のある子が一般で普通高校行きましたとか
通信制高校卒業しましたって聞くと必ず
支援学校行かなかった事を責める層
本当に不思議
自分の子供違う道を進む子供のお仲間は敵なの?
2021/08/29(日) 22:35:38.74ID:ksxnuIJ6
うちは知的障害は中度なんだけど本当に障害児感がつよくてしんどい
2021/08/29(日) 22:51:32.01ID:8mP266WI
>>834
>>846
素直に羨ましいし素晴らしいと思うよ。

うちはベビースイミングから10年以上水泳通ってるけど、大会出るだけでもハードル高いなぁ。
2021/08/29(日) 22:57:48.93ID:ksxnuIJ6
毎日しんどい
美味しいもの食べるくらいじゃストレス発散にならなくなってきたくらいしんどい
スレタイの母もうやめたい
来る日も来る日も会話できないし人から変な目で見られるし
普通におしゃべりしたり出かけたりしたかったなぁ
2021/08/29(日) 23:02:16.45ID:RI4GaCzD
>>846
実際違うんじゃないだろうか
ここと他所比べると「親の性格」が違いすぎる気がしないか?

親ってのはその自閉症の遺伝子を確実に持ってるわけだから
その性質が関わってないとおかしい
重度カナーが最初に定義された本当の自閉症だから
2021/08/29(日) 23:30:13.96ID:UVSpGkrr
ここ5chですよ?
2021/08/29(日) 23:49:39.72ID:SZ42pWKV
療育手帳スレにも〇〇バスは割引になるとか高速道路の割引がとか、一人で出かけてる様子の成人の手帳もちいっぱいいるよ
2021/08/30(月) 08:50:29.30ID:4rijXwCw
パラ水泳の女の子、小学校の時に水泳始めて
最初は特性が酷くて大変だったけど訓練を重ねていくうちに
周りの人と一緒に練習したりできるようになったって
エピソード紹介されてて素直に頑張ったね偉いねと思ったけど、現在の成功した部分だけを切り取って見てる人の中には
限りなく健常者に近い自閉症なんでしょと決めつける声や
努力を踏み躙る言葉が聞こえてきて悲しかったなぁ。
2021/08/30(月) 16:14:13.15ID:BoRJ3I2G
そういう人のインタビューとかないか
2021/08/30(月) 17:04:05.83ID:p1iSuo+P
すごいなぁ
習い事とか行かせる気になれん
迷惑だろうし、自分もしんどい
2021/08/30(月) 19:26:07.45ID:4rijXwCw
>>855
それは褒めてるの?嫌味を言ってるの?
もし自分が頑張って栄光を掴んだ時それ言われたら
胸がチクンとするなぁ
2021/08/30(月) 21:26:14.69ID:C5tLeg6p
あんたはとりあえず心療内科通った方がいい
2021/08/30(月) 21:27:02.38ID:BqCuduZF
横だけど私も>>855と同じように思った
嫌みでなく、どんなにwelcomeな教室でも自分は被害妄想で行くのやめるだろうなって
いつも周りに迷惑をかけないように気にしてるんだけど、しすぎと言われることも多くて、自分は障がいへの拒否反応が強いのかもと思う
そのご両親は完全に受容できてるんだろうなすごい、と思った
2021/08/30(月) 21:48:06.69ID:DUD9FHok
ウチも水泳行かせてる
指示通らないことも多々あるけど割と自由にさせてもらってるよ
勿論障害のことは伝えてあるしコーチもできる範囲で参加できればいいとか楽しく過ごせて良かったとかコレはできるようになったとかそんな感じで接してくれて本当ありがたい
だから絶対泳げるようにしてほしい!なんて思わないし多分それは無理だろうなと思うから年齢的に初心者コースが難しくなったらやめることになりそう
もしもっと特性が酷くなって他の子に影響でるようならそれより前にやめるつもりではいる
2021/08/31(火) 04:36:18.90ID:X3UjsTak
自閉と知的の違いをグリーンマイルのキャラで例えるのは思わず笑ってしまったw
よく分かってない健常の人には歪んで伝わるから言えないけれど、確かに秀逸な例えだと思ったわ
2021/08/31(火) 04:36:59.15ID:X3UjsTak
ごめん誤爆
2021/08/31(火) 19:39:36.47ID:fWWpU0mJ
支援校始まって朝早く出てってくれるのはいいけど万が一コロナに感染したり濃厚接触者になったら2週間も自宅療養とかゾッとする
2021/08/31(火) 22:14:54.30ID:FgHtikJA
スポーツとか習得するんだろうか
ピアノとか手先のやつだったら中度でやれる人いるけど
2021/08/31(火) 23:38:29.35ID:1yfp89zg
子供の興味とやる気次第だよ
ピアノ習う障害児は多いけど合わない子はすぐにやめてるね
2021/09/01(水) 08:53:22.93ID:pAMdzxj3
近所の子供専門のスポーツクラブは
別枠で知的障害向けのスイミングと体操があるよ
ただ体操は個人レッスンだから割高
週2回で月謝が2万円台後半
療育の体幹作りとは違って実践型だから学校で役立つ
鉄棒や跳び箱や走り方とか学校の体育ですること
なんかもワンツーマンでやってくれる
子供は残酷だから支援級の子だって不格好な動きしたり
失敗したら遠慮なく馬鹿にしてくるから
うちは通って一通りできるようになって良かったよ
できるようになってからは体育の班分けの時も
みんなが誘ってくれて良くしてくれてるみたい
同じ交流にいる何もしてない子は押し付け合いされたり
大爆笑されてるって。
2021/09/01(水) 09:05:37.21ID:JX57+XpH
ワンツーマンでふふっとなった
2021/09/01(水) 09:11:17.70ID:TlWXQDel
自分ができない事を自慢してる人が言い間違いしてるの見つけると
すっごく嬉しくなるよね
2021/09/01(水) 09:39:40.58ID:6hhp5nRD
>>867
いや普通に子ども番組とかにいそうな変なキャラクターみたいだと思って >ワンツーマン
2021/09/01(水) 09:43:23.23ID:A3jL0+AW
おんなじ境遇で交流行ってる子が笑い者になってるのを、親に報告するような子にはなってほしくない
そんな心理状態に子供を追い込む親にもなりたくない
うちも小学生の頃色々通って一通りできてたけど、支援級から行ってるってだけで何かにつけて色眼鏡で見られるもんなんだよ
お金かけて必死にやってやっとそれかよ的な見方は、年齢が上がるとどんどんひどくなるよ
それ以前に、できない子を笑うためにできるようにさせるのは、根本から間違ってる
2021/09/01(水) 10:03:47.00ID:pAMdzxj3
ゲスパーすぎてどこから説明したら良いのかw
ちょっと落ち着いてください。

