X



トップページ育児
1002コメント329KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 13:36:26.21ID:udUNOnZY
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです



次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】


※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622630119/
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1624964576/
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626746685/
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:38:15.78ID:nuHkeLtw
娘の好きな同級生男の子は普通にキャラT着てるよ
イケメン君はまいぜんとかマイクラのTシャツ着てもカッコイイんだわ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:41:12.05ID:aNy6K7MW
ぬいぐるみだって、HANSAのやつとかだったらコレクター的に欲しい子もいそう
あれは大人でも欲しくなる
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:47:47.31ID:N0HSjxOO
ぬいぐるみ地味に高いよね
誕生日プレゼントにするのも分かるわ
人気のキャラだったりぬいぐるみそのものが大きかったりすると1万越えてきたりするし
逆にゲームなんて3〜4千円で買えちゃうしそれこそいつでも買えるもんねぇ
うちも息子(6年生)にAmong Usっていうゲームのぬいぐるみねだられたんだけど、めちゃめちゃ小さいのに数千円してビビったわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:54:44.07ID:eIYOpftK
今日初めて支援センターで会った子、2歳8ヶ月女児で上の兄弟もいるのに言葉が遅く美味しい、とかママとか単語でしか喋れないらしい
外見も1歳代に見えるくらい幼いんだけど母親が全然気にしてないらしく市内で一番人気のお勉強系幼稚園に入れる(兄弟枠で絶対入れるらしい)と熱弁ふるわれてモヤモヤした
なんかもっと他にすることあるんじゃないのと思うけど他人の子だし口出すのは失礼だしただひたすらモヤモヤ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:28:38.98ID:IXimqW4C
>>328
子育て支援センターと発達支援施設は違うよ
わかってて言ってるならごめん
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:51:20.65ID:P/l4a6LN
たまに誤解してる人いるよね
育休中に職場の書類にサインしなきゃならないものがあって行ったときに、支援センター週3くらいで通ってるわ〜みたいな話したら、いつの間にか我が子が発達障害で療育通ってる話になってたことがあったよ
独身の人がうちの子のことを支援が必要なお子さんだと思って広めていたわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:59:10.42ID:paxHu4vr
私も出産する前までは支援が必要なお子さんがいくところだと思ってた
田舎だから言葉の教室も併設してたから余計に
育児に縁がないとそう思う人も少なくないのかもね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:04:11.02ID:n+m5oJIz
支援センター的な施設って名称もいろいろだしね
うちの地域は親子ひろばとか児童館って名称のほうが馴染みがある
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:07:31.13ID:MOIlo6br
育児はわかりにくい名称が多い
一時保育と一時預かりが違うなんてややこしすぎるし
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:11:19.44ID:Ger1y9Gt
>>327
友人もそんな感じで全く気にしてなかったわ、人気幼稚園に入れたのも同じ
そこの先生との面談でも「3歳になったら話し出す子もいますし〜」みたいな感じで問題なかったと
夫婦揃って旧帝卒だったし、何とかなるみたいなのがあったのかな
実際、幼稚園に入ったら追い付いてた
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:18.87ID:KZ25jZWk
>>323
全部うちの子の話なのよw
誕生日プレゼント何にしたのー?とか向こうがSwitch買ったとかの話から答えるとこういう事になるからモヤる
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:00:28.63ID:YQYYYgMW
>>333
支援センター≠児童館
だと思ってたけど自治体によりけりなんだね、知らなかった


