中学受験に向くかどうかはその子にとって学校の宿題が処理できない理由が何かにもよるかな
うちの子の場合、学校の宿題は既に理解はできていることの単純な反復作業が多いから苦痛だし、勉強する意味が見出せなくてやる気も出ない=最低限の努力すら一切したくないって感じだった
中学受験の場合は勉強する理由がものすごく明確(熱望校があれば尚更)だし少なくとも最初のうちは努力の結果が順位や偏差値に目に見える形で現れるから、学校の宿題とは本人の意識が全く違ったよ
集団塾の授業は進度も速くて既に理解できているようなことはむしろ飛ばして進む勢いだから頭の中多動なうちの子でも飽きなくて大丈夫だった
でも中学受験は親のサポートは本当に本当に大変だわスレタイなら尚更