子供が報告したなんて言ってないし
子供を追い込んでないし
できない子を笑わせてないし
色々酷い。
思い込みでそこまで脳内変換してるとリアルでも生き辛く無いですか?
2021/09/01(水) 10:24:26.33ID:6hhp5nRD
なんだ、スルー案件か
2021/09/01(水) 10:29:54.45ID:/9J89SEs
ホント、色々酷いね
自分の書き込み読み返してないのかな
2021/09/01(水) 10:32:02.96ID:1fvWAhje
いつもの人でしょ
相当参ってらっしゃるんだろう
2021/09/01(水) 11:12:37.28ID:8pWgxRh9
この傾向ママ、いっつも自分が如何に頑張ってるか、如何に金や労力を子に使ってるかばっかだねw
だから子の能力や実力は一切合切自分の手柄っていうw
そんだけ自信あったら普通は他人の意見なんか気にしてマウント取ろうなんてしないもんだけどねぇ…
承認欲求満たしたいなら、Twitterやインスタでやればいいのにw
みんな垢晒してるから、耳障りのいい持ち上げコメいっぱいくれるよ
5chは良くも悪くも匿名で本音しか書かないからね
いくらマウント取って見下したって、腹の底で笑われてるよw
2021/09/01(水) 15:25:24.04ID:bAntwsTI
>>865
>できるようになってからは体育の班分けの時も
>みんなが誘ってくれて良くしてくれてるみたい
>同じ交流にいる何もしてない子は押し付け合いされたり
>大爆笑されてるって。

これ子どもが報告したんじゃないなら誰が教えてくれたの?先生が言うわけないし。
2021/09/01(水) 17:11:22.27ID:rraPuEok
傾向ママや引用ジジイもとい福岡のおっさんをよく馬鹿にしてるけど
ここに居る時点でみんな性格良い真っ白定型リア充さんなんて居ないからみんな似たり寄ったりよw
こんな場所に居座り子供も障害児なんだよ?
自分だけはまともとかないから
勿論私もね
リア充ド定型の居場所はインスタだったりあっち側、我々は便所の落書きがお似合いなのよ
5ちゃんやってるなんて恥ずかしくて言えないでしょ?
それは世間では5ちゃんは陰キャでヲタの集まりって印象だからよ
そんな場所に居て居心地が良い時点でやっぱり性格悪いと思うし
私も性格悪いから人を小馬鹿にして笑ってるような5ちゃんに居るわけだしねぇ
2021/09/01(水) 17:16:17.88ID:5QQJzBWc
バレてないとでも思ってんのかしら…
2021/09/01(水) 17:33:08.93ID:1fvWAhje
一生懸命理論武装したつもりなんでしょうね
ツッコミどころが多過ぎて相手する気にもならないわ
2021/09/01(水) 19:36:44.16ID:5HD/KLsx
>>878
>一生懸命理論武装したつもりなんでしょうね
>ツッコミどころが多過ぎて相手する気にもならないわ
お前ら恥ずかしくねーの?
こんなのが人の親とはねぇ、そりゃ大人もいじめしてるんだもんなぁ子供世界でもいじめなんてなくなるわけねーわな
2021/09/01(水) 22:31:43.58ID:5QQJzBWc
バレてないとでも思ってんのかしら…
2021/09/01(水) 23:14:38.18ID:775XMGL+
>>879
ヒマだからマジレスしてあげましょうね
あなたは「いじめられた」んじゃなくて、「嫌われた」んです
自分が出来る限りの事を子供にしてあげた事を自慢するのは別に結構
誰だって頑張ったら褒めて欲しいものです
だけど
自分が正解だと信じたいが為に、いちいち出来ない子を引き合いに出して失敗例として並べるのはどん引きです
その思考パターンこそまさにイジメですよ?
頑張って出来るようになったよ!何故そこで終われないのか

努力して美人になっても、ブスを見下したらそれはもうブスなんです
いくらこんな場所でも、褒められたいすけべ根性丸出しにすれば当然嫌われます
公共の場ではパンツ履きましょうよ
毛むくじゃらのVIOをひん剥いて見せられても困るんです
2021/09/01(水) 23:18:44.33ID:jOnIsOXC
触れてやるな
2021/09/02(木) 09:56:38.92ID:5q5O14gm
>>881
長いしスレチ
荒らしもそれに反応するやつも同類だわ
まとめて出てけ
2021/09/02(木) 09:57:03.49ID:PqMrTJg/
そうだよ
どんなにお金かけて特訓したってスレタイなのは変わらない
向こう側からみたらぜんぶまとめて障害児
2021/09/02(木) 10:39:52.26ID:UjR+U7N5
お金なくて何もしてない人が妬んで文句行ってんのはよーく分かった
障害児専門の施設通うのは別に良いでしょ
2021/09/02(木) 10:43:18.21ID:PJA+Rhlj
日本語が読めない人なのはよく分かった
暖簾に腕押しねw
2021/09/02(木) 11:47:48.76ID:Oc66bAZY
自分は専門の施設に通わせることは悪いことだとは思わないし成果でたなら万々歳で良かったねと思うけどさ