保育園のクラス担任が4人いて朝はだいたい2人でローテーション
明日休みます等の連絡事項が高確率で共有されず、翌日別の先生から「ちゃんと事前に連絡欲しかったです〜」って言われることが本当に多い
前日にちゃんと伝えましたよって毎回言うだけだから別に良いし、忙しいのもわかるんだけど、あまりにも頻繁すぎてちょっとモヤる
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:08:17.81ID:nf8TZYdI
うちも支援センターと児童館は別の施設だわ
支援センターは赤ちゃん向けのおもちゃメインで未就園児までの利用で、児童館はボードゲームとか漫画もあって高校生まで利用できる、まあ中学生高校生で来てる子はほとんどいなくてたまに卓球やりに来るぐらいだけど
地域によって違うのね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:15:44.11ID:AFD8mDSQ
自治体によって名称や施設内容が違うの、転勤族だから地味に困ったわ
支援センターで検索したらその名称の施設はあるけど中は相談スペースのみとか
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:18:33.96ID:AgELFN1P
うちのとこは児童館は存在しないな
支援センター的な場所も市独特の名称っぽいのあるからリアルでは支援センターと言ったことはない
ごちゃんでは便宜上支援センターと書くけどね
ホールがあって卓球とかバドミントンバスケなんかを時間貸ししたり老人のサークル活動やったりみたいな建物は地区センターとかコミュニティハウスとかそんなん
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:43:23.05ID:HBf45vNE
支援センターと児童館って明確な違いないんだね
なんとなく支援センター=保健師さんがいたり育児相談とかも出来る赤ちゃんの遊び場
児童館=スタッフさんはいるけど基本ご自由にどうぞの遊び場かと思ってた
リアルで支援センターとも児童館とも言ってる人まわりにいなくて自分が行ってるところが何かはイマイチ分かってない
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:46:55.72ID:mhPkgUh+
9時半までに登園の園でいつも10分程遅れてくるママ
複数の子を連れて歩いてくるならまだしも一人っ子で自転車だから少しだけ早く準備すれば間に合うのに
それなのに幼児教育のお教室行ってると語ってるからスレタイ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:52:37.39ID:7mzJaHZT
>>341
いやうちの地域は明確な違いあるよ
市役所の配ってる子育てマップにもしっかり支援センター、児童館と分けて書いてある
地域によって違うよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:38.28ID:WrIWj/tJ
>>341
うちの地域も明確に違う
児童館はその名の通り児童だから対象は小学生まで含む(時間帯やイベントによって分けてたりはするけど)
支援センターは未就園児対象の場所
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:28:13.33ID:s4krh6NI
支援センター、同じく爺婆に勘違いされたわ
障害があると思われた
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:57:29.33ID:bhIIn9Sm
施設の違いで盛り上がってるけど、個人的に327の女児は早産だったんじゃないの?って思うわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 22:03:05.08ID:fEZIScp7
支援センターと児童館は役所の管轄違うんじゃない?多分支援センターは厚生労働省、児童館は文部科学省
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 23:56:05.26ID:KOYdX47x
子供が未就園児のころによく行ってた子育て支援センターの予定表に「1時閉所」と書いてあることがあって、てっきり「一時的に閉めます」という意味だと勘違いしていたことがある
もちろん午後1時に閉所しますという意味だったんだけどね

そのせいかしらないけど予定表の時間表記がいつの間にか13時閉所に変わっていたw
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:05:42.07ID:mzZN2kWE
先生が職員室でおやつ食べてる事にスレタイ
給食じゃ物足りない状態でその後部活やる子もいるし
コロナ関係なしに軽食類は持ち込み禁止
口モグモグさせながら部活に来るらしいが
せめて子供達が帰ったあとに食べたいいのにと思う
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:13:02.34ID:sva8X6hh
自分だけ食べてるのムカつくね
私の頃は部活の顧問がこっそりクッキー缶とかアイスとかこっそり差し入れしてくれてたくらいだったのに
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:26:52.92ID:QbOUPY7/
飲み込んでから歩けばとは思うけど職員室で食べるのは普通じゃないの
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:49:23.08ID:KgOf2p5J
子供の頃は先生だけずるーいwとは思ってたけどね
大人になって教師の大変さを知ってからはそんなこと言えないわ
行儀悪いし子供も羨むだろうから食べながら歩くのはやめてと思うけど
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:55:27.39ID:mzZN2kWE
先生でも「職場でおやつを食べる」だけなのはわかるんだけど
各教科係の子が職員室に行くこともあるらしく先生達のモグモグタイムを見ることも多々あるみたいで
せめて子供達授業中で教室来ない時間や完全下校してからにしたら?と思っただけ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:01:04.82ID:xvPRQNtT
理不尽って言う人もいるかも知れないけど、子供はダメ、教師は許されてるのはなんでか考えるのも教育かなと思うよ
子供に隠れてコソコソ食べるのはおかしい
未就学児相手ならまだしもね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:07:35.42ID:9UoUNqtB
いや普通に仕事中に食うなと思うわ
休憩中とかならいいと思うけど
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:15:44.37ID:RNpUtGLK
先生って職員室にいるときはそこで休憩もしてるのでは?
お昼だって1時間完全に休憩できなさそうだし