他の子ができないのは本当に何もしていないか努力してもできないかすら考えないし金かけたらどのスレタイでも自分が望むレベルまでいくと思い込んでるのかな
そしてスポーツできたら仲良くしてくれる普通級の子もいるならどんなに上手にできても支援級というだけで何笑ってくる普通級の子もいるだろうし支援級にいて不恰好なことをしても優しく接してくれる普通級の子もいるって想像つかないかね
2021/09/02(木) 12:07:54.64ID:QQArCPiy
うちの子は未就学児だけど既に体育は諦めてる。
1歳からクリニックと療育と家庭で訓練して、4歳でやっとジャンプが出来るようになったレベルだし。
何か運動の他に得意な事・好きな物を見つけて習い事をさせたいけど手先も不器用で、思い通りにならないとすぐに嫌がるから難しい。
2021/09/02(木) 12:42:26.61ID:TKd6txW8
他のスレで念のため支援級は悪でしょっちゅう暴れてる人だよ
2021/09/02(木) 13:37:21.95ID:tk6jtabp
何もできない障害児より何か特技があると一目置かれる事もあるし出来ないだらけより出来る事は一つでも多い方が人生が豊かになるはず

うちは疲れやすいのと上手く行かないとすぐキレたりするから習い事とか入れる気にならない
休む事も療育だと思ってる
しっかり休んだ次の日とか初めて聞く言葉とか話してくれるし
習い事は体力ついてからでも遅くないかなーと
学校行くだけでクタクタになってる様な子だからデイとかも難しい

と思ってたんだけど割とみんな習い事とかしてて驚いてる
みんな体力ある子なんですかね?
こんな子でも習い事やデイ行かせてる方いますか?
2021/09/02(木) 13:41:57.09ID:r13L8cxc
>>889
え、あれはさすがに知的障害無い人でしょ
2021/09/02(木) 14:03:24.09ID:ON9evJZq
文章にクセあるよね
2021/09/02(木) 14:31:37.82ID:pJitr374
>>890
うちもそう
療育入れたいけど疲れてるから午後は休ませてあげたい
2021/09/02(木) 15:08:07.82ID:5q5O14gm
>>893
ですよねー今何歳ですか?
2021/09/02(木) 17:57:05.35ID:FjTDcgqb
>>890
そこまで酷い子はみんな日中行ってるよ
日中は保育園みたいなもんだから
2021/09/02(木) 20:45:45.34ID:tk6jtabp
そこまで酷い?疲れやすくキレやすいなんて発達あるあるだけどね
疲れやすいのに親がデイに入れてる人居るけど二次障害怖くてうちはできないな
2021/09/02(木) 21:15:53.84ID:FjTDcgqb
>>896
ん?ID変更し忘れか?w
2021/09/02(木) 21:28:32.70ID:Yv5k1q9L
>>896
じゃあ聞くなw
2021/09/02(木) 21:37:26.32ID:m6uzxF9h
自演失敗じゃん
2021/09/02(木) 21:55:11.97ID:TKd6txW8
え、どれが自演なの?
疲れやすくキレやすいにそんなに?って答えてるだけのような
2021/09/02(木) 22:22:30.55ID:+J4DQiDN
ごめんちょっと聞きたいことが
子のリュックにヘルプマーク付けてるんだけどリュックを下ろしてしまい脱走した場合とか万が一の対策どうしてる?
洋服にシールで名前と連絡先書いて貼るとか?
2021/09/02(木) 23:03:45.21ID:Pz7kKkAd
ズボンのベルト通しにヘルプマーク付けるのは?
2021/09/02(木) 23:26:34.66ID:c4L58077
自演で自分擁護する事で自分を守ったり子供の名誉を
守るのも良いがさらにID変えてまで擁護は見苦しい
2021/09/03(金) 00:05:22.62ID:vjxbXJYL
890です。
ご指摘の通り、896と900は自分擁護です。
子供の名誉のためにやってしまいました。
私の事は悪く言っても子供の事は悪く言わないでください。質問は取り下げますので
もう自演の事は話題に出さないで!
2021/09/03(金) 00:09:57.47ID:i4gOSWLx
>>902
やっぱそうだよね
前に一度つけたら癇癪おこして取れ取れ大泣きされたから何か良いものないかなーと
根気よく毎日つけてみるかな

テプラで上服にアイロン転写も考え中だけどやりすぎかw
2021/09/03(金) 00:39:00.13ID:/mm02zpP
ヘルプマークってよく聞くけどしっかり考えた事無かったわ
なんとなく身体や難病の人が持つ印象だったし
妊婦マーク?みたいに適当に自作や購入して付けるもんだと思ってた…ちゃんと福祉課で貰うものなんだね
うちの自知重、まぁまぁおとなしめとはいえそろそろ子供とは言えない体格になってきたし一度付けてみるかなぁ
基本弾んで歩いてるから、一目瞭然だけどw
完全な単独行動は一生無いはずだけど、あり得ないわけじゃ無いもんね
2021/09/03(金) 08:15:05.15ID:XcBYkHNu
>>904
はあ?900を書いたのは私だけど
自演だけじゃなくてなりすましも雑
2021/09/03(金) 09:27:26.65ID:Rvtxpe9F
息子は支援級の小1
2歳の頃から年齢×1kmスタスタ歩ける程の持久力はあっても体力は無いと言う残念なタイプ
保育園は日中の療育があるから週4のみ、体力が無い面を考慮して時短で16時までの利用
園では年長になっても1人ガッツリ昼寝をし、週末どこも出掛けずダラダラ過ごしていても日曜の夜に38度以上の熱が最低でも月一で出る位虚弱体質
本来の学区に支援級が無かった為、現在は片道徒歩20分弱の学校の支援級へ通ってる
こんな子だからデイは使わず習い事もさせず、帰宅後は家でのんびり過ごしているからか今の所熱発や体調不良は無い
元々習い事なんて無理だから通わせる予定も無いけど、夫婦共働きで実家頼れなかったらデイに行かせてたと思う
便乗ゴメンだけど似たタイプいたら私も話聞きたいわ…
ホント直ぐ熱出るし酷い時は低血糖?貧血?なのか朝揺すっても大声で名前呼んでも全く起きない事もある
2021/09/03(金) 09:39:46.04ID:nw0J4Dc2
スレタイは施設に預けられたり他人から世話を受ける経験も必要だから、年齢上がったらデイや日中一時は利用しておいた方がいいよ
家でしか過ごせないと、親が急に倒れた時にどうしようもなくなるし、将来の進路の選択肢や余暇活動の幅も狭まるよ
2021/09/03(金) 11:42:46.26ID:iQ1hZrXI
>>908
うちも支援級小1
私は学校や担当医にお母さんが働いてなければ無理にデイや習い事に入れなくて良いと言われたよ
と言うかむしろ今はまだ入れないであげてくださいって
高学年になり学校にも慣れて体力ついてきたり新しいことを始めたくなる時が来たら新しい居場所を作ってあげようかなと思ってる
学校が療育みたいなもんだから帰宅したら休ませてあげたいし習い事もデイもうちはまだ考えていない
私自身も疲れやすいから仕事終わった後は家でのんびりしたいタイプだから子の気持ちもわかるから
本人が体力あったり刺激で成長するタイプなら良いかもね
うちは不安感強い過敏なタイプだから刺激は要らないみたい
参考にはならないかもしれないけど医者から無理にさせても成長には繋がらないから休ませてあげてと言われて納得したよ
2021/09/03(金) 17:55:24.90ID:hb1bqvEq
年齢×1kmってつまり年齢km?
そういう目安があるの?
2021/09/04(土) 11:30:08.58ID:8ke5kc5g
養護学校に行ってる知的ありの子がSNSしてて良く見てるんだけど、かなりしっかりしてるどころか普通に会話出来るし難しい漢字も使ってるし自身の障害の事も理解して冷静に苦手ポイントとか分析して努力してるし全く知的ありに見えない
ちなみに小、中は普通級と支援級行き来だったらしい
こんなに出来る子でも高校生になれば養護学校なんだ…
偏差値低い高校なら普通に行けそうなのに
無知なんですが養護学校って知的に重い子は居ないんですかね?
知的に重い子って高校生とかになったらどんな感じになるのか全く想像つかない
2021/09/04(土) 12:37:29.85ID:msiSifoS
>>912
居ないわけない
うちの自治体なんて生活介護は18歳にならないと利用できないから支援学校やめたら行くところない、民間で自費で預ける所とかなら搜せばあるかもーみたいな事言われたから
学校行かなかったら家で見るか入所させるしかないよ
2021/09/04(土) 12:43:47.39ID:msiSifoS
ちなみに高等部になっても特性は基本そんなに変わらないよ、でも周囲の色んなことがわかってくるし子供特有の多動も少しは落ち着く子が多い
しかし反面、今までよく自覚できていなかった感覚過敏とか自我の目覚めとかがあって逆に新しい困りごとも起こったりする
うちのもそれなりに大変だけど、買物はなんとか無難に同行できるし小さい時の謎行動(おもちゃを窓やトイレに捨てるとかふりかけを部屋中に撒いたとかw)がなくなった分楽にはなったと思う
2021/09/04(土) 14:46:41.12ID:zS0KA4TL
ふと疑問に思ったんだけど…
18超えて入所させた場合、病気の時とかってどうなるの?
重傷重病は当然として、どの程度まで施設預かりでどのぐらいだと家に帰されるんだろう?
2021/09/04(土) 15:14:53.60ID:ZnS/m/zz
重度知的でも高校生ともなれば大人っぽくなるんだよね?
2021/09/04(土) 16:31:49.88ID:msiSifoS
見た目は大人!頭脳は子供!
2021/09/04(土) 16:44:01.81ID:7ZOz9e0A
>>915
施設によるだろうけど親がもう居ない人とかもいるから入院レベルでなければ施設でみることは可能なんじゃないかな
見学に行ったときにインフルエンザとかのときはどうするんですか?って訊いたけど個室に隔離するって言ってたような
2021/09/04(土) 17:08:24.06ID:fUJbi3I+
>>908です
レスくれた方ありがとう
>>910のお子さん同様に息子も不安感が強く過敏持ちで、就学前に私も療育先で相談したら同じ様な回答を貰っていてデイの契約してなかったんだけど
周りは週一でもデイを利用している子ばかりだし、先々を考えて利用した方が良いのかとモヤモヤしたりもしていて
息子と似たタイプの子が同じ様なアドバイスを貰っていたとの事で、改めて納得出来ました
レス本当に有り難う
年齢上がって体力付いたらデイ等の利用についてまた考えてみます
因みに私と旦那自身も傾向持ちで、学校で友達と遊んだのに放課後まで一緒に遊ぶとかダルい
家でのんびりしたいてタイプだったから多分息子もそんな子なのかも
年齢×1kmについては療育先の保育士さんに教えて貰ったよ
療育先にはPTの先生も居て良く相談させて貰ってたんだけど年齢×1kmの話PTの先生も知っていたから、この式が幼児の日中歩けるとされる目安の距離なのかと
体力と持久力は別物、お子さんは体力が無いんだろうねと教えてくれたのもこのPTの先生だった
2021/09/04(土) 17:25:17.35ID:svmRk4sq
療育園時代に入所施設や作業所なんかを見学するツアーが
何度も組まれて、その度に参加してたけど
入所施設は18歳からとなってるけど、実際皆さん入所するのは
早くても35歳からの人が多いですって言ってた。
もちろん要望があれば受け入れるけど
おうちで過ごせるうちは、おうちで過ごしたい人が殆どですよって言ってた。
子捨てみたいな感じで入れる人って居ないんだなって感心したよ。
やっぱり長年一緒だと、こんなんでも愛情生まれるんだろね
2021/09/04(土) 17:30:21.28ID:xOjhQr+l
>>920
穏やかで問題なければ手元に置いときたいだろうね
2021/09/04(土) 17:52:34.78ID:tFB/oqjb
こんど自閉の人とその母親を題材にした映画やるよね
「梅切らぬバカ」というタイトル
予告動画見るだけで泣いちゃうから映画館なんて無理
塚地がまたいい演技してるんだわ
2021/09/04(土) 17:54:02.04ID:zS0KA4TL
>>918
ありがとう
そっか、終の住処になるかも知れないんだもんね…
まだなんとなく学校の延長くらいの感覚かも