そもそもパソコン仕事で勤務中も自席でお菓子食べていい自分からすると、先生が職員室で食べることの問題がわからなかった
目撃する生徒がうるさいなら説明するなりコッソリ食べればとは思うけどモグモグしてるってことは生徒も本気で不満抱いてるわけではなさそう
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:18:32.20ID:rtqQndBt
子供はダメで教師がOKな事があるのは当然
化粧やパーマ、靴下の色とかがそうだけど
このおやつに関してはNGな気がする…給食だけは足りない子いて子供達は給食以外食べたらダメなところでよくその子達の前でおやつ食べられるね〜とは思っちゃうかも…
甥の通う中学(公立)は部活ある子だけ栄養補助食品系ならOKだよ
そういう学校なら先生も堂々とおやつはいいかなと思うけどね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:20:41.12ID:3K03mZbD
昔は職員室でタバコ吸えたんだよね。本当に臭くて嫌だったわ。飴やグミならいいけどポテチなら引く
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:29:12.38ID:EjDgWa1j
そのうち「子供の水筒の中身はお茶か水と決まってるのに先生はなぜコーヒー飲んでるのか」とかクレーム来そうな流れ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:32:08.02ID:TFAX+8qr
先生も多忙でお昼食べ損ねて間食することはあるみたい
オフィスワークだけど同じ

仕事終わって17時すぎに学校に用事で電話すると「時間外です」「定時過ぎてます」と言われるのだけど普通?
かと言って前述の昼休みだと食事の邪魔になりそう(実際なっているらしい)
下校後に連絡して欲しいみたいだけど15時半過ぎとかに電話できない
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:35:59.31ID:xpFztDxz
学校の教員は生徒児童が完全下校までは実質休憩なしだしね
給食時間も食事の指導だし大人の考える昼休みはないよ