この春16になってデイから複合の作業所や入所施設を詳しく紹介されたんだけど、旦那と意見が分かれてちょっと困ってる
私はどうにもならなくなるまでずっと家から作業所でいい派、旦那は精神的に鍛えるためにも成人したら親からは離れた方がいい派
普通の子ならともかく、こんな子だしいろんな事件やトラブルを聞くから賛成しかねると言ったけど、ならいつでも駆けつけられる距離に引越したらいいと…
まだ2年先の話だけれど、なんか既にどっと疲れちゃったよorz
2021/09/04(土) 18:34:20.75ID:8ijSkRi2
うちは体力ないの筋ジスかもしれない
2021/09/04(土) 18:37:19.89ID:8ijSkRi2
でも体力ある子も大変そうだよ
重度の子って体力有り余ってる子多いよねスポーツなんかできないし行ける場所も少なく発散の仕方が難しくお母さん大変そうだった
うちは知的軽度で体力無いけど素直なタイプだから可愛いし体力ないからすぐバテて寝るし正直ラクではある
2021/09/04(土) 20:32:29.54ID:Xp+3CJnH
>>922
これは泣く…
2021/09/04(土) 22:45:27.70ID:9LmGcfZk
予告見てきた
塚地の演技は愛嬌あるよね
裸の大将の実績もあってのキャスティングなのかな
2021/09/05(日) 01:30:09.05ID:UQoqtQxj
ほんとこんな感じになるのかなぁ
ずっと一緒にいられたらいいのに
一緒に入れる施設とかないかなぁ
2021/09/05(日) 06:59:08.44ID:o8xrXRmN
親が死んだときになるべく生活が一変しないように準備していくのがいいかなと思う
2021/09/05(日) 11:30:15.62ID:zpiE8XeY
>>928
最近は親子で入所出来る老障施設も出来てるよ
調べてみたら?
2021/09/05(日) 14:15:22.57ID:UQoqtQxj
>>930
ありがとう
共生型サービスっていうんだね、調べて入れる場所さがしとく!
2021/09/05(日) 18:56:00.38ID:fqVmW1Ny
>>922
加賀まりこ主演のやつだよね
2021/09/05(日) 19:15:21.26ID:nQB2gFMj
YouTubeで予告見れるね
塚地の演技が上手でびっくり
2021/09/05(日) 21:28:53.84ID:hEOjblzc
定型の女児で大人しめの子のママがいつも育児しんどいしんどい言うのがモヤる
そのママがうちの子育てたら1日でお手上げで施設送りかな
2021/09/05(日) 23:15:01.93ID:QL2LyFpZ
>>934
家では大人しくないかもしれないよ
2021/09/06(月) 08:57:55.56ID:q+H433Pj
自分の方が大変だマウントw
2021/09/06(月) 09:17:16.66ID:TF7g8eqs
わかりにくい大変さがあるからね
2021/09/06(月) 10:32:36.21ID:7mTZKR2X
育児って自分のキャパを押し広げながらやってくからどんな子でも常に精一杯なもんじゃない?
2021/09/06(月) 11:19:04.27ID:WKNnnzHj
>>936
いや普通にどう考えても定型女児よりスレタイ男児の方が大変だからマウントにはならないから
2021/09/06(月) 11:26:29.38ID:pOCjewM6
うちは定型とスレタイ居るけどはっきり言って定型女児とか楽勝以外の何者でもない
スレタイでも大人しいタイプだと楽かもしれないけどうちは典型的カナーで知的も重く自閉も重い
言葉を理解しないしパワーありすぎて睡眠時間もかなり少なく起きてる間奇声
いたずらばかりするし漏らすしずっと動き回ってて危ない事ばかりするから四六時中見てなきゃならないし
上の時は育児って楽勝だなって思ってたけど大どんでん返し食らったよ
元保育士だから子供と遊ぶ楽しさもお世話の大変さも理解してる方だと思ってたけど特性強いスレタイ児育児の大変さはびっくりするほどだわ
育児はみんな大変なのは分かるけど障害児育ててる人は普通以上に大変って普通の人は認識あるからねぇ気持ち分かるよ
私ならわざわざ知的障がいもあるような子のママの前で育児大変大変とは言えないわ
2021/09/06(月) 12:02:25.90ID:qQbsI7w8
軽々しく愚痴も言えないと、相手も付き合い辛くなりそう
そのうち自覚せぬまま察してくれよという圧が強くなって、健常親な友達からはほぼほぼ距離おかれる
孤独で結構、くらいの気持ちでいたほうが一番気持ちが楽だ
2021/09/06(月) 12:06:33.33ID:q8Ve1k3P
そもそも定型親と仲良くなろうなんて思わない
世界が違いすぎる
2021/09/06(月) 12:19:07.09ID:v4ouxecC
ママ友でそういう話題になった時に、各々が大変さを語ってうちはタブレット破壊した、テレビ壊した、凄い他害で警察呼ばれたとか逆オークションの戦いになってた
みんな虚しくなったのか最後には健康で生きていれば何とかなるよって何となく終わっちゃったけど
2021/09/06(月) 12:32:12.34ID:0C8hYnIG
それはそれで大事な発散なのよw
健常親の頃試合みたいなマウント合戦見たらこっちの方が全然健康的だってわかるから…
2021/09/06(月) 12:49:23.38ID:UbxumNtr
どっちも子いたら愚痴を含めて子育てに関する話題になるのは自然だけどね
子育ての愚痴は言いたくないとか自分は言いたいけど自分より大変そうじゃない人の愚痴は聞きたくないっていうなら距離おくしかないよ
逆にその定型女子の親がスレタイ親の前で「育児楽しいわーラクだわー」って言われても腹立つだろうしw
2021/09/06(月) 12:55:07.63ID:YU5ua/V2
ママ友って悩みや情報を共有するのが目的だからいくら年が近くても定型親とはいずれ疎遠になるよ
よく障害者の親は障害者の親だけで固まるとかいわれるけどしょうがないと思う
定型だって幼児持ちの親と中高生の親が交流したりしないし
ほんとに自分の趣味や気が合って付き合う人は年齢も環境も関係ないけどね
2021/09/06(月) 13:56:02.27ID:WKNnnzHj
>>945
うーんちょっと違うかな
いや、たまに大変あるあるとかするなら良いんだけどね
あれはスッキリするよねw
みんな同じなんだって安心もするし
でも一方的に頻繁に大変大変と話してくる人は子供が障がいであれ定型であれどちらにせよ距離おくわ
2021/09/06(月) 14:52:51.07ID:UbxumNtr
>>947
ごめんなさい元レスが一方的かつ頻繁なサンドバッグになってることよりもスレタイ持ちの前で定型育児の大変さを愚痴ることによりモヤってるのかと思いました
自分のスレタイ任せたらとか言ってたし
私もずっと相手の愚痴ばかり聞かされたらしんどいとは思います
2021/09/06(月) 17:37:29.68ID:6FmfVIqR
定型の子はその子それぞれでしょうが楽なのですね
もちろん大変な部分はあるかも知れませんが
私はママ友いませんが、どうせいても辛い話ばかりしてしまいそうです
共感もされない(想像が難しいでしょうね)と思いますし
中学進学、高校進学の話などコロナの前に友人たちから聞いて羨ましいと思いました
高校なんて夢のまた夢ですし
ちなみに子がなかなかできない中の友人との集まりは何も話に乗れず辛かったです
今は子がいても発達障害持ちですし育児の話も共有出来ません
950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 02:51:05.99ID:hOs8Q38+
自閉症のゴミごときがいきがるなよ?
世の中そんなに甘くねぇから
社会な自閉症のゴミにみんな消えて欲しいって思ってるから
2021/09/07(火) 07:28:41.52ID:xH/gamDs
ここはあなたのお母さんが来るところですよ
2021/09/07(火) 07:55:44.27ID:NIH+G9Wk
>>949
何当たり前な事言ってんの?
定型が楽なのは当たり前じゃん
話通じる生活面自立してる多動パニックない
一番楽だろなと羨ましく思うのは一人で友達と遊びに行ってくれる事だな
時間潰れるし疲れるし何より楽しいだろうしうちはずっとママ、ママで友達と遊ぶなんて出来ないから休みはずっと二人きりの世界だし趣味というか出来る事も少ないからずっとタブレットしたり
公道で自転車乗ったり定型の低学年の子達は普通にしてる事がうちの子には出来ない
2021/09/07(火) 08:39:19.45ID:KqtL3kTJ
>>952
どっちが楽ってないと思うよ
定型にはあなたには分からない大変な事も沢山あるだろうし
何より定型の親には将来の日本を支える大人を育てる責任が付き纏うのよ
勉強も沢山させなきゃならないし一般社会で通用する
人間を育て上げなきゃならないんだよ
どっちが大変なんて無い
どんな子も大変
2021/09/07(火) 08:49:13.42ID:rjlvg9l3
定型育児→大変
スレタイ育児→もっと大変
この違いだと思う
育児は大変だけどもっと大変なのがスレタイ
育児と介護が同時だからね
介護抜きで育児だけの大変さと比べればそりゃ雲泥の差
ただ健常じゃない事で省かれることもあるので、その部分差し引きすれば色々また答えも変わる
それぞれの特性でも変わるしね
2021/09/07(火) 09:04:09.96ID:yh2gGhtx
>>953
こういう事言う人よくいるけど次元が違う
将来がある大変さと無い大変さじゃ比較にならないから
2021/09/07(火) 09:40:00.47ID:uq97wDn8
A型とB型の就労継続の中身がもっと幅広く充実してくれたら将来も楽しめるかもと妄想してる。
2021/09/07(火) 10:09:10.58ID:ohaFVu0A
スレタイの女子は生理が大変だと聞くので男子でよかったかも
2021/09/07(火) 10:16:01.50ID:lZsAYmlo
どう考えても障害児の方が大変に決まってるじゃんw
周知の事実でしょ
2021/09/07(火) 10:16:23.07ID:TtVW75bU
>>955
それはあるね
定型なら多少やんちゃでも同じ苦労が延々と続くこともないだろうし、少なくとも将来ひとりで食べていけそうだと思えばあまり辛くない