食べながら部活にくるのは無しとしても、職員室は基本的に先生方のスペースだし、そこで寛いだりおやつとったりするのまでモヤモヤされるとか先生もお気の毒
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:41:38.64ID:XiR8czE8
給食だって、子供に人気のメニューの時は少なくなってしまったりね
自分の分だけはしっかり確保する先生もいるけど
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:44:09.10ID:M9B4lxHf
職員室にいたって完全にオフではないもんね
知人の話だけど、親に電話したら「仕事してるんだから用があるなら21時以降に電話よこせ」と言われたって
基本的に問題があるから電話するような事態になってるわけだけど
電話すると半数くらいの親はそうやって文句言ってくるって
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:47:23.07ID:/stgYvOy
そうだよねぇ、昼食中も仕事なんだよね
食べ損なうこともあるだろうし、子供がいる限りちゃんとした休み時間はないんだろうな
それ考えたら職員室でおやつくらい別にね
モグモグしながら部活来るのは単純に行儀悪いから嫌だけど
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:30:39.57ID:2FR+SIAe
台風直撃しないけど、台風で幼稚園お休み
就労の子だけお預かり。
あんまり台風の被害受けないのに、自由登園にしてくれたらいいのに
自分の病院にも予約したけど行けないし
運動会もあるからまた翌日の月曜日お休み
ここ最近祝日もあったりで、細切れでお休み繰り返すのがホントに苦痛。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:06:23.04ID:gGcexrDJ
>>363
働き方改革がうるさく言われるようになった頃から
平日は17時から、土日は終日「時間外です」的な留守番電話に切り替える公立小中学校が増えたよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:15:44.09ID:lcEjT9WL
>>363
自分も17時過ぎに仕事の電話来たらホイホイ受けるの?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:20:15.33ID:9tFReb2z
>>363
それは当たり前じゃない?
先生にサービス残業強制してるようなもんでしょ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:25:29.70ID:sf+42DOX
こちらが用事あるときは自分の業務時間内でも先生の定時内に電話してる
逆に先生がかけてくるときってこちらの仕事終わった時間帯にかけてくれてない?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:25:59.67ID:3RcQlZU8
こっちは何時でもOKだわ
実際、先生からの電話も18時過ぎにかかってきたことあった
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:18:47.81ID:6p0DxBI/
勤務態度が悪いことに対するクレームならモンペではないなー
口もごもごさせながら歩くような人だし、他にもやらかしてそうだわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:22:03.64ID:EjDgWa1j
マスクしててもわかるほど口モゴモゴなんだからどのくらい含んでるんだっていう
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:30:02.41ID:rEEVzvcw
教師関係なく口にもの含みながら歩くってのがもう無理だわ
大人として終わってる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:36:53.97ID:r3eKDgm0
ここでモヤるくらいならいいじゃん
「これ言ったらモンペだから学校には言わないけど…」ってなモヤモヤある人いっぱい居ると思う
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:41:00.67ID:EjDgWa1j
あるある緊急事態宣言解除された今月の運動会遠足参観全部中止なのに入園児説明会は子連れで昨日開催されててモヤモヤしたわ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:45:30.79ID:ZIk8h5nD
あるある緊急事態宣言
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:47:44.93ID:O1J2KCio
こちらからかける場合は17時頃まで
それ以降は留守番電話になるけど、名前と用件を入れれば近くにいる先生や事務員さんが取ってくれたり、折り返し連絡をくれる

以前は留守電になったらダメかと切ってたけど、上の学年のお母さんに聞いてからそのようにしてるよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:55:03.79ID:yyZWa58R
>>386
仕事中にカロリーメイト食いながら歩いてるとかキチガイ過ぎて草
水分持ってかれるしそりゃもごもごするわ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 12:05:07.04ID:tBK3Tkri
もしかしてその先生妊娠初期の食べ悪阻なのかもと思ったらモグモグもなんだか許せるわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 12:13:00.88ID:EFvDpYCd
もともと>>352がモヤモヤしてるのは、モグモグしながら部活に来ることじゃなくて、職員室でおやつを食べること
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 12:18:37.88ID:VrWlg19q
事実口に食べ物入れて生徒の前に現れてるからなぁ
モヤる気持ちわかるよ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 12:21:10.55ID:SzuljhRz
>>390
無理矢理でもそう思っとけばってことでは
車運転中に無茶な追い越しされてもお腹下してもれそうだったんかなーと思っとけばイライラしない、みたいな
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 13:09:56.77ID:TjrUMlMy
台風で外で遊べないから暇だしウチにおいでよ!って誘われてモヤモヤ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 14:31:32.18ID:C9zyC5/r
>>394
暇つぶしに嵐の中うちに来いってことだよね?
モヤ通り越してイラッとくるわー

似たようなママ友で、今は遠方に引っ越ししたからFOしたつもりなんだけど
たまに思い出したように
「久しぶりに話したいからこっち来れない?1時間ぐらいしか時間取れないんだけどさー」ってLINEが来る
ちなみに電車で小一時間の距離
自分からこちらに出向くという選択肢は無いみたい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 09:42:08.07ID:LuJXpMSR
先日、写真館へ行ったら成人式を迎える男性の人が写真撮ってたんだけど近くで母親らしき人が居てビックリ
こんな20歳になっても母親付いてくるんだーと衝撃受けた
女の子が母親付いてくるのはまだ自然だけど20歳の男が母親付き添いで写真撮る恥ずかしくないのかな
友達や彼女と撮るならまだしも…w
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 10:00:49.27ID:IRR3kLh1
子供の成人する姿を一番近くで見て何が悪いんだろう
釣りだとしたらそんな発想ができる感性に引いてしまう
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 10:09:53.65ID:m6XDyuNp
写真館続きになってしまうけど、娘の行事で写真館に行ったら
孫娘の撮影の付き添いで来ていたお祖母さんに
「女の子は良いわよね〜、衣装も可愛いし男の子とは全然違うわ
男の子の孫もいるんだけどそっちの撮影は全然楽しくなかった、
女の子は楽しくて楽しくて」みたいなことを延々語られた
私が娘を連れていたからつい女の子ageしてしまったのかもしれないけど、
男の子をそこまでsageなくても…連れてきてないだけで私が男児親の可能性もあるのに…とモヤった
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 10:37:25.40ID:iRwTAqtF
子供が自分で写真館に申し込んで自分だけ行く子の方が珍しくない?
節目なんだから家族で撮るのが普通なような気がするけど
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 10:41:37.29ID:loFildkq
>>396
成人式の写真を男性本人が自腹で払って一人で撮りに来る方がレアケースじゃない?
そもそもそんな年の男子なんてそんなの親が誘導しないと撮らないでしょ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 10:54:41.54ID:Zn+da3zp
家族不仲で早くから自立してるとそんな発想になるのかな
私は就職記念もスーツで撮りたいわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:04:34.28ID:k4tFyT5a
せっかく写真館で取るなら袴着せたいなぁ
成人式に着るとDQN扱いされるからそういうときくらいしか着れないし
そもそも息子いないんだけどさ…
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:09:23.85ID:uB0OzMlE
しかも前撮り、男性一人で来るほうがめちゃくちゃレアだわw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:17:20.63ID:aLGU7sT/
>>400
そんな風に思う人がいることに驚いた。成人式の写真を親と撮りに来て何が悪いの?
20歳なんて進学してたらまだまだ社会人にもなってない子どもだよ?
親も子どもの晴れ姿みたいし全然変じゃないよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 12:52:45.52ID:21vmgHMp
高卒で成人式の頃にヒャッハーしてた人には20歳男子が親と写真撮りにきてたらなんか思うかもね
それでもプリクラじゃないんだしこんな感想抱くかね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 13:48:40.65ID:Bz1HhF8s
煽りじゃなしに自分がやってもらえなくて知らないんじゃないの?
ちゃんとした時期にそれなりのスタジオ行ってたら他のお客さんで男の子も前撮り来てるの普通に見かけるはずだし
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 13:53:03.12ID:Yv5Jb2X/
成人式の前撮りなら何万とかかるしそんな大金持たせたくないから普通親がいくんじゃ…と思ったけど
396が高卒で働いてる人なら納得
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 13:55:42.69ID:pSVf0zn2
それか>>396が17で産んで子供の3歳の七五三に来てたとかだったら同い年なのに子供の立場かよって思ったりはするかもね
それでも視野狭すぎだけど
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 16:15:13.73ID:LTLbpkZO
我が家は家族全員ヒャッハーだけど弟の成人式の写真家族全員で行ったよ!
むしろヒャッハー系だからこそ家族の絆wみたいなの強くてなんでもかんでも家族全員で行動しちゃうわ
その延長で結婚してからも旦那子供となんでも一緒にやる癖ついてるわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 16:42:11.85ID:zmPeN/K9
子供と同じ園にハーフの子がいるんだけど、母親は日本人なのに子供には英語しか教えてないっぽくてモヤ
園はのびのび系で英語には全く力入れてないのに
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 17:07:40.66ID:QRDmilIv
>>417
日本語は自然に覚えるけど、外国語は教えないと覚えないからね。
現地に住む祖父母や親戚と話せるように教えるってハーフの子を持つママ友が言ってたわ。
子どもはあっという間に覚えるけど使ってないとあっという間に忘れるって言ってた。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 20:18:43.54ID:5GgEwbFh
うちの子◯ヶ月から保育園に預けてるから全然泣かないのー!とドヤる知人
あんたが母親として認識されてないだけじゃね?
それか身内と他人の区別がつかないボサーッとしたアホの子か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況