たまにそうでもないケースもあるようだけど
2021/09/07(火) 15:05:41.32ID:a15guNLf
大変さも育てにくさも、親子の相性とか家庭環境とかの条件で大きく左右されるけど
健常だろうが障害あろうが、いまの子供らがみんな幸せな大人になってくれたらいいな
障害なくてもいじめられて死ぬとか、そういうのは他人でも辛すぎる
この子らが大人になったとき、どういう世界になってるのかな
2021/09/07(火) 22:39:35.94ID:JSv4GhBC
自閉症とトゥレットはネアンデルタールの遺伝子の残骸なんだよ

それがあってユーラシア人はIQが上がったが

基本サピエンスは黒人の性質と同じ
2021/09/07(火) 23:22:35.57ID:GUUi2Qle
発語がなくて辛い→言葉は話すけど会話にならない→会話はできるけど友達できない→友達いるけど就労先見つからない…
てずっと成長しても悩みが尽きないんだろうな
963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 00:09:44.93ID:kINXWTI8
障害者死ね
負け犬です笑
2021/09/08(水) 02:35:34.91ID:hI+B2ZbQ
どうしたの?
学校でいじめられたの?
2021/09/08(水) 02:46:21.79ID:I5X2/rHM
定型の親も大変てのはどうなんだろうな
いくら技術が進歩しても暮らしが楽にならないようなものかな
2021/09/08(水) 07:59:42.82ID:cNCIQy4s
昔より神経質になって手を掛けて大変だと思うよ
育児が楽々だったらみんなもっと産んでるよね
そこに障害児育児を組み込んで考えるからおかしくなる
2021/09/08(水) 09:30:11.76ID:C+d6j6Lp
うちの母は昔から「子育ては大変よ、闘いになるよ」が口癖だったけど
私の自閉知的重度子育てを目の当たりにしてからは、
実家でテレビとかで「子育てが大変でぇ〜」って定型児親が
言ってるのを見ると
「どこが大変なのよ、大変なのはいっときだけじゃない。たった数年で
自分でできるようになるんだから。障害児に比べたら楽に決まってる」
って言うようになった
実際に親族にいるとか障害児の支援の経験ないと、この大変さは分からないかも
2021/09/08(水) 10:32:05.90ID:ng7TN/9k
大変じゃない子育てなんてないけど障害児育児を知らなかったら分かんないよね
障害児=みんな寝たきりで生まれたら施設に入れる、たまに面談に行くだけでいいとか
学校に来れるレベルの子なら躾でなんとかなるんでしょ?くらいの認識しかない人もいるし
2021/09/08(水) 11:17:04.34ID:iKLgzHq2
障害児の育児とかみんなしたくないだろうし大変なのは周知の事実
みんな障害児なんて産みたくないし
障害児育児は大変と言うのは公的にも認知されてるから特児が貰えるわけよ
児童手当は月1万、特児は重度で五万超え
この差が全てを物語ってる
2021/09/08(水) 11:47:25.42ID:ng7TN/9k
特児は私は子供がスレタイになるまで知らなかった
障害者年金は聞いたことあるくらい
私が無知だっただけかもしれないけど身近にないと知らない人は知らないんじゃないかな
障害児育児は大変なのはもちろんだけど周知の事実ってほど知られていない面もあると思うよ
2021/09/08(水) 11:58:31.30ID:vy+glP2a
手当てってなんで役場で案内してもらえないんだろう
デイやショートステイもだけどどんなとこがあるかとか聞かないと教えてくれないよね
ファミサポ使えないからもっと情報ほしいのにさ
2021/09/08(水) 12:14:22.17ID:Amq+qTHq
>>970
全く知らなかった
普通の人はそうだよ
てか知らなくていい
そこらへんの人がスレタイが貰える金額知ってたらますます肩身が狭い
植松みたいなのが増える
2021/09/08(水) 15:10:41.59ID:C+d6j6Lp
特児とか福祉手当は本当にありがたく
納税者には申し訳ないなと思いながらいただいているから
こんなこと言うの何だけど
目の前に10億積まれても100億積まれても、健常の方がいいわ
健常ならどんな貧乏しても、離婚してもやっていける気がする
2021/09/08(水) 15:48:04.34ID:Rg4DbFtH
そこは本当大きいよね
離婚にも踏み切れただろうし、バイトだって出来るから給付より余裕あったはず
意思の疎通が出来たら、指示が通ったら、目を離すことが出来たら、絶対にしなくて済んだ苦労があった
こういう愚痴を普通の人に言っても、無いものねだりで我儘な不満を並べてるだけにしか思われないんだよね
子育てはみんな苦労してるのよ〜って
桁外れな悲劇は現実味なさ過ぎて想像が及ばないんだと諦めるしかないわ
2021/09/08(水) 18:37:40.39ID:C+d6j6Lp
>>974
本当にそう
もし離婚しても、留守番できる位子供が大きくなっていたら
私が正社員でフルタイムの仕事すれば、ひとり親の手当も合わせて
何とか生きて行けるだろうし、健常は本人もバイトできるようになる
子がスレタイだと、特性に合わせたリフォーム(万単位)も無駄に出費だし・・

こういう話ってリアルでは誰にもできない、スレタイ絡みの知人には
お金の話はあまりできないから(障害の程度や家族環境が色々すぎて地雷)
ここがあって良かった
976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 04:10:21.78ID:BEfuEMf3
障害者キモいよ
2021/09/09(木) 05:34:39.36ID:dPFQX14p
おまえもキモいよ
2021/09/09(木) 18:52:09.84ID:wTzqDOlc
でもここって高学力多い?
2021/09/10(金) 09:15:27.61ID:W9f9Uae9
うちの旦那IQだけなら120はあるよ
確かに頭は良くて頭の回転も早いが自閉特性かなり強い
私は知的には平々凡々だと思ってるがまぁまぁ傾向持ち
私自身は小学校までの勉強は楽勝だったけど中学から部活が始まって、朝練夕練、週末練習と部活漬けになり勉強全然駄目になった
息子生んでから気付いたけど疲れやすくて多分人より体力無いんだと思う
2021/09/10(金) 13:56:49.33ID:DBUDNj9X
うちは体力おばけだけどスレタイだよ
2021/09/10(金) 15:42:48.67ID:0w7dAxfI
スレタイにワクチン打った人、どうでした?
今度ようやく打てるんだけど暴れるんじゃないかと心配で…
嫌がって手間掛かったりしたら拒否されたりするのかな?
なんでこんな無駄な悩みが増えるんだろうorz
2021/09/10(金) 16:54:37.74ID:ouSik17p
>>981
埼玉県の自閉症協会のHPにワクチン接種の視覚支援の参考資料があるよ
うちは注射は大の苦手だけどそれみて本人が受けるから予約してって言った
怖い気持ちはあるけどしたい気持ちがあれば我慢するからたぶん打てると思う
念のため大規模接種会場ではない個人病院で探して運良くかかりつけ医で予約できたよ
大規模会場は私がうちにいったけどシステマチックにはいそこ座りますハイハイハイって
順番に問診や消毒をしていって途中で待ってもらうのは人の目も時間制限もあって難しいと思う
2021/09/10(金) 16:57:44.79ID:bbvnIw1u
>>979
隙あれば自分語りの人って傾向ある人多いよね
2021/09/10(金) 17:24:44.77ID:SJ35K3wY
>>981
普段の予防接種はどんな感じ?
接種先で事前に相談できないのかな
うちは毎年のインフルのワクチンでも早く打とうとせっつくタイプだから接種の心配はあんまりない
ただ病院の中が接種する人達で密になってるらしいからそこで変なこと言わないか心配
2021/09/10(金) 17:38:41.07ID:0w7dAxfI
>>982
ありがとうございます!
こんな有り難い物が…早速見せてみます!

うちも一応かかりつけの病院で取れたのですが
総合病院なので、接種は専用のセクションになっていて集団の会場と同じ流れ作業の感じっぽいです…
カルテがあるから理解してもらえるかと思ってたけど、やっぱ流れ作業じゃそんな余裕無いですもんね…
出来る限り迷惑掛けないよう、1ヶ月かけて刷り込みます!
2021/09/10(金) 17:48:46.00ID:0w7dAxfI
>>984
うちは血液検査も毎回阿鼻叫喚ですよorz
この春から毎日のようにテレビで接種シーンが流れてるのを見るたびに
今度行くからね、みんな我慢してじっとしてるよね、等々言い聞かせ続けてますが
がんばるぞー!がまん!とお返事だけは御立派…夏の血液検査でもきっちりゴネまわりました

呼吸器系が弱いので、なんとか無事に打ち終えたいです
周囲の健常さんはみんなさっさと打ってて羨ましい…
2021/09/10(金) 17:59:23.78ID:5FK040mg
>>981
大規模接種会場で知的障害者きてたけど、暴れるまではいかないけど嫌がって大声あげたり付き添いの手を振り払って少し逃げたり、時間も掛かるしまぁ目立ちはしていた

隣のブースだったから打ってる時のやり取りも聞こえてきたけど、「はい、打ち終わったよ、お母さんの胸に抱っこしておいで」とか20代っぽかったけど完全に幼児扱いで(しょうがないんだけど…)ちょっと悲しかった
付き添いは4人くらいきてた、両親とあと2人
2021/09/10(金) 18:05:24.51ID:B7pVtVob
血液検査は血液検査で血管探さないといけないから病院側も大変だよね
ウチもこの前アレルギー検査したけど暴れてできないかもとヒヤヒヤハラハラしてた
ワクチンみたいな筋肉注射は力抜いた方が痛くないらしいけどウチは絶対ド緊張で力入れるからなお痛いだろうしそしたら2回目はもっと拒否するだろうしやる前から憂鬱になる
2021/09/10(金) 18:07:45.94ID:B7pVtVob
そろそろ次スレ立てた方がいいかな?
試してみます
2021/09/10(金) 18:13:39.26ID:B7pVtVob
【カナー】自閉症@育児板 Part37【専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631265137/
2021/09/10(金) 18:25:32.70ID:2eW7oAnO
暴れない子ばかりで優秀だなぁ
最重度自閉とかでも大人になれば暴れないのかな?
うち6歳だけど未だに病院診察室に入ると大発狂で暴れてガタイの良い医者が押さえつけても無理だから結局あんまり見れなくてしどうしたら良いか分からない
2021/09/10(金) 19:53:03.02ID:aA48PZNx
大人のおそらく自閉症の人が、駅の券売機でパニックになり暴れて警察来たことあるから人によると思う
2021/09/10(金) 20:18:25.47ID:GnlnIh4S
筋肉注射はブッスリ打てばいいけど採血のほうが腕を伸ばさないといけないからハードル高い
本人もやる気がないわけじゃなかったけど刺そうとすると腕引っ込めちゃって看護師さんと四人で抑えたけど女手では無理だった
2021/09/10(金) 20:24:22.47ID:K0CxnRzM
函館で、ワクチン1日に2回打たれてしまった男性
知的障害かな・・
普通なら「いや、もう終わりましたよ」って言えるよね
そこまで人の言いなり状態なのに、家族の付き添いなしで
出かけるの、色んな意味で危険すぎ
2021/09/10(金) 20:58:40.05ID:GnlnIh4S
誰も付き添ってあげられなかったのかねぇ
2021/09/11(土) 07:57:21.32ID:iesv8bql
うちは私も疲れてて旦那も疲れててお互いが子を押し付け合ってるような感じの時があり子はそれを見て不安定になる時があり子に申し訳ない
結局そんな事になっても旦那は相手しないから私がするしかなくなる
子に申し訳ないな
親から面倒くさがられたらやばいよね
普段ワンオペだからたまにくらい相手するの代わってくれたって良いのに
2021/09/11(土) 10:19:55.00ID:h4JaQBqx
子供の見えないところでやるならまだしも
両親が自分を押し付けあってるの見せられるのはしんどいね
それを理解できる知能がある子なら
知能低いなりに傷ついてるだろうね
2021/09/11(土) 10:28:58.43ID:pz2I1YoN
知性とかより空気で察するよね
理由は分からなくても肌で感じるというか
2021/09/11(土) 11:03:17.08ID:gKjnlSgC
言葉が通じない分相手をよく見てると思う
やる気のない先生とか子供にも好かれないもん
2021/09/11(土) 12:46:59.39ID:/MApvKkD
関係無いけど中学の時の同級生思い出したわ
親が口煩くて嫌だねぇって何人かで話してたら、1人の子が「うちは私の押し付け合いしてるわ…」って遠い目でため息ついた
子供にあんなセリフ吐かせちゃいかんよね…
分かっちゃいるんだけどねぇ…なかなか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 17時間 21分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況